[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3943人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5237333.jpeg[見る]
fu5237221.jpg[見る]
fu5237220.jpg[見る]


画像ファイル名:1751196316079.jpg-(1190316 B)
1190316 B25/06/29(日)20:25:16No.1328376217そうだねx5 21:29頃消えます
元ネタ確認
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/06/29(日)20:27:57No.1328377589+
的確な分析だ…
225/06/29(日)20:28:47No.1328378029そうだねx98
右下が地味に危ない
325/06/29(日)20:29:42No.1328378475そうだねx45
左上より危ないこと言っててダメだった
425/06/29(日)20:30:23No.1328378798そうだねx27
よりによってアシスタント勢を前にそれ言うか
525/06/29(日)20:31:07No.1328379194そうだねx5
これ凄いありそうな感じの生々しい話だったんだけどなんか上の部分だけ有名になっちゃったよね
あとヒーローの調子の乗り方も嫌な感じで生々しいけどクリエイターとして突き進むにはあれくらいのぼせ上がらないと駄目なんじゃないかとも思うんだよね
625/06/29(日)20:32:39No.1328379981+
実際アシスタント変わって漫画って変わるのかな
725/06/29(日)20:33:18No.1328380319+
虫嫌いなまま描いて途中盛返してるからすごいよね
人物の機微とかは得意な子だったからな
825/06/29(日)20:33:25No.1328380365そうだねx67
>右下が地味に危ない
>よりによってアシスタント勢を前にそれ言うか
あ……いやっとっ とにかくだ!!
925/06/29(日)20:33:30No.1328380412そうだねx16
アシスタントの影響は大きい人も小さい人も居るから…
1025/06/29(日)20:33:48No.1328380567+
皆解ってるから良いけど文章にしたらやばいなってなってしまうのはしょうがない
1125/06/29(日)20:34:07No.1328380735そうだねx14
チェンソーマンとか2部で主力アシ抜けてからは絵がちょっと…な感じするけどこれは内容とは違うか
1225/06/29(日)20:34:27No.1328380919そうだねx26
チェンソーマン2部とか見てると影響ないとは思えない
1325/06/29(日)20:34:43No.1328381056+
まあ雷はないよ…
1425/06/29(日)20:35:13No.1328381284+
左下も危険…
1525/06/29(日)20:35:35No.1328381454そうだねx9
アシスタントじゃなくて作者が変わっただけだから安心してほしい
1625/06/29(日)20:35:52No.1328381607そうだねx6
要するに全部危険なのでは?
1725/06/29(日)20:35:58No.1328381671そうだねx4
でもニセ炎尾燃の実績がある萌がいたとはいえこのチームで炎尾不在で一本原稿通したことあるから凄いよね
シュレッダーで粉微塵にされたけど
1825/06/29(日)20:36:15No.1328381835そうだねx6
>まあ雷はないよ…
落雷は何かあった過ぎるよな…
1925/06/29(日)20:36:32No.1328381972そうだねx13
>要するに全部危険なのでは?
真面目な話アウトな回はどこを見てもアウトなのを笑う漫画だ
2025/06/29(日)20:36:38No.1328382012そうだねx12
それぞれのコマが切り抜かれてそれぞれ別の意図で貼られるすごいページ
2125/06/29(日)20:36:43No.1328382046+
作者が同じならアシスタントなんて誰でもいいだろってこと?
2225/06/29(日)20:37:00No.1328382203+
>>要するに全部危険なのでは?
>真面目な話アウトな回はどこを見てもアウトなのを笑う漫画だ
(本当にアウトになって封印される最終回)
2325/06/29(日)20:37:21No.1328382413そうだねx20
>作者が同じならアシスタントなんて誰でもいいだろってこと?
あ……いやっとっ とにかくだ!!
2425/06/29(日)20:37:55No.1328382720+
>(本当にアウトになって封印される最終回)
あの話自体にアウト要素ないけどな…
小学館的にアウトだったのはわかるけど
2525/06/29(日)20:38:12No.1328382847そうだねx20
>作者が同じならアシスタントなんて誰でもいいだろってこと?
そうかもしれないけれどアシスタント相手にそれを言ってしまうのは無神経に過ぎるってことだ
2625/06/29(日)20:38:20No.1328382906+
嘘か真かアシスタント絡みで絵が変わったりするという与太話を聞いたことがあるし…
2725/06/29(日)20:38:32No.1328383028+
作者の倫理観とかによっては炎尾みたいな取り乱し方させずにそのまま突っ切るような作品もあるよね
2825/06/29(日)20:38:49No.1328383183+
あの最終回をアウトにするんだからそりゃ雑誌も潰れるわな…というのも理解出来る見事な最終回(没)
2925/06/29(日)20:39:19No.1328383427+
いとうみきおが連載してる間るろうに剣心の絵明らかにヘッタクソになってたからアシスタントは大事だよ
今BORUTO描いてる人も岸本が絶対必要ってことで手放さなかったし
3025/06/29(日)20:39:28No.1328383504+
これ何があったんだっけ
3125/06/29(日)20:39:34No.1328383565そうだねx1
「確かに内容は薄くなったかもしれんがそれは言いにくい…薄いから売れてるのかもしれんしな!」
とかも結構いいセリフだと思う
3225/06/29(日)20:39:50No.1328383729+
目以外は全部アシみたいな漫画家もいるしな
3325/06/29(日)20:39:56No.1328383779そうだねx5
ひかわカービィはアシが有能だったが故の最悪の事例だった
3425/06/29(日)20:40:01No.1328383827そうだねx3
左上のインパクトの後でさらっと右下をぶっ込んでくる緩急の完成度が高い
3525/06/29(日)20:40:08No.1328383900そうだねx6
>これ何があったんだっけ
落雷で記憶喪失になってアシスタントの女の傀儡になってた
3625/06/29(日)20:40:24No.1328384036+
1ページ目だけ知ってる人
2ページ目まで知ってる人
前後も含めて知ってる人
で意味するところがゴロッと変わるよね何故こんなつまらないマンガが云々のコマ
3725/06/29(日)20:40:25No.1328384046そうだねx18
それを言ったらおしまいだということを予防線を引いて発言したら別の予防線が必要な発言を予防線を引かずに言ってしまった
3825/06/29(日)20:41:07No.1328384397+
集英社講談社小学館の月刊(隔週)誌の頃と比べて
角川やマイナー月刊誌で描き始めたら背景とか白くなったなーこのオタ系作者みたいなのはたまに見るから
アシスタント必要な人は必要だとは思う
3925/06/29(日)20:41:09No.1328384424+
1話描いた後に雷で記憶喪失
記憶喪失のままアシスタントして描かされていたみたいな展開だったはず
4025/06/29(日)20:41:34No.1328384644+
やっぱ燃えペンおもしれーな
4125/06/29(日)20:41:36No.1328384669そうだねx7
中学生くらいなら平気で言えたんですが…
4225/06/29(日)20:41:49No.1328384788+
終始キレキレで笑う
裸で両刃の剣を振り回すかのような
4325/06/29(日)20:42:22No.1328385106+
藤田和日郎もアシスタントいない状態だとすんごい大変ってことは描いてたよね
4425/06/29(日)20:42:25No.1328385129そうだねx4
>実際アシスタント変わって漫画って変わるのかな
連載漫画は作者一人の作品というよりはスタジオで作る製品だから
スタッフの指揮をとるチーフは大事だし手足になるスタッフも大事だろう
変われば勝手も変わると思う
4525/06/29(日)20:42:38No.1328385236そうだねx2
例えば滅茶苦茶背景描いてくれる人が抜けたら背景ドカンと出す話ができなくなるから話作りにも直結すると思うよ
他にも車だとか軍隊だとか
4625/06/29(日)20:43:07No.1328385535+
>例えば滅茶苦茶背景描いてくれる人が抜けたら背景ドカンと出す話ができなくなるから話作りにも直結すると思うよ
>他にも車だとか軍隊だとか
他のやつが書くにしても当然その負担が増すわけだからな
4725/06/29(日)20:43:17No.1328385622+
スタッフ抜けて作画に手回らなくなったら今まで出来た展開ができなくなる
みたいなのは実際ありえなくはない話ではあるんだろうな…
4825/06/29(日)20:43:25No.1328385688そうだねx1
>ひかわカービィはアシが有能だったが故の最悪の事例だった
あんな与太話が本当だったなんて思わないじゃん
4925/06/29(日)20:43:53No.1328385963+
背景や効果で迫力出してる作品はアシ変わったらだいぶ違うだろうな
5025/06/29(日)20:43:56No.1328385989+
>藤田和日郎もアシスタントいない状態だとすんごい大変ってことは描いてたよね
週間でアシ無しはもはや拷問みたいなもんだろ
代紋TAKE2の人もアシいないと無理って巻末漫画書いてたな
5125/06/29(日)20:44:05No.1328386066+
CGスタッフが抜けたから連載できなくなった喧嘩商売…
5225/06/29(日)20:44:09No.1328386101+
週刊連載マンガ家ならアシの変化でスケジュール狂ってストーリーめちゃくちゃになるとかはありそうな気がしなくもない
5325/06/29(日)20:44:12No.1328386131+
ネギまはラテン語担当のアシが抜けてそういうの出来なくなったとか聞くが本当かは知らない
5425/06/29(日)20:44:12No.1328386136+
>いとうみきおが連載してる間るろうに剣心の絵明らかにヘッタクソになってたからアシスタン​トは大事だよ
>今BORUTO描いてる人も岸本が絶対必要ってことで手放さなかったし
お仕事として考えるとそういう属人性ってどうにかして解決しないといけないんだろうけどなかなか難しいな
5525/06/29(日)20:44:19No.1328386199そうだねx3
>1話描いた後に雷で記憶喪失
なんだよそれ漫画かよ
5625/06/29(日)20:45:05No.1328386571+
学校漫画で教室の机たくさん背景描ける人がいなくなったら学校そのものが使いにくくなるのか
5725/06/29(日)20:45:10No.1328386606そうだねx20
>>1話描いた後に雷で記憶喪失
>なんだよそれ漫画かよ
漫画だよ!
5825/06/29(日)20:45:43No.1328386891+
>やっぱ燃えペンおもしれーな
アオイホノオも切れ味いいぞ!
5925/06/29(日)20:46:04No.1328387088+
コミックマスターJでもこんな話なかったっけ
6025/06/29(日)20:46:05No.1328387093+
どんな作家でも基本的にはアシスタント陣に相応に依存してる部分はあると思うと
実際右下のページはかなり危うい瞬間なんだな…
6125/06/29(日)20:46:07No.1328387109そうだねx1
ひかわは逆じゃね?
普通に本人が描ける人だったけどやる気なくなったせいでアシに丸投げしたからあれな感じになった
6225/06/29(日)20:46:09No.1328387137+
こち亀はチーフアシの趣味で濃くなるジャンルの話が変わるとかいうのは面白かった
だから時代に沿って変わっていく
6325/06/29(日)20:46:26No.1328387290+
月刊少女野崎くんで背景担当が来れない(勘違い)!?
