[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2800人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751437306906.jpg-(377113 B)
377113 B25/07/02(水)15:21:46No.1329245917そうだねx8 17:40頃消えます
NEXT鬼滅を期待されて実際に映画は100億原作は1億部売れたのかなり頑張ったと思うんだよ呪術
俺はバトル漫画として見るなら鬼滅より好きだし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/02(水)15:25:20No.1329246633そうだねx31
225/07/02(水)15:26:31No.1329246855+
NEXT呪術は?
325/07/02(水)15:27:34No.1329247102そうだねx20
誰目線?
425/07/02(水)15:30:28No.1329247803+
>NEXT呪術は?
チェンソーマン
サカモトデイズ
怪獣8号
525/07/02(水)15:31:35No.1329248035そうだねx4
>誰目線?
ファンの一人だよ
625/07/02(水)15:32:38No.1329248276そうだねx63
利益的にかなりがんばったどころじゃねーだろ!
725/07/02(水)15:34:30No.1329248711+
アニメ3期も大分受けそう
声付いて動く直哉くん見たい
825/07/02(水)15:34:55No.1329248796そうだねx3
これザオザガ?
925/07/02(水)15:35:23No.1329248895そうだねx3
後方腕組み業界人気取りのただのきめえファンってことか
1025/07/02(水)15:38:14No.1329249537そうだねx7
なんだかんだ定期的に大ヒット作が出るなジャンプは
1125/07/02(水)15:38:48No.1329249671そうだねx1
1億も売れたの
1225/07/02(水)15:40:18No.1329250028そうだねx20
鬼滅も呪術もあんなに売れてるのにあっさり終わらせるのは凄いと思うけど
その結果雑誌の層がヤバいことになってるんで昔のひたすら引き伸ばしするスタイルの強さがよくわかる
1325/07/02(水)15:41:09No.1329250215そうだねx3
鬼滅も最後の最後までマジで終わるのか世界編あるのかわからんとこあったしな…
1425/07/02(水)15:45:24No.1329251086そうだねx1
呪術はけっこうパクリパクリ言われて叩かれてだけどな
1525/07/02(水)15:46:45No.1329251365+
んなの何の意味もなかったじゃねえか
1625/07/02(水)15:46:53No.1329251394そうだねx17
>鬼滅も呪術もあんなに売れてるのにあっさり終わらせるのは凄いと思うけど
>その結果雑誌の層がヤバいことになってるんで昔のひたすら引き伸ばしするスタイルの強さがよくわかる
でも俺ナルトブリーチ銀魂あたりが早く終われって叩かれてた時代が忘れられない
それなら20巻代でさっくり終わる方が良いかなって
1725/07/02(水)15:48:07No.1329251680+
俺の好きな作家の作品が未完に終わったり長期休載のまま立ち消えになってるの見ると強引にでも終わらせるジャンプ系はまだいい気すらする
1825/07/02(水)15:48:13No.1329251701+
パクリは荒木飛呂彦と冨樫義博がやる分には何も言われないあたりネットは権威主義すぎるよ
1925/07/02(水)15:49:01No.1329251890+
その点imgは売れてる作品数も容赦なく叩くからフラットな目線で評価できてるよな
2025/07/02(水)15:49:40No.1329252031そうだねx6
>パクリは荒木飛呂彦と冨樫義博がやる分には何も言われないあたりネットは権威主義すぎるよ
呪術は読後感がHUNTER×HUNTERすぎるんだ
2125/07/02(水)15:50:50No.1329252273そうだねx11
>>パクリは荒木飛呂彦と冨樫義博がやる分には何も言われないあたりネットは権威主義すぎるよ
>呪術は読後感がHUNTER×HUNTERすぎるんだ
ブリーチ大好きですって言ってるのに中身はほとんどハンターで構成されてるのも引っかかる
2225/07/02(水)15:52:04No.1329252541+
呪術ってどの辺りから人気爆発したんだろ
やっぱ懐玉編から?
2325/07/02(水)15:52:42No.1329252667+
ブリーチが死ぬほど好きなのはキャラ描写見てたらわかるがそれはそれとして戦闘描写は富樫のフォロワーなんだよな
2425/07/02(水)15:54:20No.1329253012+
始めから面白えけど変な漫画だな!と思って読んでたんで
人気漫画のおかしなとこ叩きたいやつに絡まれててかわいそ…ってなった
2525/07/02(水)15:54:51No.1329253108+
キャラの作り方や掛け合いは久保
戦闘の起承転結の作り方は冨樫で設定面とか世界観は型月とかも好きそう
ただ見開きとかも含めて画面の作り方は上記のメンツの影響がそこまでないっぽいのが面白い
2625/07/02(水)15:55:13No.1329253174+
>呪術ってどの辺りから人気爆発したんだろ
>やっぱ懐玉編から?
漫画単体なら一回死んだとこからずっと軌道に乗ってたろ
それ以上はもう呪術単体じゃなくて鬼滅含めたアニメ化の流れ
2725/07/02(水)15:55:21No.1329253200+
読んでないからエアプと雰囲気で勝手に語るんだけど
そのパクリが露骨にひどかったの?同じジャンプ編集部なんだし系統が似ちゃうのはいいんじゃね?
ジャンプも昔はトーナメントバトルだらけだったんだし
2825/07/02(水)15:56:39No.1329253481+
アニメ化前が850万部でアニメ化後が4000万部だったかな
約5倍はすごい
2925/07/02(水)15:57:20No.1329253616+
>読んでないからエアプと雰囲気で勝手に語るんだけど
>そのパクリが露骨にひどかったの?同じジャンプ編集部なんだし系統が似ちゃうのはいいんじゃね?
俺は叩きたい勢ではないんだけどちっちゃいコマでBLEACHと同じ構図使ったり
ハンターとか喧嘩稼業のセリフそのまま持ってきたり露骨だった
逆にそれ見て怒り狂う気持ちはよくわからん
3025/07/02(水)15:58:44No.1329253893そうだねx6
少なくとも久保帯人は単眼猫のこと当初は冨樫のフォロワーと認識してたのが面白い
3125/07/02(水)15:59:47No.1329254114+
BLEACHとかハンターの系譜で味方側に五条先生みたいなキャラを初期から据えたの面白いと思う
愛染やネテロがカカシ先生役やってくれてるみたいな
3225/07/02(水)16:00:20No.1329254220そうだねx9
>読んでないからエアプと雰囲気で勝手に語るんだけど
失せろハゲ
3325/07/02(水)16:01:44No.1329254466+
ハンター大好きな女性作家っぽい作風にも思えるんだけど
女性作家なら刃牙やタフや喧嘩商売のパロディを作中でやらなさそうとも思う
3425/07/02(水)16:03:13No.1329254727+
タフや喧嘩商売は知らんがバキは結構女性読者いるそうな
3525/07/02(水)16:03:59No.1329254879+
>読んでないからエアプと雰囲気で勝手に語るんだけど
>そのパクリが露骨にひどかったの?同じジャンプ編集部なんだし系統が似ちゃうのはいいんじゃね?
>ジャンプも昔はトーナメントバトルだらけだったんだし
かぁっ…気持ちわりっ…やだおめえ!
3625/07/02(水)16:04:40No.1329255016+
>女性作家なら刃牙やタフや喧嘩商売のパロディを作中でやらなさそうとも思う
それなら女性作家はルール違反で少年誌では禁止スよね
とかやってほしかった
3725/07/02(水)16:05:35No.1329255164+
最強キャラの能力を緑色の赤ちゃんにしたのは猫先生がジョジョで一番強いと思った能力あれなんだろうな
六部直撃世代なのもあるか
3825/07/02(水)16:06:36No.1329255377+
>バキは結構女性読者いるそうな
まあBLやる女子がいるくらいだからなあ
でも話のグダつきとかは気にならないんだろうか
3925/07/02(水)16:06:50No.1329255426+
決着をずっと先延ばしにばかりしてた漫画で
渋谷事変で真人相手にとどめ刺さなかった時点で俺は大分冷めた目では見てた
でも面白いバトルはちょいちょいあったからそれがちゃんと続けばいいかくらいの気持ちだったけど
宿儺戦がマジでつまらなかったから俺の評価としてはクソマンガ
4025/07/02(水)16:06:57No.1329255459+
あえてオリジナルの味を言うなら何だろう
日車の話みたいな心理描写だろうか
4125/07/02(水)16:07:14No.1329255515+
>でも話のグダつきとかは気にならないんだろうか
女子ってそういうのあんま気にしなそう
4225/07/02(水)16:07:14No.1329255516+
好きな漫画が太臓なの凄いよく分かる
多分ミスフルも嫌いじゃなさそう
4325/07/02(水)16:07:56No.1329255665+
>あえてオリジナルの味を言うなら何だろう
>日車の話みたいな心理描写だろうか
エモい系描写はブリーチの味引き継いでてうまいとは思うよ
その雰囲気だけで中身なーんもないのはぶっちゃけバレてるけど
4425/07/02(水)16:08:37No.1329255814+
ゼノンのパラドックスってラノベとかマイナーなファンタジー系でジョジョ以前にも使われてたけど五条で一気に有名になった感
4525/07/02(水)16:09:16No.1329255951+
カグラバチはNEXT呪術なれる?
