レス送信モード |
---|
ゲーミングモニター探してたら600hzとかあったけどなんかヤケクソ感ない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
実際使ったら分かるもんなのか
… | 125/07/01(火)15:45:58No.1328956977そうだねx15144までは分かる |
… | 225/07/01(火)15:46:05No.1328957010+全然ちゃうでよ |
… | 325/07/01(火)15:47:01No.1328957206+そもそもそんなにfps出せるPCどれだけあるの? |
… | 425/07/01(火)15:47:23No.1328957300そうだねx2144から240は正直わからんかった |
… | 525/07/01(火)15:48:34No.1328957538+リフレッシュレートもインフレか猫の国 |
… | 625/07/01(火)15:49:23No.1328957716+ある程度240使ってから144に戻すとハッキリわかると思うよ |
… | 725/07/01(火)15:49:29No.1328957741+PC側でせいぜい200とか300ぐらいが限界じゃない? |
… | 825/07/01(火)15:49:57No.1328957851そうだねx7高くても240あればいいかなって |
… | 925/07/01(火)15:50:32No.1328957980そうだねx1240使ってると360欲しくなってくるから麻薬だよ |
… | 1025/07/01(火)15:51:49No.1328958285+鋭い痛みがゆっくりやってくるタイプの人なら分かると思う |
… | 1125/07/01(火)15:51:53No.1328958307そうだねx1060で充分だよ |
… | 1225/07/01(火)15:53:48No.1328958717+値段は? |
… | 1325/07/01(火)15:54:09No.1328958820+垂直同期切って滅茶苦茶激しく画面を動かすと差が出るぞ |
… | 1425/07/01(火)15:54:55No.1328959010+hzは144で充分だしゲーミングでもwqhdに移行してる感じあるよね最近 |
… | 1525/07/01(火)15:56:18No.1328959339+リフレッシュレートとフレームレートの混同はどうして起こるのか |
… | 1625/07/01(火)15:57:11No.1328959534そうだねx4WQHDの27が主戦場だな |
… | 1725/07/01(火)15:57:42No.1328959625+240hz出始めの頃のモニタだと残像出まくりで144が丁度いいってなった |
… | 1825/07/01(火)15:58:25No.1328959785そうだねx1wqhdのちょうど良さ好きなんだけどゲーム以外だとあんまり考慮されてなくて悲しい |
… | 1925/07/01(火)15:58:29No.1328959798+>240hz出始めの頃のモニタだと残像出まくりで144が丁度いいってなった |
… | 2025/07/01(火)15:59:12No.1328959954+30→60なら上げた時に凄く分かりやすく差を感じられるけど60から上は気持ちヌルヌルになったかな?くらいで正直最低限60あれば十分だと思う |
… | 2125/07/01(火)15:59:40No.1328960067+よく言われるけど上げても分かりにくいが下げたら明確に分かるぞ |
… | 2225/07/01(火)16:00:13No.1328960193+ゲーミングと画質ってあんま両立出来ないのがなぁ |
… | 2325/07/01(火)16:00:14No.1328960199+マウスカーソル動かすだけで分かる |
… | 2425/07/01(火)16:01:44No.1328960529+>マウスカーソル動かすだけで分かる |
… | 2525/07/01(火)16:02:46No.1328960762+>30→60なら上げた時に凄く分かりやすく差を感じられるけど60から上は気持ちヌルヌルになったかな?くらいで正直最低限60あれば十分だと思う |
… | 2625/07/01(火)16:02:48No.1328960766そうだねx6120Hzでもう十分だとおもうけどな |
… | 2725/07/01(火)16:03:11No.1328960850+スマホ操作みたいなウィンドウをスッと移動する操作の時が1番ヌルヌル感を実感できる |
… | 2825/07/01(火)16:03:39No.1328960950+こういう羽根が生えたモニター最近あんま見ないな |
… | 2925/07/01(火)16:03:47No.1328960981+可変レート対応なのが重要 |
… | 3025/07/01(火)16:04:18No.1328961098+24.1の.1はなんか意味あるのか |
… | 3125/07/01(火)16:04:29No.1328961139+>30hzのモニターとかあるの? |
