[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2465人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5071410.png[見る]
fu5071461.png[見る]
fu5071371.jpeg[見る]
fu5071358.png[見る]


画像ファイル名:1747978210667.jpg-(51393 B)
51393 B25/05/23(金)14:30:10No.1315641559+ 16:49頃消えます
5060買うべき?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/23(金)14:30:21No.1315641589+
ちなみに今4060
225/05/23(金)14:33:15No.1315642141そうだねx21
必要なら買う
必要ないなら買わないで終わりだろ
325/05/23(金)14:33:28No.1315642188そうだねx4
自分の使い方から考えて好きにしなさる
425/05/23(金)14:34:04No.1315642315そうだねx28
必要もないのに無駄な買い物する人
アホです
525/05/23(金)14:34:37No.1315642425+
書き込んでる暇があるなら今すぐ買うんだ!
後悔しても知らんぞー!
625/05/23(金)14:34:45No.1315642451+
5090の方が強い!!
725/05/23(金)14:35:04No.1315642518そうだねx13
>必要もないのに無駄な買い物する人
>アホです
他人の買い物に茶々いれる人
それもアホです
825/05/23(金)14:35:14No.1315642543そうだねx1
5080SUPERよくない?
925/05/23(金)14:35:37No.1315642625そうだねx21
4060から5060って何の意味があって買うんだよ…
1025/05/23(金)14:36:07No.1315642730そうだねx3
>4060から5060って何の意味があって買うんだよ…
実質スペックダウンだよな
1125/05/23(金)14:36:28No.1315642808+
なにか4060に不満があるならそれを先に言え
1225/05/23(金)14:36:30No.1315642817そうだねx1
エントリー更新続けるくらいなら前世代でいいの買っとけばいいじゃん…
1325/05/23(金)14:36:56No.1315642902+
5080 24GBはいくらになるかな
1425/05/23(金)14:37:32No.1315643032+
同番台で乗り換える意味があるのは90くらいでしょ
1525/05/23(金)14:37:44No.1315643076+
買い替えるなら2ランクアップを目安にしろ
1625/05/23(金)14:38:00No.1315643126+
買えるなら買うべき
経済に貢献しよう
1725/05/23(金)14:38:20No.1315643197+
買うべきは6000だろ
あとは全部妥協
1825/05/23(金)14:38:30No.1315643243そうだねx1
PCIE5.0じゃないとだめな感じ?
1925/05/23(金)14:38:34No.1315643252+
4090が5090にランクアップする意味ってそんなにあるかな
2025/05/23(金)14:39:02No.1315643360+
>4090が5090にランクアップする意味ってそんなにあるかな
ない
2125/05/23(金)14:39:05No.1315643369+
>4090が5090にランクアップする意味ってそんなにあるかな
1枚浮くじゃん
2225/05/23(金)14:39:06No.1315643376+
>4090が5090にランクアップする意味ってそんなにあるかな
経済が回る
2325/05/23(金)14:39:21No.1315643424そうだねx1
>4090が5090にランクアップする意味ってそんなにあるかな
ゲーム用途ならほとんどないけどAI系ならある
2425/05/23(金)14:39:49No.1315643535+
>PCIE5.0じゃないとだめな感じ?
言うて所詮8×じゃん
2525/05/23(金)14:40:26No.1315643672+
今回も5070tiくらいが一番コスパいい?
2625/05/23(金)14:40:32No.1315643702+
LLM系はVRAM8GB増えるだけでだいぶできること違う
あとPCIeか5.0になるからVRAMから溢れてても4090より体感結構早い
2725/05/23(金)14:40:43No.1315643746そうだねx4
RX9060XTがコスパ最強
2825/05/23(金)14:40:44No.1315643747+
3090からの乗り換え先が消失してやむを得ず5090ポチった
2925/05/23(金)14:41:09No.1315643840+
>4090が5090にランクアップする意味ってそんなにあるかな
当世代最上位が手に入る
コスパは考えないものとする
3025/05/23(金)14:41:20No.1315643875そうだねx8
コスパとかいっても求める性能のラインが個々人によって違うから一概に言えないっつーか
3125/05/23(金)14:41:59No.1315644024そうだねx2
>4090が5090にランクアップする意味ってそんなにあるかな
夢がある
3225/05/23(金)14:42:16No.1315644092+
もう少し頑張って5070ぐらいにしとこう
3325/05/23(金)14:42:40No.1315644166そうだねx1
>なにか4060に不満があるならそれを先に言え
VRAMが8GBで煽られること
3060に買い替えようかと思ったくらい
3425/05/23(金)14:42:53No.1315644211+
>PCIE5.0じゃないとだめな感じ?
5060Tiが4.0にすると性能低下するって話?
8GB版でWQHD以上の高設定でゲームさせるとVRAMから溢れてPCIe経由してメインメモリ読みに行くのでそこがオーバーヘッドになるってだけだから大人しくFHDで遊んでる分には気にする必要ないよ
どのみちVRAMから溢れるような負荷与えたらまともに動かないし
3525/05/23(金)14:42:58No.1315644231+
5000番台って今値下げして売らないと在庫の山になりそう
3625/05/23(金)14:43:11No.1315644278+
5090アリエクで10万台からあるよ
3725/05/23(金)14:43:24No.1315644331そうだねx3
>5090アリエクで10万台からあるよ
コア抜かれてそう
3825/05/23(金)14:43:25No.1315644342+
ぎ、業務用グラボは…
3925/05/23(金)14:43:30No.1315644354そうだねx5
5070ti→18万円
5060ti→8万円
性能差30〜40%くらい
おかしいでしょ…
4025/05/23(金)14:43:34No.1315644371そうだねx5
>VRAMが8GBで煽られること
>3060に買い替えようかと思ったくらい
実際に使用中に不満が出てから考えろ…
4125/05/23(金)14:43:41No.1315644401+
>5090アリエクで10万台からあるよ
まじで?
買ってみてくれ
4225/05/23(金)14:44:09No.1315644503+
台湾の工場前まで行くから安く売ってくれ
4325/05/23(金)14:44:15No.1315644521+
4060は3万ちょいで実用に耐えるいいグラボだったなあ
4425/05/23(金)14:44:30No.1315644580+
>>5090アリエクで10万台からあるよ
>まじで?
>買ってみてくれ
金くれ
4525/05/23(金)14:44:30No.1315644581+
チップの性能はさておきドライバが…
4625/05/23(金)14:44:49No.1315644644+
60Ti16GBを有効に運用する構成がよくわかんね
4725/05/23(金)14:45:14No.1315644760+
あんだけ買うなって言われてるのに
誉れ高いな
4825/05/23(金)14:45:15No.1315644763+
>RX9060XTがコスパ最強
コスパ最強は5090だろ
4925/05/23(金)14:45:29No.1315644815そうだねx1
ここの煽り程度が我慢出来ない精神状態ならグラボの更新に使う金を通院に使え
5025/05/23(金)14:46:11No.1315644959+
115Wの4060は省電力ってだけでかなりありがたい
5125/05/23(金)14:46:38No.1315645059+
>60Ti16GB
超でかい画面で動画編集するとか人向けじゃないのか
5225/05/23(金)14:46:39No.1315645060+
>今回も5070tiくらいが一番コスパいい?
5060Ti
5325/05/23(金)14:46:45No.1315645082+
>金くれ
そこにpaypalがあるじゃろ
5425/05/23(金)14:47:14No.1315645181そうだねx2
あと3年くらい3060tiから買い替えられない気がする
5525/05/23(金)14:47:21No.1315645205+
5070tiを13万くらいで観測したのが
多分これ正解だなって思った
4080だから見送った
はやく6080くれ
5625/05/23(金)14:47:35No.1315645245+
8GBだとWQHDでもベンチマーク時点でさんざんなスコア出てるから16GBでいいぞ
5725/05/23(金)14:47:45No.1315645293そうだねx2
知らんうちに株価がプラスに転じてた
やっぱ気を失うのが正解だな
5825/05/23(金)14:48:26No.1315645446そうだねx4
4060も出始めは散々だった
定着したのは値段下がってからだからこのレンジは値段がほぼ全てなんだと思う
5925/05/23(金)14:48:30No.1315645461+
6000は信用できる?
6025/05/23(金)14:48:38No.1315645496そうだねx1
Youtuberに騙されて9800X3Dと5060Tiの組み合わせを買う人がいるんだろうな…
6125/05/23(金)14:48:39No.1315645502そうだねx2
>8GBだとWQHDでもベンチマーク時点でさんざんなスコア出てるから16GBでいいぞ
WQHDモニターなら70いけ
6225/05/23(金)14:48:48No.1315645537+
グラボのスペックは大して上がっていかないのに要求スペックの方は日々上がっていくんだから
6325/05/23(金)14:48:52No.1315645553+
5060も初値5.5万だし4.5万くらいまで下がれば普通に売れてくでしょ
そのへん買う人がモニタだけいいの持ってるとは思えないし
6425/05/23(金)14:49:12No.1315645618+
コスパだと赤か青でいいんじゃないの
環境設定で吐くけど
6525/05/23(金)14:49:20No.1315645651+
>Youtuberに騙されて9800X3Dと5060Tiの組み合わせを買う人がいるんだろうな…
Youtuberに騙される人ならRADEON買うだろ
6625/05/23(金)14:49:29No.1315645679そうだねx4
ユーチューバーに騙されてって言う人いつもいるな
6725/05/23(金)14:49:34No.1315645703そうだねx6
>Youtuberに騙されて9800X3Dと5060Tiの組み合わせを買う人がいるんだろうな…
前にも全く同じこと書いてなかった?
6825/05/23(金)14:49:37No.1315645712+
>8GBだとWQHDでもベンチマーク時点でさんざんなスコア出てるから16GBでいいぞ
WQHDなら9060XTとか5060Tiとか半端なもん買うより5070とか7800XT行ったほうがいいと思う
6925/05/23(金)14:50:17No.1315645858+
>Youtuberに騙されて9800X3Dと5060Tiの組み合わせを買う人がいるんだろうな…
その人達たぶん今9070XTを高値掴みしてる
7025/05/23(金)14:51:07No.1315646013そうだねx12
4060のTDP115Wは評価されていいと思う
本当にすごいと思う
7125/05/23(金)14:51:19No.1315646055そうだねx1
アリエクでグラボとか怖すぎる
7225/05/23(金)14:51:24No.1315646071+
9070XTってそんな暴騰したか?
初値は高値掴みじゃないよな
7325/05/23(金)14:51:41No.1315646132+
3060tiでWQHDモンハン高画質ギリギリだからいけないことはないが将来性はないわな
ギリギリな上にそれ試した時はセカンドモニターをマザーに挿して処理分散とかしてたし
7425/05/23(金)14:52:19No.1315646265+
>4060のTDP115Wは評価されていいと思う
>本当にすごいと思う
1060より低いは本当に技術の進歩を感じる…
7525/05/23(金)14:52:31No.1315646311+
>9070XTってそんな暴騰したか?
>初値は高値掴みじゃないよな
そもそも安いやつ買えないから今や相場13万後半〜15万だよあれ
店舗なら運良く12.7万のやつ掴めるかなってくらい
7625/05/23(金)14:52:33No.1315646322+
今3070tiの8GBでVRAM欲しいなーってなってきてるから5070ti見てる
7725/05/23(金)14:52:50No.1315646395そうだねx3
5070tiも15万切るの出てきて普通にアリになってきた
7825/05/23(金)14:52:50No.1315646396+
>5000番台って今値下げして売らないと在庫の山になりそう
つまり今買わなきゃさらに安くなるってことだろ?