4625/07/02(水)16:09:17No.1329255953そうだねx5
>エモい系描写はブリーチの味引き継いでてうまいとは思うよ
>その雰囲気だけで中身なーんもないのはぶっちゃけバレてるけど
つまり完璧にブリーチ引き継いでるじゃん
4725/07/02(水)16:09:30No.1329255995そうだねx1
>>バキは結構女性読者いるそうな
>まあBLやる女子がいるくらいだからなあ
>でも話のグダつきとかは気にならないんだろうか
男性読者だってなんだかんだ読んでる人は結構いるし女もそんなもんじゃない?
4825/07/02(水)16:09:40No.1329256035そうだねx7
冨樫みたいなバトル描きたいのは画面からムンムン漂ってくるけど
そこらへんの設定作るセンスが絶望的にないからギミック凝ったバトルやってる時ほどつまらん
4925/07/02(水)16:09:48No.1329256065+
泣ける話描けないのは確かにブリーチの系譜感はある
5025/07/02(水)16:09:53No.1329256080+
>あえてオリジナルの味を言うなら何だろう
>日車の話みたいな心理描写だろうか
釘崎とか小沢ちゃんの過去描写は少年漫画だとあんまり見ない奴だった
5125/07/02(水)16:10:16No.1329256160+
>つまり完璧にブリーチ引き継いでるじゃん
ブリーチほど絵がうまくないのがなあ
画面のデザインセンスはブリーチが圧勝だから
5225/07/02(水)16:10:28No.1329256213そうだねx1
何もないと思うのはそれこそ読んだやつの感性じゃねーの?
5325/07/02(水)16:10:49No.1329256287+
キャラ造形は一級だよ最後までコンスタントに濃いキャラ出してたし
今のジャンプに足りない部分
5425/07/02(水)16:11:02No.1329256324そうだねx1
>カグラバチはNEXT呪術なれる?
まずそういうラインで語りたくないくらいちゃんとした漫画だと思ってる
5525/07/02(水)16:11:34No.1329256444+
んなこと言い出したら売れてる時点でここで管巻いてる連中の意見に意味がなくなるだろハゲ
5625/07/02(水)16:12:21No.1329256616+
話のまとめ方は圧倒的にカグラバチのほうがうまいよ
5725/07/02(水)16:12:34No.1329256662+
>画面のデザインセンスはブリーチが圧勝だから
ポエムは?
5825/07/02(水)16:13:05No.1329256754+
言うてカグラバチも売上そんなでもねえからはよアニメ化しろ
5925/07/02(水)16:13:13No.1329256784+
鬼滅は駆け抜けたからの盛り上がりだけど
呪術はまだまだ続けられそうだったな…
6025/07/02(水)16:13:28No.1329256838+
宿儺戦は当時休載明けほど話も絵も滅茶苦茶だったのはすごかったな
6125/07/02(水)16:13:58No.1329256919+
>ポエムは?
そこもブリーチの圧勝
ってか語彙の引き出しがとんでもないわ師匠
6225/07/02(水)16:14:05No.1329256942そうだねx3
じゅじゅちゅの作者はバトル物より人間ドラマのほうが得意そうだなって思った
6325/07/02(水)16:14:33No.1329257049+
>呪術はまだまだ続けられそうだったな…
宿儺も五条もけっくんもいなくなったのに無理だろ
6425/07/02(水)16:14:47No.1329257094そうだねx1
この中の一人が死にますって伏線からの釘崎が死んだと思わせて復活
その一人っていうのは五条のことでしたで五条を死なせる流れ自体はちょっと面白くて好きだった
もう死のうがって感じではあったけども
6525/07/02(水)16:14:59No.1329257135そうだねx5
>鬼滅は駆け抜けたからの盛り上がりだけど
>呪術はまだまだ続けられそうだったな…
そうか?
宿儺戦カッスカスまで薄めたカルピスだっただろ
6625/07/02(水)16:15:03No.1329257145そうだねx3
完結させたからそこは良くやったよ
6725/07/02(水)16:15:17No.1329257192+
呪術はよく頑張ってるし連載中は毎回盛り上がってたしそんなそこまで叩かれるほどではないよな…
と思うんだけど呪術を全肯定しながら他の漫画を貶しまくってる動画投稿してる人には大分嫌悪感湧いてる…
6825/07/02(水)16:16:20No.1329257386+
バトル漫画ってバトルよりドラマの方が重要だからな
いやスポーツでもラブコメでもそうだけど
6925/07/02(水)16:16:26No.1329257405そうだねx1
いろいろぶん投げても虎杖が掲げてたテーマ回収してくれただけで花丸だ
7025/07/02(水)16:16:28No.1329257411+
>と思うんだけど呪術を全肯定しながら他の漫画を貶しまくってる動画投稿してる人には大分嫌悪感湧いてる…
タチの悪い信者だな…
7125/07/02(水)16:16:30No.1329257421+
てか画像以外を叩こうと画像だろうと叩く連中に好感が持たれるわけねえ
7225/07/02(水)16:16:40No.1329257446+
もし最後までやるなら万回りと宿儺戦は全部展開変えていいと思うわ
7325/07/02(水)16:16:48No.1329257482そうだねx8
>呪術を全肯定しながら他の漫画を貶しまくってる動画投稿してる人には大分嫌悪感湧いてる…
そんな動画見てるの?
7425/07/02(水)16:17:03No.1329257530+
>バトル漫画ってバトルよりドラマの方が重要だからな
>いやスポーツでもラブコメでもそうだけど
その点で言うと逆に呪術は面白いバトルほどドラマ部分との噛み合いが悪い
なんかほんとちぐはぐなんだよなあこの漫画…
7525/07/02(水)16:17:14No.1329257565+
宿儺戦あたりはもうめちゃくちゃだしアニメで描き直した方がいいんじゃないかと思う
7625/07/02(水)16:17:32No.1329257614+
単行本の勢いならイチとバチは呪術クラス
あとはアニメで加速できるかどうか
7725/07/02(水)16:17:42No.1329257650+
五条VS宿儺が作品通して一番楽しめたバトルだった
これどうせ五条先生負けるよね…って分かってたのに面白かった
高羽対偽夏油戦も筆が乗りまくってたの分かったし面白かった
7825/07/02(水)16:17:46No.1329257667+
>いろいろぶん投げても虎杖が掲げてたテーマ回収してくれただけで花丸だ
じいちゃんがクソ気持ち悪い設定になったのは嫌
7925/07/02(水)16:18:40No.1329257852+
>>いろいろぶん投げても虎杖が掲げてたテーマ回収してくれただけで花丸だ
>じいちゃんがクソ気持ち悪い設定になったのは嫌
他人の感想にまでよく分からん難癖つけなくていいから…
8025/07/02(水)16:19:50No.1329258072+
>単行本の勢いならイチとバチは呪術クラス
>あとはアニメで加速できるかどうか
どっちも最初がそんなに面白くないからアニメでそこら辺フォロー出来たら完璧だろうな
8125/07/02(水)16:20:14No.1329258157+
>五条VS宿儺が作品通して一番楽しめたバトルだった
>これどうせ五条先生負けるよね…って分かってたのに面白かった
>高羽対偽夏油戦も筆が乗りまくってたの分かったし面白かった
宿儺戦は?
