[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2951人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747983489450.jpg-(49901 B)
49901 B25/05/23(金)15:58:09No.1315661469そうだねx3 18:05頃消えます
ボタンの呼び名に東西南北と肩とトリガーと名付けるのを知って
うまいこと名付けたなあと関心いたしました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/05/23(金)16:04:10No.1315662615そうだねx42
>東西南北
え…………!?
225/05/23(金)16:07:16No.1315663176そうだねx11
知らないボタンだ…
325/05/23(金)16:12:36No.1315664172そうだねx20
ちゃんと説明しよ?
425/05/23(金)16:13:21No.1315664295そうだねx3
賢いようで根本的解決になってないんじゃ...
古いゲームだと位置や書いてあるABXYじゃなく内部の信号でボタン割り振ってるパターンがザラだし
525/05/23(金)16:14:42No.1315664527+
上上下下左右左右南東
625/05/23(金)16:16:53No.1315664941+
AとかBとかRTとかだと咄嗟にわからないから
位置でわかるようにしたってことを言いたい?
725/05/23(金)16:18:51No.1315665325そうだねx3
そこまで来たらトリガーもなんとか漢字一文字で表現したいが
825/05/23(金)16:19:04No.1315665374そうだねx5
呼び方は何でもいいけど同じような配置なのに企業ごとに気まぐれな命名して混乱させるのやめて
925/05/23(金)16:19:59No.1315665558そうだねx5
>そこまで来たらトリガーもなんとか漢字一文字で表現したいが
1025/05/23(金)16:20:09No.1315665597+
右肩左肩は何かダサいな…
1125/05/23(金)16:20:50No.1315665752+
>呼び方は何でもいいけど同じような配置なのに企業ごとに気まぐれな命名して混乱させるのやめて
俺もこれ思ってる
でもXBOX配置のコントローラー使ってるから裏切り者
1225/05/23(金)16:25:53No.1315666694そうだねx5
東西南北は知らないけどスレ画の通し番号で書くのはすげーありがたいな
けどこれをありがたく思えるのって筋金入りPCゲーマーくらいだな…
1325/05/23(金)16:26:51No.1315666867+
自作ゲーム作った時の操作説明で例えば△ボタンとか書いちゃうと
PS以外のゲームパッド使ってる人が分からなくなってしまうが
ではノースボタンと表記して伝わるのだろうかと悶々としている
1425/05/23(金)16:27:41No.1315667048+
>自作ゲーム作った時の操作説明で例えば△ボタンとか書いちゃうと
>PS以外のゲームパッド使ってる人が分からなくなってしまうが
>ではノースボタンと表記して伝わるのだろうかと悶々としている
気にするならコントローラー識別するかswitchのあれの真似しろ
1525/05/23(金)16:28:23No.1315667177+
NSEW表記は良さそうだけどやめてほしい
ネトゲで敵の技の名前に付いたNSEW見て適切な方向に避けるギミックを失敗しまくったトラウマがある
1625/05/23(金)16:29:48No.1315667471+
オーストラリア人がまた怒りそう
1725/05/23(金)16:30:32No.1315667623+
任天堂の配置に慣れすぎたせいで箱の配置で表示されるとQTE失敗しまくる
1825/05/23(金)16:36:32No.1315668777+
>呼び方は何でもいいけど同じような配置なのに企業ごとに気まぐれな命名して混乱させるのやめて
そういうのって特許関連じゃないのか
1925/05/23(金)16:40:05No.1315669552そうだねx2
コントローラーによってアイコンが変わるゲームあったんだけど
button1,2,3...表示が一番わかりにくかった
直感的に結びつかないって!
2025/05/23(金)16:40:14No.1315669583そうだねx1
そりゃあ東西南北とかNSEWでボタン配置の表記してくれるのが一番良いといえば良いんだろうが…
任天堂が周囲に合わせる気ゼロじゃなければ何も問題もないんだよな…
というのもソニーが先に折れてバツボタン決定に移行したからというのもあるが…
2125/05/23(金)16:43:17No.1315670239+
普通は12時と3時と6時と9時のボタンだよな
2225/05/23(金)16:43:26No.1315670279そうだねx3
東西南北表記にすると南半球側の奴らが感覚的じゃない!って反論するから面倒なんだ……
奴らは自分たちのいる南側を上だと思ってるから……
人間ってめんどくせぇ!
