[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2966人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5245046.jpg[見る]
fu5245048.jpg[見る]


画像ファイル名:1751352043253.jpg-(22613 B)
22613 B25/07/01(火)15:40:43No.1328955832そうだねx11 17:51頃消えます
ファミコンのゲームの中では適度な難易度だよねロックマン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/07/01(火)15:46:44No.1328957144そうだねx1
なんか難しさが売りのシリーズみたいな扱いだけどE缶で回復できたりラッシュジェットで難しいポイントをパスできるのが好きだったから高難易度ゲー扱いなのは違和感ある
225/07/01(火)15:47:04No.1328957226そうだねx31
まず当時基準だとちゃんとクリアできるという時点で易しい
325/07/01(火)15:47:40No.1328957353そうだねx1
既に難易度の情報の交錯が始まっている
425/07/01(火)15:50:01No.1328957860そうだねx2
クリアするならマリオのほうがムズいよね
525/07/01(火)15:51:10No.1328958133そうだねx14
うそつけ1は全然適度じゃねーぞ
625/07/01(火)15:51:31No.1328958214そうだねx10
>既に難易度の情報の交錯が始まっている
ファミコンの場合
最早ゲームと呼ぶ資格すら無い難易度が壊滅してるゲームまで広げての平均値だから…
725/07/01(火)15:52:03No.1328958342そうだねx5
>うそつけ1は全然適度じゃねーぞ
今だとクソムズイけど当時ではマシな難易度だったんだ
それはそうとしてアイスマンステージとイエローデビルは許さないよ
825/07/01(火)15:52:21No.1328958401そうだねx8
1からマグネットビームで足場の相手する必要が無いのマジで偉い
925/07/01(火)15:53:13No.1328958591+
複数のステージを選択出来てボスから武器奪えてE缶やラッシュジェットなどの救済措置があるのはありがたい
E缶もラッシュジェットもリストラしたロクフォルはマジで何考えてんだ
1025/07/01(火)15:53:42No.1328958700そうだねx5
ぶっちゃけ令和に語り触られてるFCアクションゲームはほとんどヌルゲーの域
1125/07/01(火)15:53:52No.1328958738+
>E缶もラッシュジェットもリストラしたロクフォルはマジで何考えてんだ
スーファミで1作しか出さなくてごめんねでも今更スーファミでロックマン買うやつなんてマニアだけだろという判断だから…
1225/07/01(火)15:54:57No.1328959016そうだねx4
パスワードで途中から再開可能なのも優しい
1325/07/01(火)15:55:12No.1328959081そうだねx2
>>うそつけ1は全然適度じゃねーぞ
>今だとクソムズイけど当時ではマシな難易度だったんだ
常時ガッツマンステージのリフトみたいなギミックのゲームがちらほらあった
1425/07/01(火)15:55:18No.1328959110+
子供の頃はロックマン3の無敵化やハイジャンプなどの裏技に頼ってた
1525/07/01(火)15:56:11No.1328959303そうだねx1
あと操作に対するキャラの動きが凄い気持ちいいマリオみたいなクソ滑って狙った足場に降りるのだけで高難易度みたいなのと違うキチッとした動きしてる
1625/07/01(火)15:56:11No.1328959305そうだねx1
インティ製作のやつはイカれた難易度だけどカプコン製作のやつは小学生だった俺でもいくつかはクリアできた
1725/07/01(火)15:56:23No.1328959353そうだねx4
RPGとか今遊ぶ気がしないレベルで動作遅かったりするしそういうのが無いのは偉いよマジで
1825/07/01(火)15:57:11No.1328959531+
>子供の頃はロックマン3の無敵化やハイジャンプなどの裏技に頼ってた
そんで穴の無いステージのイエローデビルmk-2で詰んだ
1925/07/01(火)15:57:31No.1328959590そうだねx5
>RPGとか今遊ぶ気がしないレベルで動作遅かったりするしそういうのが無いのは偉いよマジで
ドラクエってめちゃくちゃレジェンドだよな…って実感する
2025/07/01(火)15:58:04No.1328959703+
ロックマンのジャンプはマリオのジャンプより素直に方向転換できるから遊びやすい
ステージも後期の作品になるとステージ固有のギミックに慣れさせる為の工夫とか意外としてる
2125/07/01(火)15:58:16No.1328959744そうだねx7
>>RPGとか今遊ぶ気がしないレベルで動作遅かったりするしそういうのが無いのは偉いよマジで
>ドラクエってめちゃくちゃレジェンドだよな…って実感する
いやドラクエはめちゃくちゃ動作遅いでしょ…
2225/07/01(火)15:59:10No.1328959947+
完全初見の配信者が苦戦してるのは単にレトロゲー自体に不慣れなだけだと思ってる
2325/07/01(火)15:59:21No.1328959992そうだねx2
今遊んでも遜色ない完成度すごい
2425/07/01(火)15:59:52No.1328960115そうだねx2
>インティ製作のやつはイカれた難易度だけどカプコン製作のやつは小学生だった俺でもいくつかはクリアできた
ロックマン9のコンクリでマグマ固めて登るのは正気じゃないと思う
2525/07/01(火)16:00:13No.1328960191そうだねx1
ドラクエは星をみるひとと比べたら早いけと天外魔境と比べたら遅い
2625/07/01(火)16:00:36No.1328960278そうだねx1
ロックマンシリーズは昔の作品でも今やっても滅茶苦茶面白いから本当に完成度高い
2725/07/01(火)16:00:46No.1328960313そうだねx7
>完全初見の配信者が苦戦してるのは単にレトロゲー自体に不慣れなだけだと思ってる
というか覚えゲーだからだろう
反復練習ちゃんとやれば突破出来るバランスなんだから苦戦するのは普通
何回目で突破するかってぐらいだと思う
2825/07/01(火)16:01:20No.1328960440そうだねx1
>完全初見の配信者が苦戦してるのは単にレトロゲー自体に不慣れなだけだと思ってる
ロックマン自体は基本的に遊びやすいゲームだけど初見でサクサクいけるほどぬるくはないしね
2925/07/01(火)16:01:53No.1328960566+
正直よくシリーズ続いたなってくらい鬼畜だと思う
3025/07/01(火)16:02:06No.1328960622+
クラシックを買って初代からやる
ロックマンは難しいゲームだと覚える
3125/07/01(火)16:02:19No.1328960663+
昔はリングマン相手にファラオショット有りでE缶何個も使ってやっと倒してたけど今ではバスターで普通に倒せるようになって上達を感じる
3225/07/01(火)16:02:31No.1328960707+
>正直よくシリーズ続いたなってくらい鬼畜だと思う
続いてたかな…続いてたかも…
3325/07/01(火)16:03:10No.1328960848そうだねx2
ロックマンは知識のゲームなんでまず弱点武器知ってるエネルギー使い切っていい武器は道中でもガンガン使うという知識差でだいぶ難易度かわる
3425/07/01(火)16:03:25No.1328960904そうだねx2
まずテストプレイや難易度調整が不十分なソフトをゲームでないとすると
ロックマンは正しく高難易度ゲームだと思う
3525/07/01(火)16:03:38No.1328960940そうだねx1
>完全初見の配信者が苦戦してるのは単にレトロゲー自体に不慣れなだけだと思ってる
単におじさんたちと2Dアクションの経験値が違うってのが一番だと思う
3625/07/01(火)16:04:00No.1328961037+
>あと操作に対するキャラの動きが凄い気持ちいいマリオみたいなクソ滑って狙った足場に降りるのだけで高難易度みたいなのと違うキチッとした動きしてる
マリオはジャンプ高さや勢いや空中制御かなり柔軟なほうだろ
これより上ってホバリングできるカービィぐらいだろFCでは
3725/07/01(火)16:04:01No.1328961039+
>昔はロックマン3でハナクソほじってガンマ倒してたのに今はクイックセーブが無いと8ボスすら倒せなくて老化を感じる
3825/07/01(火)16:04:26No.1328961132そうだねx1
>>完全初見の配信者が苦戦してるのは単にレトロゲー自体に不慣れなだけだと思ってる
>単におじさんたちと2Dアクションの経験値が違うってのが一番だと思う
カメラ操作とキャラ操作同時にこなす方がよっぽどニュータイプなんだが
3925/07/01(火)16:04:40No.1328961178+
>1からマグネットビームで足場の相手する必要が無いのマジで偉い
マグネットビームもってないと追い返してくるワイリーステージ…
4025/07/01(火)16:04:46No.1328961196そうだねx4
>>正直よくシリーズ続いたなってくらい鬼畜だと思う
>続いてたかな…続いてたかも…
わりと所々で休息と変化球と復活の奇跡を交えながらのシリーズだし
これぐらい息の長いアクションシリーズ指で数えるぐらいしかないしメチャ誇っていい奴だと思う
4125/07/01(火)16:04:52No.1328961218そうだねx5
>ドラクエは星をみるひとと比べたら早いけと天外魔境と比べたら遅い
星をみるひとと比べて早いとか言われてもその…
4225/07/01(火)16:05:44No.1328961397そうだねx1
>マリオはジャンプ高さや勢いや空中制御かなり柔軟なほうだろ
無い無い基本行動があれだけ滑って1マス着地とか真下の土管に落下をゲーム側が高難度箇所として用意してるのに
4325/07/01(火)16:06:03No.1328961461+
>>>正直よくシリーズ続いたなってくらい鬼畜だと思う
>>続いてたかな…続いてたかも…
>わりと所々で休息と変化球と復活の奇跡を交えながらのシリーズだし
>これぐらい息の長いアクションシリーズ指で数えるぐらいしかないしメチャ誇っていい奴だと思う
そもそも2Dアクション自体が大手製では下火も下火なのになんだかんだ生き残ってる当たりは割と凄い
4425/07/01(火)16:06:15No.1328961502+
1は今どき珍しいクソ難横スクロールACT出たわって感じ
当時のレビューなり記事読めば空気感はわかる
4525/07/01(火)16:06:25No.1328961540+
>>1からマグネットビームで足場の相手する必要が無いのマジで偉い
>マグネットビームもってないと追い返してくるワイリーステージ…
あれ説明書のマグネットビームの説明にこれ取ってないとクリアは出来ませんってちゃんと書いてあるから…
4625/07/01(火)16:06:35No.1328961579そうだねx3
>マリオはジャンプ高さや勢いや空中制御かなり柔軟なほうだろ
マリオは進んだら戻れないのがアレ
4725/07/01(火)16:07:19No.1328961742+
>わりと所々で休息と変化球と復活の奇跡を交えながらのシリーズだし
>これぐらい息の長いアクションシリーズ指で数えるぐらいしかないしメチャ誇っていい奴だと思う
ゲームの新作は出てないけどコミカライズ連載もあったりプラモも出てるしでコンテンツ自体は動いてるの有難い
4825/07/01(火)16:07:57No.1328961887+
>マリオは進んだら戻れないのがアレ
アレってなに?
