[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3444人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5069314.mp4
fu5069593.jpg[見る]


画像ファイル名:1747920854749.gif-(42325 B)
42325 B25/05/22(木)22:34:14No.1315487076そうだねx1 23:56頃消えます
千葉観光は南や東の方に行くと楽しいって本当?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/05/22(木)22:35:45No.1315487698そうだねx9
どこ行っても大体楽しいよ
それに釣り合わない位道がゴミクソうんちだから車じゃ絶対行きたくないのに車じゃないと話にならないだけで
225/05/22(木)22:35:49No.1315487738+
本当だよ
俺のこと信じて
325/05/22(木)22:40:08No.1315489586そうだねx1
鴨シーとかなら楽しいと思うよ
425/05/22(木)22:40:48No.1315489871そうだねx5
車道はクソ
歩道は更にクソ
525/05/22(木)22:41:20No.1315490077そうだねx1
電車もクソだよ
625/05/22(木)22:41:28No.1315490131+
南房の海は綺麗だよ
725/05/22(木)22:43:10No.1315490828そうだねx1
つまり…高速バス移動ということだね?
825/05/22(木)22:44:12No.1315491252+
観光地の牧場は真ん中あたりだぞ
925/05/22(木)22:45:00No.1315491583+
東京ドイツ村すら楽しいぞ
恐竜のいる空間を自動運転のカートで巡る謎の アトラクションとかある
1025/05/22(木)22:45:39No.1315491865+
書き込みをした人によって削除されました
1125/05/22(木)22:46:09No.1315492101+
銚子で海鮮丼食って犬吠埼見て帰ったけど悪くなかったよ
比較的都内から行きやすい漁港だと思う
1225/05/22(木)22:46:16No.1315492158そうだねx1
南マジでなんもない
ネカフェもないよ
1325/05/22(木)22:47:43No.1315492754+
九十九里の海奇麗だから好き
1425/05/22(木)22:51:40No.1315494331+
>東京ドイツ村すら楽しいぞ
>恐竜のいる空間を自動運転のカートで巡る謎の アトラクションとかある
fu5069314.mp4
1525/05/22(木)22:52:48No.1315494780そうだねx3
地図では近く見えても実際移動するとなると遠回りできついということがあるから予め調べると良いよ
1625/05/22(木)22:56:20No.1315496205そうだねx2
鴨川マジ遠い
1725/05/22(木)22:57:51No.1315496736+
鴨川は大人しく高速バスで行こう…
1825/05/22(木)22:58:14No.1315496876+
佐倉の小江戸言ったら川越よりそれっぽかった
1925/05/22(木)22:58:20No.1315496911+
>銚子で海鮮丼食って犬吠埼見て帰ったけど悪くなかったよ
>比較的都内から行きやすい漁港だと思う
銚子連絡道路いつになったら開通するのやら…
2025/05/22(木)22:58:44No.1315497055+
良い感じの温泉街がないので熱海になれなかった
2125/05/22(木)22:58:52No.1315497118そうだねx5
>佐倉の小江戸言ったら川越よりそれっぽかった
それは多分佐原の間違い
2225/05/22(木)22:59:19No.1315497274+
>南マジでなんもない
>ネカフェもないよ
ふ、ふらわーろーど…
2325/05/22(木)22:59:32No.1315497350+
千葉らしさってなんだろうな…
2425/05/22(木)23:00:00No.1315497504そうだねx1
鴨川に行った事あるけど半島特有の閉塞感が凄い
平地が狭くて息苦しい
まあその点は伊豆もそうだけどさ
2525/05/22(木)23:03:24No.1315498715+
お魚
2625/05/22(木)23:05:07No.1315499282+
割り切って電車で行けば外房線と内房線でぐるりと一周まわれるぞ
2725/05/22(木)23:05:34No.1315499440そうだねx1
>割り切って電車で行けば外房線と内房線でぐるりと一周まわれるぞ
回るだけで一日終わってしまいますやん
2825/05/22(木)23:05:50No.1315499523+
>鴨川に行った事あるけど半島特有の閉塞感が凄い
>平地が狭くて息苦しい
それ半島関係なくね?
2925/05/22(木)23:06:06No.1315499619+
>>割り切って電車で行けば外房線と内房線でぐるりと一周まわれるぞ
>回るだけで一日終わってしまいますやん
それが楽しいのもある
3025/05/22(木)23:06:07No.1315499622+
外房線乗ってて景色が面白いかというと…
3125/05/22(木)23:07:55No.1315500259+
>外房線乗ってて景色が面白いかというと…
大半が田園風景か山かトンネルだけど鴨川まで行けば太平洋も見えるよ!
3225/05/22(木)23:07:59No.1315500277+
>>鴨川に行った事あるけど半島特有の閉塞感が凄い
>>平地が狭くて息苦しい
>それ半島関係なくね?
