[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4029人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5072669.jpg[見る]


画像ファイル名:1747998627449.mp4-(2558833 B)
2558833 B25/05/23(金)20:10:27No.1315736930そうだねx6 21:18頃消えます
>たまに観たくなる奴
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/23(金)20:13:05No.1315738024そうだねx44
😟…
225/05/23(金)20:13:32No.1315738248そうだねx7
ハズレ引いたんだな?
325/05/23(金)20:13:41No.1315738342そうだねx19
うn…
425/05/23(金)20:14:00No.1315738499そうだねx3
ちゃんとしたマスグーフに比べて明らかに不味そうな見た目なのよね
525/05/23(金)20:14:10No.1315738564そうだねx2
不味いんだな…
625/05/23(金)20:14:26No.1315738674そうだねx18
スパイスは…効いてません…
725/05/23(金)20:15:12No.1315738988そうだねx37
臭みを消すためのスパイスが効いてないってつまり泥臭いんでは…
825/05/23(金)20:15:21No.1315739064そうだねx19
スパイスは………………
ほとんど効いてなくてぇ………………
925/05/23(金)20:15:56No.1315739323そうだねx4
大好物食った反応がこれである
1025/05/23(金)20:16:01No.1315739353そうだねx34
食ってからどんどん悲しい顔になるの切ない
1125/05/23(金)20:16:35No.1315739636そうだねx24
私の大好物のマスグーフです😋
1225/05/23(金)20:16:39No.1315739684+
これ何がダメなの?
スパイス?
1325/05/23(金)20:16:48No.1315739753+
マスグーフ調べてみたけど本当にシンプルな鯉の焼き魚なのね
1425/05/23(金)20:17:14No.1315739951+
まあ日本の焼き魚程度の味ならいいだろ…
1525/05/23(金)20:17:21No.1315740008+
心無しか焦げてるように見える…
1625/05/23(金)20:17:25No.1315740040そうだねx6
スッと険しい顔になるのおつらいけどわらっちゃうんよ
1725/05/23(金)20:18:12No.1315740366+
正直日本ですら鯉はうーnってイメージ
1825/05/23(金)20:18:27No.1315740456+
川魚はなぁ…
1925/05/23(金)20:18:44No.1315740551+
店によって全然違う名物だったのかな
2025/05/23(金)20:18:49No.1315740590+
焼くだけだから血抜きとか塩揉み込むとかスパイスとかの手順が大事なやつ
2125/05/23(金)20:19:23No.1315740830+
(まっず…)
2225/05/23(金)20:19:38No.1315740926そうだねx4
開いた魚の表面にスパイスペロペロって塗っただけでそりゃ臭みなんて消えないだろとは思う
2325/05/23(金)20:19:53No.1315741033そうだねx6
べちょべちょチャーハンに次ぐいもげ三大がっかり料理動画
2425/05/23(金)20:20:15No.1315741184そうだねx10
調べてみると塩だけとかも普通にあるようなので
よほどこのオッサンがヘタクソなのか森さんが美味いやつを食べてたのかなのかもしれない…
2525/05/23(金)20:20:52No.1315741450+
カタ私の大好物のマスグーフ
2625/05/23(金)20:21:36No.1315741722そうだねx11
>正直日本ですら鯉はうーnってイメージ
食いもしないでいけしゃあしゃあとよく言えるな
2725/05/23(金)20:23:13No.1315742365+
実際鯉はまぁではある
常食される魚が美味いだけかもしれん
2825/05/23(金)20:23:52No.1315742635+
日本の食用のはドロ食わせないようにきれいなとこで育ててドロ抜きもしてる
これは多分ほぼ野生
2925/05/23(金)20:23:57No.1315742661そうだねx1
鯉が美味かったらもっとみんな食べてるんですよ