8225/07/02(水)16:21:13No.1329258377+
函館領域が良かったので宿儺戦全部貶めるのも難しい
8325/07/02(水)16:21:16No.1329258388+
五条vs宿儺は結末が流石にアレすぎるからケチ付いてるとこあるしな…
8425/07/02(水)16:21:18No.1329258394そうだねx1
ハンターハンター大好きなのは分かるんだけどあれほど絵にスピード感は感じなかったかな
8525/07/02(水)16:21:20No.1329258403+
主人公成長させるのあれほど拒んでたのに最後の最後のバトルは全部才能と急な新能力覚醒で誤魔化してたのはかなりダサかった
8625/07/02(水)16:21:25No.1329258421+
イチは好きな作品だからアニメかなり期待してる
8725/07/02(水)16:21:55No.1329258520+
名言されてない部分わざわざ悪い方に受け取って気持ち悪いって…
8825/07/02(水)16:22:13No.1329258583+
>宿儺戦は?
最強VS最強に恥じないバトルで好きだったよ
8925/07/02(水)16:24:31No.1329259024+
総合的に見れば好きだし良い漫画だと思うけど死滅回游くらいからよく分かんねえな…って話も増えてきたから
そこら辺スルーして呪術廻戦って作品を叩き棒にしてるあの人嫌いなんだよな
9025/07/02(水)16:25:08No.1329259150そうだねx2
五条が負けるのは別に正直いいんだけど
こう教師としての良いとこを捨てるような発言したから文句出てるわけだしな…
9125/07/02(水)16:26:32No.1329259408+
>総合的に見れば好きだし良い漫画だと思うけど死滅回游くらいからよく分かんねえな…って話も増えてきたから
>そこら辺スルーして呪術廻戦って作品を叩き棒にしてるあの人嫌いなんだよな
ずっと何言ってるの?
9225/07/02(水)16:26:47No.1329259459+
>NEXT呪術は?
順当にいけばカグラバチがその枠に収まるんじゃない?
現状はジャンプで真っ当に少年漫画してるし
9325/07/02(水)16:26:54No.1329259484そうだねx1
総合的に減点法で見れば困惑するところもあるけど部分的なシーンを見ると加点法でめちゃくちゃ好きな作品
9425/07/02(水)16:26:58No.1329259499+
秤かしも戦とか凄いよかったのに
宿儺戦以降出来の悪いご都合連発するから読む気失せる
9525/07/02(水)16:27:19No.1329259584+
そもそも五条が因縁あるの羂索の方だし
虎杖が因縁あるのも羂索の方だし
なんなら乙骨が因縁あるのも羂索の方だし
どうみてもラスボスに相応しいの羂索だろとしか思えないのにあいつ一人都合よく逃げ切ったのなんなの…
9625/07/02(水)16:27:28No.1329259621+
あれSAKAMOTOってアニメ化だめだったの?
9725/07/02(水)16:27:31No.1329259630そうだねx5
ブリーチ実はバトルがあんまり面白くないからな…
9825/07/02(水)16:28:29No.1329259839+
>ブリーチ実はバトルがあんまり面白くないからな…
章が変わるごとに勢いなくなってくからな…
9925/07/02(水)16:28:44No.1329259892そうだねx1
別に全然アンチとかじゃないんだけど正直当時連載追ってた時五条vs宿儺戦途中くらいからくそつまらんな…って思ってたのね
オチでとんでもないことになった上にそこからもっとレベルの違うおもんなさになってって印象は薄れたんだけど
でも今適当にファンの評価見てるとむしろ宿儺vs五条が一番面白かった!って人が凄い多くてかなり意外に感じた
10025/07/02(水)16:28:49No.1329259909そうだねx1
変なキャラが変な事している時と人間の暗い感情描いてる時が面白かった
10125/07/02(水)16:28:51No.1329259916そうだねx1
敵に都合のいい展開続きすぎだったのがよくなかったわ
宿儺ドヤ顔で契闊してたけど伏黒乗っ取る状況普通なら整わねえし
10225/07/02(水)16:28:59No.1329259954+
数ページで終わるような細かい話がすげぇ面白いのが好き
10325/07/02(水)16:29:07No.1329259977+
>あれSAKAMOTOってアニメ化だめだったの?
トムスにしては頑張ってた
呪術鬼滅レベルではなかった
10425/07/02(水)16:29:22No.1329260020+
>>ブリーチ実はバトルがあんまり面白くないからな…
>章が変わるごとに勢いなくなってくからな…
というか尸魂界編だけ別の漫画かな?って展開してると思う
10525/07/02(水)16:29:22No.1329260022+
>あれSAKAMOTOってアニメ化だめだったの?
画力でぶん殴る作品が画力がマイナスのアニメになった
10625/07/02(水)16:29:30No.1329260048+
カグラバチはめちゃくちゃちゃんとしてるけど派手さがないよね
10725/07/02(水)16:29:55No.1329260136そうだねx2
言っちゃなんだけどサカモトなんて絵と演出でねじ伏せるタイプの作品なのに安易にアニメ化して跳ねるわけないからな…
10825/07/02(水)16:30:02No.1329260160+
言うほどパクリで叩かれてた所なかったろ
単純に「何で?」ってなる展開多かったから色々言われてただけで
10925/07/02(水)16:30:10No.1329260194+
一級同士ぐらいのバトルの方が面白いバランスしてる
11025/07/02(水)16:30:15No.1329260211+
サカモトはアニメの評価自体はかなり微妙だけど単行本はまあちゃんと売れたから…今までの看板みたいな爆発はしてないしアオハコとかなんならメダリストにも伸び具合ではギリ負けてるくらいだけど
11125/07/02(水)16:30:26No.1329260244+
賛も否も多めの人気作よね
11225/07/02(水)16:30:30No.1329260259+
面白い作品とは思うけど
面白さ的にはヒロアカと同じくらいだと思う
11325/07/02(水)16:30:47No.1329260312+
>言うほどパクリで叩かれてた所なかったろ
>単純に「何で?」ってなる展開多かったから色々言われてただけで
というかパクリに関しては元からずっと言われてたのが本編の評価の上下に応じて叩かれ具合が変わっただけじゃない?