半島という土地の一般的な地理的特徴の話だろう
3325/05/22(木)23:08:09No.1315500333+
休日はどこも激混みで楽しさより疲れがくるから平日行ったほうが楽しめるとは思う
3425/05/22(木)23:08:13No.1315500355+
外国人窃盗団の拠点って本当…?
3525/05/22(木)23:09:15No.1315500686そうだねx6
>外国人窃盗団の拠点って本当…?
こんな交通の便の悪いところに構えてるわけねーのよ
3625/05/22(木)23:09:19No.1315500717+
>それ半島関係なくね?
半島じゃないと似たような所でもモノや人の通過地点だったりしてまだちょっと雰囲気が違う
3725/05/22(木)23:11:39No.1315501529+
南東側とかどこにも行けないからな…
3825/05/22(木)23:11:45No.1315501562+
鴨川はなんか半端に開けてるからかえって閉塞感あるかもな
3925/05/22(木)23:12:29No.1315501821+
大多喜城行きたいけど城も電車もどっちもお休み中だ!
4025/05/22(木)23:13:34No.1315502186+
>佐倉の小江戸言ったら川越よりそれっぽかった
地元民だけど小江戸らしさないけど江戸時代の面影は感じられる
4125/05/22(木)23:13:51No.1315502283+
埼玉県民で東南の一部しか栄えてない自覚あるけどこうしてみると千葉も似たようなもんだな…
4225/05/22(木)23:14:14No.1315502399+
>南東側とかどこにも行けないからな…
北海道より東京行くの苦労したりする…?
4325/05/22(木)23:14:23No.1315502454そうだねx1
マザー牧場はいいぞ
4425/05/22(木)23:15:01No.1315502676+
>マザー牧場はいいぞ
こぶたの競争実は好き
4525/05/22(木)23:15:08No.1315502727そうだねx2
房総半島の南側は鎌倉時代とか歴史に興味があると色々楽しめるかも
https://www.sankei.com/article/20230310-AQOVE3Z3EVIX7LABRJNPSER5XQ/ [link]
https://maruchiba.jp/course/detail_80.html [link]
4625/05/22(木)23:15:19No.1315502799+
>埼玉県民で東南の一部しか栄えてない自覚あるけどこうしてみると千葉も似たようなもんだな…
埼玉は平地も多いし端っこでもまだどっかに抜けられるからまだいい
千葉は…
4725/05/22(木)23:15:47No.1315502960+
一応首都圏なのに南東の方は陸の孤島感が凄い
4825/05/22(木)23:16:42No.1315503297+
田舎で都会じゃないけど栄えてないってのはちょっと違う気がする
4925/05/22(木)23:16:53No.1315503365+
船橋市川あたりは電車一本30分くらいで東京駅行けるから実質東京
5025/05/22(木)23:17:14No.1315503495そうだねx2
>外国人窃盗団の拠点って本当…?
ドラッグストア窃盗団の拠点が松戸にあったのは本当
5125/05/22(木)23:17:38No.1315503649そうだねx1
>>南東側とかどこにも行けないからな…
>北海道より東京行くの苦労したりする…?
北海道は広すぎて比較対象にならん!
5225/05/22(木)23:17:38No.1315503651+
>房総半島の南側は鎌倉時代とか歴史に興味があると色々楽しめるかも
鎌倉殿に出てきた上総介殿の領地だからな
5325/05/22(木)23:17:56No.1315503748+
船橋住んでると意外と千葉駅方面行くことがある
理由は俺が東京怖いから
千葉県は所詮千葉県だから買い物気楽
5425/05/22(木)23:18:21No.1315503916+
>船橋市川あたりは電車一本30分くらいで東京駅行けるから実質東京
実際ちーばくんの顔面部分に大体人工密集してるからな…
5525/05/22(木)23:18:53No.1315504129+
同じ田舎でも平野がある高等部の方と山ばっかのケツの方じゃだいぶん違うと思うのよね
5625/05/22(木)23:18:59No.1315504166+
東はまだいい
南は事実上の袋小路だからクソ
5725/05/22(木)23:19:50No.1315504456そうだねx2
左下は東北より寂れてる感がある
5825/05/22(木)23:20:38No.1315504741+
内房から外房に抜ける平野がマジで少ない
5925/05/22(木)23:20:40No.1315504755+
>理由は俺が東京怖いから
>千葉県は所詮千葉県だから買い物気楽
東京や埼玉よりは治安いい?
6025/05/22(木)23:20:41No.1315504761+
>大多喜城行きたいけど城も電車もどっちもお休み中だ!