3025/05/23(金)20:24:13No.1315742784そうだねx25
>食いもしないでいけしゃあしゃあとよく言えるな
うわでた
3125/05/23(金)20:24:58No.1315743075+
山形あたりで鯉食べたことあるけどあんまり美味しくなかったな…
3225/05/23(金)20:25:37No.1315743331そうだねx22
私の大好物のスレで小競り合いしないでください
3325/05/23(金)20:25:45No.1315743399そうだねx2
美味しんぼの導入部みたいだ
3425/05/23(金)20:26:00No.1315743491そうだねx3
この動画悲しくなるから嫌い
3525/05/23(金)20:26:16No.1315743604+
多分スパイスきかせまくった当たりを食べてたんだろうなぁ…
3625/05/23(金)20:26:34No.1315743740+
1週間後にイラクに来てください
本物のマスグーフを食べさせてあげますよ
3725/05/23(金)20:26:36No.1315743745そうだねx5
大好物のマスグーフがまずいって悲しいだろうな
3825/05/23(金)20:26:42No.1315743786+
地元が鯉の料理が名物だから食ったことあるし美味かったけど他の魚より食いたいって程じゃないよ
3925/05/23(金)20:27:23No.1315744086+
大体スズキっぽい感じ
4025/05/23(金)20:27:25No.1315744101+
鯉の甘露煮と洗いは癖になる
4125/05/23(金)20:27:34No.1315744185+
他の地方から伝わってきた料理がローカル味付けで違うものになってるのはよくあること…
4225/05/23(金)20:28:19No.1315744496+
日本だと川魚料理屋≒鰻屋だもん
旨けりゃ面倒な処理してでもバンバン養殖してスーパーに並んでる
4325/05/23(金)20:28:42No.1315744684+
「臭みを消すためのスパイスを塗ります
」>スパイスは…効いてません…
4425/05/23(金)20:29:21No.1315744957+
眉間の皺が正直すぎる…
4525/05/23(金)20:29:53No.1315745177+
でもスパイス塗ったって…
4625/05/23(金)20:30:04No.1315745256+
焦げてないところから行ってもこの反応
4725/05/23(金)20:30:42No.1315745542そうだねx2
>でもスパイス塗ったって…
ほとんど効いてなくてぇ
4825/05/23(金)20:30:43No.1315745544+
野鯉て何でも食べるけど基本的に川底の堆積物というかほぼ自分のウンチくってるようなヤツだからな…
流れ緩いとこに居着いて水質悪化させる
4925/05/23(金)20:31:17No.1315745764そうだねx11
😁
🤨
😟
5025/05/23(金)20:32:01No.1315746039+
>「臭みを消すためのスパイスを塗ります
>」>スパイスは…効いてません…
臭い…
5125/05/23(金)20:33:19No.1315746609そうだねx2
ぐぐったら天然と養殖の鯉で作ってみたレポが出てきたけどそっちは美味しそう
この屋台の調理が下手くそなんじゃない
5225/05/23(金)20:34:12No.1315747023そうだねx1
うちの地元が鯉養殖が盛んでたまに食う
まぁ普通に美味しく食える魚だ
5325/05/23(金)20:34:30No.1315747163+
事前にロケハンしとこうよ…
5425/05/23(金)20:34:44No.1315747284+
鯉はよくこんなとこで生きてんなって池にも居るから
素材の味が想像を絶する時もあるんだろうな…
5525/05/23(金)20:35:05No.1315747480+
叔父さんが鯉の刺身好きだったけどあれしっかり泥抜きしてるやつだったんだろうな…
5625/05/23(金)20:37:13No.1315748399+
ホントに美味しいマスグーフはあるんだろうけど
食べた瞬間に眉間にシワがよるくらいアカンやったんやろな…
5725/05/23(金)20:37:19No.1315748431+
生きてる鯉
5825/05/23(金)20:37:30No.1315748510+
日本の飲食店で提供してる奴には及ばないにせよこれもちょっとした環境で飼育したヤツだとは思いたい
ガチの野鯉は多分食べたら病気になる気がする…
5925/05/23(金)20:37:35No.1315748559+
>叔父さんが鯉の刺身好きだったけどあれしっかり泥抜きしてるやつだったんだろうな…
粋な叔父さんだ
6025/05/23(金)20:37:45No.1315748637+
