[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3871人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5068665.jpg[見る]


画像ファイル名:1747914402784.jpg-(343059 B)
343059 B25/05/22(木)20:46:42No.1315444565そうだねx1 22:04頃消えます
シロッコからの技術提供が無いとモタ…モタ…って感じの変形になるハンブラビ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/05/22(木)20:49:58No.1315445918そうだねx25
本家より劣ってるとは散々言われてるけどよく考えたらゼータの87年より2年早いんだよな今
ガンダム世界で2年あれば割と追いつくんじゃねって気も
225/05/22(木)20:51:33No.1315446567+
元の歴史だとアッシマーがロールアウトする時期にこれはちょっと遅い
325/05/22(木)20:51:35No.1315446580そうだねx4
サイコはどういうツリー伸ばしたらあんなサイコミュ特化みたいな仕様になるんだ
425/05/22(木)20:53:31No.1315447294+
変形時間30秒ぐらいかな
525/05/22(木)20:54:01No.1315447482そうだねx10
>サイコはどういうツリー伸ばしたらあんなサイコミュ特化みたいな仕様になるんだ
サイコミュ関連だけサイコガンダムMk-4ドアーズ並みまでいってるよね
625/05/22(木)20:54:21No.1315447604そうだねx17
>本家より劣ってるとは散々言われてるけどよく考えたらゼータの87年より2年早いんだよな今
>ガンダム世界で2年あれば割と追いつくんじゃねって気も
マグネットコーティングが無いので…
725/05/22(木)20:54:59No.1315447834そうだねx9
そんな文章で済ませないでちゃんと変形するとこ見せてくれよ!
825/05/22(木)20:55:18No.1315447958そうだねx4
>サイコはどういうツリー伸ばしたらあんなサイコミュ特化みたいな仕様になるんだ
ジークアクスも若干ユニコーンみたいに勝手に動いてるし薔薇のせいなんだろうか
925/05/22(木)20:55:55No.1315448212そうだねx18
そんな2、3秒で変形したら機械が壊れるだろ
1025/05/22(木)20:56:03No.1315448252+
本当に戦闘中はお見せ出来ないほど遅いのかもしれないし…
1125/05/22(木)20:56:07No.1315448275+
もとの歴史でシロッコ製じゃないのにシロッコの手が入ってるところを説明した感じだろうか
1225/05/22(木)20:56:18No.1315448338+
ゼクノヴァなんて意味のわからんものを見せられてこれからはサイコミュっすって意識が正史より強まったのかもしれん
1325/05/22(木)20:56:21No.1315448350+
マグネットコーティング無し
シロッコ無し
1425/05/22(木)20:57:14No.1315448702+
ハンブラビでモタモタ変形ってどんだけモタモタするんだよ
1525/05/22(木)20:57:21No.1315448749+
その代わりのテムレイ生存で変なツリーになるかなと思ったけどそうでもない
1625/05/22(木)20:57:31No.1315448822+
もとのはオーガスタ研ですらない
時期のずれを考えるとギャプランかアッシマーの代わりに担当が移った?
1725/05/22(木)20:57:32No.1315448828そうだねx4
キケロガは一瞬で気持ち悪い人型に変形したのに…
1825/05/22(木)20:57:46No.1315448943+
マグコはやっと出てきて連邦にはまだ渡ってない感じかな
1925/05/22(木)20:57:51No.1315448976そうだねx2
>そんな2、3秒で変形したら機械が壊れるだろ
パイロットが変態だったりプリミティブだったりすると大丈夫になる
2025/05/22(木)20:57:51No.1315448984+
複数体いればもう一回ぐらい活躍見れそう
2125/05/22(木)20:58:19No.1315449171そうだねx9
>キケロガは一瞬で気持ち悪い人型に変形したのに…
勝ったジオンのが進んでそうだよなあ
2225/05/22(木)20:58:28No.1315449234そうだねx8
モスク博士が民間に流出してる時点でなあ…
2325/05/22(木)20:58:48No.1315449352そうだねx4
見た目は最高にかっこいいのに…
2425/05/22(木)20:59:08No.1315449492そうだねx7
>そんな2、3秒で変形したら機械が壊れるだろ
元が0.5秒とかだからそれでもまだもたもた変形なんだよな…
2525/05/22(木)20:59:30No.1315449651そうだねx4
そう思うとガブスレイの変形はスキルツリーとか関係なく複雑すぎる
2625/05/22(木)20:59:43No.1315449751そうだねx6
>モスク博士が民間に流出してる時点でなあ…
正史のガンダムへの施工が博士にとっては賭けみたいなものだったんだな
2725/05/22(木)21:00:00No.1315449881+
この時期正史だとGP計画だから変形タイプは実戦にはまだ出てないか
2825/05/22(木)21:00:06No.1315449931そうだねx8
バスク肝入りの強化人間×2とスレ画サイコガンダムが緑おじに瞬殺されたのが作中における連邦ジオンの力関係を暗示してる
2925/05/22(木)21:00:10No.1315449966そうだねx2
>ハンブラビでモタモタ変形ってどんだけモタモタするんだよ
試作機で用途が長距離移動ならのろのろ変形でもダメではないんだろう
何故ハンブラビの変形がそんなことになってるのかはわからんが
3025/05/22(木)21:00:11No.1315449983+
>モスク博士が民間に流出してる時点でなあ…
あれパイロットも関係者っぽいし連邦の出先機関だったりしない?
3125/05/22(木)21:00:24No.1315450080+
なんで出したのこれ?