米国の製造業復活で一気に価格も下がる圧力かかるし
7925/05/23(金)14:53:06No.1315646449+
>4060のTDP115Wは評価されていいと思う
>本当にすごいと思う
4060のアイドリング時の消費電力はどうなんだろ
8025/05/23(金)14:53:30No.1315646531+
もうそろそろ外側に電源コネクタ生えそうな気がしてるんだが意外と生えてこない印象
8125/05/23(金)14:53:30No.1315646532+
そりゃ今の値下がりって小売が値下げしてんだぞ
売れてないから
8225/05/23(金)14:53:38No.1315646567+
5070tiが13万円なら即決で買う
8325/05/23(金)14:53:53No.1315646618+
>ちなみに今4060
空気読まずにマジレスするとマジで買う必要無い
8425/05/23(金)14:54:02No.1315646655+
>5070tiが13万円なら即決で買う
ヤフショを待て
8525/05/23(金)14:54:06No.1315646673そうだねx3
コスパなんてPCに何を求めてるか次第でしかない
軽いゲームをFHDでしかやらないなら5070Tiは無用の長物だし生成AIでエッチな絵を作りたいならラデは現状キツイでしょ
8625/05/23(金)14:54:10No.1315646691そうだねx1
5060なんて5000シリーズでもトップにボロクソ言われてる奴をなぜ選ぶの…
というかわかってスレ立ててるよね?
8725/05/23(金)14:54:14No.1315646708+
>そりゃ今の値下がりって小売が値下げしてんだぞ
>売れてないから
転売屋が買ってたから値下げる必要なかったからな
8825/05/23(金)14:54:25No.1315646754+
5080安いよ
8925/05/23(金)14:54:26No.1315646761+
5,6年は使い続けること考えるとある程度スペックに余裕持ちたい
ということで最近RTX2070から9070XTに乗り換えたがデカすぎて笑っちゃった
9025/05/23(金)14:54:27No.1315646764そうだねx1
>もうそろそろ外側に電源コネクタ生えそうな気がしてるんだが意外と生えてこない印象
意味がないからなそれ
グラフィックボード単体で交流を直流に変換できない以上どうしたって巨大な電源回路が必要になるから
9125/05/23(金)14:54:27No.1315646765+
4060のような消費電力とパワーのバランスを取るのが正当進化
なぜできない?
9225/05/23(金)14:54:46No.1315646840+
ついでにちょっと相談したいんだけど4070Tiが室温24度ぐらいからファンがギュンギュンうるさくなってきてるんだよね…
これグリスし直すべき?CPUとかグラボの温度見たけど高いのか低いのかわからん…
9325/05/23(金)14:54:56No.1315646878そうだねx1
>5080安いよ
ちょっと待てよ!?
9425/05/23(金)14:54:56No.1315646879+
夏ボで買い替え予定だけど冬ボの頃にはよさげな新型出てそうなんだよな
まあ古いの売ればいいか
9525/05/23(金)14:55:29No.1315647001+
>>5070tiが13万円なら即決で買う
>ヤフショを待て
ちょっと前13.8万までは見たな
fu5071358.png[見る]
9625/05/23(金)14:55:29No.1315647002+
>夏ボで買い替え予定だけど冬ボの頃にはよさげな新型出てそうなんだよな
>まあ古いの売ればいいか
5080SUPERがいいよ
9725/05/23(金)14:55:33No.1315647019そうだねx2
>4060のような消費電力とパワーのバランスを取るのが正当進化
>なぜできない?
できるよ6000番台で
5000はプロセスルール進んでないんだから黒歴史
9825/05/23(金)14:55:43No.1315647051そうだねx1
4060は事務所用のパソコンにこっそり載せて
仕事中にゲームやるのに本当に重宝してる
9925/05/23(金)14:55:48No.1315647080+
>4060のような消費電力とパワーのバランスを取るのが正当進化
>なぜできない?
値段が下がれば評価が変わるよ
10025/05/23(金)14:55:49No.1315647085そうだねx4
5080買う金で昔は4090買えたって思うと最高にげんなりする
10125/05/23(金)14:55:49No.1315647087そうだねx1
>もうそろそろ外側に電源コネクタ生えそうな気がしてるんだが意外と生えてこない印象
アダプター部分つまりボルト数を下げる役割を電源に持たせてるのに
何故外部電源にアダプターをもたせるのか
10225/05/23(金)14:56:00No.1315647124+
>ついでにちょっと相談したいんだけど4070Tiが室温24度ぐらいからファンがギュンギュンうるさくなってきてるんだよね…
>これグリスし直すべき?CPUとかグラボの温度見たけど高いのか低いのかわからん…
エアフロー見直せ
10325/05/23(金)14:56:04No.1315647143+
>4060は事務所用のパソコンにこっそり載せて
>仕事中にゲームやるのに本当に重宝してる
頭いいな
10425/05/23(金)14:56:05No.1315647148+
2080SUPERなんだけど5060買うべき?
10525/05/23(金)14:56:13 上司No.1315647183+
>4060は事務所用のパソコンにこっそり載せて
>仕事中にゲームやるのに本当に重宝してる
もしもし?
10625/05/23(金)14:56:19No.1315647203そうだねx1
>ついでにちょっと相談したいんだけど4070Tiが室温24度ぐらいからファンがギュンギュンうるさくなってきてるんだよね…
>これグリスし直すべき?CPUとかグラボの温度見たけど高いのか低いのかわからん…
そんなすぐにグリスが劣化するとは思えん
ケース自体のエアフロー見たほうが良い
10725/05/23(金)14:56:25No.1315647222+
>ちょっと前13.8万までは見たな
>fu5071358.png[見る]
ゲイ不死鳥でめっちゃ安いのがあったんだよ
夏終わりまで待てばもっと安いの出ると思う
10825/05/23(金)14:56:27No.1315647230そうだねx1
4060出た時には消費電力下がっただけで性能対して変わってないじゃんうんちうんちって言ってたくせに!
10925/05/23(金)14:56:34No.1315647259+
ローカルLLMもグラボいるんだね…
11025/05/23(金)14:56:36No.1315647268+
電源大丈夫なのか凄いな
11125/05/23(金)14:56:50No.1315647316そうだねx6
定価違うとはいえ4000シリーズも安い最高とか言われ出したのは小売が下げてからだしな
11225/05/23(金)14:57:07No.1315647367+
4090買えたら水枕も良さげなやついっぱい売ってるんだよな……
11325/05/23(金)14:57:08No.1315647381+
今値下げしてるとこ多いんだっけ
RTX6600だし乗り換えてもいいかなぁってなるけど買うなら1から全部買わないとスペック出せん
11425/05/23(金)14:57:13No.1315647394+
>ついでにちょっと相談したいんだけど4070Tiが室温24度ぐらいからファンがギュンギュンうるさくなってきてるんだよね…
>これグリスし直すべき?CPUとかグラボの温度見たけど高いのか低いのかわからん…
コードがファンに当たってない?
11525/05/23(金)14:57:38No.1315647498そうだねx1
ラデでよくない?ゲフォこだわる理由は?AI生成ならわかるが
ゲームでしょ?違うん?
11625/05/23(金)14:57:42No.1315647515そうだねx1
>定価違うとはいえ4000シリーズも安い最高とか言われ出したのは小売が下げてからだしな
あれも出始めはボロクソ言われてた
4080も25万だったし
11725/05/23(金)14:57:47No.1315647529+
>4060出た時には消費電力下がっただけで性能対して変わってないじゃんうんちうんちって言ってたくせに!
出た時はそうだろ
小売が値下げしたからだ
11825/05/23(金)14:57:48No.1315647534+
>4060のアイドリング時の消費電力はどうなんだろ
なぜか5060より3Wくらい高い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/2015233.html [link]
11925/05/23(金)14:57:57No.1315647558そうだねx1
ちょっとゲームするくらいなら3050が丁度いいだろ…してたらだんだん辛くなってきた
12025/05/23(金)14:58:07No.1315647595+
60はPC壊れた時の為の緊急手段というか即出荷してくれるからな
12125/05/23(金)14:58:09No.1315647609+
>4060のような消費電力とパワーのバランスを取るのが正当進化
>なぜできない?
使用してる製造プロセスが同じだから
そういう方面で効率化しようとしても既にある4060と同じ物しか出来ないから
新製品として出すなら何らかの捻りを入れるしか無い
12225/05/23(金)14:58:15No.1315647637+
4060と4070の省エネ仕様好きだよ
12325/05/23(金)14:58:38No.1315647717そうだねx8
4x系の生産止めてこれってのがね…
12425/05/23(金)14:58:47No.1315647744+
>ローカルLLMもグラボいるんだね…
なくてもイケるよ
あった方が速いけど
12525/05/23(金)14:58:52No.1315647771+
>ちょっとゲームするくらいなら3050が丁度いいだろ…してたらだんだん辛くなってきた
最近のゲームの要求スペックやばいよなぁ
12625/05/23(金)14:58:58No.1315647788+
AI生成もしたいゲームもしたい
ならRTXでしょ
12725/05/23(金)14:59:03No.1315647805+
値段下げてくれたら何でもいいよ
昔のx80の値段じゃん
12825/05/23(金)14:59:19No.1315647860+
>>4060のアイドリング時の消費電力はどうなんだろ
>なぜか5060より3Wくらい高い
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/2015233.html [link]
20W前後そんなもんか
4080で30Wくらいで重くね?って思ってたんだけどそんな変わらないんだな
12925/05/23(金)14:59:19No.1315647861+
何故販売して数年経った型落ちモデルの実売価格と同じ価格で出せないのか
13025/05/23(金)14:59:24No.1315647889そうだねx3
60にWQHD以上やらせるのが間違いっていうか…
FHDじゃないなら素直に70以上買おうよ
13125/05/23(金)14:59:26No.1315647901+
6000は期待していいんだな
頼むぜ持ってくれ俺の1060
13225/05/23(金)14:59:34No.1315647925+
4060は1060の立ち位置になる気がする
13325/05/23(金)14:59:50No.1315647983+
5060って4060と比較してどこが駄目なの?
13425/05/23(金)14:59:51No.1315647987+
>何故販売して数年経った型落ちモデルの実売価格と同じ価格で出せないのか
ファブレスだから
13525/05/23(金)14:59:53No.1315647994+
5000シリーズは大人しく革ジャンのMSRPで出してればよかったのに品薄に乗じて欲張って高値で出しすぎたせいで値下げしあぐねてる気がする
5070Tiとか多分13万くらいで売れると思う
13625/05/23(金)15:00:14No.1315648080+
プロセスルールが5nmのままだからメモリとかDLSS・NVEncのソフト面に目を向けないと
あるいは何を犠牲にしてでも最高性能欲しいとかじゃないと更新しづらい
13725/05/23(金)15:00:23No.1315648103そうだねx2
>AI生成もしたいゲームもしたい
>ならRTXでしょ
逆に言えばローカルでAIを動かしたいという需要ないなら
マジでRTXいらないこの価格なら
13825/05/23(金)15:00:34No.1315648139そうだねx3
ぐへへへ
fu5071371.jpeg[見る]
13925/05/23(金)15:00:35No.1315648142+
>60にWQHD以上やらせるのが間違いっていうか…
>FHDじゃないなら素直に70以上買おうよ
インディーゲームに興味ないなら画質下げるだけで全然いけるよ
画質設定ない適当なunityゲームは地獄だ!
14025/05/23(金)15:00:44No.1315648185そうだねx2
>5060って4060と比較してどこが駄目なの?
値段だけだよ
その値段も出てきたばかりで+1万円だからまあそんなに変でもない
14125/05/23(金)15:00:49No.1315648203+
>5000シリーズは大人しく革ジャンのMSRPで出してればよかったのに
謎のグラボ屋がブチ切れ声明出しながらグラボ事業やめそう
14225/05/23(金)15:01:01No.1315648247そうだねx2
どうでもいいけど革ジャン日本でもFE売ってくれよ
14325/05/23(金)15:01:13No.1315648291+
>5060って4060と比較してどこが駄目なの?