4925/07/01(火)16:08:27No.1328961984+
>ロックマンは知識のゲームなんでまず弱点武器知ってるエネルギー使い切っていい武器は道中でもガンガン使うという知識差でだいぶ難易度かわる
ブービームトラップなんて倒し方分からないとチンプンカンプンだし何ならクラッシュ弱点だと分かってても難しい…
5025/07/01(火)16:08:43No.1328962048+
ゲームオーバーになったらタイトルに戻されるようなゲームがFCの高難度ゲームって印象がある
ロックマンはそんなこと無いからな
5125/07/01(火)16:09:34No.1328962246+
>星をみるひとと比べて早いとか言われてもその…
ロックマンやマリオが温いって言ってるのも
それと同レベルのクオリティのアクション見ての話やないかい
5225/07/01(火)16:09:55No.1328962319+
ロックマン死んだらエネルギーだ何だ満タンになるしな
他のゲームなら技取られたり強化武器無くなったりするし
5325/07/01(火)16:10:47No.1328962525+
>ブービームトラップなんて倒し方分からないとチンプンカンプンだし何ならクラッシュ弱点だと分かってても難しい…
右下2枚抜きの場所忘れてもう1ミスしてもいいや…
5425/07/01(火)16:11:27No.1328962695そうだねx2
ライフが多くて回復手段に恵まれてるのが当時の中では異質だと思う
被弾許容量が段違いに多い
5525/07/01(火)16:12:31No.1328962919そうだねx1
>ライフが多くて回復手段に恵まれてるのが当時の中では異質だと思う
>被弾許容量が段違いに多い
俺が1やるとクソの役にも立たないオレンジ色の玉ばっか落ちる…
5625/07/01(火)16:13:08No.1328963060そうだねx2
https://x.com/ak_blueprints/status/1779873070481879350 [link]
ロックマンの動きのこだわりも作者がちゃんと説明してる
あと良くギリジャンゲーって思われるけど実際この人が担当してるロックマン1と2には無いってのもちゃんと言ってる
5725/07/01(火)16:13:48No.1328963189+
ファミ通のクロスレビューでムズすぎるって書かれてなかったか初代ロックマン
5825/07/01(火)16:14:06No.1328963256+
今気軽にプレイ環境が整ってるレトロゲーの中で比較的高難度くらいが立ち位置だとは思う
知名度もうちょっと落としたらいくらでも難しい2Dアクションなんてたくさんあるからね…
5925/07/01(火)16:15:08No.1328963508そうだねx2
>ロックマンの動きのこだわりも作者がちゃんと説明してる
>あと良くギリジャンゲーって思われるけど実際この人が担当してるロックマン1と2には無いってのもちゃんと言ってる
ロックマンでギリジャンのイメージあるのは番外のワールド3かな
6025/07/01(火)16:15:16No.1328963543そうだねx1
体力制でコンティニューありって時点で飽きる前にクリアさせる作りになってるんだよな
6125/07/01(火)16:15:27No.1328963582+
初見の時はは勿体ない病にかかって道中でボス武器使えなかったな…
6225/07/01(火)16:15:43No.1328963640+
> https://x.com/ak_blueprints/status/1779873070481879350 [link]
>ロックマンの動きのこだわりも作者がちゃんと説明してる
>あと良くギリジャンゲーって思われるけど実際この人が担当してるロックマン1と2には無いってのもちゃんと言ってる
生みの親的にはロックマンはシューティングゲーなのか
6325/07/01(火)16:15:59No.1328963694+
マリオのジャンプで難しかったらデコジャンプ見たら卒倒するぞ
6425/07/01(火)16:16:46No.1328963848そうだねx3
2〜4はE缶ゴリ押せば下手でもいける、縛るとテクが要るで良い塩梅かもね
6525/07/01(火)16:17:05No.1328963913+
https://x.com/ak_blueprints/status/1805640942948696326 [link]
あとマリオの動きだとロックマンが成立しないのとだから簡単なゲームになってる理由も説明してる
6625/07/01(火)16:17:06No.1328963916そうだねx2
ロックマンの特筆するところはボス戦だろう
6725/07/01(火)16:18:09No.1328964136+
ずっと避けてるとアイスマンが超高速になる
6825/07/01(火)16:18:25No.1328964182+
>2〜4はE缶ゴリ押せば下手でもいける、縛るとテクが要るで良い塩梅かもね
2はヘタクソはクイックマンステージで詰むぞ詰んだ
6925/07/01(火)16:18:29No.1328964189+
>ロックマンの特筆するところはボス戦だろう
弱点武器分かれば3発で強敵が死ぬとか本当発明だよな
7025/07/01(火)16:18:31No.1328964200+
ロックマンのボスはマジで強いけど弱点武器当てたときのダメージもマジで強いのがいいよね
どれか一人でも倒せれば楽になるという動線がはっきり引かれている
7125/07/01(火)16:18:50No.1328964281そうだねx2
ドラクエに関しては内容は凡庸と言うか借用だったけど
FC環境で誰でも理解できるUIを構築したのが革新的だったからそこは本当にすごい
7225/07/01(火)16:18:55No.1328964297そうだねx1
ロックマンはギリジャンよりもジャンプの高さ調整で難易度上げてくるイメージがある
7325/07/01(火)16:18:57No.1328964309+
>ロックマンの特筆するところはボス戦だろう
ボスが使い回しなくてそれぞれ個性的なのは当時としては画期的だったんだろうか
7425/07/01(火)16:19:07No.1328964333+
3だけいつも8ボス倒したところでもうクリアってことでいいや…ってなる
7525/07/01(火)16:19:21No.1328964387+
説明書なかったからマグネットビームで詰んだけどそこ以外はなんとかなる
7625/07/01(火)16:19:30No.1328964417+
>ロックマンはギリジャンよりもジャンプの高さ調整で難易度上げてくるイメージがある
水中や宇宙ステージだと上に針設置されること多いよね
7725/07/01(火)16:19:46No.1328964477そうだねx3
>3だけいつも8ボス倒したところでもうクリアってことでいいや…ってなる
その後のドクロボットが本番だぞ
7825/07/01(火)16:20:13No.1328964587+
調整したかは不明だけど元々アーケードゲームとして作られてたって考えると難易度は適度だったのでは?ってなる
7925/07/01(火)16:20:47No.1328964712そうだねx2
>ロックマンのボスはマジで強いけど弱点武器当てたときのダメージもマジで強いのがいいよね
>どれか一人でも倒せれば楽になるという動線がはっきり引かれている
何ならそれを探させるためステージを自分で自由に選んで攻略順決めてくれってのがアクションにしては珍しいよね
8025/07/01(火)16:20:48No.1328964714そうだねx3
>ロックマンのボスはマジで強いけど弱点武器当てたときのダメージもマジで強いのがいいよね
>どれか一人でも倒せれば楽になるという動線がはっきり引かれている
ロックマン2・3は多くのボスが弱点複数持ちだったり弱点のダメージ大きめなのが好き
8125/07/01(火)16:20:55No.1328964733そうだねx1
軽快に動いてくれるだけ上積み中の上澄みだよねロックマン
8225/07/01(火)16:20:58No.1328964744そうだねx2
>ロックマンのボスはマジで強いけど弱点武器当てたときのダメージもマジで強いのがいいよね
>どれか一人でも倒せれば楽になるという動線がはっきり引かれている
弱点についても初期は明確な弱点以外にバスターより効く・バスターよりは弱いけど効く・全く効かないで相互に設定されてて
この弱点じゃないと倒せない!って八芒星相関になったのは実は4から
8325/07/01(火)16:21:21No.1328964827そうだねx4
難易度としては難しい方なんだが
空飛ぶお助けユニットとか全画面攻撃とか
ちょいちょい有利すぎる装備があるのがミソだと思う
ボスも弱点つけば数発だし
8425/07/01(火)16:21:35No.1328964886+
4が一番バランスいいなって感じる
チャージバスターが強いからどのボスともある程度やり合えるしそれでいて特殊武器もしっかり強いという
8525/07/01(火)16:21:48No.1328964944そうだねx1
ブーンブロックだけは許さない
8625/07/01(火)16:22:15No.1328965049そうだねx2
3は8ボス倒したあとのステージが流用だけどステージギミック変わってたりするのが楽しい
このあたりは後のロックマンXに通じるところあるよね
8725/07/01(火)16:22:21No.1328965070そうだねx1
>>ロックマンの特筆するところはボス戦だろう
>ボスが使い回しなくてそれぞれ個性的なのは当時としては画期的だったんだろうか
BGMも個別で敵のキャラを立てようという姿勢が見られる
初めてロックマン見た時キャラ選択画面だと思ったもんだよ
8825/07/01(火)16:22:30No.1328965109+
弱点武器も見た目で分かるのと設定上の理由があって設定されてるのがあるのいいよね
8925/07/01(火)16:22:44No.1328965168そうだねx1
>ブーンブロックだけは許さない
あいつのこと真面目に相手しないといけない設計なのラッシュで楽させないことを徹底させたインティの9と10位じゃないか?
9025/07/01(火)16:22:47No.1328965180+
3は弱点武器の導線が気持ち良くないし異質に感じる
9125/07/01(火)16:22:53No.1328965199+
>ブーンブロックだけは許さない
正直毎度のようにブーンブロックとイエローデビル系入れてくるのは悪い癖だと思う
デビルはいない作品もいるけど
9225/07/01(火)16:23:15No.1328965268+
ワールド系もワールド系でクソしんどいタイトさがある面はステージ総尺が短かめだったりと
そっちなりのバランス意識は感じたな
9325/07/01(火)16:23:25No.1328965305+
>3は8ボス倒したあとのステージが流用だけどステージギミック変わってたりするのが楽しい
>このあたりは後のロックマンXに通じるところあるよね
クリアステージが異様に変貌してるのワクワクする
9425/07/01(火)16:23:41No.1328965378+
> https://x.com/ak_blueprints/status/1779873070481879350 [link]
>ロックマンの動きのこだわりも作者がちゃんと説明してる
>あと良くギリジャンゲーって思われるけど実際この人が担当してるロックマン1と2には無いってのもちゃんと言ってる
すげぇ参考になった
ギリジャンを強要するような地形じゃなくて一見飛べそうに見えるけどしっかり操作しないといけない地形を作って俺上手い!ってしてるんだな
9525/07/01(火)16:23:45No.1328965389+
3は一部のドクロボットの強さがおかしすぎる
弱点ついてもぎりぎりだしE缶は仕様上頼りにならないし
9625/07/01(火)16:24:07No.1328965463+
>3は一部のドクロボットの強さがおかしすぎる
>弱点ついてもぎりぎりだしE缶は仕様上頼りにならないし
ドクロクイックとウッドが鬼門過ぎる
9725/07/01(火)16:24:19No.1328965512そうだねx1
ワールドは特殊武器の改善が熱い
9825/07/01(火)16:24:24No.1328965532+
ワールドは本当ギリジャン多くて丁寧にプレイしないと死ぬんだよなぁ無印全部ノーコンクリア余裕だけどワールドは無理
9925/07/01(火)16:24:31No.1328965564+
書き込みをした人によって削除されました
10025/07/01(火)16:24:58No.1328965678+
Dの発言見てるとめちゃくちゃ考えて作ってあったんだなと感心する
10125/07/01(火)16:25:05No.1328965697そうだねx2
>>ブーンブロックだけは許さない
>正直毎度のようにブーンブロックとイエローデビル系入れてくるのは悪い癖だと思う
>デビルはいない作品もいるけど
しゃあけどブーンブロックないとロックマンって気せんわ
10225/07/01(火)16:25:13No.1328965729+
3のドクロボットステージは中間がおかしい
ボス前に置けよ
10325/07/01(火)16:25:15No.1328965735そうだねx1
ロックマンシリーズはエグゼの名人とのインタビューとかでも感じるけどスタッフたちが子ども達に苦しみながらもいっぱい楽しんでほしいってのを感じる
10425/07/01(火)16:25:36No.1328965807+
1→とにかく底意地が悪い嫌らしいギミック満載
2→引き続き辛いけどやってやれないことはない
3→優し……あれ?💀?