… | 3225/07/01(火)16:04:31No.1328961146そうだねx2上げたときはわからんけど下げるとわかるようになる |
… | 3325/07/01(火)16:04:49No.1328961211+値段さえこなれたらOLEDにしたい |
… | 3425/07/01(火)16:05:50No.1328961418そうだねx430→60と60→120は明確に違いは感じた |
… | 3525/07/01(火)16:05:55No.1328961433+m10s欲しいけどクソ高い |
… | 3625/07/01(火)16:05:57No.1328961437+100Hzとか半端な奴はなんなんだ出力時60しか選べねえぜ |
… | 3725/07/01(火)16:05:59 ID:WikBJgIoNo.1328961445+100万FPSのモニターできたみたいだけど用途が面白かった |
… | 3825/07/01(火)16:06:47No.1328961613+俺は120すらよくわからん |
… | 3925/07/01(火)16:07:06No.1328961683+ケーブル対応してなくてfps出てなかった |
… | 4025/07/01(火)16:07:21No.1328961745+Modの1ボタンでフレーム制限解除出来るようなゲームで比べると |
… | 4125/07/01(火)16:07:42 ID:WikBJgIoNo.1328961827+>値段さえこなれたらOLEDにしたい |
… | 4225/07/01(火)16:10:00No.1328962337+>俺は120すらよくわからん |
… | 4325/07/01(火)16:11:35 ID:WikBJgIoNo.1328962723+>>俺は120すらよくわからん |
… | 4425/07/01(火)16:11:58No.1328962809+OLEDはもうちょっとでお値段がいいところに降りてくる |
… | 4525/07/01(火)16:13:12No.1328963068+>人間の目では60以上は認識できないとされてる |
… | 4625/07/01(火)16:13:33No.1328963139+モニターの性能にPCとかゲーム機が追いついてない |
… | 4725/07/01(火)16:14:10No.1328963272+猫ならもっと見えるってよ |
… | 4825/07/01(火)16:14:18No.1328963305+人間の目って100fpsくらいは認識できるんじゃなかったっけ |
… | 4925/07/01(火)16:14:30No.1328963355そうだねx1300fps以上は出せるゲームが限られすぎてるってか |
… | 5025/07/01(火)16:14:37No.1328963387+動画とかではどうか知らんが取り敢えずマウスカーソルを動かしたりしてみると60と120じゃ見え方全然違うし… |
… | 5125/07/01(火)16:15:06No.1328963505そうだねx3>これバーチャ2の頃鈴木裕も言ってたけど実際どうなんだろ |
… | 5225/07/01(火)16:15:14No.1328963532+マウス振った時の残像の個数がもう違うよ |
… | 5325/07/01(火)16:15:56No.1328963686そうだねx160以上は残像がなくなったり素早くカメラ回転させた時とかが分かりやすい |
… | 5425/07/01(火)16:17:15No.1328963936そうだねx660と120わかんないのは本人の目がもう… |
… | 5525/07/01(火)16:17:44No.1328964036+人生60hzで生きたら速攻で事故って死にそうだな |
… | 5625/07/01(火)16:17:59No.1328964093+たぶん反応の限界とかそのへんの話がごっちゃになったんじゃねえかな… |
… | 5725/07/01(火)16:18:35No.1328964217+我々の世界って便宜上60fpsで生活してるけど人間の目で捉えられるfpsってもうちょっとあるよね |
… | 5825/07/01(火)16:18:57No.1328964311+>>30hzのモニターとかあるの? |
… | 5925/07/01(火)16:19:15No.1328964362+モニターが60に切り替わっててうん?ってなったから流石に60と100超えの差は見てわかるレベル |
… | 6025/07/01(火)16:20:30No.1328964648そうだねx2なぜプロがそんなPC使うかは理由がある |
… | 6125/07/01(火)16:21:19No.1328964816+75hzのモニター使ってるけどゲームやってて困ったことないからこのくらいでいいよ |
… | 6225/07/01(火)16:21:37No.1328964892+OLED240hz買ったぜ |
… | 6325/07/01(火)16:22:12No.1328965038そうだねx7>なぜプロがそんなPC使うかは理由がある |