TDP
14425/05/23(金)15:01:36No.1315648380+
>5000シリーズは大人しく革ジャンのMSRPで出してればよかったのに品薄に乗じて欲張って高値で出しすぎたせいで値下げしあぐねてる気がする
革ジャンがAIBにもっと安く卸したらできるよ
14525/05/23(金)15:01:54No.1315648451+
緑どころか赤の方も需要落ち着いてきたからもう少し寝かせて焦らせるか
14625/05/23(金)15:01:58No.1315648472そうだねx1
4060褒められるようになったの4万前後の選択肢になったからだもん5060だって値段落ちればまた変わるかもしれんし
14725/05/23(金)15:02:06No.1315648496そうだねx1
PCパーツなんてみんなが叩いてるから良くわかんないで叩いてるやつだらけだからよ
4080とか15万まで落ちてもちょっと足して4090(28万)買うわとか言ってるやつわんさかいたからなここでも
14825/05/23(金)15:02:17No.1315648538+
値段だけならまだしもドライバも併せて時期じゃないからな
14925/05/23(金)15:02:18No.1315648544+
>5060って4060と比較してどこが駄目なの?
ドライバー
15025/05/23(金)15:02:32No.1315648593そうだねx1
>謎のグラボ屋がブチ切れ声明出しながらグラボ事業やめそう
グラボってゲーム向け以外にも開発とかで使ったりしてるから
そんなことしたら会社価値が大きく目減りするよ
15125/05/23(金)15:02:40No.1315648622+
>4080とか15万まで落ちてもちょっと足して4090(28万)買うわとか言ってるやつわんさかいたからなここでも
上のユーチューバーみたいに同じ奴が連投してんじゃないのそれ
15225/05/23(金)15:02:45No.1315648641+
ラデのAI用プラットフォームもあるんだけど
なんやかんやでCUDA使えるほうがいいというのがある
15325/05/23(金)15:02:55No.1315648700そうだねx1
>4080とか15万まで落ちてもちょっと足して4090(28万)買うわとか言ってるやつわんさかいたからなここでも
そりゃ4090買うのが正解だからな…
15425/05/23(金)15:03:05No.1315648747そうだねx1
5年間3070tiに頑張ってもらったけど思いきって5080に交換します
交換っていうか別のパソコン作ってもらうんだけどね
モニターもWQHDのゲーム向けのにする
15525/05/23(金)15:03:07No.1315648755+
もしかしてグラボ安く買いたいなら新型発表間近くらいのタイミングで買うのが一番いいんじゃないすか?
15625/05/23(金)15:03:13No.1315648782+
5060クラスでもシングルファンがほとんど無くて上位機種と筐体が同じなのが多いのってわざわざ設計するよりトータルでやすくなるからなの?
15725/05/23(金)15:03:30No.1315648842+
チップにわざわざダサい外装付けて高値で売ってるからグラボメーカーも擁護できない
15825/05/23(金)15:03:37No.1315648868そうだねx3
>>4080とか15万まで落ちてもちょっと足して4090(28万)買うわとか言ってるやつわんさかいたからなここでも
>そりゃ4090買うのが正解だからな…
未来を知ってたならそうだけど当時で30万円弱ぽいっと出せないって!
15925/05/23(金)15:03:38No.1315648871+
モンハン特異点で1年使った4070Sを14万で売り抜けられたのは我ながらファインプレーだった
16025/05/23(金)15:03:53No.1315648940そうだねx1
IntelもGeForceも何故歴史を繰り返すような坩堝に嵌まってしまったんだ
16125/05/23(金)15:04:09No.1315649011+
>もしかしてグラボ安く買いたいなら新型発表間近くらいのタイミングで買うのが一番いいんじゃないすか?
新型が超絶期待はずれにベットするならまあ……
16225/05/23(金)15:04:20No.1315649059+
rtx5080の24gb版が出るって言われてるから待ちたいけど噂だと年末発売とか噂されててどうするか悩む
いっそRadeonやArcに手を出すか…
16325/05/23(金)15:04:22No.1315649061+
>もしかしてグラボ安く買いたいなら新型発表間近くらいのタイミングで買うのが一番いいんじゃないすか?
そういう訳でもない
16425/05/23(金)15:04:32No.1315649107+
>5年間3070tiに頑張ってもらったけど思いきって5080に交換します
>交換っていうか別のパソコン作ってもらうんだけどね
>モニターもWQHDのゲーム向けのにする
WQHDのモニターは何インチのどこのがおすすめ?
16525/05/23(金)15:04:33No.1315649109そうだねx2
MSRPで出したら利益でねえよカス!
ってメーカー全員言ってるので
16625/05/23(金)15:04:45No.1315649149+
5090は3090と同じ匂いがする
多分めっちゃ値下がりする
16725/05/23(金)15:04:48No.1315649164+
AIやりたいって人にRADEONを勧める悪い「」をときどき見かける
16825/05/23(金)15:04:49No.1315649167+
モンハンは今出てる最新ゲームの中でも特に緑と相性悪いのもよくなかった
16925/05/23(金)15:05:04No.1315649220+
>WQHDのモニターは何インチのどこのがおすすめ?
コスパならしゃおあじ
17025/05/23(金)15:05:07No.1315649228+
最近少し頑張り始めてるIntelGPUも流石にまだまだ買う気が置きんしな…
17125/05/23(金)15:05:09No.1315649241そうだねx2
>もしかしてグラボ安く買いたいなら新型発表間近くらいのタイミングで買うのが一番いいんじゃないすか?
基本的に時間が経つと値段の割に性能が上がるんだから更新直前タイミングで見かけ安くなってもどうなんだって気がする
17225/05/23(金)15:05:27No.1315649325そうだねx1
品薄は百歩譲ってもクソドライバは何なんだよ…
17325/05/23(金)15:05:40No.1315649377+
4060Ti→5060Tiみたいな乗り換えはマジでなんも意味ねぇな
17425/05/23(金)15:05:48No.1315649407そうだねx2
未だにグダグダしてるのはもう買う気無いだろ
6000番台まで待てば
17525/05/23(金)15:05:49No.1315649415そうだねx1
>ぐへへへ
>fu5071371.jpeg[見る]
やるじゃん
スレで管巻いてる「」なんかよりよっぽどかっこいい
17625/05/23(金)15:05:50No.1315649419+
(俺は選ばないけど)今の時代はCPUもグラボもAMDで良いと思うよ
17725/05/23(金)15:06:05No.1315649489そうだねx1
RX 9060 XT買いたい
17825/05/23(金)15:06:14No.1315649522そうだねx1
>もしかしてグラボ安く買いたいなら新型発表間近くらいのタイミングで買うのが一番いいんじゃないすか?
仮に安く買えてもドライバがダメじゃストレスたまるだけ
型落ち品を生産終了直前に買うのがど安定
17925/05/23(金)15:06:16No.1315649532+
>5090は3090と同じ匂いがする
>多分めっちゃ値下がりする
6090出て1年経ったあたりの決算セールが楽しみですね
18025/05/23(金)15:06:30No.1315649595そうだねx1
>ぐへへへ
>fu5071371.jpeg[見る]
で、為替手数料と送料込みでおいくらなんです?
18125/05/23(金)15:06:56No.1315649683+
>WQHDのモニターは何インチのどこのがおすすめ?
EX-GDQ271JA!27インチ!
18225/05/23(金)15:07:09No.1315649738+
>未だにグダグダしてるのはもう買う気無いだろ
>6000番台まで待てば
super待ちはそこそこいるんじゃないか
18325/05/23(金)15:07:31No.1315649839+
VRAM8Gで煽られるから買い替えたいなんて繊細過ぎるなら5090買えばいいのに…
18425/05/23(金)15:07:33No.1315649849+
>で、為替手数料と送料込みでおいくらなんです?
送料書いてあるのに読めないのか?
18525/05/23(金)15:07:35No.1315649860+
>6090出て1年経ったあたりの決算セールが楽しみですね
20万切るんじゃない?
燃えるリスクもあるから
18625/05/23(金)15:07:36No.1315649861そうだねx1
>AIやりたいって人にRADEONを勧める悪い「」をときどき見かける
コスパ度外視して数字上の最高性能だけ追い求めるなら緑だけどローカルでコスパになると青か赤だぞ最近
ONNXはもちろんROCMもWinで動いてるし
18725/05/23(金)15:07:41No.1315649881+
本当は5080SUPERが出るならそれがいいんたけどやりたいゲームが今年の秋ごろには出るから待てねえんだ
18825/05/23(金)15:07:45No.1315649903そうだねx2
グラボの値段は株と同じだよ
予期しない情報で上がることも下がることもあるし完璧に予想できるエスパーは株やればグラボの価格気にならないくらい儲けられる
18925/05/23(金)15:07:51No.1315649934+
>>WQHDのモニターは何インチのどこのがおすすめ?
>コスパならしゃおあじ
グラボに金かけるのにモニターケチるのってどうなの?
19025/05/23(金)15:08:06No.1315650011+
>品薄は百歩譲ってもクソドライバは何なんだよ…
NvidiaはAI用に重きを置いてゲーム用はおざなりにしてるみたいな意見を見るが
ゲーム用じゃないドライバはまともに動いてるんだろうか
19125/05/23(金)15:08:16No.1315650060+
「」のゲフォ買う目的は何なの
マジでローカルでAI作りまくるスケベ野郎ばっかなの?
19225/05/23(金)15:08:18No.1315650076そうだねx3
>rtx5080の24gb版が出るって言われてるから待ちたいけど噂だと年末発売とか噂されててどうするか悩む
>いっそRadeonやArcに手を出すか…
確定してないもん待っててもいいことないぞ
3080の20GB版待ってた奴らはマイニングブームが来て難民になった
19325/05/23(金)15:08:34No.1315650146そうだねx1
>で、為替手数料と送料込みでおいくらなんです?
いまのところ中継手数料とか入れても40万円切るぐらいの計算
19425/05/23(金)15:08:40No.1315650170+
グラボをケチるならちゃんとCPUもケチるんだぞ
19525/05/23(金)15:08:52No.1315650217そうだねx2
>>で、為替手数料と送料込みでおいくらなんです?
>いまのところ中継手数料とか入れても40万円切るぐらいの計算
やるじゃん
19625/05/23(金)15:09:08No.1315650281+
>マジでローカルでAI作りまくるスケベ野郎ばっかなの?
中古の3060 12GB最高だよね…
ゲームは9070XTでやる
19725/05/23(金)15:09:09No.1315650290そうだねx2
>5060クラスでもシングルファンがほとんど無くて上位機種と筐体が同じなのが多いのってわざわざ設計するよりトータルでやすくなるからなの?
単にシングルファン不人気だからじゃね?
19825/05/23(金)15:09:10No.1315650298+
>>WQHDのモニターは何インチのどこのがおすすめ?
>EX-GDQ271JA!27インチ!
無難にいいチョイスだな
19925/05/23(金)15:09:24No.1315650364+
>>>WQHDのモニターは何インチのどこのがおすすめ?
>>コスパならしゃおあじ
>グラボに金かけるのにモニターケチるのってどうなの?
今3万円くらいでWQHD165Hz27インチIPSとかになるからそこまで金掛ける必要ないんだよなそもそも
20025/05/23(金)15:10:01No.1315650509+
5090出てしばらくは英国人が弾無さすぎってキレてたけど流石にイギリスでも落ち着いてきたんだね
20125/05/23(金)15:10:02No.1315650514そうだねx2
>>マジでローカルでAI作りまくるスケベ野郎ばっかなの?
>中古の3060 12GB最高だよね…
>ゲームは9070XTでやる
スケベ野郎だ!!
20225/05/23(金)15:10:19No.1315650591+
ン…1060…
20325/05/23(金)15:10:25No.1315650620+
>>>>WQHDのモニターは何インチのどこのがおすすめ?