10525/07/01(火)16:26:02No.1328965898+
わざと滑らせてたのか
それにしたって1の常時氷の上みたいなのはストレスだった
10625/07/01(火)16:26:32No.1328966022+
同システムのラフワールドがロックマンをえげつない調整にしたみたいな難易度なので分かりやすい
敵配置覚えないと下画面の足場に着地した瞬間に接触するみたいな感じだし
10725/07/01(火)16:27:06No.1328966144そうだねx2
>ワールドは本当ギリジャン多くて丁寧にプレイしないと死ぬんだよなぁ無印全部ノーコンクリア余裕だけどワールドは無理
W3のダストマンとかかなりキツい
良し悪し置いといてこのジャンプの精度要求でワールドは無印とは違うゲームになってる気がする
10825/07/01(火)16:27:06No.1328966146+
>1→とにかく底意地が悪い嫌らしいギミック満載
>2→引き続き辛いけどやってやれないことはない
>3→優し……あれ?💀?
むしろ3は8ボスステージ難しいドクロボット激ムズワイリーステージ楽勝って意味分からんバランスじゃない?
10925/07/01(火)16:27:10No.1328966161+
>ドクロクイックとウッドが鬼門過ぎる
ドクロクイックは確か体当たりに極力当たらないようにとか体当たりに当たるくらいなら先んじてブーメランに当たるとかやってればそのうちなんとか勝てるけど
ドクロウッドだけはかなり緻密な操作要求されて超キツイ
お前その葉っぱ2だともうちょっと楽に回避できだろ…
11025/07/01(火)16:27:16No.1328966176+
>1→とにかく底意地が悪い嫌らしいギミック満載
そうかな、まあ足場は調整ミスとしてやらしい罠あったか
11125/07/01(火)16:27:34No.1328966242そうだねx1
ロックマンに慣れてる前提だと2なんかは簡単な方で1と3がむずい…
11225/07/01(火)16:27:53No.1328966305+
ロックマンは4からは本当にやさしくなった
11325/07/01(火)16:28:49No.1328966504+
>1→とにかく底意地が悪い嫌らしいギミック満載
>2→引き続き辛いけどやってやれないことはない
>3→優し……あれ?💀?
なんだかんだいって2はE缶導入やメタルブレードなどの救済措置があるから格段に遊びやすくなったと思う
でもブービームトラップは許さない
11425/07/01(火)16:28:50No.1328966508+
ファミコンのアクションだとマリオでもワープ使わずに最後までやれって言われたらまあ難しい
11525/07/01(火)16:29:16No.1328966626そうだねx1
コレクション2にも巻き戻し機能くれ
11625/07/01(火)16:29:41No.1328966724+
インティレベルで針置きまくってるよねドクロボットステージ一旦完成したあとから追加したんか?感じする
11725/07/01(火)16:30:24No.1328966875+
どのナンバリングでもなにかしら1個は壊れ性能の特殊武器あるからね…
11825/07/01(火)16:30:50No.1328966970+
E缶が狂った回復アイテムすぎる
こんなん誰でもクリア出来る
11925/07/01(火)16:31:03No.1328967022そうだねx2
ガキの頃に何回もやって自然と練習積んでるから簡単に思えるけども
配信見てると初見だとやっぱ難しいよね
でもその動きはないわ…ってのもたまにある
12025/07/01(火)16:31:17No.1328967074そうだねx2
3は制作期間考えてもバランス取り出来てないんだと思う
だからもうステージ難しくしたらクリアできるか不明になっちゃうからドクロボット後急に簡単になるワイリーステージは道中にE缶適当に2個置いて絶対クリアできるようにして調整諦めてる感じがある
12125/07/01(火)16:31:38No.1328967152そうだねx1
1は足場の敵の動きがランダムでマグネットビーム無いと下手したら一生渡れないのは欠陥だと思う
まぁ一作目だから許すが…
12225/07/01(火)16:31:59No.1328967223そうだねx2
>配信見てると初見だとやっぱ難しいよね
>でもその動きはないわ…ってのもたまにある
そしてこれを見に来たスポットで思った失敗をしてくれる
12325/07/01(火)16:33:03No.1328967415+
>どのナンバリングでもなにかしら1個は壊れ性能の特殊武器あるからね…
5は…
12425/07/01(火)16:33:07No.1328967430そうだねx2
7は製作期間短いのによくあそこまでギミック満載にできたなって
難易度も最後のカプセル除けば丁度いいし
12525/07/01(火)16:33:19No.1328967479そうだねx2
>5は…
ビート!
12625/07/01(火)16:33:20No.1328967484そうだねx1
>E缶が狂った回復アイテムすぎる
>こんなん誰でもクリア出来る
E缶に特殊武器による特効でクリアできる人の数がかなり多いのも良いところだ
慣れてきてバスター縛りとかするのも楽しいし
12725/07/01(火)16:33:40No.1328967563+
>>配信見てると初見だとやっぱ難しいよね
>>でもその動きはないわ…ってのもたまにある
>そしてこれを見に来たスポットで思った失敗をしてくれる
スノボで苦しむ様をみたくて8の配信見に行ってるとこある
12825/07/01(火)16:34:06No.1328967659+
>どのナンバリングでもなにかしら1個は壊れ性能の特殊武器あるからね…
3は武器弱いけど代わりにラッシュジェットが歴代最強性能過ぎる
12925/07/01(火)16:34:24No.1328967723+
配信とか見てると初回弱点探してあったらそれゴリ押ししてボスの動きなんも対応せずに終わりみたいなのが多すぎる
ちゃんとシャドーマンとかジェミニマン対応して勝てよ!アクションだろ!
13025/07/01(火)16:34:40No.1328967776+
>E缶が狂った回復アイテムすぎる
>こんなん誰でもクリア出来る
小学生時分の俺にはE缶がないと無理ゲーじゃんと思ってたけど
2以前のゲームを触るようになると救済無しゲー上等すぎて
逆にE缶ないゲーム世界狂ってる…ってなった
13125/07/01(火)16:35:13No.1328967903+
>>どのナンバリングでもなにかしら1個は壊れ性能の特殊武器あるからね…
>3は武器弱いけど代わりにラッシュジェットが歴代最強性能過ぎる
ぴょんぴょん飛びながら打つのはあきらかに制作側意図してないんじゃないですかね
13225/07/01(火)16:35:26No.1328967953+
5は何ならチャージバスターが壊れてる
13325/07/01(火)16:35:28No.1328967957そうだねx1
>ちゃんとシャドーマンとかジェミニマン対応して勝てよ!アクションだろ!
自分でしなよ
13425/07/01(火)16:36:05No.1328968112+
ジャンプ!ジャンプ!スライディング!ウワーッ!
13525/07/01(火)16:36:22No.1328968169+
>配信とか見てると初回弱点探してあったらそれゴリ押ししてボスの動きなんも対応せずに終わりみたいなのが多すぎる
>ちゃんとシャドーマンとかジェミニマン対応して勝てよ!アクションだろ!
そりゃ慣れてなければそんなもんだろう
というかその二人はごり押しした方が楽だと思う
13625/07/01(火)16:36:45No.1328968252そうだねx1
>配信とか見てると初回弱点探してあったらそれゴリ押ししてボスの動きなんも対応せずに終わりみたいなのが多すぎる
>ちゃんとシャドーマンとかジェミニマン対応して勝てよ!アクションだろ!
他の人がどんなふうに苦戦して倒していくの面白いから気持ちは分かるけどそういうシステムのゲームであるんだし仕方はない
13725/07/01(火)16:36:47No.1328968262+
>ぴょんぴょん飛びながら打つのはあきらかに制作側意図してないんじゃないですかね
いや長期ジェット渡りゾーン用意してるからあれに気付くかどうかの設計してると思う
13825/07/01(火)16:37:00No.1328968308+
>5は何ならチャージバスターが壊れてる
でもダメージ受けるとチャージキャンセルされるから4よりも扱い辛い感じはある
13925/07/01(火)16:37:18No.1328968387そうだねx1
>ジャンプ!ジャンプ!スライディング!ウワーッ!
ゲーム的にブーンブロックとまるで違いがないのになんか難しいとされてるやつ
14025/07/01(火)16:37:20No.1328968395そうだねx1
>7は製作期間短いのによくあそこまでギミック満載にできたなって
中ボスの倒しかたでルート分岐したりブルース出てきたりBGMを魔界村にできるシェードマンステージ大好き
14125/07/01(火)16:37:28No.1328968424そうだねx3
ちゃんと子供の方向いて作ってるゲームだと思う
14225/07/01(火)16:37:32No.1328968440+
初見ジェミニは2人に分身って時点で驚いてゴリ押しになっちゃうのはちょっとわかる
名前で勘づけるのに
14325/07/01(火)16:37:49No.1328968510+
>>ジャンプ!ジャンプ!スライディング!ウワーッ!
>ゲーム的にブーンブロックとまるで違いがない
いや…
14425/07/01(火)16:38:03No.1328968561そうだねx2
>>ぴょんぴょん飛びながら打つのはあきらかに制作側意図してないんじゃないですかね
>いや長期ジェット渡りゾーン用意してるからあれに気付くかどうかの設計してると思う
特殊武器回復アイテム配置してるし…
14525/07/01(火)16:38:20No.1328968631+
ドクロニードルマンステージ後半でラッシュジェットの武器エネ切れると死ぬしか無いからね
最強ラッシュジェット前提で作ってるからあんなステージが出てくる
14625/07/01(火)16:38:21No.1328968632+
3は通常ステージ攻略で拾えるE缶4個くらいでドクロボット4ステ中1つだけに1個で攻略しちゃったら再訪問無理なのがおバカ!ってなるドクロボットにE缶いるって!
14725/07/01(火)16:39:09No.1328968800そうだねx1
>ちゃんと子供の方向いて作ってるゲームだと思う
新システムやエフェクトがカッコいい!