でいかに背景できない話にするかって回あったな…
トーン担当に全部しわ寄せいってて吹いた
6425/06/29(日)20:46:28No.1328387304そうだねx1
>落雷で記憶喪失になってアシスタントの女の傀儡になってた
ひでえ話だ
6525/06/29(日)20:46:40No.1328387394+
>学校漫画で教室の机たくさん背景描ける人がいなくなったら学校そのものが使いにくくなるのか
今はデジタルでそこらは何とかなるけど豪快に学校を叩き切るとかまでのレベルまで行くと専門の人が必要になるとは思う
6625/06/29(日)20:46:41No.1328387404+
炎尾燃は島本和彦の漫画の中だとかなり大人の方って扱いだからこんなもんで済んでる
6725/06/29(日)20:46:56No.1328387535+
>1話描いた後に雷で記憶喪失
ここまではまあいい
>記憶喪失のままアシスタントして描かされていたみたいな展開だったはず
こっちに極めて邪悪な法的な問題を感じる
6825/06/29(日)20:47:04No.1328387596+
>>やっぱ燃えペンおもしれーな
>アオイホノオも切れ味いいぞ!
ドラマ版はいい出来だった…
6925/06/29(日)20:47:06No.1328387606+
>学校漫画で教室の机たくさん背景描ける人がいなくなったら学校そのものが使いにくくなるのか
背景描くアシから不評だったので出オチで沈んだ煉獄かよ
7025/06/29(日)20:47:08No.1328387617+
一時期のエンバーミングの不定期っぷりとか今の人材と環境では描くのが云々な和月の愚痴とか凄かったからな
最終的にアシスタントが帰ってきてくれてようやく描けるようになりましたしてたけど
7125/06/29(日)20:47:29No.1328387775そうだねx1
事実上アシがいないと作品が維持できないと考えてる作者は意外なほど多い
なので売れてると法人化してアシの立場や福利厚生を安定化させる作家もいる
7225/06/29(日)20:47:41No.1328387858+
>こち亀はチーフアシの趣味で濃くなるジャンルの話が変わるとかいうのは面白かった
>だから時代に沿って変わっていく
ちょっと話は横にずれちゃうが担当編集の好みでストーリーの傾向が変わるって話もあるな
一番最初の読者であり作者の目の前で意見を言う読者でもあるから当然といえば当然だが
7325/06/29(日)20:47:44No.1328387878+
>今はデジタルでそこらは何とかなるけど豪快に学校を叩き切るとかまでのレベルまで行くと専門の人が必要になるとは思う
学校でもそこらの一軒家でもタワマンでも専門の人が必要になるなそれ
7425/06/29(日)20:47:44No.1328387884+
こうしたら今後面白くなるかもしれないが…描けるのか実際のところ…!?
って迷いが作品に反映されることは多々あるだろうしな…
7525/06/29(日)20:47:48No.1328387919そうだねx4
>月刊少女野崎くんで背景担当が来れない(勘違い)!?
>でいかに背景できない話にするかって回あったな…
私達の周りでは箱が大流行
7625/06/29(日)20:47:55No.1328387969+
新吼えは売れる漫画はクソ!本当に面白い話は売れない!みたいな話が度々あってちょっとあれ
島本も他人に指摘されるくらい病んでる
7725/06/29(日)20:47:56No.1328387985+
>こち亀はチーフアシの趣味で濃くなるジャンルの話が変わるとかいうのは面白かった
>だから時代に沿って変わっていく
編集の趣味でジャンル傾向が変わっていく地獄先生ぬ〜べ〜とかの例もあるし
アシとか編集の影響ってわりかしデカいんだろうな
7825/06/29(日)20:47:56No.1328387988そうだねx4
>ひかわは逆じゃね?
>普通に本人が描ける人だったけどやる気なくなったせいでアシに丸投げしたからあれな感じになった
丸投げされて面白いものやれるなら有能としか言いようがない
7925/06/29(日)20:48:44No.1328388374+
デジタル機材駆使して完全に一人でやってる人もいるな
アシに左右されたりアシ管理に絡めとられるのが嫌なんだろう
8025/06/29(日)20:48:44No.1328388375そうだねx7
ダンダダンの人とか凄かったもんな…
画力がそのままダンダダンに移ってきた
8125/06/29(日)20:49:18No.1328388693+
東京アンダーグラウンドの作画が安定しなかったのもアシスタントのせいなのかい!?
8225/06/29(日)20:49:28No.1328388788+
漫画家は大体岸辺露伴だみたいイメージ持ってる人もいる
8325/06/29(日)20:50:04No.1328389072+
この4ページ全て際どくないか?
8425/06/29(日)20:50:10No.1328389109+
いとうみきおは作家としてはうnとすら言う気になんないけどアシとしては抜群なんだろうな…
スケットダンスでも作者の意図を完璧に汲めるの超大事だって話ししてたし
8525/06/29(日)20:50:18No.1328389179+
>シャドウスキルの作画が安定しなかったのもアシスタントのせいなのかい!?
8625/06/29(日)20:50:19No.1328389188+
法的にアウトかどうかで言うなら炎尾先生なんか職業交換で殺し屋エージェントやったりする世界観だし…
8725/06/29(日)20:50:30No.1328389282+
チェンソーマン
8825/06/29(日)20:50:41No.1328389383+
アシスタントとしての能力に特化してる才能の人も割と居るが
そういう人が独り立ちして無惨に散っていくのはあまりにも惜しい
8925/06/29(日)20:50:53No.1328389504+
アシがいるおかげで漫画がより面白くなるってのは難しいかもしれないが
アシがいないおかげで余力がなくて面白くなくなるってのは普通にあるだろうな
9025/06/29(日)20:50:59No.1328389550+
>チェンソーマン2部とか見てると影響ないとは思えない
内容はいうほどかわらんがそこのちょっと荒いとこを絵のうまさでごまかしてたタイプだしね
9125/06/29(日)20:51:00No.1328389556+
>デジタル機材駆使して完全に一人でやってる人もいるな
>アシに左右されたりアシ管理に絡めとられるのが嫌なんだろう
人が増えるとクオリティを安定させるのが難しくなるってのもあるからなあ
さっきから言われてる一人のアシの実力に依存してたらそのアシ抜けたらどうすんの?って話とイコールだが
9225/06/29(日)20:51:24No.1328389763+
完品は3Dモデルや写真下書きにしたりこれからはAIでもなんとかなるだろうけど
破壊するとなると人力でやるしかないからな…
9325/06/29(日)20:51:33No.1328389851+
ビルが敵の刀で一刀両断されて崩れ落ちるみたいなシーンって口で言うだけなら簡単だけど
それを実際に求められるペースで描ける人なんてそうそういないだろうし
そんな人が抜けたら作品に支障出るのはそりゃそうか
9425/06/29(日)20:51:38No.1328389889+
アシが変わって大きく絵柄が変わった漫画なら
9525/06/29(日)20:52:07No.1328390095そうだねx3
>アシスタントとしての能力に特化してる才能の人も割と居るが
>そういう人が独り立ちして無惨に散っていくのはあまりにも惜しい
独立しても誰も得しないんだがだからといって夢は諦めろとは使う側も言えない難しいところ
9625/06/29(日)20:52:09No.1328390105+
左上のページだけ広まってるけど実際は結局ボロクソ言ってたのか…
9725/06/29(日)20:52:15No.1328390143+
編集とか脚本が変わったからつまらなくなったんだろうなと思う作品は結構ある
アシスタントは流石に外からだと分からない
9825/06/29(日)20:52:23No.1328390219+
この4ページだけでも背景を誤魔化してるコマめっちゃ多くて面白い
9925/06/29(日)20:52:25No.1328390232+
書き込みをした人によって削除されました
10025/06/29(日)20:52:26No.1328390245そうだねx2
>東京アンダーグラウンドの作画が安定しなかったのもアシスタントのせいなのかい!?
それあんまり皮肉で言わない方がいいよ
俺にはそんな残酷なこと笑い話にできないわ
10125/06/29(日)20:52:45No.1328390379+
>左上のページだけ広まってるけど実際は結局ボロクソ言ってたのか…
まあスレ画の場合はほんとうに作者が変わってるからな…
10225/06/29(日)20:52:47No.1328390399+
るろ剣で煉獄が速攻爆破されたのも作画の都合と聞いた
10325/06/29(日)20:52:52No.1328390438+
>ビルが敵の刀で一刀両断されて崩れ落ちるみたいなシーンって口で言うだけなら簡単だけど
>それを実際に求められるペースで描ける人なんてそうそういないだろうし
>そんな人が抜けたら作品に支障出るのはそりゃそうか
想像を絶する一撃!!
10425/06/29(日)20:52:52No.1328390441+
>ちょっと話は横にずれちゃうが担当編集の好みでストーリーの傾向が変わるって話もあるな
>一番最初の読者であり作者の目の前で意見を言う読者でもあるから当然といえば当然だが
初期着せ恋の編集みょーちゃんとかの担当なんだよな
10525/06/29(日)20:52:55No.1328390462そうだねx1
>やっぱ燃えペンおもしれーな
ヒーローの落雷後だから新・吠えペンです…
10625/06/29(日)20:52:56No.1328390473そうだねx1
>左上のページだけ広まってるけど実際は結局ボロクソ言ってたのか…
異変が起きてるのは確かだったからセーフ
10725/06/29(日)20:53:29No.1328390717そうだねx4
>左上のページだけ広まってるけど実際は結局ボロクソ言ってたのか…
なんも考えずにこういう事言っちゃうのは病気だけど
それを知った上でこいつの漫画最近おかしくない!?って話だからね
10825/06/29(日)20:53:46No.1328390846+
>完品は3Dモデルや写真下書きにしたりこれからはAIでもなんとかなるだろうけど
>破壊するとなると人力でやるしかないからな…
「食ったメシが減る」ということすら人力が必要なのが今の3Dモデルだからな
10925/06/29(日)20:53:49No.1328390879そうだねx3
>チェンソーマンとか2部で主力アシ抜けてからは絵がちょっと…な感じするけどこれは内容とは違うか
これもよく言われてるけどアシ抜けた程度であんなありとあらゆる線がふにゃふにゃにはならねえだろ!
元の絵どんだけアシが描いてたことになるんだよ!
11025/06/29(日)20:53:49No.1328390888+
よく擦られるシーンだけど元ネタでも結局他人の作品を批判してるんだよな…
11125/06/29(日)20:53:51No.1328390899+
星矢はND以降の質感がオモチャみたいになっていてクロス担当のスタッフがいなくなってるからと言われていたな
でもお話自体はいつもの車田御大だった
11225/06/29(日)20:53:57No.1328390938+
黒子のバスケとか連載が軌道に乗ったのでアシが増員or腕利き増えたのかな感凄いよね
連載初期の体育館とか観客とか効果と2年目の体育館とか観客とか効果を見ると別モンになってる
11325/06/29(日)20:54:15No.1328391075+
これ絶対描けない話を描いちゃってNGくらって代わりに描いた奴?
11425/06/29(日)20:54:30No.1328391177+
あの作者も雷に打たれて女の傀儡になったんだろうな…
11525/06/29(日)20:54:42No.1328391268+
>左上のページだけ広まってるけど実際は結局ボロクソ言ってたのか…
どこに原因があるのか真剣に分析してる話だろ?