いすみ鉄道はこのまま終わっても不思議じゃない
一緒に小湊鐵道の養老渓谷〜上総中野も終わる
6125/05/22(木)23:20:52No.1315504806+
真ん中は何もないよ
6225/05/22(木)23:20:57No.1315504833+
逆に都内からそんなアクセスいいとこにド田舎あるんなら気になってきた
6325/05/22(木)23:21:04No.1315504870+
>船橋住んでると意外と千葉駅方面行くことがある
>理由は俺が東京怖いから
>千葉県は所詮千葉県だから買い物気楽
役所関係のの手続き以外で行くことあるか?
船橋住んでるならそこで十分揃うだろうし
6425/05/22(木)23:21:07No.1315504885+
成田は観光するところある?
6525/05/22(木)23:21:32No.1315505027そうだねx6
>成田は観光するところある?
成田山新勝寺があるだろ
6625/05/22(木)23:21:36No.1315505045そうだねx1
>逆に都内からそんなアクセスいいとこにド田舎あるんなら気になってきた
よくはないです……
6725/05/22(木)23:21:39No.1315505060+
中央から南はウワサのキョンに出会える?
6825/05/22(木)23:21:52No.1315505119そうだねx4
>アクセスいいとこ
6925/05/22(木)23:22:09No.1315505211+
千葉アンチが集まってきた
7025/05/22(木)23:22:14No.1315505237+
銚子!銚子!
7125/05/22(木)23:22:16No.1315505258そうだねx2
>>成田は観光するところある?
>成田山新勝寺があるだろ
参道でうなぎ食え
7225/05/22(木)23:22:16No.1315505260+
船橋に実家があって大学時代は神田のあたりに通ってたけど
その時の定期代より卒業後印西のほう通うようになったら
距離大して変わらんのにそっちのほうが3〜4倍くらい定期代高くなってびっくりしたのを憶えてる
7325/05/22(木)23:22:17No.1315505270+
離島あるの最近知った
7425/05/22(木)23:22:24No.1315505304+
>逆に都内からそんなアクセスいいとこにド田舎あるんなら気になってきた
JR大回り使えば初乗り運賃で合法的に回れるから行ってみるといいよ
車窓から眺めるだけだが
7525/05/22(木)23:22:28No.1315505327+
BBBaseで自転車持ってくと観光地は楽しいよ
クソ遅いし自転車乗らない人が酒盛りしてる…
7625/05/22(木)23:22:32No.1315505355そうだねx1
>逆に都内からそんなアクセスいいとこにド田舎あるんなら気になってきた
アクセスは全く良くない
多分埼玉とか茨城の田舎の方がずっと行きやすいくらいにはアクセスは死んでる
7725/05/22(木)23:22:59No.1315505510+
東京駅から高速バスで2時間半だからなあ
7825/05/22(木)23:23:10No.1315505563+
南の方は船使えば鎌倉と近所だからな…
7925/05/22(木)23:23:15No.1315505582+
>成田は観光するところある?
歴博おもしろいよ
8025/05/22(木)23:23:50No.1315505769そうだねx2
>>成田は観光するところある?
>歴博おもしろいよ
佐倉の唯一くらいの観光資源を奪わないで…
8125/05/22(木)23:23:56No.1315505804+
都心のアクセスは地方の話を聞いてるとまだマシに聞こえてくる…
8225/05/22(木)23:24:01No.1315505838+
書き込みをした人によって削除されました
8325/05/22(木)23:24:12No.1315505904+
休日の新浦安周辺も面白いぞ特に連休
ばっか見たいに人がいてめっちゃ混んでて笑う
8425/05/22(木)23:24:14No.1315505920+
北西は東京に近いからいいよ
8525/05/22(木)23:24:33No.1315506037そうだねx1
>>理由は俺が東京怖いから
>>千葉県は所詮千葉県だから買い物気楽
>東京や埼玉よりは治安いい?
そんな悪くない
ただ移住とかなら学区の学校の評判は調べたほうがいい
>役所関係のの手続き以外で行くことあるか?
>船橋住んでるならそこで十分揃うだろうし
主に食べ放題のご飯食べたりする
電車賃込みでも安上がりな神戸ワールドビュッフェお気に入り
8625/05/22(木)23:24:58No.1315506177そうだねx3
>佐倉の唯一くらいの観光資源を奪わないで…
ちょっと行ってみるか!と軽い気持ちで午前中に行ったのに
出たら夕方になるくらいデケエ…
8725/05/22(木)23:24:58No.1315506178そうだねx1
高い山がないからじゃあ平たいのかって言うと普通につづら折りの山道あったりする
8825/05/22(木)23:25:31No.1315506356+
北総線が異常なくらい運賃高かった気がする
8925/05/22(木)23:25:37No.1315506387+
日帰りで海鮮のうまいもん食って帰るなら銚子でいいの?
9025/05/22(木)23:25:40No.1315506410そうだねx1
ちっさいけど佐原の観光路良かった
9125/05/22(木)23:25:55No.1315506494+
なんで伊豆半島とこんなに差がついてるんだろう房総半島
9225/05/22(木)23:26:03No.1315506519+
>成田は観光するところある?