2325/05/23(金)16:44:11No.1315670437+
>任天堂の配置に慣れすぎたせいで箱の配置で表示されるとQTE失敗しまくる
Aで決定とか二重に混乱する
2425/05/23(金)16:44:37No.1315670541+
6個あるやつもあるか
2525/05/23(金)16:44:55No.1315670591+
東西南北天地
2625/05/23(金)16:45:16No.1315670665そうだねx2
>コントローラーによってアイコンが変わるゲームあったんだけど
>button1,2,3...表示が一番わかりにくかった
>直感的に結びつかないって!
DirectInput時代は製品によってはbutton0があったり5,6がL2R2だったり
何ならPS2のコンバーターですら仕様が違ったりした…
2725/05/23(金)16:45:44No.1315670770+
DirectInputだとボタン1〜としかないから
併記してあるスレ画はDirectInputも対応してるタイプなんだろう
2825/05/23(金)16:46:42No.1315670998+
>  ○
>○ ●
>  ○
Switchのこれ曖昧ではないんだけどとっさに口に出せない…
2925/05/23(金)16:46:55No.1315671033+
DirectInputは1の始まる場所も△だったり✕だったりパッドによって違う…
3025/05/23(金)16:52:04No.1315672163そうだねx1
>>呼び方は何でもいいけど同じような配置なのに企業ごとに気まぐれな命名して混乱させるのやめて
>そういうのって特許関連じゃないのか
実際の所は知らないが
ボタン四つとかトリガー二つずつをパクれるなら命名だけ規制されてるってことは無いんじゃないか
3125/05/23(金)16:53:07No.1315672417+
俺は強引に全部プレステ表記で呼ぶマン
SwitchのプロコンであろうがR2で全員に通じる!
3225/05/23(金)16:54:01No.1315672636そうだねx2
>俺は強引に全部プレステ表記で呼ぶマン
>SwitchのプロコンであろうがR2で全員に通じる!
LTRTってここで会話してるときでさえ伝わらないことがあるからな…たまに
3325/05/23(金)16:54:15No.1315672694+
>俺は強引に全部プレステ表記で呼ぶマン
>SwitchのプロコンであろうがR2で全員に通じる!
実際LTRT通じる人少なそう
3425/05/23(金)16:54:39No.1315672799+
LBRB
3525/05/23(金)16:54:43No.1315672816そうだねx1
LTやRTは命名の理屈としては一切文句ないけどこっちは慣れてねえんだ
3625/05/23(金)16:55:05No.1315672920+
もうLBLTで慣れちゃったな
3725/05/23(金)16:55:33No.1315673025そうだねx4
>LTやRTは命名の理屈としては一切文句ないけど
ちゃんとトリガーだからな…
ただ視覚的にアルファベットの後に数字が来るほうがとっさの視認性にも優れてるんだよな
3825/05/23(金)16:56:15No.1315673199+
押す深さで変化するのがトリガー
3925/05/23(金)16:57:11No.1315673408+
2468でしょ…
4025/05/23(金)16:57:48No.1315673565そうだねx3
トリガー部はLTRT呼びなんだけどスティック押し込みは結局名称が無くてL3とか言われてる気がする
4125/05/23(金)16:59:24No.1315673946そうだねx1
ABXYはどっちの話か分かんなくなるから○✕□△で説明しちゃう事が多い
4225/05/23(金)16:59:55No.1315674074そうだねx2
各ボタンの名称は権利ガッチガチだよ
今はだいぶ緩くなったけどそれでもCS機で出す時に他社の名称使うのはNG
任天堂は十字ボタンだしSONYは方向キーMSは方向パッドまたはデジタルパッドまたはDパッド
その他も全部定義されてる
一番厳しかったPS3箱○時代はコントローラーとコントローラも別できちんと従わないと発売できなかった
4325/05/23(金)17:00:04No.1315674111+
トリガー呼びしてるの見たことないや
4425/05/23(金)17:00:57No.1315674321そうだねx2
オプションでコントローラーガイドを各社のものに切り替えられるやつはすごい助かる
4525/05/23(金)17:01:41No.1315674494+
PCでやってると画面表記がLBとかLTだし慣れる
4625/05/23(金)17:02:06No.1315674576+
未だに日本の家庭用機しかやったことないけど
画像みたいなのはやっぱAボタンを押したら決定になってBボタン押したらキャンセルになるの?
