[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2318人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1748021621739.jpg-(315421 B)
315421 B25/05/24(土)02:33:41No.1315866789そうだねx26 09:06頃消えます
なるほど利口だ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/24(土)02:35:00No.1315866918そうだねx153
かしこい
225/05/24(土)02:36:37No.1315867092そうだねx22
ラインが入ってないファイルの裏にスイッチが隠されてるやつ
325/05/24(土)02:36:52No.1315867115そうだねx34
並べたくなるね
425/05/24(土)02:37:02No.1315867130そうだねx42
しょうがねえ背表紙に横につながるイラスト描くか…
525/05/24(土)02:37:14No.1315867153そうだねx73
ファイルの数が増減しないならいいアイディアだ
625/05/24(土)02:38:47No.1315867307そうだねx6
脱出ゲー頻出!
725/05/24(土)02:39:30No.1315867376そうだねx1
こんなもので管理してるから日本の製造業は云々
825/05/24(土)02:40:29No.1315867481そうだねx9
これでこの世のA型がずいぶん救われるだろう
925/05/24(土)02:43:33No.1315867779そうだねx7
ドラゴンボールの単行本の背表紙があんな感じなのもそういう意図が…
1025/05/24(土)02:45:45No.1315868004そうだねx8
>ファイルの数が増減しないならいいアイディアだ
棚の横幅が決まってるから増えようがないだろう
1125/05/24(土)02:46:15No.1315868054そうだねx11
ラインがぐちゃぐちゃな状態で格納されていて
正しく並び替えるんだ
1225/05/24(土)02:46:26No.1315868075+
たしかに絵合わせパズルあったらやりたくなるな
1325/05/24(土)02:46:36No.1315868090+
>棚の横幅が決まってるから増えようがないだろう
古いのは捨てて新しいのを入れると…?
1425/05/24(土)02:47:18No.1315868160+
こういうファイルはボロボロになってもなかなか交換しねぇんだよな…
1525/05/24(土)02:47:57No.1315868219+
揃えたら動きそう
1625/05/24(土)02:47:57No.1315868221そうだねx1
バイオハザードだと隠し扉が開く
1725/05/24(土)02:48:09No.1315868239そうだねx10
>>棚の横幅が決まってるから増えようがないだろう
>古いのは捨てて新しいのを入れると…?
つか貼り直せよアホくさ
1825/05/24(土)02:48:37No.1315868283そうだねx24
>>棚の横幅が決まってるから増えようがないだろう
>古いのは捨てて新しいのを入れると…?
別の棚行きでは
1925/05/24(土)02:50:02No.1315868427+
すげー
2025/05/24(土)02:50:45No.1315868490そうだねx4
繋がってないように見えるが…
2125/05/24(土)02:51:59No.1315868600そうだねx83
なんでもケチつける人いるよね…
2225/05/24(土)02:52:05No.1315868611そうだねx4
カチッ
2325/05/24(土)02:53:06No.1315868721+
これを特定の組み合わせで並べると扉が開くんだろ!?
2425/05/24(土)02:54:19No.1315868830+
この手の分厚いファイルで時系列並びになってないやつ見覚え無い
2525/05/24(土)02:55:36No.1315868958+
そもそもそんな頻繁に出し入れしないから順番入れ替わる事もない…
2625/05/24(土)02:56:42No.1315869051そうだねx7
>この手の分厚いファイルで時系列並びになってないやつ見覚え無い
誰かがちゃんと揃えてるんだよ
感謝しろ
2725/05/24(土)02:57:22No.1315869106+
>誰かがちゃんと揃えてるんだよ
>感謝しろ
そういう事じゃなくスレ画の手法が使えない
2825/05/24(土)02:58:11No.1315869165+
巻数がローマ数字でわかりにくい漫画の背表紙で真似してみたくなるアイデア
2925/05/24(土)02:58:35No.1315869199+
書いてる人があくまでも自分のケースに適した方法として書いてても
これを万能だと信じて疑わないリプがいっぱいつくから
上手くいかないケースを指摘する人がいることでバランス取れてるとこもある
3025/05/24(土)02:58:42No.1315869216そうだねx28
>>>この手の分厚いファイルで時系列並びになってないやつ見覚え無い
>>誰かがちゃんと揃えてるんだよ
>そういう事じゃなくスレ画の手法が使えない
???