成田は広いし一日で行くには疲れる観光場所が多いな
個人的にはゆめ牧場
芝山の航空博物館や栄町の風土記の丘とか近隣の場所も一度は行ってみると良いよ
9325/05/22(木)23:26:31No.1315506669そうだねx1
治安の悪さでは千葉で一二を争うであろう船橋住んでるけど東京の繁華街よりはよっぽど治安いいよ
人が少ないだけともいう
9425/05/22(木)23:26:31No.1315506674そうだねx3
山道は上り下りが激しいんじゃなくて曲がりくねってるんだよね
9525/05/22(木)23:27:11No.1315506900そうだねx1
>北総線が異常なくらい運賃高かった気がする
印西の発展で安くなったぞ
9625/05/22(木)23:28:10No.1315507238+
どういうわけか親が房総の村気に入ってて子供の頃何度も連れて行ってもらった
けど県外の人に勧めるにはいまいち地味過ぎる…
9725/05/22(木)23:28:21No.1315507302+
>高い山がないからじゃあ平たいのかって言うと普通につづら折りの山道あったりする
岩高山とか改良された今の道路でもヤバいからな…
9825/05/22(木)23:28:24No.1315507321そうだねx1
>日帰りで海鮮のうまいもん食って帰るなら銚子でいいの?
そろそろ枇杷出てくるだろうし館山の方でも良いんじゃね
9925/05/22(木)23:28:51No.1315507467そうだねx3
>なんで伊豆半島とこんなに差がついてるんだろう房総半島
伊豆は静岡の方からも人が呼び込めるし新幹線も掠めてるけど
房総は何も無くて本当にどん詰まりだからですかね…
10025/05/22(木)23:28:57No.1315507510そうだねx2
我孫子駅から成田駅に電車に乗って向かうと田舎への変化を見れる
10125/05/22(木)23:29:50No.1315507798+
それこそ海路がもっと使えるなら房総もアクセス良くなるかもしれないが…
10225/05/22(木)23:30:25No.1315508036+
房総半島も先っちょの方に知名度の高い史跡とかがあったら発展したかもしれない
10325/05/22(木)23:30:33No.1315508082そうだねx1
船橋市民だからアンデルセン公園を推しておく
一時期ありえないくらい混んでたけど最近は空いてきた
10425/05/22(木)23:30:33No.1315508086+
>成田は観光するところある?
成田闘争の視点で成田空港見ると現代の要塞みたいで見応えある
10525/05/22(木)23:31:06No.1315508262+
>治安の悪さでは千葉で一二を争うであろう船橋住んでるけど東京の繁華街よりはよっぽど治安いいよ
>人が少ないだけともいう
駅から離れて市役所や郵便局の方行くともうベトナムタウン
10625/05/22(木)23:31:06No.1315508267+
船橋は大体何でも揃ってるからずるい!
10725/05/22(木)23:31:15No.1315508321+
>山道は上り下りが激しいんじゃなくて曲がりくねってるんだよね
本当にここ生活道路なのか?ってぐらい苔むしてる道路が多いのはなんなんだ
10825/05/22(木)23:32:22No.1315508718そうだねx1
船橋より東船橋か津田沼あたりのほうが住みやすい
遊ぶところあんまないけど
10925/05/22(木)23:32:26No.1315508736+
>それこそ海路がもっと使えるなら房総もアクセス良くなるかもしれないが…
今ある東京湾フェリーだけど対岸の久里浜も交通の便が良いと言えないのがね
11025/05/22(木)23:32:49No.1315508870+
海産物を道路を改良して陸路で運ぶより船で直接持ってった方が早かったので道路事情が悪いままだと言う説を聞いたことがある
単純に海と山の間の平地が少なすぎて道路作るスペースが無かったと言う説も聞いたことがある
11125/05/22(木)23:33:00No.1315508927+
内房から対岸の横浜とか都心が見えるのはなんとも田舎を実感出来る
11225/05/22(木)23:33:22No.1315509038+
ジョンじゃんよぉの人が住んでる県って最近知った
11325/05/22(木)23:33:28No.1315509070そうだねx4
ホキ美術館いいよ
遠い!!!!
11425/05/22(木)23:33:36No.1315509124+
都内から人が内房に脱出してきたりは…
11525/05/22(木)23:34:36No.1315509432そうだねx3
地図で見るとなんだ近いじゃんってなるのに移動がクソ…!