3225/05/22(木)21:00:38No.1315450173そうだねx4
マグネットコーティングで摩擦0にしないで0.1秒の高速変形なんてやったらそりゃ関節からバキャッ!っていくからな
ゆっくり変形しないとだ
3325/05/22(木)21:00:41No.1315450195+
ハンブラビの変形ってそんなに普段動かないとこ動く工程あった?
3425/05/22(木)21:01:05No.1315450364そうだねx1
>そう思うとガブスレイの変形はスキルツリーとか関係なく複雑すぎる
脚のフレームの周りの装甲外して爪剥き出しにするだけだからそんなに
3525/05/22(木)21:01:17No.1315450449+
モスクハンはあの後何やってるんだろ
車の燃費改善とかかな…
3625/05/22(木)21:01:39No.1315450598そうだねx5
>>そんな2、3秒で変形したら機械が壊れるだろ
>元が0.5秒とかだからそれでもまだもたもた変形なんだよな…
そんな中のキケロガ
3725/05/22(木)21:01:40No.1315450601+
>この時期正史だとGP計画だから変形タイプは実戦にはまだ出てないか
0085だからもうちょい後でハイザックとかヘイズル改が出てくる辺り
3825/05/22(木)21:01:42No.1315450619+
マグネットコーティングがないってのはまだ予想だな
サイコガンダムの変形はそんな苦労してないように見えた
3925/05/22(木)21:01:46No.1315450648+
え?マグネットコーティングないの?
4025/05/22(木)21:01:56No.1315450711+
可変する気がないならバイアランでもいい気がする
4125/05/22(木)21:02:04No.1315450780+
>バスク肝入りの強化人間×2とスレ画サイコガンダムが緑おじに瞬殺されたのが作中における連邦ジオンの力関係を暗示してる
正史における連邦とジオン残党の力関係と考えればまあ…
4225/05/22(木)21:02:05No.1315450783そうだねx2
本家Zの方でもカタログスペック控え目なのに妙に強かったしやっぱシロッコがサイコミュ積んでたんじゃ…
4325/05/22(木)21:02:09No.1315450813+
>0085だからもうちょい後でハイザックとかヘイズル改が出てくる辺り
ギャプランやアッシマーはもう出来上がってるぜ
4425/05/22(木)21:02:51No.1315451124そうだねx6
本家の異様に低いスペックが本来値で
シロッコが強くしたって解釈かな…
4525/05/22(木)21:03:02No.1315451196そうだねx4
モスク・ハンがマグネットコーティングのことを「ジオンさえ持ってない技術なんだぞ!」って言ってたじゃん!?
4625/05/22(木)21:03:10No.1315451258+
なんでこいつなんだろうって考えると単に一目見ただけで悪そうなデザインしてるからってだけじゃないかな
4725/05/22(木)21:03:11No.1315451267+
マグネットがようやく産まれたようなジークアクスで
TMSに必須のムーバブルフレームがどうなってんのか怪しいし
ガブスレイの反省から産まれてるハンブラビが一応形になってるのは
オーガスタ研が相当頑張ったのかな
4825/05/22(木)21:03:12No.1315451280そうだねx6
シロッコいないし
ムーバブルフレームも多分サイコですら実験機なんじゃねえのあれ
4925/05/22(木)21:03:24No.1315451364+
サイコがデカいのも小型化技術がないとか?
5025/05/22(木)21:03:25No.1315451374+
>え?マグネットコーティングないの?
非正規の人妻ゲルググにこっそり積まれてるっぽい
5125/05/22(木)21:03:31No.1315451423+
シャリアはゲームで「真のニュータイプならこれくらい避けてよ」みたいな煽りを強化人間にやってたりする
5225/05/22(木)21:03:32No.1315451431+
マグネットコーティングないとアレックスも開発できないし量産もどきのジムカスタムも作れない・・・結構遅れるな
5325/05/22(木)21:03:33No.1315451439+
そうかキケロガの謎変形との対比でいたのかコイツ
5425/05/22(木)21:03:54No.1315451574+
>え?マグネットコーティングないの?
少なくともモスク博士のマグコは85年時点で完成してない
5525/05/22(木)21:03:58No.1315451604そうだねx3
サイコガンダムは見たまんま人工筋肉で動いてるみたいだから
駆動系はもうMSとは完全に別物じゃないか
5625/05/22(木)21:03:59No.1315451614そうだねx4
>モスク・ハンがマグネットコーティングのことを「ジオンさえ持ってない技術なんだぞ!」って言ってたじゃん!?
つまり連邦はより一層…
5725/05/22(木)21:04:05No.1315451655+
>>>そんな2、3秒で変形したら機械が壊れるだろ
>>元が0.5秒とかだからそれでもまだもたもた変形なんだよな…
>そんな中のキケロガ
キケロガも3秒くらいかかってるよ
5825/05/22(木)21:04:26No.1315451802そうだねx1
>サイコがデカいのも小型化技術がないとか?
それは元のサイコからしてそう
5925/05/22(木)21:04:27No.1315451805+
>正史における連邦とジオン残党の力関係と考えればまあ…
連邦の魂が形になったようなMAがまだ出てきそうだな
6025/05/22(木)21:04:37No.1315451889+
スタッフはファンサービスか何かのつもりで入れたのか…?
