[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3961人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1751368098588.jpg-(39781 B)
39781 B25/07/01(火)20:08:18No.1329027599+ 21:22頃消えます
緋の森夏場所
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
125/07/01(火)20:08:36 ID:Jai9558QNo.1329027713+
初日は?
225/07/01(火)20:09:13No.1329027988そうだねx2
延期かな
325/07/01(火)20:09:38No.1329028155そうだねx3
ラギアに組み付かれるもなんと諸共にダイビングして押し潰しすかさず抑え込みにかかるも放電で振りほどかれて痛み分けの形ながらもラギアが逃げ出し防衛成功
渦綱〇
425/07/01(火)20:10:31No.1329028507+
ラギア武器で切り刻まれる予定のやつ
525/07/01(火)20:13:20No.1329029599そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
その予定まで安定したプレイ環境に出来るんですか?
625/07/01(火)20:14:18No.1329029998+
プレスをぬるりとかわされ巻き付かれて首に食いつかれるも意に介さずそのままラギアの体重ごと宙を舞い背面プレスで振りほどくダイナミックな取り組み
725/07/01(火)20:15:49No.1329030623+
これで渦綱は二期連続の防衛成功です
825/07/01(火)20:16:07No.1329030747+
流石ヨコ・ドゥナだ
属性不利をものともしませんね
925/07/01(火)20:16:53No.1329031054そうだねx2
ラギアに貼り付かれたままジャンプすんのとんでもねえ
そんなにウエイト変わらんだろうになんつー筋力だ
1025/07/01(火)20:17:11No.1329031185そうだねx15
やはり自然界はパゥワーが大事なんだなって
1125/07/01(火)20:18:02No.1329031507+
次は誰を送り込もうか
カニとか面白そうなんだが
1225/07/01(火)20:18:19No.1329031615+
なんでもかんでも緋の森に突っ込むんじゃないよ
1325/07/01(火)20:18:42No.1329031782+
>次は誰を送り込もうか
>カニとか面白そうなんだが
ヘラクレスに踏み砕かれた蟹座のカニみたくなるぞ…
1425/07/01(火)20:19:03No.1329031930そうだねx5
なんだこのブサイクデブ…って思ってたのがどんどん好きになった奴
1525/07/01(火)20:20:15No.1329032424そうだねx3
ではここでVTRです
https://youtu.be/1_c_Jx-9OyA [link]
1625/07/01(火)20:20:15No.1329032427+
ラギアがダウンは取られなかったの見るとミツネってメインの看板たちと比べて一段落ちる設定なのかね
1725/07/01(火)20:20:56No.1329032708そうだねx3
>ではここでVTRです
> https://youtu.be/1_c_Jx-9OyA [link]
かっけぇ……
1825/07/01(火)20:21:29No.1329032929+
>ラギアがダウンは取られなかったの見るとミツネってメインの看板たちと比べて一段落ちる設定なのかね
Xは4体で看板だから1体だけじゃ看板パワー4分の1しか発揮できなくて弱い
1925/07/01(火)20:21:48No.1329033042そうだねx7
>>ラギアがダウンは取られなかったの見るとミツネってメインの看板たちと比べて一段落ちる設定なのかね
>Xは4体で看板だから1体だけじゃ看板パワー4分の1しか発揮できなくて弱い
戦隊ヒーローかなんか?
2025/07/01(火)20:21:58No.1329033103そうだねx6
>ラギアがダウンは取られなかったの見るとミツネってメインの看板たちと比べて一段落ちる設定なのかね
四天王一応全員メインモンスって扱いだけど他のメインと並ぶ格あるのはディノバルドだけにしてるイメージ
2125/07/01(火)20:22:40No.1329033388+
>四天王一応全員メインモンスって扱いだけど他のメインと並ぶ格あるのはディノバルドだけにしてるイメージ
俺もこのイメージだな
リーダーとそのほかの副リーダーみたいな
2225/07/01(火)20:22:50No.1329033443+
外来種おすぎ!
2325/07/01(火)20:23:03No.1329033526そうだねx8
デブデブ言われるがザボアザギルやドスジャグラスとかと違って萎むということがないので全部筋肉だと思われる
2425/07/01(火)20:23:27No.1329033714+
対レウスはラギアの帯電の有無でダウンする側が決まるようになってるようだ
ディノバルドの対レウスに近いものを感じる
2525/07/01(火)20:23:57No.1329033913+
筋力だけならジョーに迫るんじゃなかろうか
2625/07/01(火)20:24:06No.1329033972そうだねx12
ミツネとラギアならラギアの方が格上感は確かにある
2725/07/01(火)20:24:36No.1329034176+
>ではここでVTRです
> https://youtu.be/1_c_Jx-9OyA [link]
BGMは負けるんだな
まぁ入場曲ぐらい挑戦者に譲ってやらあ
2825/07/01(火)20:24:54No.1329034316+
今作死体の上に立てるからこいつの1番上に立った時うお…でっか…ってなった
2925/07/01(火)20:25:03No.1329034372そうだねx5
ラギアクルスに全身組み付かれた状態でフライングボディプレス決められるのSUMOUレスラーだけあって筋肉ダルマすぎる
3025/07/01(火)20:25:23No.1329034495そうだねx4
結構無理やりな体勢からひねってダイブするの滅茶苦茶カッコよくない?
3125/07/01(火)20:25:37No.1329034595+
レウスと同格の奴に引き分けるなよ
3225/07/01(火)20:25:56No.1329034732そうだねx6
フィジカルだけで横綱振り払ってるレウスの身体能力が相対的にヤバいってなるの好き
3325/07/01(火)20:26:08No.1329034825+
今後出る(かもしれない)特殊個体の中にはヌシを凌駕するモンスもいるんだろうか…
3425/07/01(火)20:26:10No.1329034849+
>レウスと同格の奴に引き分けるなよ
ラギア側が確定で移動だから勝ちだよ
3525/07/01(火)20:26:11No.1329034856+
力士は筋肉の塊ってマジなんだな
3625/07/01(火)20:26:38No.1329035030+
>フィジカルだけで横綱振り払ってるレウスの身体能力が相対的にヤバいってなるの好き
なんだかんだ初代はすげえな
3725/07/01(火)20:26:55No.1329035159そうだねx5
>結構無理やりな体勢からひねってダイブするの滅茶苦茶カッコよくない?