11425/07/02(水)16:31:19No.1329260425+
>言うほどパクリで叩かれてた所なかったろ
うーn
11525/07/02(水)16:32:05No.1329260589そうだねx1
>面白い作品とは思うけど
>面白さ的にはヒロアカと同じくらいだと思う
正直どっちもそこまでファンでもなくそこまでアンチでもなくただジャンプに載ってたから読んでる程度の読者視点だとヒロアカの方がだいぶ優等生だった気がする
終盤は明確にヒロアカの方がずっと上だったと感じた
でもより売れて盛り上がったのは呪術だからわからんもんだな
11625/07/02(水)16:32:05No.1329260595そうだねx1
>一級同士ぐらいのバトルの方が面白いバランスしてる
レジィvs伏黒戦とかはかなり好きよ
11725/07/02(水)16:32:13No.1329260614+
存在しない記憶やどけお兄ちゃんだぞみたいな濃い描写もよくパロディ見かける
ヒット作にはああいう一コマ切り取ってもネタになるようなのが必要なんだろうか
11825/07/02(水)16:32:22No.1329260644+
空港回も一番楽しかったあの頃に囚われてるって本性が人間臭くて個人的には好きだよ
残った宿儺はま、何とかなるか!何とかなった!だから良いんだ
11925/07/02(水)16:32:23No.1329260648+
SAKAMOTOはそもそも現行のアニメ人気じゃ主人公のビジュアルでマイナス得点からのスタートだから無理だよ…
12025/07/02(水)16:32:26No.1329260657+
サカモトはもう敵の思想がよくわからない
とにかくラスボス作って終わらせる気なのかなとしか思わん
12125/07/02(水)16:32:55No.1329260763+
>存在しない記憶やどけお兄ちゃんだぞみたいな濃い描写もよくパロディ見かける
>ヒット作にはああいう一コマ切り取ってもネタになるようなのが必要なんだろうか
それに関してはまさに鬼滅もそうなんだよな
まあ鬼滅に関しては爆発したの完全にアニメが理由だから多分あんま関係無いけど
12225/07/02(水)16:33:02No.1329260786+
ブギウギみたいなシンプルな術式使った戦闘は素直に面白いんだけど
ややこしい事やろうとしたり悪ふざけしようとしたりで自爆してる印象がある
12325/07/02(水)16:33:04No.1329260790そうだねx1
ヒロアカは締め方めちゃめちゃ上手くて凄いじゃんって見直したよ
12425/07/02(水)16:33:42No.1329260938+
ヒロアカは気持ちよく倒せる敵があんまりいなくてスッキリしないんだけど
多分そこが魅力だから好みが別れて然るべきなんだと思う…
12525/07/02(水)16:33:53No.1329260984そうだねx2
乙骨の領域がUBWのパチモンでしかなかったのはマジで良くなかったと思うよ
12625/07/02(水)16:34:06No.1329261027そうだねx5
ヒロアカは中盤からつまんなくなって終盤の終盤だけ面白くて
呪術は終盤入ったところでつまんなくなってそのまま終わったから見栄えがいいのはヒロアカだと思う
つまんない時期はヒロアカのが遥かに長い
12725/07/02(水)16:34:14No.1329261059+
荒れてるけど売れてる作品ってそれだけパワーがあるから叩かれてるほど悪い物とは思わないな
ジャンプって昔からパワーはあるが粗も多いキン肉マン北斗の拳が看板だった雑誌だしさ
12825/07/02(水)16:34:24No.1329261083+
サカモトは元からそこまで売る気はなかった気がする
ココ最近の売る気マンマンのアニメってプロモーションがホントにヤバい
そこが推しの子やチェンソーマンやフリーレンとかと比べて大人しかった
12925/07/02(水)16:35:02No.1329261207+
サカモトは最強の殺し屋って謳い文句なのに雑魚狩り以外で最強って感じがしないのが辛い
痩せて覚醒してからもORDERに普通に苦戦してるし
13025/07/02(水)16:35:21No.1329261263そうだねx1
>乙骨の領域がUBWのパチモンでしかなかったのはマジで良くなかったと思うよ
てか万あたりから致命的に作者の中二成分すら枯渇したなと思ってる
領域展開も出てくる術式もかっこよくない
13125/07/02(水)16:35:22No.1329261266+
粗を勢いでどうにかすればいいのに終盤なんて毎週レベルで言い訳してくるからさ…
13225/07/02(水)16:35:27No.1329261294+
ここでは空港や花の話でネタになってるけど俺は五条死亡回で一日中悲しみとショックが抜けなかったよ
強キャラ死んだら普通に悲しい
13325/07/02(水)16:35:32No.1329261311+
>ヒロアカは気持ちよく倒せる敵があんまりいなくてスッキリしないんだけど
>多分そこが魅力だから好みが別れて然るべきなんだと思う…
その辺はスピンオフのヴィジランテのほうが上手くやってたな
13425/07/02(水)16:35:51No.1329261380+
>ヒロアカは締め方めちゃめちゃ上手くて凄いじゃんって見直したよ
なんだかんだ物語って終わりよければ9割よし!ぐらいあるよね
13525/07/02(水)16:35:57No.1329261400+
>ヒロアカは中盤からつまんなくなって終盤の終盤だけ面白くて
>呪術は終盤入ったところでつまんなくなってそのまま終わったから見栄えがいいのはヒロアカだと思う
>つまんない時期はヒロアカのが遥かに長い
ヒロアカも言われてるほどつまんないとは思わないけどつまんない派が8年くらい強かったしな…
13625/07/02(水)16:36:00No.1329261411+
ここは虎杖覚醒疑惑からの宿儺弱体化で限界迎えた感じあった
13725/07/02(水)16:36:13No.1329261463+
>ヒロアカは中盤からつまんなくなって終盤の終盤だけ面白くて
>呪術は終盤入ったところでつまんなくなってそのまま終わったから見栄えがいいのはヒロアカだと思う
>つまんない時期はヒロアカのが遥かに長い
俺序盤中盤のヒロアカちゃんと読んでないからヒロアカの方が印象良いんだろうな
インターン編とか全然覚えてないし
呪術は一応ちゃんと読んでるけど渋谷前までが一番面白かった漫画だと思った
13825/07/02(水)16:36:14No.1329261465+
>乙骨の領域がUBWのパチモンでしかなかったのはマジで良くなかったと思うよ
それ以上に三者領域でちゃんとやって欲しかった
13925/07/02(水)16:36:36No.1329261537+
ライジングババアでひょっとしてこの漫画名作か?って思ったのは少しある
14025/07/02(水)16:36:40No.1329261548+
>ヒロアカも言われてるほどつまんないとは思わないけどつまんない派が8年くらい強かったしな…
声がデケェだけだろ…
14125/07/02(水)16:37:04No.1329261615そうだねx1
>ここは虎杖覚醒疑惑からの宿儺弱体化で限界迎えた感じあった
俺が明確に反転したのは虎杖覚醒すかしシーンだなじっさい
あそこまではなんだかんだ期待してた
14225/07/02(水)16:37:25No.1329261672+
早バレでアンチスレが立つ作品は呪術ヒロアカ以降は見なくなったかな
14325/07/02(水)16:37:30No.1329261691そうだねx4
>>ヒロアカも言われてるほどつまんないとは思わないけどつまんない派が8年くらい強かったしな…
>声がデケェだけだろ…
両方ともここに毒されすぎだよ
14425/07/02(水)16:37:34No.1329261704+
>てか万あたりから致命的に作者の中二成分すら枯渇したなと思ってる
>領域展開も出てくる術式もかっこよくない
横文字はもうちょい縛ったほうがよかったかも
いよいよハンターハンターと何が違うんだこれってなりつつあったし
14525/07/02(水)16:37:45No.1329261741+
でも「巡る呪いに――」とか積み重ねを感じさせるシーンもあったよね
14625/07/02(水)16:38:22No.1329261849+
虎杖と宿儺が思ったよりストーリーの中心にいない
14725/07/02(水)16:38:28 No.1329261861+
パクり多かったね
14825/07/02(水)16:38:33No.1329261880そうだねx2
>早バレでアンチスレが立つ作品は呪術ヒロアカ以降は見なくなったかな
本編で技名つけなかったせいで嘘バレので呼ばれる漫画は今後も呪術以外存在しないと思う
14925/07/02(水)16:38:37No.1329261896+
入れ替え修行の雑パワーアップの所為でパワーバランスぐっちゃぐちゃになって
宿儺がプロットアーマー纏ってる感じになっちゃったのがな
15025/07/02(水)16:38:39No.1329261899そうだねx2
別に名作も長期連載は大体つまんない時期あるから仕方ない
ナルトもしっかりつまんない時あったしワンピは今がまさにつまらんけど序盤は唸るほど面白い
15125/07/02(水)16:38:59No.1329261968そうだねx2
>でも「巡る呪いに――」とか積み重ねを感じさせるシーンもあったよね
うn?