6125/05/22(木)21:04:40No.1315451908+
>マグネットがようやく産まれたようなジークアクスで
>TMSに必須のムーバブルフレームがどうなってんのか怪しいし
>ガブスレイの反省から産まれてるハンブラビが一応形になってるのは
>オーガスタ研が相当頑張ったのかな
劇中のサイコの構造はムーバブルフレームの発想じゃないか?
6225/05/22(木)21:04:41No.1315451917そうだねx8
>バスク肝入りの強化人間×2とスレ画サイコガンダムが緑おじに瞬殺されたのが作中における連邦ジオンの力関係を暗示してる
いや単にシャリアが強すぎるだけだな…
6325/05/22(木)21:04:53No.1315451980そうだねx3
歴史の分岐点ってシャアがガンダム奪取に成功した以前に
謎のララ音とか胡散臭いものもあるし正史とかなり技術とか変わってる気がする
6425/05/22(木)21:04:58No.1315452007+
連邦のカスカス技術力ではサイコミュが小型化できず機体をデカくするしかないんだ…
6525/05/22(木)21:05:08No.1315452077そうだねx1
まあ連邦にジオニック技術者が行く理由なくなってるからΖ並の技術力は連邦にないよな
6625/05/22(木)21:05:19No.1315452154+
>本家の異様に低いスペックが本来値で
>シロッコが強くしたって解釈かな…
元のハンブラビもPの形式番号ついてないしシロッコが関与してるって設定も出展が怪しいから
よくある妄想設定が広まってるタイプのやつだと思うんだよな
6725/05/22(木)21:05:20No.1315452163+
木星センス抜きで誰がこんな面白デザインのMSを設計したんだ
6825/05/22(木)21:05:26No.1315452208+
>>正史における連邦とジオン残党の力関係と考えればまあ…
>連邦の魂が形になったようなMAがまだ出てきそうだな
セイラさんがデンドロもどきに乗りそうな予感
6925/05/22(木)21:05:27No.1315452214+
>シャリアはゲームで「真のニュータイプならこれくらい避けてよ」みたいな煽りを強化人間にやってたりする
おじさん結構煽るタイプなんだ…
7025/05/22(木)21:05:59No.1315452439+
>>サイコがデカいのも小型化技術がないとか?
>それは元のサイコからしてそう
それはそうなんだけどデカくなった理由が違うのかなって
恐竜的進化や発展じゃなく妥協的な案というか
7125/05/22(木)21:06:05No.1315452465そうだねx1
>歴史の分岐点ってシャアがガンダム奪取に成功した以前に
>謎のララ音とか胡散臭いものもあるし正史とかなり技術とか変わってる気がする
ララ音自体はファーストにもある
GQuuuuuuXで名前付いただけで
7225/05/22(木)21:06:09No.1315452497そうだねx4
>歴史の分岐点ってシャアがガンダム奪取に成功した以前に
>謎のララ音とか胡散臭いものもあるし正史とかなり技術とか変わってる気がす
ガンキャノンが凄いビーム撃ってきた時点で全然違うじゃん!ってなったよ
7325/05/22(木)21:06:12No.1315452511+
>>シャリアはゲームで「真のニュータイプならこれくらい避けてよ」みたいな煽りを強化人間にやってたりする
>おじさん結構煽るタイプなんだ…
シャアってキラキラ見ちゃったから…
7425/05/22(木)21:06:32No.1315452654+
>まあ連邦にジオニック技術者が行く理由なくなってるからΖ並の技術力は連邦にないよな
Mk-2は地球人だけで作ったというのに
7525/05/22(木)21:06:33No.1315452656そうだねx1
このロボットの何がダメって
女の子キャアア言わせるエッチなビリビリ鞭使わなかったこと
みんなエッチなウミヘビを期待してたのにカスが
7625/05/22(木)21:06:34No.1315452675+
>元のハンブラビもPの形式番号ついてないしシロッコが関与してるって設定も出展が怪しいから
>よくある妄想設定が広まってるタイプのやつだと思うんだよな
俺も改めて調べたけどやっぱり出典見つからないよな?
7725/05/22(木)21:06:40No.1315452717+
>>バスク肝入りの強化人間×2とスレ画サイコガンダムが緑おじに瞬殺されたのが作中における連邦ジオンの力関係を暗示してる
>いや単にシャリアが強すぎるだけだな…
しかもキケロガも一年戦争時から大改修してるのでスペックも上がってるだろうしね
7825/05/22(木)21:06:43No.1315452730そうだねx2
>>バスク肝入りの強化人間×2とスレ画サイコガンダムが緑おじに瞬殺されたのが作中における連邦ジオンの力関係を暗示してる
>いや単にシャリアが強すぎるだけだな…
そういう人材不足も込みでじゃないか
というか推定ニュータイプの人妻よくすんなり除隊出来たな何が何でも引き止めるだろ
7925/05/22(木)21:06:49No.1315452769+
ハンブラビのMA形態って足収納するだけだし
8025/05/22(木)21:06:57No.1315452825+
テムレイってやっぱガンダム強奪された時点で死んだか酸素欠乏症で退場してるんかな?
8125/05/22(木)21:07:14No.1315452937+
>劇中のサイコの構造はムーバブルフレームの発想じゃないか?
ワンチャンサイコガンダム(ガンダムMk2)だったりする?