ゲーム的な都合無視したらあそこでラギアの背電殻ぶっ壊れてもおかしくないと思う
3825/07/01(火)20:27:17No.1329035325+
お前勝ったんか!
3925/07/01(火)20:28:12No.1329035705+
>今後出る(かもしれない)特殊個体の中にはヌシを凌駕するモンスもいるんだろうか…
見てる感じだとヌシを超えるってなると古龍級しかいないと思う
アルベドと引き分けられるくらいのやつ
4025/07/01(火)20:28:25No.1329035815+
放電で一矢報いた感出してるラギアより普通にボコられてるセルレギオスが…
4125/07/01(火)20:28:25No.1329035817+
ラギアは水中戦もどきが実装されたけどタマミツネとかウズトゥナが水中で良い感じに戦ってるの想像できないんだよな
4225/07/01(火)20:29:16No.1329036157+
砂漠の方でもレダウ氏が防衛に成功したようです
避けられるなら抑えつけて零距離でレールガン撃てばいいじゃない
4325/07/01(火)20:29:50No.1329036380+
>ラギアは水中戦もどきが実装されたけどタマミツネとかウズトゥナが水中で良い感じに戦ってるの想像できないんだよな
ミツネは泳げるだけで陸棲生物だしなあいつ
4425/07/01(火)20:30:02No.1329036461+
>ラギアは水中戦もどきが実装されたけどタマミツネとかウズトゥナが水中で良い感じに戦ってるの想像できないんだよな
ミツネは泡でトゥナの波もどっちかと言えば陸上特化だよな
ゲームの都合上仕方ないんだが…
4525/07/01(火)20:30:19No.1329036569+
>>結構無理やりな体勢からひねってダイブするの滅茶苦茶カッコよくない?
>ゲーム的な都合無視したらあそこでラギアの背電殻ぶっ壊れてもおかしくないと思う
ワールドだと縄張り争いで強制部位破壊とかあったな
オドガロンがラドバルキンの頭の骨剥がしたり
イビルジョーがディアブロスにブレーンバスター決めて角へし折ったり
4625/07/01(火)20:30:32No.1329036685+
海竜種だから水棲じゃなきゃいけないってわけとかじゃないもんな
4725/07/01(火)20:31:08No.1329036950+
>ラギアは水中戦もどきが実装されたけどタマミツネとかウズトゥナが水中で良い感じに戦ってるの想像できないんだよな
ミツネに関しては陸棲寄りだから水中戦なんてラギアに引きずり込まれたとかじゃない限り起きないと思う…
4825/07/01(火)20:31:36No.1329037129+
ミツネはうっすらイメージ浮かぶ
トゥナはドォボンッ…って水飛沫あげながら飛び込んだ後沈み切らずに浮かんでいきそう
4925/07/01(火)20:31:37No.1329037139そうだねx1
ウズトゥナに隠れてるがレダウも大概パワー系
ヌも全身筋肉だからパワー系だしダハドは言わずもがな
頂点捕食者はフィジカルエリートの集まり
5025/07/01(火)20:31:54No.1329037241+
こいついつも巻き付かれてるな
5125/07/01(火)20:32:15No.1329037375+
トゥナはベールで干渉してる設定あるから水中でも波というか水流だせたりすんのかな
5225/07/01(火)20:32:36No.1329037523そうだねx3
こいつがデブに見えるのって体に対して顔がやたら小さいからなのもあると思う
5325/07/01(火)20:32:45No.1329037588そうだねx5
ジン・ダハド選手は階級が合う敵がおらずマッチメイクが成立しないのが残念ですね
5425/07/01(火)20:32:45No.1329037591+
>海竜種だから水棲じゃなきゃいけないってわけとかじゃないもんな
すごいですよね
アグナコトル
5525/07/01(火)20:32:49No.1329037618そうだねx1
>イビルジョーがディアブロスにブレーンバスター決めて角へし折ったり
これホントビックリした
どんな筋肉の塊だよ
5625/07/01(火)20:33:04No.1329037731+
泡で洗ってもらった後電気風呂まで味わい横綱のコンディションは上がる一方
5725/07/01(火)20:33:51No.1329038094+
アルシュベルドの株も自然と上がる
5825/07/01(火)20:34:15No.1329038267そうだねx1
>ジン・ダハド選手は階級が合う敵がおらずマッチメイクが成立しないのが残念ですね
🦣自分行けます!行かせて下さい!
5925/07/01(火)20:34:16No.1329038276そうだねx6
ヌ何気に初登場の時アジャラカン引きずってたし力めちゃ強いよね
6025/07/01(火)20:34:37No.1329038439+
デブなだけで森の頂点やってるのすげえなこいつ
6125/07/01(火)20:34:51No.1329038536+
>ヌ何気に初登場の時アジャラカン引きずってたし力めちゃ強いよね
実際タコクソ強いって聞いた覚えがある
6225/07/01(火)20:34:58No.1329038592+
ウズトゥナは地に足つけて踏ん張れる地上の方が水中より強いんじゃないか
6325/07/01(火)20:35:01No.1329038613+
>ジン・ダハド選手は階級が合う敵がおらずマッチメイクが成立しないのが残念ですね
並び立つ相手とあのフィールドで戦われたら巻き込まれるこっちはたまったものではない!
6425/07/01(火)20:35:29No.1329038820+
>>ジン・ダハド選手は階級が合う敵がおらずマッチメイクが成立しないのが残念ですね
>並び立つ相手とあのフィールドで戦われたら巻き込まれるこっちはたまったものではない!
呼ぶか……アゴ!
