[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4214人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5242398.jpg[見る]
fu5242296.jpg[見る]
fu5242337.jpg[見る]
f225361.jpg[見る]


画像ファイル名:1751288287538.jpg-(72644 B)
72644 B25/06/30(月)21:58:07No.1328737563そうだねx1 22:58頃消えます
朝夕2回の水やりをしましょうとか書いてあるが
どう見ても今の時期足りない気がする
しおしおしてる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/30(月)22:02:10No.1328739393そうだねx10
暑すぎるんだ
こんな暑さを想定してる植物少ない
225/06/30(月)22:03:05No.1328739866+
自動給餌機みたいにタイマーで水撒いてくれる自動撒水機みたいなの有れば良いのに
325/06/30(月)22:04:26No.1328740513そうだねx1
夕方に大量水撒きしたら朝一応湿ってるからまあ一回でいいか…ってなってる
425/06/30(月)22:07:37No.1328741932+
暑いけど観葉植物がぐんぐん育って楽しい
525/06/30(月)22:08:18No.1328742275+
土がなんか緑色になってた
藍藻って奴かしら
625/06/30(月)22:08:28No.1328742349そうだねx3
土が乾いたら基準を信じる
725/06/30(月)22:08:32No.1328742382そうだねx4
>自動給餌機みたいにタイマーで水撒いてくれる自動撒水機みたいなの有れば良いのに
あるぞ?
825/06/30(月)22:08:45No.1328742466+
>暑いけど観葉植物がぐんぐん育って楽しい
買ったあと適当に放置してたやつの新芽がもりもり生えてきた
925/06/30(月)22:09:52No.1328743025そうだねx1
熱帯の植物が喜びそうだよね
クワズイモとか地植えできるようになるんじゃないかそのうち
1025/06/30(月)22:10:00No.1328743091+
>買ったあと適当に放置してたやつの新芽がもりもり生えてきた
涼しい時期ずっと動きないやつから急に芽が出てきて生きとったんかワレ!てなってる
1125/06/30(月)22:10:13No.1328743184+
やっぱつえええぜ!サボテン!
1225/06/30(月)22:11:41No.1328743821+
夏は暑いが
冬は冬で徐々に気温下がってる気がしないでもない
1325/06/30(月)22:12:57No.1328744580+
風と日陰がある所に住みたい
1425/06/30(月)22:13:27No.1328744842+
俺は冬もぬるくなってる気がするがまあでも熱帯植物露地植えはまだ今の本州じゃ越冬できないだろうな
1525/06/30(月)22:14:58No.1328745650そうだねx1
下手に水やると暑すぎてお湯になって逆にダメージ与えるけど
かといってあげてないとカラカラになりすぎてダメージ与えるというプロすら管理ミスが頻発しだす昨今の環境で趣味家の中でもさらに雑魚の分類の俺がどうこう出来るわけもなく…
1625/06/30(月)22:15:52No.1328746124+
地植えでもカラカラになるのにプランターとかならさらにやべえだろうな
1725/06/30(月)22:18:09No.1328747500+
流水で底面給水して冷却するか
1825/06/30(月)22:18:48No.1328747882+
ベニカR乳剤撒いてもバラゾウムシ死なないけど耐性かな…
そんな何種類も持ってねえ
1925/06/30(月)22:19:29No.1328748243そうだねx1
>ベニカR乳剤撒いてもバラゾウムシ死なないけど耐性かな…
>そんな何種類も持ってねえ
フフフ…そうやって農薬がどんどん増えていくのだ…
2025/06/30(月)22:20:11No.1328748587+
根域制限用の不織布ポットが気になるけど根が突き抜けたりしないのだろうか
2125/06/30(月)22:20:48No.1328748893そうだねx1
今の家の日当たりの都合でLEDで室内管理中心だけど正直外管理よりずっと楽に思う
2225/06/30(月)22:23:38No.1328750413+
メダカ水槽に沈めたアグラオネマピクタム君が3週間の沈黙を経て急激に成長し出した...根腐れで死んだかと思ったけど一安心
2325/06/30(月)22:24:45No.1328750927+
暑くなってきたから外に出したサボテンから急に新芽?ちっちゃい新しいヤツが出てきた
枯れたものと思ったのに
2425/06/30(月)22:24:59No.1328751063そうだねx1
一回根腐れさせたから朝夕の水やりがこわい
ツボミは大きくなってるから足りていると信じたい
2525/06/30(月)22:26:01No.1328751556+
サボテンはびっくりするくらいの高温に晒すとなんか急にイキイキとしはじめることがある
2625/06/30(月)22:28:42No.1328752669+
スリット鉢試したけど本当にサークリングしなくて感動した
2725/06/30(月)22:30:35No.1328753532そうだねx3
当直で4日間不在にするけど流石に外はキツイよなぁ…
2825/06/30(月)22:30:38No.1328753557+
アグラオネマって水中いけるの…?
