[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2761人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751378779361.jpg-(93609 B)
93609 B25/07/01(火)23:06:19No.1329095672そうだねx5 00:49頃消えます
しょーもな…
https://www.atre.co.jp/news/5360/ [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/07/01(火)23:18:49No.1329099566そうだねx14
まじぽかさん
225/07/01(火)23:21:15No.1329100363そうだねx1
どゆこと?
325/07/01(火)23:23:28No.1329101088そうだねx35
手放したURLが知らないサイトに
425/07/01(火)23:24:02No.1329101253+
QRコードって悪用されがちだから使わない
525/07/01(火)23:24:14No.1329101325そうだねx4
旧サイトが無くなって乗っ取られた?
625/07/01(火)23:24:31No.1329101422そうだねx9
昔のアニメとかスーパーのサイトが変なのに置き換わってるやつと同じやつだな
725/07/01(火)23:24:54No.1329101535そうだねx81
カードに載せてるURL手放すなよ
825/07/01(火)23:25:10No.1329101620そうだねx38
たかがドメイン料けちってこういう周知に手間かけさせられるの悲しいな
925/07/01(火)23:26:00No.1329101876そうだねx13
https://www.magipoka.com [link]
1025/07/01(火)23:28:07No.1329102532そうだねx11
>どゆこと?
一定期間より以前のカードには古いWEBサイトのURLへリンクするQRコードが記載されている
古いWEBサイトは使われなくなりURL(正確にはドメイン)も維持費がかかるので手放した
全く関係ない会社がURLを買い取り不正サイトを運営しだした
1125/07/01(火)23:29:04No.1329102828+
ドメインなんかそんな高くないんじゃ?
1225/07/01(火)23:30:29No.1329103300そうだねx46
ドメイン代ケチるな
1325/07/01(火)23:31:32No.1329103595そうだねx45
さすがにこれは無能すぎる
1425/07/01(火)23:32:53No.1329103973+
マカフィーのパパ活ブログとどっこいどっこい
1525/07/01(火)23:33:56No.1329104315+
軽く調べても年一万円もかからんものをなぜケチるんだ?
1625/07/01(火)23:34:10No.1329104396そうだねx38
>>どゆこと?
>一定期間より以前のカードには古いWEBサイトのURLへリンクするQRコードが記載されている
>古いWEBサイトは使われなくなりURL(正確にはドメイン)も維持費がかかるので手放した
>全く関係ない会社がURLを買い取り不正サイトを運営しだした
なるほど・・・会社側の責任だな
1725/07/01(火)23:34:21No.1329104457+
現場の人間か上の人間かどっちの仕業かな
1825/07/01(火)23:34:27No.1329104487そうだねx25
どうして永年供養する覚悟もないのに新規ドメインを取るのですか
1925/07/01(火)23:35:55No.1329104980そうだねx15
>軽く調べても年一万円もかからんものをなぜケチるんだ?
確実に年一万浮くからですね…
まあだいたいこうなった場合の火消しにかかる費用の方が高額になるんだが
2025/07/01(火)23:37:14No.1329105410そうだねx10
https://www.henna-domain-toruna.net/ [link]
2125/07/01(火)23:37:40No.1329105563そうだねx4
ドメインってそういうもんだから置き換わっただけでなんか悪いことしてるように言われると困る
2225/07/01(火)23:38:01No.1329105676+
ドメイン悪用が問題になりだしたのここ数年だしQRコード貼ってた期間を考えるとその辺まだピンと来てない頃にてばなし手放し貯まったのかな
実際はだいぶ前から悪用はよく見られたが
2325/07/01(火)23:38:42No.1329105891そうだねx5
サブドメイン使えよ本当に
2425/07/01(火)23:38:56No.1329105961そうだねx13
>お前のドメインこそ変なドメインではないか。けしからん
そうなのです。
この変なドメインのために、私は延々と更新料を払い続けなければいけなくなってしまったのです。
気が滅入りますが、ドメインを取るということはそういうことなのです。

勉強になるなぁ
2525/07/01(火)23:39:14No.1329106054そうだねx9
なんか定期的に聞く気がするドメイン手放し乗っ取り
流石にスレ画みたいなカードから読み取れるサイトのドメインを手放したのは初めて聞いたけど
2625/07/01(火)23:40:07No.1329106383そうだねx13
更新手続き忘れてフリーになった隙に取られちゃったとかもあるからケチったとは限らない
そんなもん忘れんな
2725/07/01(火)23:40:12No.1329106412そうだねx3
山ほど先行事例があるのにさあ…
2825/07/01(火)23:42:18No.1329107085そうだねx1
ドメインってただの住所だからな
そこ引き払って別の奴が住んでても何ら責められない
2925/07/01(火)23:42:28No.1329107134+
似たようなドメインで騙すよりも確実だからそりゃそうなるよな…
3025/07/01(火)23:45:00No.1329108010そうだねx6
カードの有効期限内はドメイン維持するもんだと思ってた
3125/07/01(火)23:45:46No.1329108230+
某ユーチューバーの話で見たけど
手放されたドメインを即乗っ取りできるように監視してる企業があるとか
3225/07/01(火)23:48:38No.1329109083そうだねx8
>ドメインってただの住所だからな
>そこ引き払って別の奴が住んでても何ら責められない
住むだけならいいけどそこで詐欺してるのは捕まえといてほしい
3325/07/01(火)23:48:39No.1329109093そうだねx3
馬鹿じゃないの…?