… | 6425/07/01(火)16:22:20No.1328965065+困る困らないの話ではないからな |
… | 6525/07/01(火)16:22:22No.1328965076+>人間の目では60以上は認識できないとされてる |
… | 6625/07/01(火)16:23:28No.1328965322+プロは相手がどう動くかのクセの予習とかそっちのほうが大事だと思うよ |
… | 6725/07/01(火)16:23:45No.1328965390そうだねx1FPSとかで高フレームレート出す時はゲーム側の設定もガン下げするしPCスペックはバカみたいに高くなくても全然出るよ |
… | 6825/07/01(火)16:24:13No.1328965491そうだねx2ゲームの描画がどのくらいできてるかとモニターのリフレッシュレートはまた別問題でモニターはシンプルに速いほうがいいんだよな…? |
… | 6925/07/01(火)16:24:42No.1328965612+というか何ならプロはPS5で大会やるってなったらPS5で練習するし配信するから高性能のPC使ってるけど練習するマシンは大会に合わせてない? |
… | 7025/07/01(火)16:24:53No.1328965656そうだねx2>なぜプロがそんなPC使うかは理由がある |
… | 7125/07/01(火)16:25:00No.1328965682+まあ高くて困ることはないだろう |
… | 7225/07/01(火)16:25:20No.1328965757+>>これバーチャ2の頃鈴木裕も言ってたけど実際どうなんだろ |
… | 7325/07/01(火)16:25:29No.1328965779そうだねx2>プロは相手がどう動くかのクセの予習とかそっちのほうが大事だと思うよ |
… | 7425/07/01(火)16:25:49No.1328965856+新しいモニター買ったのに交換めっちゃめんどいんだけど助けて |
… | 7525/07/01(火)16:25:58No.1328965883そうだねx3つべの比較動画(60fps)見て一緒じゃんって言ってる可能性ある? |
… | 7625/07/01(火)16:26:31No.1328966016+>ゲームの描画がどのくらいできてるかとモニターのリフレッシュレートはまた別問題でモニターはシンプルに速いほうがいいんだよな…? |
… | 7725/07/01(火)16:26:35No.1328966032+レースとかで考えると試合で使うより良いマシンで練習したら本番の勝手が違うことになって良くなさそうであるが |
… | 7825/07/01(火)16:26:36No.1328966036そうだねx1600はfps専用機な感じはある |
… | 7925/07/01(火)16:26:39No.1328966045そうだねx130から60はめっちゃ変わる |
… | 8025/07/01(火)16:27:02No.1328966128そうだねx1動きの種類でも分かり易さは違うから60fps限界説はアニメーションか何かの話かもしれない |
… | 8125/07/01(火)16:27:02No.1328966129+>大層な図を書いてくれてるけどPCの話なのかモニターの話なのかすらブレてる |
… | 8225/07/01(火)16:27:35No.1328966250+もう60ではちょっとキツイ |
… | 8325/07/01(火)16:27:39No.1328966264+>>FEZが発売したての時代はなんかこれが正論みたいな感じで振り回されてたよな |
… | 8425/07/01(火)16:27:40No.1328966269+>60から120は激しい動きすれば違いはよくわかる |
… | 8525/07/01(火)16:27:54No.1328966309+eスポーツのプロ使って確認したら差が出たのが120までって言うけど好きな数値狙っていけばいいよ |
… | 8625/07/01(火)16:28:55No.1328966535+メンタル的にもっと早く反応してくれをなくす方面でも大事だろう |
… | 8725/07/01(火)16:29:05No.1328966577+ちなみに格ゲーちょっと違う話 |
… | 8825/07/01(火)16:29:07No.1328966589+fps上がると乳が揺れなくなる問題があちこちで出てくるたびに高けりゃいいってもんじゃねえな…ってなる |
… | 8925/07/01(火)16:29:26No.1328966656+あんまりわかってないけど60fpsとか120fpsでゲームが描画命令するのとそれをモニタが描き出す処理速度とか更新頻度の周期タイミングがズレるとコンマ数秒の差が生まれるから〜な話なんだろうか |
… | 9025/07/01(火)16:29:47No.1328966738そうだねx1>eスポーツのプロ使って確認したら差が出たのが120までって言うけど好きな数値狙っていけばいいよ |