それでいいんだ
14825/07/01(火)16:39:38No.1328968910+
3は自分の攻略順だとラッシュジェット取るの最後になっちゃうから困る…
のでシャドーマン倒した後に隠れラッシュジェットを取得したことにする
14925/07/01(火)16:39:56No.1328968987+
>ちゃんと子供の方向いて作ってるゲームだと思う
でも英語読めんかったわ!
15025/07/01(火)16:40:17No.1328969086そうだねx1
>>ちゃんと子供の方向いて作ってるゲームだと思う
>でも英語読めんかったわ!
英語でなんかカッコいいからヨシ!
15125/07/01(火)16:40:33No.1328969153そうだねx2
コレクションで全作やったんだけどやっぱ1だけ異常にムズいよね?
15225/07/01(火)16:40:38No.1328969176+
>3は通常ステージ攻略で拾えるE缶4個くらいでドクロボット4ステ中1つだけに1個で攻略しちゃったら再訪問無理なのがおバカ!ってなるドクロボットにE缶いるって!
ゲームオーバーを繰り返すんだ
15325/07/01(火)16:40:46No.1328969207そうだねx1
でも俺2のサブタイトルの意味大人になって人の配信で知ったよ
15425/07/01(火)16:41:10No.1328969303そうだねx1
屈指の高難易度って言われてるけどなんだかんだロクフォルが一番好きなんだよな
強化要素あり特殊武器強い
ただまあE缶ないからおすすめはしない 一部ボスクソ強いし
15525/07/01(火)16:41:10No.1328969305そうだねx1
下手な子供でも頑張って一人ボス倒せば弱点のやつ探して倒していけば少なくともワイリーステージ到達くらいはいけるから中々満足感はあると思う
15625/07/01(火)16:41:31No.1328969394+
>コレクションで全作やったんだけどやっぱ1だけ異常にムズいよね?
いや1はオヤツ感覚でクリアできる
15725/07/01(火)16:41:46No.1328969464+
>でも英語読めんかったわ!
TOPMAN
15825/07/01(火)16:41:59No.1328969513そうだねx1
>>でも英語読めんかったわ!
>TOPMAN
頂点の男
15925/07/01(火)16:42:02No.1328969535そうだねx1
>屈指の高難易度って言われてるけどなんだかんだロクフォルが一番好きなんだよな
>強化要素あり特殊武器強い
最初に渡されるアイスウォールが癖強すぎる
16025/07/01(火)16:42:10No.1328969568そうだねx2
>コレクションで全作やったんだけどやっぱ1だけ異常にムズいよね?
うん
16125/07/01(火)16:42:26No.1328969626+
ワイリーステージ以降はパスワードで保存できないからあんまりやらなかったわ
8ボス倒したところでいつも満足しちゃう
16225/07/01(火)16:42:26No.1328969627そうだねx2
>下手な子供でも頑張って一人ボス倒せば弱点のやつ探して倒していけば少なくともワイリーステージ到達くらいはいけるから中々満足感はあると思う
マリオとかもクリアできないけどワープで好きなステージ行けるとかクリアできなくてもやってる時楽しいっての大切よねファミコン時代のゲーム
16325/07/01(火)16:43:16No.1328969853そうだねx2
2〜7でE缶になれると8のE缶リストラにちょっと驚く
特殊武器がクソ強いからプレイには問題ないけど
16425/07/01(火)16:43:31No.1328969910+
>>屈指の高難易度って言われてるけどなんだかんだロクフォルが一番好きなんだよな
>>強化要素あり特殊武器強い
>最初に渡されるアイスウォールが癖強すぎる
弱点設定されてるバーナーマンにあてようとすると初撃の突進で破壊されて「は?」ってなるやつ
バーナー攻撃中あたりにあてたら露骨に弱点食らってるモーション出るしそのまま押し込んだら3発ぐらいで倒せるのは面白い
16525/07/01(火)16:43:36No.1328969932+
>最初に渡されるアイスウォールがクソ強すぎる
16625/07/01(火)16:43:56No.1328970013そうだねx1
>>屈指の高難易度って言われてるけどなんだかんだロクフォルが一番好きなんだよな
>>強化要素あり特殊武器強い
>最初に渡されるアイスウォールが癖強すぎる
最初のコールドがフォルテだとキツすぎる
ボス1メモリしか削れないし無敵発生するわ
16725/07/01(火)16:44:03No.1328970044+
1のイエローデビルはもうセレクトボタン連打してる
16825/07/01(火)16:44:03No.1328970046+
マリオ3とか笛で巨大ステージよく遊んで満足してた
16925/07/01(火)16:44:23No.1328970125そうだねx1
ステージ型って1ステージ目が一番自分弱くてつらくなるの結構バランス難しいと思うわ
17025/07/01(火)16:44:31No.1328970164そうだねx2
>>TOPMAN
>頂点の男
まあ(物理的に)頂点からラスボス瞬殺出来る頂点の男ではあるが…
17125/07/01(火)16:45:22No.1328970390+
>2〜7でE缶になれると8のE缶リストラにちょっと驚く
>特殊武器がクソ強いからプレイには問題ないけど
ラッシュに回復アイテム出してもらうのあるけどお前もエディみたいにランダムかよと
17225/07/01(火)16:46:04No.1328970544+
>2〜7でE缶になれると8のE缶リストラにちょっと驚く
>特殊武器がクソ強いからプレイには問題ないけど
糞強いのと糞弱いのの差がすごい前半に手に入るフラッシュボムはあんなに優秀なのに
後半に手に入るフレイムソードとかあの射程であの威力でどうしろってんだとかウォーターバルーンじゃなくてウォーターキャノン寄越せよみたいなのもある
17325/07/01(火)16:46:06No.1328970557+
オワタ式の動画を定期的に見返したくなる
17425/07/01(火)16:46:14No.1328970585+
>ステージ型って1ステージ目が一番自分弱くてつらくなるの結構バランス難しいと思うわ
でもクリアしたあと
またプレイする1ステージ目が自分の成長を感じられるスルメ
ゲームシステムでもあると思う
17525/07/01(火)16:46:21No.1328970613そうだねx1
普通のゲームは最初が一番簡単でどんどん難易度高くなるけどロックマンは逆なんだよね
武器もアイテムもE缶も揃ってない最初が一番きつくて進めるごとに楽になる
17625/07/01(火)16:46:41No.1328970699そうだねx1
特殊武器が強いタイトル好き
それはそれとして5はシリーズで初めてクリアできたから好き
17725/07/01(火)16:46:50No.1328970725そうだねx2
割と画期的なW5のスナッチバスター
おいやめろこっちのE缶の欠片奪うな
17825/07/01(火)16:47:06No.1328970785そうだねx3
全然クリア出来なくても色んなステージに挑戦出来るのは発明
17925/07/01(火)16:47:29No.1328970868+
エナジーセイバー手に入れてからロックボールでの追加ジャンプでステージギミック無視しまくるのすき
18025/07/01(火)16:47:33No.1328970884+
>>>屈指の高難易度って言われてるけどなんだかんだロクフォルが一番好きなんだよな
>>>強化要素あり特殊武器強い
>>最初に渡されるアイスウォールが癖強すぎる
>最初のコールドがフォルテだとキツすぎる
>ボス1メモリしか削れないし無敵発生するわ
せめてフォルテバスターの無敵時間は短めでもよかったよなって思う
18125/07/01(火)16:48:27No.1328971078そうだねx1
こないだカプコン展行った時に企画書見たら構想段階では武器は使いきりだったらしい
たぶんそれだとここまでのシリーズにならなかっただろうな
18225/07/01(火)16:48:40No.1328971126+
>オワタ式の動画を定期的に見返したくなる
バスター撃つと体力減ってくやつも面白かった
18325/07/01(火)16:48:50No.1328971175+
>普通のゲームは最初が一番簡単でどんどん難易度高くなるけどロックマンは逆なんだよね
>武器もアイテムもE缶も揃ってない最初が一番きつくて進めるごとに楽になる
作品にもよるが最初から8ステージ選べる奴だと難易度平等だからな どうしてもそういうバランスになりがち
ゲーム性はかなり違うがポケモンも攻略順が一本道の作品あったり途中から分岐になるのあったりで難易度調整モメてたりする感じ
18425/07/01(火)16:49:23No.1328971297+
>こないだカプコン展行った時に企画書見たら構想段階では武器は使いきりだったらしい
>たぶんそれだとここまでのシリーズにならなかっただろうな
その使い切りもゼロ4のナックルでやったしな…
18525/07/01(火)16:49:26No.1328971318+
>最初のコールドがフォルテだとキツすぎる
>ボス1メモリしか削れないし無敵発生するわ
ダメージ効率悪いだけで斜め打ちで雲もすぐに落とせるから個人的にはロックより楽だと感じたなぁ
フォルテでキツイのはキングロボ
18625/07/01(火)16:50:14No.1328971491そうだねx1
いわゆるシールドとかバリア系武器の個性付けは努力を感じる
18725/07/01(火)16:50:23No.1328971518+
フォルテはダッシュジャンプ&ダブルジャンプできる時点で強すぎる
特殊武器揃えば火力不足も解消されるし
18825/07/01(火)16:50:25No.1328971527そうだねx1
まずノーマルロックマンで倒せるステージを探すっていう攻略のきっかけ探しもゲーム性よね
18925/07/01(火)16:50:46No.1328971619+
>いわゆるシールドとかバリア系武器の個性付けは努力を感じる
実質鈍器なジャンクシールドとウォーターシールド好き
19025/07/01(火)16:51:09No.1328971706+
フォルテでキツかった記憶あるのはマジックマンあたり
19125/07/01(火)16:52:25No.1328972008そうだねx1
遊んでいくうちに初手攻略するステージはある程度絞られるけど一択にはならない
基本はメタルマンからだけどバブルマンから派もいたりした
19225/07/01(火)16:52:27No.1328972014+
こっちがショットボタン押したら反応するとか距離で動きが変わるとかそういうのが斬新だったロックマンのボス攻略しがいがある
19325/07/01(火)16:52:34No.1328972042そうだねx1
性能差じゃなくてエネルギー消費量が違うのが
武器個性出てるの一あじかってるよね
19425/07/01(火)16:52:44No.1328972082+
初見はどこからやればいいか分からないから顔が弱そうなやつから行く
ヒートマンとか眠たそうで弱そう
19525/07/01(火)16:53:00No.1328972137そうだねx1
むしろロックマンは当時としては万人向け優しい方だと思うよ
トゲや落下死はともかくライフ制である程度ゴリ押し可能だし
一発アウトの魂斗羅や一発セーフな魔界村と比べるとマイルド
19625/07/01(火)16:53:23No.1328972211+
ロクフォルとかバトル&チェイスあたりの外伝作品まとめたコレクションまだですかね…?
19725/07/01(火)16:53:46No.1328972299+
>初見はどこからやればいいか分からないから顔が弱そうなやつから行く
>ヒートマンとか眠たそうで弱そう
ヒートマン自体はまぁ…うん…強くは無いね…
19825/07/01(火)16:54:00No.1328972364+
慣れると初手ヒートマンは楽なんだけどね…
事故要因もほぼ無いし
19925/07/01(火)16:54:01No.1328972368+
>ロクフォルとかバトル&チェイスあたりの外伝作品まとめたコレクションまだですかね…?