強火の遠火でいい感じに水分を飛ばしてぇ…
6125/05/23(金)20:38:40No.1315749023そうだねx3
すげーボリュームだな
6225/05/23(金)20:38:43No.1315749049+
生け簀の水もだいぶ濁ってるけど鯉だとこんなもんなのだろうか
6325/05/23(金)20:39:55No.1315749597+
当たりバージョンもなかったっけ…
6425/05/23(金)20:40:56No.1315750047+
日本の焼き魚のようという精一杯のフォロー
6525/05/23(金)20:42:54No.1315750867そうだねx6
最初は豪快で手際よく見えていた調理風景も雑なだけに見えてくる二周目
6625/05/23(金)20:43:30No.1315751091そうだねx1
料理人が下手くそなんだろう
6725/05/23(金)20:45:16No.1315751818+
日本でも山奥に行くとご馳走として鯉が出てくる
渋い顔もできなくてつらい
6825/05/23(金)20:45:37No.1315751964+
食うなら鯉よりフナだ
フナを食え
6925/05/23(金)20:45:55No.1315752091+
マスグーフはやめろ
7025/05/23(金)20:46:24No.1315752273+
日本の焼き魚と言われても気付かないかもしれません💢
7125/05/23(金)20:46:58No.1315752522+
口に入れるまでは嬉しそうなあたり香りは誤魔化せていたらしい
7225/05/23(金)20:47:30No.1315752760+
鯉は表面焦げてベロベロになる焼き方してもうまいよ
くさくない鯉なら
7325/05/23(金)20:47:35No.1315752798+
普通鯉刺しとして出されるのは養殖物しかないから安心して
たまに勘違いしてる店が野生の出すこともある
7425/05/23(金)20:47:38No.1315752825+
焼き魚美味いだろ
7525/05/23(金)20:47:51No.1315752912+
本場のマスグーフは粉に挽いたスパイスとレモン汁を塗ったりしながら塩焼きにする
スパイスは香り付けで泥臭さはレモンの酸で消してるから日本の焼き魚にレモン絞った感じの味って感想自体はあってるし実際美味しいものだよ
スレ画のやつは単純に焼き過ぎて焦げてて美味しくないかスパイスとレモンが全然足りない
7625/05/23(金)20:48:06No.1315753026+
>普通鯉刺しとして出されるのは養殖物しかないから安心して
>たまに勘違いしてる店が野生の出すこともある
これは勘違いで収まらないやつでは…?
7725/05/23(金)20:48:19No.1315753123+
落差のおかげで期待してた好物なのが良く分かる
7825/05/23(金)20:48:35No.1315753243+
ゲオスミン味全開なんだろうな
7925/05/23(金)20:48:50No.1315753366+
本当に大好物なんだろうな…
8025/05/23(金)20:49:25No.1315753625+
>生きてる鯉
ダンッ
8125/05/23(金)20:49:42No.1315753761+
ちょっと表面に塗るだけで鯉の臭み飛ぶんだ…相当強いスパイスなんだろうな…
8225/05/23(金)20:49:46No.1315753788+
鯉科の魚なんであんなに臭いの…
8325/05/23(金)20:49:57No.1315753900+
落胆すればするほど普段がお世辞じゃないのが分かるの悲しい
8425/05/23(金)20:50:37No.1315754220+
大体の川魚は高級魚扱いされてるのに鯉だけは
8525/05/23(金)20:51:27No.1315754575+
魚料理でまずいのってあるの…
8625/05/23(金)20:52:56No.1315755161+
スパイスはぁ…で
(やっぱり本場は効いてるんだな!)と希望を持たせるトラップ
8725/05/23(金)20:53:34No.1315755460そうだねx2
>旨けりゃ面倒な処理してでもバンバン養殖してスーパーに並んでる
スーパーでも地域次第では並んでいる
というのは置いといて
並んでないから美味しくないというわけじゃなくて
海水魚のが圧倒的に大量に採れる養殖できるで規模が違いすぎるんだよ
8825/05/23(金)20:53:39No.1315755487+
内臓とってちょっと洗った後に焼いてドン!だからそりゃこうなる
8925/05/23(金)20:54:33No.1315755850+
>魚料理でまずいのってあるの…
マズイのは料理法より下処理の問題だと思う
9025/05/23(金)20:54:40No.1315755886+
泥臭さって綺麗な水で泳がせれば取れるの?