… | 9125/07/01(火)16:30:06No.1328966811+プロはともかく144Hzまではもうマウスカーソルとかスクロールのヌルヌルでわかんだろ? |
… | 9225/07/01(火)16:30:26No.1328966884そうだねx5>なぜプロがそんなPC使うかは理由がある |
… | 9325/07/01(火)16:30:26No.1328966886+最近は描画速度いじってもゲーム側に影響出ないからとてもいい |
… | 9425/07/01(火)16:30:46No.1328966964+>あんまりわかってないけど60fpsとか120fpsでゲームが描画命令するのとそれをモニタが描き出す処理速度とか更新頻度の周期タイミングがズレるとコンマ数秒の差が生まれるから〜な話なんだろうか |
… | 9525/07/01(火)16:31:19No.1328967082+60hzのモニターで120fps映像見るだけでもすげえヌルヌルに見える |
… | 9625/07/01(火)16:31:39No.1328967155+>fps上がると乳が揺れなくなる問題があちこちで出てくるたびに高けりゃいいってもんじゃねえな…ってなる |
… | 9725/07/01(火)16:31:45No.1328967172+>ゲームの描画がどのくらいできてるかとモニターのリフレッシュレートはまた別問題でモニターはシンプルに速いほうがいいんだよな…? |
… | 9825/07/01(火)16:31:53No.1328967208そうだねx2映画だと60fps出しちゃうと一気に作り物感が出ちゃうのがおもろい |
… | 9925/07/01(火)16:32:20No.1328967289そうだねx4>60hzのモニターで120fps映像見るだけでもすげえヌルヌルに見える |
… | 10025/07/01(火)16:32:27No.1328967312そうだねx2>60hzのモニターで120fps映像見るだけでもすげえヌルヌルに見える |
… | 10125/07/01(火)16:32:34No.1328967329そうだねx1>お前は何を言ってるんだ… |
… | 10225/07/01(火)16:33:12No.1328967456そうだねx1>映画だと60fps出しちゃうと一気に作り物感が出ちゃうのがおもろい |
… | 10325/07/01(火)16:33:24No.1328967495そうだねx2>>60hzのモニターで120fps映像見るだけでもすげえヌルヌルに見える |
… | 10425/07/01(火)16:33:38No.1328967555そうだねx3>映画だと60fps出しちゃうと一気に作り物感が出ちゃうのがおもろい |
… | 10525/07/01(火)16:34:23No.1328967718+>映画だと60fps出しちゃうと一気に作り物感が出ちゃうのがおもろい |
… | 10625/07/01(火)16:34:27No.1328967731+VRAVとかはVRゲームと違って8kとかの解像度方面では機材が進歩してるけどあれも高fpsとかの方面には伸びないあたり映像方面はやっぱ24fpsが最適なんだなあってなる |
… | 10725/07/01(火)16:34:37No.1328967768そうだねx4>60hzのモニターで120fps映像見るだけでもすげえヌルヌルに見える |
… | 10825/07/01(火)16:34:42No.1328967783+60のモニタでも何故か80くらいまで表示できるやつがある |
… | 10925/07/01(火)16:35:46No.1328968031+>映画だと60fps出しちゃうと一気に作り物感が出ちゃうのがおもろい |
… | 11025/07/01(火)16:36:03No.1328968098+144くらいまでは一般人が見ても違い分かるんだっけ |
… | 11125/07/01(火)16:36:47No.1328968263+>>fps上がると乳が揺れなくなる問題があちこちで出てくるたびに高けりゃいいってもんじゃねえな…ってなる |
… | 11225/07/01(火)16:37:12No.1328968365そうだねx1プロはブラインドテストで500hzまで分かってたよ |
… | 11325/07/01(火)16:37:43No.1328968488そうだねx2>プロはブラインドテストで500hzまで分かってたよ |
… | 11425/07/01(火)16:38:31No.1328968669+4kで遅延2msとかのモニターってまだ無いのかな |
… | 11525/07/01(火)16:39:10No.1328968802そうだねx2低fpsに比べておっぱいゆさゆさ揺れなくなるのはマジでは???ってなる |
… | 11625/07/01(火)16:40:51No.1328969222そうだねx2>VRAVとかはVRゲームと違って8kとかの解像度方面では機材が進歩してるけどあれも高fpsとかの方面には伸びないあたり映像方面はやっぱ24fpsが最適なんだなあってなる |