11625/05/22(木)23:34:37No.1315509436+
避暑地として勝浦が大人気らしい
11725/05/22(木)23:34:48No.1315509508+
>都内から人が内房に脱出してきたりは…
内房の魅力の方が勝っていれば…
11825/05/22(木)23:35:02No.1315509595+
蘇我〜鎌取浜野辺りに住んでるとゲーセン映画館に各種スーパーが揃ってるからイベントでもない限り地元から出る気が一切起こらない
千葉駅に行けば人生に必要な全てが揃うし…
11925/05/22(木)23:35:03No.1315509607+
>単純に海と山の間の平地が少なすぎて道路作るスペースが無かったと言う説も聞いたことがある
海沿いに関してはこっちの方がそれっぽい
12025/05/22(木)23:35:09No.1315509642そうだねx5
DIC川村記念美術館よかったよ
死んだ…
12125/05/22(木)23:35:19No.1315509703+
内房は観光地感あるからまだいい
外房はマジ田舎
12225/05/22(木)23:35:20No.1315509706+
>>高い山がないからじゃあ平たいのかって言うと普通につづら折りの山道あったりする
>岩高山とか改良された今の道路でもヤバいからな…
標高低いのに山深いし峠多いし平地が少ない
標高が低いから暗い
川回しとか手彫りトンネルとか見てみたいけどただひたすら遠い
12325/05/22(木)23:35:21No.1315509714+
滅茶苦茶地価の高いゲーテッドコミュニティがどっかに会った気がする
12425/05/22(木)23:35:28No.1315509763+
>都内から人が内房に脱出してきたりは…
サーフィン大好きマン以外は大体新幹線通ってる辺りにいきますね
12525/05/22(木)23:35:44No.1315509844+
>蘇我〜鎌取浜野辺りに住んでるとゲーセン映画館に各種スーパーが揃ってるからイベントでもない限り地元から出る気が一切起こらない
>千葉駅に行けば人生に必要な全てが揃うし…
その辺り映画館がめちゃあるよね
12625/05/22(木)23:36:06No.1315509959+
館山思ったよりさびれててショックだった
館山休暇村のバイキングはイマイチだった
12725/05/22(木)23:36:07No.1315509967そうだねx3
なんか車で行くにも電車で行くにも気合入れていく印象
12825/05/22(木)23:36:09No.1315509978そうだねx1
>都内から人が内房に脱出してきたりは…
一応マリンレジャーとかキャンプ場需要はあるとは思う
静岡神奈川でいいのはそうだね…
12925/05/22(木)23:36:15No.1315510012+
実際チーバくんの口元あたり住んでたら仕事にも買い物にも困らんから楽だよね
家賃高いけど
13025/05/22(木)23:36:16No.1315510014+
>都内から人が内房に脱出してきたりは…
>滅茶苦茶地価の高いゲーテッドコミュニティがどっかに会った気がする
チバリーヒルズの事かな?
13125/05/22(木)23:36:29No.1315510090+
千葉ら山がないわけじゃないし平地が多いわけでもない
13225/05/22(木)23:37:29No.1315510416+
内房線はなんで特急も通るのに単線なんです?
すんごい遅くない?
13325/05/22(木)23:37:44No.1315510492+
南北の移動が不便過ぎるので北部住みだとずっと千葉に住んでても一生南部に行かずに終わる人が多いと思う
13425/05/22(木)23:38:08No.1315510635+
総武線沿いは乗り換え無しで新宿どころか三鷹まで行けるのは強い
13525/05/22(木)23:38:10No.1315510645+
>蘇我〜鎌取浜野辺りに住んでるとゲーセン映画館に各種スーパーが揃ってるからイベントでもない限り地元から出る気が一切起こらない
>千葉駅に行けば人生に必要な全てが揃うし…
自己レスになっちゃうけど銭湯が弱かったわスパ銭もゼロではないけど選択肢が弱すぎる
まぁそういうのはどっか観光行ったついでに楽しめばいいかぁ!
13625/05/22(木)23:38:19No.1315510694+
徒歩圏内に銭湯がほしい
笑顔の湯…お前にもう一度入りたかった…
13725/05/22(木)23:38:21No.1315510702+
>館山思ったよりさびれててショックだった
木更津の駅前がよくある寂れた地方都市の駅前そのものでoh...ってなった
アクアライン直結ならもうちょい栄えてると思うじゃん?
13825/05/22(木)23:38:25No.1315510724+
内房の山の中に富裕層向けのサーキットができたね
13925/05/22(木)23:38:49No.1315510867+
スパ銭なら蘇我映画館の近くとか…
14025/05/22(木)23:38:54No.1315510896+
松戸のタクシーの運ちゃんに外房線のこと聞いたら「あの辺はちょっとね…」みたいな反応で面白かった
14125/05/22(木)23:39:06No.1315510950+
>>館山思ったよりさびれててショックだった
>木更津の駅前がよくある寂れた地方都市の駅前そのものでoh...ってなった
>アクアライン直結ならもうちょい栄えてると思うじゃん?
アクアラインから駅までそこそこ距離あるからな…
14225/05/22(木)23:39:22No.1315511025+
>内房線はなんで特急も通るのに単線なんです?
