[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2168人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747932337156.png-(364766 B)
364766 B25/05/23(金)01:45:37No.1315542415+ 08:52頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/23(金)01:47:59No.1315542719そうだねx2
ニンジャは素手の方が強いからなあ
225/05/23(金)01:48:11No.1315542748そうだねx12
カッコイイから使ってた
325/05/23(金)01:48:28No.1315542784そうだねx1
知ってるよこれで屋根に登るんでしょ
425/05/23(金)01:48:46No.1315542823そうだねx7
ニンジャが使うって設定で一本作りてえな〜
525/05/23(金)01:49:55No.1315542940+
攻撃力とクリティカル率高め
625/05/23(金)01:54:23No.1315543450そうだねx1
バックスタブで+300%
725/05/23(金)01:59:34No.1315544002+
軽いから二回攻撃できるんでしょ知ってる
825/05/23(金)02:02:35No.1315544317そうだねx3
後半戦になってくるとリーチの短さが結構きついんだよね
925/05/23(金)02:03:07No.1315544373そうだねx27
こんな特徴的な刀持ってたら忍べないからな
1025/05/23(金)02:05:01No.1315544593そうだねx3
御庭番衆とか形骸化してからの装備な気がする
1125/05/23(金)02:05:44No.1315544673そうだねx1
おも…
1225/05/23(金)02:22:21No.1315546249そうだねx1
大抵黒塗りで腰に水平に携えて逆手で抜くイメージ
1325/05/23(金)02:25:41No.1315546503そうだねx2
忍者といえば二刀流ですよね!
1425/05/23(金)02:27:53No.1315546693そうだねx1
創作のニンジャってあんま刀使ってるイメージないな
1525/05/23(金)02:32:17No.1315547041+
これを肩にかけて片手で構えて左手は印を切りながらニンニンニン!って感じで背後にドッカンドッカンナパーム爆破させながら夜に屋敷の庭を走ってたんだろ!知ってるよそのくらい!
1625/05/23(金)02:36:00No.1315547341+
忍者は2段ジャンプと壁走り出来るからこんな足場いらないよ
1725/05/23(金)02:38:39No.1315547542そうだねx6
>忍者は2段ジャンプと壁走り出来るからこんな足場いらないよ
これ持ってりゃ3段ジャンプできるって事じゃん
1825/05/23(金)02:40:16No.1315547675+
逆手持ちとか二刀流とかどこから生えたんだろうな
1925/05/23(金)02:41:05No.1315547760そうだねx5
大体白土三平の仕業だと思う
2025/05/23(金)02:42:16No.1315547872+
でもカムイは普通に短めの刀(脇差?)だったよね
2125/05/23(金)02:42:24No.1315547883+
格好良いですよね変移抜刀霞斬り
2225/05/23(金)02:49:18No.1315548404+
カラテも満足に振るえぬ三下のエスケープウェポンだよ
2325/05/23(金)02:56:07No.1315548834そうだねx7
コレで登るのを忍たまで見たことある
2425/05/23(金)03:08:46No.1315549640+
>>忍者は2段ジャンプと壁走り出来るからこんな足場いらないよ
>これ持ってりゃ3段ジャンプできるって事じゃん
これが足場になるなら理論上4段いけんじゃね?
2525/05/23(金)03:09:40No.1315549705+
>>>忍者は2段ジャンプと壁走り出来るからこんな足場いらないよ
>>これ持ってりゃ3段ジャンプできるって事じゃん
>これが足場になるなら理論上4段いけんじゃね?
つまり二刀流なら無限ジャンプできる
2625/05/23(金)03:26:38No.1315550610+
そういやクナイは一般人も普通に使ってたような便利アイテムだったらしいね
2725/05/23(金)03:46:45No.1315551435+
>そういやクナイは一般人も普通に使ってたような便利アイテムだったらしいね
山菜ナイフみたいなものだね
2825/05/23(金)03:48:58No.1315551507そうだねx2
手裏剣とか証拠が残るものをあえて使うかなぁという疑問さえある
2925/05/23(金)03:53:33No.1315551670+
イギリスかどっかで禁止されたやつ!