15225/07/02(水)16:39:25No.1329262043そうだねx1
エネルギー…吸収アリーナ…
15325/07/02(水)16:39:52No.1329262139+
>別に名作も長期連載は大体つまんない時期あるから仕方ない
>ナルトもしっかりつまんない時あったしワンピは今がまさにつまらんけど序盤は唸るほど面白い
まあただ別に呪術ってそんな長くねえんだよなって
ワンピナルト辺りは連載期間違いすぎて同条件では比べられない気がする
15425/07/02(水)16:39:53No.1329262146+
破綻は週刊連載の宿命みたいなもんだ
15525/07/02(水)16:39:55No.1329262153+
正直終わる時にちゃんと盛り上げて読者が見たいであろうもの見せれば途中のつまらなさは大して言われん
15625/07/02(水)16:40:01No.1329262175+
伏黒乗っ取りがガバガバ過ぎるしその後の虎杖が…!覚醒…!しませんでしたーwwwwwwwあいつ播磨のアレに似てんなwwwwwwwwみたいなあたりから単行本買わなくなった
15725/07/02(水)16:40:06No.1329262189+
>虎杖と宿儺が思ったよりストーリーの中心にいない
そらまあそこをつなぐべき羂索が全然絡まねえもん
宿儺は死にたくないだけの猛獣だし
15825/07/02(水)16:40:41No.1329262300+
宿儺戦て主人公側が舐めプでグダグダしまくった上で宿儺負けてるんだから
最初から勝ち目なんてなかったわ
15925/07/02(水)16:40:53No.1329262337+
商売としては味がしなくなるまで引き伸ばしてしなくなったらポイが1番美味しいのは判るけど
作品としては右肩上がりの内に終われるほうが完成度高くなるし評判どんどん落として尻すぼみに終わるのはもう最悪だからな…
両立出来るのは天才の中でも更に選ばれたようなほんの一握りだけだ
16025/07/02(水)16:41:06No.1329262382+
>伏黒乗っ取りがガバガバ過ぎるしその後の虎杖が…!覚醒…!しませんでしたーwwwwwwwあいつ播磨のアレに似てんなwwwwwwwwみたいなあたりから単行本買わなくなった
どっから来たの
まあそれは置いといてあそこでアレはねえよなってのは同意する
16125/07/02(水)16:41:09No.1329262399+
羂索のオチ最初からあんなんで行くつもりだったのかだけは知りたい
正気じゃないだろあんだけ因縁詰め込んだ事実上のラスボスみたいな存在を場外で退場させるの
というか宿儺に因縁が無さすぎるだろ
16225/07/02(水)16:41:09No.1329262403+
主人公がちゃんと活躍して終盤面白ければなんか良い感じにだなってなる
NARUTOもグダるところはちょいちょいあるけど65巻からバチバチに面白いし
16325/07/02(水)16:41:43No.1329262515+
虎杖があの経歴なのに羂索と一度もまともに会話してないのは作劇が破綻してる証拠だと思ってるよ
16425/07/02(水)16:41:54No.1329262541そうだねx1
わかりやすく盛り上がりどころがポンポン出てくるから週間で追ってて楽しい作品だった
分からんでもないけど後からウダウダ言うのは野暮だよ
16525/07/02(水)16:42:14No.1329262605+
それまで虎杖がタイマンで追い詰めてたのに乙条が来た瞬間ワンパンであしらわれたり最終戦がなんか…目を疑うくらい雑なところが目立ったから個人的なめっちゃ評価低くなる
16625/07/02(水)16:42:28No.1329262645+
途中から酷くなったの抜きに五条対伏黒宿儺の構成自体に無理あった気もする
まこーらいるのに良い勝負とかしたら宿儺弱くない?ってなるし
16725/07/02(水)16:42:51No.1329262720そうだねx4
>わかりやすく盛り上がりどころがポンポン出てくるから週間で追ってて楽しい作品だった
>分からんでもないけど後からウダウダ言うのは野暮だよ
当時から散々言われてただろ
16825/07/02(水)16:42:59No.1329262745+
演出とバトル描写は今の世代でもめちゃくちゃ上手いと思ってるので今からでも平安時代の話やってほしい
16925/07/02(水)16:43:03No.1329262757そうだねx1
>わかりやすく盛り上がりどころがポンポン出てくるから週間で追ってて楽しい作品だった
>分からんでもないけど後からウダウダ言うのは野暮だよ
当時からううn…って思うところはあったし後からウダウダとか言い出したらもう一生感想言えねぇ!
17025/07/02(水)16:43:05No.1329262769そうだねx1
しっかり咀嚼すると終盤のBLEACHって悪い意味で凄い作品に感じてきた
17125/07/02(水)16:43:27No.1329262838+
>虎杖があの経歴なのに羂索と一度もまともに会話してないのは作劇が破綻してる証拠だと思ってるよ
出生わかる前後でやっぱこいつ気持ち悪いよー!!って見返したらなる会話はもうちょい欲しかった
17225/07/02(水)16:43:31No.1329262848+
ヒロアカはニコデスマンの大百科がここのアンチスレの空気維持してて凄い
是非見てほしい
17325/07/02(水)16:44:01No.1329262957そうだねx1
ファンもアンチも予想出来ない展開連続してたのは真面目にすごいと思う
アツヤが優しいとか
17425/07/02(水)16:44:58No.1329263140そうだねx2
>ファンもアンチも予想出来ない展開連続してたのは真面目にすごいと思う
>アツヤが優しいとか
最後の最後に反省会始めてアンチすらファンに同情してた漫画はそうそうないよ
17525/07/02(水)16:45:42No.1329263279+
ヒロアカはダークマイトなんてコテコテのアニオリボスを本編時系列に組み込むの!?って衝撃でなんか熱が来た気がする
ダークマイト自体はまあイメージ通りの代物だった
17625/07/02(水)16:45:57No.1329263330+
BLEACHの終盤は面白いつまらない以前に話の構成完全にミスってた
17725/07/02(水)16:45:59No.1329263337+
鬼滅の終盤が毒強すぎって不満出た以外荒れず綺麗に完結したの今見ても凄いと思う
imgで人気漫画なのにファンの方がアンチより強かった作品を俺は他に知らない
17825/07/02(水)16:47:07No.1329263583そうだねx4
>BLEACHの終盤は面白いつまらない以前に話の構成完全にミスってた
というより当時開示されてない情報が多すぎる
17925/07/02(水)16:47:35No.1329263685+
最終決戦と呪術要素があまりにも薄すぎるところ以外は好きだよ呪術
18025/07/02(水)16:47:39No.1329263696+
良い部分や光る部分は間違いなくある漫画だけど全体を観た時にどう考えてもダメな漫画って感じ
18125/07/02(水)16:47:40No.1329263703+
>ファンもアンチも予想出来ない展開連続してたのは真面目にすごいと思う
>アツヤが優しいとか
岩手空間作ってラスボスと一話まるまるほのぼの観光とか想像すらできなかった
18225/07/02(水)16:47:57No.1329263776+
>鬼滅の終盤が毒強すぎって不満出た以外荒れず綺麗に完結したの今見ても凄いと思う
>imgで人気漫画なのにファンの方がアンチより強かった作品を俺は他に知らない
無惨の肉体的な強さはともかく格をちょっと下げたのは英断だったと思う
次にこいつ何を言うんだってずっと気になって追えてた
18325/07/02(水)16:48:03No.1329263799そうだねx3
最終の五条のアレなきゃ結構好きだよ
18425/07/02(水)16:48:11No.1329263822+
グチャグチャの終盤で株落ちてないイノタクはすげえよ
18525/07/02(水)16:48:16No.1329263846+
鬼滅の戦闘は終盤よりむしろ兄妹戦や半天狗戦が不死性高すぎて怠かったな
18625/07/02(水)16:48:16No.1329263847+
>ヒロアカはダークマイトなんてコテコテのアニオリボスを本編時系列に組み込むの!?って衝撃でなんか熱が来た気がする
>ダークマイト自体はまあイメージ通りの代物だった
の割にはしょぼかったな興収もせめてスパファミくらい超えないと看板じゃ無いでしょ
18725/07/02(水)16:48:40No.1329263918そうだねx2
岩手領域の話自体は結構好きだよ
何これ?はもちろんあるけど
18825/07/02(水)16:49:13No.1329264035そうだねx4
>>BLEACHの終盤は面白いつまらない以前に話の構成完全にミスってた
>というより当時開示されてない情報が多すぎる
剣八や冬獅郎が卍解使ったのに倒せず…が続いたのは情報開示は関係ないタイプのつまらなさだろ
18925/07/02(水)16:49:41No.1329264126+
バカサバイバーはもうこれやりたくて高羽出しただけだろ
めちゃくちゃ好きだけど
19025/07/02(水)16:49:42No.1329264135そうだねx1
>BLEACHの終盤は面白いつまらない以前に話の構成完全にミスってた
敵味方の処理とか活躍の配分おかしかったな
何で敵の親玉が敵を大量処分させたのに後になって敵が足りなくて強敵相手に味方が攻撃→復活が続くんだよ
19125/07/02(水)16:49:50No.1329264169+
岩手観光アリーナは見せ方次第では激エモだったかもしれないけど個人的にはノれなかったな…
19225/07/02(水)16:50:17No.1329264278+
19325/07/02(水)16:50:20No.1329264283そうだねx1
絵も荒れてたし終盤超疲れてたのかと思う
台詞のセンスだけはずっと良かったしラスト二話は好きだよ
宿儺倒した後の反省会はやめとけ
19425/07/02(水)16:50:26No.1329264303+
岩手領域で虎杖姿のすっくんになってるの雰囲気なんとなく出すだけで実際何の意味もなく普通の宿儺に戻ってるの逆に凄い
19525/07/02(水)16:50:36No.1329264348+
まあもうすぐイチとカグラバチがアニメ化で弾けるからジャンプは安泰よ
19625/07/02(水)16:50:37No.1329264351そうだねx5
>NEXT呪術は?