>>>コスパならしゃおあじ
>>グラボに金かけるのにモニターケチるのってどうなの?
>今3万円くらいでWQHD165Hz27インチIPSとかになるからそこまで金掛ける必要ないんだよなそもそも
それでしゃおあじなら+1万円でminiLEDになる
USB-C接続とか欲しいなら上位別メーカーになるけど
20425/05/23(金)15:11:33No.1315650876+
そういや5050デスクトップ板の噂どうなった?
20525/05/23(金)15:11:45No.1315650935+
俺もモニタ買い替えるから聞きたいんだけど
アーム使って縦にしても壊れる原因なったりしないよね?
20625/05/23(金)15:11:45No.1315650936+
そろそろ5年近く経つからPCごと新調しようとしてたのに市場がさっぱりわからない…
20725/05/23(金)15:11:54No.1315650972そうだねx1
俺は高値でパリットを買った負け犬だよ
fu5071410.png[見る]
20825/05/23(金)15:11:55No.1315650981+
>グラボの値段は株と同じだよ
>予期しない情報で上がることも下がることもあるし完璧に予想できるエスパーは株やればグラボの価格気にならないくらい儲けられる
円安に備えて株を買う代わりにPC買い替えたりメモリやSSDを買い貯めたりしてきた
今のところ使い道なく損しかしてないから買うのやめた
20925/05/23(金)15:12:01No.1315651009そうだねx1
>無難にいいチョイスだな
27インチでWQHDはあんまり意味ねえぞ…
21025/05/23(金)15:12:08No.1315651030+
個人輸入の時はAIに総額聞くとかすると計算しやすいよ!
copilotとChatGPTの言ってる金額が全然違う!!!
21125/05/23(金)15:12:37No.1315651128+
現状どれも在庫いっぱいになってきたから安心して選べるよね
21225/05/23(金)15:12:44No.1315651155そうだねx9
>27インチでWQHDはあんまり意味ねえぞ…
今のド定番なのにんなわけない
21325/05/23(金)15:13:19No.1315651289そうだねx2
>27インチでWQHDはあんまり意味ねえぞ…
でたよ老眼
21425/05/23(金)15:13:31No.1315651344そうだねx1
>俺は高値でパリットを買った負け犬だよ
>fu5071410.png[見る]
GameRockいいよね
21525/05/23(金)15:13:36No.1315651363+
シングルファンの何が良いんだ
なくなっても別に困らん
21625/05/23(金)15:13:40No.1315651379+
27インチのなにが悪い
言ってみろ
21725/05/23(金)15:13:50No.1315651417+
前見たベンチスコアグラフだと4060には圧勝してて4060Tiの8GBとトントンって感じだったな
21825/05/23(金)15:13:52No.1315651425+
>でたよ老眼
やっぱり4K75インチじゃのう…
21925/05/23(金)15:13:53No.1315651430+
>そろそろ5年近く経つからPCごと新調しようとしてたのに市場がさっぱりわからない…
ゲームやるならCPU+GPUはAMD+AMD
AI生成やるなら割高でもGPUはNVIDIA一択で回避不能
5060Tiとかの8GBはやめとこう
それ以外なんかあったっけ?
22025/05/23(金)15:13:58No.1315651446+
解像度相応にモニタサイズ大きくなきゃいけないかってここらへん好みだろ
24インチで4Kとかすらあるし
22125/05/23(金)15:14:17No.1315651512そうだねx2
というかPCゲーミングで27インチを超すと視界に収まらなくていよいよ無駄になってくる
PCでもコントローラー持ってリクライニングしながらやるゲームしかしないよって言うならもっと大きくてもいいかもしれんが
22225/05/23(金)15:14:17No.1315651514そうだねx5
>>でたよ老眼
>やっぱり4K75インチじゃのう…
75インチまでいったら4kの方が物足りなくなるだろ!
22325/05/23(金)15:14:27No.1315651566+
DLSSは凄いと思うけどあれ将来的にはマシンパワーほぼ要らなくなりそうで自分たちの首絞めてないか?って
22425/05/23(金)15:14:28No.1315651570+
>俺もモニタ買い替えるから聞きたいんだけど
>アーム使って縦にしても壊れる原因なったりしないよね?
端子につないだままやったら保証はしない
22525/05/23(金)15:14:31No.1315651580そうだねx2
DPIは高ければ高いほど良い
27インチ4Kで大満足
22625/05/23(金)15:14:31No.1315651583+
>でたよ老眼
老眼だから4K50インチ使ってるよ
27インチだとWQHDもFHDもかわんねえぞまじで
密度の問題だから
22725/05/23(金)15:14:51No.1315651679+
75インチでパソコンやったらおかしくなりそう
22825/05/23(金)15:14:56No.1315651694+
>>>でたよ老眼
>>やっぱり4K75インチじゃのう…
>75インチまでいったら4kの方が物足りなくなるだろ!
8kだと5090でも物足りなくなる…どうしたら…
22925/05/23(金)15:15:02No.1315651728+
Palit安くていいじゃん
一瞬48万まで上がったんだし間違っちゃいない
23025/05/23(金)15:15:16No.1315651791+
>解像度相応にモニタサイズ大きくなきゃいけないかってここらへん好みだろ
>24インチで4Kとかすらあるし
ドットが目立ちにくくなるからサイズ小さい方がぱっと見は綺麗に見えるとこもあるね
23125/05/23(金)15:15:19No.1315651799+
もっと回線が発達すればクラウドも余裕なのに
23225/05/23(金)15:15:20No.1315651804+
もう買っちゃったからしょうがないけど9800X3DはAIに向いてないって
23325/05/23(金)15:15:22No.1315651807+
>それ以外なんかあったっけ?
安く自作するならIntel
23425/05/23(金)15:15:28No.1315651828+
>75インチでパソコンやったらおかしくなりそう
75インチでimgやってる俺がおかしいみたいじゃん
23525/05/23(金)15:15:29No.1315651840+
3080tiでなんも不便してないけどみんな何をやるつもりでそんないいの買うんだ…
23625/05/23(金)15:15:29No.1315651841+
スマホもあの画面サイズであの密度なんだからおかしくはないんだろうけども
23725/05/23(金)15:15:34No.1315651857+
>前見たベンチスコアグラフだと4060には圧勝してて4060Tiの8GBとトントンって感じだったな
そりゃプロセスルール変わってないしそうなるよな
23825/05/23(金)15:15:42No.1315651887そうだねx4
モニタのサイズと解像度の好みの押し付け合いは荒れるからそのへんにしておけ
23925/05/23(金)15:15:49No.1315651919+
>>無難にいいチョイスだな
>27インチでWQHDはあんまり意味ねえぞ…
27インチ4kを150%スケーリング(WQHD)で使うのいいよね…
24025/05/23(金)15:15:50No.1315651925そうだねx2
>75インチでimgやってる俺がおかしいみたいじゃん
どうかしてるぜ!
24125/05/23(金)15:16:03No.1315651976そうだねx1
>>75インチでパソコンやったらおかしくなりそう
>75インチでimgやってる俺がおかしいみたいじゃん
そんな超クソデカ画面で荒らしの貼ったうんこ画像とか見たらモニタが可哀想だろ
24225/05/23(金)15:16:04No.1315651979そうだねx2
>DLSSは凄いと思うけどあれ将来的にはマシンパワーほぼ要らなくなりそうで自分たちの首絞めてないか?って
マシンパワーがいらなくなるって事は…要らなくなった分もっと重い処理盛れるって事じゃん!!
24325/05/23(金)15:16:12No.1315651998+
>3080tiでなんも不便してないけどみんな何をやるつもりでそんないいの買うんだ…
3080tiだと夏場つらいし省電力かな?
4080にするだけでだいぶ違う
24425/05/23(金)15:16:23No.1315652052そうだねx1
画面との距離次第だけど普通のデスクだと27でも画面端の情報拾うのちょっと怪しくなるよねキーマウだと
24525/05/23(金)15:16:36No.1315652099そうだねx1
>Palit安くていいじゃん
>一瞬48万まで上がったんだし間違っちゃいない
日本でPALIT以外選ぶ理由ってロゴダッサ…以外の理由ないよね
24625/05/23(金)15:16:51No.1315652148+
どうせいもげみるだけだし
24725/05/23(金)15:16:54No.1315652159+
B580買ったけど今のところドライバの不具合とかには遭遇してなくて普通に使えてる
24825/05/23(金)15:17:06No.1315652211+
>ゲームやるならCPU+GPUはAMD+AMD
正直X3D選ばないならコスパ的にCPUをAMDに拘る必要性は薄いと思う
24925/05/23(金)15:17:15No.1315652251+
モニタ便乗して聞きたいけどこれどう?これ3台並べるつもり
https://jp.japannext.com/products/jn-ips238g180q [link]
25025/05/23(金)15:17:29No.1315652317+
>日本でPALIT以外選ぶ理由ってロゴダッサ…以外の理由ないよね
いや、保証とか
あとはドスなんとかってだけでちょっと回避したくなるというか
25125/05/23(金)15:17:31No.1315652319+
>3080tiでなんも不便してないけどみんな何をやるつもりでそんないいの買うんだ…
サイバーパンク2077の仮初めの自由を最高画質でやりたい
25225/05/23(金)15:17:47No.1315652393そうだねx2
>というかPCゲーミングで27インチを超すと視界に収まらなくていよいよ無駄になってくる
31インチ4Kで高画質大迫力ゲーム体験したこと無いのかな?
机の奥行き狭そう
25325/05/23(金)15:17:54No.1315652419+
>どうせいもげみるだけだし
もはやグラボいらないじゃねーか
25425/05/23(金)15:17:57No.1315652433+
4万円のモニター買って結局60FPSで運用してる俺はゴミだよ
25525/05/23(金)15:18:03No.1315652449そうだねx1
>日本でPALIT以外選ぶ理由ってロゴダッサ…以外の理由ないよね
Palit民だけど保証1年の上に販売店がドスパラなのは充分にリスク要素だと思っている
俺の場合半年で水冷化して保証投げ捨てる予定だからいいけど
25625/05/23(金)15:18:04No.1315652452+
16:9は大きくなるほど横の視線移動距離伸びていくから気になるときはある
25725/05/23(金)15:18:09No.1315652475+
>MSRPで出したら利益でねえよカス!
>ってメーカー全員言ってるので
だったら見かけ上ユーザー喜ばせるだけの
嘘のMSRP発表してる詐欺商法のほうなんとかしろ
自分達がやってる事なのに何で客のせいみたいな論法になるのよ
25825/05/23(金)15:18:13No.1315652492+
ジジイは何使っても同じように感じられて羨ましい
25925/05/23(金)15:18:41No.1315652598+
img見るだけならXP時代のパソコンとかでも大丈夫じゃない?
26025/05/23(金)15:18:50No.1315652637+
>机の奥行き狭そう
実際この問題でかい
引き出しある机だからクランプ式モニターアームつかねえしなあ
26125/05/23(金)15:19:04No.1315652694+
ゆめりあベンチスコアでシコるのが主目的みたいな所はあります
26225/05/23(金)15:19:24No.1315652774そうだねx3
むっとしたらすぐに極端言い返すのはよくないよ
26325/05/23(金)15:19:24No.1315652777そうだねx1
>>というかPCゲーミングで27インチを超すと視界に収まらなくていよいよ無駄になってくる
>31インチ4Kで高画質大迫力ゲーム体験したこと無いのかな?
>机の奥行き狭そう
31インチ4Kは大迫力ってほどにはデカくはないだろ…
26425/05/23(金)15:19:26No.1315652784+
>というかPCゲーミングで27インチを超すと視界に収まらなくていよいよ無駄になってくる
>PCでもコントローラー持ってリクライニングしながらやるゲームしかしないよって言うならもっと大きくてもいいかもしれんが
ウインドウモードでディスコ確認しながらフルHDでプレイするから27インチ4KとかWQHDはいいよ
26525/05/23(金)15:19:39No.1315652843そうだねx1
>img見るだけならXP時代のパソコンとかでも大丈夫じゃない?