9125/05/23(金)20:55:23No.1315756193+
鯉は捌くとき胆嚢潰すとすごいことになる…らしい
やったことないからわからんけど
身も食えたもんじゃなくなるとか
9225/05/23(金)20:55:24No.1315756199+
>泥臭さって綺麗な水で泳がせれば取れるの?
綺麗な川の鯉は全然臭くないらしいよ
9325/05/23(金)20:56:11No.1315756524+
ちゃんとしたマスグーフ
fu5072669.jpg[見る]
9425/05/23(金)20:56:22No.1315756607+
>大体の川魚は高級魚扱いされてるのに鯉だけは
あ?パンガシウス食わせるぞ?
9525/05/23(金)20:56:28No.1315756652+
川にいる適当な鯉を食べさせてもらったことあるけど埋没骨を気にしなければ普通の魚と変わらない
臭みを感じるのは洗いとかで食う場合だよ
9625/05/23(金)20:56:40No.1315756720+
鯉くらい楽に増やせて鮭くらい美味しい魚は居ないものか
9725/05/23(金)20:57:00No.1315756869+
>鯉は捌くとき胆嚢潰すとすごいことになる…らしい
>やったことないからわからんけど
>身も食えたもんじゃなくなるとか
鯉じゃなくても胆嚢潰したらアウトだと思う
9825/05/23(金)20:57:26No.1315757064+
なんか黒くね…?
9925/05/23(金)20:57:33No.1315757112+
まずい感じなのにめちゃくちゃ量あるのがまた悲しいな…
10025/05/23(金)20:58:05No.1315757346+
>鯉くらい楽に増やせて鮭くらい美味しい魚は居ないものか
鮭だね
10125/05/23(金)20:58:13No.1315757391+
この動画探してたんだ
10225/05/23(金)20:58:55No.1315757687+
>ちゃんとしたマスグーフ
>fu5072669.jpg[見る]
別物すぎる
10325/05/23(金)20:59:10No.1315757777+
ケンミンショーでやってた鯉料理はめちゃくちゃ美味そうだった
10425/05/23(金)20:59:15No.1315757809+
正直日本ですら鯉はうーnってイメージ
10525/05/23(金)20:59:22No.1315757866そうだねx1
>鮭だね
養殖できてないじゃん!
マスだよ!
10625/05/23(金)20:59:31No.1315757932+
表情が全てを物語る
10725/05/23(金)20:59:40No.1315758004+
ウン…
10825/05/23(金)20:59:53No.1315758111そうだねx3
>ちゃんとしたマスグーフ
>fu5072669.jpg[見る]
スパイスたっぷりでおいしそう
10925/05/23(金)21:00:19No.1315758305+
>ウン…
ウ〜ン!だったら美味しそうなんだけどね…
11025/05/23(金)21:01:12No.1315758717+
中華一番だったかでどうやって川魚を美味しく食べるかみたいな回があったな
11125/05/23(金)21:01:19No.1315758779+
日本の川魚出す店って大体こだわり系だから大外れって少なそう
これは…貧乏人用の店では
11225/05/23(金)21:01:44No.1315759011+
>泥臭さって綺麗な水で泳がせれば取れるの?