11625/06/29(日)20:54:48No.1328391313+
>るろ剣で煉獄が速攻爆破されたのも作画の都合と聞いた
ヒロアカのスーパーナイフナイフソードもアシが速攻音を上げた
11725/06/29(日)20:54:50No.1328391319+
>よく擦られるシーンだけど元ネタでも結局他人の作品を批判してるんだよな…
他人というか読んでの通り弟子になんかあったのかって部分を進める為の会話でしかないからな
11825/06/29(日)20:54:50No.1328391321+
>よく擦られるシーンだけど元ネタでも結局他人の作品を批判してるんだよな…
そうなんだけどこれに関しては本当に作者に何かあって書いてないからな…
11925/06/29(日)20:54:56No.1328391372+
途中までアシ捕まらなくて3話ぐらいまで1人で描いてたマッシュルとか…
打ち切り前の数話でアシ全員逃げて兄に手伝ってもらってたポロ(夜桜さん作者の前作)とか…
12025/06/29(日)20:54:56No.1328391375+
料理漫画の料理監修とか
ファンタジー漫画のラテン語監修とか
作画にも話にも影響ないけど居なくなったら作品の味が大幅に変わって切らないで欲しかったな…ってなるパターンもある
12125/06/29(日)20:55:02No.1328391412+
作者が描いてないという噂の漫画もたまにあるしな
12225/06/29(日)20:55:14No.1328391504+
いいよね破壊モデルが用意できないから作品の最初から最後までどんだけ攻撃食らっても一切破損しない無敵ロボ
12325/06/29(日)20:55:19No.1328391548そうだねx1
>よく擦られるシーンだけど元ネタでも結局他人の作品を批判してるんだよな…
スレ画だけ読んでも元スタッフの作品最近おかしくね!?ってだけでただの批判じゃねえだろ…
12425/06/29(日)20:55:32No.1328391627+
アシは当然ながら一作家としていずれは巣立つのが前提だからな
プロアシとしてずっといてもらうなら当然将来にまで責任持つ必要がね…
12525/06/29(日)20:55:42No.1328391694+
長期連載やってたのに作者が病気やってる間にメインアシが他に移動したことで
もう描けないって連載が完全に終わったコータローまかりとおるとかもあるからなあ
12625/06/29(日)20:55:43No.1328391699+
>星矢はND以降の質感がオモチャみたいになっていてクロス担当のスタッフがいなくなってるからと言われていたな
>でもお話自体はいつもの車田御大だった
別作画で並行連載されていたLCの方は途中から動物の作画が強化されててスタッフが増強されたんだなってなった
12725/06/29(日)20:55:50No.1328391761+
あれヒーローが監禁された話は別だっけ?
12825/06/29(日)20:55:51No.1328391768+
内容おかしいけど大丈夫かあいつ!?って話だもんな
12925/06/29(日)20:55:51No.1328391776+
ぱみぱはすごいんだけど結局舵取りはマリ林先生じゃねえかな?ってとこあるからな…
まだ若いから仕方ないけど
13025/06/29(日)20:56:09No.1328391902そうだねx1
顕著な例が島本先生のマネージャーを一時期やってた大清水さちの「TWIN SIGNAL」
アンドロイド主人公のSFバトルものなんだが
最初の長編アトランダム編の後にアシスタントの白石琴似が独立して抜けた
メカ部分を描く担当だったのだが
この次のクォンタムナンバーズ編からメカ的な描写が減っていくことになる
この白石琴似はその後ガンダム関係の仕事をよくやっていた
13125/06/29(日)20:56:15No.1328391956+
自分が病んで盛るぶっちゃけ変なんだよなつまんなねーもんはつまんねーし
そこ否定して自分誤魔化しても仕方ない
つまんない事を得理解したうえでなんで売れてるかの分析が大事だ
13225/06/29(日)20:56:18No.1328391979+
>左上のページだけ広まってるけど実際は結局ボロクソ言ってたのか…
元スタッフの漫画がおかしい→同業者としておかしいって言うのはやばい
そのやばいは置いておいて漫画がおかしい→アシでこんなに変わるわけ無いだろ→ヤバイ
13325/06/29(日)20:56:34No.1328392083+
漫画家もクオリティ維持するためにプロダクション化して途切れず連載しないといけないんだなあ
13425/06/29(日)20:56:51No.1328392197+
>長期連載やってたのに作者が病気やってる間にメインアシが他に移動した
作者が金稼げない以上アシも無給になるからまあ…そりゃね
大作家は稼ぎを法人化してその辺を回避できる…こともある
13525/06/29(日)20:56:54No.1328392210そうだねx2
批判をするのがとにかく悪い事という価値観持つとそこで全部の思考が止まっちゃうんだな
13625/06/29(日)20:57:02No.1328392253そうだねx2
アシスタント抜けるとどんどん苦しくなるって部分が一番よく見える漫画家はぶっちぎりで赤塚不二夫だよ
周りの人達バンバンその話で本なり漫画なり書いてる
13725/06/29(日)20:57:04No.1328392267+
>作者が描いてないという噂の漫画もたまにあるしな
公言してるさいとうたかおプロはさすがに年季が違う
13825/06/29(日)20:57:05No.1328392280+
本当はこういうことを口にするのは良くないんだけど…という前振りなんだからそりゃ結局は批判にいきつくのだ
13925/06/29(日)20:57:08No.1328392301そうだねx2
チェンソーマンとかダンダダンとケントゥリアの人が抜けた穴だいぶ大きかったんだろうなと分かってしまう
14025/06/29(日)20:57:11No.1328392324+
>顕著な例が島本先生のマネージャーを一時期やってた大清水さちの「TWIN SIGNAL」
>アンドロイド主人公のSFバトルものなんだが
>最初の長編アトランダム編の後にアシスタントの白石琴似が独立して抜けた
>メカ部分を描く担当だったのだが
>この次のクォンタムナンバーズ編からメカ的な描写が減っていくことになる
>この白石琴似はその後ガンダム関係の仕事をよくやっていた
ちょっと笑えない
あの辺休載もあったし
14125/06/29(日)20:57:16No.1328392356+
>いいよね破壊モデルが用意できないから作品の最初から最後までどんだけ攻撃食らっても一切破損しない無敵ロボ
ドラマや特撮でもこういうの割とあるから面白いよね…
壊せねえからそれ…
14225/06/29(日)20:57:20No.1328392384+
>>チェンソーマンとか2部で主力アシ抜けてからは絵がちょっと…な感じするけどこれは内容とは違うか
>これもよく言われてるけどアシ抜けた程度であんなありとあらゆる線がふにゃふにゃにはならねえだろ!
>元の絵どんだけアシが描いてたことになるんだよ!
つまりタツキも何かがあって一部しか描いてない…!?
14325/06/29(日)20:57:28No.1328392455+
この画像が有名になりすぎて鵜呑みにしたバカが生まれてしまった
14425/06/29(日)20:57:28No.1328392456そうだねx3
>顕著な例が島本先生のマネージャーを一時期やってた大清水さちの「TWIN SIGNAL」
島本先生のマネージャーしてたのか…変な所でつながりがあるな
14525/06/29(日)20:57:41No.1328392531+
>あれヒーローが監禁された話は別だっけ?
これはヒーローが落雷で意識不明でぱみぱがヒーローの残したノート元に描いてる時の話
ちゃんとノートの構想通りの展開なぞってるのになんかうまくいかない!どうしよう!
ってぱみぱに先生が助け舟出す話
14625/06/29(日)20:58:00No.1328392647+
まあまあボロクソ言う割に本当に面白かったのは一話だけに対してはあっ言っちゃった!みたいなリアクション見ると手塚先生だなぁとなる
14725/06/29(日)20:58:19No.1328392798+
>>作者が描いてないという噂の漫画もたまにあるしな
>公言してるさいとうたかおプロはさすがに年季が違う
娘さんだかが「私の一存でゴルゴを止めるわけにはいかない」みたいな半ば強迫観念みたいな話してたな…
14825/06/29(日)20:58:22No.1328392823+
マンガはアートであると同時に家内制手工業作品だからな
商品面を重視するなら作者が描けなくてもアシが引き継げるのが望ましいしゴルゴそうなったしな…
14925/06/29(日)20:58:25No.1328392861そうだねx1
>この画像が有名になりすぎて鵜呑みにしたバカが生まれてしまった
それは最後にコケるの方
15025/06/29(日)20:58:26No.1328392863+
元アシの心配はしてるけどそれはそれとして「本当に面白かったのは1話だけ」とか作品の批判はしてるじゃろ
15125/06/29(日)20:58:34No.1328392931+
アシが変わって絵が変わる事はあろうが
話自体が変わるんならそれはもうアシをはみ出てるだろう
15225/06/29(日)20:58:41No.1328392983+
アシスタントの影響をとんでもなく感じる作品
チェンソーマン2部
15325/06/29(日)20:58:44No.1328393009+
いいとこ探ししても仕方ないと思うんだが自分の感性なんて変えられないんだしそこ否定してもね
15425/06/29(日)20:58:52No.1328393052+
続編でなぜか線画がガタガタになる漫画あるよね
15525/06/29(日)20:58:53No.1328393057+
>ちょっと笑えない
>あの辺休載もあったし
折り悪くあの時期に掲載先の雑誌でお家騒動も発生したからな
作家側も何人かはコンディションに影響が及んだ
隔月連載になって月2本何十ページも描く羽目になった人とか
15625/06/29(日)20:59:04No.1328393136+
ちょっと前のやたら絵が似てたサスケの外伝は元アシだったりするの?
15725/06/29(日)20:59:29No.1328393318+
そもそもこんなクソつまんねえもんが売れてるのは読者の頭がおかしいんじゃねえかとかは内容が変わってることの心配と関係ないよな
15825/06/29(日)20:59:40No.1328393412そうだねx2
>ちょっと前のやたら絵が似てたサスケの外伝は元アシだったりするの?
あれは写輪眼で岸影様のタッチをコピーしただけの在野のファン
15925/06/29(日)20:59:42No.1328393419そうだねx1
>批判をするのがとにかく悪い事という価値観持つとそこで全部の思考が止まっちゃうんだな
ここが良くない面白くないまでは個人の感想や意見で終わるけどこんなつまんないもん見てる奴ら全員馬鹿!になると完全にアウト
16025/06/29(日)20:59:43No.1328393430+
逆にアシスタント"しか"描かなくなっても
バレずに続いてたんじゃなかったかコロコロのカービィ
16125/06/29(日)20:59:44No.1328393433そうだねx1
>顕著な例が島本先生のマネージャーを一時期やってた大清水さちの「TWIN SIGNAL」
>アンドロイド主人公のSFバトルものなんだが
>最初の長編アトランダム編の後にアシスタントの白石琴似が独立して抜けた
>メカ部分を描く担当だったのだが
>この次のクォンタムナンバーズ編からメカ的な描写が減っていくことになる
>この白石琴似はその後ガンダム関係の仕事をよくやっていた
なんか急に絵柄とか色々変わったなとか思ってたけどそんなことがあったんか…
まあ話は面白かったからいいんだが…
16225/06/29(日)20:59:46No.1328393453そうだねx1
>それは最後にコケるの方
こっちもじゃないかな…大体気に入らない漫画やコンテンツを叩くダシにされる
16325/06/29(日)20:59:53No.1328393501そうだねx2
>>チェンソーマンとか2部で主力アシ抜けてからは絵がちょっと…な感じするけどこれは内容とは違うか
>これもよく言われてるけどアシ抜けた程度であんなありとあらゆる線がふにゃふにゃにはならねえだろ!
>元の絵どんだけアシが描いてたことになるんだよ!
ベテランの人手が減って作者に掛かる労力が増大すればパフォーマンスも低下するだろ
16425/06/29(日)20:59:56No.1328393526+
炎尾の台詞ではないけれど
誰も見た事が無いモンを描きたいだけならウンコの早食い競争でも描いてろなんて事も言うし…
アオイホノオのダイコンフィルムの回だったかな?
16525/06/29(日)21:00:09No.1328393624+
>隔月連載になって月2本何十ページも描く羽目になった人とか
どんどん潰れる中でハーメルンの人が化け物だった記憶がある
16625/06/29(日)21:00:20No.1328393718そうだねx1
あの時期のガンガンに関してはマジで色んなものがグダグダ過ぎて一概に語るのは難しい
16725/06/29(日)21:00:21No.1328393725+
優秀なアシスタントを雇ったら人気が上がったみたいな話も聞いたことあるし…!