3425/07/01(火)23:49:08No.1329109219そうだねx13
>カードの有効期限内はドメイン維持するもんだと思ってた
多くの人間が簡単にアクセスできるようになってるんだからそれが当たり前なはずである
3525/07/01(火)23:51:03No.1329109776そうだねx7
ドメイン維持費なんて企業からしたら大した経費じゃないんだからケチるなよ…
ケチった結果信用失った挙げ句余計なコストかかってるじゃねぇか
3625/07/01(火)23:51:17No.1329109854+
塩辛なんかでも
3725/07/01(火)23:51:17No.1329109856+
>どうして永年供養する覚悟もないのに新規ドメインを取るのですか
さ…サービス名と同じかっこいいURLにしたいし…
3825/07/01(火)23:51:21No.1329109876+
https://www.jrepoint.jp/point/spend/jrepoint-card/ [link]

アトレのポイント、JREポイントに統合されたからドメイン更新しなかったんだな。アトレVIEWカードもポイントカードと同じデザインだったのに、更新したらただのJREカードになって(´・ω・`)ってなったにょ…
ザック・バラン@Zach_Balan

そんな多機能のカード必要かな…というのが素直な感想…アトレカードのままで良かった出ないの…
3925/07/01(火)23:51:24No.1329109890そうだねx19
取られたドメインに手が出せないならQR載ってないカードを全員に更新するべきでは
4025/07/01(火)23:52:46No.1329110316そうだねx7
>>お前のドメインこそ変なドメインではないか。けしからん
>そうなのです。
>この変なドメインのために、私は延々と更新料を払い続けなければいけなくなってしまったのです。
>気が滅入りますが、ドメインを取るということはそういうことなのです。
>
>勉強になるなぁ
注意喚起とこのくだらないギャグのために年間数千円かなんか知らないけど払ってるの尊敬するなあ…
4125/07/01(火)23:56:57No.1329111540そうだねx4
客任せにしないでてめぇでなんとかしろよな
4225/07/01(火)23:57:10No.1329111600そうだねx5
じゃあカード会員全員にダイレクトメール送って強制的に全部新カードとかにしろよ
4325/07/01(火)23:57:14No.1329111617そうだねx8
こうなっちゃった時に色々対応するために人動かしたら結果損でしかないな…
4425/07/01(火)23:57:47No.1329111783そうだねx8
>こうなっちゃった時に色々対応するために人動かしたら結果損でしかないな…
ドメイン代1万円なんか人一人1日動かしたら終わりだからな
4525/07/01(火)23:58:39No.1329112032+
>じゃあカード会員全員にダイレクトメール送って強制的に全部新カードとかにしろよ
>(2013年10月~2016年2月に発行されたカードが該当)
古いカードに書かれてたやつだからもう更新しなくていいだろってなったんだろうな
4625/07/01(火)23:59:14No.1329112207そうだねx16
>ドメイン悪用が問題になりだしたのここ数年だし
いや…
4725/07/01(火)23:59:39No.1329112313そうだねx4
変なドメイン取るなより愚かな企業ということだからな…
4825/07/02(水)00:00:32No.1329112582+
それはそれとして何とかならんのこういうの
4925/07/02(水)00:00:59No.1329112704そうだねx1
こんなことやるなんてどこのゴミ企業だよ
5025/07/02(水)00:01:39No.1329112877+
クレカ決済で払ってたりすると数年後誰も認知しなくなってからクレカの期限切れで契約切れたりする
5125/07/02(水)00:01:42No.1329112895+
>それはそれとして何とかならんのこういうの
どうしてもいやならちゃんと交渉して譲ってもらう
でも手放したドメインを取得するのは相手の正当な権利なので強制力はない
5225/07/02(水)00:03:37No.1329113372+
QRコード読み込みは手軽すぎるからなあ
5325/07/02(水)00:04:02No.1329113455そうだねx3
まぁ実際にこんなカードのQRコード読み取ろうとはしない気はするが0とはならんか