>すんごい遅くない?
今の内房線の常設特急なんて君津までだから何も問題ないよ
14325/05/22(木)23:39:45No.1315511149+
千葉駅を境に東西で県民が分断されてる感がある
14425/05/22(木)23:39:49No.1315511171+
>内房線はなんで特急も通るのに単線なんです?
>すんごい遅くない?
外房線も途中からは単線よ
14525/05/22(木)23:39:53No.1315511189+
>内房線はなんで特急も通るのに単線なんです?
>すんごい遅くない?
内房線の特急なんて今は君津までだし朝夕しか走らない
14625/05/22(木)23:40:26No.1315511396+
銚子の茨城県サイドって何あるのか知らねえなそういや
14725/05/22(木)23:40:35No.1315511444そうだねx1
君津以南の内房線なんてローカル線やんけ
14825/05/22(木)23:40:37No.1315511453+
木更津は栄えてるところが駅前からロードサイドに移ったからね
14925/05/22(木)23:40:46No.1315511509+
銭湯はもう今はどこも潰れていってるしな…
最近だと多用途向けホテル🏩もサウナとか大欲情のみの利用とかやってるのが増えてきてる気がする
15025/05/22(木)23:40:58No.1315511575+
>スパ銭なら蘇我映画館の近くとか…
そこら辺のだと後は蘇我のマジもんの銭湯って感じの銭湯と浜野のスパ銭と去年ちはら台にできたスパ銭位か
千葉健康ランド…お前と戦いたかった…
15125/05/22(木)23:41:13No.1315511641+
富津でキャンプして鋸山登って断崖やら大仏やら拝んできた
面白かった
15225/05/22(木)23:41:39No.1315511775+
>銚子の茨城県サイドって何あるのか知らねえなそういや
旭とかの方ってこと?
15325/05/22(木)23:41:49No.1315511828+
成田で降り立ったら東京行く前に千葉で1泊でもしようと思ってるけど
千葉の観光の顔は何?あと泊まるならどこがおすすめ?
15425/05/22(木)23:41:52No.1315511841+
鋸山は面白いよね
あそこは良かった
15525/05/22(木)23:42:24No.1315512018+
アウトドア趣味なら楽しめるネタは山ほどある
15625/05/22(木)23:42:29No.1315512038そうだねx1
>千葉駅を境に東西で県民が分断されてる感がある
千葉駅より下に住んでる人は千葉駅行けばすべてが揃うからそれ以上上がる必要が無い
千葉駅より上に住んでる人は都内行った方がいいから下に来ない
15725/05/22(木)23:42:33No.1315512073+
地元に鎌ヶ谷大仏くらいしか自慢できるものがない…
15825/05/22(木)23:42:57No.1315512229+
>銚子の茨城県サイドって何あるのか知らねえなそういや
銚子の向こう側は神栖とか鹿嶋
工業団地がある
15925/05/22(木)23:43:03No.1315512259+
なんかサバゲー場がめっちゃあるけど他の県も同じなのか解らない
16025/05/22(木)23:43:11No.1315512301そうだねx7
>千葉の観光の顔は何?あと泊まるならどこがおすすめ?
ディズニーランド…
16125/05/22(木)23:43:11No.1315512302+
長浦のビジネスホテルに仕事で泊まったとき
釣り人も多くて良いなって……釣りに行くのがいいよ
16225/05/22(木)23:43:21No.1315512359そうだねx1
和田浦から館山にポタリングした時にたまたま寄れた干物屋がうますぎて忘れられない
チーバくんのかかとのあたりの多分ここ
fu5069593.jpg[見る]
天日干しの干物容赦なくハエがブンブンたかってるんだけど
炙ったやつ試食させてもらえてすんごいうまかった
16325/05/22(木)23:43:21No.1315512360+
>なんかゴルフ場がめっちゃあるけど他の県も同じなのか解らない
16425/05/22(木)23:43:39No.1315512456+
>銚子の茨城県サイドって何あるのか知らねえなそういや
野良犬が多いらしい
16525/05/22(木)23:43:43No.1315512485+
鋸山はロープウェイ使わないルートだと高尾山のみんな登ってる道より登山できるよ
16625/05/22(木)23:43:51No.1315512534+
>>内房線はなんで特急も通るのに単線なんです?
>>すんごい遅くない?
>今の内房線の常設特急なんて君津までだから何も問題ないよ
そんな…大昔に富浦まではるばる連れて行かれた思い出が…
16725/05/22(木)23:43:55No.1315512561+
>千葉の観光の顔は何?
ネズミーランド
16825/05/22(木)23:44:21No.1315512720そうだねx2
>>千葉の観光の顔は何?あと泊まるならどこがおすすめ?
>ディズニーランド…
禁止カードだから…
16925/05/22(木)23:44:43No.1315512835そうだねx3
>>千葉の観光の顔は何?あと泊まるならどこがおすすめ?
