[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2328人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751397549437.png-(103750 B)
103750 B25/07/02(水)04:19:09No.1329146942そうだねx8 10:09頃消えます
公認会計士ってすごいよね
恥ずかしながら子供のころ弁護士と並ぶ最難関国家資格だとは知らなかった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/07/02(水)04:20:10No.1329146963そうだねx12
マジですごいよ
225/07/02(水)04:20:22No.1329146971そうだねx25
公認はすごい
325/07/02(水)04:21:20No.1329147003+
すごいよ
ただ勉強時間重ねてもなれない…
425/07/02(水)04:23:14No.1329147057+
>ただ勉強時間重ねてもなれない…
実務経験とかいるの?
525/07/02(水)04:23:16No.1329147058+
三大難関試験や資格で弁護士や公認会計士は不動って感じ
あと一つは媒体による
625/07/02(水)04:26:03No.1329147143そうだねx8
>実務経験とかいるの?
ごめんよく目安として何時間必要とかあるけど公認会計士試験は地頭も必須と言いたかった
725/07/02(水)04:31:40No.1329147335そうだねx8
まあ合格したら2年以上の実務補習と修了考査はあるがそれだってきつい
825/07/02(水)04:34:29No.1329147414+
簿記1級ですら取れなかった俺の頭じゃ無理だ
925/07/02(水)04:34:35No.1329147422+
受かるのも大変だけど合格してからが本当の地獄というか
1025/07/02(水)04:34:37No.1329147423そうだねx4
自認会計士でいこう
1125/07/02(水)04:36:02No.1329147476そうだねx2
目指してたけど敗れた「」だっているんだ
ここにな
1225/07/02(水)04:36:51No.1329147513+
苦労に対するリターンがちょっとね
1325/07/02(水)04:37:47No.1329147548そうだねx5
とりあえず試験時間480分集中できる精神力が必要だよ
1425/07/02(水)04:38:05No.1329147557そうだねx13
>自認会計士でいこう
こいつモグリですぜ!
1525/07/02(水)04:38:32No.1329147577+
>苦労に対するリターンがちょっとね
あんだけ努力しても初任給500万程度だけなの…
1625/07/02(水)04:40:29No.1329147636+
公認会計士の「」がいたらここで自慢していいよ
1725/07/02(水)04:40:43No.1329147645そうだねx13
>あんだけ努力しても初任給500万程度だけなの…
そんなに
1825/07/02(水)04:41:03No.1329147655そうだねx5
これ目指す努力で弁護士になったほうがいい
1925/07/02(水)04:41:19No.1329147661+
準公認会計士
2025/07/02(水)04:41:35No.1329147666+
>jun公認会計士
2125/07/02(水)04:41:44No.1329147672+
10年くらい前は弁護士も増やしすぎて案件にあぶれてる人がいっぱいいたらしいが今は改善したんだろうか
2225/07/02(水)04:42:49No.1329147719そうだねx7
苦労と激務のわりに社会的地位が弁護士よりずっと低い気がする!
弁護士に比べたら主題にされたドラマや漫画が少ないしな…
2325/07/02(水)04:43:37No.1329147748そうだねx3
職場のちょっとしたお金絡みの書類や処理でもまあまあめんどくさいのに公に認められるレベルの会計できるマンとかそりゃあだな…って歳食うにつれて思うようになった
2425/07/02(水)04:43:42No.1329147755+
>弁護士に比べたら主題にされたドラマや漫画が少ないしな…
そもそも悪役として配置されることが多いしな
監査とかやる側だし
2525/07/02(水)04:44:15No.1329147768+
子どもに職業話しても弁護士ならかっけー!ってリアクションだけど公認会計士だとへーって反応だもんね
2625/07/02(水)04:45:31No.1329147814+
AIに一番怯えてるような感じがする業界
2725/07/02(水)04:45:46No.1329147823+
そりゃそこまで苦しい思いしたなら嫁さんいても歌舞伎町で夜遊びしたりするよね
2825/07/02(水)04:46:38No.1329147854+
税理士の上級職くらいに思ってたけどスキルツリーがちょっと違うんだな
2925/07/02(水)04:46:50No.1329147861+
数字いっぱい扱いそう
3025/07/02(水)04:47:00No.1329147868+
税理士は税金絡みの専門家みたいなイメージだけど公認会計士は場合により税理も守備範囲みたいな感じなのかな…
3125/07/02(水)04:47:26No.1329147873+
書き込みをした人によって削除されました
3225/07/02(水)04:47:48No.1329147891そうだねx15
会計士って名前が良くないんじゃない
事務員に毛が生えたようなもんって感じする
3325/07/02(水)04:47:51No.1329147894+
でも子供の夢で公認会計士が上位にあったらやだもん
弁護士がランクインしてても大分ませてるなとなる
3425/07/02(水)04:48:13No.1329147900+
3つ目に難しい税理士は科目免除あるから時間かければ誰でも受かるんですよ…!