8225/05/22(木)21:07:17No.1315452961+
>サイコはどういうツリー伸ばしたらあんなサイコミュ特化みたいな仕様になるんだ
機械部分の技術が弱いから補うために一点特化で深掘りしたのかも
8325/05/22(木)21:07:23No.1315453006そうだねx7
>このロボットの何がダメって
>女の子キャアア言わせるエッチなビリビリ鞭使わなかったこと
>みんなエッチなウミヘビを期待してたのにカスが
そこは二連星が受け持ってくれたから…
8425/05/22(木)21:07:38No.1315453121+
>テムレイってやっぱガンダム強奪された時点で死んだか酸素欠乏症で退場してるんかな?
退役して息子夫婦と町の電気屋かジャンク屋やってて欲しい
8525/05/22(木)21:07:44No.1315453159+
外装が質量兵器兼ねたリフレクタービットになるサイコガンダムって
ジオンのビット兵器に追いつきたくてそんな進化したのかな
8625/05/22(木)21:07:51No.1315453188+
>このロボットの何がダメって
>女の子キャアア言わせるエッチなビリビリ鞭使わなかったこと
>みんなエッチなウミヘビを期待してたのにカスが
そこはもう先々週黒い竿役二連星がやったんで…
8725/05/22(木)21:08:01No.1315453259+
>セイラさんがデンドロもどきに乗りそうな予感
たぶんこういうやつだな
fu5068665.jpg[見る]
8825/05/22(木)21:08:08No.1315453304そうだねx1
サイコガンダムは技術が進んでるとこ遅れてるとこ両方あって面白いのにハンブラビはだめなやつだよ
8925/05/22(木)21:08:09No.1315453316+
>テムレイってやっぱガンダム強奪された時点で死んだか酸素欠乏症で退場してるんかな?
コロニーに穴開いてないしジオンに投降したかサイコガンダムに関わってるかどっちかじゃない?
ガンダムって名前使ってるのも謎だし
9025/05/22(木)21:08:10No.1315453321そうだねx4
というか可変機体作るにしてもなんの技術の蓄積もない上に正史より早いタイミングでなんでハンブラビが出てきたんだ…?
段階踏むならギャプランとかアッシマーとかになら無いのか?
9125/05/22(木)21:08:15No.1315453362+
>テムレイってやっぱガンダム強奪された時点で死んだか酸素欠乏症で退場してるんかな?
コロニー外壁が敗れた描写が無いから多分生きてる
アマテが見てるミル貝ではガンダムの開発者は不明となってる
隠蔽されてるのは恐らく確かだが連邦にいるかジオンにいるか
9225/05/22(木)21:08:31No.1315453460+
後のジオン系MSは半ばアナハイムの技術取り込んでるがこの世界だとどう進化するのやら
9325/05/22(木)21:08:32No.1315453471+
>このロボットの何がダメって
>女の子キャアア言わせるエッチなビリビリ鞭使わなかったこと
>みんなエッチなウミヘビを期待してたのにカスが
真面目にドムでこれやってろくに活躍しないハンブラビはもうちょっとさあってなった
9425/05/22(木)21:08:38No.1315453516+
>ワンチャンサイコガンダム(ガンダムMk2)だったりする?
いいんすか
ここから派生するMSが全部筋肉入ってるやつになって
9525/05/22(木)21:08:41No.1315453542+
まあシロッコが関与してないからってのは連邦全般だと思う
あいつが木星帰りの技術力持ってこないとそんなに…
あとまあ工廠の規模も落ちてるだろうからなんなら持ち帰って来てもそんな早くフィードバック出来んかもね
9625/05/22(木)21:08:42No.1315453546+
>>>シャリアはゲームで「真のニュータイプならこれくらい避けてよ」みたいな煽りを強化人間にやってたりする
>>おじさん結構煽るタイプなんだ…
>シャアってキラキラ見ちゃったから…
大佐の足元にも及ばないくせに真のニュータイプなんて名乗ってんじゃねえぞってことか
9725/05/22(木)21:09:03No.1315453679そうだねx2
あの人工筋肉が一番不思議だ
一体なにで出来てるんだ?
9825/05/22(木)21:09:07No.1315453706そうだねx2
ハンブラビのシロッコ関与説は劇中のヤザンとのやり取りからじゃないの
9925/05/22(木)21:09:10No.1315453724そうだねx3
>>サイコがデカいのも小型化技術がないとか?
>それは元のサイコからしてそう
元のサイコガンダムが40mだからそれよりもデカいんでダウンサイジングが上手くいってない
ジオン系の技術ツリーが全く入ってないせいだな
装甲ビットもぐるぐる回ってるだけだし謎技術でプカプカ浮かせるのには成功しててもコントロール機構自体はあんまし性能良くないんじゃないかな
10025/05/22(木)21:09:15No.1315453760+
軽キャノンが連邦の主力機としてめちゃくちゃ頑張ってたのはテムレイの力だろ
10125/05/22(木)21:09:21No.1315453800+
この世界の連邦はキャノンが基本になってるから
連邦の技術を集めたガンダムマーク2!って作っても
なんかこうガンダムXみたいなやつ出てきそうだよね
10225/05/22(木)21:09:27No.1315453831そうだねx3
正史だとまだデカい扇風機みたいな発振器必要なはずのIフィールドがジークアクス専用シールドに納まってるの何なんだよ
10325/05/22(木)21:09:30No.1315453844そうだねx5
そもそもガンダムにすぐビット装備させられる時点でおかしいよな?
10425/05/22(木)21:09:34No.1315453861そうだねx1
>たぶんこういうやつだな
>fu5068665.jpg[見る]
たぶんヘヴィーオブジェクト
10525/05/22(木)21:09:50No.1315453963+
書き込みをした人によって削除されました
10625/05/22(木)21:09:56No.1315453991+
>というか可変機体作るにしてもなんの技術の蓄積もない上に正史より早いタイミングでなんでハンブラビが出てきたんだ…?