ザオサガ
19725/07/02(水)16:50:44No.1329264380+
実は設定色々練られてたって言われて再評価入っても本編つまんねえの変わんねえからなブリーチ
19825/07/02(水)16:50:51No.1329264403+
玉折編読むと五条先生もこの頃が一番楽しくてあの頃に囚われるの分かるんだよな…
一人称を僕に変えただけで人間的にはそこまで変わってなかったし
19925/07/02(水)16:51:18No.1329264507+
てか虎杖の領域展開でちゃんと名前言うシーンないのが俺は少年漫画として致命的にダメだったと思ってる
そこスカしちゃだめでしょ
20025/07/02(水)16:51:24No.1329264538+
イチは全然刺さらないけど若い子に売れてんなら俺が間違ってんだろうな
20125/07/02(水)16:51:29No.1329264554そうだねx1
BLEACHは終盤って言うかルキア奪還編以降は大体グダってないか?
いいシーンはあるけど
20225/07/02(水)16:51:55No.1329264646+
宿儺戦は読者のツッコミの言い訳しまくってたから作者がいっぱいいっぱいになってたのは分かる
20325/07/02(水)16:51:55No.1329264647+
>実は設定色々練られてたって言われて再評価入っても本編つまんねえの変わんねえからなブリーチ
アニメで凝縮するとやっぱ面白えわって評価高くない?
20425/07/02(水)16:51:56No.1329264650+
霊王宮に昇って霊王宮から降りてまた霊王宮に昇るの本当に徒労すぎる
20525/07/02(水)16:52:04No.1329264682そうだねx1
作者が決めた設定守ったら必ず面白くなるわけじゃないってサム八が言ってた
20625/07/02(水)16:52:28No.1329264787+
正直最終盤はもう論外レベルで面白くなかったけど
多分宿儺戦以降は週刊連載で読むとつまんなくて単行本で読むと面白いタイプの漫画になってたと思う
別に元々週刊連載向けの書き方は出来てたしそれは続いてたんだけど「なんか伏線あるんだろうな…!」みたいな期待感で面白くしてた側面も強い漫画だったと言うか
最終盤になってああもうなんもないんだこれ…ってのが露呈すると逆に1話ごとに1週間読者に考察させるには浅過ぎる話になっちゃった感じ
絶対一気読みして細かいところ気にせずに読める方が面白い
20725/07/02(水)16:52:29No.1329264792+
イチはゴクラクとの関係性が熱いってだけで読んでるからまだ本当に主人公が好きになれたわけじゃない
でもゴクラクついてきそうだからしばらくは大丈夫そう
20825/07/02(水)16:53:06No.1329264946そうだねx2
呪術もブリーチも主人公の活躍増やすだけで批判はかなり緩和されたと思うんだよな
20925/07/02(水)16:53:10No.1329264964そうだねx3
>BLEACHは終盤って言うかルキア奪還編以降は大体グダってないか?
>いいシーンはあるけど
その上で千年血戦が論外レベルに酷いって話だからな
薄めたカルピスがどうこうはそもそも破面編からの話なのでそうだよ
21025/07/02(水)16:53:36No.1329265063+
BLEACHの終盤は結構なファンでも面白いって言う奴少数だろ
今見てみると〜とか再編集されて映像豪華なアニメで案外いいなって事まで再評価しちゃいけないって言われると
21125/07/02(水)16:53:52No.1329265123+
>作者が決めた設定守ったら必ず面白くなるわけじゃないってサム八が言ってた
あれはむしろキャラクターやストーリーより設定や言葉遊び(ダジャレ)を見ろ!って感じの漫画だったからこその論外だと思う…
21225/07/02(水)16:54:06No.1329265191+
禁断の存在しない記憶二度撃ちしたらそんな気なかったのにみんなが「凄い!」ってなった所為でメンブレしたんじゃないかと疑ってる
21325/07/02(水)16:54:42No.1329265320+
過去回想の入り方はまんまブリーチで笑った
21425/07/02(水)16:54:51No.1329265367+
主人公なんて戦ったら全勝でいいんだよな
なんだその絨毯は
21525/07/02(水)16:55:10No.1329265444+
ここは良かった好きだったトークが出来るのは良い事なんだよ
imgでポスト呪術の怪獣8号のスレとか息してないサンドバッグを延々殴ってる感じだし
21625/07/02(水)16:55:26No.1329265513+
>禁断の存在しない記憶二度撃ちしたらそんな気なかったのにみんなが「凄い!」ってなった所為でメンブレしたんじゃないかと疑ってる
意図せずあれが出力できるなら天才だと思うわ真面目に
21725/07/02(水)16:55:36No.1329265542そうだねx2
>>NEXT呪術は?
>ザオサガ
アンタ…その意味わかって言ってるのか?
21825/07/02(水)16:55:46No.1329265583+
別作品でもそうだけど過去に囚われて理外の行動取ることに理解が及ばない人は結構いるみたい
21925/07/02(水)16:55:56No.1329265623そうだねx4
8号は…なんか出勤するかどうかぐだぐだしてるスレみたいなのは好き…
22025/07/02(水)16:56:17No.1329265699そうだねx1
鬼滅の終盤は生まれ変わり学園編以外は概ね良かったけど
呪術は五条復活以降とにかく酷かったという感想しか無い
22125/07/02(水)16:56:26No.1329265730+
一護は破面編あたりから情緒不安定すぎる
悟ったり絶望したり忙しいな
22225/07/02(水)16:56:40No.1329265774+
いつの時代も伝奇バトルの人気は強いな…ってなった
22325/07/02(水)16:57:46No.1329266020+
虎杖の術式は記憶に介入する!だっけ?
ひどいミスリードだったね
22425/07/02(水)16:57:58No.1329266070+
>別作品でもそうだけど過去に囚われて理外の行動取ることに理解が及ばない人は結構いるみたい
ああそういう読解力的な言い訳はいらないです
22525/07/02(水)16:58:06No.1329266096+
サカモトデイズが人気キャラ死んだ割に荒れたって話は聞かないな
22625/07/02(水)16:59:08No.1329266352+
五条が最後の独白なのにこれから死ぬかもしれない仲間より宿儺へのフォローに遥かに熱入ってるの何回見ても笑っちゃう
22725/07/02(水)16:59:40No.1329266484+
>サカモトデイズが人気キャラ死んだ割に荒れたって話は聞かないな
良くも悪くも話はおまけだしなアレ(個人の感想です)
22825/07/02(水)16:59:46No.1329266507+
虎杖は身体能力凄い殴るマンでシンプルだったから伏黒や五条先生のバトルの方が面白かったな
22925/07/02(水)17:00:33No.1329266696+
>五条が最後の独白なのにこれから死ぬかもしれない仲間より宿儺へのフォローに遥かに熱入ってるの何回見ても笑っちゃう
あそこで「俺は死んじゃったけどさ!まあ俺の生徒たちが何とかしてくれるでしょ!」みたいな
五条っぽい後に引き継ぐセリフあるだけでよかったんだけどな
23025/07/02(水)17:00:35No.1329266705+
花扱いするカスから花扱いするの優しいまで変化したのは笑った
23125/07/02(水)17:00:42No.1329266730そうだねx1
最終決戦丸々伏黒人質なの本当に勿体なかった
VSレジィ様は作中でも上位に好き
23225/07/02(水)17:01:09No.1329266827+
五条と戦った後にすっくんが一番警戒してたのが喋るレントゲンだったのギャグだろ
23325/07/02(水)17:01:10No.1329266832+