3025/05/23(金)04:05:23No.1315552042そうだねx1
>手裏剣とか証拠が残るものをあえて使うかなぁという疑問さえある
特徴的な暗器で殺害することによりニンジャによる制裁だと警告する
イタリアのマフィアと同じ手口である
3125/05/23(金)04:06:04No.1315552062+
手裏剣は武士のサブウエポンだから逆説的に忍者の仕業とバレない
3225/05/23(金)04:08:45No.1315552139そうだねx1
カタバスターソード
3325/05/23(金)04:11:24No.1315552224+
kenshiの雑魚武器筆頭
3425/05/23(金)04:26:38No.1315552648+
カタ病院の天井
3525/05/23(金)04:27:50No.1315552678+
知らないニンジャソードだ…
3625/05/23(金)04:33:10No.1315552808+
こういうものを持っているというイメージを植え付けることで正体をバレにくくする工作だ!俺は詳しいんだ!
3725/05/23(金)04:37:29No.1315552905+
AGI+1
3825/05/23(金)04:52:47No.1315553320+
ニンジャと言えばサイボーグ武術だろ
3925/05/23(金)05:10:50No.1315553857+
チャクラ刀で良くない?
4025/05/23(金)05:11:25No.1315553877+
>手裏剣とか証拠が残るものをあえて使うかなぁという疑問さえある
だが氷で作れば…?
4125/05/23(金)05:12:13No.1315553902+
最近ニンジャ界隈ではリバイバルブームしてるよスレ画
4225/05/23(金)05:17:04No.1315554030+
座探りの術
4325/05/23(金)05:20:28No.1315554127+
なんでFF5のにんじゃは二刀流なんだろうな
4425/05/23(金)05:59:13No.1315555393+
俺が読んだ学研の本だと鞘を伸ばして当てたりするって
4525/05/23(金)06:00:29No.1315555450+
FF4でエッジが二刀流運用が基本だったからでは
4625/05/23(金)06:02:04No.1315555515+
本当にこんなんで足場にできるほど体重支えられたとは思えん
4725/05/23(金)06:07:43No.1315555684+
クナイはスコップ研げばいい感じに現代版になるらしいな
4825/05/23(金)06:11:43No.1315555827+
クナイはマルチツールだとしても両刃は使いにくいと思う
4925/05/23(金)06:20:03No.1315556188+
手裏剣が1番用途不明では?
あんな精密性とダメージ少ない遠隔武器いつ使うの?
5025/05/23(金)06:21:17No.1315556236+
>手裏剣が1番用途不明では?
>あんな精密性とダメージ少ない遠隔武器いつ使うの?
敵に襲われてる時に投げる
5125/05/23(金)06:22:21No.1315556277+
>敵に襲われてる時に投げる
そんなわちゃわちゃした時に投げようとしたら自分の指切りそう
5225/05/23(金)06:24:25No.1315556366+
>>敵に襲われてる時に投げる
>そんなわちゃわちゃした時に投げようとしたら自分の指切りそう
だから振り返りざまになげたりといろんな状況想定した型が残ってるわけよ
https://youtu.be/7fEfvrJogdk?list=PLEC90E08F620C1408&t=138 [link]
5325/05/23(金)06:25:56No.1315556426+
てか隠密行動してるのにカチャカチャ鳴りそうな手裏剣どこに携帯してるんだ?
5425/05/23(金)06:27:07No.1315556466そうだねx2
>てか隠密行動してるのにカチャカチャ鳴りそうな手裏剣どこに携帯してるんだ?
それくらいは当時でも工夫すれば対処できるでしょ
5525/05/23(金)06:28:20No.1315556527+
>それくらいは当時でも工夫すれば対処できるでしょ
具体的には?
5625/05/23(金)06:28:37No.1315556545+
直刀かっこいいよなあ
5725/05/23(金)06:28:49No.1315556556そうだねx1
手裏剣といったら棒手裏剣がメジャーで十字手裏剣より使い勝手いいからな
柳生流が十字手裏剣使ってたから徳川の諜報活動してた柳生が十字手裏剣だから忍者も十字手裏剣持ってるみたいなイメージがついたと思う
5825/05/23(金)06:29:03No.1315556564+
てか手裏剣は武士のおもちゃで
忍者が使ってた記録はないぞ
5925/05/23(金)06:29:19No.1315556578そうだねx3
>>それくらいは当時でも工夫すれば対処できるでしょ
>具体的には?