… | 11725/07/01(火)16:40:55No.1328969237+映画は24FPSと古より定められておる |
… | 11825/07/01(火)16:41:45No.1328969463そうだねx2乳揺れがしにくくなる話はぶっちゃけソフト開発側の落ち度なんで高フレームレート自体は悪ないよ… |
… | 11925/07/01(火)16:42:57No.1328969765+フレーム枚数そのものの認識だけの話だと思ってる人がたまにいるけど |
… | 12025/07/01(火)16:43:33No.1328969920+ゲームの内部処理のフレームとゲームの描写処理フレームを通常分けるんだけど |
… | 12125/07/01(火)16:43:43No.1328969964そうだねx3昔のベセスダゲーが60FPS超えると世界の全てが加速し始める奴と一緒で特定のソフトだけの話ですわね奥様 |
… | 12225/07/01(火)16:44:31No.1328970163+144から240はわかるがわかるだけでこれでエイムが良くなったかは分からない |
… | 12325/07/01(火)16:45:00No.1328970289+実写はなんとか耐えられそうだけど高fpsアニメは拒否感やばい |
… | 12425/07/01(火)16:45:58No.1328970522そうだねx2>144から240はわかるがわかるだけでこれでエイムが良くなったかは分からない |
… | 12525/07/01(火)16:47:03No.1328970773+老いのせいか144と120の違いがわからなくなった |
… | 12625/07/01(火)16:48:28No.1328971079そうだねx3老い関係なく120と144の違いなんて分からんだろ |
… | 12725/07/01(火)16:48:43No.1328971139+人間の目はなんFPSなんだ |
… | 12825/07/01(火)16:49:22No.1328971290+基本MMOやってるから120より上はいらなかったな |
… | 12925/07/01(火)16:49:31No.1328971333そうだねx2144と120はそもそも数値が近すぎる |
… | 13025/07/01(火)16:52:40No.1328972074+モニター関係ないけどソシャゲはfps高かったり低かったりで総ダメージが違うことよくあったなあ |
… | 13125/07/01(火)16:54:08No.1328972387+>モニター関係ないけどソシャゲはfps高かったり低かったりで総ダメージが違うことよくあったなあ |
… | 13225/07/01(火)16:55:09No.1328972633+近接攻撃が一撃ダメージじゃなく敵の体内の通過フレーム数にしてるせいで |
… | 13325/07/01(火)16:55:14No.1328972654+オンボロFHDからHDR1000のWQHDモニターに変えたら滅茶苦茶綺麗になってビビってる |
… | 13425/07/01(火)16:55:22No.1328972676+>モニター関係ないけどソシャゲはfps高かったり低かったりで総ダメージが違うことよくあったなあ |
… | 13525/07/01(火)16:55:30No.1328972710+その内1000とか超えたりするのだろうか |
… | 13625/07/01(火)16:56:21No.1328972911+電源と同じで余裕あるスペックなら安定はするだろう |
… | 13725/07/01(火)16:56:35No.1328972969+ヌルヌルになると映像が安っぽくなるって映画俳優が言ってた |
… | 13825/07/01(火)16:56:39No.1328972988+人間の目は目より脳の処理の問題だから個人差もでかいし訓練で変わる部分もあると思う |
… | 13925/07/01(火)16:57:18No.1328973140+高いモニター欲しい量子ドットの奴 |
… | 14025/07/01(火)16:57:42No.1328973240+>昔のベセスダゲーが60FPS超えると世界の全てが加速し始める奴と一緒で特定のソフトだけの話ですわね奥様 |
… | 14125/07/01(火)16:58:17No.1328973385+実写はフレームレート上げるとドキュメンタリー感出るというか |
… | 14225/07/01(火)16:58:28No.1328973420+今出てる超高リフレッシュレートモニターもメーカーがスペック勝負してるだけで実用上のメリット無いからなぁ |
… | 14325/07/01(火)16:58:30No.1328973425そうだねx2複雑な映像ならともかく単色背景に流れる文字ならどんな鈍い人でも違いわかるはずだから |
… | 14425/07/01(火)16:59:34No.1328973660+>ヌルヌルになると映像が安っぽくなるって映画俳優が言ってた |
… | 14525/07/01(火)16:59:36No.1328973673+>エイムは良くならねえだろう |