と言う罠であとひとつ、2つが10年以上受からなくて沼る人がいる
3525/07/02(水)04:48:17No.1329147903+
勃起3級も怪しいのに
3625/07/02(水)04:48:32No.1329147911+
もうちょっと難易度を反映した威厳のある名称にしてくだち
3725/07/02(水)04:49:17No.1329147930そうだねx14
>もうちょっと難易度を反映した威厳のある名称にしてくだち
中小企業診断士とか完全に名前で舐められてる
3825/07/02(水)04:49:58No.1329147950+
非公認会計士になるか
3925/07/02(水)04:51:14No.1329147987そうだねx3
モグリの会計士
ただの数字に強い無職…!
4025/07/02(水)04:53:42No.1329148059+
危険物取り扱い資格も入門編のやつはそれなりに取れるらしい割になんとなく名前でおお〜ってなるかも
4125/07/02(水)04:55:08No.1329148100+
はぁ…はぁ…
みいちゃん監査法人の繁忙期と重なってるのにOJT中の合間を縫って勉強時間を捻出しなきゃいけないのキライ…
4225/07/02(水)04:59:07No.1329148222+
誰でも受験資格あるのがね…
4325/07/02(水)05:01:44No.1329148306+
会計という言葉が買い物した時にレジでやるやつと法人や省庁でのそれとで字面だけ一緒なのが印象の軽さに繋がっている
4425/07/02(水)05:02:50No.1329148337+
まず入口の入口の入口の…簿記3級だって0からやるにはそれなりに勉強がいるよね
4525/07/02(水)05:03:26No.1329148348+
3000時間じゃ足りなくない?
4625/07/02(水)05:04:24No.1329148376そうだねx1
会計なんて商売してたら誰でもやる物が最難関って基本職が最強みたいな古いRPGみたいな
4725/07/02(水)05:05:16No.1329148399+
お金の計算
半分くらいしかわからないマン
4825/07/02(水)05:06:16No.1329148433そうだねx5
最短3000時間っていうのは既に簿記1とって他の士業も受かってるみたいなステータスバリバリ高い前提すね…
4925/07/02(水)05:07:14No.1329148459+
大分運も絡むからねこれ
最終合格率6.5%(2011年度)の受験者かわいそ…
5025/07/02(水)05:07:16No.1329148460+
>弁護士に比べたら主題にされたドラマや漫画が少ないしな…
ベン・アフレック主演のコンサルタントくらいしか知らない…
5125/07/02(水)05:07:57No.1329148476そうだねx3
やっぱ勉強時間6000〜1万で科目免除なし1発勝負の司法試験が難易度は異次元
5225/07/02(水)05:10:13No.1329148545そうだねx2
ハードルの高さを聞くとたまーにニュースで見るお金をゴニョゴニョして捕まる会計士や税理士は桁違いの金を手に入れるためとはいえ努力全部パァ度合いはそこいらの不正よりめちゃくちゃ強いなと
5325/07/02(水)05:11:18No.1329148586そうだねx2
>>弁護士に比べたら主題にされたドラマや漫画が少ないしな…
>ベン・アフレック主演のコンサルタントくらいしか知らない…
しかも英題はアカウンタント(会計士)だったのに分かりづらいから改題されてるという
5425/07/02(水)05:11:27No.1329148592+
時間換算すると学生の時にはすでに取る気で勉強しておかないといけないやつ
5525/07/02(水)05:12:30No.1329148622+
こういうのは小学生で算盤の大会出てるようなやつが取るんだろ
5625/07/02(水)05:12:56No.1329148631+
会計士のドラマ…
どの監査法人も断ってくる激ヤバ粉飾の監査を引き受ける主人公…
5725/07/02(水)05:13:25No.1329148646そうだねx1
税理士はまだ働きながら年数かけて取れる可能性あるけど
司法試験や会計士は時間が膨大すぎて大卒すぐにとる前提だからそれがまた地獄をうみだしているというか
5825/07/02(水)05:13:54No.1329148663+
>会計士のドラマ…
>どの監査法人も断ってくる激ヤバ粉飾の監査を引き受ける主人公…
それ末路が海底とか山奥の土の下じゃないですか
5925/07/02(水)05:14:04No.1329148666+
司法試験も誰でも受けられるの?
6025/07/02(水)05:15:29No.1329148708+
>司法試験も誰でも受けられるの?
