レス送信モード |
---|
お店ではあんまり色出てないけど飼い込むと綺麗になる魚良いよね…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
「」のおすすめ教えて
… | 125/07/02(水)20:51:14No.1329340967そうだねx1じゃあアカヒレ |
… | 225/07/02(水)20:51:53No.1329341215そうだねx3チェリーバルブ |
… | 325/07/02(水)20:53:22No.1329341777+>じゃあアカヒレ |
… | 425/07/02(水)20:54:29No.1329342221+レインボーフィッシュ系は入荷情報とか見てても本当にこれで綺麗になるの〜?ってなる |
… | 525/07/02(水)20:54:36No.1329342274+ネオンドワーフレインボー |
… | 625/07/02(水)20:54:46No.1329342334そうだねx2カージナルアカヒレはちゃんと綺麗 |
… | 725/07/02(水)20:56:02No.1329342820+パイロットフィッシュとして飼ったアカヒレがすごい綺麗になるの経験した「」も多いはず |
… | 825/07/02(水)20:57:07No.1329343234+>レインボーフィッシュ系は入荷情報とか見てても本当にこれで綺麗になるの〜?ってなる |
… | 925/07/02(水)20:59:01No.1329343965+>パイロットフィッシュとして飼ったアカヒレがすごい綺麗になるの経験した「」も多いはず |
… | 1025/07/02(水)20:59:04No.1329343986+メダカが色落ちしてビビった… |
… | 1125/07/02(水)20:59:10No.1329344031そうだねx1アカヒレはベランダに放置する水槽には入れておく |
… | 1225/07/02(水)21:00:33No.1329344630+レセックス君飼いこむと真っ黒になってカッコいいよね |
… | 1325/07/02(水)21:01:11No.1329344910そうだねx1レモンテトラやロージィテトラなどやや透明で色がついたテトラたちは飼い込むことで色がよく出るよ |
… | 1425/07/02(水)21:01:56No.1329345271+ラスボラ・エスペイが環境整うと発色すごいらしいけどヘテロモルファも色揚げ出来るかな? |
… | 1525/07/02(水)21:02:20No.1329345483+>レセックス君飼いこむと真っ黒になってカッコいいよね |
… | 1625/07/02(水)21:03:18No.1329345902そうだねx1野生個体だと色揚げだけではなく産地での違いもあるからブリードでは安くても野生個体も集めるのもいいよ… |
… | 1725/07/02(水)21:04:15No.1329346337+でかい水槽!いいライト!うまい餌! |
… | 1825/07/02(水)21:04:30No.1329346456+コリドラスのエレガンス系がすごいキラキラになると聞いて楽しみにしてるけどそもそも表に出てきてくれない… |
… | 1925/07/02(水)21:04:35No.1329346490+アピスト |
… | 2025/07/02(水)21:04:39No.1329346517そうだねx2カラーシュリンプがどんどん微妙な色になって行く… |
… | 2125/07/02(水)21:05:34No.1329346895+>でかい水槽!いいライト!うまい餌! |
… | 2225/07/02(水)21:05:45No.1329346984+調子で色が変わるのとは違うけどミナミが周りに合わせて体色変えるの面白いね |
… | 2325/07/02(水)21:06:11No.1329347160+>野生個体だと色揚げだけではなく産地での違いもあるからブリードでは安くても野生個体も集めるのもいいよ… |
… | 2425/07/02(水)21:06:36No.1329347344そうだねx1今週末は浅草でアクアリウムバスあるし色々買って浅草寺行って多分去年と同じで熱中症なりかける |
… | 2525/07/02(水)21:06:41No.1329347376そうだねx4大体はワイルドのほうが発色いいからな… |
… | 2625/07/02(水)21:07:43No.1329347870そうだねx1>カラーシュリンプがどんどん微妙な色になって行く… |
… | 2725/07/02(水)21:08:39No.1329348305+>でかい水槽!いいライト!うまい餌! |
… | 2825/07/02(水)21:09:33No.1329348668+>少し違うけどエンペラーテトラのワイルド系は飼いづらいけど色の美しさが養殖と全然違うってお世話になってる店の人から聞いた |
… | 2925/07/02(水)21:09:40No.1329348709そうだねx1赤い魚はネオプロス上げてたらわかりやすく変わったな |
… | 3025/07/02(水)21:10:25No.1329349010+あつさでグッピーがすごい勢いで数減ってる |
… | 3125/07/02(水)21:10:51No.1329349187+>それとも単色でも血が濃くなると薄くなっちゃうの? |
… | 3225/07/02(水)21:11:12No.1329349321+色揚げで言うとディスカスは高温でディスカスハンバーグをあげてほぼ毎日水換えしてあげるととても発色が良くなるとかあったな |