>段階踏むならギャプランとかアッシマーとかになら無いのか?
ハンブラビが強くて人気かなって
10725/05/22(木)21:10:19No.1315454134+
サイコミュの技術レベルが多分だいぶ高いこの世界
10825/05/22(木)21:10:26No.1315454168+
そもそも連邦がガンダム作ってるから技術的にはジオンとトントンにはなってそうだよね
サイコミュの遠隔操作技術とかサイコの装甲ビット見ると上行ってる感すらある
10925/05/22(木)21:10:35No.1315454229+
ハンブラビなんてマジで人気ないだろ…
永野信者の俺ですらそう思ってるぞ
11025/05/22(木)21:10:38No.1315454246+
このハンブラビ結構好きなんだけど武器携行してたっけ?ハンドビームガンの銃口見えないし肩キャノンしか無さそう?
11125/05/22(木)21:10:41No.1315454267そうだねx1
>速さ求めるならグラハム・エーカーくらいの変態乗せるしかないと思う
出すか…ヤザン・ゲーブル(cv中村悠一)
11225/05/22(木)21:10:44No.1315454295+
>正史だとまだデカい扇風機みたいな発振器必要なはずのIフィールドがジークアクス専用シールドに納まってるの何なんだよ
ジオンの方はサイコミュ技術が一年戦争時代から霧散してないからむしろ早まる方がありえる
11325/05/22(木)21:10:46No.1315454300+
>そもそもガンダムにすぐビット装備させられる時点でおかしいよな?
ビームとサイコミュとコクピットまわりの技術だけ10年くらい異常発達してるのに他がさっぱり伸びてない
11425/05/22(木)21:10:46No.1315454301+
ジオンの技術接収してないのにモノアイなんだな
そこは固定多眼センサーにするとかの違いがほしかった
11525/05/22(木)21:10:49No.1315454324+
この子だけデザインラインがなんか脱線してない?
11625/05/22(木)21:10:56No.1315454361+
テムレイがジオンに下ってたらゲルググはあんなもんじゃないだろうし多分ハンマー持ってる
11725/05/22(木)21:11:11No.1315454460+
段階踏まないでハンブラビ(GQ)が生まれたからモタモタ…なんでしょう
11825/05/22(木)21:11:12No.1315454462+
まずガンキャノンがビームキャノン積んでた時点でおかしいからな…
11925/05/22(木)21:11:24No.1315454523+
腕の広げ方がGTMすぎるだろコイツ
12025/05/22(木)21:11:34No.1315454577+
>ハンブラビなんてマジで人気ないだろ…
>永野信者の俺ですらそう思ってるぞ
ゼータの敵MSだと人気高い部類じゃね?
Gフレームも発売されてるし
12125/05/22(木)21:11:38No.1315454605そうだねx6
>ハンブラビなんてマジで人気ないだろ…
>永野信者の俺ですらそう思ってるぞ
むしろ出して貰えたのは他より人気あるからでは?
12225/05/22(木)21:11:40No.1315454613+
>そもそもガンダムにすぐビット装備させられる時点でおかしいよな?
正史じゃエルメスのサイコミュシステムしっぺがしてガンダムに移植なんて絶対ムリだからジークアクスの世界のエルメスの機体がどれほどの大きさかは知らんけどサイコミュシステムとハード自体はかなり小型化されてるんだよな…
12325/05/22(木)21:11:50No.1315454665そうだねx1
連邦がシャアたちニュータイプ部隊にいいようにやられた歴史だから
敗戦後の連邦がサイコミュ開発に積極的なのは説得力があると思う
12425/05/22(木)21:12:08No.1315454784+
>ジオンの技術接収してないのにモノアイなんだな
>そこは固定多眼センサーにするとかの違いがほしかった
モノアイの方がコストかからないってのがΖ時代にモノアイ流行った理由でもあるから…
12525/05/22(木)21:12:11No.1315454805+
>テムレイがジオンに下ってたらゲルググはあんなもんじゃないだろうし多分ハンマー持ってる
ビグザムを倒せるのは論理的に言って最適の武装
12625/05/22(木)21:12:15No.1315454828そうだねx5
ハンブラビで人気無いは無理がありすぎる
12725/05/22(木)21:12:17No.1315454841そうだねx1
正史より技術先取りしたところある機体に更にマグネットコーティング施したら凄い事になる?
12825/05/22(木)21:12:22No.1315454864+
>ジオンの技術接収してないのにモノアイなんだな
鹵獲したザクから技術吸い上げたんじゃね?
12925/05/22(木)21:12:26No.1315454895+
>>ハンブラビなんてマジで人気ないだろ…
>>永野信者の俺ですらそう思ってるぞ
>むしろ出して貰えたのは他より人気あるからでは?