予備試験で受験資格取るルートもあるがほぼ法科大卒安定
6125/07/02(水)05:15:33No.1329148712そうだねx4
俺がスプラトゥーンをやった時間で受かると考えるとあの時間を勉強に費やすの地獄だな
6225/07/02(水)05:15:58No.1329148722+
>予備試験で受験資格取るルートもあるがほぼ法科大卒安定
そっかあ...じゃあ無職が一発奮起みたいなことは無理なのね
6325/07/02(水)05:16:10No.1329148728+
>俺がスプラトゥーンをやった時間で受かると考えるとあの時間を勉強に費やすの地獄だな
知識詰め込むのと適宜出力できるのに報酬系を作れていられればいいんだけどね…
6425/07/02(水)05:16:12No.1329148731そうだねx1
予備試験の難易度が司法試験と同じもしくは超えてるのでもうよくわかんないシステムと化している
6525/07/02(水)05:17:06No.1329148757そうだねx2
>>予備試験で受験資格取るルートもあるがほぼ法科大卒安定
>そっかあ...じゃあ無職が一発奮起みたいなことは無理なのね
それやりたいなら税理士
一応受験資格あるけど大卒なら99%満たしてると思われる
6625/07/02(水)05:17:21No.1329148766+
>そっかあ...じゃあ無職が一発奮起みたいなことは無理なのね
司法勉強し続けて予備試験を受けて受験資格取ればいけるってば
ただ頑張らんとならん
6725/07/02(水)05:18:24No.1329148797+
いかにヤバい点を目をつぶって適正意見を出すかのドラマ
6825/07/02(水)05:18:36No.1329148803+
https://jpsk.jp/ [link]
まあ調べるといい
取れそうなやつや興味あるやつから
6925/07/02(水)05:18:42No.1329148808そうだねx1
難易度鬼なくせに若くして受かるの前提だから年取って受かってもなかなか難しいねん…
7025/07/02(水)05:19:12No.1329148825+
ここまでふるいにかけないと人手が余るのだろうか
7125/07/02(水)05:19:16No.1329148827+
何する人なの
7225/07/02(水)05:20:39No.1329148876+
AIでも代わりにならないの?
7325/07/02(水)05:21:07No.1329148886+
監査は雰囲気あるから会計よりこのワードを推せ
7425/07/02(水)05:21:36No.1329148906そうだねx2
>AIでも代わりにならないの?
最後に責任取る仕事だからハイ
7525/07/02(水)05:22:21No.1329148929そうだねx1
>簿記1とって
ここが地味にやべーんだよな
突然生えてくる各種法律の勉強
7625/07/02(水)05:23:43No.1329148966+
公認会計士の仕事は私がクビをかけてこの会社の会計処理が適正だと証明します!!ってところにあるから…
7725/07/02(水)05:24:07No.1329148981+
>とりあえず試験時間480分集中できる精神力が必要だよ
医者と同じでまず業務がね…
7825/07/02(水)05:24:09No.1329148984+
コスパ一番悪そう
難易度に反して得られる地位と名誉足りなくない?
7925/07/02(水)05:24:10No.1329148985そうだねx2
士業全般に言えるがトップ層は責任取らなきゃいけないんでAIで代替が効かない
トップ以外はじわじわ死ぬ
8025/07/02(水)05:24:19No.1329148991+
だから税理士とか会計士の最短00時間合格!には簿記1の勉強時間1000時間がプラスとされると考えればいいんですぬ
簿記3からなら+1700時間くらいかな
8125/07/02(水)05:24:20No.1329148992そうだねx6
>公認会計士の仕事は私がクビをかけてこの会社の会計処理が適正だと証明します!!ってところにあるから…
胃が痛くてそんな仕事できんわ
1ミスで失職レベルだろ
8225/07/02(水)05:24:23No.1329148994+
誰でも受けられるからやるなら弁理士になれ
特許は理系の引卒が前提みたいなところあるけど意匠と商標を専門にすればいけるぞ
8325/07/02(水)05:25:03No.1329149014+
最近はそんな難しい弁護士も食いっぱぐれがあると聞いて世知辛い……
8425/07/02(水)05:25:06No.1329149015+
>簿記3からなら+1700時間くらいかな
簿記3なんて算数レベルなのに簿記2から指数関数レベルで上昇するのなんなんすか
8525/07/02(水)05:25:41No.1329149036そうだねx1
>最近はそんな難しい弁護士も食いっぱぐれがあると聞いて世知辛い……
結局コミュ力ないと仕事はとれないからさ…
8625/07/02(水)05:26:10No.1329149051+
>胃が痛くてそんな仕事できんわ
>1ミスで失職レベルだろ
そして客はだいたい嘘をつく
8725/07/02(水)05:26:37No.1329149067+
科挙受けてた人はもっと苦しかったんだと思って勉強頑張るしかない
8825/07/02(水)05:26:55No.1329149080+
税金無くなればこんな苦しみ産まれなくない?