… | 14625/07/01(火)17:01:58No.1328974213+モニターの応答速度はやめた方がよくない? |
… | 14725/07/01(火)17:04:19No.1328974745+ゲーミングモニター最近性能というかブランド的な売り方してる気がする |
… | 14825/07/01(火)17:04:34No.1328974807+>>エイムは良くならねえだろう |
… | 14925/07/01(火)17:04:55No.1328974876+>モニターの応答速度はやめた方がよくない? |
… | 15025/07/01(火)17:04:59No.1328974892そうだねx1>60と120わかんないのは本人の目がもう… |
… | 15125/07/01(火)17:05:27No.1328974990+>144と120はそもそも数値が近すぎる |
… | 15225/07/01(火)17:06:24No.1328975195そうだねx2>プロはブラインドテストで500hzまで分かってたよ |
… | 15325/07/01(火)17:06:37No.1328975239+wqhd綺麗だと思ってたけど店頭で4Kと比べると段違いでゲーミング4K欲しい |
… | 15425/07/01(火)17:06:50No.1328975288+それこそこういうサイト見てる時のマウスの動きとか画面のスクロールとかが全然違った |
… | 15525/07/01(火)17:07:27No.1328975420+大会に合わせたモニターで慣らす方がプロはいいわな |
… | 15625/07/01(火)17:07:54No.1328975526そうだねx2>目隠ししたら見えないだろ |
… | 15725/07/01(火)17:09:05No.1328975760+fu5244972.jpg[見る] |
… | 15825/07/01(火)17:09:11No.1328975779+>>プロはブラインドテストで500hzまで分かってたよ |
… | 15925/07/01(火)17:09:32No.1328975858+>大会に合わせたモニターで慣らす方がプロはいいわな |
… | 16025/07/01(火)17:09:36No.1328975874+>モニターの応答速度はやめた方がよくない? |
… | 16125/07/01(火)17:09:38No.1328975881+有機ELが応答速度すごいんだっけ |
… | 16225/07/01(火)17:09:45No.1328975926+60から120か144に変えた後はimgのスレでスクロールすると一番実感できると思う |
… | 16325/07/01(火)17:10:05No.1328976008+>大会に合わせたモニターで慣らす方がプロはいいわな |
… | 16425/07/01(火)17:10:31No.1328976106+72hzいる? |
… | 16525/07/01(火)17:10:51No.1328976186+エイリアンウェアの4KOLD気になってる |
… | 16625/07/01(火)17:11:29No.1328976322そうだねx1fu5244977.jpg[見る] |
… | 16725/07/01(火)17:11:38No.1328976354+>fu5244972.jpg[見る] |
… | 16825/07/01(火)17:12:00No.1328976426+>fu5244972.jpg[見る] |
… | 16925/07/01(火)17:12:02No.1328976435そうだねx2焼き付きなんて余程の高輝度にしてなきゃ心配する必要ない |
… | 17025/07/01(火)17:12:22No.1328976514+27なら4K意味ないとも聞くし |
… | 17125/07/01(火)17:12:59No.1328976643+>有機ELが応答速度すごいんだっけ |
… | 17225/07/01(火)17:13:35No.1328976772+165くらいまでは実感しやすいと思うけどそれ以上は正直グラフィックカードの性能の方が問題になるよね |
… | 17325/07/01(火)17:13:48No.1328976822そうだねx1有機ELはグレア加工一択なのがね… |
… | 17425/07/01(火)17:13:56No.1328976858そうだねx1>fu5244977.jpg[見る] |
… | 17525/07/01(火)17:14:01No.1328976879+普段27インチだけど24インチ表示もできるモニター超ほしい超高い… |
… | 17625/07/01(火)17:14:05No.1328976891+有機ELの焼き付きって今はもう気にならないレベルなので値段こなれてきたら一気に買い換えたいな |
… | 17725/07/01(火)17:14:15No.1328976938+>有機ELが応答速度すごいんだっけ |