他より人気あるならユニコーンとかでもう出てるから
13025/05/22(木)21:12:28No.1315454902+
俺Zの中だとハンブラビが一番好きだけど…
13125/05/22(木)21:12:29No.1315454915そうだねx2
キケロガも戦闘中の変形は到底無理な変形速度だったし変形機能を戦闘で使えるほど開発が進んでいないんだと思う
13225/05/22(木)21:12:31No.1315454934+
人気あるだろハンブラビ
エマさんエッチにやられただろ
13325/05/22(木)21:12:35No.1315454962+
中身も込みだけどZだとハンブラビが一番好き
13425/05/22(木)21:12:54No.1315455078+
ヤザンが乗っててΖ退けたこともあるハンブラビが人気ないはないでしょ
13525/05/22(木)21:13:04No.1315455140+
ヤザン乗ってたら返り討ちに出来たかな
13625/05/22(木)21:13:07No.1315455165+
>ハンブラビなんてマジで人気ないだろ…
>永野信者の俺ですらそう思ってるぞ
Zの敵役の中だと結構好きな方だ
青いし
13725/05/22(木)21:13:12No.1315455198+
>ジオンの技術接収してないのにモノアイなんだな
>そこは固定多眼センサーにするとかの違いがほしかった
元々宇宙世紀は色々あって接収以外でも技術流れまくってるからモノアイ技術も流れたんだろう
13825/05/22(木)21:13:21No.1315455254+
Zのグルグル変形なんてやったら機体がバラバラになりそ
13925/05/22(木)21:13:26No.1315455281そうだねx3
>そんな2、3秒で変形したら機械が壊れるだろ
あの…シャリアブルが乗ってるこのキケロガなんですが…
14025/05/22(木)21:13:27No.1315455284+
>このハンブラビ結構好きなんだけど武器携行してたっけ?ハンドビームガンの銃口見えないし肩キャノンしか無さそう?
専用のものはないけどフェダーインライフル持ってる
14125/05/22(木)21:13:36No.1315455356+
あと5年もしないうちにサイコミュだけスキルツリー伸ばしまくってサイコフレームでそう
14225/05/22(木)21:13:37No.1315455366+
>>>ハンブラビなんてマジで人気ないだろ…
>>>永野信者の俺ですらそう思ってるぞ
>>むしろ出して貰えたのは他より人気あるからでは?
>他より人気あるならユニコーンとかでもう出てるから
いやユニコーンで出たのってジュアッグとかバイアランとか不人気組のテコ入れじゃん
14325/05/22(木)21:13:40No.1315455390+
バーザム!バーザム!
14425/05/22(木)21:13:50No.1315455447そうだねx2
というかGQのカメラはツインアイとかモノアイって呼んでいいのか困る基本複合カメラみたいだし
14525/05/22(木)21:13:50No.1315455448+
>コロニー外壁が敗れた描写が無いから多分生きてる
>アマテが見てるミル貝ではガンダムの開発者は不明となってる
>隠蔽されてるのは恐らく確かだが連邦にいるかジオンにいるか
ミル貝じゃガンダムはジオンが開発したことになってるから
14625/05/22(木)21:13:55No.1315455478そうだねx1
まあまずガンダム作る時点でザク参考に作ってるからな
14725/05/22(木)21:13:59No.1315455493+
ギャプランは高速特化すぎてあんまり向いてないし
アッシマーも大気圏内飛行用でやっぱりよくわかんないし
ハイザックやマラサイだとどっから持ってきたの!もっといいのあるだろ!って感じだし
バーザムはちょっとあれだし…
14825/05/22(木)21:14:04No.1315455524+
>ハンブラビのシロッコ関与説は劇中のヤザンとのやり取りからじゃないの
アニメだと「得体の知れない力を感じる」って言ってたね
小説版だとバイオセンサー積んでるから
やっぱ上でも言われてる本来のハンブラビがGQハンブラビで
シロッコがバイオセンサー勝手に足したり手加えるとΖハンブラビになるみたいなそんな感じなんだろうか
14925/05/22(木)21:14:16No.1315455610+
正史TMSもモタ…モタ…な段階があったんだろう
15025/05/22(木)21:14:26No.1315455668そうだねx1
ガンプラの箱にジュピトリス製と書かれてる
15125/05/22(木)21:14:27No.1315455682+
>>そんな2、3秒で変形したら機械が壊れるだろ
>あの…シャリアブルが乗ってるこのキケロガなんですが…
ジオンは連邦の先をいってるからな・・・
15225/05/22(木)21:14:39No.1315455760+
サイコミュ関連がやたら発展してるけどそれ以外もだいぶはやい
15325/05/22(木)21:14:55No.1315455869+
機体性能以上にヤザンの存在が重要じゃない?
15425/05/22(木)21:15:00No.1315455898+
キケロガの変形はサザエさんのくだもの真っ二つに割ってみんな出てくるぐらいにイージーだから比較するのはフェアじゃないと思う
15525/05/22(木)21:15:04No.1315455924+
上向いて足折りたたむだけなのに時間かかるの?
15625/05/22(木)21:15:05No.1315455927+
人気有るからGQにも出したんでしょ
15725/05/22(木)21:15:10No.1315455954+
>バーザムはちょっとあれだし…
バーザムはいまだとmk-2から発展した機体ってなってるからmk-2ライン消えてるだろうし…
15825/05/22(木)21:15:12No.1315455963+
>ジオンの技術接収してないのにモノアイなんだな
テロで使って残骸になってもザクの部品ってことにすれば連邦は関わってませんって言い逃れには使えるんじゃないか
15925/05/22(木)21:15:25No.1315456036+
サイコミュ技術はジオン側からムラサメ研に流してる奴居そう
16025/05/22(木)21:15:32No.1315456075そうだねx1
>サイコミュ関連がやたら発展してるけどそれ以外もだいぶはやい
その割にはマグネットコーティングはあの状態だしなんかチグハグな技術ツリーなんだよな…
16125/05/22(木)21:15:34No.1315456088+
>ハイザックやマラサイだとどっから持ってきたの!もっといいのあるだろ!って感じだし
マラサイは量産機には高級すぎてバスクさんがおかんむりだったとどこかで見た
16225/05/22(木)21:15:38No.1315456113+
>ミル貝じゃガンダムはジオンが開発したことになってるから
なってないなってない
巷間ジオンと思われているが実は連邦の開発
みたいな事書いてあったよ
16325/05/22(木)21:15:46No.1315456177+
>機体性能以上にヤザンの存在が重要じゃない?