DASHコレクションとどっちが欲しいんだい?
20025/07/01(火)16:54:11No.1328972393そうだねx1
シャドーマンとか各作一体は難易度おかしいのいるが
その辺は意図して難しくしてるんだろうか…
20125/07/01(火)16:54:31No.1328972476+
>ロクフォルとかバトル&チェイスあたりの外伝作品まとめたコレクションまだですかね…?
ロックボードもだ!
20225/07/01(火)16:55:01No.1328972603+
>慣れると初手ヒートマンは楽なんだけどね…
>事故要因もほぼ無いし
初手の火の粉避けるのが難しいくらいであとは簡単なパターンだからな
ステージはちょっと難しいけど
20325/07/01(火)16:55:07No.1328972624+
>>ロクフォルとかバトル&チェイスあたりの外伝作品まとめたコレクションまだですかね…?
>DASHコレクションとどっちが欲しいんだい?
どっちも!なんなら流星とかロクロクも来い!
20425/07/01(火)16:55:10No.1328972640+
>慣れると初手ヒートマンは楽なんだけどね…
>事故要因もほぼ無いし
初見はっつってんのに慣れるとの話かよ
20525/07/01(火)16:55:16No.1328972661そうだねx1
>性能差じゃなくてエネルギー消費量が違うのが
>武器個性出てるの一あじかってるよね
飛び抜けて使いやすくて消費低いエレキとメタルブレードのあとだいぶ強武器はダメよ食らってたよね
20625/07/01(火)16:56:08No.1328972858そうだねx1
>基本はメタルマンからだけどバブルマンから派もいたりした
ブラウン管の解像度と画面への西日当たり具合かで
初手バブルマンか否かお家ごと分れる…
個人的には初手フラッシュマン
20725/07/01(火)16:56:16No.1328972897そうだねx3
ロクロクとかイレハンは移植出したら今なら結構売れると思うんだよな
Day of Σのアニメだけアニコレに入れてんじゃねぇよ!
20825/07/01(火)16:57:07No.1328973093そうだねx2
マグネットミサイルがもう少し燃費良ければ…とは今も思う
3は全体的に道中での普段使い適正が控えめに感じる
20925/07/01(火)16:57:09No.1328973104+
そしてユーザーの手によって消費踏み倒し方法を探されるファラオショット
21025/07/01(火)16:57:17No.1328973136+
>飛び抜けて使いやすくて消費低いエレキとメタルブレードのあとだいぶ強武器はダメよ食らってたよね
でもそのぐらい強い武器があった方が面白いと思う
21125/07/01(火)16:58:06No.1328973330+
9の武器強いけどだいたい燃費が悪い!
21225/07/01(火)16:58:25No.1328973411+
>Day of Σのアニメだけアニコレに入れてんじゃねぇよ!
おかげでただのイレギュラーのはずの原作隊長がいい人っぽく見える…
21325/07/01(火)16:58:25No.1328973413+
バブルマンも道中は慣れないと厳しいけどボスはさほど強くないから初手向きなのか
21425/07/01(火)16:59:48No.1328973713+
バブルマンは目が痛すぎる
21525/07/01(火)16:59:55No.1328973744+
>おかげでただのイレギュラーのはずの原作隊長がいい人っぽく見える…
というかいい人だったのにゼロのせいでバグらされただけだからあってるんだよ!!
何なら素が暴走状態なのにウィルス感染で今の落ち着いた性格になってるゼロがおかしい
21625/07/01(火)16:59:55No.1328973747そうだねx1
3で特殊武器微妙だったのがプレーヤさんの反応悪かったのか
4はやたら優秀な武器が揃ってた気がする
21725/07/01(火)17:00:00No.1328973768+
>バブルマンも道中は慣れないと厳しいけどボスはさほど強くないから初手向きなのか
他ナンバリングやってから帰ってくると開幕の落下ブロックでよく死ぬ…
21825/07/01(火)17:00:33No.1328973892そうだねx1
初代は最後の補給無し6連ボスがとにかく辛い
ファイアーマンのパターン調査だけは必須
アドリブで戦えない
21925/07/01(火)17:00:35No.1328973904+
1は滑るというかガッツマンステージのリフトなんて
傾いた瞬間落ちる独特の慣性がある
22025/07/01(火)17:00:42No.1328973934+
なんかリングとダスト弱点多いな…?ってなる4
22125/07/01(火)17:01:07No.1328974022そうだねx1
>というかいい人だったのにゼロのせいでバグらされただけだからあってるんだよ!!
>何なら素が暴走状態なのにウィルス感染で今の落ち着いた性格になってるゼロがおかしい
そっちはX4隊長の回想でDay of Σのイレハン隊長はゼロとか関係なくレプリロイドの可能性の為に反乱起こした生粋のイレギュラーよ
22225/07/01(火)17:01:13No.1328974046+
配信終了してトロコブがもうプレイする手段ないからDASHコレクションは至急作れ
22325/07/01(火)17:01:29No.1328974097+
1はシリーズ初作なのもあってスコア(アイテム)があったり色々独特だし
2はなんかSEがガキンガキンガキン!とメタリック
3あたりからようやく落ち着くと思う
22425/07/01(火)17:01:58No.1328974212+
1は地面に足をつく以外の足場で落下の加速がずっと計算されてるから自然落下しようと思ったらビビる速度で落ちるよね
まぁそれで落ちてる時点で大体手遅れではあるんだけどなにそれってなる
22525/07/01(火)17:02:07No.1328974245+
10は難しすぎる
EASYじゃないとクリアできん
22625/07/01(火)17:02:29No.1328974324+
>3で特殊武器微妙だったのがプレーヤさんの反応悪かったのか
>4はやたら優秀な武器が揃ってた気がする
なんか武器が強い作品の次は露骨に武器弱くされてる気がする
具体的に言うと3・5・10
10はトリプルブレイドという強武器があるとはいえ全体的に弱い
22725/07/01(火)17:02:40No.1328974365+
カプセル型じゃないボス連戦はキツイ
ボス倒して回復しても道中で傷つく
22825/07/01(火)17:02:47No.1328974393+
>1は地面に足をつく以外の足場で落下の加速がずっと計算されてるから自然落下しようと思ったらビビる速度で落ちるよね
そういうことなのかあれ・・・
リフトが傾く瞬間にジャンプしようと思ったら操作受け付けずに落下してることが多かった
22925/07/01(火)17:03:08No.1328974473+
若いストリーマーやVtuberがロックマン2やるときに「エアーマン歌でしってる!倒せないやつ!」「倒せないなら他の武器取ってからで…」と不要な後回ししてるの何回か見たから
あれ罪深い歌だなって思う
23025/07/01(火)17:03:09No.1328974475+
つまり次回のロックマンは特殊が弱い
23125/07/01(火)17:03:18No.1328974507+
1はイエローデビルといい中間地点から再戦するまでの長さが辛い
23225/07/01(火)17:03:18No.1328974511+
>1はシリーズ初作なのもあってスコア(アイテム)があったり色々独特だし
アーケードかなで得点アイテムあってディスクシステムで出すかもでボスロードのためにシャッター内に敵が居て同時期発売予定のカセット予定ゲームが出せなかったから結果カセットでロックマンが出たと謎の紆余曲折が多すぎる
23325/07/01(火)17:04:33No.1328974804+
>シャドーマンとか各作一体は難易度おかしいのいるが
>その辺は意図して難しくしてるんだろうか…
エレキ
クイック
シャドー
はちょっとバランス調整おかしい気がする
後のは1体だけおかしいだろってのは少な目だが
23425/07/01(火)17:04:39No.1328974824+
>若いストリーマーやVtuberがロックマン2やるときに「エアーマン歌でしってる!倒せないやつ!」「倒せないなら他の武器取ってからで…」と不要な後回ししてるの何回か見たから
>あれ罪深い歌だなって思う
まあダメージ覚悟でゴリ押しするのが正解なんて初見では分からないから間違ってるとも言えないのが困る
23525/07/01(火)17:04:41No.1328974834そうだねx2
ロクフォルの難易度が●●●なのはなにもかも回復手段の乏しさに加え
キングステージ2の設計だと思う
なに かんがえてんだ!せめてタンクとジェット倒したら一息つかせろ!
初見でタンク→ジェット→キング→タンクジェットロボって何回コンテさせる気だよ!
23625/07/01(火)17:05:39No.1328975026+
まぁ8ボスで1体か2体だけエース的な強さなのがいるのは意図的かもしれないし
個人的に好きなバランス調整よ
23725/07/01(火)17:06:02No.1328975116そうだねx1
>若いストリーマーやVtuberがロックマン2やるときに「エアーマン歌でしってる!倒せないやつ!」「倒せないなら他の武器取ってからで…」と不要な後回ししてるの何回か見たから
>あれ罪深い歌だなって思う
エアーマン自体は弱いけど竜巻が回避不可能パターンあるから道中でボロボロになった初心者は確実に1ティウンは確定だからね…
クラッシュステージでリーフシールドでピピから生首稼げるから1ティウン程度で済むから安いって気づければいいんだけど
23825/07/01(火)17:06:15No.1328975168そうだねx1
アクションが苦手な人でも6回は新鮮に楽しめるアーケードゲームって最初のコンセプトがもう偉い
23925/07/01(火)17:06:31No.1328975218+
エレキも3発でイカれてんだけどアイスも3発だから初代はちょくちょくイカれた火力を見る
24025/07/01(火)17:06:44No.1328975267+
キング面の一連はゲージ無しなのも冗長感に貢献しすぎる
24125/07/01(火)17:07:24No.1328975407そうだねx1
難易度の起伏が激しい1は人によってはクソゲーに感じるかも
24225/07/01(火)17:08:02No.1328975557そうだねx1
4ステージ→中間→4ステージより最初から8ステージのがいいよね
24325/07/01(火)17:08:11No.1328975580そうだねx2
アクション苦手な人は道中喰らいスルーじゃなく建て直そうと下がっちゃうんだよ
そこになんか早いスクロール敵復活と被弾でのチャージ解除が重なってできる人との差が更に開く5
24425/07/01(火)17:08:44No.1328975695+
>4ステージ→中間→4ステージより最初から8ステージのがいいよね
なんで7はこういう構成になってるんだろうと思ったらどれがどの弱点なのか初心者にもわかりやすいようにってことなんだろうか
24525/07/01(火)17:08:53No.1328975719+
>難易度の起伏が激しい1は人によってはクソゲーに感じるかも
バスターで3ダメ入るカットから攻略は鉄板だけどエレキのステージに2回くるはめになる…
24625/07/01(火)17:08:53No.1328975724そうだねx1
何も知らんとキツイボスはウッドマンだと思うバリアごと殺せるの知ったらサクサクなんだけどウッドマンにエアシューターって発想になるかどうか
24725/07/01(火)17:09:04No.1328975758+
>まあダメージ覚悟でゴリ押しするのが正解なんて初見では分からないから間違ってるとも言えないのが困る
リーフシールドがエアーマンの竜巻に負けるのが酷い
24825/07/01(火)17:09:14No.1328975787そうだねx1
と言ってもロックマン3はドクロボットで一気にギア上げてくるけどね…ワイリーステージ入ればほぼクリアしたも同然だ
24925/07/01(火)17:09:21No.1328975812そうだねx1
宇宙から来たとか気付いたらいたとか氷の中にいたのを助けたら恩義を感じてついてきたとかお前何なんだよみたいな非ワイリー製ロボ好き
25025/07/01(火)17:09:30No.1328975850そうだねx1
>アクション苦手な人は道中喰らいスルーじゃなく建て直そうと下がっちゃうんだよ
>そこになんか早いスクロール敵復活と被弾でのチャージ解除が重なってできる人との差が更に開く5
ナパームマンステージの虎は慣れてても一度処理に失敗すると焦る
25125/07/01(火)17:10:03No.1328975995+
当時基準でも1〜6で難易度にかなり差がありそう
25225/07/01(火)17:10:07No.1328976017+
ガッツのリフトは足元の円い所がレールなしに来ると落ちるって分かればステージむずいとこそこだけでガッツ弱いから一人目にすると1周で済むんだけどね
25325/07/01(火)17:10:09No.1328976023+
>リーフシールドがエアーマンの竜巻に負けるのが酷い
更に初見からすればなんで風の弱点が木の葉なんだよってなりかねないからね
25425/07/01(火)17:10:19No.1328976048+
クイックにしろシャドーにしろギリ勝ち決着が度々起こるので
強ぇのもそれはそれで
25525/07/01(火)17:10:30No.1328976104+
>と言ってもロックマン3はドクロボットで一気にギア上げてくるけどね…ワイリーステージ入ればほぼクリアしたも同然だ
ドクロボット絶対あれ調整してないだろ!?