3125/05/24(土)03:01:25No.1315869434そうだねx2
>上手くいかないケースを指摘する人がいることでバランス取れてるとこもある
ここは好きなようにレスしていいけど自分で正当化するのは恥ずかしいよ
3225/05/24(土)03:01:31No.1315869444そうだねx1
>これでこの世のA型がずいぶん救われるだろう
久しぶりにその言い回し見たわ
3325/05/24(土)03:02:21No.1315869512+
>>そういう事じゃなくスレ画の手法が使えない
>???
保存期間10年の書類はまあ大概11年目には破棄するだろ?
一番高い線のファイルを消して一番低い線のファイルを追加したいがこれ以上は下に線を引けない
全部貼り替えか…となる
3425/05/24(土)03:04:11No.1315869668+
年数の話とは言ってなくない
3525/05/24(土)03:04:48No.1315869715+
>全部貼り替えか…となる
貼り替える=使えないになるのがよく分からんな…
3625/05/24(土)03:05:03No.1315869726そうだねx1
>保存期間10年の書類はまあ大概11年目には破棄するだろ?
>一番高い線のファイルを消して一番低い線のファイルを追加したいがこれ以上は下に線を引けない
>全部貼り替えか…となる
それと
>この手の分厚いファイルで時系列並びになってないやつ見覚え無い
がどう繋がるんだ?
3725/05/24(土)03:05:04No.1315869727そうだねx2
あんまりこれできる場面無いわよ
ファイルの並びがぐちゃぐちゃになりかねないほど出し入れが頻繁で永久保存しなきゃならない書類ってあんまり無いし
3825/05/24(土)03:05:34No.1315869770+
ホワイトカラーじゃない底辺のお前には関係無いな
3925/05/24(土)03:05:57No.1315869789+
本当にかしこい
4025/05/24(土)03:06:00No.1315869790そうだねx2
>一番高い線のファイルを消して一番低い線のファイルを追加したいがこれ以上は下に線を引けない
一番下になったら新しく別の色の線引けばいいんじゃない?
境目になってるやつだけ2本線がある感じで
4125/05/24(土)03:07:21No.1315869889そうだねx3
>一番下になったら新しく別の色の線引けばいいんじゃない?
>境目になってるやつだけ2本線がある感じで
なるほどかしこい
4225/05/24(土)03:08:12No.1315869947+
もう一本新しい線追加していくのでもいいし
斜め下に折り返す形でもいいだろそれ
4325/05/24(土)03:08:48No.1315869981そうだねx12
>カチッ
(どこかで扉の開く音がした)
4425/05/24(土)03:19:24No.1315870636そうだねx8
>あんまりこれできる場面無いわよ
>ファイルの並びがぐちゃぐちゃになりかねないほど出し入れが頻繁で永久保存しなきゃならない書類ってあんまり無いし
中小企業の事務所なんて大体こんな感じだぞ
4525/05/24(土)03:19:51No.1315870672+
隙間が空いているではないか 入れてみよう
4625/05/24(土)03:22:35No.1315870833+
途中に挿入される懸念もラベルと同じ大きさの透明フィルムに透明度の高いテープを貼って重ねて最後のやつは次の棚に移せばいいわけで
不適と言ってる人もいるけどもそりゃ順序をつける方法なんだから順序性を問わない文書は並び替えそれ自体が不要だろと
4725/05/24(土)03:26:22No.1315871059そうだねx8
固定の位置にあることで確認の手間が省けるって意味で番号の順番は別にどうでもいい手法だと思う
4825/05/24(土)03:28:28No.1315871196+
単純に余計な線が描かれてるのが気に入らない
4925/05/24(土)03:34:29No.1315871535+
バイオとかサイレントヒルによくあるよねこういうの
5025/05/24(土)03:35:42No.1315871617そうだねx17
各現場に合わせた工夫すりゃ良い話でな
「うちではこうしてた」が手札に無い時点で敗北してると悟れ
5125/05/24(土)03:44:36No.1315872096+
昔のプログラムのパンチカードみたいだ
5225/05/24(土)03:45:44No.1315872149そうだねx10
>書いてる人があくまでも自分のケースに適した方法として書いてても
>これを万能だと信じて疑わないリプがいっぱいつくから
>上手くいかないケースを指摘する人がいることでバランス取れてるとこもある
反対することが目的になってるって自白してるのに気づいていない?