… | 17825/07/01(火)17:14:38No.1328977009+>これはリモコン付いてるから消灯するのも楽だし焼き付きもほぼ起こらない |
… | 17925/07/01(火)17:15:02No.1328977111+リモコン付いてるの少ないけどやっぱ欲しいよな… |
… | 18025/07/01(火)17:15:50No.1328977276+犬とかならわかるんじゃない |
… | 18125/07/01(火)17:16:11No.1328977343+>今使ってるメインモニターこれだけど有機ELは遅延ほぼ感じなくてマジでいいぞ… |
… | 18225/07/01(火)17:16:19No.1328977401+>最近の有機ELはほぼ焼き付き起こらんよ |
… | 18325/07/01(火)17:16:22No.1328977410+少しでも高い方が…と思ってたが最近やるゲームがストラテジーばかりになったので |
… | 18425/07/01(火)17:16:31No.1328977448+>焼き付きなんて余程の高輝度にしてなきゃ心配する必要ない |
… | 18525/07/01(火)17:17:01No.1328977581+>27なら4K意味ないとも聞くし |
… | 18625/07/01(火)17:17:15No.1328977633+だいぶ古い情報で話してる「」がいるけど |
… | 18725/07/01(火)17:17:42No.1328977748+モニター選ぶ時って何基準に選べばいいんだ |
… | 18825/07/01(火)17:18:31No.1328977917+リメイクバイオ2 は高FPSだとナイフが斬鉄剣になる面白い仕様があったな |
… | 18925/07/01(火)17:18:32No.1328977919そうだねx1有機ELで注意するのは主にLG製とSamsung製に分かれてて |
… | 19025/07/01(火)17:18:44No.1328977968+あっちこっちの大会でソニーの高い27インチのやつ使われてけど結構いいのかな |
… | 19125/07/01(火)17:19:03No.1328978050+ワンランク画質も気にしたいし次買うなら有機ELしかない |
… | 19225/07/01(火)17:19:25No.1328978131+>起こるには起こるのか… |
… | 19325/07/01(火)17:19:36No.1328978175+>モニター選ぶ時って何基準に選べばいいんだ |
… | 19425/07/01(火)17:20:03No.1328978294+有機ELモニターの発熱ってどんなもん? |
… | 19525/07/01(火)17:20:37No.1328978429+>あっちこっちの大会でソニーの高い27インチのやつ使われてけど結構いいのかな |
… | 19625/07/01(火)17:21:08No.1328978551そうだねx2>モニター選ぶ時って何基準に選べばいいんだ |
… | 19725/07/01(火)17:21:17No.1328978598+>有機ELモニターの発熱ってどんなもん? |
… | 19825/07/01(火)17:22:10No.1328978793+>>起こるには起こるのか… |
… | 19925/07/01(火)17:22:23No.1328978837+実際使ってて放置とかして焼き付きしないか気になるちゃ気になる |
… | 20025/07/01(火)17:22:26No.1328978845+>モニター選ぶ時って何基準に選べばいいんだ |
… | 20125/07/01(火)17:22:57No.1328978969+WQHDでウルトラワイドで有機ELで144hz以上のモニターが10万以内になったら起こして |
… | 20225/07/01(火)17:23:24No.1328979074+まずPCのスペック書かないと何もおすすめ出来ないんだが 高スペ持ってるなら何買ったら良いかわかってるだろうし |
… | 20325/07/01(火)17:23:29No.1328979100+2,3マンくらいのクソやすいの買うと壊れても惜しくないからグダグダ考えなくてよくてサクサクになるぞ |
… | 20425/07/01(火)17:23:35No.1328979124そうだねx1焼き付き防止に4時間で自動消灯とかそういう機能は付いてるけど自分で消す代わりをやってくれるだけだよ |
… | 20525/07/01(火)17:23:59No.1328979227+>モニター選ぶ時って何基準に選べばいいんだ |
… | 20625/07/01(火)17:24:01No.1328979238+スイッチ2やPS5でレグザ32型フルHDで遊んでるけどゲーミングモニターにしたらヌルヌルになるの? |
… | 20725/07/01(火)17:24:04No.1328979248+>WQHDでウルトラワイドで有機ELで144hz以上のモニターが10万以内になったら起こして |
… | 20825/07/01(火)17:24:09No.1328979274+>27なら4K意味ないとも聞くし |
