[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3339人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5070711.png[見る]


画像ファイル名:1747961196029.webp-(75906 B)
75906 B25/05/23(金)09:46:36No.1315580691+ 12:23頃消えます
えどのおすし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/23(金)09:48:08No.1315580934そうだねx1
カントリーマアムみたいにどんどん小さくなっちゃったな
225/05/23(金)09:50:59No.1315581401そうだねx3
煮イカの寿司なんかもう見たことないな
325/05/23(金)09:51:00No.1315581404そうだねx1
当たりが多そうだな…
425/05/23(金)09:55:22No.1315582098そうだねx7
>当たりが多そうだな…
当たらないように仕事してるでしょ
525/05/23(金)10:20:38No.1315586240そうだねx2
まあでも寿司のサイズは小さい方がいいかな…
625/05/23(金)10:30:01No.1315587798+
職人の手とか大丈夫?
725/05/23(金)10:35:10No.1315588648+
半分にカットするなら半分のサイズで出せば良くないか?ってなるわな
825/05/23(金)10:39:15No.1315589375+
海老とかそんなでかいのいたの?
925/05/23(金)10:57:18No.1315592643そうだねx2
一口で食えないしボロボロこぼれそうだから
今の鮨のほうがいいよ
1025/05/23(金)10:58:40No.1315592879+
当時調味料が少ない頃にコレは旨いだろうなァ
1125/05/23(金)11:03:52No.1315593782+
これに寿と司なんていう粋な名前つけたの誰だよ
1225/05/23(金)11:17:39No.1315596257+
>半分にカットするなら半分のサイズで出せば良くないか?ってなるわな
だから一貫は2個セット
1325/05/23(金)11:22:48No.1315597161+
米が茶色いのはなに?
1425/05/23(金)11:23:24No.1315597268+
>米が茶色いのはなに?
赤酢を使ってるから
1525/05/23(金)11:24:02No.1315597383+
東京で最古(元禄15年創業)の寿司屋のはこんな感じ
fu5070711.png[見る]
1625/05/23(金)11:24:05No.1315597390+
>だから一貫は2個セット
あっそうなんだ!
1725/05/23(金)11:28:39No.1315598217+
ミツカンのおかげで今俺たちは寿司を食えてる
1825/05/23(金)11:29:49No.1315598444+
半分にカットしてお出しされるんなら今と大差ないんじゃ…
1925/05/23(金)11:38:12No.1315600106そうだねx1
ミツカンはお家騒動がエグすぎる
2025/05/23(金)11:41:20No.1315600696+
>海老とかそんなでかいのいたの?
クルマエビは余裕でそれくらいでかくはなるけど量がとれたのかは知らんなあ
江戸のえび天というとクルマエビじゃなくてシバエビだし
2125/05/23(金)11:43:54No.1315601189+
江戸は元々干潟だらけなのでエビやウナギや貝類いっぱいとれる
どこもかしこも埋めたからそこらへんが減っただけ
2225/05/23(金)11:44:49No.1315601366+
>江戸は元々干潟だらけなのでエビやウナギや貝類いっぱいとれる
>どこもかしこも埋めたからそこらへんが減っただけ
ついでにハゼも昔は大量に捕れたのに護岸整備で産卵する為の砂地も無くなって…ってことだっけ
2325/05/23(金)11:55:30No.1315603763+
おにぎりみたいな大きさだな
2425/05/23(金)11:56:36No.1315604011+
一度食ってみたい
2525/05/23(金)11:57:53No.1315604282+
全体的に不衛生なのもだけどおそらく寄生虫が一番つらい
2625/05/23(金)12:00:56No.1315604947+
まず水が好き放題使えないから酢や竹や山葵どんだけ使おうが衛生的に終わってる
2725/05/23(金)12:04:16No.1315605700+
やっぱり昔って安全性からも魚介は焼いたり煮たりが多かったんかな
2825/05/23(金)12:07:03No.1315606358+
>やっぱり昔って安全性からも魚介は焼いたり煮たりが多かったんかな
生のままだと日持ちしないからな
2925/05/23(金)12:13:50No.1315608158+
>>半分にカットするなら半分のサイズで出せば良くないか?ってなるわな
>だから一貫は2個セット
なるほどなぁ
3025/05/23(金)12:19:12No.1315609697+
>全体的に不衛生なのもだけどおそらく寄生虫が一番つらい
完全な生なネタって今より少ないし寄生虫は今より安全な気もする
3125/05/23(金)12:21:52No.1315610476+
寄生虫はむしろ新鮮なほど元気だからな

- GazouBBS + futaba-