日本的な感覚だと逆だけど
4725/05/23(金)17:02:20No.1315674626+
>オプションでコントローラーガイドを各社のものに切り替えられるやつはすごい助かる
Steamががんばってそれを標準化してくれたら
他はそれぞれのプラットフォームだからと納得できるんだけどな…
いややっぱ任天堂のゲームはQTEやめて欲しい
4825/05/23(金)17:03:12No.1315674834そうだねx3
利便性に関わるところを権利でガチガチにするんじゃねえ
4925/05/23(金)17:03:25No.1315674875そうだねx4
>画像みたいなのはやっぱAボタンを押したら決定になってBボタン押したらキャンセルになるの?
ゲームによる
5025/05/23(金)17:03:51No.1315674975+
プレステは権利対策で方向キーが四つに別れてたけどスレ画はばっちり十字だしな
しようと思えば国内は統一できるんじゃないのか
5125/05/23(金)17:06:35No.1315675655+
で…どっちが譲るんで?
5225/05/23(金)17:07:20No.1315675836そうだねx3
>で…どっちが譲るんで?
どっちも何もない
任天堂が譲るか譲らないかだ
5325/05/23(金)17:07:46No.1315675935+
正面ボタンは諦めるからRLは123に統一して欲しい…
5425/05/23(金)17:10:58No.1315676715+
PSが一番わかりやすい
と思うのはPS一番触ってるからってだけだろうか…
でもあの記号配置が一番感覚的な気がするんだよな…
5525/05/23(金)17:11:19No.1315676796+
最近諦めてゲームパッド握ってもSteam使ってキーマウに翻訳する感じで統一しつつある
5625/05/23(金)17:11:34No.1315676870そうだねx2
>PSが一番わかりやすい
>と思うのはPS一番触ってるからってだけだろうか…
>でもあの記号配置が一番感覚的な気がするんだよな…
表記が全く違うから混乱しづらいのはある
5725/05/23(金)17:11:46No.1315676899+
>PSが一番わかりやすい
>と思うのはPS一番触ってるからってだけだろうか…
>でもあの記号配置が一番感覚的な気がするんだよな…
しばらく触ってないと三角と四角がどっちだっけってなる
まあそれはABXYもそうなんだが
5825/05/23(金)17:12:10No.1315676996+
コントローラー周りはシノギって感じがするけど
何故かPCだとみんな仲良く使えるようになる
5925/05/23(金)17:12:50No.1315677165そうだねx2
L1L2はまだわかるけどL3はなんで急にスティックになるんだよ
6025/05/23(金)17:13:47No.1315677378+
ちょうどQTEが流行りだした箱360辺りの時は凄い混乱したな
ABがどっちだったか思い出せないしXも上だったか下だったか…
6125/05/23(金)17:15:02No.1315677717そうだねx2
>L1L2はまだわかるけどL3はなんで急にスティックになるんだよ
そりゃ最後に足されたから…
当時の時系列を知らないとここも疑問になるのか
6225/05/23(金)17:16:11No.1315678036そうだねx1
>L1L2はまだわかるけどL3はなんで急にスティックになるんだよ
アナログスティックが生えてきた後押し込み出来るようになったからかな…
6325/05/23(金)17:21:01No.1315679285そうだねx2
>そりゃ最後に足されたから…
>当時の時系列を知らないとここも疑問になるのか
いやその流れは知ってるけど全く別の場所のボタンを一括りにして連番で名付けるのは美しくないじゃん…
6425/05/23(金)17:22:04No.1315679562そうだねx3
>いやその流れは知ってるけど全く別の場所のボタンを一括りにして連番で名付けるのは美しくないじゃん…
左右対称な位置にあるボタンに新しく名前つけるとこんがらがって面倒だしL3R3でいいかなって…
6525/05/23(金)17:22:06No.1315679569+
東西南北は割とマジでわかりやすくていいな…と思いました
6625/05/23(金)17:22:26No.1315679640+
スタートセレクトも最近は違う呼び方してた
6725/05/23(金)17:25:12No.1315680373+
>>東西南北
>え…………!?