… | 3325/07/02(水)21:12:36No.1329349917+>気性も荒いけどね… |
… | 3425/07/02(水)21:13:31No.1329350284そうだねx45月:おしゃれな睡蓮鉢で庭を彩るのよ! |
… | 3525/07/02(水)21:14:01No.1329350506そうだねx2メダカとかサヨリやアナバス類など水面近くにいる魚たちは屋外飼育での紫外線による色揚げ(日焼け予防)と健康促進が有効だ |
… | 3625/07/02(水)21:14:35No.1329350733+お店の水草水槽にいるグリーンバルブ見ると美しい…ってなるけど割とデカいから家だと持て余しそう |
… | 3725/07/02(水)21:15:00No.1329350893そうだねx2>5月:おしゃれな睡蓮鉢で庭を彩るのよ! |
… | 3825/07/02(水)21:15:01No.1329350898+>それとも単色でも血が濃くなると薄くなっちゃうの? |
… | 3925/07/02(水)21:16:18No.1329351423+赤〜青系ベタ |
… | 4025/07/02(水)21:16:51No.1329351651+>>それとも単色でも血が濃くなると薄くなっちゃうの? |
… | 4125/07/02(水)21:17:21No.1329351848そうだねx2立川でやってたメダカ祭りは凄かった |
… | 4225/07/02(水)21:18:02No.1329352118+>>5月:おしゃれな睡蓮鉢で庭を彩るのよ! |
… | 4325/07/02(水)21:18:37No.1329352342+プレコもなんかインペの細ライン?とか3ケタ万円とかで取引されてるの居ない? |
… | 4425/07/02(水)21:18:43No.1329352387+ワイルドベタのマハチャイのメス 面白みの無い地味な薄青色だったけど青の部分と柄の部分のメリハリが出て良い感じになった |
… | 4525/07/02(水)21:19:25No.1329352649+野外飼育での色揚げの場合グリーンウォーターやミジンコとかボウフラなどの大量の餌と豊富な酸素による活性化というのもある |
… | 4625/07/02(水)21:20:31No.1329353034+グリーンウォーターは魚にはいい環境なんだろうけど室内だとちょっと厳しいかな… |
… | 4725/07/02(水)21:20:51No.1329353184そうだねx1スカーレットトリムとか大き目のディスカスとか高額系はショップでも大体極まってる |
… | 4825/07/02(水)21:21:01No.1329353255+ワイルドベタブリードしてる人がヤフオクにめっちゃ綺麗なの出してて心惹かれる |
… | 4925/07/02(水)21:21:35No.1329353468+黒い金魚を冬場部屋に入れたらオレンジになって |
… | 5025/07/02(水)21:21:52No.1329353571+>グリーンウォーターは魚にはいい環境なんだろうけど室内だとちょっと厳しいかな… |
… | 5125/07/02(水)21:21:55No.1329353596+ベタグラミースネークヘッドあたりのアナバスはうまくいくとギラッギラになる |
… | 5225/07/02(水)21:22:06No.1329353677+ダニオエリスロミクロンってやつが綺麗なんだけどネット見てても水質が酸性なのかアルカリ性なのかサイトによって半々でどうしようってなってる |
… | 5325/07/02(水)21:22:30No.1329353845+去年もだったけど夏はビオトープがヤバイ… |
… | 5425/07/02(水)21:22:57No.1329354017+>少し違うけどエンペラーテトラのワイルド系は飼いづらいけど色の美しさが養殖と全然違うってお世話になってる店の人から聞いた |
… | 5525/07/02(水)21:24:31No.1329354645+エリスロミクロンは中性から少し弱酸性ぐらいでいいと思うよ |
… | 5625/07/02(水)21:24:45No.1329354749+エリスロミクロン綺麗だけどハナビより臆病だから気をつけて |
… | 5725/07/02(水)21:25:05No.1329354880+ダニオエリスロミクロンはよく知らんが魚によっては生息範囲が広いため産地によって好む水質が異なるというのもある |
… | 5825/07/02(水)21:25:20No.1329354980+>>グリーンウォーターは魚にはいい環境なんだろうけど室内だとちょっと厳しいかな… |
… | 5925/07/02(水)21:25:30No.1329355046+>去年もだったけど夏はビオトープがヤバイ… |
… | 6025/07/02(水)21:26:24No.1329355427+水草だと流通しているのはファームで他と交ってしまっているため野生採集品と外見も好む環境も異なるというのは割と聞く |
… | 6125/07/02(水)21:26:41No.1329355542そうだねx1そもそも何色だろうと直射日光浴びせてたら茹だるよ |
… | 6225/07/02(水)21:26:57No.1329355659+どうしても水質気になるならアクアライフで特集されてる号あたるか水作のページに頼るしかないんじゃね |