変なurl踏んでウイルスかかるからダメ
26625/05/23(金)15:19:49No.1315652895そうだねx1
早く6000番代出せ
3070から卒業したい
26725/05/23(金)15:19:50No.1315652898+
いもげ用PCなら2万のミニPCで十分だよ
26825/05/23(金)15:20:02No.1315652951+
そんなに没入したいならVRやったら?
26925/05/23(金)15:20:16No.1315652995+
2070Sから5070に飛びたい
BTOとか見てるとたっけぇ…ってなる
27025/05/23(金)15:20:28No.1315653046+
>そんなに没入したいならVRやったら?
VRもそんなに没入できないかなあ
27125/05/23(金)15:20:41No.1315653098そうだねx4
煽りたいだけのスマホおじさんなのが露わになってきた
27225/05/23(金)15:20:44No.1315653114そうだねx2
競技FPSとかやる人はむしろモニタ小さくするからマジでプレイするゲームとスタイル次第すぎるぞ
解像度もあえてFHDだし
逆にレースゲームやるならウルトラワイドモニターとか23〜4インチx3画面ディスプレイって話になるし
27325/05/23(金)15:20:51No.1315653135+
>ウインドウモードでディスコ確認しながらフルHDでプレイするから27インチ4KとかWQHDはいいよ
モバイルモニターでも繋ぎなよ
27425/05/23(金)15:21:30No.1315653284+
3070だいぶ苦しくなってきたけど
乗り換え先がクソ高ぇからもう5年ぐらい頑張ってほしい
あと円高になれ
27525/05/23(金)15:21:41No.1315653327そうだねx2
モニターが4Kだからってゲームも4K設定にしてるかは別みたいな話…
27625/05/23(金)15:21:42No.1315653333+
ずっと興味あるんだけど非バッテリーのサングラス型のディスプレイとかどんな感じなんだろう
最近のなら固め1980pとからしいしFPSに使ったらすごい没入感なのでは?
27725/05/23(金)15:21:53No.1315653382そうだねx1
>煽りたいだけのスマホおじさんなのが露わになってきた
たぶん安いスマホだと思う
俺は25万のスマホでimgしてるが無駄だな
27825/05/23(金)15:21:54No.1315653384そうだねx2
俺は多分今使ってるやつから3060にしただけでも感動すると思う
27925/05/23(金)15:21:54No.1315653387+
3080から5070tiにしたぜ
28025/05/23(金)15:22:01No.1315653416+
クソでかいモニタにしてもimgやってたら画面の左側しか使わないんだし
首から左に捻じ曲がるぞ
28125/05/23(金)15:22:03No.1315653420+
>競技FPSとかやる人はむしろモニタ小さくするからマジでプレイするゲームとスタイル次第すぎるぞ
>解像度もあえてFHDだし
小さめのモニタを限界まで近づけてプレイするからな…
近視になったりしないんだろうかと
28225/05/23(金)15:22:18No.1315653479+
>2070Sから5070に飛びたい
>BTOとか見てるとたっけぇ…ってなる
PCIE5.0がまだ普及してないからマザーがそもそも高い
28325/05/23(金)15:22:20No.1315653485そうだねx3
格ゲーもデカすぎる画面でやっても不利になるだけだしな
瞳を殆ど動かさずにプレイできるのがベストなゲームってのがこの世にはあるんだ
28425/05/23(金)15:22:39No.1315653556そうだねx2
>マシンパワーがいらなくなるって事は…要らなくなった分もっと重い処理盛れるって事じゃん!!
現状のレイトレがもうこんな感じ
28525/05/23(金)15:23:13No.1315653671+
視界の範囲に収まるサイズってのはゲームだと大事なんだよな…
28625/05/23(金)15:23:25No.1315653714そうだねx1
img特化なら画面90度回して縦を広げたほうがいいんだよな
スマホと相性いいのこのせいか…
28725/05/23(金)15:23:27No.1315653719+
4K144hzのいもげレスバトルの世界を見たことがないのか
28825/05/23(金)15:23:40No.1315653774+
24インチで広いな…ってなるタイトルとかジャンルあるもんな
28925/05/23(金)15:23:41No.1315653780+
>3070だいぶ苦しくなってきたけど
>乗り換え先がクソ高ぇからもう5年ぐらい頑張ってほしい
>あと円高になれ
3070=4060Ti=5060くらいだから買い替えるなら6000番からでいいんじゃない?
29025/05/23(金)15:24:10No.1315653923そうだねx1
デカいモニタにするくらいならデュアルモニタにするわ
29125/05/23(金)15:24:18No.1315653965そうだねx3
ゲームって大雑把に言わないでタイトル出したほうが混乱しないヨシ!
29225/05/23(金)15:24:23No.1315653986+
>4K144hzのいもげレスバトルの世界を見たことがないのか
なんだろうスレのスクロールがめっちゃぬるぬるなのか
29325/05/23(金)15:24:44No.1315654076+
fu5071461.png[見る]
この表見たら結構頑張ってるじゃんとは思った
なんで4060や4060Tiとのレビュー比較拒んだんだ?
29425/05/23(金)15:24:57No.1315654129+
>img特化なら画面90度回して縦を広げたほうがいいんだよな
>スマホと相性いいのこのせいか…
1000円のタブレット挟むモニターアームにモバイルモニター挟んでいもげ用にしたわ
快適
29525/05/23(金)15:24:59No.1315654138+
4060はこれからDLSSでゲームがいきなり軽くなる見込みあんまなし?
5060にしよかな
29625/05/23(金)15:25:06No.1315654157そうだねx2
ひとえにゲームって言ってもソロゲー高画質勢とオンゲ高fps勢ととりあえず出来ればいい勢で求めるものぜんぜん違うので自分の好みに基づいて他人をこき下ろすのはマジで無駄だよ
なんならそこから更に座高視力姿勢とあるし
29725/05/23(金)15:25:08No.1315654170+
>デカいモニタにするくらいならデュアルモニタにするわ
デカいのをデュアルに!
29825/05/23(金)15:25:37No.1315654276+
>デカいモニタにするくらいならデュアルモニタにするわ
たった2枚でいいのか…?
29925/05/23(金)15:26:12No.1315654417+
宗教的な話になるけどグラボにメインモニター以外繋げたくないから必然的にCPUはIntelになるんだよね
30025/05/23(金)15:26:16No.1315654431+
>fu5071461.png[見る]
>この表見たら結構頑張ってるじゃんとは思った
>なんで4060や4060Tiとのレビュー比較拒んだんだ?
ドライバの最適化が進んでないゲームでちょくちょく4060Tiに大敗してるからそこだけ切り抜かれるの恐れたんじゃないか
総合的には5万切ってきたら悪くないグラボだと思う
30125/05/23(金)15:26:24No.1315654472+
FF14はUIが煩雑だから解像度は高ければ高いほどええ!
インチはそこまで欲しいわけではないけどエンドコンテンツめっちゃやるならウルトラワイドの方が視界が開けて快適
30225/05/23(金)15:26:31No.1315654498+
>fu5071461.png[見る]
>この表見たら結構頑張ってるじゃんとは思った
>なんで4060や4060Tiとのレビュー比較拒んだんだ?
7800XTがコスパ良すぎて頭おかしくなる
30325/05/23(金)15:26:41No.1315654531そうだねx3
>4060はこれからDLSSでゲームがいきなり軽くなる見込みあんまなし?
>5060にしよかな
何にでも言える事だけどわざわざ買い替えるなら最新の方が物持ちも満足度も高いよ
30425/05/23(金)15:27:01No.1315654613+
>たった2枚でいいのか…?
3つ置けるほど机が広くないのだ
30525/05/23(金)15:27:13No.1315654658+
>7800XTがコスパ良すぎて頭おかしくなる
あんま注目されてないけど日曜のヤフショで6.5万くらいで買えるからなあれ
30625/05/23(金)15:27:16No.1315654667+
5060はVRAM8Gしかないのか
30725/05/23(金)15:27:18No.1315654683+
近年の流れをキャッチアップできてないんだけどDLSSでfpsが2倍に!って本当に現実的なところまできてんの?
2000番代で実装された当時はいや無理だろ…としか思えない感じだったけど
30825/05/23(金)15:28:08No.1315654870そうだねx1
>なんで4060や4060Tiとのレビュー比較拒んだんだ?
そこからの買い替え需要は見込んでない
ゲーム限定してFHD限定にしたのも高画質ゲーミングの使用は想定されていない
ってことなんだろうけど印象だけが悪くなった…
30925/05/23(金)15:28:10No.1315654880そうだねx1
今はRYZENもAPU以外でも内蔵積んでなかったっけ?
31025/05/23(金)15:28:41No.1315654999+
>>たった2枚でいいのか…?
>3つ置けるほど机が広くないのだ
モニターの下が空いてるだろ?
31125/05/23(金)15:29:06No.1315655107+
>今はRYZENもAPU以外でも内蔵積んでなかったっけ?
そうなの?
31225/05/23(金)15:29:18No.1315655141+
グラボでゲフォでもラデでもいいけど
次シリーズに乗り換える(4060→5060とか)ほどの速いペースで買い替える人ってリッチマンすぎない?そんなに買い替えたいって思った事が人生で一度もないぞ…早くても5年くらいは使わない…?
31325/05/23(金)15:29:28No.1315655192+
>3070=4060Ti=5060くらいだから買い替えるなら6000番からでいいんじゃない?
えっ5060でもそんなもんなのかじゃあ6000待つわ
今どきのゲームちょっと要求高すぎない?
31425/05/23(金)15:29:36No.1315655221+
9060の性能見たら5060なんて検討の域にすら入らない
とはいえ値段次第だが
31525/05/23(金)15:29:40No.1315655234+
FHDだからVRAMいらねえは嘘だよな…ユミアとか普通に10GB前後してたぞ
31625/05/23(金)15:29:49No.1315655274+
>今はRYZENもAPU以外でも内蔵積んでなかったっけ?
この前7700で組んでAPU載ってるの驚いたな
31725/05/23(金)15:29:53No.1315655287+
>近年の流れをキャッチアップできてないんだけどDLSSでfpsが2倍に!って本当に現実的なところまできてんの?
来てるか来てないかで言うと来てる
DLSS4は必要だが
31825/05/23(金)15:30:19No.1315655416+
>fu5071461.png[見る]
>この表見たら結構頑張ってるじゃんとは思った
>なんで4060や4060Tiとのレビュー比較拒んだんだ?
物価高による定価上昇率と比べて性能アップの上昇率が低いから
4000シリーズの生産中止前提だと批判されると思ったんじゃないのか
31925/05/23(金)15:30:20No.1315655419そうだねx3
普通は2、3世代飛ばしで買うと思うので一部のリッチマン以外は他者を買い煽りしてるだけだと思われる
32025/05/23(金)15:30:36No.1315655488+
>近年の流れをキャッチアップできてないんだけどDLSSでfpsが2倍に!って本当に現実的なところまできてんの?
なんなら3倍界王拳だぞ今
32125/05/23(金)15:30:44No.1315655513+
4060もDLSS4使えるようになるんでしょ?
32225/05/23(金)15:30:47No.1315655522+
>FHDだからVRAMいらねえは嘘だよな…ユミアとか普通に10GB前後してたぞ
インディーゲーとかも最適化されてないのとかFHDだろうが8GBだときついのあるよね…
32325/05/23(金)15:30:53No.1315655546+
今は時期が良い
32425/05/23(金)15:31:18No.1315655644+
>近年の流れをキャッチアップできてないんだけどDLSSでfpsが2倍に!って本当に現実的なところまできてんの?