5325/05/24(土)03:47:00No.1315872225+
背表紙になんか書いてるファイルばっかりだからできないな
5425/05/24(土)03:47:47No.1315872264+
使えそうなもんは遠慮なく真似すればいい
今使えそうにないものも覚えておけばそのうちなんか応用できるかもしれん
別に勝ち負けじゃないんだからささやかな知識はシェアすればいいんだよ
5525/05/24(土)03:49:52No.1315872373+
これはいいなあ
5625/05/24(土)03:51:15No.1315872442そうだねx4
>しょうがねえ背表紙に横につながるイラスト描くか…
(ここで担当が変わって絵柄が変わったな…)
5725/05/24(土)03:59:06No.1315872834+
このファイルはもう必要ないようだ
5825/05/24(土)04:09:10No.1315873262そうだねx20
>しょうがねえ背表紙に横につながるイラスト描くか…
ヤジロベーが2人に増殖!
5925/05/24(土)04:11:43No.1315873360+
(どこかで扉が開く音がした…)
6025/05/24(土)04:17:36No.1315873615+
漫画は基本こうするようにすれば漫喫とかラーメン屋の棚が平和になるのかな
6125/05/24(土)04:17:45No.1315873624+
そも今だと紙じゃなくて鯖にデジタルなファイルで置け!となったなウチの会社
まあ社外とのモノ含んだやり取りだと紙残ったけど
6225/05/24(土)04:18:18No.1315873644そうだねx2
>漫画は基本こうするようにすれば漫喫とかラーメン屋の棚が平和になるのかな
無理
6325/05/24(土)04:19:50No.1315873720+
最近書類のpdf化作業あってしんどかった
6425/05/24(土)04:28:00No.1315874055+
ぜったい線があっても気にしないで適当に入れるやつがいる
考えるだけでイラつく
6525/05/24(土)04:28:48No.1315874084+
順番通りに片付けれないやつって病気持ってそう
6625/05/24(土)04:31:07No.1315874184+
個人的にはバラバラでもまったく気にならないから一番近いとこに入れるな多分
まあ気になる誰かが直しやすいならいいんでない
6725/05/24(土)04:32:44No.1315874252+
ローマ数字でナンバリングしてバランス取るか
6825/05/24(土)04:33:56No.1315874305+
線引いてからファイル増えちゃうやつだ
6925/05/24(土)04:34:17No.1315874322+
線のとおりに並べるとパスワードになるやつ!
7025/05/24(土)04:42:05No.1315874623+
ヤジロベーが2人いる!
7125/05/24(土)04:44:05No.1315874698+
何ページもある資料で似たようなことやってたよ
小口にマーカーで斜めに線引くの
7225/05/24(土)04:46:33No.1315874780+
シェンロン書くか…
7325/05/24(土)04:50:39No.1315874923+
常に増えたり厚くしたりするからうちじゃ使えない手法だ
保存する段階になったらもうほぼ見ないし
7425/05/24(土)04:54:47No.1315875063+
工場の各地に分散してるファイル集めて本棚に正しく並べると隠し扉が開くんだろ?
7525/05/24(土)04:57:12No.1315875141+
色を変えた方が良いんじゃないか
7625/05/24(土)05:00:48No.1315875275+
>あんまりこれできる場面無いわよ
>ファイルの並びがぐちゃぐちゃになりかねないほど出し入れが頻繁で永久保存しなきゃならない書類ってあんまり無いし
なんで急に永久管理の話が出てきた?