2925/06/30(月)22:31:17No.1328753959+
アサガオの種撒くの遅かったかなって思ってたけど
植えたら速攻で目がでてにょきにょき伸び始めた
去年種を買って来た団十郎ってやつ
楽しみだけどちょっと鉢が小さいの選んでしまって後悔している
途中で植え替えても大丈夫かしら
3025/06/30(月)22:31:41No.1328754187+
2日くらいなら自動給水でなんとかなるが4日は屋内退避か雨乞い
3125/06/30(月)22:32:10No.1328754435+
>当直で4日間不在にするけど流石に外はキツイよなぁ…
一週間旅行で家を空けた時は壊滅したけど水やったら意外と持ち直して植物すごいなってなった
3225/06/30(月)22:32:39No.1328754644+
何度もヘリオトロープを水切れで枯らしたけど
午前中だけ日が当たる場所をキープしたらすげー元気
超特等席だわ
3325/06/30(月)22:33:23No.1328755006+
ペットシッターみたいな感じで植物預かってくれるサービス無いだろうか
もしくは水やりに来てくれるサブスクとか
防犯どうすんだって話ではあるが
3425/06/30(月)22:33:32No.1328755072+
園芸家の呪い
泊まりの旅行に行けない
3525/06/30(月)22:34:11No.1328755382+
北向きの窓辺しか植物置くところが無くて西日くらいしかまともな日光当たらなくて辛い
3625/06/30(月)22:34:12No.1328755394+
>園芸家の呪い
>泊まりの旅行に行けない
しかし多肉なら…?
3725/06/30(月)22:34:38No.1328755598+
クソ安循環ポンプとスマートプラグで自動水やりやろうとしてるが
どの程度うまくいくのか全然わからん
3825/06/30(月)22:34:45No.1328755648+
>アグラオネマって水中いけるの…?
水差しで水中用の根が出て来るけど上手いこと行かないと根腐れして終わる 前に別のピクタムで試したら2ヶ月動きなしで根腐れした
3925/06/30(月)22:35:03No.1328755825+
レモンの木の接木の元の部分から芽が出てきた
観察してみたいけど切らないとダメだよなぁ
4025/06/30(月)22:35:28No.1328756040+
10日間旅行で水やらなかったのにノーダメージのガジュマルお前は本当にすごい
4125/06/30(月)22:35:41No.1328756134+
ローズマリーの根を出そうとしてるが
元気そうなのに根っこだけ全然出ねぇ
やる気がないのか
4225/06/30(月)22:36:12No.1328756373そうだねx1
>途中で植え替えても大丈夫かしら
苗で売ってたりするし大丈夫じゃね?