>2000番代で実装された当時はいや無理だろ…としか思えない感じだったけど
DLSSと言っても解像度を下げてからアプスケすることでfpsを上げるアップスケーリングとAIで生成したフレームを間に挟むフレーム生成の2つある
前者の方はとっくに実用的になっていてfpsが1.5倍くらいになる
後者の方は実用化されてはいるけど激しい動きをしたときに明らかに不自然になるので発展途上て感じ
生成したフレーム挟みまくれば見た目だけならfps4倍になるぞ
32525/05/23(金)15:31:25No.1315655674+
>今は時期が良い
ミドルの価格と在庫がいい感じに落ち着いてきたからな…
32625/05/23(金)15:31:26No.1315655679+
>今は時期が良い
いいのかもしれない
32725/05/23(金)15:31:31No.1315655700+
>今は時期が良い
半導体周りは今後時期が悪くなる一方なのが目に見えてるからな
マジで今買い替えないと悪い時期が数年単位でやってくるぞ
32825/05/23(金)15:31:59No.1315655817+
>>今はRYZENもAPU以外でも内蔵積んでなかったっけ?
>この前7700で組んでAPU載ってるの驚いたな
まじかよ来世はRyzenにするわ
32925/05/23(金)15:32:00No.1315655822+
アリエク7700に5070tiで組むとまじで今時期いいかもしれん
33025/05/23(金)15:32:16No.1315655883そうだねx1
>>>今はRYZENもAPU以外でも内蔵積んでなかったっけ?
>>この前7700で組んでAPU載ってるの驚いたな
>まじかよ来世はRyzenにするわ
成仏して
33125/05/23(金)15:32:24No.1315655916+
>今は時期が良い
毎年GW前後って時期いいよね
33225/05/23(金)15:33:09No.1315656081+
SSDもTLC2TBがまた15000円切ってる
33325/05/23(金)15:34:03No.1315656322そうだねx3
今月ゲーム用PCを7年ぶりに買い替えるけどiPhoneも買い替えたぜ
少なくとも今後トランプの任期中はずっとアメリカ+半導体っていう要素があまりにも不安要素すぎる
33425/05/23(金)15:34:05No.1315656328+
X3D以外のCPUも時期が良いから狙い目だ
33525/05/23(金)15:34:19No.1315656384+
>後者の方は実用化されてはいるけど激しい動きをしたときに明らかに不自然になるので発展途上て感じ
>生成したフレーム挟みまくれば見た目だけならfps4倍になるぞ
後者の奴は3xまでなら一部の細いUIや細々しすぎる草木の激しい動きとかにしか目立った破綻がないからマウスブンブン振るようなゲームじゃなきゃ結構実用範囲だよ
4xになるといよいよ破綻が目立ち始めてきて気になりがちになってくるね
33625/05/23(金)15:34:48No.1315656504そうだねx1
自作なら時期が良い
33725/05/23(金)15:36:03No.1315656809そうだねx1
>後者の奴は3xまでなら一部の細いUIや細々しすぎる草木の激しい動きとかにしか目立った破綻がないからマウスブンブン振るようなゲームじゃなきゃ結構実用範囲だよ
5090でオブリやってても普通のフレーム生成ですら俺は気になるからきついわ
33825/05/23(金)15:36:15No.1315656847+
>今月ゲーム用PCを7年ぶりに買い替えるけどiPhoneも買い替えたぜ
>少なくとも今後トランプの任期中はずっとアメリカ+半導体っていう要素があまりにも不安要素すぎる
値下がり要因なし
値上がり要因これ何十個ある…?だからな
33925/05/23(金)15:36:32No.1315656911+
フレーム生成は負荷かけてまでぬるぬるにする恩恵は感じない
34025/05/23(金)15:36:38No.1315656927+
PCはちょっと安くなったよ
34125/05/23(金)15:36:46No.1315656965そうだねx4
>普通は2、3世代飛ばしで買うと思うので一部のリッチマン以外は他者を買い煽りしてるだけだと思われる
一世代前なら中古で割と高く売れるので
言うほど金かからんのよ
34225/05/23(金)15:37:03No.1315657023+
コスパでいうとアリエクで14600KFを買ってそれと投売りB760とDDR4を軸に組むのが最強だ
34325/05/23(金)15:37:09No.1315657044そうだねx2
5060ti16GB意外と安くない?
34425/05/23(金)15:37:32No.1315657115そうだねx1
でもホワイトハウスの広報官は半導体はアメリカで自給できることを信じている!つまり安泰!って言ってたし…
34525/05/23(金)15:37:54No.1315657198+
>5090でオブリやってても普通のフレーム生成ですら俺は気になるからきついわ
結局どのくらい破綻や残像を気にしないか個人差によるところは現状かなりあるよね…
一つ言えるのは多分パッド操作でやるゲームのほうが違和感は少なく感じると思う
34625/05/23(金)15:38:21No.1315657323+
BTOで5060搭載PC!128000円!って出てたから安い!と思ってみたらCPUがryzen5 4500だった
34725/05/23(金)15:38:22No.1315657324そうだねx1
>コスパでいうとアリエクで14600KFを買ってそれと投売りB760とDDR4を軸に組むのが最強だ
DDR4は今どうかなあ
34825/05/23(金)15:38:22No.1315657330+
>X3D以外のCPUも時期が良いから狙い目だ
265Kがひと月前から7000円くらい値下がりしててビビる
245Kとの価格差3000円くらいしかないじゃん…
34925/05/23(金)15:38:48No.1315657443+
まずフレーム生成は元々のfpsもそれなりに必要な技術であることは忘れちゃいけないぞ
35025/05/23(金)15:38:49No.1315657445そうだねx1
>BTOで安いからってRyzen4500とRTX5060の組み合わせを掴んじゃう人がいるんだろうな…
35125/05/23(金)15:39:00No.1315657494+
>BTOで5060搭載PC!128000円!って出てたから安い!と思ってみたらCPUがryzen5 4500だった
ボトルネックどんなもんなんだ
35225/05/23(金)15:39:26No.1315657594+
7700に9070XTで20万くらいで組めれば当分安泰だと思う
35325/05/23(金)15:39:50No.1315657684そうだねx1
>えっ5060でもそんなもんなのかじゃあ6000待つわ
高い
4060tiに勝てない
AIでおま環がでやすい
古いゲームを切ったので一部のゲームで相性問題が出る
そのかわり4060よりちょっと強くて少しだけ強めの解像度もいける
35425/05/23(金)15:39:52No.1315657694+
グラフィックは細い毛の表現が気になる
無駄に影いれるせいで浮いて見える
35525/05/23(金)15:40:14No.1315657786そうだねx2
BTOはいい加減4500をラインナップから捨てろ!!!!
35625/05/23(金)15:40:21No.1315657809+
>>BTOで5060搭載PC!128000円!って出てたから安い!と思ってみたらCPUがryzen5 4500だった
>ボトルネックどんなもんなんだ
4060が足引っ張られる程度
35725/05/23(金)15:40:21No.1315657812+
>DDR4は今どうかなあ
ゲームなら3200の32GBで足りるし6000円だし
35825/05/23(金)15:40:25No.1315657822そうだねx1
>ずっと興味あるんだけど非バッテリーのサングラス型のディスプレイとかどんな感じなんだろう
>最近のなら固め1980pとからしいしFPSに使ったらすごい没入感なのでは?
持ってるけど視野角がまだそこまで広く無いからあんま大きい画面って感じは無理だね
ただ仰向けで寝転びながらゲームプレイ出来たり映画を観れるのはとても良い
35925/05/23(金)15:40:46No.1315657892+
>4060が足引っ張られる程度
なそ
36025/05/23(金)15:40:47No.1315657903+
Ryzenはゲームで有利になるL3キャッシュ大盛りで人気に!
Ryzen5 4500はAPU半分もいでL3キャッシュゴミカス!
だからボトルネックとかそういう以前にゲームに向かねえ事務向けなんだ
36125/05/23(金)15:41:20No.1315658014+
>BTOはいい加減4500をラインナップから捨てろ!!!!
在庫は掃かないとだし…
36225/05/23(金)15:41:27No.1315658047そうだねx2
RyzenでゲームやるならX3Dついてないの選ぶ理由なくない?
36325/05/23(金)15:41:36No.1315658096そうだねx1
>だからボトルネックとかそういう以前にゲームに向かねえ事務向けなんだ
なるほどなぁちゃんとツッコまれる理由があるんだ…
36425/05/23(金)15:41:40No.1315658114+
CoreUltraもだいぶ下がってきたからX3Dにしないならこっちでいいなって感じ
アリエクの激安CPU使うなら知らんけど
36525/05/23(金)15:41:59No.1315658196+
>AM4でグラボ積むならX3Dついてないの選ぶ理由なくない?
36625/05/23(金)15:42:13No.1315658248+
予算の大半GPUだからそこからいくら残るかって考えたらそうなるというか残ってるから使うってのもあるんだろうけども
36725/05/23(金)15:42:19No.1315658258+
>ボトルネックどんなもんなんだ
ローエンドグラボでも10%くらい
もともと3700xより弱い奴なのでIntel換算だと6世代前くらいのポジション
36825/05/23(金)15:42:25No.1315658278+
PCIe3.0までしか対応してないCPUを今日のゲーミングPCに組み込むのはまあ邪悪
36925/05/23(金)15:43:05No.1315658436+
>RyzenでゲームやるならX3Dついてないの選ぶ理由なくない?
値段がね…
でも今なら14世代i7とかのが安いのか?
37025/05/23(金)15:43:14No.1315658472+
>>だからボトルネックとかそういう以前にゲームに向かねえ事務向けなんだ
>なるほどなぁちゃんとツッコまれる理由があるんだ…
CCXが4コアだった頃の設計だから
6C12Tつっても3C+3CでCCX跨いだ時のペナルティがひでーのも余計にね
37125/05/23(金)15:43:37No.1315658546そうだねx3
>RyzenでゲームやるならX3Dついてないの選ぶ理由なくない?
アッパーミドル以上のグラボでも無きゃ9700でも十分だよ
37225/05/23(金)15:45:21No.1315658918そうだねx1
AI生成目当てなら5060ti16GBがコスパ良し
夏まで待てば7万円切るかも知れない
37325/05/23(金)15:45:44No.1315659002+
X3DはオンリーワンだからX3D行くならAMD選ぶしかないんだけどそうじゃないならIntel視野に入れていいと思うんだよね
今人気なくて安いから
37425/05/23(金)15:46:24No.1315659124+
>PCIe3.0までしか対応してないCPUを今日のゲーミングPCに組み込むのはまあ邪悪
5.0じゃなきゃなぁ…って言われてるグラボを3.0に!?
37525/05/23(金)15:46:29No.1315659149そうだねx3
なんで5060になってまでVRAM8GBなんだよ頭おかしいのか
37625/05/23(金)15:46:50No.1315659219+
5070いいよ俺のおすすめです
37725/05/23(金)15:47:09No.1315659281+
Core Ultraめっちゃ安いよ
俺は買わないけど
37825/05/23(金)15:47:22No.1315659319+
>RyzenでゲームやるならX3Dついてないの選ぶ理由なくない?