ラムサスダンケルも結構強いぞ
16425/05/22(木)21:15:53No.1315456219+
ギャプランもガオガイガーくらいの速さの変形だった気がする
最初だからじっくり見せてたのか
16525/05/22(木)21:15:53No.1315456224+
>あの…シャリアブルが乗ってるこのキケロガなんですが…
木星帰りの力だよ
16625/05/22(木)21:15:56No.1315456236+
キケロガ1年戦争時代の機体なのに機動性すらダンチ過ぎる…
16725/05/22(木)21:15:58No.1315456248+
>人気有るからGQにも出したんでしょ
サイコガンダムはゼータガンダムのボツ案で
ハンブラビはメタスのボツ案だからその辺も関係してると思う
16825/05/22(木)21:16:01No.1315456271+
TMAのアッシマーとかとTMSのハンブラビの区分の違いよくわかってないわ
16925/05/22(木)21:16:07No.1315456317+
>キケロガの変形はサザエさんのくだもの真っ二つに割ってみんな出てくるぐらいにイージーだから比較するのはフェアじゃないと思う
いやイージーじゃないぞ
その出てきた中身の変形の方が
17025/05/22(木)21:16:09No.1315456327そうだねx1
Z時代設定のモノアイガンダムズでもIフィールド発振器ってあのデカい扇風機みたいなタイプだったよね
17125/05/22(木)21:16:37No.1315456488そうだねx1
>むしろ出して貰えたのは他より人気あるからでは?
出して貰えたとか言うけど残念な扱いなら迷惑でしかない
17225/05/22(木)21:16:41No.1315456515+
マグコが必要なほど機体そのものの限界性能引き出したやつがいないってことだし外付けオプションが大暴れしてるし
17325/05/22(木)21:16:47No.1315456548+
カラーの過去作品を安易にモチーフにしてるだけかもだが
サイコガンダムの巨大人工筋肉はすごい
17425/05/22(木)21:16:48No.1315456555+
>バーザムはいまだとmk-2から発展した機体ってなってるからmk-2ライン消えてるだろうし…
mk−2貰って参考にしたサイコガンダムが出てきたから知らないバーザムが産まれる余地はある
17525/05/22(木)21:16:50No.1315456565+
サイコミュの方にばかり開発ツリー伸びてるんだろうなあジークアクスは
17625/05/22(木)21:17:03No.1315456657そうだねx3
全天周モニターの実装も早いよね
17725/05/22(木)21:17:05No.1315456672+
本家ハンブラビはほぼ折り曲げるだけなのにそれっぽくてすごい好き
17825/05/22(木)21:17:07No.1315456690+
この世界線でもGP計画みたいなのはあったんだろうか…?
17925/05/22(木)21:17:08No.1315456693+
クラックスで出せばよかったのに
18025/05/22(木)21:17:20No.1315456758そうだねx2
>キケロガの変形はサザエさんのくだもの真っ二つに割ってみんな出てくるぐらいにイージーだから比較するのはフェアじゃないと思う
変形機構の簡単さで言ったらハンブラビの方がよっぽど簡単だろ
18125/05/22(木)21:17:27No.1315456814そうだねx1
キケロガの変形特に難しいことしてないというか
可動部分が数点しかないからそら楽よあれは
18225/05/22(木)21:17:33No.1315456855そうだねx1
サイコの変形が見てて特に遅いって程でもなかったので小さいのも全員あれが限度とかだと考えられる
印象はだいたいユニオンフラッグ
18325/05/22(木)21:17:35No.1315456866+
>mk−2貰って参考にしたサイコガンダムが出てきたから知らないバーザムが産まれる余地はある
そうかサイコガンダムから派生したルートでバーザムに行き着くって可能性があるのか…
18425/05/22(木)21:17:42No.1315456915+
>バーザムはいまだとmk-2から発展した機体ってなってるからmk-2ライン消えてるだろうし…
今だとじゃなくて当初からそうだよ
そういう設定なのにMk2らしさがねえ設定に従うならこんな感じだろって生み出されたのがカトキザムだし
18525/05/22(木)21:17:55No.1315456993+
キケロガが1年戦争時点で全天周モニター
18625/05/22(木)21:18:05No.1315457052+
>Z時代設定のモノアイガンダムズでもIフィールド発振器ってあのデカい扇風機みたいなタイプだったよね
EX-Sも付いてるけどほぼ役に立たないコックピット周りの僅かな範囲とかだったか
18725/05/22(木)21:18:05No.1315457053+
こんな頭じゃ手裏剣に使えないじゃん
ダメだなあ
18825/05/22(木)21:18:15No.1315457108そうだねx2
>サイコガンダムの巨大人工筋肉はすごい
ムーバブルフレームの再解釈としてはかなり面白い
18925/05/22(木)21:18:22No.1315457147+
変形する前に爆発四散してるから変形の遅さは問題とならなかった
19025/05/22(木)21:18:41No.1315457257+
>>バーザムはいまだとmk-2から発展した機体ってなってるからmk-2ライン消えてるだろうし…
>今だとじゃなくて当初からそうだよ
>そういう設定なのにMk2らしさがねえ設定に従うならこんな感じだろって生み出されたのがカトキザムだし
いや最初期の設定はmk-2の量産機ではなかったんじゃないかって説が結構真面目に議論された時期がdat発祥である
19125/05/22(木)21:18:43No.1315457270そうだねx1
>サイコの変形が見てて特に遅いって程でもなかったので小さいのも全員あれが限度とかだと考えられる
>印象はだいたいユニオンフラッグ
カラーがいつものハンブラビだけどスタイルはリアルドやブラストとかのユニオン製MSみたいだよなコイツ
19225/05/22(木)21:18:47No.1315457295+
念力で砲台や装甲ぶんぶんさせるのが当たり前だと
ヒト型である意味がお姫様抱っこするぐらいしかないな・・・
19325/05/22(木)21:18:53No.1315457324そうだねx1
長距離移動用って書いてあるしそもそも戦闘用で変形するのではないのでは?