16825/06/29(日)21:00:25No.1328393763+
ボルトはなんだかんだでジョジョっぽすぎた
16925/06/29(日)21:00:29No.1328393789+
>>ちょっと前のやたら絵が似てたサスケの外伝は元アシだったりするの?
>あれは写輪眼で岸影様のタッチをコピーしただけの在野のファン
NARUTOのファンはナチュラルにこんな感じの存在居るの怖くないか?
17025/06/29(日)21:00:29No.1328393794+
>ちょっと前のやたら絵が似てたサスケの外伝は元アシだったりするの?
あれはコピーニンジャ
17125/06/29(日)21:00:31No.1328393806+
>この画像が有名になりすぎて鵜呑みにしたバカが生まれてしまった
この鵜呑みにするバカについても
「君が好きな漫画を君の技術で描け!どうせ君の技術なら再現しきれず別な漫画になる!」で
「それに甘んじてたらおしまいだぞ!」と最後に釘刺してるんだけど
その部分はミームしか見てないバカは知らん
17225/06/29(日)21:00:37No.1328393855+
どう見方変えてもつまんないよなこれってのを否定したとこでなにか自分に変化が生まれるのだろうか
17325/06/29(日)21:00:49No.1328393952そうだねx5
本当に面白かったのは第1話だけ!って作品は正直いうとあるからな…
17425/06/29(日)21:00:51No.1328393967+
まずめっちゃ売れてる作品がつまんねえ!というときは自分が危ない可能性がかなりある
という前提を客観的に意識しつつでもここの全員そう思ってます!って話だからな
17525/06/29(日)21:00:57No.1328394007+
>この白石琴似はその後ガンダム関係の仕事をよくやっていた
ソードワールドの死せる神の島のコミカライズの人ってイメージだわ…
17625/06/29(日)21:01:07No.1328394096+
この現代でしかも週刊連載ともなればまず間違いなく全部自分で描ける漫画家なんていないのでそういう意味では一部しか描いてないが…
17725/06/29(日)21:01:09No.1328394106+
赤塚不二夫はマンガのネタ自体がアシから頂く都合上アシが豊富だと面白い
17825/06/29(日)21:01:12No.1328394130+
>優秀なアシスタントを雇ったら人気が上がったみたいな話も聞いたことあるし…!
マッシュルとかな
17925/06/29(日)21:01:22No.1328394199+
>折り悪くあの時期に掲載先の雑誌でお家騒動も発生したからな
>作家側も何人かはコンディションに影響が及んだ
>隔月連載になって月2本何十ページも描く羽目になった人とか
編集者側は月一回の連載を2回に分けるだけみたいに考えてたのが
漫画家からすると起承転結の起承部分で話が切られるようなもんだから
それをどうにかしようと内容がボロボロになるっていう
18025/06/29(日)21:01:29No.1328394256+
ひかわカービィはアシにちゃんと金払ってれば丸く収まったんじゃないかな
アシの金のままやってたから破綻したわけで
18125/06/29(日)21:01:30No.1328394265+
>炎尾の台詞ではないけれど
>誰も見た事が無いモンを描きたいだけならウンコの早食い競争でも描いてろなんて事も言うし…
>アオイホノオのダイコンフィルムの回だったかな?
ここでイデのマークよりマンコのマークの方が絶対おもろいしインパクトある!反論してみいや!
インパクトが欲しいだけならうんこ早食いしときやアホ
という流れだったか
18225/06/29(日)21:01:39No.1328394330そうだねx1
>逆にアシスタント"しか"描かなくなっても
>バレずに続いてたんじゃなかったかコロコロのカービィ
あの告白後も元アシと思われる人からあの人あんな殊勝な人じゃないですよ
あの告白含めて全部打算的にやってるような人ですとか書かれててもう何も信じられなくなった
18325/06/29(日)21:01:43No.1328394371+
最初の殺人犯目撃する話からしてそうだけどヒーロー大概酷い目にあってるよな…
18425/06/29(日)21:01:44No.1328394378+
>ここが良くない面白くないまでは個人の感想や意見で終わるけどこんなつまんないもん見てる奴ら全員馬鹿!になると完全にアウト
別によくねそれは
面白いものかければバカにしてようと何も問題ないよ表に出さなければ
18525/06/29(日)21:01:48No.1328394410+
>>>ちょっと前のやたら絵が似てたサスケの外伝は元アシだったりするの?
>>あれは写輪眼で岸影様のタッチをコピーしただけの在野のファン
>NARUTOのファンはナチュラルにこんな感じの存在居るの怖くないか?
失敬なBLEACHのファンにも似たようなのがいるぞ
18625/06/29(日)21:01:55No.1328394461+
よく知ってるいわば身内の作品がなんか変だぞって話でもあるからな
18725/06/29(日)21:01:56No.1328394471+
奥さんがアシやってるとかだとまたいろいろ事情が変わってくる
ワイルドハーフの作者大変そうだな…と思いながら見ている
18825/06/29(日)21:02:04No.1328394517そうだねx5
fu5237220.jpg[見る]
fu5237221.jpg[見る]
サスケ外伝のこれは確かにまんますぎて
逆にアシスタントじゃなくてファンじゃないと描けないと思う
18925/06/29(日)21:02:07No.1328394532そうだねx1
白石琴似ってアンソロ四コマぐらいでしか見たこと無かったがガンダム関係の仕事とかやってたんだ
19025/06/29(日)21:02:34No.1328394734+
>本当に面白かったのは第1話だけ!って作品は正直いうとあるからな…
(一話だけしっかり考えて連載続けること考えてねえな…)
19125/06/29(日)21:02:38No.1328394762+
>よく知ってるいわば身内の作品がなんか変だぞって話でもあるからな
全く知らん相手じゃなく毎日顔合わせて普通に趣味まで知ってる人の話だからな
19225/06/29(日)21:02:42No.1328394796そうだねx5
雷に打たれて記憶喪失になったのをアシが引き継ぐぐらいのケースじゃないと成立しないお話だからその辺の漫画に当てはめようとしてはいけない
19325/06/29(日)21:02:44No.1328394809+
>>隔月連載になって月2本何十ページも描く羽目になった人とか
>どんどん潰れる中でハーメルンの人が化け物だった記憶がある
あれもちょうどその時期の話を単行本で追うと話が進まないのにギャグ繰り返そうとするわ展開暗いわで特にきつい箇所だぞ
19425/06/29(日)21:02:48No.1328394840+
>fu5237220.jpg[見る]
>fu5237221.jpg[見る]
>サスケ外伝のこれは確かにまんますぎて
>逆にアシスタントじゃなくてファンじゃないと描けないと思う
やっぱこれズルいって…
19525/06/29(日)21:02:50No.1328394855+
>>ちょっと前のやたら絵が似てたサスケの外伝は元アシだったりするの?
>あれはコピーニンジャ
在野のカカシ先生だからな…
19625/06/29(日)21:02:52No.1328394871+
この話のいいとこはお前でなんとかしろ!って突き放したものの
自分なりのアイディアノート渡して「この展開にすればいいですね!」てぱみぱに
「それより俺の構想読んでる時にお前なりの面白いアイディア浮かばなかったか?」って
自然と自分で考える方向に誘導してる炎尾先生のフォローのうまさ
19725/06/29(日)21:02:59No.1328394946+
ナルト初期辺りは弟影と絵柄がそっくりだったりしたしね
19825/06/29(日)21:03:09No.1328395042+
>>この白石琴似はその後ガンダム関係の仕事をよくやっていた
>ソードワールドの死せる神の島のコミカライズの人ってイメージだわ…
個人的には火の玉ゲームコミックでよくアンソロ描いてた人で
後に新訳Z星を継ぐもののコミカライズとかやってた
その後も作家とプロアシ両方やってたみたいで
今はファンタジー漫画連載してる
https://comic-gardo.com/episode/3269754496561192772 [link]
19925/06/29(日)21:03:10No.1328395046+
>奥さんがアシやってるとかだとまたいろいろ事情が変わってくる
>ワイルドハーフの作者大変そうだな…と思いながら見ている
また旦那がアウターゾーンから帰ってこねえ
20025/06/29(日)21:03:13No.1328395065+
読み切りめっちゃ上手いけど連載は…みたいな漫画家の話はまた別の軸の話にならねえかなあ!
20125/06/29(日)21:03:21No.1328395136+
>よく知ってるいわば身内の作品がなんか変だぞって話でもあるからな
というか批判だけじゃなくてそういう心配がメインなんじゃないの
元アシがどんなの描くか知ってる連中の話なんだから
20225/06/29(日)21:03:25No.1328395170+
読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
20325/06/29(日)21:03:27No.1328395188+
ワンピのページ密度はアシとか連載していくうちの変化じゃなくて編集者がストップかけてたせいだったってのは知った
20425/06/29(日)21:03:37No.1328395253+
>誰も見た事が無いモンを描きたいだけならウンコの早食い競争でも描いてろなんて事も言うし…
正直これ言いたいアニメが最近割とある…俺は病んでるのかもしれない
20525/06/29(日)21:03:38No.1328395266+
>読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
めっちゃ居るだろそれ!
20625/06/29(日)21:03:43No.1328395307+
こち亀は初期のスーパーカーばかり走ってる往来とかミニバイクが突き刺さってる歩道とか無駄に車関係山盛りしてた時期の印象が強い
20725/06/29(日)21:03:55No.1328395397+
にわのまことは小畑がアシに入ってから本人の画力が上がってたな
20825/06/29(日)21:04:03No.1328395447+
>読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
それは連載を考えて書いてるから全力で書いたらそこで終わる
20925/06/29(日)21:04:05No.1328395466+
それをそのまんま書けぃ!の方は失敗してるバカが嗤われてる一方で気づかれてない人が成功している
21025/06/29(日)21:04:23No.1328395616+
一話完結で振りぬくスイングと長期戦用のスイングは全然違うものだから…
21125/06/29(日)21:04:31No.1328395685+
>>>隔月連載になって月2本何十ページも描く羽目になった人とか
>>どんどん潰れる中でハーメルンの人が化け物だった記憶がある
>あれもちょうどその時期の話を単行本で追うと話が進まないのにギャグ繰り返そうとするわ展開暗いわで特にきつい箇所だぞ
実際スコア編終わって北の大地にわたるの隔月刊終わってからだしな
21225/06/29(日)21:04:43No.1328395789+
>読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
タカヤとボーンコレクションかな…
21325/06/29(日)21:04:51No.1328395845そうだねx1
まあでも作品の流れを作るのはアシスタントじゃなくて作者だというのはわかる
21425/06/29(日)21:04:51No.1328395846+
>雷に打たれて記憶喪失になったのをアシが引き継ぐぐらいのケースじゃないと成立しないお話だからその辺の漫画に当てはめようとしてはいけない
これ描いてる人変わってない?って作品が現実にあるから面白みのある話だし…
21525/06/29(日)21:05:12No.1328396000そうだねx2
島本の書いたネタが真面目に受け止められすぎてるのよくない
21625/06/29(日)21:05:13No.1328396008+
>>よく知ってるいわば身内の作品がなんか変だぞって話でもあるからな
>というか批判だけじゃなくてそういう心配がメインなんじゃないの
>元アシがどんなの描くか知ってる連中の話なんだから
この前の話でヒーローからプレジデントを引き継いだぱみぱに最近のプレジデントどうですかって言われて最近はいまいちだなって話をしたところから繋がってるな
21725/06/29(日)21:05:18No.1328396038+
>読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
有名なのが当ててんのよの人とか…
21825/06/29(日)21:05:23No.1328396069+
>それをそのまんま書けぃ!の方は失敗してるバカが嗤われてる一方で気づかれてない人が成功している
自分に落とし込んでオリジナル要素いれられないとどうしてもね…
21925/06/29(日)21:05:26No.1328396095+
>にわのまことは小畑がアシに入ってから本人の画力が上がってたな
アシと作家は師弟関係になりがちだから逆も結構あるしな…
22025/06/29(日)21:05:47No.1328396247そうだねx1
刻の大地とかはあの隔月で死んだなと思ってたらなんか作者がネトゲ中毒になってたらしくてちょっとずっこけた
22125/06/29(日)21:06:14No.1328396458+
アシにペンの握り方から教えて貰った小林よしのり
22225/06/29(日)21:06:25No.1328396540+
いるよね連載だとダメだけど読切だと抜群に上手い人
22325/06/29(日)21:06:27No.1328396554+
>刻の大地とかはあの隔月で死んだなと思ってたらなんか作者がネトゲ中毒になってたらしくてちょっとずっこけた
高校生デビューだから仕方ない…
22425/06/29(日)21:06:31No.1328396579+
>>読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
>有名なのが当ててんのよの人とか…
あれは薄さというかラブコメ求められてんのに照れだか何かで描かないのが問題でまた話が違うというか…
22525/06/29(日)21:06:37No.1328396615+
読切りは上手いのに…と読切面白かったのに連載化したら…もまた別だよね
連載化することとか考えてない作品とか後から弄るの大変だよそりゃ
22625/06/29(日)21:06:45No.1328396687+
>炎尾の台詞ではないけれど
>誰も見た事が無いモンを描きたいだけならウンコの早食い競争でも描いてろなんて事も言うし…
>アオイホノオのダイコンフィルムの回だったかな?