6525/07/01(火)20:35:44No.1329038921+
>アルシュベルドの株も自然と上がる
肉弾戦だろレダウにも負けそうになるし一種のチート能力なんだよな
そういう意味じゃ古龍に近い
6625/07/01(火)20:35:44No.1329038930+
仮にもその地の生態系の頂点だからな
水棲系モンスターには負けない(古龍級除く)
6725/07/01(火)20:35:47No.1329038944+
タコもあれ現実でも全部の腕が筋肉の塊に頭の良いというすごい生き物だから
6825/07/01(火)20:35:56No.1329039008そうだねx4
スレ画のパワーが浮き彫りになると打ち合ってたオリヴィアさんすげぇ〜ってなる
6925/07/01(火)20:35:58No.1329039028+
これくらいの筋力ないと古龍級以上とは張り合えないよね
ドス古龍達能力頼りかと思いきや普通にフィジカル備えてるし
7025/07/01(火)20:35:58No.1329039034+
ヌは筋肉の塊なんヌ
その上頭も良いんヌ
7125/07/01(火)20:36:13No.1329039146+
>ヌは筋肉の塊なんヌ
>その上頭も良いんヌ
その代わり短命……
7225/07/01(火)20:36:52No.1329039404そうだねx1
特殊能力持ち相手にひたすらパワーだけで対抗するの本当にかっこいいよ
7325/07/01(火)20:36:56No.1329039441そうだねx1
ディアブロスブレーンバスターはあれマジで迫力あって好き
7425/07/01(火)20:36:58No.1329039454+
>>ジン・ダハド選手は階級が合う敵がおらずマッチメイクが成立しないのが残念ですね
>🦣自分行けます!行かせて下さい!
お前が来てもジンダハドの移動について行けずにリングアウトだろ
7525/07/01(火)20:37:00No.1329039469+
シーウーもほっそい身体の割にオドガロンぶん投げられる程度のパワーあるからな…
7625/07/01(火)20:37:14No.1329039564+
頭がいいから1人だけアルベドから逃げ切ってるのか…
7725/07/01(火)20:37:27No.1329039657+
>>ヌは筋肉の塊なんヌ
>>その上頭も良いんヌ
>その代わり短命……
だから子供たくさん産むんヌ
命を繋ぐんヌ
7825/07/01(火)20:37:50No.1329039801そうだねx5
パワーだとハンターさんが一番おかしい
7925/07/01(火)20:37:55No.1329039828+
ノーカラテノーニンジャって言葉を思い出した
特殊なスキルがあってもやはり最後は基本的なフィジカルがモノを言うのだ…
8025/07/01(火)20:37:58No.1329039855+
固有モーションのない争いだとなんかセルレギオスが微妙に弱い気がするというか
手出さず眺めてたらケマトリスに負けてびっくりした
技の一発一発があんま重くないからダウンまで行くのに時間かかるのかも?
8125/07/01(火)20:38:32No.1329040077+
糸でモンスター無理やり操ってたカムラの忍者もおかしいけど正面からウズトゥナと押し合いできるこっちのハンターも同レベルだった
8225/07/01(火)20:38:35No.1329040104そうだねx5
>パワーだとハンターさんが一番おかしい
すごいよ力押し!
8325/07/01(火)20:38:38No.1329040121+
歴戦王になってこっちも水中戦やってやらあ!
8425/07/01(火)20:39:08No.1329040346+
ダハドとマッチアップできるのウカムくらいだよな
寒冷地に行く超大型のアテがあんまりない
アルバに飛んでこられたら試合にならないし
8525/07/01(火)20:39:13No.1329040381+
先生は片手剣のちっこい盾でも大型モンスターと鍔迫り合うからな
8625/07/01(火)20:39:20No.1329040434+
>頭がいいから1人だけアルベドから逃げ切ってるのか…
上位のアルベドの時にはナレ死してたりする
8725/07/01(火)20:39:30No.1329040505+
(初めての水中戦でラギアクルスを吹っ飛ばす野蛮人)
8825/07/01(火)20:39:41No.1329040581+
>パワーだとハンターさんが一番おかしい
ハンターさんは生体兵器だから同列に語ってはいけない
8925/07/01(火)20:40:10No.1329040785+
>上位のアルベドの時にはナレ死してたりする
しらそん
地下で無駄に肉食ってる時?
9025/07/01(火)20:40:25No.1329040886+
縄張り争いしてるのみたいからもっとFから輸入してくれねぇかな…
ナスとクシャの戦いがついに見れた時は感動したよ
9125/07/01(火)20:40:43No.1329041001+
ウカムは今見ると技が地味だからダハトに勝てそうにない
あの大技並みのをひっさげてこないと
9225/07/01(火)20:40:44No.1329041008+
>実際タコクソ強いって聞いた覚えがある
生け捕りにしたやつバケツに入れて板乗せてその上にレンガ3つ重ねて置いてたけど押しのけて逃げやがった…
9325/07/01(火)20:40:50No.1329041054そうだねx1
対ゴアでも思ったけど至近距離ブレスでよくレギオス生きてるな…
案外しぶとい
9425/07/01(火)20:40:57No.1329041099+
>呼ぶか……アゴ!