一応のテーマっぽい正しい死は役割を全うすることまでは書けてたけど生きてるだけで価値はあるみたいな結論への変遷はよくわからなかったな
虎杖らしいとは思うけど
23425/07/02(水)17:02:10No.1329267082+
総合的には普通に駄作だなこれってなるんだけど
それはそれとして看板漫画としての格はあったなっていう謎のイメージを持ってる
逆に鬼滅は良い作品だったとは思うけど未だにこれ本当に看板漫画になるような作品か?とも思ってる
23525/07/02(水)17:02:46No.1329267206+
まこら無くても負けてたし宿儺に本気出させてあげられなかったけど後悔はないとか意味わかんない事言うから真面目に読むのをやめた
23625/07/02(水)17:03:00No.1329267252+
>花扱いするカスから花扱いするの優しいまで変化したのは笑った
猿とか虫とかで見てくる奴らばかりだからそれに比べればマシなだけでは
23725/07/02(水)17:03:26No.1329267367+
真希先輩はどう考えても死なせるべきキャラなのに最後まで寵愛受け続けてたのはよくわかんない
23825/07/02(水)17:03:35No.1329267398+
鬼滅も含めて駄作扱いは流石に逆張りが過ぎるんよ
23925/07/02(水)17:04:16No.1329267553そうだねx1
>真希先輩はどう考えても死なせるべきキャラなのに最後まで寵愛受け続けてたのはよくわかんない
あのキャラでなにがしたかったのか最後までよくわからんかったから多分伏黒パパ二世が欲しかったんだろうなと納得することにした
24025/07/02(水)17:04:18No.1329267564+
単行本で読んだら面白いから千年血戦編で単行本で読んでもあんまり…になったのがBLEACH
24125/07/02(水)17:05:04No.1329267730+
鬼滅が本格的に盛り上がったのアニメでバズってからだから
そこらへんもあって看板って感じはあまりなかったな
24225/07/02(水)17:05:24No.1329267810+
他人が人間に見えないのはアレだけどあくまで愛でる対象として花みたいに見えてるんだからまあだいぶ猿や土塊に見えるよりは良いよ
24325/07/02(水)17:06:06No.1329267964+
虹裏の不人気は世間の人気というけど
コピペ連投が可視化されただけでしたね
24425/07/02(水)17:06:14No.1329268001+
何かしらの末路が描かれるなら理解できるんだけどな真希パイ
あの展開でなあなあで許されて特に何事もなく終わることあるんだ
24525/07/02(水)17:06:26No.1329268046+
>鬼滅が本格的に盛り上がったのアニメでバズってからだから
>そこらへんもあって看板って感じはあまりなかったな
あまり受けないだろうけど俺は好きだぜ…枠だと思って読んでたからアニメでありえないほど跳ねてビビった
24625/07/02(水)17:06:31No.1329268063+
>あのキャラでなにがしたかったのか最後までよくわからんかったから多分伏黒パパ二世が欲しかったんだろうなと納得することにした
伏パパみたいなのが宿儺相手にどこまでやれたかはまぁ知りたいっちゃ知りたいが
マキがあれだからあんなもんか…て感じ
24725/07/02(水)17:06:50No.1329268133+
真希は強さを評価される時に頭の悪さ言及されるの笑う
24825/07/02(水)17:07:02No.1329268175そうだねx1
人気キャラをポンポン生んだ時点で駄作はないよ…
24925/07/02(水)17:07:03No.1329268178+
>単行本で読んだら面白いから千年血戦編で単行本で読んでもあんまり…になったのがBLEACH
千年血戦編はアニメで見るのが一番だよ
25025/07/02(水)17:07:19No.1329268240そうだねx1
>単行本で読んだら面白いから千年血戦編で単行本で読んでもあんまり…になったのがBLEACH
末期BLEACHってただ薄いだけじゃなくて薄い上で面白くないからね
薄めたカルピスじゃなくて薄めた毒飲まされてる
25125/07/02(水)17:07:58No.1329268405+
>あのキャラでなにがしたかったのか最後までよくわからんかったから多分伏黒パパ二世が欲しかったんだろうなと納得することにした
パパ黒の魅力も正直性格面とか知能面が占める割合デカいからマキパイの天与の肉体うおおおお!みたいに持ち上げ方は正直微妙に思えた
そもそも同等のパパ黒が想定外の覚醒をされたとは言え学生の凡夫に負けてんじゃん
25225/07/02(水)17:08:18No.1329268457+
真希って経緯からいうなら仲間を思う系キャラにすること自体が間違ってるんだよ
全部そぎ落とすからこその魅力が出るキャラ何だから
半端に乙骨との感じを残してたのがだめ
25325/07/02(水)17:08:46No.1329268572+
ブリーチの最後の方は味方にまともに勝たせてくれなかった印象
25425/07/02(水)17:09:26No.1329268733+
>真希って経緯からいうなら仲間を思う系キャラにすること自体が間違ってるんだよ
>全部そぎ落とすからこその魅力が出るキャラ何だから
>半端に乙骨との感じを残してたのがだめ
結婚もしてそうなのが…
25525/07/02(水)17:09:43No.1329268785そうだねx1
ブリーチ後半ちゃんと読んでたハズなのに内容覚えてないんだよね
25625/07/02(水)17:09:47No.1329268802そうだねx1
鬼滅もヒロアカも呪術も銀魂も最後の方のバトルなげぇ…つまんね…ってなったからバトルは量より密度で見せてほしい
25725/07/02(水)17:10:06No.1329268874+
これくらいの面白さの漫画またポンポンと来ないかなと思うくらいには好きだよ
25825/07/02(水)17:10:09No.1329268884+
ケロイド化したのはまだいいけどその後顔のゴリラ化が進んで全然可愛くなくなったのがな
25925/07/02(水)17:10:50No.1329269051+
連載とレイド戦がめちゃくちゃ相性悪いのはそうだね…
26025/07/02(水)17:11:24No.1329269194そうだねx1
>人気キャラをポンポン生んだ時点で駄作はないよ…
いや客観的な評価で言えばそりゃ1億部売った時点で名作ではあるでしょ
ただ個人的には別にこれ最終的に見てシナリオくそおもんなかったなって感じで終わった
幼魚と逆罰までは一切文句無いです
26125/07/02(水)17:11:39No.1329269255+
呪術世界ゲーム説とかあったな
26225/07/02(水)17:11:55No.1329269303+
レイド戦つう割には死んだら次が行きます感が強い
26325/07/02(水)17:12:05No.1329269348+
呪術廻戦全肯定してる動画投稿者が今怪獣8号死ぬ馬鹿にしてる動画上げてるのが何か呪いが巡るのを見てるようだ
26425/07/02(水)17:13:05No.1329269581+
カグラバチはもう既に壊れかけてるけど大丈夫?
前休載してたし
26525/07/02(水)17:13:42No.1329269716+
宿儺が耐性ガバガバなせいで勝ち確コンボが多すぎる
26625/07/02(水)17:14:47No.1329269968+
死滅前半ぐらいまでは好きだったな呪術
桜島からあれ?ってなったけど
26725/07/02(水)17:15:00No.1329270018そうだねx4
>呪術廻戦全肯定してる動画投稿者が今怪獣8号死ぬ馬鹿にしてる動画上げてるのが何か呪いが巡るのを見てるようだ
呪術全否定してるやつも自分が好きな漫画は全肯定してるだろうしな
世の中そんなもん
26825/07/02(水)17:15:08No.1329270045+
>カグラバチはもう既に壊れかけてるけど大丈夫?