ダイコンフィルムの回で岡田斗司夫が
「誰も見たことがないものを描くんや!アニメで誰もやってないこと…そう!〇〇〇〇を描くんや!!」
「お…!?」「おま…!?」
「そうや!放送コードで誰も描いたことあらへん!これを描くんや!」って息巻いてたら
「だったらウンコの早食い競争でも描いたらええがな」って横から来た彼女に言われてやめるって話
22725/06/29(日)21:06:53No.1328396742+
>読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
心がつええんだの人…
22825/06/29(日)21:06:54No.1328396748+
>いるよね連載だとダメだけど読切だと抜群に上手い人
今叶先生の悪口言った?
22925/06/29(日)21:06:56No.1328396771+
> https://comic-gardo.com/episode/3269754496561192772 [link]
なろうコミカライズかあ…ってちょっと複雑な気持ちになった
23025/06/29(日)21:07:00No.1328396793+
チェンソーマンはダダダの作者が構成優秀とは思わないが絶対協力して話作ってたと思う
23125/06/29(日)21:07:01No.1328396800+
>いとうみきおが連載してる間るろうに剣心の絵明らかにヘッタクソになってたからアシスタントは大事だよ
>今BORUTO描いてる人も岸本が絶対必要ってことで手放さなかったし
チェンソーマンはなんで手放したんだろ
23225/06/29(日)21:07:10No.1328396879+
>読み切りめちゃくちゃ面白かったのに連載にあたってなんか薄味になるパターンも…
>タカヤとボーンコレクションかな…
タカヤに関しては最後の当ててんのよしか受けてねえよ!
そのせいで何も考えてなかったので連載難航したんだぞ
23325/06/29(日)21:07:19No.1328396952+
引き継いで書ける人がいるのはすごいことだ
引き継いだ人も立ち上げた人も
23425/06/29(日)21:07:20No.1328396966+
>アシにペンの握り方から教えて貰った小林よしのり
突然生まれる野生の天才によくある我流過ぎて体壊しますから!で基本教わるやつはまれによくある
23525/06/29(日)21:07:47No.1328397183+
レイヴなんかは言い訳のしようもなくワンピパクリだけど独自色発展させていってしっかり売れたな
23625/06/29(日)21:07:47No.1328397184そうだねx2
>いるよね連載だとダメだけど読切だと抜群に上手い人
心がつええんだの人は単に読切は読者側のハードルが甘かっただけだと思う
23725/06/29(日)21:07:54No.1328397223+
>個人的には火の玉ゲームコミックでよくアンソロ描いてた人で
>後に新訳Z星を継ぐもののコミカライズとかやってた
白石琴似はアンソロ内でもずば抜けて画力高いし話も結構面白かったから
この人が参加してれば最低でも1本は当たりが保証されてるって感じだった
面白い話を描くし連載持たないのかなーと思ってたらアシとかの方に比重を置いてた人だったのか…
23825/06/29(日)21:07:55No.1328397230+
タカヤはアレだっけ
学園モノなのになんか森のシーンばっかのやつだっけ
23925/06/29(日)21:07:59No.1328397262+
渡辺道明もガンガン隔週化で潰れたんだろうか
この人も島本和彦の元アシだっけ
24025/06/29(日)21:08:12No.1328397360+
>実際アシスタント変わって漫画って変わるのかな
炎先生はアシに恵まれてるからわからないかもしれないけど変わる
24125/06/29(日)21:08:13No.1328397371+
>「お…!?」「おま…!?」
驚いて止めようとしてるのが後のガイナ組なのが面白い…
24225/06/29(日)21:08:15No.1328397380+
ぱみぱは能力あるのに真面目過ぎるだよなー
これにしても自分のアイディア押し通さず外からの口出し改変受け入れてたからこその不評だしさ
24325/06/29(日)21:08:20No.1328397413+
今時なろうコミカライズ珍しくもないどころかコミカライズでがんと売れるケースもよくあるぞ?
24425/06/29(日)21:08:24No.1328397447+
>刻の大地とかはあの隔月で死んだなと思ってたらなんか作者がネトゲ中毒になってたらしくてちょっとずっこけた
ずっとあの忍者キャラ入れたせいで話どうまとめていいかわからなくてそこにお家騒動で…ってのが原因だと思ってた
ネトゲが原因って…あのクラファンが起きるまで単行本も売らずに20年待ってたんすけどこっちは…
24525/06/29(日)21:08:27No.1328397469+
アシと一口に言ってもどっちが育成してもらう側かからケースによって違うから…
24625/06/29(日)21:08:31No.1328397500+
>突然生まれる野生の天才によくある我流過ぎて体壊しますから!で基本教わるやつはまれによくある
小林よしのりはなんか初めてマトモにペン握って漫画描いたらそれであれよあれよと連載決まっちゃって慌てた人だから…
24725/06/29(日)21:08:36No.1328397538そうだねx1
>チェンソーマンはなんで手放したんだろ
手放さないならそれなりの金が要る
24825/06/29(日)21:08:46No.1328397610+
読切と連載の話だとラノベって大変だよなと思う
たいてい最初は1巻完結で書いてそれが評価されたら続ける方式だから1巻が綺麗に終わりすぎると続刊で半端に…
24925/06/29(日)21:09:00No.1328397713そうだねx2
>レイヴなんかは言い訳のしようもなくワンピパクリだけど独自色発展させていってしっかり売れたな
絵柄と序盤の展開や描き文字こそそうなんだけど
なんか後半は果たしてワンピかなあってなった
ぶっちゃけネットでの「レイヴはワンピのパクリ!本屋のおばちゃんもそう言ってた」ってミームが独り歩きした感ある
25025/06/29(日)21:09:03No.1328397732そうだねx8
>チェンソーマンはなんで手放したんだろ
デビューしてえって人を止める権限は雇い主に無いからだ
25125/06/29(日)21:09:06No.1328397752+
>いとうみきおは作家としてはうnとすら言う気になんないけどアシとしては抜群なんだろうな…
>スケットダンスでも作者の意図を完璧に汲めるの超大事だって話ししてたし
アシとしては最上位レベルと考えて間違いないと思う
25225/06/29(日)21:09:16No.1328397823+
>心がつええんだの人は単に読切は読者側のハードルが甘かっただけだと思う
いい話だけど気になる部分散見されたからな…頑なにチャンピョン表記だったり
25325/06/29(日)21:09:18No.1328397838+
読み切りだと抜群に上手い人はもう鹿の子の作者が思いつく
いや読み切りじゃないんだけど事実上の読み切りというか
25425/06/29(日)21:09:23No.1328397877+
編集とか原作が抜けると流石にアシよりずっと違いが分かりやすくなるし声明も出やすいから話題になるな
最近の例だとラーメンハゲとか
25525/06/29(日)21:09:27No.1328397902そうだねx3
>手放さないならそれなりの金が要る
金の問題でもない
腕のいい人はそれだけデビューが近かったりもするんだ
25625/06/29(日)21:09:27No.1328397903+
>タカヤはアレだっけ
>学園モノなのになんか森のシーンばっかのやつだっけ
なんか急に異世界行った
25725/06/29(日)21:09:39No.1328397991+
刻の大地休載理由マジでネトゲなら膝から崩れ落ちるわ今崩れ落ちかけてる
25825/06/29(日)21:09:41No.1328398002+
>島本の書いたネタが真面目に受け止められすぎてるのよくない
島本の自虐ネタを真に受けて島本はこれだからって得意げに言う人多くてもんにょりする
25925/06/29(日)21:09:45No.1328398038+
>>チェンソーマンはなんで手放したんだろ
>デビューしてえって人を止める権限は雇い主に無いからだ
ダンダダンの人が巣立ってる状況で2部始めなきゃよかったのにな…
26025/06/29(日)21:09:45No.1328398039そうだねx1
>チェンソーマンはなんで手放したんだろ
氷河期世代でずっとバイトしてたのが一念発起して漫画描いても二回打ち切り食らって芽が出てない男が三度目の正直でやってみたいっつって止められるヤツおらんだろ
26125/06/29(日)21:09:47No.1328398056+
>チェンソーマンはなんで手放したんだろ
付近の作品でデビューした大型新人の誰かかもしれんし
26225/06/29(日)21:09:57No.1328398115+
そもそもタカヤのときの賞レースはあれムヒョに泊つけようとしてた出来レースみたいなもんだったわけで
うっかりタカヤが取ったせいで何も計画立ててなかったからグダグダになった
26325/06/29(日)21:10:02No.1328398142+
>チェンソーマンはなんで手放したんだろ
休載期間にアシ維持は無理だったんだろう
26425/06/29(日)21:10:20No.1328398285+
>島本の書いたネタが真面目に受け止められすぎてるのよくない
割とマジトーンでちょくちょく叱ってる仮面ライダーfirst周り
26525/06/29(日)21:10:25No.1328398306そうだねx2
>レイヴなんかは言い訳のしようもなくワンピパクリだけど独自色発展させていってしっかり売れたな
絵はワンピっぽい時期もあったが大元にあったのはFFとかのゲームだった印象
26625/06/29(日)21:10:30No.1328398340+
>>刻の大地とかはあの隔月で死んだなと思ってたらなんか作者がネトゲ中毒になってたらしくてちょっとずっこけた
>ずっとあの忍者キャラ入れたせいで話どうまとめていいかわからなくてそこにお家騒動で…ってのが原因だと思ってた
>ネトゲが原因って…あのクラファンが起きるまで単行本も売らずに20年待ってたんすけどこっちは…
そのクラファンを知ってるならその評判は知ってるのが大半だったと思うが
もう少し言うとあの頃はネトゲに呑まれた人かなり居たし
それとは別に体調不良もあるしお家騒動もメンタルに影響したろうよ
26725/06/29(日)21:10:33No.1328398356そうだねx2
プロアシでもなきゃ基本はアシで力付けてから独立するもんだからな…
26825/06/29(日)21:10:41No.1328398411+
>金の問題でもない
>腕のいい人はそれだけデビューが近かったりもするんだ
だがしかし…常人が月に稼ぐ3倍の給与が支払われるとしたら…!?