9700Xと9800X3Dの価格差4万円だから大体の場合その値段でグラボ強化したほうがいいよ
VRCやるとかオンゲをFHD240HzでやるとかならCPU優先していいけど
37925/05/23(金)15:47:36No.1315659363+
お安く満足してろ(そんなに安くない)グレードだから仕方ない
38025/05/23(金)15:47:43No.1315659388+
>Core Ultraめっちゃ安いよ
>俺は買わないけど
チップ安いじゃんと思ったらマザーがたけえの
38125/05/23(金)15:47:47No.1315659405そうだねx3
9800X3Dは人気すぎてやたらと過信してる人をよく見る
少なくとも9800X3Dよりも安いグラボに取り付けるようなCPUじゃない
38225/05/23(金)15:48:12No.1315659486そうだねx1
9800X3Dを買った上で強化されたグラボを買う
これね
38325/05/23(金)15:48:15No.1315659503+
9800X3Dはあれは5080とか5090とか持ってるやつが最後の一押しで買うものだからそれ以下の使ってるなら大人しくグラボかモニタに予算振っとけ
38425/05/23(金)15:48:39No.1315659585+
Arcも24GB出すのね
38525/05/23(金)15:48:48No.1315659620+
4500も悪い子じゃないんだよ
ゲームとクリエイティブな事一切しなくて二世代前のミドル以下のグラボ載せるなら最適な選択肢の一つなんだ
38625/05/23(金)15:49:10No.1315659690+
でも超つよCPUだとWindowsアップデートで真価発揮するし…
38725/05/23(金)15:49:15No.1315659707+
AIは知らんがゲーム目的ならPCIEの世代は誤差だろ
38825/05/23(金)15:49:32No.1315659764+
今IntelのCPUの何がゲーム向けなのかさっぱり知らない
38925/05/23(金)15:49:41No.1315659800+
>Arcも24GB出すのね
あれは基本性能低めでワークステーションでユルユル動かす用だから
39025/05/23(金)15:50:36No.1315660000+
>4500も悪い子じゃないんだよ
>ゲームとクリエイティブな事一切しなくて二世代前のミドル以下のグラボ載せるなら最適な選択肢の一つなんだ
子供のマイクラ機くらいしか思いつかない…
39125/05/23(金)15:50:39No.1315660008+
さいきんはプロセッサよかグラボメインなんだな…とイマサラ思うオジサンが俺だ
39225/05/23(金)15:50:47No.1315660039+
9800X3DはFHDかWQHDでFPS出すためのもんだからな
普通の人は7800X3Dとか7700で問題ない
39325/05/23(金)15:50:52No.1315660056そうだねx1
AMDは「X3Dつけたやつはゲーム向け」ってブランディングは上手いよな
別にX3Dついてなくてもいいんだけど
とりあえずそれ買えばいいのかってわかりやすいし
39425/05/23(金)15:51:38No.1315660199+
>4500も悪い子じゃないんだよ
>ゲームとクリエイティブな事一切しなくて二世代前のミドル以下のグラボ載せるなら最適な選択肢の一つなんだ
6600XTですら持て余すのはちょっと…
39525/05/23(金)15:52:16No.1315660327+
CPUなんてそんな性能いらないだろ…と思ってたら最近のゲームの自分がホストになるマルチプレイはすっげえCPU使うから気をつけて!
39625/05/23(金)15:52:25No.1315660351+
5060の8Gよりも3060の12Gの方が欲しい
39725/05/23(金)15:52:25No.1315660352+
>9800X3DはFHDかWQHDでFPS出すためのもんだからな
あとはVRCとコイカツかな…
39825/05/23(金)15:52:28No.1315660372+
AMDはryzen 5 9650X3Dを出せ
39925/05/23(金)15:53:13No.1315660516+
>9800X3DはFHDかWQHDでFPS出すためのもんだからな
>普通の人は7800X3Dとか7700で問題ない
俺が普通の人なので7800X3Dだ
40025/05/23(金)15:53:59No.1315660667そうだねx1
>今IntelのCPUの何がゲーム向けなのかさっぱり知らない
今あえてIntel選ぶなら価格破壊起こしてる14600KFだけ考えておけばいい
Ryzenまで含めても安くPCを自作するつもりならこれ以外考えなくていいレベル
40125/05/23(金)15:54:12No.1315660718+
>今IntelのCPUの何がゲーム向けなのかさっぱり知らない
ゲーム向け自体がないっすね…
40225/05/23(金)15:54:35No.1315660783+
X3Dは特定用途なら…って感じだから俺は9700Xでいいやになった
安物空冷で十分なのはありがたい
40325/05/23(金)15:54:54No.1315660850+
なんならエントリーからミドルくらいのグラボなら5700でも十分なくらいだ
40425/05/23(金)15:55:04No.1315660877+
>>今IntelのCPUの何がゲーム向けなのかさっぱり知らない
>今あえてIntel選ぶなら価格破壊起こしてる14600KFだけ考えておけばいい
>Ryzenまで含めても安くPCを自作するつもりならこれ以外考えなくていいレベル
値段的なコスパで勝ってるのがそれ!って事っぽいな
なるほどね
40525/05/23(金)15:56:01No.1315661048+
>9800X3Dは人気すぎてやたらと過信してる人をよく見る
>少なくとも9800X3Dよりも安いグラボに取り付けるようなCPUじゃない
vrchatだと流石にあるなしでの安定感が違いすぎる
MODゲーでスクリプト過多とかvrchat行くとかなら増える消費電力もそんなではないから買っとくのがええってなる
40625/05/23(金)15:56:32No.1315661136+
4kモニター買っちゃったけどグラボどうしようかな…
40725/05/23(金)15:56:33No.1315661137+
どのパーツがいいとかよく分からないからいい感じのパーツを積んだBTOでも売ってくれればいいのになあと思う
40825/05/23(金)15:56:55No.1315661203+
9700Xもデフォルト設定だと14600K以下なんだけどあんまり触れられてないよなそのへん
40925/05/23(金)15:57:00No.1315661216+
>>>今IntelのCPUの何がゲーム向けなのかさっぱり知らない
>>今あえてIntel選ぶなら価格破壊起こしてる14600KFだけ考えておけばいい
>>Ryzenまで含めても安くPCを自作するつもりならこれ以外考えなくていいレベル
>値段的なコスパで勝ってるのがそれ!って事っぽいな
>なるほどね
13600から14600がただ名前変えただけで全く売れなかった半額セール状態だからね
その上で5年保障のために作り続けないといけないという負債
41025/05/23(金)15:57:10No.1315661253+
昔はとりあえずIntel買っとけばよくて一部のコスパ派の人だけRyzen買ってたのに今は少なくともゲーム用途ではコスパ派の人がIntel買うようになってしまった
41125/05/23(金)15:57:22No.1315661300+
>どのパーツがいいとかよく分からないからいい感じのパーツを積んだBTOでも売ってくれればいいのになあと思う
そういう思考なら目的に沿ったもの買うのがいいよ
ゲーム目的ならゲーム機でいい
41225/05/23(金)15:58:15No.1315661490+
インテルのCPUなんか不具合あって解消はできるけどスペック下がりますは14世代だけ?
41325/05/23(金)15:58:23No.1315661515+
14400Fもやたら安くなってるから旧世代からの乗り換えだったりサブPCを生やす用途ならかなり良い
41425/05/23(金)15:59:27No.1315661707+
Ryzenは今年になってもZEN3の新製品出してくるのなんなの…
41525/05/23(金)15:59:33No.1315661728+
俺もとうとうリサのケツを舐める日が来そうだ
41625/05/23(金)15:59:57No.1315661808+
別に9700Xで何も問題無い
41725/05/23(金)16:00:01No.1315661819+
>そういう思考なら目的に沿ったもの買うのがいいよ
>ゲーム目的ならゲーム機でいい
ゲーム目的ではあるんだけど目当ての奴がPCしか対応してないんだよね
まあそこまで重いゲームでもないんだけど
41825/05/23(金)16:00:09No.1315661849+
>インテルのCPUなんか不具合あって解消はできるけどスペック下がりますは14世代だけ?
わかりにくいけど13600K以上で潜在的にはほぼ全チップ対象
ベンチ競争で元々TDP高くしすぎてたから熱効率的にはむしろちょうど良くなる
Intel純正アプリで自動設定すると逆に大盛りにしてくるのマジで糞
41925/05/23(金)16:00:44No.1315661955+
AM4がここまで引っぱってるの見ると5も長そうだ
42025/05/23(金)16:01:09No.1315662034+
何もわかんないなら20万ぐらいのショップブランド買っときゃとりあえず動くだろう
42125/05/23(金)16:01:14No.1315662045+
5060や5060ti買うくらいなら9060XT買うべき
ただしAI画像生成中心の場合を除く
42225/05/23(金)16:01:58No.1315662181+
ultraは大きな不具合は無いし性能のバランスも良いから価格が下がれば悪くない
42325/05/23(金)16:02:28No.1315662283+
なんか未だにリサおば前のAMDの印象で語ってる人が多いよね
別物と言っていい程変わってるのに
42425/05/23(金)16:02:50No.1315662348+
5080未満のグラボ使ってるなら殆どのゲームで9700Xでいいんだけど9700Xでいいなら14600Kや265Kのが同性能で安い
42525/05/23(金)16:03:03No.1315662387+
>ultraは大きな不具合は無いし性能のバランスも良いから価格が下がれば悪くない
マザーの値段どうにかならないかな…
42625/05/23(金)16:03:25No.1315662467そうだねx1
結局値段というかまぁええかって価格になれば文句も自然と消えるというか5000番も次の切り替わり間近にはそうなってそうではある
42725/05/23(金)16:03:50No.1315662543+
>>ultraは大きな不具合は無いし性能のバランスも良いから価格が下がれば悪くない
>マザーの値段どうにかならないかな…
PCIE5.0積んでるとみんなまだ高い印象
42825/05/23(金)16:04:03No.1315662586+
>9700Xもデフォルト設定だと14600K以下なんだけどあんまり触れられてないよなそのへん
そら9700Xをデフォで使用するなら安物クーラーで済むけどOCしたり14600K使うなら大型空冷や水冷が必要になるし単純には比べられないんじゃないか
42925/05/23(金)16:04:44No.1315662710+
>>ultraは大きな不具合は無いし性能のバランスも良いから価格が下がれば悪くない
>マザーの値段どうにかならないかな…
最安のマザーの選択肢は少ないけどミドル帯のマザーはかなり多機能だからコスパ的には悪くない
43025/05/23(金)16:04:57No.1315662757+
>そら9700Xをデフォで使用するなら安物クーラーで済むけどOCしたり14600K使うなら大型空冷や水冷が必要になるし単純には比べられないんじゃないか
14600KもAK400で足りるよ
Ryzenより冷やしやすいんで
43125/05/23(金)16:05:08No.1315662797+
6000シリーズは更に物価高の波に飲まれるんだろうな
43225/05/23(金)16:06:08No.1315662967+
>5080未満のグラボ使ってるなら殆どのゲームで9700Xでいいんだけど9700Xでいいなら14600Kや265Kのが同性能で安い
発熱は…
43325/05/23(金)16:06:08No.1315662969+
とりあえずintelのCORE Ultraは消費電力頑張ったけどその分性能も下がったとは聞いた
43425/05/23(金)16:06:27No.1315663026+
>14600KもAK400で足りるよ
MUGEN6BEが6000円まで下がってるから空冷最強クラスと遜色ないこっちでいいよ
43525/05/23(金)16:07:07No.1315663148+
>発熱は…
熱の観点で言うとコアが変なとこにある上に小さいRyzenと14世代Intelは大差ない
265Kはそもそも発熱しない
43625/05/23(金)16:07:39No.1315663261+
>>14600KもAK400で足りるよ
>MUGEN6BEが6000円まで下がってるから空冷最強クラスと遜色ないこっちでいいよ
それを言うならPA120が4000円だからそれでいい
43725/05/23(金)16:07:57No.1315663307+
>>発熱は…
>熱の観点で言うとコアが変なとこにある上に小さいRyzenと14世代Intelは大差ない
>265Kはそもそも発熱しない
いや普通に9700Xのが熱くならんよ?