>ディズニーランド…
ちょっとこれが強すぎるんだよね…
17025/05/22(木)23:44:49No.1315512863+
おいしいラーメン屋おしえて
17125/05/22(木)23:45:03No.1315512955そうだねx1
南の方は素掘りのトンネルがいたるところにあってトンネルマニアにとっては激熱地域らしいよ千葉
17225/05/22(木)23:45:12No.1315512999+
当のディズニー君は東京だって言ってるよ!
17325/05/22(木)23:45:16No.1315513024そうだねx1
>和田浦から館山にポタリングした時にたまたま寄れた干物屋がうますぎて忘れられない
>チーバくんのかかとのあたりの多分ここ
>fu5069593.jpg[見る]
>天日干しの干物容赦なくハエがブンブンたかってるんだけど
>炙ったやつ試食させてもらえてすんごいうまかった
いえまんき?
17425/05/22(木)23:45:47No.1315513197+
干物はマジで美味い
鯨のタレとかも炙って酒のアテにすると堪らないんだ
17525/05/22(木)23:45:51No.1315513221+
>おいしいラーメン屋おしえて
ある程度エリアやジャンルを絞ってくれないとあげるのが難しいと思う
17625/05/22(木)23:45:59No.1315513268+
>鎌ヶ谷大仏
巣鴨のデカい地蔵よりちっこいあれを大仏呼びしたのはどこのどいつなんだろう
17725/05/22(木)23:46:10No.1315513321+
>当のディズニー君は東京だって言ってるよ!
ドイツ村君もそう言ってます
17825/05/22(木)23:46:32No.1315513446+
中山競馬場もあるよ!
17925/05/22(木)23:46:35No.1315513463+
九十九里浜行ってみようかと思ったけど交通がうんちで南房総の方マシだった
18025/05/22(木)23:46:45No.1315513527+
隧道好きがバイクやチャリ移動で行くなら南の方は実際天国だよ
茂原ならまあ南ってほどでもないけど
18125/05/22(木)23:46:46No.1315513535+
千葉って言っていいかわからないけど鹿島息栖香取の三社巡りはやってよかったなと思う
今なら神栖のヤバい海岸道路もちゃんと通れるんだっけ
でも千葉じゃないな…
18225/05/22(木)23:46:47No.1315513548そうだねx1
>成田で降り立ったら東京行く前に千葉で1泊でもしようと思ってるけど
>千葉の観光の顔は何?あと泊まるならどこがおすすめ?
そのままNEX乗って都内まで行こう
18325/05/22(木)23:47:13No.1315513709+
>>当のディズニー君は東京だって言ってるよ!
>ドイツ村君もそう言ってます
ディズニーは川挟んで東京だからまだしもドイツ村の自称東京は面の皮が厚すぎる…
18425/05/22(木)23:47:39No.1315513870+
>>おいしいラーメン屋おしえて
>ある程度エリアやジャンルを絞ってくれないとあげるのが難しいと思う
千葉市
18525/05/22(木)23:48:08No.1315514049そうだねx3
>>>おいしいラーメン屋おしえて
>>ある程度エリアやジャンルを絞ってくれないとあげるのが難しいと思う
>千葉市
広いよ!
18625/05/22(木)23:48:29No.1315514167そうだねx1
移動の手間はアクアラインが出来る前が想像できない
18725/05/22(木)23:48:33No.1315514183+
温泉らしい温泉がないのが弱みか
一応外房の南の方にはあるけど
18825/05/22(木)23:48:57No.1315514301+
>九十九里浜行ってみようかと思ったけど交通がうんちで南房総の方マシだった
とはいえ車なら随分行きやすくはなったよ
それ以外の交通機関だとどうしても東金で降りての二度手間になるけども
18925/05/22(木)23:49:18No.1315514429そうだねx3
>温泉らしい温泉がないのが弱みか
>一応外房の南の方にはあるけど
一応天然温泉はあるけどぬるいんだよね
19025/05/22(木)23:49:22No.1315514446+
成田から東京へ行く前提なら成田泊まりで新勝寺とか
ちょっと離れて香取神宮とか銚子とか…?
印旛沼水産センターで鰻ナマズドジョウ料理試してみるとか…
19125/05/22(木)23:49:52No.1315514631+
高い山以外は大体あるが道が良くない
19225/05/22(木)23:50:03No.1315514699+
アリランラーメンは存在が謎すぎるが味も謎すぎる
19325/05/22(木)23:50:19No.1315514786+
定義上は温泉だけど温めてるやつだからそれって温泉なのかとは思う
19425/05/22(木)23:50:41No.1315514919そうだねx1
天然ガス採掘するともれなく温泉出てきます
19525/05/22(木)23:50:57No.1315515017そうだねx1
醤油みたいな色の温泉いいよね
19625/05/22(木)23:51:03No.1315515069そうだねx5
>定義上は温泉だけど温めてるやつだからそれって温泉なのかとは思う
全国の多くの温泉地に刺さることを急に言うな
19725/05/22(木)23:51:07No.1315515094+
>千葉の観光の顔は何?あと泊まるならどこがおすすめ?