回避不可能パターンあるのはだめだって!
25625/07/01(火)17:10:46No.1328976171+
>難易度の起伏が激しい1は人によってはクソゲーに感じるかも
ラストステージの難易度おかしいんじゃ
25725/07/01(火)17:11:05No.1328976241+
>宇宙から来たとか気付いたらいたとか氷の中にいたのを助けたら恩義を感じてついてきたとかお前何なんだよみたいな非ワイリー製ロボ好き
あの般若ロボはジェット縛りするとすごく楽しいボス戦になる
25825/07/01(火)17:11:12No.1328976260+
ロックマン個人的にはナンバリング順にムズい
11がかなりキツい
25925/07/01(火)17:12:18No.1328976503そうだねx1
>当時基準でも1〜6で難易度にかなり差がありそう
1〜3ってそれぞれ難しさの方向性結構違うんだよね
はっきり楽といっていいのは4〜6だと思う
26025/07/01(火)17:12:32No.1328976551+
特殊武器はちゃんと強いと楽しい
どの作品かは言わないけど手に入る武器どいつもこいつも産廃でやらなくなったのがある
26125/07/01(火)17:12:51No.1328976618+
ロックマンは幼稚園児でもクリア目指せるくらいには遊べてたな
オバケのQ太郎ワンワンパニックとかパックランドは進まなすぎてクリアするという概念が芽生えなかった
26225/07/01(火)17:12:54No.1328976627そうだねx2
>ロックマン個人的にはナンバリング順にムズい
>11がかなりキツい
ギア使うって要素が増えただけで頭と指がこんなにも混乱するのか自分ってなった11
26325/07/01(火)17:12:55No.1328976631そうだねx1
RTAもどきやるくらいまでプレイしたから2が一番簡単だなってなるのが俺
ブービーム2枚抜きはたまにミスるけど
26425/07/01(火)17:13:29No.1328976745+
6って部分的に手抜きというか低予算感あるよね
26525/07/01(火)17:14:00No.1328976870そうだねx1
>6って部分的に手抜きというか低予算感あるよね
SEがね…
それはそうとパワーロックマンで色んなもの反射できるのは好き
26625/07/01(火)17:14:03No.1328976884+
>まあダメージ覚悟でゴリ押しするのが正解なんて初見では分からないから間違ってるとも言えないのが困る
大抵初到着の時点で満身創痍なのもあって知らなきゃなかなかその結論には行かないわなって
26725/07/01(火)17:14:18No.1328976949+
スライディングからジャンプ出来ないの6だっけか
なんで?
26825/07/01(火)17:14:18No.1328976950+
スライディングあるから余裕だろと思ったらエアードクロですらそこそこ強い
処理落ちでも違うんだろうか?
26925/07/01(火)17:15:08No.1328977130+
ナンバリング増えるごとに世界征服の方法が悪辣になるワイリーほんと怖い
27025/07/01(火)17:15:32No.1328977210+
歴代から好きな特殊武器8つ選んで戦いに行けと言われたらだいぶ悩む
メタルブレードと…
27125/07/01(火)17:15:40No.1328977233+
>ロックマンは幼稚園児でもクリア目指せるくらいには遊べてたな
自分なんてガッツマンステージで延々落下死してたのが思い出なのに凄ぇな
27225/07/01(火)17:15:56No.1328977292そうだねx1
>ナンバリング増えるごとに世界征服の方法が悪辣になるワイリーほんと怖い
一番邪悪なの娘を人質にとってテロ強要した4だと思う
27325/07/01(火)17:16:00No.1328977308そうだねx2
特殊武器封印してるほうがゲームとしては面白くないのでやっぱりガンガン使っていきたい所はあるよね
27425/07/01(火)17:16:09No.1328977336+
6はもう目に見えて注力したのXの方だな…ってなるからな…
27525/07/01(火)17:16:21No.1328977409+
>歴代から好きな特殊武器8つ選んで戦いに行けと言われたらだいぶ悩む
>メタルブレードと…
フラッシュストッパーとジュエルサテライトと…
27625/07/01(火)17:16:34No.1328977462そうだねx2
3はドクロボット戦がきついのを除けばよくできてる
4が一番ゲームバランスがいいと思う
9、10は制作者が改造ロックマンに影響されてて難しい
11もよくできてるけどステージ(道中)がXシリーズばりに長い
27725/07/01(火)17:16:48No.1328977520+
>>歴代から好きな特殊武器8つ選んで戦いに行けと言われたらだいぶ悩む
>>メタルブレードと…
>フラッシュストッパーとジュエルサテライトと…
マジックカードも欲しい
27825/07/01(火)17:17:01No.1328977582+
スーファミが賑わってるのにファミコンソフト開発とかモチベ上がらなそう
27925/07/01(火)17:17:11No.1328977617+
>特殊武器封印してるほうがゲームとしては面白くないのでやっぱりガンガン使っていきたい所はあるよね
攻略して覚えていくとここのボスにはこれさえ残ってたらいいからガンガン強い武器使ってくぜー!ってなって爽快感ある
28025/07/01(火)17:17:17No.1328977643+
>>歴代から好きな特殊武器8つ選んで戦いに行けと言われたらだいぶ悩む
>>メタルブレードと…
>フラッシュストッパーとジュエルサテライトと…
移動手段では3のラッシュジェットにハイパーアローに…
28125/07/01(火)17:17:25No.1328977687そうだねx1
ロクフォルの特殊武器は燃費悪いけど強いってのが多めだから個人的には凄い好き
慣れるとアイスウォールが攻守最強すぎる
28225/07/01(火)17:17:49No.1328977769+
>歴代から好きな特殊武器8つ選んで戦いに行けと言われたらだいぶ悩む
>メタルブレードと…
自分はメタル・ファラオ・ジュエル・トリプルブレイド・ジャンクシールド・フラッシュボム・レインフラッシュ・ブロックドロッパーにする
28325/07/01(火)17:17:58No.1328977800+
>特殊武器はちゃんと強いと楽しい
>どの作品かは言わないけど手に入る武器どいつもこいつも産廃でやらなくなったのがある
チャージショットが追加されたあたりで
これ苦労して探した弱点よりチャージショットのが強くね…?ってなったから個人的にチャージショットアンチ
28425/07/01(火)17:18:23No.1328977885+
ファラオショットも8つの中に選びたい
壁破壊用はどれがいいんだ…
28525/07/01(火)17:18:43No.1328977963そうだねx1
メタルブレードも移動しながら打てない(ジャンプ移動は大丈夫)っていう性能だから許されてる所はある
逆に言えば方向指定武器は移動しながら撃てなくて当然ではあるんだよな
28625/07/01(火)17:18:53 サンダーウールNo.1328978004+
サンダーウール
28725/07/01(火)17:18:58No.1328978022+
M缶持てるならマグネットも強そう
あれ一瞬でエネルギー尽きるから…
28825/07/01(火)17:19:05No.1328978057そうだねx1
操作性がファミコンのままのロックマンメガワールドのワイリータワーみたいなお前の好きな武器を3作から選んで持ってきな!ってのやりたい
でも4〜6で8個選ぶのなんか微妙そうだな
28925/07/01(火)17:19:37No.1328978179+
回数制限があるので特殊武器ガンガン使ってステージ攻略するのが自分のケチな性格的に楽しくない
29025/07/01(火)17:19:50No.1328978227+
ロックマンもエックスも8ボスを手探りで挑んで
ステージいけるけどボス強いから無理
そもそもステージがクリアできない無理…となっていく中で
ようやく倒せそうなボスを見つけてようやく勝てたときが一番楽しい
29125/07/01(火)17:19:58No.1328978267+
>スーファミが賑わってるのにファミコンソフト開発とかモチベ上がらなそう
次世代機が賑わってるのに未だに旧ハードで作る羽目になった
から好きにやってやったぜロクフォル!
29225/07/01(火)17:20:01No.1328978286そうだねx1
>回数制限があるので特殊武器ガンガン使ってステージ攻略するのが自分のケチな性格的に楽しくない
そこでこのメタルブレード!
29325/07/01(火)17:20:06No.1328978307+
けどタップスピンがないとガンマに負けるんだよね…
29425/07/01(火)17:21:08No.1328978550+
6はカプコン表示が(あストⅡみたい)以外にほとんど記憶がない…
あとケンタウロスマンが可愛い
29525/07/01(火)17:21:10No.1328978557+
>チャージショットが追加されたあたりで
>これ苦労して探した弱点よりチャージショットのが強くね…?ってなったから個人的にチャージショットアンチ
正直チャージショットよりも扱い辛い特殊武器に問題があると思う
10はチャージ使えないのに武器が使い辛いのがキツイからチャージ使わせてくれってなった
29625/07/01(火)17:21:29No.1328978642+
>そこでこのメタルブレード2発撃ちポーズ!
29725/07/01(火)17:21:31No.1328978650そうだねx1
キングタンクはあの見た目でHPゲージ無しなのがな…
ちゃんとダメージ与えられているのか不安になるというか
頭と後ろ両方破壊しないとダメとかわかんないって!