5425/07/02(水)00:04:19No.1329113533そうだねx1
取られて困るものの管理を怠った奴の自己責任だろう
5525/07/02(水)00:05:01No.1329113703そうだねx5
まるでQRコードが悪いかのような論調はよろしくないな
5625/07/02(水)00:05:33No.1329113848そうだねx7
>こんなことやるなんてどこのゴミ企業だよ
割と一般的な手法ではあるから対策しない企業が悪いまである
5725/07/02(水)00:05:57No.1329113949+
変なドメイン取るな.net
https://www.henna-domain-toruna.net/ [link]
5825/07/02(水)00:06:06No.1329113979+
レスを見るに処分(削除)したりって選択肢ないんだ…
5925/07/02(水)00:06:55No.1329114177+
ドメインなんて住所であり借家みたいなもんだから使う意思もないし家賃も払わない奴のケツ拭くために遊ばせておく意味無いし
変なサイト作ってウイルスとかクレカ情報抜こうとかする奴はカスだけどそれはまた別の問題だし
6025/07/02(水)00:07:46No.1329114417+
更新しなかったのかい
6125/07/02(水)00:07:48No.1329114427そうだねx10
こういうのあるからリテラシーある企業なら危険性あるドメインは手放さないからな…
6225/07/02(水)00:08:24No.1329114582+
ドメインの永代供養が必要なんだがなかなかない
6325/07/02(水)00:09:32No.1329114861+
カード運営してるのにこれはきついな
6425/07/02(水)00:09:54No.1329114946そうだねx4
>レスを見るに処分(削除)したりって選択肢ないんだ…
そもそも同じ住所かつ同じ店舗名で商売しようともそれが真っ当なものなら処分することができないからな
詐欺は詐欺で別途しょっ引くけれど次から次へ同じようなことする奴がわいてくるのでキリがない
6525/07/02(水)00:10:01No.1329114988そうだねx3
>レスを見るに処分(削除)したりって選択肢ないんだ…
印刷して客に配ったQRコードだぜ
6625/07/02(水)00:13:55No.1329116030そうだねx1
これは流石にアトレが悪い
6725/07/02(水)00:15:59No.1329116575そうだねx3
1ドメインの維持費が年1万円でも
100ドメインだと100万円だからね
短期イベントとかで都度ドメインを取っちゃいけないって教訓
6825/07/02(水)00:17:32No.1329116950そうだねx7
>確実に年一万浮くからですね…
>まあだいたいこうなった場合の火消しにかかる費用の方が高額になるんだが
スレ画のアナウンスだけでも確実にそれ以上かかってるだろ…
6925/07/02(水)00:18:00No.1329117065+
JTCは縦割り組織で社内ドメイン使うのが糞みたいに手間暇かかるから
だったら下請けにブン投げて企画のたびに新規ドメイン作る方が手っ取り早いからな…
なお数年後には予算切れでこのように放棄されて悪用される模様
7025/07/02(水)00:18:58No.1329117309そうだねx2
誰か一人でも問い合わせだしてその回答して…のてまでドメイン維持料吹っ飛びそう
7125/07/02(水)00:20:07No.1329117568そうだねx1
手放したURLがゴミにされるのは度々見かけるよね
7225/07/02(水)00:20:14No.1329117619そうだねx7
こう言うことが起こるので国の提供してるサービスでgo.jp以外を使ったり自治体のやつでlg.jp以外の普通のドメイン使ったりすると割とマズいんですね
7325/07/02(水)00:20:44No.1329117728そうだねx2
管理できないならドメイン取ってんじゃねえよ
7425/07/02(水)00:21:16No.1329117854+
>手放したURLがゴミにされるのは度々見かけるよね
ジョジョ映画に悲しい過去…
7525/07/02(水)00:21:18No.1329117859そうだねx2
でも組織内の力関係があってサブドメイン使うのは嫌って事例は多々ある
7625/07/02(水)00:21:28No.1329117906+
旧ドメインとか完全消滅出来るの?