近所の川魚専門店さんでは井戸水を張ったプールに泳がせて泥臭さを抜いてる
これやるといい感じになるみたい
11325/05/23(金)21:01:44No.1315759014+
スパイス大量に使えば美味しいよ
ケチってる奴だったからウン…になったが
11425/05/23(金)21:02:19No.1315759306+
日本でも臭い水源に湧くイメージが強いやつらだし海外の環境がヤバいとこのやつとかえらいことになりそう
11525/05/23(金)21:02:48No.1315759577+
フセイン大統領もこの料理が大好きで
フランスに原発を買いに行った時ゴキゲンで手料理を振る舞ってくれたんだとか
11625/05/23(金)21:03:16No.1315759834+
>>泥臭さって綺麗な水で泳がせれば取れるの?
3日くらい真水につけとくといいと聞く
貝とかもそうやって食う
11725/05/23(金)21:03:39No.1315760032+
「イラク水滸伝」の著者さんも現地で食べてたけど
強火で炙るせいか泥臭さが消えてるってレポートしてたねえ
11825/05/23(金)21:03:51No.1315760116+
川魚だもん…
日本でも「うん…」ってなるよ
11925/05/23(金)21:04:20No.1315760385+
>フセイン大統領もこの料理が大好きで
>フランスに原発を買いに行った時ゴキゲンで手料理を振る舞ってくれたんだとか
スパイスは…効いてません…
12025/05/23(金)21:05:12No.1315760819+
長野あたりでは鯉が栄養豊富で産後の肥立ちに良いと高級食材の扱いを受けてたけどまあ長野クラスに水の綺麗な土地なら美味いんだろうな
12125/05/23(金)21:05:14No.1315760854+
スパイスの問題もあれど泥臭さにも許容値があるともう
12225/05/23(金)21:05:17No.1315760877+
たまに観たくなるって表現が的確すぎる
12325/05/23(金)21:05:25No.1315760946+
イスラエルでもドイツでもコイが魚の王様なんだな
なんでだろ
12425/05/23(金)21:06:13No.1315761353+
どこでも住めるからそれこそ雲泥の差が出る
ほんとに泥水の中に住んでる奴があるか!
12525/05/23(金)21:06:27No.1315761460+
泥臭さの原因はゲオスミンという川藻が生成する科学物質で
これは加熱に弱いのでじっくり遠火の強火で火を通しきればかなり軽減される
後はスパイスでカバーできる程度のものになるはずだし実際にそうやって作って成功してる日本のユーチューバーもいる
スパイスは…効いてなくて…
12625/05/23(金)21:06:34No.1315761529そうだねx1
>イスラエルでもドイツでもコイが魚の王様なんだな
>なんでだろ
どこにでもいっぱいるから
12725/05/23(金)21:06:43No.1315761607+
岐阜だけど焼き魚にするなら恋より鯰のほうが美味しい
12825/05/23(金)21:06:50No.1315761664+
本来のマスグーフは焚き火で長時間煙で燻すから鯉みたいな泥臭い魚でも塩だけで美味しく食べれると聞いた
12925/05/23(金)21:06:54No.1315761712+
>イスラエルでもドイツでもコイが魚の王様なんだな
>なんでだろ
そりゃ主要都市が海が遠い場所だと
宴会でメインになる立派な魚となると鯉しかない
13025/05/23(金)21:07:18No.1315761895+
デカいのは必須だよな
13125/05/23(金)21:07:34No.1315761998+
>イスラエルでもドイツでもコイが魚の王様なんだな
>なんでだろ
めちゃくちゃ増えやすくて
めちゃくちゃ藻を食って湖沼環境を掃除してくれて
めちゃくちゃ筋肉が大量に取れて
めちゃくちゃ魚卵が多い
13225/05/23(金)21:07:36No.1315762019+
鯉は水が綺麗な清流に住めるの?
13325/05/23(金)21:07:55No.1315762142+
>なんでだろ
いけすで食えるからじゃね
生で保管できる便利ないきもの
13425/05/23(金)21:08:13No.1315762264+
>鯉は水が綺麗な清流に住めるの?