手裏剣同士が当たらないようにする
もしくは手裏剣同士の隙間ができないように縛る
6025/05/23(金)06:30:29No.1315556632+
>てか手裏剣は武士のおもちゃで
>忍者が使ってた記録はないぞ
そもそも忍者は空想の存在だからね
6125/05/23(金)06:31:47No.1315556698そうだねx2
>そもそも忍者は空想の存在だからね
ニンジャの卑劣な情報操作
6225/05/23(金)06:32:24No.1315556731+
「」の忍者知識は忍たま乱太郎から
6325/05/23(金)06:32:46No.1315556749+
>本当にこんなんで足場にできるほど体重支えられたとは思えん
別にハシゴとかみたいにゆっくり使う奴じゃなくて
壁駆け上がる時の足場にする奴だから一瞬の話だよ
6425/05/23(金)06:33:07No.1315556764そうだねx1
>「」の忍者知識は忍殺から
6525/05/23(金)06:37:40No.1315556985+
ゲームのイメージで何十枚も持ち歩いてると思ってんのかな
6625/05/23(金)06:39:30No.1315557079そうだねx1
忍たまだと引っかかるから背中に背負うなとかやってたような記憶がある
6725/05/23(金)06:40:37No.1315557131+
スペツナズナイフだって別にスペツナズは使ってないからな…
6825/05/23(金)06:41:22No.1315557186+
もしかして変わり身の術も存在しないの?
6925/05/23(金)06:46:04No.1315557459+
落乱ですら忍刀であいつ忍者じゃね?みたいに疑う展開あったしな…目立つんだろうな
7025/05/23(金)06:48:44No.1315557607+
別に常用するようなもんでも無かったくらいの話じゃねえの?
7125/05/23(金)06:50:30No.1315557722+
要はスパイだからそんなに戦うことないよな
スパイもよく戦ってるな…
7225/05/23(金)06:51:03No.1315557756+
>手裏剣同士が当たらないようにする
>もしくは手裏剣同士の隙間ができないように縛る
テレビで手裏剣は1人一個だと見たよ
7325/05/23(金)06:51:09No.1315557760+
スレ画見て久々に天誅を遊びたくなった
7425/05/23(金)06:54:56No.1315558005+
俺の中のニンジャのイメージは大体NINJA GAIDENのリュウ・ハヤブサだから常に刀背負ってる
なんならトンファーと棍と爪と大鎌も使いこなしてほしいところ
7525/05/23(金)06:55:49No.1315558050+
>忍たまだと引っかかるから背中に背負うなとかやってたような記憶がある
引っかかるので床下に潜り込めなくなることを土井先生が解説してた感じ
背負った生徒を床下に蹴っ飛ばして
7625/05/23(金)06:56:45No.1315558122+
>テレビで手裏剣は1人一個だと見たよ
それは流派による
7725/05/23(金)07:03:07No.1315558546+
古武道やってたりすると手裏剣術やってる流派いてへーとなる
別に忍者の流派とかではない
7825/05/23(金)07:04:48No.1315558656+
ブラックホールに消えた奴がいる
7925/05/23(金)07:06:18No.1315558769+
昔の忍者漫画で手裏剣とか持つよりそのへんに落ちてる石つぶてを殺傷力出せるよう弾けるほうが有用!みたいなのもあったわ
8025/05/23(金)07:11:06No.1315559115+
むしろ普通の刀の方がまだいいまであるよね
目立たないって意味だと
8125/05/23(金)07:22:19No.1315560069+
見た目はそこら辺によくいる旅商人みたいな感じだったんだろうなおそらく
8225/05/23(金)07:24:38No.1315560290+
手裏剣は侍の標準装備だったりでイメージよりたくさん使われると思う
棒手裏剣が主流だったそうだけど
8325/05/23(金)07:24:57No.1315560321+
剣豪小説で山籠もりみたいなシチュあるけど
棒手裏剣使えないとなんも山で仕留められなくて食えないから習わされるってあって面白かった
8425/05/23(金)07:25:58No.1315560411+
>要はスパイだからそんなに戦うことないよな
>スパイもよく戦ってるな…
どっちかと言えば反社や闇バイトだよ
武士がしたくない汚い仕事押し付けてただけ
強盗やってるやつらを忍び働きに召し抱えるとかそのまんまの事例もよくある
8525/05/23(金)07:26:08No.1315560436+
そこら辺にあるもん何でも使うスタイルでもかっこいいよ
8625/05/23(金)07:26:10No.1315560442+
>剣豪小説で山籠もりみたいなシチュあるけど
>棒手裏剣使えないとなんも山で仕留められなくて食えないから習わされるってあって面白かった
江戸時代は許可なく弓矢を持ち歩くの違法だからね
8725/05/23(金)07:30:17No.1315560813+
>>手裏剣とか証拠が残るものをあえて使うかなぁという疑問さえある
>だが氷で作れば…?