8925/07/02(水)05:27:06No.1329149084そうだねx2
簿記2級が俺の取った時よりはるかに難しくなってるんだよね
なんで税効果会計が2級に…?
9025/07/02(水)05:27:53No.1329149113+
まあ仕事ない言うて弁護士なら独立諦めてそれこそアディーレみたいなでかいとこの専任やれば1000万くらいは余裕なんしょ?
9125/07/02(水)05:27:59No.1329149116+
>税金無くなればこんな苦しみ産まれなくない?
税金が消えようと商売したら会計が必要で規模が大きくなればなるほど会計の重要性が出てくるんで
組織として自己診断や把握ができなくなる
9225/07/02(水)05:29:04No.1329149160そうだねx1
簿記も昔は高校生でも受かるってバカにされてたけど今普通に難しいんだよね
9325/07/02(水)05:29:09No.1329149162+
仮に会計さんがバッチリ調べた結果うわあこの会社の会計すげえグダグダしてるわってなったらどうなるの…
9425/07/02(水)05:29:39No.1329149185+
>仮に会計さんがバッチリ調べた結果うわあこの会社の会計すげえグダグダしてるわってなったらどうなるの…
楽しい清算がくる
9525/07/02(水)05:29:42No.1329149190+
>結局コミュ力ないと仕事はとれないからさ…
中高大と勉強漬けにしておいていざ資格取れたらコミュ力も鍛えておこうねはだいぶしんどいな
9625/07/02(水)05:30:00No.1329149198+
資格持ってるだけで取ってくれる大手なんかどこの世界にもないよ…
9725/07/02(水)05:30:18No.1329149211+
医者 弁護士と比べるとめちゃくちゃ落ちるイメージがある
三大RPGでテイルズとか言われた気分
9825/07/02(水)05:30:40No.1329149226+
だいたい高等資格の業務はコミュちからも体力もいるから全部いる
9925/07/02(水)05:30:53No.1329149233+
医者弁護士と比べたら結局資格だけで生きるの難しいからな
10025/07/02(水)05:31:12No.1329149239そうだねx1
>>仮に会計さんがバッチリ調べた結果うわあこの会社の会計すげえグダグダしてるわってなったらどうなるの…
>楽しい清算がくる
それで監査で突っ込まれたら会計士が逃げたNPOだか社団法人だかがあった気がする
10125/07/02(水)05:31:24No.1329149249+
モンティ・パイソンで良くバカにされてるイメージがあったけど
あいつら全員超エリートだったな...あめりかじん以外
10225/07/02(水)05:31:30No.1329149253+
>だいたい高等資格の業務はコミュちからも体力もいるから全部いる
業務にはいるけどなくても仕事就くことが出来るのがメリットだ
10325/07/02(水)05:32:50No.1329149281そうだねx1
>仮に会計さんがバッチリ調べた結果うわあこの会社の会計すげえグダグダしてるわってなったらどうなるの…
やべーので辞めます!!
辞めた例
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC055E60V00C24A7000000/ [link]
10425/07/02(水)05:32:56No.1329149288+
医者は一度取れば人間のクズでも放蕩の限り尽くせるけど士業はちゃんと仕事しないといけないから
10525/07/02(水)05:33:21No.1329149302そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
10625/07/02(水)05:33:45No.1329149317+
東芝は会計士が天才的で不正会計をうまいこと言い訳できたってこと?
10725/07/02(水)05:34:12No.1329149328+
免許なんて車と乙4しか持ってないわ
勉強出来る人すげえよ
10825/07/02(水)05:34:43No.1329149347+
よっぼと年寄りでなければ飼ってくれるとこはまああるさ
10925/07/02(水)05:34:57No.1329149353+
>東芝は会計士が天才的で不正会計をうまいこと言い訳できたってこと?
金融庁からだめだされてなかった?