頻繁に使うファイルは中身の書類も一定期間で別の棚行きでしょ
7725/05/24(土)05:04:49No.1315875405+
こういうの無視する輩もいるんだろうな…
7825/05/24(土)05:07:28No.1315875487+
>こういうの無視する輩もいるんだろうな…
当然と言っていいか分からないけど当然いる
居た上で棚に戻してくれなかったり違う棚に入ってたり無視にも色んな種類が出てくる
でもわかりやすく一目で違うってわかるようになってるだけかなり良いと思う
7925/05/24(土)05:09:02No.1315875543+
コナンでもあった気がする
あれ箪笥だったけど
8025/05/24(土)05:10:23No.1315875582+
>あんまりこれできる場面無いわよ
>ファイルの並びがぐちゃぐちゃになりかねないほど出し入れが頻繁で永久保存しなきゃならない書類ってあんまり無いし
どっちかと言うと頻繁に参照したり
紙データ更新する所でやるだろ
永久保存は段ボールにシュートたし
8125/05/24(土)05:11:08No.1315875603+
>これでこの世のA型がずいぶん救われるだろう
寿命短かったりするんかな
ストレスで
8225/05/24(土)05:15:43No.1315875754そうだねx15
    1748031343799.png-(77528 B)
77528 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8325/05/24(土)05:15:49No.1315875757+
スレ画の例がどうかはわからないけど一つの案件でこれくらいファイルあることも珍しくないしな
だから1セットにできるし廃棄するときは全部同時
8425/05/24(土)05:16:23No.1315875775+
社名順だから取引先増えると詰む
8525/05/24(土)05:17:08No.1315875803+
普通にいいアイデアだと思う
8625/05/24(土)05:18:40No.1315875859そうだねx4
>固定の位置にあることで確認の手間が省けるって意味で番号の順番は別にどうでもいい手法だと思う
誰かが持ち出してそのままとかあるしね
抜けがないかどうかが一目でわかるのが重要だと思う
8725/05/24(土)05:23:39No.1315876031+
とりあえずこれで改善提案出して
しばらくは改善の改善でノルマを乗り越えれる
8825/05/24(土)05:23:40No.1315876032+
ADHD入ってる奴は柄が合うように戻せるだろうが一般人には無理だよ…
8925/05/24(土)05:24:01No.1315876039+
一回バラバラになったらダメだろうなこれ
9025/05/24(土)05:24:29No.1315876054+
これってさ
ファイル増やすときとかどうすんの
あとあいだのやつが減ったりするとき
9125/05/24(土)05:25:49No.1315876103+
>一回バラバラになったらダメだろうなこれ
ちゃんと棚と並び列の数字もふっておかんと…
9225/05/24(土)05:26:38No.1315876130+
小便器にマトのシールが貼ってあるとつい狙ってしまうのと理屈は同じ
9325/05/24(土)05:28:00No.1315876180+
いい案ですね
誰がやるんですか?
9425/05/24(土)05:29:10No.1315876232そうだねx19
>ADHD入ってる奴は柄が合うように戻せるだろうが一般人には無理だよ…
一般人をなんだとおもってるの…
9525/05/24(土)05:29:46No.1315876248+
>いい案ですね
>誰がやるんですか?
管理する人だろ
9625/05/24(土)05:30:36No.1315876280そうだねx1
>これってさ
>ファイル増やすときとかどうすんの
>あとあいだのやつが減ったりするとき
完成図書みたいに増減しないやつでやるもんじゃない?
9725/05/24(土)05:34:37No.1315876426+
(適当においても誰か入れ直すだろ…)
9825/05/24(土)05:39:33No.1315876577+
雑に入れといても誰か直してくれそう
自分も暇な時とか考え事したい時の手慰みに直すわ
9925/05/24(土)05:41:57No.1315876680+
>一般人をなんだとおもってるの…
混沌と無秩序の化身
10025/05/24(土)05:52:41No.1315877083+
>ADHD入ってる奴は柄が合うように戻せるだろうが一般人には無理だよ…
整理整頓を好むのはADHDじゃなくてASDじゃね
いや苦手な人も多いだろうけど
10125/05/24(土)05:56:19No.1315877254+
パンチカードの束と同じ管理のしかただ
10225/05/24(土)05:57:07No.1315877290そうだねx4
>ADHD入ってる奴は柄が合うように戻せるだろうが一般人には無理だよ…
一般人じゃないやつ来たな…
10325/05/24(土)05:58:12No.1315877345+
>これでこの世のA型がずいぶん救われるだろう
俺A型を殺すA型だよ
自己崩壊はしない
10425/05/24(土)06:09:39No.1315877964+
>これってさ
>ファイル増やすときとかどうすんの
>あとあいだのやつが減ったりするとき
A
B
C
-CA
D
+DA
+DB
+DC
E

ファイルは差し込んでゆく…抜いて行ったようふうを装う…
10525/05/24(土)06:12:51No.1315878142そうだねx1
(どこかで扉の開く音がした)
これよく聞くけど扉の開く音なんてあんまわからんよな
閉じる音ならまだしも日常で扉の開く音を遠くで聞く機会ってほぼ無い気がする
10625/05/24(土)06:16:23No.1315878335そうだねx9
>(どこかで扉の開く音がした)
>これよく聞くけど扉の開く音なんてあんまわからんよな
>閉じる音ならまだしも日常で扉の開く音を遠くで聞く機会ってほぼ無い気がする
リアルめくらすぎる
10725/05/24(土)06:16:35No.1315878346+
車のドアの開閉音なら遠くからよく聞こえる
10825/05/24(土)06:17:45No.1315878414+
いいアイデアだけどちょくちょく什器引っ越すから棚のサイズ変わりがちなんだよなあ
10925/05/24(土)06:42:06No.1315879896+
ファイルの増加に対処できないからドラゴンボールの背表紙システムを採用しよう
あれなら42巻までいけるぞ
11025/05/24(土)07:14:48No.1315882323+
>ラインがぐちゃぐちゃな状態で格納されていて
>正しく並び替えるんだ
つなげて消すのが
グンペイだ
11125/05/24(土)07:16:26No.1315882465+
ドラゴンボールみたいにやれとは言わないけが
コミックの背表紙も一本/線入れて欲しいかもしれん
11225/05/24(土)07:27:24No.1315883438+
並べた状態で色の付いたテープ斜め貼ってファイルの間をカッターで切ればいいからやるのは楽そうだな
11325/05/24(土)07:32:19No.1315883911+
良いことだね
11425/05/24(土)07:41:42No.1315884831+
6巻全部そろえたキミはえらい!