ヒラバミが絶滅しそう
9525/07/01(火)20:41:04No.1329041141そうだねx1
>ダハドとマッチアップできるのウカムくらいだよな
>寒冷地に行く超大型のアテがあんまりない
>アルバに飛んでこられたら試合にならないし
ただウカムもガムートも問題なのがあいつらちゃんとした地面がある場所で戦うのが前提だから断崖みたいな場所だと戦えないんだよな
あんな狭いところに超大型が居るのがおかしい
9625/07/01(火)20:41:17No.1329041244+
ハンターがモンスター止めれるならアイルーもハンターを止めれそう
9725/07/01(火)20:41:22No.1329041268そうだねx2
トゥナさんがハンターと戦って傷ついてるところにたこシあで襲いかかって勝ち誇ってたアルシュベルドとかいう卑怯者がいるらしいな
9825/07/01(火)20:41:31No.1329041332+
>対ゴアでも思ったけど至近距離ブレスでよくレギオス生きてるな…
>案外しぶとい
なんだかんだあれどアイツも看板やし…
SBで色んな方向にだいぶアレだったけど
9925/07/01(火)20:41:40No.1329041402+
断崖はウカムが潜れそうな地形してないから…
所々浮いてるし
10025/07/01(火)20:42:14No.1329041622そうだねx3
アルベドが対モンスター強すぎてやられた奴らが中堅に見えるけど一応強いんだよな頂点たち
10125/07/01(火)20:42:47No.1329041849+
>断崖はウカムが潜れそうな地形してないから…
>所々浮いてるし
そもそも地盤がほぼ未来の構造物だよねあそこ
ほれなさそう
10225/07/01(火)20:43:34No.1329042164そうだねx1
>トゥナさんがハンターと戦って傷ついてるところにたこシあで襲いかかって勝ち誇ってたアルシュベルドとかいう卑怯者がいるらしいな
流石ワイルズの代表モンス
10325/07/01(火)20:43:47No.1329042248+
あのガタイで壁スルスル登って行くのちょっと面白いよねダハド
10425/07/01(火)20:44:11No.1329042395+
地元の番長がなんだかんだ維持見せてくれるの嬉しい
10525/07/01(火)20:44:23No.1329042488+
明言されてないけど作中の描写からもアルシュベルドは古龍級だろうなって感じする
10625/07/01(火)20:44:30No.1329042548+
>砂漠の方でもレダウ氏が防衛に成功したようです
>避けられるなら抑えつけて零距離でレールガン撃てばいいじゃない
あいつワイバーン骨格としては相当デカい部類だからなあ
セルレギオスもデカい方ではあるんだが
10725/07/01(火)20:44:37No.1329042591+
ジンダハドだけ環境利用の仕方が他の頂点と違うんだよな
壁にひっつく手足で無理矢理狭い地形に適応して体格で勝つっていう
10825/07/01(火)20:44:40No.1329042605そうだねx1
>トゥナさんがハンターと戦って傷ついてるところにたこシあで襲いかかって勝ち誇ってたアルシュベルドとかいう卑怯者がいるらしいな
アルシュベルド「報酬は大きい」
10925/07/01(火)20:44:45No.1329042637+
レギオスは武器になるほどの鱗が全身覆ってるから防御力もあるのだたぶん
11025/07/01(火)20:45:26No.1329042899+
でもトゥナさんもハンターが見てないところではゴロ寝してお腹ボリボリかいてるし…
11125/07/01(火)20:45:31No.1329042928+
アルシュベルドが引き分けになる縄張り争いもいつか見たいものだ…
11225/07/01(火)20:45:40No.1329042992そうだねx1
>明言されてないけど作中の描写からもアルシュベルドは古龍級だろうなって感じする
今後の古龍級乱入者枠でも不思議はない
11325/07/01(火)20:46:30No.1329043335+
レ・ダウさんのレールガンってもともとハンターみたいなちっちぇえ生き物を狙う用じゃなくて
大型モンスター相手にばんばん当てていく想定の機能なのではって思った
11425/07/01(火)20:46:55No.1329043513+
>ジンダハドだけ環境利用の仕方が他の頂点と違うんだよな
>壁にひっつく手足で無理矢理狭い地形に適応して体格で勝つっていう
調子がいいと一帯を永続吹雪にできるのも規格外
11525/07/01(火)20:46:57No.1329043525+
>アルシュベルドが引き分けになる縄張り争いもいつか見たいものだ…
三馬鹿がそれぞれ属性持ちなのを考えるとマガドが一番可能性ありそう
11625/07/01(火)20:47:10No.1329043628+
レダウとヌは異常気象利用しまくってるからその時しか出てこないの分かるけど横綱はお前フィジカルが強いんだから普段から出てこれるだろ
11725/07/01(火)20:47:11No.1329043636+
>アルシュベルドが引き分けになる縄張り争いもいつか見たいものだ…
ネルギガンテか…
11825/07/01(火)20:47:22No.1329043710+
ハンターに片角折られた末路が鏖魔らしいが
イビルジョーに片角折られても鏖魔にはならんのだろうか
11925/07/01(火)20:47:27No.1329043753そうだねx2
戦ってて「今の被弾は俺が悪いわ…」と「今のなんで当たったことになんだよ!!」が同居してるやつ
12025/07/01(火)20:47:32No.1329043790+
アルシュベルドどうも飛竜ってピンとこないんだよな
貫禄が古龍のそれ
12125/07/01(火)20:47:52No.1329043936+
>レ・ダウさんのレールガンってもともとハンターみたいなちっちぇえ生き物を狙う用じゃなくて
>大型モンスター相手にばんばん当てていく想定の機能なのではって思った
人がいない(いる)禁足地に人相手の武器が進化するわけもなく…
12225/07/01(火)20:48:04No.1329044006+
今回のレギオスゴアと縄張り争いしないけどまああのトゲ飛ばし単発でゴアのダウン取れるのは流石におかしいということでナーフされたのかな
12325/07/01(火)20:48:16No.1329044088+
>レダウとヌは異常気象利用しまくってるからその時しか出てこないの分かるけど横綱はお前フィジカルが強いんだから普段から出てこれるだろ
あれだけ体重重いと地上だと内臓ツラいんじゃないかな
もちろん全然耐えられはするけど用事でもなきゃ水中の方が楽なのかも
12425/07/01(火)20:48:26No.1329044142+
>アルシュベルドどうも飛竜ってピンとこないんだよな
>貫禄が古龍のそれ
骨格はだいぶ飛竜より
12525/07/01(火)20:48:35No.1329044210+
>レ・ダウさんのレールガンってもともとハンターみたいなちっちぇえ生き物を狙う用じゃなくて
>大型モンスター相手にばんばん当てていく想定の機能なのではって思った
そりゃそうだろう
大型で人間サイズ相手のファイトに慣れてるやつはそんなにいない
12625/07/01(火)20:49:01No.1329044396+
>人がいない(いる)禁足地に人相手の武器が進化するわけもなく…
ハンターさん来るまで人間側が隠れ住むくらいしか選択肢無かったし
人間のことをそもそも驚異として認識すらしてなさそう
12725/07/01(火)20:49:03No.1329044408+
ギリギリ相撲の形を保ったバトルができて羨ましいワドウねえ
12825/07/01(火)20:49:09No.1329044445+
>アルシュベルドどうも飛竜ってピンとこないんだよな
>貫禄が古龍のそれ
飛竜っつってもリオレウスからアカムトルムまで色々だからな
12925/07/01(火)20:49:18No.1329044492+
>>アルシュベルドが引き分けになる縄張り争いもいつか見たいものだ…
>ネルギガンテか…
さすがに相手が悪い…鎖ちぎられそう
13025/07/01(火)20:49:40No.1329044647+
生息域が人間と被りやすくてよく生存競争争いしてるイャンクックの方が人間にとって脅威まである
13125/07/01(火)20:49:41No.1329044652+
>ネルギガンテか…
古龍は流石に…
13225/07/01(火)20:49:56No.1329044752+
>今回のレギオスゴアと縄張り争いしないけどまああのトゲ飛ばし単発でゴアのダウン取れるのは流石におかしいということでナーフされたのかな
でも滅茶苦茶痛そうだよねアレ
13325/07/01(火)20:49:57No.1329044754+
>アルシュベルドが引き分けになる縄張り争いもいつか見たいものだ…
新モンスターにやや劣勢なアルシュベルドの後ろから颯爽とヌシ達が現れて1vs5を始めるPV超見たい
13425/07/01(火)20:50:15No.1329044886+
アルベドが引き分けに出来そうな古龍っているかな
……キリン!