ツル切っちゃっても脇からニョキニョキ生えて丈夫だし…
fu5242296.jpg[見る]
というわけで植木屋で見かけて衝動買いした子
4325/06/30(月)22:36:16No.1328756403+
夏野菜しか育てない
4425/06/30(月)22:36:22No.1328756458+
>レモンの木の接木の元の部分から芽が出てきた
>観察してみたいけど切らないとダメだよなぁ
台木に支配されるとかよくあることだから切っておかないとダメだね
4525/06/30(月)22:36:46No.1328756695+
おとなしく遥か秋に挿し木すれば
ローズマリーの音なんかいくらでも出るが…
4625/06/30(月)22:36:58No.1328756818+
そういやリンゴジュースにローズマリー浮かべるとうまいって聞いたな
伸び放題のうちの枝ちょっとちょん切ってみるか
4725/06/30(月)22:37:15No.1328756990+
ハイビスカスが元気に咲いてくれたよ
4825/06/30(月)22:37:28No.1328757108+
秋葉原の鉢植えだっけ熱で即死したの
4925/06/30(月)22:38:13No.1328757501+
>おとなしく遥か秋に挿し木すれば
>ローズマリーの音なんかいくらでも出るが…
スーパーで買ってきたローズマリーが余ったからやり始めた事業なので
あと本当はもう少し涼しい想定だったんですよ
5025/06/30(月)22:38:30No.1328757626そうだねx4
クソ暑いけど鉢植え作っちゃった
パープルフラッシュの黒っぽいのと白っぽいのの寄せ植え(?)とコーカサスキリンソウ
f225361.jpg[見る]
5125/06/30(月)22:38:33No.1328757648そうだねx1
ハーブ類ってたっぷり使う場合は買うと結構高く付くからなぁ
ミント植えてもりもりだけど何かに食われてる…
犯人がわからん
5225/06/30(月)22:40:46No.1328758829+
気づいたらシノブがめちゃくちゃ伸びてて樹形めちゃくちゃになっちゃったんだけど
ここから小さくかわいくできるかしら
5325/06/30(月)22:42:05No.1328759634+
今日もシソ20本は抜いた
うあーシソ地獄
5425/06/30(月)22:42:11No.1328759725+
ハンズでイオニマスの矮性種が置いてたから買ってきた
5525/06/30(月)22:42:16No.1328759783そうだねx2
今の時期はアグラオネマ達が元気だ
fu5242337.jpg[見る]
5625/06/30(月)22:44:07No.1328760882+
去年挿し木成功したやつら挿し床からバラさないとなー
で止まってる
根っこ絶対超絡まってるどうしよ
5725/06/30(月)22:45:11No.1328761512+
>今日もシソ20本は抜いた
収穫させてよ
刺身一切れにシソ一枚使って贅沢に食べたい
5825/06/30(月)22:46:15No.1328762040そうだねx2
>>今日もシソ20本は抜いた
>収穫させてよ
>刺身一切れにシソ一枚使って贅沢に食べたい
横からだけどたぶん交雑してガチャ化した香りなしシソとかできてるやつだと思うぜ!
5925/06/30(月)22:46:48No.1328762294+
雑木の庭あるけど自動散水ないと無理だよ
6025/06/30(月)22:48:05No.1328762979+
いや…交雑してないシソだ…
俺は10枚重ねのシソの天ぷらを食っている
6125/06/30(月)22:48:55No.1328763532+
多肉ども暑いと休眠するのか元気になるのかよくわからねえぜとりあえず日には当てておくけど
6225/06/30(月)22:49:56No.1328764030+
他のがへたり込むなか茉莉花がめっちゃ元気で熱帯の植物なだけあるわ
6325/06/30(月)22:51:04No.1328764660そうだねx2
fu5242398.jpg[見る]
サボテンてとんでもない子株の付け方するよね
6425/06/30(月)22:52:05No.1328765203そうだねx2
まぁご立派
6525/06/30(月)22:52:37No.1328765463+
百日草が百日持たずに枯れそうなの…
ボスケテ…
6625/06/30(月)22:52:39No.1328765476+
ゲッター3かよ
6725/06/30(月)22:53:45No.1328766009+
棘が出る部分のどこからでも仔吹くしな
6825/06/30(月)22:55:01No.1328766639+
>根域制限用の不織布ポットが気になるけど根が突き抜けたりしないのだろうか
突き抜けるの嫌ならルートラップの30Aでも買いなされ

- GazouBBS + futaba-