11025/07/02(水)05:35:47No.1329149377そうだねx1
3000時間で受かる人はかなりの上澄みだよ
11125/07/02(水)05:36:44No.1329149407そうだねx1
こんな感じに責任を取らされる仕事
https://www.fsa.go.jp/news/27/sonota/20151222-4.html [link]
11225/07/02(水)05:37:19No.1329149424そうだねx2
乙4ですら何回も落ちる人いるし
乙4できるなら他の資格とれる下地はあるさ
11325/07/02(水)05:38:00No.1329149437+
大丈夫御安全建築みたいな名前だな…
11425/07/02(水)05:38:22No.1329149447+
前にここで国会議員秘書試験に挑戦してる人もいたな
11525/07/02(水)05:40:03No.1329149494+
気象予報士試験もかなりヤバいと聞く
11625/07/02(水)05:41:11No.1329149526そうだねx2
ヨシ!すると現場で血は流れないけど電車が止まるタイプなんだな…
11725/07/02(水)05:41:26No.1329149537+
技術系て危険物→公害防止→セコカンとってきたけど
文系出身だからこれ以上、電験やエネ管は厳しいから
中小企業診断士とかそっちに手をだすつもり
とりあえず簿記3からだ…
11825/07/02(水)05:42:56No.1329149588+
>とりあえず簿記3からだ…
テキストは買う前に実際に手に取ってみたほうがいい
受験する年齢層考えた文体のやつだったりするから
具体的に言うと3は中高生向けの文章で作られてるものもある
11925/07/02(水)05:43:31No.1329149617+
あと上にもあるが制度変更したから古いのは通じんのでやっぱり書店で実物確認したほうがいい
12025/07/02(水)05:44:22No.1329149641そうだねx1
>>とりあえず簿記3からだ…
>テキストは買う前に実際に手に取ってみたほうがいい
>受験する年齢層考えた文体のやつだったりするから
>具体的に言うと3は中高生向けの文章で作られてるものもある
パブロフ式ってやつやって読んでる
割とわかりやすい
12125/07/02(水)05:47:06No.1329149725そうだねx1
若いなら士業資格1本でいけるけど年寄りなら資格は当たり前でそれまでやってた仕事の専門性が求められるから
無職がとっても逆転は難しいよね
12225/07/02(水)05:48:12No.1329149767+
無手で生きるほうがつらいから無いよりマシではある
12325/07/02(水)05:48:26No.1329149775+
>若いなら
20代じゃないと厳しいのかしらん
12425/07/02(水)05:51:07No.1329149867そうだねx4
無職で何千時間も勉強だけできる余裕ある時点で勝ちだぜ!
12525/07/02(水)05:55:47No.1329150037+
税理士と公認会計士持ってでかい企業に仕事してる同期の凄さ知ったのは社会出てから
12625/07/02(水)05:57:46No.1329150101+
タイパいい資格ある?
12725/07/02(水)05:58:30No.1329150135そうだねx1
>税理士と公認会計士持ってでかい企業に仕事してる同期の凄さ知ったのは社会出てから
生粋の勉強モンスターて感じだな…
12825/07/02(水)05:59:42No.1329150171+
>タイパいい資格ある?
税理士
4000時間必要だけど1科目受かったら生涯免除だから1年に1科目受かればいいよ
12925/07/02(水)06:02:21No.1329150269そうだねx1
>生粋の勉強モンスターて感じだな…
しかも幼馴染で高校は商業高校だからマジで大学で確変したタイプなんだよな
地頭は良かったけどなんで進学校行かないのか不思議だった
13025/07/02(水)06:04:02No.1329150324+
若いならマジで税理士やればいいよ
10年かかってもまだ30代なら取る意味あるからさ
13125/07/02(水)06:05:57No.1329150405+
実務積んで副業含めたキャリアパスみたいなのだと労務も多いよね…うちのおじいちゃん週1しか出社しねえけどマジで高等遊民だ
13225/07/02(水)06:06:09No.1329150412+
俺は簿記2級とAFPぐらいしか持ってない
13325/07/02(水)06:06:10No.1329150414+
税務署で23年働けば無試験で税理士になれるぞ
13425/07/02(水)06:06:29No.1329150430+
お給料もっと欲しいなあと思いつつ資格取って転職するのめんどくさがってたらとうとう三十代になってしまった
13525/07/02(水)06:07:56No.1329150488+
>お給料もっと欲しいなあと思いつつ資格取って転職するのめんどくさがってたらとうとう三十代になってしまった
転職じゃなくて今はそのまま副業とか法人化して二馬力にする働き方増えそうだなってでかい会社の高度技術まであるシニア社員見てると思う
13625/07/02(水)06:10:06No.1329150575+
>医者は一度取れば人間のクズでも放蕩の限り尽くせるけど士業はちゃんと仕事しないといけないから
医者が放蕩の限りとか寝言言うな鉗子でつねるぞ
13725/07/02(水)06:10:32No.1329150590+
技術職でも若いうちに技術士一次やっとかないと損だよね
13825/07/02(水)06:12:10No.1329150655+
どんなに試験させても稀に竹田くんみたいのがポップするんだよな……
13925/07/02(水)06:12:22No.1329150659+
医者はメンタルクリニックで実質名前貸ししてるだけみたいなやつ以外はみんな激務すよ
14025/07/02(水)06:15:02No.1329150770+
>どんなに試験させても稀に竹田くんみたいのがポップするんだよな……
まあそもそも過労でおかしくなってるいしゃたくさんいると思うマジで
14125/07/02(水)06:28:43No.1329151286+
何やっても基本剥奪されない医師免許が最強だと思う
医者が嫌になっても公務員になったり産業医になったりヤクザのお抱えになったり道がいっぱい
14225/07/02(水)06:32:31No.1329151468+
取ってつけたみたいな知識だなスレ画
14325/07/02(水)06:32:35No.1329151478+
>医者はメンタルクリニックで実質名前貸ししてるだけみたいなやつ以外はみんな激務すよ

そして心も病んでいく…
14425/07/02(水)06:33:14No.1329151506+

竹田くんみたいなのはレアケースだから…
14525/07/02(水)06:33:43No.1329151530+
>取ってつけたみたいな知識だなスレ画
この子は大学はサボってキャバ嬢やってる漫画家志望(実績なし)なので…
14625/07/02(水)06:36:32No.1329151689+
つまり医師国家試験と司法試験と公認会計士試験を突破した者が最強…ってコト!?