13525/07/01(火)20:50:29No.1329044973そうだねx2
>ギリギリ相撲の形を保ったバトルができて羨ましいワドウねえ
👹🤜🐸💦
13625/07/01(火)20:50:33No.1329044993+
ねるねるはフィジカル全振りなのが小さすぎる相手に明らかに空回りしてるから…
13725/07/01(火)20:50:39No.1329045049そうだねx1
ウズトゥナはなぜタマミツネを殺さなかったのか
13825/07/01(火)20:51:01No.1329045180+
うーん離れてるとレールガン避けられるな…
ねじ伏せて至近距離から撃つかってレダウの的確な判断が光る
13925/07/01(火)20:51:06No.1329045235+
地元だとみんなデカい顔してられるけど出張するとその土地のボスにラリアットくらいがちなので
アルシュベルドくんも次回作にお邪魔した時は鎖もたれてぶんぶん振り回されてそう
14025/07/01(火)20:51:30No.1329045397+
>生息域が人間と被りやすくてよく生存競争争いしてるイャンクックの方が人間にとって脅威まである
ノーモーション突進をやめろ委員会のもので
14125/07/01(火)20:51:47No.1329045500そうだねx1
マガイマガド対アルシュベルドは見たいかもしれん
刀VS蛇腹剣だったり同じ亡霊モチーフの上で武者VS騎士だったりもするし
14225/07/01(火)20:51:56No.1329045567+
ナズチ…は縄張り争いしないからなぁ
14325/07/01(火)20:52:14No.1329045699+
>>レダウとヌは異常気象利用しまくってるからその時しか出てこないの分かるけど横綱はお前フィジカルが強いんだから普段から出てこれるだろ
>あれだけ体重重いと地上だと内臓ツラいんじゃないかな
>もちろん全然耐えられはするけど用事でもなきゃ水中の方が楽なのかも
雨降って水嵩増してちょっと楽だからお出かけしようかなぐらいの気分で出てきてんのかな…
14425/07/01(火)20:52:59No.1329045988+
>ウズトゥナはなぜタマミツネを殺さなかったのか
泡が気持ちいい
14525/07/01(火)20:53:18No.1329046125+
>>今回のレギオスゴアと縄張り争いしないけどまああのトゲ飛ばし単発でゴアのダウン取れるのは流石におかしいということでナーフされたのかな
>でも滅茶苦茶痛そうだよねアレ
あれ狂竜化ゴアとやらせると分かるけど触角をピンポで狙い撃ちしてるからね
急所への的確な一撃で引き分けに持ち込んでる
14625/07/01(火)20:53:28No.1329046200そうだねx4
ただのデブかと思ったら全身筋肉のヨコドゥナであることを示して「」達を惚れさせた兄貴
14725/07/01(火)20:53:41No.1329046301+
>>生息域が人間と被りやすくてよく生存競争争いしてるイャンクックの方が人間にとって脅威まである
>ノーモーション突進をやめろ委員会のもので
し、死んでる…
14825/07/01(火)20:53:48No.1329046334+
ワイルズ始めた時は頂点の中じゃ1番パッとしねえな…とか思ってたら徐々に味出てきた
縄張り争いの見応えtier1
14925/07/01(火)20:54:16No.1329046529+
書き込みをした人によって削除されました
15025/07/01(火)20:54:17No.1329046530+
スレッドを立てた人によって削除されました
まだこんなPC破壊ゲーで遊んでるのか
15125/07/01(火)20:54:26No.1329046606そうだねx6
>ワイルズ始めた時は頂点の中じゃ1番パッとしねえな…とか思ってたら徐々に味出てきた
>縄張り争いの見応えtier1
やはりプロレス……プロレスは全てを解決する……
15225/07/01(火)20:54:27No.1329046616+
アルベドはラージャンと縄張り争いして鎖でジャイアントスイングされてる所が見たい
15325/07/01(火)20:54:30No.1329046632+
>あれ狂竜化ゴアとやらせると分かるけど触角をピンポで狙い撃ちしてるからね
>急所への的確な一撃で引き分けに持ち込んでる
…レギオス案外強いんじゃないか?
15425/07/01(火)20:55:12No.1329046894そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>まだこんなPC破壊ゲーで遊んでるのか
intelのやらかしをカプコンに押し付けるのやめろ
15525/07/01(火)20:55:49No.1329047157+
>ワイルズ始めた時は頂点の中じゃ1番パッとしねえな…とか思ってたら徐々に味出てきた
>縄張り争いの見応えtier1
今のところ看板モンスターとしか縄張り争いやってないの笑う
しかもいい勝負だし
15625/07/01(火)20:56:01No.1329047227そうだねx3
>>ギリギリ相撲の形を保ったバトルができて羨ましいワドウねえ
>👹🤜🐸💦
開始6秒右フックほんとすき
15725/07/01(火)20:56:41No.1329047513そうだねx6
ラギアクルスの戦闘BGM地味に名曲じゃない?
途中に3のメインテーマ流れるの反則じゃない?
15825/07/01(火)20:57:04No.1329047658+
>ラギアクルスの戦闘BGM地味に名曲じゃない?