… | 6325/07/02(水)21:27:47No.1329356010+夏のビオトープが暑すぎるとせっかく温かくなって水草が良く伸びる時期になっても入れられる水草に制限が出てくるの寂しい |
… | 6425/07/02(水)21:28:02No.1329356113そうだねx3>水草だと流通しているのはファームで他と交ってしまっているため野生採集品と外見も好む環境も異なるというのは割と聞く |
… | 6525/07/02(水)21:28:04No.1329356127+コンゴテトラとかも飼いこむとキレイになる |
… | 6625/07/02(水)21:28:30No.1329356292+銀色系のベタがオススメ |
… | 6725/07/02(水)21:28:46No.1329356417そうだねx1コンゴテトラはそれなりの確率でエビ襲うのがなかなかキツい |
… | 6825/07/02(水)21:28:47No.1329356422+頑丈そうだしメダカにして |
… | 6925/07/02(水)21:28:53No.1329356460+最近ホームセンター店頭で見かけた貝なんかもちょっと興味出てきた |
… | 7025/07/02(水)21:29:57No.1329356905+>エアレはCO2添加してるからちょっと厳しいけどビタミン添加は良さそうだね |
… | 7125/07/02(水)21:30:49No.1329357273+>野生採集品と異なるじゃなくて同一のファームから来てる同じ名前の水草がいつの間にか中身変わってるってのが問題なんだ |
… | 7225/07/02(水)21:31:05No.1329357379+>最近ホームセンター店頭で見かけた貝なんかもちょっと興味出てきた |
… | 7325/07/02(水)21:31:41No.1329357616+>水草マニアの人のブログ見るとちょいちょい別種が同じ名前で流通するとかあって怖い |
… | 7425/07/02(水)21:32:12No.1329357831+>>エアレはCO2添加してるからちょっと厳しいけどビタミン添加は良さそうだね |
… | 7525/07/02(水)21:32:15No.1329357857+今さらだけど熱帯魚って字面のわりに |
… | 7625/07/02(水)21:32:21No.1329357901+水中管理ならともかく水上葉管理だと絶対交じるよねって |
… | 7725/07/02(水)21:32:58No.1329358127+今アマゾン行ってるおじさんが日本よりイキトスのほうが涼しいじゃねーか!ってツイートしてたな… |
… | 7825/07/02(水)21:33:10No.1329358231+>>最近ホームセンター店頭で見かけた貝なんかもちょっと興味出てきた |
… | 7925/07/02(水)21:34:02No.1329358609+うちのビオ池のバナナプランツは酷暑の夏でも氷張る冬でもほったらかしでもドンドン増える良い子だよ |
… | 8025/07/02(水)21:34:06No.1329358637+CO2添加してる水槽でも24時間エアレしたほうが水のキレいいよみたいな話をショップの人がしてたから真似たらたしかに透明度は上がった気がする |
… | 8125/07/02(水)21:34:12No.1329358690そうだねx2>今さらだけど熱帯魚って字面のわりに |
… | 8225/07/02(水)21:34:23No.1329358754+屋外バナナプランツってただのガガブタじゃんってなりそうだけどどんなもんなんです |
… | 8325/07/02(水)21:34:57No.1329358983そうだねx1水草も環境に適応するとかで水中葉にならなくなったウォータースプライトとか千葉の硬水でも育つスターレンジとかあるらしいね |
… | 8425/07/02(水)21:35:26No.1329359207+ナノファインバブルとか細かい泡は酸欠防止はもちろん殺菌と汚れの浄化作用(細かくしてくっつける)や大気中のCo2(と窒素も)を溶かし込む効果があるため養殖とか浄水所でも使われる |
… | 8525/07/02(水)21:36:10No.1329359519+いつかこの貝飼ってみたいと思ってたけど一時期以外全然入荷しねえ… |
… | 8625/07/02(水)21:37:01No.1329359914+>CO2添加してる水槽でも24時間エアレしたほうが水のキレいいよみたいな話をショップの人がしてたから真似たらたしかに透明度は上がった気がする |
… | 8725/07/02(水)21:37:03No.1329359931+暑いからベランダにアルミのすだれ掛けて遮光させたけど水草の水上栽培程度なら光量は問題ないかな? |
… | 8825/07/02(水)21:39:09No.1329360833+うちは上部式フィルターとディフューザー付き水中ポンプでのスポンジフィルターをCo2添加水草水槽に入れているがコリドラスやシクリッドにエロモナスの症状もなく水草もしっかり気泡が出て光合成をしている |
… | 8925/07/02(水)21:39:30No.1329360965そうだねx1>暑いからベランダにアルミのすだれ掛けて遮光させたけど水草の水上栽培程度なら光量は問題ないかな? |
… | 9025/07/02(水)21:39:34No.1329360992+>根本的に酸素と二酸化炭素って別の問題じゃない? |