26925/06/29(日)21:10:52No.1328398488+
あの頃のFF11ハマって色々終わった漫画家って多いし…
水野良も20年遊んだゲームだぞ
27025/06/29(日)21:10:58No.1328398535+
>>レイヴなんかは言い訳のしようもなくワンピパクリだけど独自色発展させていってしっかり売れたな
>絵柄と序盤の展開や描き文字こそそうなんだけど
>なんか後半は果たしてワンピかなあってなった
>ぶっちゃけネットでの「レイヴはワンピのパクリ!本屋のおばちゃんもそう言ってた」ってミームが独り歩きした感ある
真島先生のおかしい所はあのクオリティの漫画をモンハン休暇とかやりながら落とさない作業量とスピードだからな…
27125/06/29(日)21:10:58No.1328398540+
>>レイヴなんかは言い訳のしようもなくワンピパクリだけど独自色発展させていってしっかり売れたな
>絵はワンピっぽい時期もあったが大元にあったのはFFとかのゲームだった印象
ぶっちゃけマテリア
27225/06/29(日)21:10:59No.1328398545+
>チェンソーマン2部とか見てると影響ないとは思えない
見開きの決めゴマの背景バリバリ描ける人が抜けると
そういう背景ありきのガッツリしたバトル展開が気軽にできなくなるし
その辺カバーしようとすると必然的に作者の作業量が増えて
全体に使える工数も少なくならざるを得ないんだろうな…
27325/06/29(日)21:11:13No.1328398658+
>アシとしては最上位レベルと考えて間違いないと思う
みきおが連載してた間るろ剣のクオリティがた落ちしてたからな
27425/06/29(日)21:11:25No.1328398746そうだねx2
>最近の例だとラーメンハゲとか
ラーメンハゲはむしろ原作がどんどん微妙になってくというか
電動キックボードだの歩きスマホだのみんなイヤだよなあ!?だから紙幅を割いてボコボコにするわ!みたいなのを入れてくるのが一番ダメ
27525/06/29(日)21:11:28No.1328398770+
>そもそもタカヤのときの賞レースはあれムヒョに泊つけようとしてた出来レースみたいなもんだったわけで
>うっかりタカヤが取ったせいで何も計画立ててなかったからグダグダになった
何が悪いかと言うと出来レースなんてやろうとしたのが悪いというか…
27625/06/29(日)21:11:34No.1328398826そうだねx2
>本当に面白かったのは第1話だけ!って作品は正直いうとあるからな…
読み切りがそのままの続きで連載になったやつ…
27725/06/29(日)21:11:46No.1328398906そうだねx3
>だがしかし…常人が月に稼ぐ3倍の給与が支払われるとしたら…!?
サラリーマン的な意識じゃなくてデビューをスタートラインにしてるからそっち選ぶって人まみれなんよ
27825/06/29(日)21:11:46No.1328398913そうだねx3
板垣巴留は絶対挑戦より短編のほうが上手い
27925/06/29(日)21:11:50No.1328398952+
デビューを前提としたアシスタントを編集が用意するなんてよくある話だし
28025/06/29(日)21:12:21No.1328399181そうだねx2
「照れ隠しだかなんだか…」のページも真に受けてというかそもそも内容理解せず
ギャグは全部照れ隠しなんだろ!みたいな輩が大量発生したからな…
作家の裏事情ネタとネットの通ぶりたい人がダメな意味で相性良すぎる
28125/06/29(日)21:12:21No.1328399183そうだねx2
>電動キックボードだの歩きスマホだのみんなイヤだよなあ!?
作者が感性おじいちゃんになったのがあまりに分かりやすいのはつらいものがある
28225/06/29(日)21:12:38No.1328399310+
アシ専門なんて人の方がそりゃ少ないだろうしな
28325/06/29(日)21:12:38No.1328399311+
>ラーメンハゲはむしろ原作がどんどん微妙になってくというか
というか原作がそもそもラーメンもうむり…ってなってるからね
なんで売れてんだ…?
28425/06/29(日)21:12:39No.1328399313そうだねx2
>作者が感性おじいちゃんになったのがあまりに分かりやすいのはつらいものがある
繰り返し過ぎてきつい
28525/06/29(日)21:12:58No.1328399465+
>それとは別に体調不良もあるしお家騒動もメンタルに影響したろうよ
巻き込まれてもすぐに…というか移籍のちょっと前から完全に芽が出てた天野こずえとかはともかく
浅野りんとかもあそこからアニメ化作家になるまで凄い時間かかったな…
28625/06/29(日)21:13:00No.1328399482そうだねx6
>電動キックボードだの歩きスマホだのみんなイヤだよなあ!?だから紙幅を割いてボコボコにするわ!みたいなのを入れてくるのが一番ダメ
むしろ俺あのシーン好きだからなぁ
28725/06/29(日)21:13:00No.1328399483+
休載というものに興味があるので休載します
28825/06/29(日)21:13:01No.1328399485+
パクリだったかどうかは正直わかんないし
ヒロ君が最初に持ち込んだ漫画は確かに後のレイヴっぽいけど等身高くて
そこから少年漫画的に等身下げたのがレイヴでワンピにそっくりだったのは事実だが
それはそれとして一時期Youtubeで「リクエストもらったもの描くよ」って配信で
ベジータって言われても「誰?漫画のキャラ?」って知らないまま通してたのが
この人筋通ってるなあと思った
28925/06/29(日)21:13:06No.1328399521+
>プロアシでもなきゃ基本はアシで力付けてから独立するもんだからな…
メムメムちゃんの作者の所の超画力のアシも
独立してサンデーに行ったからな…
どうしてそんなアシを連載決まった後にコミティアに連れて行ったんですか先生?
29025/06/29(日)21:13:07No.1328399528+
>そのクラファンを知ってるならその評判は知ってるのが大半だったと思うが
>もう少し言うとあの頃はネトゲに呑まれた人かなり居たし
>それとは別に体調不良もあるしお家騒動もメンタルに影響したろうよ
ごめんあんまり作者の情報入れたくないからなるべく情報遮断してたけどネトゲが原因ってマジなん…?
ソースがまだあれば教えて欲しいです
29125/06/29(日)21:13:11No.1328399562+
チェマン2部はパースのゴテゴテに効いた絵が全然出てこないからな
29225/06/29(日)21:13:12No.1328399566そうだねx6
>>作者が感性おじいちゃんになったのがあまりに分かりやすいのはつらいものがある
>繰り返し過ぎてきつい
さんざん擦りまくる「」の感性もおじいちゃんになってるからな
29325/06/29(日)21:13:13No.1328399570+
>デビューを前提としたアシスタントを編集が用意するなんてよくある話だし
正直育成を取引先に投げてるわけだからあんまりいい風習とは言い難いと思うけどね…
29425/06/29(日)21:13:20No.1328399623+
>いとうみきおが連載してる間るろうに剣心の絵明らかにヘッタクソになってたからアシスタントは大事だよ
ジャンプでつまんない漫画ワースト3上げろって言われたらノルマンディーとグラナダ入れるけどアシスタントとしてのスキルはすごいんだねあの人
29525/06/29(日)21:13:23No.1328399645そうだねx2
>真島先生のおかしい所はあのクオリティの漫画をモンハン休暇とかやりながら落とさない作業量とスピードだからな…
エピソード聞く限り仕事割り振るマネージメント能力が化け物だと思う
29625/06/29(日)21:13:31No.1328399702+
まあ正直刻の大地の人はすっげえ話が描けるとかじゃなくマジで独特の絵柄の魅力一点突破だし本人のモチベが低くでもそれはそれで納得しちゃうところはあった
29725/06/29(日)21:13:40No.1328399773そうだねx1
>デビューを前提としたアシスタントを編集が用意するなんてよくある話だし
週刊はさすがにアシの使い方も覚える必要はあるだろうしな
29825/06/29(日)21:14:20No.1328400070+
>>金の問題でもない
>>腕のいい人はそれだけデビューが近かったりもするんだ
>だがしかし…常人が月に稼ぐ3倍の給与が支払われるとしたら…!?
しかし「いつまでもアシスタントやってていいのか」という漠然な不安はある
これは俺が一般職でSEから社員への転職考えてる時に近いと思う
29925/06/29(日)21:14:34No.1328400171+
レイヴはワンピ感ないでしょ…
影響されてるのFFとヤンキー漫画だよあれ
30025/06/29(日)21:14:35No.1328400183そうだねx4
ラーメンハゲが愚衆嫌いなんて昔からそうなのに作者の言とか言っちゃうのがね…
30125/06/29(日)21:14:45No.1328400270+
ヒロ君は漫画家になってなくても管理職で大成しただろうなってのは想像しやすい
30225/06/29(日)21:14:50No.1328400296そうだねx1
>ごめんあんまり作者の情報入れたくないからなるべく情報遮断してたけどネトゲが原因ってマジなん…?
>ソースがまだあれば教えて欲しいです
単刀直入に言うと
「ソースは昔の2ちゃんねる」です
30325/06/29(日)21:15:06No.1328400409+
一刻も早くデビューしてキャリアの階段の一歩目に足つけられるのと
アシで名無しのまま続いてるのでは全然違運だ
30425/06/29(日)21:15:06No.1328400413+
実際つまらないものをあいつは感性が云々で見なかったことにするのはどうかと思う
30525/06/29(日)21:15:15No.1328400490そうだねx3
>レイヴはワンピ感ないでしょ…
いや流石に最序盤の体が煙になるやつはガキの時読んでて作者これやってんな…ってなったよ
30625/06/29(日)21:15:25No.1328400559そうだねx2
徹夜につき合ってくれるような熱量有るアシスタントってその熱量のまんまデビューしたい人だらけだから…
30725/06/29(日)21:15:31No.1328400590そうだねx2
一人で全部描くとこれ描くの大変だから構図変えよう…とか頻出するぜ!
30825/06/29(日)21:15:59No.1328400758+
夢を諦めて俺の漫画に人生捧げてくれなんて話が簡単に通ると思っちゃうのはヤバい
それも現役で連載中で結果も出してるほど才能がある作家の話で
30925/06/29(日)21:16:08No.1328400816+
>>最近の例だとラーメンハゲとか
>ラーメンハゲはむしろ原作がどんどん微妙になってくというか
>電動キックボードだの歩きスマホだのみんなイヤだよなあ!?だから紙幅を割いてボコボコにするわ!みたいなのを入れてくるのが一番ダメ
発見伝の眼鏡女の方が良かったってこと?
31025/06/29(日)21:16:10No.1328400825+
あの頃のガンガンはお家騒動とかもあって一概にこれだとは言えない
31125/06/29(日)21:16:15No.1328400857そうだねx2
>ラーメンハゲが愚衆嫌いなんて昔からそうなのに作者の言とか言っちゃうのがね…
伏線でもねえのにいちいち事故らせるとかまでページ割いてまでやることじゃねえだろってのはもっともな意見だと思うが
31225/06/29(日)21:16:29No.1328400939+
666(サタン)は…NARUTOのアシスタントが書いてたんだろ!?