清流は嫌がる
13525/05/23(金)21:08:20No.1315762319+
>>鮭だね
>養殖できてないじゃん!
>マスだよ!
チリのサーモン安いよ!
トラウトサーモンじゃなくてちゃんとサーモンの方だよ!
13625/05/23(金)21:10:26No.1315763274+
中東系の料理って何があるかさっぱりわからねえんだよな
国ごとに国別にスコアつけあうアンケートみたいなのだと
他だと大体評価良かった日本料理がサウジとかから見るとスコア低いみたいな特徴があったが
13725/05/23(金)21:10:54No.1315763491+
>イスラエルでもドイツでもコイが魚の王様なんだな
ポーランドもクリスマス料理は鯉が定番ってくらいめでたい魚だぞ
スイスや東欧でも人気で意外と鯉は西洋圏では局地的に人気がある
13825/05/23(金)21:11:10No.1315763629そうだねx2
>鯉は水が綺麗な清流に住めるの?
住める住めるけど
鯉は水を汚くする
13925/05/23(金)21:12:35No.1315764257+
>鯉は水が綺麗な清流に住めるの?
住めるっちゃ住めるけど
鯉は大食らいだから食べる物少なくてあんまり得意じゃない
14025/05/23(金)21:12:46No.1315764343+
>住める住めるけど
>鯉は水を汚くする
口が下についてるからエサを探して泥を巻き上げてしまうのよねえ
池とかめっちゃ濁る
14125/05/23(金)21:12:59No.1315764446+
>鯉は水が綺麗な清流に住めるの?
綺麗なのは問題ないけどどっちかと言えば上流に多い速い流れは苦手
平地の緩やかな川か池沼を好むから必然的にそういう所は往々にして汚い
14225/05/23(金)21:13:38No.1315764741+
>>イスラエルでもドイツでもコイが魚の王様なんだな
>ポーランドもクリスマス料理は鯉が定番ってくらいめでたい魚だぞ
>スイスや東欧でも人気で意外と鯉は西洋圏では局地的に人気がある
キリスト教の宗派によっては肉を食べちゃダメな日が決まってるから魚を食べる習慣が意外とある
14325/05/23(金)21:13:57No.1315764874+
川の流れ清きにして魚住まずなんだ
14425/05/23(金)21:13:58No.1315764879+
マスグーフって不味そうだな…
14525/05/23(金)21:14:30No.1315765139+
>キリスト教の宗派によっては肉を食べちゃダメな日が決まってるから魚を食べる習慣が意外とある
魚がキリストのイコンとして扱われてたりするよね
私を食べなさい「」
14625/05/23(金)21:15:24No.1315765544+
>いけすで食えるからじゃね
>生で保管できる便利ないきもの
日本でも山間部の貴重なたんぱく源になってたけど海外でもそうなのかしら
14725/05/23(金)21:16:20No.1315765944+
>日本でも山間部の貴重なたんぱく源になってたけど海外でもそうなのかしら
鯉を食べる文化がある地域は海外でも内陸か飢餓の歴史が長い国に多いからまあ大体そう
14825/05/23(金)21:16:41No.1315766107+
本場のマスグーフの写真見るともっと彩りあってジューシーな見た目で駄目だった…
14925/05/23(金)21:17:16No.1315766354+
>いけすで食えるからじゃね
>生で保管できる便利ないきもの
濡れた新聞紙で包んだ状態でも結構しぶとく生きるとか
ちょっと生命力強すぎじゃなかろうか
15025/05/23(金)21:17:24No.1315766410+
>本場のマスグーフの写真見るともっと彩りあってジューシーな見た目で駄目だった…
このレポーターさんの運が悪かっただけなのかな…かわうそ
15125/05/23(金)21:17:35No.1315766494+
日本で魚の王様聞いたらマグロなのにな
15225/05/23(金)21:17:36No.1315766499+
これをマスグーフとは認めない!!

- GazouBBS + futaba-