43825/05/23(金)16:08:27No.1315663390+
>とりあえずintelのCORE Ultraは消費電力頑張ったけどその分性能も下がったとは聞いた
ultraが低いと言うか14世代が電力盛り盛りで強引にスコア上げてるせいで低く見えると言うか…
43925/05/23(金)16:08:28No.1315663395そうだねx2
14600Kとかi5だろって舐めて掛かるとMTP180Wだから注意する事
44025/05/23(金)16:08:33No.1315663413+
おらは5070tiの7800x3dにしただ
これでゲームもサクサクだがや
44125/05/23(金)16:09:27No.1315663566+
265Kはゲームだと発熱控えめで性能も控えめで
ゲーム以外だとしっかり発熱して性能もなかなかだった気がする
44225/05/23(金)16:09:31No.1315663578+
これIntelの13世代のときの検証記事だけど普通に使うなら空冷でもいいよね
じゃあ水冷は要らないのかっていうとモニターが綺麗という付加価値があるから…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1541402.html [link]
44325/05/23(金)16:09:53No.1315663655+
数か月前はもう安くなることはない去年が最後の良い時期だったなんて空気だったのに
44425/05/23(金)16:11:11No.1315663912+
>いや普通に9700Xのが熱くならんよ?
105Wモードにしてないからでは
あれ105Wモードだと性能でないよデフォルトエコモードだから
OCメモリとか使うなら尚更
44525/05/23(金)16:12:24No.1315664133+
エコモードでいいという話なら14600Kも設定してやればワッパ良くなる
44625/05/23(金)16:12:50No.1315664215+
>エコモードでいいという話なら14600Kも設定してやればワッパ良くなる
BIOSアプデで強制的に下がるしな
44725/05/23(金)16:14:34No.1315664502+
>265Kはゲームだと発熱控えめで性能も控えめで
>ゲーム以外だとしっかり発熱して性能もなかなかだった気がする
ゲーム性能ってCPUよりグラボの方が大事な場合多いから値下がりもしてる265Kがかなりいいと思うんだけどやっぱり人気ない
44825/05/23(金)16:15:05No.1315664586+
そろそろケース天板からの吊り下げ支持機構が欲しくなるな空冷クーラー
44925/05/23(金)16:15:15No.1315664620+
というか熱が熱が言ってんのはシネベンマルチの全力発熱見て言ってんのがほとんどだと思うんだよな
ゲームなら100〜120W程度しか食わんよ
エコモードの9700X(PPT88W)より消費電力高いのはそうだけどその分構造的に冷やしやすいから温度は変わんない
45025/05/23(金)16:15:46No.1315664712+
>>265Kはゲームだと発熱控えめで性能も控えめで
>>ゲーム以外だとしっかり発熱して性能もなかなかだった気がする
>ゲーム性能ってCPUよりグラボの方が大事な場合多いから値下がりもしてる265Kがかなりいいと思うんだけどやっぱり人気ない
ベンチマークだけで過剰に叩かれすぎた感はある
45125/05/23(金)16:15:50No.1315664726+
>ゲーム性能ってCPUよりグラボの方が大事な場合多いから値下がりもしてる265Kがかなりいいと思うんだけどやっぱり人気ない
一回馬鹿にされ始めたら挽回困難なのが令和だからね
45225/05/23(金)16:17:10No.1315664990+
パリッと5070tiのGamingPro とGameRockて何が違うの?
45325/05/23(金)16:17:16No.1315665016そうだねx1
>ゲーム性能ってCPUよりグラボの方が大事な場合多いから値下がりもしてる265Kがかなりいいと思うんだけどやっぱり人気ない
マザー含めるとそんな安くないんだよな…
45425/05/23(金)16:17:18No.1315665023+
>ゲーム性能ってCPUよりグラボの方が大事な場合多いから値下がりもしてる265Kがかなりいいと思うんだけどやっぱり人気ない
マザー高すぎる…
45525/05/23(金)16:17:19No.1315665027+
Ultraに関してはパッチ当たるまで実際にゲーム性能低かったというのがあるが今は改善されて265K≒9700Xくらいになってる
使うかわかんないけどマルチ性能はEコアあるから倍
45625/05/23(金)16:17:46No.1315665112+
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-9700x/25.html [link]
45725/05/23(金)16:17:56No.1315665144+
GameRockはでかくて不安になるくらい熱くならない
45825/05/23(金)16:18:00No.1315665163+
>パリッと5070tiのGamingPro とGameRockて何が違うの?
GameRockのほうが上位なので若干クーラーがデカくて冷える
45925/05/23(金)16:18:35No.1315665264+
>これIntelの13世代のときの検証記事だけど普通に使うなら空冷でもいいよね
12900使ってるけどゲーム用途だと発売前後で言われてたほど熱くはならないよね
46025/05/23(金)16:19:16No.1315665413+
4090以下なのに買う必要あるかこれ?
46125/05/23(金)16:20:09No.1315665600そうだねx2
>4090以下なのに買う必要あるかこれ?
60なんだから前世代の90以下なのは当たり前だろ
46225/05/23(金)16:20:14No.1315665621+
Z890も2万台で買えるのチラホラ出てきたし機能が充実してるから悪くないと思うんだよ
流石に1万前半で買えるB650とかと比べるのは酷
46325/05/23(金)16:20:20No.1315665649+
>4090以下なのに買う必要あるかこれ?
4090なんて5090以下じゃん
46425/05/23(金)16:20:32No.1315665687+
シネベンマルチかけたら大体どんなCPUでも大型空冷で80℃行くからな
9700Xが行かないのはデフォルト88W制限かかっててそれ以上電力流れないからなので外すと90℃行く
46525/05/23(金)16:20:51No.1315665753+
マザボ高いは元を辿るとハイパワーバトルの弊害というか耐えられるように品質上げたり部品数増えたりが原因なのがな
これはAMD向けマザボも同じで
46625/05/23(金)16:20:56No.1315665766+
>GameRockはでかくて不安になるくらい熱くならない
>GameRockのほうが上位なので若干クーラーがデカくて冷える

ケースに余裕があったらRockな感じか
46725/05/23(金)16:21:40No.1315665894+
>4090なんて5090以下じゃん
うーn…これは安定性がね…
46825/05/23(金)16:21:51No.1315665929+
>4090以下なのに買う必要あるかこれ?
お前は頭脳を4090に交換してもらえ
46925/05/23(金)16:22:11No.1315665999+
>ちなみに今1060
47025/05/23(金)16:22:29No.1315666059+
発熱と消費電力抑えてそこそこのスペックが出てくれれば良いかな…と思う
47125/05/23(金)16:22:38No.1315666086+
3060使いだけどさすがに変えた方が良さそうなので買う
消費電力下がってパフォーマンスアップだぜ
47225/05/23(金)16:22:52No.1315666132+
シネベンチに何の意味があるのかいまいちよくわかっていない
47325/05/23(金)16:23:14No.1315666204+
>シネベンチに何の意味があるのかいまいちよくわかっていない
数字バトルに参加できる
47425/05/23(金)16:23:20No.1315666218+
> https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-9700x/25.html [link]
65Wだと9700Xはさすがの温度の低さだな
5.3GHzは調べたら105W時のクロックっぽいな
これは普通に爆熱だ(Zen4のTDP105Wの7700Xでも問題になった記憶がある)
47525/05/23(金)16:23:29No.1315666249+
ドライバが去年の566.45からずっと安定してないのどうかしてる
47625/05/23(金)16:24:16No.1315666384+
>マザボ高いは元を辿るとハイパワーバトルの弊害というか耐えられるように品質上げたり部品数増えたりが原因なのがな
>これはAMD向けマザボも同じで
どっちかというとそれを受けてマザボのVRMTier表というのをReddit民が作ってTierが低いマザボを徹底的に叩くようになったせい
過剰に盛らないとTier低く出されて売れなくなるから各社ビビって盛ってる
400W流せるZen2スリッパのマザーより豪華な電源回路が250Wしか流せないAM5のマザーに載ってるんだぜ
バカみてえ
47725/05/23(金)16:24:34No.1315666428+
3060ti買い替えようかな〜どうしようかな〜
47825/05/23(金)16:25:16No.1315666571そうだねx1
ベンチマークやるためにpc買ってるわけじゃねえからなあ…
実務で使う分には非現実的な設定が多いし
47925/05/23(金)16:25:51No.1315666683+
俺も3060だけど5060ti16GBが7万切ったら手が滑って買っちゃうかもしれん
48025/05/23(金)16:27:10No.1315666933+
>ベンチマークやるためにpc買ってるわけじゃねえからなあ…
>実務で使う分には非現実的な設定が多いし
ベンチマーク特化の性能で出すようになったりしてかなり本末転倒だよね
48125/05/23(金)16:27:34No.1315667016+
>65Wだと9700Xはさすがの温度の低さだな
>5.3GHzは調べたら105W時のクロックっぽいな
9700Xのレビューは日本でも色々怪しいというかパフォーマンス必要なときは105W設定でベンチ取ってて温度見せたいときは65W設定で取ってたりすんだよな…
ちなみに65WでOCメモリ使うとメモコンに貴重な88Wのうち20Wとられて逆に性能下がるという
48225/05/23(金)16:28:42No.1315667240+
>シネベンチに何の意味があるのかいまいちよくわかっていない
通常利用ではまずないレベルのフル稼働をさせられる
なので性能と発熱の上限がわかる
48325/05/23(金)16:29:23No.1315667393+
5080SUPERは30万いくかな?
48425/05/23(金)16:29:25No.1315667397+
>シネベンチに何の意味があるのかいまいちよくわかっていない
一応エンコードや3D制作の実力を測るソフトなんだよあれ
48525/05/23(金)16:31:11No.1315667736+
>5080SUPERは30万いくかな?
4090くれと言われる未来しか見えない
48625/05/23(金)16:31:18No.1315667758+
>5080SUPERは30万いくかな?
superなら値段据え置きか下げるんじゃない?
48725/05/23(金)16:31:49No.1315667870そうだねx1
電力設定弄って理想のCPUにするのが楽しい
48825/05/23(金)16:31:57No.1315667896そうだねx1
80Sはメモリ盛るみたいだから下がることはないと思う
48925/05/23(金)16:33:30No.1315668212+
無印80って初動25万くらいだったっけ
49025/05/23(金)16:34:45No.1315668444+
>一応エンコードや3D制作の実力を測るソフトなんだよあれ
今のPCでCPUレンダリングってそんなにやるかなあ…
49125/05/23(金)16:35:14No.1315668537+
7800x3dってそんなに良いの?
49225/05/23(金)16:36:43No.1315668822+
5070Ti搭載PC買った
2070SUPERからどれくらい変わるか楽しみ
49325/05/23(金)16:37:24No.1315668968+
>電力設定弄って理想のCPUにするのが楽しい
TDPがっつり下げて超静音を目指すのいいよね
49425/05/23(金)16:39:16No.1315669357+
>今のPCでCPUレンダリングってそんなにやるかなあ…
3D制作だとやる
49525/05/23(金)16:39:32No.1315669413そうだねx1
安くてVRAM盛ったやつが欲しいならArcでも買ったらいいんでね
49625/05/23(金)16:39:44No.1315669463そうだねx1
cpuは12900kから替え時を逃し続けている
49725/05/23(金)16:40:00No.1315669535+
9700Xはデフォルト65Wモードだから落ち着いて見えるだけで真面目に設定しようとするとかなりのじゃじゃ馬
49825/05/23(金)16:40:30No.1315669631そうだねx2
>cpuは12900kから替え時を逃し続けている
まあ後2〜3年は現役やれるんじゃないかな…
49925/05/23(金)16:43:02No.1315670189+
>CPUは12700Kからの交換先を見つけられないでいる
50025/05/23(金)16:47:58No.1315671244+
>9700Xはデフォルト65Wモードだから落ち着いて見えるだけで真面目に設定しようとするとかなりのじゃじゃ馬
PBO切ってcurve optimizerで電圧下げてるわ

- GazouBBS + futaba-