>途中に3のメインテーマ流れるの反則じゃない?
昔から派手に名曲だよ!
15925/07/01(火)20:57:23No.1329047792+
>ラギアクルスの戦闘BGM地味に名曲じゃない?
>途中に3のメインテーマ流れるの反則じゃない?
なんか聞き覚えある別の曲が入ってる?ってなったのそれかぁ
16025/07/01(火)20:57:36No.1329047862そうだねx2
>ラギアクルスの戦闘BGM地味に名曲じゃない?
>途中に3のメインテーマ流れるの反則じゃない?
地味じゃねえよ!!
あと初回だけとはいえ3のクエクリアの曲流すの泣きそうになった…
16125/07/01(火)20:58:01No.1329048024そうだねx2
横綱は水中こなくていいぞ
16225/07/01(火)20:58:04No.1329048044そうだねx2
>ただのデブかと思ったら全身筋肉のヨコドゥナであることを示して「」達を惚れさせた兄貴
イケメン狐野郎を捻り潰す兄貴
客席の女性ファンから大ブーイング
盛り上がる男性ファン達
16325/07/01(火)20:58:16No.1329048115+
>あと初回だけとはいえ3のクエクリアの曲流すの泣きそうになった…
俺もあそこうわぁ!これアレだよね!?って声出ちゃった
16425/07/01(火)20:58:23No.1329048168+
東京フィルのアレンジをさらにアレンジして逆輸入した形だよね
16525/07/01(火)20:58:26No.1329048195+
>>>ギリギリ相撲の形を保ったバトルができて羨ましいワドウねえ
>>👹🤜🐸💦
>開始6秒右フックほんとすき
16625/07/01(火)20:58:57No.1329048405+
今作のラギアのテーマ原曲に沿いつついい感じのアレンジだよね
16725/07/01(火)20:59:34No.1329048659そうだねx1
>横綱は水中こなくていいぞ
物理でぶん殴るタイプだから強みがガッツリ薄れる気はする…
16825/07/01(火)20:59:57No.1329048825+
>今作のラギアのテーマ原曲に沿いつついい感じのアレンジだよね
今回四頂点はちゃんとテーマ曲持ちなんだけどいまいちキャッチーさがないから耳に残らないんだよな…
16925/07/01(火)21:00:37No.1329049098+
物理で殴るタイプのまま水中に来てほしくない
その体に纏ったベールを月光蝶みたいに広げてなんかしてほしい
17025/07/01(火)21:00:37No.1329049099+
何の説明もなく水中で普通に活動し続けるハンターさんを誰も疑問に思わないの
もう人間やめてる…
17125/07/01(火)21:01:05No.1329049278+
>物理でぶん殴るタイプだから強みがガッツリ薄れる気はする…
あのヴェールが水中で振り回せる代物だったら巻き起こされる水流で身動きとれなくなりそう
17225/07/01(火)21:01:22No.1329049392+
海と陸の共震を専用BGMにしてくるのは読めてたけど
生命あるものへをしっかり入れてきたのは流石だなって
しかもオープニングとか孤島の開始エリア近く移動する時流れるジングルに近いタイプ
17325/07/01(火)21:01:42No.1329049546そうだねx5
>今回四頂点はちゃんとテーマ曲持ちなんだけどいまいちキャッチーさがないから耳に残らないんだよな…
レ・ダウとタコとダハドは割と残ってる俺
トゥナだけどうも残らんのだよな…
17425/07/01(火)21:02:00No.1329049691+
>何の説明もなく水中で普通に活動し続けるハンターさんを誰も疑問に思わないの
>もう人間やめてる…
もはや虫という言い訳もない
17525/07/01(火)21:02:02No.1329049699そうだねx3
後出し野郎って思われるかもしれないけどタマミツネとラギア来るって時にネタにされまくってたスレ画のこと俺は信じてたよ
というかいくらなんでもラギアはともかく狐には負けようないだろってなってた
17625/07/01(火)21:02:02No.1329049702+
案外というかレギオスは扱いが悪くて戦闘がつまんねえだけで元々かなりの強者だよ!
17725/07/01(火)21:02:04No.1329049712そうだねx3
>今回四頂点はちゃんとテーマ曲持ちなんだけどいまいちキャッチーさがないから耳に残らないんだよな…
レダウはめっちゃ印象に残ってる
17825/07/01(火)21:02:23No.1329049831+
>何の説明もなく水中で普通に活動し続けるハンターさんを誰も疑問に思わないの
>もう人間やめてる…
昔から酸素ゲージ素でアレくらいもったからなぁ……
>もう人間やめてる…
17925/07/01(火)21:02:41No.1329049949+
ウルトラ怪獣とかでもあるけど他のモンスターとの戦いぶりを見て惚れ直すパターン好き
18025/07/01(火)21:02:55No.1329050026+
>案外というかレギオスは扱いが悪くて戦闘がつまんねえだけで元々かなりの強者だよ!