進撃の巨人のコラボサイトが詐欺サイトに生まれ変わったのは知ってる
進撃 コラボ で検索するとトップに出て話題になってたヤツ
7725/07/02(水)00:22:17No.1329118108そうだねx5
>なお
>模様
7825/07/02(水)00:22:24No.1329118138+
>管理できないならドメイン取ってんじゃねえよ
バカにしないでくれる!?管理ならしてるわよ!こうやって完全に削除して!
7925/07/02(水)00:22:45No.1329118212+
これとは被害規模が違うけど近所の小さな眼科がサイト移転時にきちんとドメイン管理せずに放棄して新ドメイン取得したとかで
以前のURLにブックマークから飛んだら詐欺サイト繋がった経験あるな
8025/07/02(水)00:23:33No.1329118415+
流石に実物売ってる系のB2C企業はちゃんと自社ドメイン内で企画サイト作るね
スレ画のJRみたいなお役所気質の半端者や実物売ってない系がよくやらかしがち
8125/07/02(水)00:23:52No.1329118498そうだねx2
>旧ドメインとか完全消滅出来るの?
できる
ずっと保持しておくことで
8225/07/02(水)00:23:53No.1329118501そうだねx4
全ユーザーのカードが切り変わるまではドメイン保持しとけよ…
8325/07/02(水)00:24:45No.1329118707+
ドメイン悪用なんてマジで昔からある一般的なレベルだろ
大手だったら悪用されそうなところ片っ端から取るのが普通
8425/07/02(水)00:25:05No.1329118797+
こういうのあんまり詳しく無いんだけど親会社とか母体のドメインの下にサービスの特設サイト作るみたいな対応だとまずいの?
8525/07/02(水)00:25:05No.1329118798そうだねx2
>旧ドメインとか完全消滅出来るの?
>進撃の巨人のコラボサイトが詐欺サイトに生まれ変わったのは知ってる
>進撃 コラボ で検索するとトップに出て話題になってたヤツ
取るのに別途資格が必要な奴とかでもなきゃ持ち続けるしかないよ
8625/07/02(水)00:25:54No.1329119010+
まともな担当者は…いなかったんだろえな
8725/07/02(水)00:26:03No.1329119038そうだねx4
>こういうのあんまり詳しく無いんだけど親会社とか母体のドメインの下にサービスの特設サイト作るみたいな対応だとまずいの?
それでいいんだよ
あとサブドメイン取るかディレクトリ作るかは自由
8825/07/02(水)00:26:28No.1329119135+
そうは言うがこうなってしまうんだぞ
格好悪いだろ
https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/ [link]
8925/07/02(水)00:27:10No.1329119334+
>まともな担当者は…いなかったんだろえな
最初だけまともでもその後ポンコツが1人でもいたら更新忘れて取られましたとかあるから難しいね
9025/07/02(水)00:28:00No.1329119551+
>そうは言うがこうなってしまうんだぞ
>格好悪いだろ
> https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/ [link]
富士通は馬鹿しかいないのか…?
9125/07/02(水)00:28:11No.1329119600+
もうURL手打ちなんてしないしな
9225/07/02(水)00:28:11No.1329119601そうだねx2
>まぁ実際にこんなカードのQRコード読み取ろうとはしない気はするが0とはならんか
古くてもカード自体は有効みたいだしポイントとやらがどんなものなのか見に行こうとする人は割りといそうではある
9325/07/02(水)00:28:13No.1329119615そうだねx2
個人ならまだ分かるけどドメイン代なんて企業がケチる金額じゃねえ
9425/07/02(水)00:28:23No.1329119660+
>まともな担当者は…いなかったんだろえな
下請けに丸投げして迂闊な担当に交代とかするとある
9525/07/02(水)00:29:53No.1329120041そうだねx1
>個人ならまだ分かるけどドメイン代なんて企業がケチる金額じゃねえ
ケチってるのは金というより運用かなぁ
ちゃんと会社として管理体制を作って維持しないといけないって意識がない
9625/07/02(水)00:29:55No.1329120046そうだねx3
>そうは言うがこうなってしまうんだぞ
>格好悪いだろ
> https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/ [link]
サブドメインってこういうのだっけ…?
9725/07/02(水)00:30:03No.1329120073そうだねx3
これで見た目同じの偽サイト立てられてログイン情報とか入力内容から取られたりしたら立派なセキュリティインシデントだしなあ
9825/07/02(水)00:30:10No.1329120107+
採用情報ならもう普通にドメイン取って管理しろや!?