31325/06/29(日)21:16:30No.1328400949+
「ガンガン系の作家が休載続きになったのはネトゲやってっからだろ」は
昔の2ちゃんねるの少年漫画板でよく言われてた話
今風に言うなら「ソースは壺」だ
31425/06/29(日)21:16:32No.1328400964+
いやもうレイヴ初期のやけに口がでかくて手足の細い絵柄とかはいろいろ言い訳不能だと思う…
31525/06/29(日)21:16:38No.1328401001+
当事者でないとわからんことを外野が俺の言の方が正しいと争うのは虚しいことだよ
31625/06/29(日)21:16:42No.1328401024+
>666(サタン)は…NARUTOのアシスタントが書いてたんだろ!?
弟だよ
31725/06/29(日)21:16:51No.1328401088+
FTで本当に直球でワンピのペルのパロやってんだけどそれ誰も話題にしなかったじゃん
31825/06/29(日)21:16:56No.1328401123+
アシスタントは大事
画像はランダム
fu5237333.jpeg[見る]
31925/06/29(日)21:17:01No.1328401150そうだねx3
>電動キックボードだの歩きスマホだのみんなイヤだよなあ!?だから紙幅を割いてボコボコにするわ!みたいなのを入れてくるのが一番ダメ
それ自分が気に食わないだけだろ
32025/06/29(日)21:17:01No.1328401151そうだねx1
この話はあけすけなようで「そもそも面白さって人それぞれだし」って繰り返し言ってるからな
俺はそう思ってるけどどうなんだろうってとこで
32125/06/29(日)21:17:04No.1328401170そうだねx4
>伏線でもねえのにいちいち事故らせるとかまでページ割いてまでやることじゃねえだろってのはもっともな意見だと思うが
ラーメン発見伝って昔からそういうシーン割とあると思うけど…
32225/06/29(日)21:17:22No.1328401285そうだねx2
島本先生もずっとついてきてくれる大哲いなかったらだいぶ違ったと思う
32325/06/29(日)21:17:43No.1328401460そうだねx3
キックボードの無意味に擦りまくってんの気にならないのはいくらなんでも盲目すぎる
32425/06/29(日)21:17:44No.1328401464そうだねx3
七武海みたいなの出した時はさすがにやってたよ
32525/06/29(日)21:17:50No.1328401519+
アシとして有能ならそのままイコールではないにしろ漫画家の才能もあるはずだから自分の作品のために君の夢を諦めてくれは相当人の心がないと言えねえわ
32625/06/29(日)21:18:00No.1328401596+
>アシスタントは大事
>画像はランダム
>fu5237333.jpeg[見る]
これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
32725/06/29(日)21:18:05No.1328401627そうだねx1
>氷河期世代でずっとバイトしてたのが一念発起して漫画描いても二回打ち切り食らって芽が出てない男が三度目の正直でやってみたいっつって止められるヤツおらんだろ
いい年してもう夢を見るのは諦めよう君の人生は終わったんだと言える奴はあんまいねえな…
32825/06/29(日)21:18:09No.1328401653そうだねx8
>キックボードの無意味に擦りまくってんの気にならないのはいくらなんでも盲目すぎる
ラーメンハゲに店でも潰されたのか?
32925/06/29(日)21:18:27No.1328401786そうだねx2
>キックボードの無意味に擦りまくってんの気にならないのはいくらなんでも盲目すぎる
大丈夫これただの漫画だよ?
33025/06/29(日)21:18:48No.1328401953+
>ラーメン発見伝って昔からそういうシーン割とあると思うけど…
「ページ数を割いて」って部分を読み飛ばしてないか?
1コマ触れるぐらいならいくらでもあったが何ページも使うような話じゃないってのが一番の不満点だと思うが
33125/06/29(日)21:18:49No.1328401964+
>ラーメンハゲに店でも潰されたのか?
冷静に語ってるつもりならせめて会話くらい成立させようとしなよ
33225/06/29(日)21:18:49No.1328401965そうだねx7
>キックボードの無意味に擦りまくってんの気にならないのはいくらなんでも盲目すぎる
まさに画像の2P目状態になってるぞ
33325/06/29(日)21:18:50No.1328401978+
いとうみきおは別名義でKindleでオリジナルバトル漫画シリーズを恐らく1人でちまちま描いてるけど
背景や小物の画風とかエフェクトがマジでるろ剣本編そのまんまなので
そりゃこの人が抜けたら和月の現場は成り立たんわ…という説得力がある
33425/06/29(日)21:18:57No.1328402019+
>>666(サタン)は…NARUTOのアシスタントが書いてたんだろ!?
>弟だよ
意外と知られてないのかな…アニメ化経験もあるんだけど
というかわざわざアニメ化したブレイザードライブでなく666挙げる辺り
それこそ昔の少年漫画板の認識で止まってるっぽい気配があるが
33525/06/29(日)21:19:06No.1328402071そうだねx3
マジであのページだけ擦ってる老人が来てしまった…
33625/06/29(日)21:19:14No.1328402123+
うしおととらを呼んでガッシュの電気とメルのアームってここで鍛えられたものだったのか…ってなんか感動したな
33725/06/29(日)21:19:18No.1328402145+
こち亀でもオタクネタの時必ず出てくるアシの絵柄があって
このアシがオタクネタ提供してるのか?って言われてたな
33825/06/29(日)21:19:31No.1328402223+
>>アシスタントは大事
>>画像はランダム
>>fu5237333.jpeg[見る]
>これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
さいとうたかお死んだら一気にゴルゴの絵ゴミになってるからマジで大事だったんだなーって
33925/06/29(日)21:19:34No.1328402248+
>これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
さいとうプロは作家集団としてさいとうたかおの名前の元いろんな人が描くシステムだったからこれでいいんだ
34025/06/29(日)21:19:35No.1328402250+
やっぱ駄目だなハゲに人生狂わされたような奴は…
34125/06/29(日)21:19:37No.1328402264そうだねx1
オラシオンセイスおすぎ!!
34225/06/29(日)21:19:42No.1328402299そうだねx1
>これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
まあ実際の先生はバリバリ描いてたんだけどね
34325/06/29(日)21:19:44No.1328402313+
おふくろの味のカレーが気に食わなくていきなり地の文でぶち込んでくる漫画家だっているんだ
電動キックボードならまだ実際に迷惑なだけ筋が通ってる
34425/06/29(日)21:19:49No.1328402336+
ラーメンハゲはちょっと前からサウナの入り方にもイチイチ文句付けてておいおいおじいちゃんかよってなってたけど
その時から大分微妙な章も経て来たのでどんどん不満のほうがデカくなってる感じ
34525/06/29(日)21:19:51No.1328402354+
>キックボードの無意味に擦りまくってんの気にならないのはいくらなんでも盲目すぎる
つまんねえとは思うけど昔からこんなもんでしかない
34625/06/29(日)21:19:54No.1328402369+
アニメラブライブ無印面白いって言ってるやつは小学一年生から国語と算数やり直した方がいいと思ってる
そのくらいシナリオがおかしい
34725/06/29(日)21:20:12No.1328402472+
>あの頃のガンガンはお家騒動とかもあって一概にこれだとは言えない
守護月天のさくらのみねねがゲーム実況(肉声)を投稿してるのを発掘された時は
「」が困惑しまくっていたのを覚えている…
34825/06/29(日)21:20:22No.1328402538+
いとうみきおは実際仕上げの上手さは確かなんだろうなと思う
34925/06/29(日)21:20:32No.1328402625+
レイヴがワンピパクリで終わってない作品なのは確かだけど
ワンピのパクリ要素ないは言い過ぎ
35025/06/29(日)21:20:36No.1328402654+
>>伏線でもねえのにいちいち事故らせるとかまでページ割いてまでやることじゃねえだろってのはもっともな意見だと思うが
>ラーメン発見伝って昔からそういうシーン割とあると思うけど…
一度ならともかく何度もやってるからなぁ
35125/06/29(日)21:20:36No.1328402655+
「こう思う人もいた」って話に「いや俺はそう思わないから違う」と言ってもな
35225/06/29(日)21:20:54No.1328402774+
たかおは描いてたから本宮ひろ志じゃないか説とかあったな
35325/06/29(日)21:20:57No.1328402798そうだねx2
病んでる兆候が見えてる人が増え始めたからスレ画の通りまず自分の心配をしろ!
35425/06/29(日)21:20:57No.1328402800+
さいとうたかを本人はゴルゴやめてえみたいな感じだったらしいのが面白い
35525/06/29(日)21:20:58No.1328402810そうだねx2
>アシスタントは大事
>画像はランダム
>fu5237333.jpeg[見る]
けど目の位置が1mmズレてただけで一気になんか違うというかパチモン感出てくるから大事でもあるよね
ちいかわとかデフォルメされたキャラは特に
35625/06/29(日)21:21:04No.1328402849そうだねx2
結局自分が気に食わないの範疇から出てないいちゃもんでしかないんだよ
35725/06/29(日)21:21:05No.1328402864そうだねx3
>ラーメンハゲはちょっと前からサウナの入り方にもイチイチ文句付けてておいおいおじいちゃんかよってなってたけど
実際ラーメンハゲっておじいちゃんじゃんもう
そういう描写なだけでは?
35825/06/29(日)21:21:13No.1328402917+
>>これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
>さいとうプロは作家集団としてさいとうたかおの名前の元いろんな人が描くシステムだったからこれでいいんだ
一挙公開してた時たまに全然ゴルゴらしくない絵柄の話があって困惑した
35925/06/29(日)21:21:15No.1328402927そうだねx1
>ラーメンハゲはちょっと前からサウナの入り方にもイチイチ文句付けてておいおいおじいちゃんかよってなってたけど
>その時から大分微妙な章も経て来たのでどんどん不満のほうがデカくなってる感じ
直近の三兄弟編がホームドラマの逆張りやりたかっただけで微妙過ぎた
36025/06/29(日)21:21:19No.1328402959+
>アシとして有能ならそのままイコールではないにしろ漫画家の才能もあるはずだから自分の作品のために君の夢を諦めてくれは相当人の心がないと言えねえわ
本当に君が追いたかった夢はこっちの方なんだろう?
って少年誌で連載決まったアシを快楽天の編集に引き合わせるのは
俺はありがたいけど人の心がある行いなのだろうか…
36125/06/29(日)21:21:53No.1328403182そうだねx1
>病んでる兆候が見えてる人が増え始めたからスレ画の通りまず自分の心配をしろ!
それを踏まえた上で!