まぁレウスにちょい有利くらいの同格だもんな…
18125/07/01(火)21:03:05No.1329050097+
俺は初見で爬虫類みたいでカッコかわいい!ってなってたから……
18225/07/01(火)21:03:20No.1329050177そうだねx4
レダウの最初からサビみたいなゴキゲンBGMは流石に耳に残る
18325/07/01(火)21:03:22No.1329050185+
ラギアの口ん中にスリンガーぶっぱなすハンターさんは男気ありすぎる
18425/07/01(火)21:03:23No.1329050201+
なんでフィジカル一本なんだよコイツは
18525/07/01(火)21:03:30No.1329050241そうだねx5
レダウBGMはストーリーでの使い方が神
18625/07/01(火)21:03:33No.1329050261+
久し振りというのもあるんだが歴セフレにボコボコだったんだけど…
18725/07/01(火)21:03:39No.1329050302+
水中戦はまあ武器別に作り込むのが無理って前提だがいい感じにしてあるな
ラギア自体クソ強いのはうn…秘薬とかサシミウロコみたいな瞬時に食えるやつ持ち込んでないと回復しづらすぎる
18825/07/01(火)21:04:11No.1329050525+
>レダウの最初からサビみたいなゴキゲンBGMは流石に耳に残る
レダウはフィールドだと聞き取りにくいけどイントロのジリリ……みたいなノイズが超カッコイイ
18925/07/01(火)21:04:18 横綱No.1329050573+
そっちが挑戦者だから
19025/07/01(火)21:04:26No.1329050613+
>何の説明もなく水中で普通に活動し続けるハンターさんを誰も疑問に思わないの
>もう人間やめてる…
地上からの声も当たり前に聞き取れるからな
19125/07/01(火)21:04:38No.1329050674そうだねx6
今作のBGMを語ろうとするとちょっと護竜アルシュベルドが強すぎる感ある
19225/07/01(火)21:04:44No.1329050718+
>水中戦はまあ武器別に作り込むのが無理って前提だがいい感じにしてあるな
>ラギア自体クソ強いのはうn…秘薬とかサシミウロコみたいな瞬時に食えるやつ持ち込んでないと回復しづらすぎる
水中で魚食い始めて回復する生き物なんなんだよマジ
19325/07/01(火)21:04:59No.1329050823+
IBとSBやってなかったからスリンガーでしがみつきと言われてもわからなくてですね
19425/07/01(火)21:05:02No.1329050844+
>今作のBGMを語ろうとするとちょっと護竜アルシュベルドが強すぎる感ある
アイツBGM複数あるのズルだろ好きになるわあんなの
19525/07/01(火)21:05:13No.1329050904+
大自然プロレスリングってもしかして面白い?
19625/07/01(火)21:05:17No.1329050935+
>今作のBGMを語ろうとするとちょっと護竜アルシュベルドが強すぎる感ある
2回くらいしか聞く機会無いのにめちゃくちゃ印象残ってるんだよな…
19725/07/01(火)21:05:29No.1329051033+
>水中で魚食い始めて回復する生き物なんなんだよマジ
先生は……魚……?
19825/07/01(火)21:05:43No.1329051124+
こういう対モンスターと対人間で強さの序列が変わるの
深みがあって好きよ
19925/07/01(火)21:05:45No.1329051140そうだねx1
>大自然プロレスリングってもしかして面白い?
俺は好き
20025/07/01(火)21:05:48No.1329051161+
>なんでフィジカル一本なんだよコイツは
重量があるやつは強い
20125/07/01(火)21:05:49No.1329051166そうだねx4
>大自然プロレスリングってもしかして面白い?
怪獣バトルが好きなら面白いと思うよ
20225/07/01(火)21:05:51No.1329051182+
横綱プレスに相殺すると気持ちいい
20325/07/01(火)21:05:54No.1329051204+
ぬは水中無理だし…って地上でお留守番なのにハンターさんはなんの説明もなしに泳ぐし酸素要らないしちょっとバケモノすぎる
20425/07/01(火)21:06:02No.1329051262そうだねx1
>今作のBGMを語ろうとするとちょっと護竜アルシュベルドが強すぎる感ある
イントロからもう全力全開なんよ
https://www.youtube.com/watch?v=UakdM7LNbzI [link]
20525/07/01(火)21:06:17No.1329051376そうだねx4
モンスターにとって対ハンター戦がイレギュラーっていうか
本来モンスター同士の縄張り争いのために進化した戦闘力なんだよな
20625/07/01(火)21:06:25No.1329051437そうだねx1
俺のアイルーは脳しか浮いてないから酸素要らないはずなんだけどな
20725/07/01(火)21:06:34No.1329051502+
>今作のBGMを語ろうとするとちょっと護竜アルシュベルドが強すぎる感ある
レギュ違反にしたいくらい強すぎる…
20825/07/01(火)21:06:40No.1329051546+
>>今作のBGMを語ろうとするとちょっと護竜アルシュベルドが強すぎる感ある
>2回くらいしか聞く機会無いのにめちゃくちゃ印象残ってるんだよな…
厳密に言うと撃退と討伐でBGM別だから一回しか聴けないぞ
20925/07/01(火)21:07:22No.1329051833+
>モンスターにとって対ハンター戦がイレギュラーっていうか
>本来モンスター同士の縄張り争いのために進化した戦闘力なんだよな
黒龍はちゃんと対人間を意識してくれてるから…
21025/07/01(火)21:07:25No.1329051869そうだねx1
>イントロからもう全力全開なんよ
> https://www.youtube.com/watch?v=UakdM7LNbzI [link]
12分ちょいからの低音マジ大好き
21125/07/01(火)21:07:28No.1329051890+
BGMってじっくり聞いてないな
21225/07/01(火)21:07:31No.1329051913+
それこそ水辺で相撲ならヨツワミドウとか
ゴシャハギ親方でいいだろ
21325/07/01(火)21:07:36No.1329051938そうだねx2
ゾ・シアで聞き覚えのあるフレーズとか楽器編成になってるの好き
21425/07/01(火)21:08:02No.1329052091+
>ゾ・シアで聞き覚えのあるフレーズとか楽器編成になってるの好き
初見の時お前BGMまでそれかよ!って笑っちゃった
21525/07/01(火)21:08:19No.1329052206+
>俺のアイルーはタコだから泳げるはずなんだけどな
21625/07/01(火)21:08:29No.1329052268+
>BGMってじっくり聞いてないな
テントでだいたい聴けるから興味あれば聴いてみるといい
なにあの暴れ狂う鳩時計みたいな物体…
21725/07/01(火)21:08:36No.1329052318+
竜都の戦闘曲がすごい平成ガメラっぽくて好き
21825/07/01(火)21:08:40No.1329052351+
>それこそ水辺で相撲ならヨツワミドウとか
うn
>ゴシャハギ親方でいいだろ
相撲って言ったじゃないか!!!
21925/07/01(火)21:08:40No.1329052354+
>>俺のアイルーは脳みそだから泳げるはずなんだけどな
22025/07/01(火)21:09:05No.1329052519そうだねx2
>>それこそ水辺で相撲ならヨツワミドウとか
>うn
>>ゴシャハギ親方でいいだろ
>相撲って言ったじゃないか!!!