14725/07/02(水)06:36:55No.1329151712+
公認会計士って毎日何やってるの
14825/07/02(水)06:37:49No.1329151759+
>つまり医師国家試験と司法試験と公認会計士試験を突破した者が最強…ってコト!?
他の受験者の迷惑だからその内の一つ取ったらその分野を極めてくだち…
14925/07/02(水)06:38:38No.1329151799そうだねx1
>公認会計士って毎日何やってるの
公認会計
15025/07/02(水)06:40:21 ID:L3DxqzmgNo.1329151895+
>弁護士に比べたら主題にされたドラマや漫画が少ないしな…
完全に縁の下の力持ちだもん…大事なんだけどさ
15125/07/02(水)06:44:40 ID:L3DxqzmgNo.1329152155+
>公認会計士って毎日何やってるの
よくネタで「確定申告手伝ってくれ!」って叫ぶ人いるけど
それを会社に対してやってくれる人
あとは会社の支払いや給与や税金なんかが法律に適切かどうかを監査してくれる人
これやってくれる人がいないと知らんうちに違法な会計処理してたりする事が珍しくないので超大事
上場企業は監査業務が義務付けられてるので仕事がなくなることもない
15225/07/02(水)06:49:23 ID:L3DxqzmgNo.1329152404+
税金処理なんかは基準以下だと違法でバチクソ怒られるし
過大でも払いすぎっていちいち教えてくれないので単純に損なので割と会社の屋台骨ですらある
監査をちゃんとしてるかどうかは会社の信用情報に直結するので
融資や株価にも影響するからこれもまた必須
15325/07/02(水)07:00:29No.1329153111+
五大国家資格なのに取るメリットが技術士と名乗れるようになるぐらいしかない技術士…
15425/07/02(水)07:01:08No.1329153142+
見せ場らしい画が弁護士と比べて作りずらいんだよなあ
15525/07/02(水)07:10:53No.1329153815+
AIあれば半分ぐらいの業務はできそう
15625/07/02(水)07:13:10No.1329153987+
高卒でも取れる最難関資格
15725/07/02(水)07:18:20No.1329154438+
お金系の公務員長く勤めたらもらえる資格って何だっけ…
15825/07/02(水)07:19:05No.1329154489+
税理士...?
15925/07/02(水)07:30:49No.1329155465+
算数得意そう
16025/07/02(水)07:32:49No.1329155615+
>五大国家資格なのに取るメリットが技術士と名乗れるようになるぐらいしかない技術士…
入札で有利になるから…
16125/07/02(水)07:33:55No.1329155718+
能力とそれでお出しされた数値への信用の部分にすべての価値があるって業界なので不正とかあると大手法人とかだろうと躊躇なく経営が傾く
16225/07/02(水)07:33:59No.1329155725+
技術士は実務条件長すぎだしとっても独立して飯食うにはあんま意味ないから…
16325/07/02(水)07:37:41No.1329156020+
>税金処理なんかは基準以下だと違法でバチクソ怒られるし
>過大でも払いすぎっていちいち教えてくれないので単純に損なので割と会社の屋台骨ですらある
>監査をちゃんとしてるかどうかは会社の信用情報に直結するので
>融資や株価にも影響するからこれもまた必須
なんで払い過ぎは教えねーの?
16425/07/02(水)07:38:58No.1329156152+
>なんで払い過ぎは教えねーの?