原西です
6825/05/23(金)17:25:25No.1315680432+
今はもう「スタート」にも「セレクト」にも使わないからな…
6925/05/23(金)17:26:29No.1315680700+
「攻撃何ボタンだっけ?」「ペーボタン」
7025/05/23(金)17:27:03No.1315680843+
そういやLRをLショルダーRショルダーって名称にしてるパッドが昔あった様な…
7125/05/23(金)17:27:51No.1315681048+
PS2の頃スティック押込みって操作が理解できなくて困った
今見たら押込みだなって分かる表記だけど押込みって概念がないから下にスティック倒すのか?と長時間詰まった
7225/05/23(金)17:31:00No.1315681831+
書き込みをした人によって削除されました
7325/05/23(金)17:31:29No.1315681968+
次はスティックをつまんでひねる3Dマウスみたいな感じの操作が増えると予想して10年くらい経つ
7425/05/23(金)17:32:55No.1315682337そうだねx3
>次はスティックをつまんでひねる3Dマウスみたいな感じの操作が増えると予想して10年くらい経つ
初期も初期のコントローラについてたからねパドル
無くなったのだ
7525/05/23(金)17:35:12No.1315682941+
鉄拳シリーズのコマンド表記みたいにしてくれるのが一番いい
7625/05/23(金)17:36:27No.1315683275+
ネジコンはもうちょっと流行っても良いとは思った
7725/05/23(金)17:39:21No.1315684042+
>「攻撃何ボタンだっけ?」「ペーボタン」
しゃあっ!
7825/05/23(金)17:40:22No.1315684308そうだねx1
>ネジコンはもうちょっと流行っても良いとは思った
専用コントローラーと呼ぶには汎用性あるよね
7925/05/23(金)17:45:50No.1315685821+
コントローラー関連はsteamの努力がやばすぎる
こんなのvalveの金にもならないだろうに…
8025/05/23(金)17:48:00No.1315686517+
>コントローラー関連はsteamの努力がやばすぎる
>こんなのvalveの金にもならないだろうに…
DirectInputに対応してない最近のゲームでもDirectInput使えるようにして♡
8125/05/23(金)17:49:23No.1315686938そうだねx1
>コントローラー関連はsteamの努力がやばすぎる
>こんなのvalveの金にもならないだろうに…
自分のプラットフォームで使えるデバイスこんだけありますよはめちゃくちゃつよあじに繋がるから頑張りどころはむしろ大正解だぜ!
8225/05/23(金)17:50:43No.1315687298+
別に文字で表記しなくても押すボタン光るアイコン出せばいいだけでは…?
8325/05/23(金)17:51:03No.1315687388+
>コントローラー関連はsteamの努力がやばすぎる
>こんなのvalveの金にもならないだろうに…
なんかしてるの?
8425/05/23(金)17:51:39No.1315687562+
>コントローラー関連はsteamの努力がやばすぎる
まだ時々バグるけどまさかJoyToKeyを手放せる日が来るとは思わなかった…
8525/05/23(金)17:52:43No.1315687845+
>コントローラー関連はsteamの努力がやばすぎる
>こんなのvalveの金にもならないだろうに…
他のランチャ使った時にありがたみを思い出す事は多い…
8625/05/23(金)17:53:51No.1315688173+
手が小さいから小さいコントローラー探したら結局定番コントローラーが出てきた
なんでほかのコントローラーでかくつくるの…
8725/05/23(金)17:55:44No.1315688731+
やりたいことはわかるけど上にあるやつを北って解釈するのちょっとバカっぽくない?
8825/05/23(金)17:56:08No.1315688844そうだねx1
Steamは快適なプラットフォーム維持してて偉いよ…
ちょっとepicやOriginさわるとハゲそうになる
8925/05/23(金)17:56:47No.1315689045+
>Steamは快適なプラットフォーム維持してて偉いよ…
>ちょっとepicやOriginさわるとハゲそうになる
ORIGINに至ってはアカウントハックまであってアカウント事けした
9025/05/23(金)17:57:02No.1315689113そうだねx3
Xinput君デフォでデッドゾーンの設定すらなくて
これもSteamがやってくれてたんだってなる…
9125/05/23(金)18:00:33No.1315690112+
最近触ってないからうろ覚えだけどUnityのinput systemのパッドのボタン設定が東西南北だったはず
9225/05/23(金)18:01:13No.1315690315+
パッド入力変換って本来Windowsの仕事だよねこれ…
9325/05/23(金)18:02:08No.1315690561+
>パッド入力変換って本来Windowsの仕事だよねこれ…
昔を考えたら規格統一はしました!だけでえらくはある…

- GazouBBS + futaba-