9925/07/02(水)00:30:35No.1329120227+
牛角はなぜか通信事業者用ドメインのne.jpを取得しているらしいな
10025/07/02(水)00:31:28No.1329120471+
>サブドメインってこういうのだっけ…?
合ってはいる
けどこれはサブドメインの切り方が下手というかイモいという方が正しい気がする…
10125/07/02(水)00:31:40No.1329120549+
ドメインって有名なのだと取得にすげぇ金かかるけど更新は一定額なんです?
10225/07/02(水)00:31:44No.1329120573+
まじぽかの跡地とか跡地になってからのほうが圧倒的に長いよな
10325/07/02(水)00:31:48No.1329120598+
セコ…
10425/07/02(水)00:32:08No.1329120693+
マジでドメインに責任持たないところ多過ぎる
企業だけじゃなくて国もやらかしまくってるのが
10525/07/02(水)00:32:25No.1329120761+
でもFujitsu recruitってグループなんだし…
10625/07/02(水)00:32:55No.1329120897+
富士通のはrecruitingjpとかで良かったんじゃないですか…?
何故FQDNみたいな真似を…
10725/07/02(水)00:33:59No.1329121203+
採用はルール無視のバトルだから専用ドメインの会社多いね
10825/07/02(水)00:35:16No.1329121621+
>これで見た目同じの偽サイト立てられてログイン情報とか入力内容から取られたりしたら立派なセキュリティインシデントだしなあ
有効なカードの裏面を読んでそうなった場合ユーザ側に瑕疵がない以上運営側の責任になることは避けられない気がするんだけど実際どうなるんだろうな
10925/07/02(水)00:35:38No.1329121735+
安易にドメイン名を捨てるのがおかしすぎるよね
ドメイン名だけでも残しておいてサブディレクトリ以下が違ってたらどっかに飛ばすようにするのは企業の最低限の礼儀じゃないの?
11025/07/02(水)00:37:48No.1329122374そうだねx1
>有効なカードの裏面を読んでそうなった場合ユーザ側に瑕疵がない以上運営側の責任になることは避けられない気がするんだけど実際どうなるんだろうな
webだけじゃなく郵送物でもここへアクセスしないで下さいって注意喚起しないとだめじゃないかな
郵送物送る費用でドメイン管理の費用を優にぶっちぎりそうだけども
11125/07/02(水)00:37:59No.1329122412+
礼儀というかドメインはそういうもんだという意識が薄いんだと思う
昔っからある話なんだけどな…
11225/07/02(水)00:38:09No.1329122471そうだねx1
> https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/ [link]
recruiting.fujitsu.comとかでいいだろ!
11325/07/02(水)00:39:58No.1329123004そうだねx1
>recruiting.fujitsu.comとかでいいだろ!
それじゃあ日本国外も区別できないので
11425/07/02(水)00:40:52No.1329123283そうだねx4
> https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/ [link]
fujitsuが重複してるのが滑稽かつ違和感凄い原因だと思うこれ
どんだけ主張すんだよ
11525/07/02(水)00:41:25No.1329123455そうだねx2
>webだけじゃなく郵送物でもここへアクセスしないで下さいって注意喚起しないとだめじゃないかな
>郵送物送る費用でドメイン管理の費用を優にぶっちぎりそうだけども
もうそこまでするならカード送りつけて強制更新させた方が早そうだな
どんどん高くなるな…
11625/07/02(水)00:42:53No.1329123876+
>fujitsuが重複してるのが滑稽かつ違和感凄い原因だと思うこれ
>どんだけ主張すんだよ
仮に他の企業名のリクルーティングに使うにしたってそれこそそれをさらにサブにすれば良いだけだし冗長過ぎるよな
11725/07/02(水)00:43:19No.1329123996+
東日本のサブドメイン使えば済む話なのにどうして変なドメインとろうとするんだろ
11825/07/02(水)00:44:18No.1329124255+
>それじゃあ日本国外も区別できないので
global.fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com
よし
11925/07/02(水)00:44:59No.1329124453そうだねx2
>global.fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com
>よし
よしじゃないんだよ何もよくないんだよ
12025/07/02(水)00:47:53No.1329125230+
富士通らしくて笑った
12125/07/02(水)00:47:59No.1329125258+
サブドメインはリクルートだけにしてサブディレクトリきっとけ!

- GazouBBS + futaba-