ぽっちんぽろりのぴょんだからね
16525/07/02(水)07:40:08No.1329156263+
友達の外国人が1ヶ月くらいの勉強で日商簿記2級受かっててすごいな…ってなってた
それでも外国人が経理の仕事しようと思ったらなかなか厳しいのと公認会計士の資格くらいないと雇えないねって言われてて世知辛かった…
16625/07/02(水)07:40:10No.1329156266+
3年かかったよ
16725/07/02(水)07:41:55No.1329156435+
技術系資格は結局資格が実践の技術を担保するものではないから
難関資格とっても文系よりずっと実務経験が見られるし、コスパやネームバリューという意味では弱いよね
16825/07/02(水)07:45:41No.1329156792+
デンケン1とって原発いこうぜ
16925/07/02(水)07:45:51No.1329156807+
実務部分はAIで置き換えられそうだけども
17025/07/02(水)07:46:02No.1329156833+
士業の時点で凄いんだけどそれぞれの名前自体はパッとしなかったりする…
17125/07/02(水)07:50:48No.1329157327+
士業の中で一番ネームバリューないね
17225/07/02(水)07:54:48No.1329157773そうだねx2
国が税制を難解にした上で有資格者に限るとかしてるだけで本人らのクリエイティビティも何もないしな
大分虚業に近い
17325/07/02(水)07:56:15No.1329157941+
4000時間必要ってのも4000時間やったから受かるってより受かった人が短期間で4000時間やる火力があった人って話でそれ以上の時間かけたら受かるとはいえなさそう
17425/07/02(水)07:57:06No.1329158038+
youtubeの人生逆転してやるぜ受験記録動画が病んでいくのが最大のコンテンツ
17525/07/02(水)08:00:09No.1329158405+
挑戦するならまず簿記やればいい
一年で簿記1取れないなら諦めていい
17625/07/02(水)08:01:59No.1329158631そうだねx1
>国が税制を難解にした上で有資格者に限るとかしてるだけで本人らのクリエイティビティも何もないしな
>大分虚業に近い
それは税理士では
17725/07/02(水)08:04:22No.1329158954+
資格予備校でも税理士も会計士もまずはその前に簿記1取らせるよね
17825/07/02(水)08:04:59No.1329159052+
いや別にそんな事ないが
どこソース?
17925/07/02(水)08:22:12No.1329161534+
こういうとき理系の資格って話題に上がらない印象
医師とか受験資格がキツいの多いからかな
18025/07/02(水)08:22:27No.1329161563+
監査業務って税金正しく計算して支払ってるのか確かめる仕事程度に思ってるけど大手の監査事務所はなんか客の業務実態の最適化するコンサルもやってるらしくて意味わからなくなる
18125/07/02(水)08:24:37No.1329161895+
ほぼほぼ税理士と公認会計士が混同されとるあたりが知名度の低さよな
18225/07/02(水)08:25:37No.1329162052+
映画コンサルタントみたいな感じでしょ知ってる
18325/07/02(水)08:27:11No.1329162273+
>ほぼほぼ税理士と公認会計士が混同されとるあたりが知名度の低さよな
文系資格は弁護士とその他ぐらいの認知度な気がする
18425/07/02(水)08:29:17No.1329162563+
今1番人気の会計士のスクールのセミナー参加してみたんだけど簿記勉強してからよりも今入りましょ!って質疑応答で答えまくってた
そりゃ最初の金払わせたらその時点で勝ちだもんな
受ける側は自分の人生考えるなら週45時間くらい勉強続けられるのかのテストで簿記1級やっとくべき
18525/07/02(水)08:30:44No.1329162769+
登録販売者が合格率高くてちょっと趣味で取得してみようかなと思ってる
ネットで見れる問題少し解いてみたらクスリ関係だからK2あたりで聞いた話もちょいちょいあった
18625/07/02(水)08:30:58No.1329162801そうだねx2
その点司法書士ってすげーよな
3〜4000時間勉強して合格しても登記屋とかバカにされて大して儲からないっていう
年取っても出来るし受験資格ないから高齢無職にはいいけど
18725/07/02(水)08:32:44No.1329163024+
>お金系の公務員長く勤めたらもらえる資格って何だっけ…
自治体の公務員行政事務担当を20年以上なら行政書士なれるぞ
そもそも行政書士は弁護士になったらオマケでついてくるけどね…
18825/07/02(水)08:35:09No.1329163348+
中小企業診断士は名前変えない?
18925/07/02(水)08:35:18No.1329163367+
適正置いといて就職に繋がってコスパいいのは宅建か電工やね
19025/07/02(水)08:39:19No.1329163928+
ホワイトカラー消滅って本読んで俺の勉強モチベーションも消滅しそう
筆者のおっちゃんの言うこと前から薄々感じてたけど改めて言うなや!