ななあ
19825/05/22(木)23:51:08No.1315515099+
>定義上は温泉だけど温めてるやつだからそれって温泉なのかとは思う
まあ鉱水ならいいだろ…
19925/05/22(木)23:51:33No.1315515245+
>>>おいしいラーメン屋おしえて
>>ある程度エリアやジャンルを絞ってくれないとあげるのが難しいと思う
>千葉市
万龍軒 
こばやし中華そば
ます嶋
20025/05/22(木)23:51:42No.1315515303そうだねx2
×天然ガス採掘するともれなく温泉出てきます
○掘ってもないのにチーバくんのオナラが出ます
20125/05/22(木)23:51:49No.1315515338+
泊まるのどこがおすすめって言われたらTDLでよくねってなるが
20225/05/22(木)23:51:58No.1315515391+
5年くらい前なら青山本店とかオススメ出来たんだが今味ゴミカスだからな…
20325/05/22(木)23:52:02No.1315515413+
木更津はまあ金田とか国道沿いの方がまだ栄えてる
20425/05/22(木)23:52:06No.1315515436+
>千葉市
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12053332/ [link]
じゃあ俺の好きな所貼るね
店主が体壊して今は午前中しか営業してないから気を付けろよな!
20525/05/22(木)23:52:07No.1315515447そうだねx1
>アリランラーメンは存在が謎すぎるが味も謎すぎる
千葉3大ラーメンに入れる程の知名度ないだろ…ってずっと思ってる
20625/05/22(木)23:52:18No.1315515523+
歴史だとやはり将門の乱がデカいよなぁ
成田山は対将門の拠点だし…
20725/05/22(木)23:52:22No.1315515542そうだねx3
>泊まるのどこがおすすめって言われたらTDLでよくねってなるが
相当前じゃないと宿泊予約取れないと思う
20825/05/22(木)23:52:59No.1315515761+
>>アリランラーメンは存在が謎すぎるが味も謎すぎる
>千葉3大ラーメンに入れる程の知名度ないだろ…ってずっと思ってる
でも一度食いに行くと忘れられないのもわかる
20925/05/22(木)23:53:05No.1315515798そうだねx2
千葉市と市原市デカすぎる
21025/05/22(木)23:53:34No.1315515962+
千葉ぐらいだと都内帰って寝ればよくね?って思うけど帰る気無くなる位道がゴミクソうんちだから泊まりたくなる
あと朝の方が移動楽だし
21125/05/22(木)23:54:03No.1315516154そうだねx1
>>アリランラーメンは存在が謎すぎるが味も謎すぎる
>千葉3大ラーメンに入れる程の知名度ないだろ…ってずっと思ってる
まさか勝浦竹岡アリランとかなのか…?
21225/05/22(木)23:54:37No.1315516360+
>房総半島の南側は鎌倉時代とか歴史に興味があると色々楽しめるかも
> https://www.sankei.com/article/20230310-AQOVE3Z3EVIX7LABRJNPSER5XQ/ [link]
> https://maruchiba.jp/course/detail_80.html [link]
日蓮が生まれた地なんだよね
21325/05/22(木)23:54:45No.1315516423+
東京観光の前に行くべき千葉の観光地って時点で大分限られるからな…
21425/05/22(木)23:55:05No.1315516521+
でも竹岡より俺は好きだぜアリラン
ホワイトガウラーメンよりは流石に納得感あるだろ…?
21525/05/22(木)23:55:05No.1315516524そうだねx3
地元民に聞いたら家に帰れなくなった時に仕方なく泊まる仕事場近辺のビジホしかでてこないよ!
21625/05/22(木)23:55:19No.1315516608+
隧道はたくさんあるからその筋のマニアには人気だよ
21725/05/22(木)23:55:26No.1315516650+
>印旛沼水産センターで鰻ナマズドジョウ料理試してみるとか…
うなぎの名店は他に2店あったはず
あと自分ではわからんかったけど印旛沼のあたりはうなぎを蒸す工程省いた関西風に近い蒲焼らしいんだが…
21825/05/22(木)23:55:32No.1315516677+
どこ行っても濃口醤油ラーメンの店を見かける千葉
21925/05/22(木)23:55:36No.1315516699+
千葉南部より茨城の方が電車だと観光しやすい
いいのかそれで…
22025/05/22(木)23:56:21No.1315516951+
地味に様々な生物の北限なので干潟マニアとかにもたまらない
アワモチいるし

- GazouBBS + futaba-