29825/07/01(火)17:21:50No.1328978724そうだねx2
>けどタップスピンがないとガンマに負けるんだよね…
サーチスネークでもいける
29925/07/01(火)17:21:55No.1328978749+
ファミコンのコントローラは現代の奴から比較すると操作しづらかったからそれで難易度上がってた気もする
30025/07/01(火)17:22:22No.1328978833+
>けどタップスピンがないとガンマに負けるんだよね…
アイツ別にちゃんとしたスネークでも強くない…
30125/07/01(火)17:22:30No.1328978866そうだねx2
>けどタップスピンがないとガンマに負けるんだよね…
🐍オレを使えよ
30225/07/01(火)17:22:42No.1328978914そうだねx2
コレクションだと連打機デフォで割と難易度下がってる気がする
30325/07/01(火)17:23:08No.1328979010そうだねx1
メタルマンは弱いのにメタルブレードは強い
ありがたいですね
30425/07/01(火)17:23:35No.1328979126そうだねx1
撃つのかこのワシをみたいな事言うのあるけどロックマンまぁまぁ顔出してるワイリー直で撃ったり穴開いてる所にサーチスネーク直接流し込んだりしてるよな…ってなる
30525/07/01(火)17:23:56No.1328979211+
>コレクションだと連打機デフォで割と難易度下がってる気がする
手段を選ばないなら巻き戻せるし
30625/07/01(火)17:24:13No.1328979295そうだねx1
>メタルマンはメタルブレードに弱い
>ありがたいですねボス部屋の給水で
30725/07/01(火)17:24:23No.1328979340+
>メタルマンはメタルブレードに弱い
>なんでだよ!
30825/07/01(火)17:24:41No.1328979390+
メタルマン自体もルームランナーとこっちのバスター1ダメにメタルマンはブレード投げ3ダメでカウンター型っていう特殊行動タイプで本当はそんな弱くないんだ…
30925/07/01(火)17:25:18No.1328979533+
PS移植版の弱いボスには容赦なく辛辣な言葉言ったり即死地帯で戦えってアドバイスするナビモードすき
31025/07/01(火)17:25:20No.1328979541+
>撃つのかこのワシをみたいな事言うのあるけどロックマンまぁまぁ顔出してるワイリー直で撃ったり穴開いてる所にサーチスネーク直接流し込んだりしてるよな…ってなる
8のマシンも穴空いてるから思いっきりワイリーに攻撃当たるよね
まあDie Wily!!されても仕方がない所業してるけど
31125/07/01(火)17:25:20No.1328979542+
>撃つのかこのワシをみたいな事言うのあるけどロックマンまぁまぁ顔出してるワイリー直で撃ったり穴開いてる所にサーチスネーク直接流し込んだりしてるよな…ってなる
ワールド2は確実に殺したよなってくらい殺意高いエンディングでした
31225/07/01(火)17:25:24No.1328979560+
>メタルマン自体もルームランナーとこっちのバスター1ダメにメタルマンはブレード投げ3ダメでカウンター型っていう特殊行動タイプで本当はそんな弱くないんだ…
でも苦戦した記憶がない
31325/07/01(火)17:25:28No.1328979572+
定期的に体当たり仕掛けてくるボスは大体強い
31425/07/01(火)17:25:40No.1328979615そうだねx1
コレクションの連射は無敵時間用意されてない3のワイリーボスが全部一瞬で溶けて楽しい
31525/07/01(火)17:25:58No.1328979681+
ロックマン2って慣れるとだいたいエアーかフラッシュ初手に行きがちよね
クイックマンも14ダメ与えりゃストッパーで余裕だし
31625/07/01(火)17:26:10No.1328979722+
ロクフォルはキングステージ関連の難易度の高さと
8ボスが最初から全部選べない設計(これは7から続く謎の伝統だけど)なことと
一部CDのあくらつさ以外はマジで完成度高いんだけどね‥
OPステージの雰囲気とか最高
31725/07/01(火)17:26:21No.1328979771+
>定期的に体当たり仕掛けてくるボスは大体強い
5のチャージマンは普通に歩いてくるのが一番避け辛かった
31825/07/01(火)17:27:22No.1328980010+
>ロクフォルはキングステージ関連の難易度の高さと
>8ボスが最初から全部選べない設計(これは7から続く謎の伝統だけど)なことと
>一部CDのあくらつさ以外はマジで完成度高いんだけどね‥
>OPステージの雰囲気とか最高
8ボス最初から全部選べないのは弱点を分かりやすくする配慮だと思うけど落下死ポイント多すぎるのは辛い
31925/07/01(火)17:27:22No.1328980012+
>6って部分的に手抜きというか低予算感あるよね
コンセプトはいいんだがSEがアレなのとボスの行動が似たり寄ったりなのとあと曲が単調な気がする
32025/07/01(火)17:27:36No.1328980068+
>でも苦戦した記憶がない
多分道中に何にもなしで取れるE缶置いてあるから所見で倒せるようにしてる
攻略記事でも弱点はロックバスターだみたいな嘘ついて最初に倒させようとしてたし
32125/07/01(火)17:27:38No.1328980082+
>ロックマン2って慣れるとだいたいエアーかフラッシュ初手に行きがちよね
>クイックマンも14ダメ与えりゃストッパーで余裕だし
エアーはアイテム2号入手できるのも大きい
32225/07/01(火)17:27:43No.1328980103そうだねx1
昔のアクションゲームの一番の死因はノックバックからの落下死
32325/07/01(火)17:28:07No.1328980188+
ロックマン10のロボットに効くウイルス作ったあたりでワイリーこいつ…ってなるのはXシリーズ履修済みだからか
32425/07/01(火)17:28:24No.1328980261+
ボスステージにギミックがあるのはいいとして
確かに…なんでルームランナー走ってんだ…
32525/07/01(火)17:28:47No.1328980353そうだねx1
>ロックマン10のロボットに効くウイルス作ったあたりでワイリーこいつ…ってなるのはXシリーズ履修済みだからか
ロボット破壊プログラムの設定があるから後からロックマンに出したやつだろうしね…
32625/07/01(火)17:28:58No.1328980396+
「」ックマンには
スーパーアーム
アトミックファイアー
タップスピン
ダイブミサイル
パワーストーン
ケンタウロスフラッシュ
ワイルドコイル
アストロクラッシュ
この8つの武器で戦ってもらう
32725/07/01(火)17:29:13No.1328980466+
>>6って部分的に手抜きというか低予算感あるよね
>コンセプトはいいんだがSEがアレなのとボスの行動が似たり寄ったりなのとあと曲が単調な気がする
最近BGMよく聴いてるけど5と6はなんかBGMがしっとりしてるというかテンション上がらない
ほぼ毎作作曲者違うのも最近知った
32825/07/01(火)17:29:59No.1328980638+
プレイヤー視点であの世界の末期見るとライト博士といいワイリーといいロクなことしてないからな…
32925/07/01(火)17:30:15No.1328980697+
10のEDで自分もロボットエンザを治してもらったからとツンデレ気味にワクチン置いていったワイリーが
どういう心境の変化でロボット破壊プログラムを完成させたんだろう
33025/07/01(火)17:30:16No.1328980703+
>6って部分的に手抜きというか低予算感あるよね
あんまファミコンゲーの低予算感はわからんな俺は
33125/07/01(火)17:30:17No.1328980705+
>ロックマン10のロボットに効くウイルス作ったあたりでワイリーこいつ…ってなるのはXシリーズ履修済みだからか
ワイリーもウイルスに!?って驚くロックマンにわしゃ人間じゃって返すワイリーが何か面白かった
33225/07/01(火)17:31:45No.1328981039そうだねx1
でもステージセレクトで一番アガるのは6だよ
33325/07/01(火)17:31:47No.1328981049そうだねx1
6はボスのモーションとあんま動かないしデザインも手抜きワイリーステージボスにダメダメだな…ってのを強く感じる
何だよ砲塔付いたタイヤで進んで来るだけのボスどっかの中ボスのゴリラのほうがデザイン凝ってるじゃねぇか
33425/07/01(火)17:32:19No.1328981175+
これマジンガーですよね?
33525/07/01(火)17:32:27No.1328981212+
>でもステージセレクトで一番アガるのは6だよ
デューーーーン
とイントロがかっこいいよね
33625/07/01(火)17:32:57No.1328981346+
>10のEDで自分もロボットエンザを治してもらったから
わしゃ人間じゃ…
33725/07/01(火)17:33:10No.1328981393そうだねx1
>10のEDで自分もロボットエンザを治してもらったからとツンデレ気味にワクチン置いていったワイリーが
>どういう心境の変化でロボット破壊プログラムを完成させたんだろう
ワイリーって狙って造るより何か偶然凄いもんができたってタイプの博士っぽいからなぁ
外宇宙のわからんものもとりあえず使ってみるかってやってるし
33825/07/01(火)17:33:28No.1328981485+
>でもステージセレクトで一番アガるのは6だよ
ヤマトマンステージ好き❤
33925/07/01(火)17:33:48No.1328981557+
>「」ックマンには
>スーパーアーム
>アトミックファイアー
>タップスピン
>ダイブミサイル
>パワーストーン
>ケンタウロスフラッシュ
>ワイルドコイル
>アストロクラッシュ
>この8つの武器で戦ってもらう
半分ぐらいは割と使える武器なんだがいいのか?
34025/07/01(火)17:34:07No.1328981633+
ロボット破壊プログラムは完成前に封印してた
シグマとゼロが戦ってる時にゼロに感染しちゃったのが偶然
34125/07/01(火)17:34:08No.1328981642そうだねx1
シリーズ最強武器だけ集めても案外最良の組み合わせにはならない
それでも2のメタルブレードと3のラッシュジェットだけは絶対残る
34225/07/01(火)17:34:09No.1328981651+
>ロックマン10のロボットに効くウイルス作ったあたりでワイリーこいつ…ってなるのはXシリーズ履修済みだからか
正直ロボットエンザがワイリー製なのか宇宙産ウィルスなのか未だによく理解できてない
34325/07/01(火)17:34:11No.1328981658+
>この8つの武器で戦ってもらう
スーパーアームとタップは最初ナニコレ?からスタートすると余計につらい
34425/07/01(火)17:34:28No.1328981723+
タップスピンはバグさえなければもう少し近接武器としてまともだったんですよ!!
34525/07/01(火)17:34:45No.1328981795そうだねx2
    1751358885703.png-(17757 B)
17757 B
今でもなんで生首なんだろうとは思う
34625/07/01(火)17:35:10No.1328981882+
バグ起きなきゃタップはそこそこ食えるぞ
ちょっと気を抜くとバグるけど
34725/07/01(火)17:35:14No.1328981894+
>>「」ックマンには
>>スーパーアーム
>>アトミックファイアー
>>タップスピン
>>ダイブミサイル
>>パワーストーン
>>ケンタウロスフラッシュ
>>ワイルドコイル
>>アストロクラッシュ
>>この8つの武器で戦ってもらう
>半分ぐらいは割と使える武器なんだがいいのか?