36225/06/29(日)21:22:01No.1328403240+
>さいとうたかを本人はゴルゴやめてえみたいな感じだったらしいのが面白い
改めて考えてみるとクリエイターとしてやめたい仕事をやめられないのはあまり面白くないかもな
結局やめられないまま死んじゃったし…
36325/06/29(日)21:22:06No.1328403271+
>>アシスタントは大事
>>画像はランダム
>>fu5237333.jpeg[見る]
>これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
こう書いてるんだけど
実は秋本治の側のアトリエびーだまも作者が描いてないことがあった
制作チームが3班に分かれてて秋本治はその1班のチーフという立場で
他2班はそれぞれ別なスタッフが描いてたしお話も打ち合わせはするがそれぞれの班でアシが考えた回もある
これは超こち亀の石塚祐子のレポ漫画でも描いてる
36425/06/29(日)21:22:09No.1328403288そうだねx1
ゴルゴはめっちゃ藤原先生の絵柄になってる…
36525/06/29(日)21:22:11No.1328403300そうだねx2
待って当時のガンガン読者的に知らない情報がどんどん出てくる
情緒がおかしくなる
36625/06/29(日)21:22:20No.1328403354+
手を動かしてるのがアシスタントでも大御所作者がみっちり指示を出してるパターンなら大御所が逝ったら今まで通りにはならんわな
36725/06/29(日)21:22:38No.1328403492+
>一挙公開してた時たまに全然ゴルゴらしくない絵柄の話があって困惑した
梅安先生とか描いてたチーフアシメインのチームがやってるなって回はそんなんだよね
絵柄以外でもすぐにキャラが手のひら見せる動作するからわかりやすい
36825/06/29(日)21:22:50No.1328403555+
ハレルヤ!面倒臭い漫画物申すおじさんへの扉をノックするがいい
36925/06/29(日)21:23:03No.1328403649そうだねx2
>マジであのページだけ擦ってる老人が来てしまった…
ミーム化したページだけ擦ってる老人とか
昔の2000年前後の壺の認識のまんまって人よくここで荒らしてるよ
37025/06/29(日)21:23:05No.1328403659そうだねx1
>>>伏線でもねえのにいちいち事故らせるとかまでページ割いてまでやることじゃねえだろってのはもっともな意見だと思うが
>>ラーメン発見伝って昔からそういうシーン割とあると思うけど…
>一度ならともかく何度もやってるからなぁ
むしろ1話丸々そういう話だった事もある発見伝よりマシじゃね?
37125/06/29(日)21:23:10No.1328403697+
>けど目の位置が1mmズレてただけで一気になんか違うというかパチモン感出てくるから大事でもあるよね
>ちいかわとかデフォルメされたキャラは特に
まさに画竜点睛だからな
37225/06/29(日)21:23:20No.1328403771+
>待って当時のガンガン読者的に知らない情報がどんどん出てくる
>情緒がおかしくなる
マテリアル・パズル…いつの間にかモーニングの漫画になってた…
37325/06/29(日)21:23:25No.1328403799そうだねx3
>待って当時のガンガン読者的に知らない情報がどんどん出てくる
>情緒がおかしくなる
ぶっちゃけようか?
怪文書の類だから情報と思わない方がいいぞ
37425/06/29(日)21:23:41No.1328403893+
今でもさいとうプロはゴルゴ描けないから過去の絵大量に並べて存在する構図で真似し続けてると
37525/06/29(日)21:23:46No.1328403926+
>実際アシスタント変わって漫画って変わるのかな
最近だとチェンソーマンとかが如実に変わったと言えるんじゃないか
作者ネームありきではあるけどそれに緻密さや迫力を加えるのはアシスタントの力も大きいと思う
37625/06/29(日)21:23:54No.1328403975+
もしかして漫画家って大変な仕事なのか?
37725/06/29(日)21:23:56No.1328403985+
>ハレルヤ!面倒臭い漫画物申すおじさんへの扉をノックするがいい
うるァー!!(ドンッ)
37825/06/29(日)21:23:59No.1328404006+
>待って当時のガンガン読者的に知らない情報がどんどん出てくる
>情緒がおかしくなる
ここで出てる情報の半分ぐらいは上で言われてる通り「ソースは2ちゃんねる」だからな
ちゃんと査読しないとお前騙されるぞ
それも「昔の2ちゃんソースの情報」にだ
37925/06/29(日)21:24:24No.1328404165+
>待って当時のガンガン読者的に知らない情報がどんどん出てくる
>情緒がおかしくなる
ふたばならではのガンガンネタあるけど誰も話さないのは秩序あるなと思う
38025/06/29(日)21:24:33No.1328404210+
アシスタントをどう使うかというマネジメント能力も言ってしまえば作家に求められるものなんだろうな
一人で全部描けるとかならともかく
38125/06/29(日)21:24:38No.1328404242+
>もしかして漫画家って大変な仕事なのか?
週刊連載できるのは人間じゃなくてロボだと言われるくらいには
38225/06/29(日)21:24:38No.1328404244+
ずっと言われてるけどチェンはアシだけの問題って気がしないレベルでなんかおかしい…
38325/06/29(日)21:24:44No.1328404288そうだねx2
>>ハレルヤ!面倒臭い漫画物申すおじさんへの扉をノックするがいい
>うるァー!!(ドンッ)
ハレルヤ2の方じゃねえーかよ!
38425/06/29(日)21:24:52No.1328404332+
雑誌に乗ってる漫画はどんだけつまらなくても一定の水準でお出しされてるんだなぁとはインディース連載見て実感した
38525/06/29(日)21:25:02No.1328404378+
>>マジであのページだけ擦ってる老人が来てしまった…
>ミーム化したページだけ擦ってる老人とか
>昔の2000年前後の壺の認識のまんまって人よくここで荒らしてるよ
そりゃ黙ってりゃこうやって際限なく荒らし扱いし始めるんだから普通に語るスレも立たなくなるわなと
38625/06/29(日)21:25:09No.1328404429+
結局元ネタ確認しても気に入らないものを叩くダシに使われるのは変わらないんだよな…
38725/06/29(日)21:25:27No.1328404533+
>ふたばならではのガンガンネタあるけど誰も話さないのは秩序あるなと思う
大高忍と店長の話か?
あれ店長がカス過ぎて呆れて話題に出す気にもならん
38825/06/29(日)21:25:35No.1328404588+
>さいとうたかを本人はゴルゴやめてえみたいな感じだったらしいのが面白い
あまりキャラクターに愛着持つと酷いことさせ続けられん終わらせなきゃってなって長期連載出来なくなるから愛着持てないキャラとして作ったのがゴルゴって言ってるからな
38925/06/29(日)21:25:37No.1328404610+
>もしかして漫画家って大変な仕事なのか?
話を作る大変さはお前が話を作れない事からもわかることだろう
39025/06/29(日)21:25:47No.1328404683+
>結局元ネタ確認しても気に入らないものを叩くダシに使われるのは変わらないんだよな…
叩きたいために使えそうなの使ってるだけだからな…
39125/06/29(日)21:25:50No.1328404705+
週刊連載はマジでヤバイ
話を破綻させずページを埋めて次回の引きまで作るのを毎週やらないといけない
39225/06/29(日)21:25:54No.1328404731そうだねx1
>そりゃ黙ってりゃこうやって際限なく荒らし扱いし始めるんだから普通に語るスレも立たなくなるわなと
「過疎ってやがるざまあ」が捨て台詞って悲しくなるな
39325/06/29(日)21:26:03No.1328404794+
>>実際アシスタント変わって漫画って変わるのかな
>最近だとチェンソーマンとかが如実に変わったと言えるんじゃないか
>作者ネームありきではあるけどそれに緻密さや迫力を加えるのはアシスタントの力も大きいと思う
呪術もアシスタントの功績デカかったと思う
戦いに巻き込まれて倒壊するビルの迫力とか印象的
39425/06/29(日)21:26:20No.1328404894+
>結局元ネタ確認しても気に入らないものを叩くダシに使われるのは変わらないんだよな…
元ネタが云々やっても別に気に入らないものは気に入らないし
叩きたいものは叩きたいのは変わらんだろうからな
39525/06/29(日)21:26:38No.1328405017+
話の面白さにアシが影響するかと言うと…
あ……いやっとっ とにかくだ!!
39625/06/29(日)21:26:45No.1328405060+
>結局元ネタ確認しても気に入らないものを叩くダシに使われるのは変わらないんだよな…
ネットはカスの方がレスする量多いからな
文章の数がネットのイニシアチブだから
無意味な羅列が一番強い
39725/06/29(日)21:26:49No.1328405090+
さくらのみねね先生のチャンネル初めて見たわ…
ペン入れ動画見たらやっぱプロやな
39825/06/29(日)21:27:01No.1328405180+
>そりゃ黙ってりゃこうやって際限なく荒らし扱いし始めるんだから普通に語るスレも立たなくなるわなと
えっ?この前あったよ?
39925/06/29(日)21:27:09No.1328405222+
>週刊連載はマジでヤバイ
>話を破綻させずページを埋めて次回の引きまで作るのを毎週やらないといけない
逆に考えるんだ破綻してもその週が面白ければいいじゃんと考えるんだ
40025/06/29(日)21:27:10No.1328405229そうだねx1
チェンソーマンはアシ抜けただけが問題の根本ではないだろうけど
抜けた面子相応のアシスタントは入れてもらえてないのも確かではあるんだよなという気はする
40125/06/29(日)21:27:58No.1328405536そうだねx1
>さくらのみねね先生のチャンネル初めて見たわ…
>ペン入れ動画見たらやっぱプロやな
ガンガン系じゃないが「HGに恋する2人」の作者のチャンネルもおすすめだ
ゲーム実況チャンネルだが漫画で描いてた通りSEEDディスティニーのシンに異常な執着がある
あと声がかわいい
40225/06/29(日)21:28:03No.1328405560+
>>週刊連載はマジでヤバイ
>>話を破綻させずページを埋めて次回の引きまで作るのを毎週やらないといけない
>逆に考えるんだ破綻してもその週が面白ければいいじゃんと考えるんだ
こうやって割り切れない人は週刊連載向いてないと思う
40325/06/29(日)21:28:07No.1328405593+
>チェンソーマンはアシ抜けただけが問題の根本ではないだろうけど
>抜けた面子相応のアシスタントは入れてもらえてないのも確かではあるんだよなという気はする
一般の会社でもよくある事だからセーフ!
40425/06/29(日)21:28:17No.1328405662+
>>これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
>まあ実際の先生はバリバリ描いてたんだけどね
「目しか描かない漫画家」って本宮ひろ志だよな
いつからたかをにすり替わってんだろう
40525/06/29(日)21:28:23No.1328405698+
>>そりゃ黙ってりゃこうやって際限なく荒らし扱いし始めるんだから普通に語るスレも立たなくなるわなと
>えっ?この前あったよ?
「俺が見えてないから過疎ってる」理論だよ
40625/06/29(日)21:28:24No.1328405706+
>>そりゃ黙ってりゃこうやって際限なく荒らし扱いし始めるんだから普通に語るスレも立たなくなるわなと
>えっ?この前あったよ?
ノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカン
40725/06/29(日)21:28:37No.1328405799+
>抜けた面子相応のアシスタントは入れてもらえてないのも確かではあるんだよなという気はする
1000万部漫画家と同程度の力量のアシがそこら辺にまだ漫画家として独立もせずに居たらいいけどさあ!
40825/06/29(日)21:28:39No.1328405818+
>チェンソーマンはアシ抜けただけが問題の根本ではないだろうけど
>抜けた面子相応のアシスタントは入れてもらえてないのも確かではあるんだよなという気はする
あのレベルはそうそう居ないから人数で補うほかない
40925/06/29(日)21:28:40No.1328405823+
>「目しか描かない漫画家」って本宮ひろ志だよな
>いつからたかをにすり替わってんだろう
多分本宮がすり替えた
41025/06/29(日)21:28:40No.1328405825+
>>>これはまんま当時のさいとうたかおプロネタだ
>>まあ実際の先生はバリバリ描いてたんだけどね
>「目しか描かない漫画家」って本宮ひろ志だよな
>いつからたかをにすり替わってんだろう
これも壺ソースの話だよ
41125/06/29(日)21:28:46No.1328405866+
こわ〜…
41225/06/29(日)21:28:57No.1328405931+
>>>そりゃ黙ってりゃこうやって際限なく荒らし扱いし始めるんだから普通に語るスレも立たなくなるわなと
>>えっ?この前あったよ?
>ノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカンノーカン
な?
>「俺が見えてないから過疎ってる」理論だよ

- GazouBBS + futaba-