コリニンジャ・クランの惰弱者め!
8825/05/23(金)07:30:30No.1315560832+
周囲に溶け込んでこそなのに
これぞ忍者みたいな装備って本末転倒だからな
8925/05/23(金)07:31:26No.1315560930+
忍者が使ってたかどうかはわからんがカクレンジャーが使ってたからいいんだ
9025/05/23(金)07:31:52No.1315560986+
刀身は真っ黒に塗るってのは創作?
9125/05/23(金)07:32:16No.1315561031+
草の者の中で暗殺潜入に特化してる使い捨てがニンジャさんってイメージ
9225/05/23(金)07:32:55No.1315561092+
手裏剣は本物はサムライが使ってたからな…
あれ投げてから斬りかかるというズルい技
9325/05/23(金)07:33:09No.1315561112+
>もしかして変わり身の術も存在しないの?
追われてる時に曲がり角とか人混みに飛び込んでリバーシブルの上着ひっくり返して着るとかはあるよ
あと曲がり角に逃げ込んで視線切ったらその場でうずくまってやり過ごすとか
9425/05/23(金)07:33:28No.1315561142+
刃が丸くなってる手裏剣は隠密剣士オリジナルデザインと聞いた
9525/05/23(金)07:35:04No.1315561330+
>追われてる時に曲がり角とか人混みに飛び込んでリバーシブルの上着ひっくり返して着るとかはあるよ
>あと曲がり角に逃げ込んで視線切ったらその場でうずくまってやり過ごすとか
変わり身といえば切ったと思ったら切り株だったやつに決まってるだろ!
9625/05/23(金)07:35:34No.1315561379+
手裏剣っていうと十字のやつ想像するけど実際は箸みたいな棒手裏剣が主流だからな
9725/05/23(金)07:35:39No.1315561391+
>刃が丸くなってる手裏剣は隠密剣士オリジナルデザインと聞いた
卍手裏剣だろ?
でもそのドラマ以前の書籍に既に掲載されてるらしいぞ
9825/05/23(金)07:35:52No.1315561419+
今使ってもクソ強いと思ったのが追っかける相手が自分に触る寸前に急停止で蹲る忍術
相手は大怪我しそう
9925/05/23(金)07:36:31No.1315561489+
フェイク情報めちゃくちゃ流して実在を疑わせる術だろ
10025/05/23(金)07:36:41No.1315561509+
>変わり身といえば切ったと思ったら切り株だったやつに決まってるだろ!
ハハハ!そんなのあるわけないじゃないですか!ニンジャじゃあるまいし!
10125/05/23(金)07:36:59No.1315561536+
海外だと未だにニンジャは大人気
10225/05/23(金)07:37:16No.1315561573+
>フェイク情報めちゃくちゃ流して実在を疑わせる術だろ
実際ニンジャ=工作員だから知らない方が幸せな人達ではある
10325/05/23(金)07:37:27No.1315561591+
鎌倉時代からあるんだな手裏剣…
武士が使ってるし誉はないのかぁ!?
10425/05/23(金)07:40:41No.1315561903+
現代でもいるいんだろ…ニンジャ!