「」ックマンがアストロクラッシュのポーズとったらそれだけで身体がティウンティウンするだろ
34825/07/01(火)17:35:19No.1328981917+
>>ロックマン10のロボットに効くウイルス作ったあたりでワイリーこいつ…ってなるのはXシリーズ履修済みだからか
>正直ロボットエンザがワイリー製なのか宇宙産ウィルスなのか未だによく理解できてない
おもっくそワイリーの宇宙基地にタンクあってあそこから撒いてる
34925/07/01(火)17:35:27No.1328981952+
>10のEDで自分もロボットエンザを治してもらったからとツンデレ気味にワクチン置いていったワイリーが
>どういう心境の変化でロボット破壊プログラムを完成させたんだろう
ワイリーは普通にやってること凶悪だから目的のためなら平気で作ると思う
シグマのコロニー落としに協力はもう完全に箍が外れちゃってる感あるけど
35025/07/01(火)17:35:53No.1328982050+
fu5245046.jpg[見る]
35125/07/01(火)17:36:27No.1328982193+
ガンマベースであんなに強くなるシグマには参ったね
35225/07/01(火)17:36:29No.1328982202+
タップスピンはハードマンステージのうざい猿を一撃で粉砕できるから猿多めのステージ構成なら最強武器の一つになれると思う
35325/07/01(火)17:36:30No.1328982207+
何?新作出るの?
35425/07/01(火)17:37:03No.1328982326そうだねx2
>今でもなんで生首なんだろうとは思う
自機アイコンとしての分かりやすさで自分以上になる物がそこまで無いから…
35525/07/01(火)17:37:14No.1328982370+
>バグ起きなきゃタップはそこそこ食えるぞ
>ちょっと気を抜くとバグるけど
まず1番使いたいパラシュー相手は消したらちょっと押される処理あるせいでRTAレベルのプレイでも落下事故って一番消したいまとわりつく蜂には通らない時点でもうこんなもん試すかよってなるのが良くない
35625/07/01(火)17:37:57No.1328982564そうだねx1
>プレイヤー視点であの世界の末期見るとライト博士といいワイリーといいロクなことしてないからな…
fu5245048.jpg[見る]
まあこの二人の責任は大きいけど人類自体が想像以上に愚劣だったのもある
無印の時点でこれもんだし
35725/07/01(火)17:38:33No.1328982692そうだねx2
サクガーンもそうだけど接触系武器は無敵になれよ
35825/07/01(火)17:39:06No.1328982829+
ライト博士に責任はねぇよ!?
35925/07/01(火)17:39:20No.1328982891+
ライトあっさり糾弾するからなこの人類…
36025/07/01(火)17:39:46No.1328983005+
>自機アイコンとしての分かりやすさで自分以上になる物がそこまで無いから…
まあ後年はヘルメットになったけどな
36125/07/01(火)17:39:58No.1328983050+
>サクガーンもそうだけど接触系武器は無敵になれよ
出してる時は無敵のチャージキック!
36225/07/01(火)17:40:01No.1328983059そうだねx1
>サクガーンもそうだけど接触系武器は無敵になれよ
ブレイクダッシュは無敵作れる武器なイメージ
あと処理落ち
36325/07/01(火)17:40:14No.1328983114+
いや10回以上世界征服狙いとそれを阻止を見せられたらどんなにアホでも疑いかけるだろ普通
36425/07/01(火)17:40:30No.1328983175+
>今でもなんで生首なんだろうとは思う
平気で顔交換する主人公マンのアニメ見て育ったから疑問に思わなんだ…
E缶にプルタブ付いてんのか付いてないのかが気になる
36525/07/01(火)17:41:04No.1328983312+
ライト博士に責任はあるけどあの世界の人類にライト博士責める資格は無いと思う
36625/07/01(火)17:41:12No.1328983344そうだねx1
まずワイリー側の告発を信じてるのがあり得ないよね今までの犯人の言う事信じるの意味不明過ぎる
36725/07/01(火)17:41:17No.1328983370そうだねx1
>「」ックマンには
>スーパーアーム
>アトミックファイアー
>タップスピン
>ダイブミサイル
>パワーストーン
>ケンタウロスフラッシュ
>ワイルドコイル
>アストロクラッシュ
>この8つの武器で戦ってもらう
オイルスライダー、サンダーウールがないなら大当たりだな…
36825/07/01(火)17:41:24No.1328983401+
>>今でもなんで生首なんだろうとは思う
>平気で顔交換する主人公マンのアニメ見て育ったから疑問に思わなんだ…
>E缶にプルタブ付いてんのか付いてないのかが気になる
いつか読んだ漫画版ではストロー刺して飲んでたような
36925/07/01(火)17:41:30No.1328983435+
>いや10回以上世界征服狙いとそれを阻止を見せられたらどんなにアホでも疑いかけるだろ普通
こんな人類のために阻止するのもうやめるか…
37025/07/01(火)17:42:39No.1328983704そうだねx1
アストロクラッシュといいライトニングボルトといい全体攻撃中に無敵になれるししかもその間落下しないって謎に優秀
その無敵を接触武器に譲ってやってほしい
37125/07/01(火)17:42:48No.1328983746そうだねx1
パワーストーンも梯子や段差の影からマッスラーころころするのには使える
37225/07/01(火)17:42:48No.1328983747+
スーパーアドベンチャーロックマンだとE缶何故かバスターから吸い取ってたけど今はだいたい飲み物扱いだと思う
37325/07/01(火)17:43:25No.1328983897+
>まずワイリー側の告発を信じてるのがあり得ないよね今までの犯人の言う事信じるの意味不明過ぎる
証拠映像を全世界に流されてしまったからな
37425/07/01(火)17:43:26No.1328983904+
それはアホだからだ!
人類が!
37525/07/01(火)17:44:27No.1328984132+
>>まずワイリー側の告発を信じてるのがあり得ないよね今までの犯人の言う事信じるの意味不明過ぎる
>証拠映像を全世界に流されてしまったからな
AI技術の発達で現実でもこういうこと起きそうなの酷い
37625/07/01(火)17:44:33No.1328984155+
ライト博士が社会的信用なさそうなのは解釈一致なのである
37725/07/01(火)17:44:39No.1328984174+
🤖人類を絶滅させてロボットだけの世界を作れば平和になるのに…
37825/07/01(火)17:45:14No.1328984315+
>🤖人類を絶滅させてロボットだけの世界を作れば平和になるのに…
ドラグーンやキバトドスを見てもそれが言えるのか?
37925/07/01(火)17:45:20No.1328984334+
>🤖人類を絶滅させてロボットだけの世界を作れば平和になるのに…
無駄だね…
お前の言う平和は一生来ないね…
38025/07/01(火)17:45:26No.1328984360+
現実世界はネットの書き込みでピザゲート事件が起こった位だからな
いやでも流石に世界10回救ってる博士は疑わないと思いたい…
38125/07/01(火)17:45:36No.1328984413+
>🤖人類を絶滅させてロボットだけの世界を作れば平和になるのに…
ワイリーが作ったようわからんウイルスがどう感染変質したらこうなるんだ…?
38225/07/01(火)17:46:17No.1328984571そうだねx1
>まずワイリー側の告発を信じてるのがあり得ないよね今までの犯人の言う事信じるの意味不明過ぎる
ワイリーもありえないと思ってたから偽物の警官ロボット用意した
38325/07/01(火)17:46:44No.1328984675+
>🤖人類を絶滅させてロボットだけの世界を作れば平和になるのに…
DASHで実質そうなってるんだよね…
38425/07/01(火)17:46:48No.1328984692+
現代も無茶苦茶な理想を掲げてそれに伴う混乱や犠牲は無視みたいな考えの人達いるし一般人から見たら嫌だよそりゃ
38525/07/01(火)17:46:57No.1328984716そうだねx1
>ライト博士が社会的信用なさそうなのは解釈一致なのである
ウムッ!
38625/07/01(火)17:46:58No.1328984721そうだねx1
>ワイリーが作ったようわからんウイルスがどう感染変質したらこうなるんだ…?
これに関してはぶっちゃけワイリーそこまで関係ない
ヒトの持つ可能性とかを詰め込んだエックスをコピーした人間モドキが意思を持ち社会を形成したらどうなるかっていうそのまんまの答え
38725/07/01(火)17:46:59No.1328984733そうだねx1
>ライト博士が社会的信用なさそうなのは解釈一致なのである
インティ製じゃないちゃんとした11とかだと他人のロボのメンテ請け負ったり別にそういう描写無いんだよね
多分エックス作ってる時は孤独みたいな印象であまり人と絡んだりしない人だと思ってる人が多い
38825/07/01(火)17:47:26No.1328984844+
>🤖人類を絶滅させてロボットだけの世界を作れば平和になるのに…
……でも俺たちを作ったのは人間だぜ?
38925/07/01(火)17:47:48No.1328984933+
>生みの親的にはロックマンはシューティングゲーなのか
避けて撃ち込むゲームだから
当時はアクションゲームとSTGの境界は曖昧だろうな
39025/07/01(火)17:48:28No.1328985085+
人間という不完全な生き物が生み出す俺達レプリロイドが不完全なのもまた必然だね…
レプリロイドの第一号が生まれた時点でもう俺達の未来は決まってたのさ…
39125/07/01(火)17:48:31No.1328985098そうだねx1
Xの時代でも事件起こるのはハンターのマッチポンプなんじゃねぇの?とか言われるし実際ほぼその状態なんだけども…
39225/07/01(火)17:48:36No.1328985124+
>多分エックス作ってる時は孤独みたいな印象であまり人と絡んだりしない人だと思ってる人が多い
お手伝いロボット任せの独居老人なのは確かだからなライト博士
39325/07/01(火)17:49:12No.1328985254そうだねx1
ロックマンはキャラだけど正確に射撃するための移動カーソルっていうのは本当そうだと思う
狙った所にピタッと動くキャラであって操作自体にストレス溜まらないって発想が偉い
39425/07/01(火)17:50:02No.1328985474そうだねx1
>Xの時代でも事件起こるのはハンターのマッチポンプなんじゃねぇの?とか言われるし実際ほぼその状態なんだけども…
イレギュラーハンターからイレギュラー出過ぎだろは否定できない事実過ぎる
39525/07/01(火)17:50:11No.1328985520+
>Xの時代でも事件起こるのはハンターのマッチポンプなんじゃねぇの?とか言われるし実際ほぼその状態なんだけども…
X4はマジでそうだから困る
39625/07/01(火)17:50:42No.1328985666そうだねx1
>……でも俺たちを作ったのは人間だぜ?
そんなフォルテにワイリーによるキングの洗脳レベル上げを見せつけるという
39725/07/01(火)17:50:55No.1328985724+
>>Xの時代でも事件起こるのはハンターのマッチポンプなんじゃねぇの?とか言われるし実際ほぼその状態なんだけども…
>イレギュラーハンターからイレギュラー出過ぎだろは否定できない事実過ぎる
まずトップが反乱起こしてる

- GazouBBS + futaba-