… | 9125/07/02(水)21:40:14No.1329361231そうだねx1>屋外バナナプランツってただのガガブタじゃんってなりそうだけどどんなもんなんです |
… | 9225/07/02(水)21:40:17No.1329361248+グラスファイバーでいい感じに日光を取り込めないもんか |
… | 9325/07/02(水)21:41:11No.1329361606+>>暑いからベランダにアルミのすだれ掛けて遮光させたけど水草の水上栽培程度なら光量は問題ないかな? |
… | 9425/07/02(水)21:41:31No.1329361748+>暑いからベランダにアルミのすだれ掛けて遮光させたけど水草の水上栽培程度なら光量は問題ないかな? |
… | 9525/07/02(水)21:42:43No.1329362228+ビオトープの睡蓮にガッツリ日光を浴びさせたいが水温の上がり方が酷いので睡蓮の出てる部分以外をほぼ簾で覆うスタイルに移行した |
… | 9625/07/02(水)21:42:52No.1329362298+>水草も環境に適応するとかで水中葉にならなくなったウォータースプライトとか千葉の硬水でも育つスターレンジとかあるらしいね |
… | 9725/07/02(水)21:42:57No.1329362336そうだねx3あんまり普遍的な話として言わない方がいいのかもしれないけど |
… | 9825/07/02(水)21:43:25No.1329362497+睡蓮は株元にガンガン日が当てたほうが花上がりいいぞ |
… | 9925/07/02(水)21:44:26No.1329362889+>水草の水上葉の場合一部を除いてむしろ少し遮光下ぐらいがちょうどいいよ |
… | 10025/07/02(水)21:44:48No.1329363051+睡蓮鉢に足し水して回った直後に土砂降りになって損した気分だ |
… | 10125/07/02(水)21:46:01No.1329363558+キレイというと先週ホームセンターで見かけたベタが黒を基調に赤と白が入り混じったラメで凄いキレイなやつが4000円で売られてたけど出先だったから泣く泣く諦めたな |
… | 10225/07/02(水)21:46:37No.1329363787+>ビオトープの睡蓮にガッツリ日光を浴びさせたいが水温の上がり方が酷いので睡蓮の出てる部分以外をほぼ簾で覆うスタイルに移行した |
… | 10325/07/02(水)21:49:11No.1329364770そうだねx1>あんまり普遍的な話として言わない方がいいのかもしれないけど |
… | 10425/07/02(水)21:49:18No.1329364822そうだねx1先進国のプロ集団のヨーロッパファームほど信頼出来るものはないだろうって水草ハマりだした時は思ってたのに |
… | 10525/07/02(水)21:50:24No.1329365268+屋外エキノは根付いたら暑さ苦にしないよ |
… | 10625/07/02(水)21:50:56No.1329365471+>陰性の場合は光の波長が草丈が出るような種類だと照り返しが大事だったりするしね |
… | 10725/07/02(水)21:51:17No.1329365611+>ハマればハマるほどヨーロッパのファームクソじゃないか?ひたすら右肩下がりなのでは?って気分にさせてくれる |
… | 10825/07/02(水)21:51:53No.1329365856+アクア界隈自体アジアのほうが熱量ありそうではある |
… | 10925/07/02(水)21:52:02No.1329365932+>屋外エキノは根付いたら暑さ苦にしないよ |
… | 11025/07/02(水)21:52:40No.1329366164+実はADAって水草関係は結構誠実なのでは…? |
… | 11125/07/02(水)21:54:06No.1329366764そうだねx1>アクア界隈自体アジアのほうが熱量ありそうではある |
… | 11225/07/02(水)21:54:14No.1329366814+日曜は浅草で即売会 |
… | 11325/07/02(水)21:54:44No.1329367007+ADAですら大阪のLABは水草よりジメジメに力入れ始めてるから怪しい気もする |
… | 11425/07/02(水)21:54:47No.1329367021+3年くらいいるレモンテトラふと見たらすごく黄色くなってた |
… | 11525/07/02(水)21:54:48No.1329367029+今は台湾がオールジャンル強そうな気がする |
… | 11625/07/02(水)21:55:23No.1329367260そうだねx1結局ある程度は金かかる趣味だから景気良い新興国の人たちのほうが熱中出来るんだろうな |
… | 11725/07/02(水)21:55:35No.1329367327+関東の人は西日本の方が水草流行っててすげえと思ってるらしいけど |
… | 11825/07/02(水)21:55:50No.1329367445+>日曜は浅草で即売会 |
… | 11925/07/02(水)21:57:13No.1329367946+水草に関しては明らかに関東だよなあ |
… | 12025/07/02(水)21:58:03No.1329368303そうだねx1H2がまた新店舗作るみたいでびっくり |
… | 12125/07/02(水)21:58:37No.1329368531+昔は名古屋に水草なんでも育てられる店あって伝説になってたと聞く |