19125/07/02(水)08:40:30No.1329164076+
AIの方がいいもんね
19225/07/02(水)08:43:37No.1329164503+
電工は家の配線も弄れるようになるからそっちもありがたい
19325/07/02(水)08:44:56No.1329164693+
img公認会計士って書くと一気に頼りなさそうになる
19425/07/02(水)08:44:58No.1329164698+
金持ちの士業なんて一人も見たことないわ
従業員が数千人いる監査法人のBIG3とかBIG4とかあのレベルの代表なら年収数億なんだろうけど
士業の99%くらいは大手のリーマンより確実に生活水準が低い
まぁ国民の90%が大手に入れてないんだけど
19525/07/02(水)08:45:53No.1329164834+
>監査業務って税金正しく計算して支払ってるのか確かめる仕事程度に思ってるけど大手の監査事務所はなんか客の業務実態の最適化するコンサルもやってるらしくて意味わからなくなる
金稼ぐには色んなことやらないとな
19625/07/02(水)08:46:31No.1329164926+
>士業の99%くらいは大手のリーマンより確実に生活水準が低い
士業で高級取りって単純に激務なだけってイメージがある
19725/07/02(水)08:52:34No.1329165784+
勉強のコストとベネフィットのつり合いが取れてねぇのが会計士
19825/07/02(水)08:54:10No.1329165997+
ソフトバンクグループのお抱え税理士と公認会計士どれだけやべぇスキーム回してるんだって
毎回思うけどあそこのお抱えになれば年収2千万ぐらいになるんか?
19925/07/02(水)08:56:59No.1329166398+
>勉強のコストとベネフィットのつり合いが取れてねぇのが会計士
平均年収だと弁護士より高いんじゃなかったっけ
20025/07/02(水)08:59:27No.1329166778+
>>士業の99%くらいは大手のリーマンより確実に生活水準が低い
>士業で高級取りって単純に激務なだけってイメージがある
なんすか教師は激務で安くて休めないカスとでも言うんすか
20125/07/02(水)09:00:35No.1329166938そうだねx2
>なんすか教師は激務で安くて休めないカスとでも言うんすか
士の字が違くない?
20225/07/02(水)09:00:41No.1329166955そうだねx2
教師は子供を導きたいっていう崇高な理念があるか
子供で抜きたいっていう下種な理念でなる職業だから
20325/07/02(水)09:03:18No.1329167325+
不動産鑑定士とかいうもっと知名度ない資格
20425/07/02(水)09:07:05No.1329167826+
横文字資格だから士業とかの括りはちょっと憧れる
20525/07/02(水)09:08:02No.1329167956+
>>なんすか教師は激務で安くて休めないカスとでも言うんすか
>士の字が違くない?
教師は聖職だからな
20625/07/02(水)09:11:11No.1329168403+
弁理士の勉強してみようかなと思うけど30代子持ちだと今更だなぁと思って結局知的財産管理技能士取った
20725/07/02(水)09:11:31No.1329168441+
>不動産鑑定士とかいうもっと知名度ない資格
最近は桃太郎のおかげで若干知名度上がってる
20825/07/02(水)09:19:29No.1329169588+
>不動産鑑定士とかいうもっと知名度ない資格
入居者全滅事故物件に出てきたな
建物を見ただけでスカウターみたいに価格が分かる描写があった
20925/07/02(水)09:22:14No.1329169997+
俺も弁理士専門科目免除あるけど取ろうかどうか迷う
まあ理系は割と皆ある気はするけど
21025/07/02(水)09:22:30No.1329170033+
>弁理士の勉強してみようかなと思うけど30代子持ちだと今更だなぁと思って結局知的財産管理技能士取った
そこから知財沼にハマって弁理士取ろうぜ!
21125/07/02(水)09:24:38No.1329170337+
>こういうとき理系の資格って話題に上がらない印象
>医師とか受験資格がキツいの多いからかな
自分の場合は逆に理系の知り合いしかいねえな…
21225/07/02(水)09:26:55No.1329170661そうだねx1
理系の難関資格って文系と違って専門の学校行ってやっと受験資格得られるイメージある
21325/07/02(水)09:28:25No.1329170889+
電験とりたいなあ
とりあえず三種から
21425/07/02(水)09:30:23No.1329171175+
>理系の難関資格って文系と違って専門の学校行ってやっと受験資格得られるイメージある
医歯薬ぜんぶそうだな
21525/07/02(水)09:35:02No.1329171864+
>理系の難関資格って文系と違って専門の学校行ってやっと受験資格得られるイメージある
受験資格制限が引き下げられて18歳以上なら誰でも受験できるようになったアクチュアリーをよろしくお願いします
21625/07/02(水)09:40:02No.1329172581+
受験資格特に必要ない難しめの理系国家資格って1総通と電験一種ぐらいしか知らない
21725/07/02(水)09:47:59No.1329173716+
あと情報系のなんとかスペシャリストとかか
21825/07/02(水)10:05:43No.1329176777+
医学部卒業しつつ士業取ったやつがYouTuberやってるのもったいない

- GazouBBS + futaba-