10525/05/23(金)07:41:14No.1315561955+
>あと曲がり角に逃げ込んで視線切ったらその場でうずくまってやり過ごすとか
デッドバイデイライトっていう鬼ごっこ+かくれんぼゲームで黒人キャラ選んで暗がりでうずくまるとマジで見えないっていう逃亡テクがあったな…
10625/05/23(金)07:42:44No.1315562128+
映画ラストサムライでいきなり雰囲気の違うニンジャが出てきたと思ったら
海外のニンジャゴリ押しを止められなかったらしいと聞いた
10725/05/23(金)07:43:55No.1315562251+
中東だと女性護身術で忍術が人気ってのを前に見た
10825/05/23(金)07:48:49No.1315562809+
苦無はまぁハンディスコップと考えるとそりゃ一般生活でも役立つよな…
10925/05/23(金)07:49:33No.1315562897+
手裏剣や苦無や短刀はメジャーだけど寸鉄はあんまり見ないな
11025/05/23(金)07:50:13No.1315562979+
俺の知ってる忍者知識を披露する
雨の日の水たまりを回避するには少し屈んで水面の光の反射を見る
11125/05/23(金)07:59:48No.1315564172+
これを持ってるという情報を流す事で忍者にメリットがある
11225/05/23(金)08:03:36No.1315564734+
これに2段ジャンプが付与されてるから
これ装備しとかないと2段ジャンプできねえんだよ
11325/05/23(金)08:04:52No.1315564947+
大正時代あたりの小説とかの創作じゃねーの?
11425/05/23(金)08:09:33No.1315565673+
クナイは使ってたけど武器というより道具だったみたいね
他はほぼ創作
11525/05/23(金)08:12:08No.1315566091+
言えぬ…
11625/05/23(金)08:13:15No.1315566273+
ニンジャは実在しない
いいね?
11725/05/23(金)08:17:40No.1315566974+
さやの先が外れて水中呼吸ができる
11825/05/23(金)08:18:57No.1315567169+
>これに2段ジャンプが付与されてるから
>これ装備しとかないと2段ジャンプできねえんだよ
二段ジャンプした後にこれをぶつけて足場にする動作を挟むと二段ジャンプが復活するやつだよ
11925/05/23(金)08:20:57No.1315567457+
>鎌倉時代からあるんだな手裏剣…
>武士が使ってるし誉はないのかぁ!?
ハンディタイプの剣だし武士が使ってもいいだろっていうか本来武士はいつ殺されるかわからんから警戒しないとだめだ
12025/05/23(金)08:21:57No.1315567600+
>二段ジャンプした後にこれをぶつけて足場にする動作を挟むと二段ジャンプが復活するやつだよ
実際足場についたら紐で引き寄せるので近い挙動にはなるな
12125/05/23(金)08:23:43No.1315567892+
あの時代に装備共通化してたらそれはそれですごい
12225/05/23(金)08:24:35No.1315568024そうだねx2
カタバスターソード
12325/05/23(金)08:26:52No.1315568381+
>クナイは使ってたけど武器というより道具だったみたいね
まあサバイバルナイフ的な用途だったのかね…
12425/05/23(金)08:27:18No.1315568437+
誰が考えたのか知らんけどいいよね片刃の直刀…
12525/05/23(金)08:34:01No.1315569467+
一般人が思い描いている忍者像は全てシノビの情報操作によるもの
12625/05/23(金)08:34:02No.1315569469+
飾り気の少ない感じが仕事人ってイメージがしてとてもカッコいいんだ
12725/05/23(金)08:39:43No.1315570425+
その刀…そなた忍び衆の者か?
12825/05/23(金)08:42:27No.1315570876+
実用面で言ったら短刀だったんだろうが…
12925/05/23(金)08:44:27No.1315571174+
まあ人に向かって積極的に振るう形状じゃないよな苦無
13025/05/23(金)08:45:29No.1315571339+
闇属性
13125/05/23(金)08:45:50No.1315571390+
ライトアップのブリッジは 異次元色のダイヤモンド・アドベンチャー

- GazouBBS + futaba-