横からの張り手が禁止だなんて言われてねえぜ
22125/07/01(火)21:09:06No.1329052530+
>>>俺のアイルーはモリバーだから泳げるはずなんだけどな
22225/07/01(火)21:09:10No.1329052554+
>>それこそ水辺で相撲ならヨツワミドウとか
>うn
>>ゴシャハギ親方でいいだろ
>相撲って言ったじゃないか!!!
キレるとナタ持ってゆっくり近づいてくる!
22325/07/01(火)21:09:27No.1329052684そうだねx1
白光に響く生命の叫びが強すぎて原種帰りしたアルシュベルドのBGMが物足りないまである
22425/07/01(火)21:09:33No.1329052724そうだねx1
護アルベドの後半BGMはね…激しい曲調なのに聞いてて何処か哀しい感じがするのが「護竜アルシュベルド」を的確に表してていいよね…
22525/07/01(火)21:09:35No.1329052740そうだねx1
動けるデブってかっこいいよな
22625/07/01(火)21:10:06No.1329052940+
>白光に響く生命の叫びが強すぎて原種帰りしたアルシュベルドのBGMが物足りないまである
あれはあれでシンプルな感じで好きなんだけどな
白光が強すぎる
22725/07/01(火)21:10:09No.1329052967+
正統派なカッコ良さなのにイマイチ記憶に残らないダハドBGM
22825/07/01(火)21:10:11No.1329052975+
横フック叩き込む時点で面白いのにそこからさらにマウント取ってタコ殴りにし始めるのずるいよあれ
22925/07/01(火)21:10:20No.1329053041+
>動けるデブってかっこいいよな
男性陣から人気のレスラーって感じだ
23025/07/01(火)21:10:38No.1329053152+
>正統派なカッコ良さなのにイマイチ記憶に残らないダハドBGM
ダハドんとこはダハドよりレベル2〜3辺りのが好きだ
23125/07/01(火)21:11:16No.1329053379+
>正統派なカッコ良さなのにイマイチ記憶に残らないダハドBGM
神判は一時期キャンプの曲にしてたくらいには好きよ
…海と陸の共震に変えちゃったけど…
23225/07/01(火)21:11:22No.1329053407そうだねx3
BGMでいうと断崖の通常戦闘はなにかおかしいと思う
23325/07/01(火)21:11:38No.1329053512+
irresistible force meets immovable objectはいつの時代でも男を燃えさせるからな
23425/07/01(火)21:12:04No.1329053663+
解き放たれし白き鎖刃好きなんだけどな
β版触った時からずっと聴いてる
23525/07/01(火)21:12:37No.1329053883+
>BGMでいうと断崖の通常戦闘はなにかおかしいと思う
滅茶苦茶ヒロイックだよね
相手がクモとかだけど
23625/07/01(火)21:12:49No.1329053959+
サラッと空中で雷回避できるレギオスの飛行能力流石だなって
23725/07/01(火)21:13:19No.1329054157+
ダハドBGMよりボス戦感あるよね氷壁BGM…
23825/07/01(火)21:14:02No.1329054405+
なんでスレ絵って時々エッチな絵が出るの?
23925/07/01(火)21:14:32No.1329054580+
>解き放たれし白き鎖刃好きなんだけどな
>β版触った時からずっと聴いてる
そっちはイントロ終えた後のテッテッテーレテレレレッの辺りが好き
24025/07/01(火)21:15:29No.1329054955+
PS5でやってるけど全然落ちないのは運が良いのか
PS5は狭いビデオラックに入れてる人とかいるし
24125/07/01(火)21:15:50No.1329055066+
>なんでスレ絵って時々エッチな絵が出るの?
モンハンはモンスターの方も結構エロ絵ある界隈なので…
24225/07/01(火)21:16:18No.1329055240+
ストーリーも相まってアルシュベルドは一人だけコメディもやれる他モンスターたちより一段シリアス時空にいる殺戮者な感じがするからなんか強く見える
24325/07/01(火)21:16:24No.1329055277+
>サラッと空中で雷回避できるレギオスの飛行能力流石だなって
リオレウスとドッグファイトできるようなやつだし…
24425/07/01(火)21:16:52No.1329055452+
レダウのえっちな絵もみたことあるぞ
24525/07/01(火)21:16:53No.1329055464そうだねx1
汎用フィールドのBGMがやたらとかっこいいのはたまにある
渓流とか瘴気の谷とか溶岩洞とか
24625/07/01(火)21:16:58No.1329055490+
通常の方もこいつ強いやつ!ってBGMに仕上がってるよね
24725/07/01(火)21:17:12No.1329055598+
>レダウのえっちな絵もみたことあるぞ
結構な割合でアルシュベルドに絡まれてる気はする
24825/07/01(火)21:17:52No.1329055838+
13世代Intelを叩こうとした奴らが返り討ちにあっててウケる
お前の大好きなAMD使ってるPS5もボロクソなんだよ今
24925/07/01(火)21:18:26No.1329056080+
>通常の方もこいつ強いやつ!ってBGMに仕上がってるよね
デッテー!テテテッテー!とか凄い威厳ある
25025/07/01(火)21:18:51No.1329056260+
>汎用フィールドのBGMがやたらとかっこいいのはたまにある
>渓流とか瘴気の谷とか溶岩洞とか
瘴気の谷も変にヒロイックだよね
なんでだ?
25125/07/01(火)21:20:15No.1329056879+
竜都のBGM地味に好き
ガーディアンとシーウーのどちらにも合った異質な曲調が良いんだよね
25225/07/01(火)21:20:42No.1329057070+
>>汎用フィールドのBGMがやたらとかっこいいのはたまにある
>>渓流とか瘴気の谷とか溶岩洞とか
>瘴気の谷も変にヒロイックだよね
>なんでだ?
プレイヤー(ハンター)の勇気を奮い立たせるとかそんなん
悪ぃ今テキトーに考えた
25325/07/01(火)21:20:52No.1329057134+
>瘴気の谷も変にヒロイックだよね
>なんでだ?
陰気なマップはヒロイックなBGMでバランス取ろうとしてるのかも
25425/07/01(火)21:21:06No.1329057240+
>瘴気の谷も変にヒロイックだよね
>なんでだ?
見た目の雰囲気より設定意識なんだと思う
古龍の死に場所で新大陸の生態系を支える死地だから

- GazouBBS + futaba-