11525/05/24(土)07:42:48No.1315884954そうだねx1
これうちでもやろうかな…
11625/05/24(土)07:43:44No.1315885067+
ヤジロベーが二人いる!
11725/05/24(土)07:44:22No.1315885144+
///////\\\\\\\
こんな感じにすれば古いのを倉庫に閉まっても続けられるだろう
11825/05/24(土)07:44:48No.1315885182+
>並べた状態で色の付いたテープ斜め貼ってファイルの間をカッターで切ればいいからやるのは楽そうだな
だいたいマジックで斜めにびーっとやるやつよ
11925/05/24(土)07:45:36No.1315885272+
こういうアイデアがひらめけたらカイゼン活動も楽なんだろうなぁ
12025/05/24(土)07:48:41No.1315885603+
>1748031343799.png
かりあげはこういうことする
12125/05/24(土)07:53:15No.1315886088+
巻数をやたらでかく書くのも効果ありそう
12225/05/24(土)07:57:39No.1315886587+
>巻数をやたらでかく書くのも効果ありそう
そういうのじゃないんだよ
12325/05/24(土)08:00:52No.1315886920+
これ真似したけど1年後には結局バラバラでムキーってなった
気にする人もいるけど気にしない人もいる
12425/05/24(土)08:04:27No.1315887292そうだねx2
整理整頓してくださいせめて棚から出したら棚に戻してくださいって言ってもな
全く気にしない人がいる
いるのだ
12525/05/24(土)08:12:42No.1315888295+
バイオハザードごっこ?
12625/05/24(土)08:20:05No.1315889311+
背表紙の紙入れ替えできることを知らない人が沢山いるのか?
それとも一人で複数人装ってる?
12725/05/24(土)08:21:41No.1315889538+
背表紙の紙を差し替える意味
12825/05/24(土)08:28:59No.1315890543+
これでも整理しない人がいるのはまぁ仕方ない
それでもいざ整理する際に直感的にできるから意味はある
12925/05/24(土)08:30:01No.1315890716+
漫画の背表紙もこれにしよ
13025/05/24(土)08:32:50No.1315891101+
入れ替える時どうすんだってレス見て思ったけどこのファイル息のなげー製品だな
13125/05/24(土)08:34:21No.1315891315+
適当に入れるヤツはこういう統一性を見せても理解出来ないからな…
13225/05/24(土)08:38:23No.1315891942+
>背表紙の紙を差し替える意味
ファイルの入れ替えの時どうするのって聞いてるアホの子が沢山いるだろ?
13325/05/24(土)08:45:53No.1315893132+
なんか振り分けに規則性ない感じがする
13425/05/24(土)08:48:10No.1315893547+
関係ないけどこの手のファイル紙と金属だから捨てる時面倒で好きじゃない
13525/05/24(土)08:51:44No.1315894169+
メダルとか宝石とか嵌めたり月光とか演奏しないといけなかったりしそう
13625/05/24(土)08:59:43No.1315895637+
日本人以外にはきかなさそう
13725/05/24(土)09:01:20No.1315895922+
普通に感心したら死んじゃうのかなってやつが何人かいるな
13825/05/24(土)09:02:08No.1315896077+
本来順番が決まってるならバラバラに戻す社員いるの企業として終わってんな

- GazouBBS + futaba-