>前休載してたし
クソ雑な呪術と違って作画も結構頑張ってるのが厳しいな…
26925/07/02(水)17:15:25No.1329270102そうだねx1
渋谷事変くらいからカタルシスというかオチを全部先延ばしにしてて長々とやった割に得るもんなんもねえなって印象だった
ここだと確か渋谷事変はめっちゃ盛り上がってたと思うんだけど俺は正直あんまりだったな
でも虎杖&東堂vs真人自体は普通に好きだからシンプルに主人公の活躍が全然無いのが面白くなかったのかもしれない
27025/07/02(水)17:17:31No.1329270558+
渋谷事変はめっちゃ面白かったと思うし楽しんで読んでたんだが評価しようとすると存在しない記憶の部分がノイズ過ぎる
あれでボルテージ上がった事だけは事実なんすよ
何にもなかっただけで
27125/07/02(水)17:18:45No.1329270858そうだねx1
面白い漫画に求められるハードルが完結済みの名作なのが今の漫画は不利だよね
27225/07/02(水)17:19:00No.1329270921+
渋谷はマジで面白かったよ
あまり否定できるところがない
死滅からはぁ?ってなるところがどんどん増えてくる
どうしちゃったのよ
27325/07/02(水)17:19:32No.1329271018+
主人公が活躍しないと駄目だってのも良く分からない
バキちゃんは活躍するとブーイング食らうのに
27425/07/02(水)17:20:52No.1329271294+
>何にもなかっただけで
何にもなかったで言うとこう根本的に…結局あらゆる因縁の集積点だったはずの羂索のオチがアレだったから色々と要らなかったんじゃねえのって感じる
いや本当に結局急に出てきた能力で皆急に強くなって宿儺一人とレイドバトルして終わる話なら色々と要らなさ過ぎてしまう
27525/07/02(水)17:21:02No.1329271339+
売り上げだけで言うなら文句つける要素ゼロだけど文句はそういうとこから出てるんじゃないしな
鬼滅もケチつける要素一切ない漫画じゃ全然ないし
27625/07/02(水)17:21:05No.1329271354そうだねx1
読んでてもブリフォロワには全然見えんかったからな
嘘ついてたと思うよ
27725/07/02(水)17:21:43No.1329271515+
>主人公が活躍しないと駄目だってのも良く分からない
>バキちゃんは活躍するとブーイング食らうのに
物語の主軸で引っ張る漫画か否かで
呪術は明らかに主軸部分に宿儺絡んだ虎杖で話を進めてるから
主人公が活躍しないとそりゃ不満出るよ真ん中にいるのにろくに活躍しない体たらくってことだし
27825/07/02(水)17:21:57No.1329271565+
>読んでてもブリフォロワには全然見えんかったからな
>嘘ついてたと思うよ
元々BLEACHフォロワーって読者から言い出してたからそんなことはないと思うけどな
覚えてるぞ当時虫相手に出した御厨子でめっちゃ卍解卍解言われてたの
27925/07/02(水)17:23:11No.1329271872+
宿儺戦がワーストバトルだった
28025/07/02(水)17:23:59No.1329272070+
まず鰤が別にバトル漫画としてオリジナリティ溢れる漫画でもないからな
師匠のセンスが強く出てるだけで
28125/07/02(水)17:24:27No.1329272209+
>主人公が活躍しないと駄目だってのも良く分からない
>バキちゃんは活躍するとブーイング食らうのに
それはバキの方が例外にあたるだろうからなぁ
28225/07/02(水)17:24:32No.1329272230+
虎杖が敵キャラと因縁がっつりあるのに活躍しないのはダメって割と当たり前の話だろ
作者どう考えても虎杖にあんま興味ないだろとしか思えなかったし
28325/07/02(水)17:24:35No.1329272250+
まぁ因縁の解決とか勝手に期待するのは読者の責任だし
期待に応えないのは作者の責任だけど
28425/07/02(水)17:24:51No.1329272320+
領域は卍解と固有結界かな
28525/07/02(水)17:25:16No.1329272422+
>宿儺戦がワーストバトルだった
別に元々そこまで精緻なバトル展開描いてたわけでは全く無いしなんならvs五条の時点で結構ボロは出てたと思うんだけど
五条死んでから流石にいくらなんでも滅茶苦茶過ぎて何が起きてるんだろう…ってずっと困惑してたな
展開だけ見たらその辺の打ち切り漫画のほうがよっぽどマトモだったぞあの頃
28625/07/02(水)17:25:30No.1329272472そうだねx1
虎杖に興味ないとかそういう次元の話じゃなく主人公が最後に使った技が結局何なのか分からんのはバトル漫画としてどうなんだ
28725/07/02(水)17:26:01No.1329272588+
エモエモシーンと領域展開発動の見開きは間違いなくブリフォロワーだよ
戦闘自体はもろにハンタなだけで
28825/07/02(水)17:26:56No.1329272803+
真希パイとか覚醒するのはいいけどもっと内面深堀するとか活躍して魅力見せるとかしてから覚醒してよと思うし
パンダも何か見せ場や凄い秘密あるだろと思ったら本筋や活躍に関係する様なこと何にもないし
色々思うところはあるんだけどとりあえずもっとキャラクター活躍させてから話進めて欲しかったな
28925/07/02(水)17:27:07No.1329272845+
>虎杖に興味ないとかそういう次元の話じゃなく主人公が最後に使った技が結局何なのか分からんのはバトル漫画としてどうなんだ
マンキンの無無明亦無もそれと言えなくもないかな
29025/07/02(水)17:27:17No.1329272877そうだねx3
だからこそNEXT呪術を期待されてたチェンソーマンはMAPPAが単独出資で作って大儲けの予定だったんだよなあ
29125/07/02(水)17:27:38No.1329272964+
>領域は卍解と固有結界かな
型月モロクソいろんな部分パクってるのに
型月周りだけはそのままパクるの嫌だからか捻り加えてくるのなんなんだろうな
領域展開もそうだし宿儺と虎杖の因縁ってあれUBWだろ要するに
29225/07/02(水)17:27:56No.1329273034+
>真希パイとか覚醒するのはいいけどもっと内面深堀するとか活躍して魅力見せるとかしてから覚醒してよと思うし
>パンダも何か見せ場や凄い秘密あるだろと思ったら本筋や活躍に関係する様なこと何にもないし
>色々思うところはあるんだけどとりあえずもっとキャラクター活躍させてから話進めて欲しかったな
それはそう
29325/07/02(水)17:28:21No.1329273134そうだねx1
>>虎杖に興味ないとかそういう次元の話じゃなく主人公が最後に使った技が結局何なのか分からんのはバトル漫画としてどうなんだ
>マンキンの無無明亦無もそれと言えなくもないかな
無無明亦無は無無明亦無っていう技としては作中に出てるけど虎杖の観光は何なのかすら無いぞ
29425/07/02(水)17:28:25No.1329273146+
>だからこそNEXT呪術を期待されてたチェンソーマンはMAPPAが単独出資で作って大儲けの予定だったんだよなあ
鬼滅呪術の流れを完璧に止めてくれたよなアニメチェンソー
間を置いてスパイファミリーが頑張ってくれた
29525/07/02(水)17:28:29No.1329273168+
>だからこそNEXT呪術を期待されてたチェンソーマンはMAPPAが単独出資で作って大儲けの予定だったんだよなあ
真っ当に作れば大ヒット間違いなしだったのに何でそれできないやつに任せたんだよ…
29625/07/02(水)17:28:37No.1329273208+
結局休載した時点で限界だったんじゃないの
後はほぼプロット消化で精一杯
29725/07/02(水)17:29:02No.1329273299そうだねx2
間違いなく映画は良かった
というか過去編が一番面白かった
29825/07/02(水)17:29:28No.1329273392+
呪術のアニメはわかりやすくしてくれるから
漫画版でさっぱりわからんところも良い感じにしてくれるはず
29925/07/02(水)17:29:37No.1329273437+
>結局休載した時点で限界だったんじゃないの
>後はほぼプロット消化で精一杯
ちゃんとプロット用意してたらあんなクリフハンガー連打のクソみたいな展開にならん気がするんだよな流石に
元々は描けてたんだし
30025/07/02(水)17:30:01No.1329273540そうだねx5
>まず鰤が別にバトル漫画としてオリジナリティ溢れる漫画でもないからな
>師匠のセンスが強く出てるだけで
師匠自体は峰倉かずやモロパクと言ってもいいくらいコマ割もポエムも演出も真似してるけどジャンプ読者層と合ってないのかそれは全然言われないからな…
30125/07/02(水)17:30:08No.1329273561+
>呪術のアニメはわかりやすくしてくれるから
>漫画版でさっぱりわからんところも良い感じにしてくれるはず
大丈夫?秤の彼女♂のクソ詰まんないバトルなんとかできる?
30225/07/02(水)17:30:42No.1329273704+
鬼滅呪術で女性向けのジャンプ漫画が強くて男や漫画読みが読むアンデラが打ち切り食らってて悲しくなった
30325/07/02(水)17:31:09No.1329273811そうだねx1
アニメ良いところは凄い良いんだけど宿儺vsマコラはやりすぎだったと思う
やり過ぎて訳が分からん
30425/07/02(水)17:31:29No.1329273894そうだねx1
>鬼滅呪術で女性向けのジャンプ漫画が強くて男や漫画読みが読むアンデラが打ち切り食らってて悲しくなった
アンデラ単行本買う程度には好きだったけど
2周目あんまおもんなかったから別に打ち切りに関してはしょうがないと思ってるよ
30525/07/02(水)17:31:41No.1329273939そうだねx1
真希は覚醒してまでやってることは心臓ダブルチェックだぞ
舐めてんのか
30625/07/02(水)17:32:21No.1329274091+
>鬼滅呪術で女性向けのジャンプ漫画が強くて男や漫画読みが読むアンデラが打ち切り食らってて悲しくなった
男だけどアンデラ糞つまんねえ絵も魅力皆無はよ終われとしか思わなかった
30725/07/02(水)17:32:31No.1329274147+
プロットってかよく言う描きたい場面てやつはあったんだろう
しか無かったとも言う
そして肉付けする余力はもう無かったと
30825/07/02(水)17:37:42No.1329275361+
アンデラはゼクスみたいな仮面の人しか美形キャラ居なかった気がする

- GazouBBS + futaba-