… | 20925/07/01(火)17:24:48No.1328979416+>有機ELで注意するのは主にLG製とSamsung製に分かれてて |
… | 21025/07/01(火)17:25:15No.1328979522そうだねx1>実際使ってて放置とかして焼き付きしないか気になるちゃ気になる |
… | 21125/07/01(火)17:26:08No.1328979717そうだねx1小さい画面で4kとか表示が小さすぎてまともに使えんよ |
… | 21225/07/01(火)17:26:25No.1328979784そうだねx11周回ってスクリーンセーバーの時代が来るというのか |
… | 21325/07/01(火)17:27:31No.1328980051+>小さい画面で4kとか表示が小さすぎてまともに使えんよ |
… | 21425/07/01(火)17:28:00No.1328980162そうだねx1>>小さい画面で4kとか表示が小さすぎてまともに使えんよ |
… | 21525/07/01(火)17:29:03No.1328980419+字の滑らかさとか当然上がるよ |
… | 21625/07/01(火)17:29:05No.1328980428+ピクセルシフトは文字の焼き付き防止を想定した機能だからそれだけだよ |
… | 21725/07/01(火)17:30:25No.1328980729+steam版ステラーブレードやってるけど |
… | 21825/07/01(火)17:32:26No.1328981205+ステラーブレイド元がPS5だからかあれでめちゃ軽いのありがたい |
… | 21925/07/01(火)17:33:26No.1328981473+ゲームやる上で大事なのは視認するまでの遅延時間で240fpsは知覚できないけど成績は良くなる |
… | 22025/07/01(火)17:35:13No.1328981890+>ゲームやる上で大事なのは視認するまでの遅延時間で240fpsは知覚できないけど成績は良くなる |
… | 22125/07/01(火)17:37:58No.1328982565+300hzくらいからは大差ないから240hzが主流になるだろうね |
… | 22225/07/01(火)17:38:37No.1328982709そうだねx1>ゲームやる上で大事なのは視認するまでの遅延時間で240fpsは知覚できないけど成績は良くなる |
… | 22325/07/01(火)17:40:59No.1328983286+ソニーのやつ出た当初は悪くはないけど値段が高くて同価格帯と比べるとコスパ低いみたいな話だった気がするが大会で使ってたりするなら年数経ったし普及価格帯に落ち着いたのかな |
… | 22425/07/01(火)17:41:25No.1328983406+そんなにfpsあってもパソコンの性能が追いつかねぇ |
… | 22525/07/01(火)17:41:58No.1328983535+120でも「まぁ60と比べればぬるぬる?」ぐらいの実感しかなくて悲しかった |
… | 22625/07/01(火)17:42:32No.1328983679+>ソニーのやつ出た当初は悪くはないけど値段が高くて同価格帯と比べるとコスパ低いみたいな話だった気がするが大会で使ってたりするなら年数経ったし普及価格帯に落ち着いたのかな |
… | 22725/07/01(火)17:43:36No.1328983932+最近モニタ買ったけど有機ELだわ |
… | 22825/07/01(火)17:43:45No.1328983969+現行の大会で使われてるのってINZONE M10Sとかか |
… | 22925/07/01(火)17:45:16No.1328984323+だいぶ昔の記事だと144hzから240hzはパフォーマンスに影響しても誤差だと言われていたけど |
… | 23025/07/01(火)17:45:31No.1328984384+>そんなにfpsあってもパソコンの性能が追いつかねぇ |
… | 23125/07/01(火)17:45:34No.1328984403+>現行の大会で使われてるのってINZONE M10Sとかか |
… | 23225/07/01(火)17:50:53No.1328985709+inzoneは大会に協賛してモニターやらPS5提供しまくってる |
… | 23325/07/01(火)17:51:21No.1328985843そうだねx1>とはいえモニタってそれこそ椅子ほどじゃないにせよ割と長く使うものじゃないかな? |
… | 23425/07/01(火)17:53:24No.1328986358+ゲームで言うなら映像のフレームレートだけ上がっても入力反応はまた別の話になってくるし |
… | 23525/07/01(火)17:53:25No.1328986363+600hzでやるimgは一味ちがうぜ? |
… | 23625/07/01(火)17:53:59No.1328986515+グラブルは30の倍数じゃないと遅延するから120にしてる |