19425/05/22(木)21:18:54No.1315457334そうだねx1
丸いのがパカッと割れてズルズルっと中身出てグリングリン変形するのは見てて面白いけど戦闘中にやれる変形じゃないなとは思った
19525/05/22(木)21:19:00No.1315457377そうだねx2
アムロがいなけりゃブラウブロなりエルメスももっと活躍してただろうに
今回ビットガンダムのシャアが大活躍したからなあ
ゼクノヴァのインパクトもある
19625/05/22(木)21:19:06No.1315457420+
>変形する前に爆発四散してるから変形の遅さは問題とならなかった
元のハンブラビと違って戦闘中に活用するような変形でもなさそうだしね
19725/05/22(木)21:19:15No.1315457465+
>キケロガ1年戦争時代の機体なのに機動性すらダンチ過ぎる…
改修してるから…
19825/05/22(木)21:19:16No.1315457473+
特別モタモタする訳じゃないけど戦闘中の変形までは想定してないとかかも知れん
19925/05/22(木)21:19:23No.1315457508+
フェダーインライフルもウミヘビもないっぽいが武装少なすぎないか
20025/05/22(木)21:19:24No.1315457514+
>この世界線でもGP計画みたいなのはあったんだろうか…?
軽キャノンの30%まし
核バズーカ装備の軽キャノン
後付け装備の軽キャノン
宇宙高速用の軽キャノン
20125/05/22(木)21:19:26No.1315457530+
まず原典のハンブラビと同じ変形すんのかこいつ
20225/05/22(木)21:19:27No.1315457538+
あの人工筋肉が発光してるのってサイコミュ由来のものかと思ったけど単なる発熱ってこともありそう
20325/05/22(木)21:19:34No.1315457587+
念力じゃなくミノフスキークラフトだよ
20425/05/22(木)21:19:50No.1315457685+
じゃあなんですかあれは
空調機に擬態させるためのメカニズムだって言うんですか!
20525/05/22(木)21:19:57No.1315457728+
そろそろジークアクスの性能のすごいところを見せてほしいぞ
20625/05/22(木)21:19:59No.1315457746+
>変形する前に爆発四散してるから変形の遅さは問題とならなかった
ひどい・・・
20725/05/22(木)21:20:00No.1315457752+
変形するとこ見てないからなーんもわからん
20825/05/22(木)21:20:15No.1315457837+
変形したところで格闘戦やれる様な感じでもないし結局手足飛ばして四方からビーム飛ばすなら本体の形状あんまり関係ないしあの変形はなんなんだろうなキケロガ…
20925/05/22(木)21:20:17No.1315457846+
戦闘中に変形してる奴らがおかしいっちゃおかしいからな
21025/05/22(木)21:20:18No.1315457855+
>マグコが必要なほど機体そのものの限界性能引き出したやつがいないってことだし外付けオプションが大暴れしてるし
マグコが必要なパイロットは居ないわけじゃないけどアルファサイコミュである程度何とかなっちゃってるってのがね…
サイコミュでも機体自体が反応しなくなっていくんだろうしマグコは必須化していくんだろうけど
21125/05/22(木)21:20:21No.1315457881+
>空調機に擬態させるためのメカニズムだって言うんですか!
まあ搬入楽なのはありがたいと思うよ…
21225/05/22(木)21:20:27No.1315457915+
エグザベ専用ギャンのハクジ装備って
槍の方は高出力ブースター兼ねた突撃兵装らしいけど
シールドからはあれビーム発射するんだろうか
21325/05/22(木)21:20:33No.1315457945+
>そろそろジークアクスの性能のすごいところを見せてほしいぞ
サイコ相手に見せるのかと思ってたんだけどな
21425/05/22(木)21:20:43No.1315458035そうだねx2
ビーム以外はちぐはぐと言うか必要に応じて技術が進化してる気はする
サイコミュ関連がやたら進んでるのはゼクノヴァ目撃してるジオン連邦があれやばない?ってなって技術進歩させてるだろうし
Iフィールドの小型化もビグザム量産化した事でIフィールド搭載のノウハウがたまって小型化に進むのはありそうなライン
逆に天パがいないからMCみたいな技術が必要とされてないから遅いみたいな
21525/05/22(木)21:20:44No.1315458042そうだねx1
>TMAのアッシマーとかとTMSのハンブラビの区分の違いよくわかってないわ
基本形態によって変わる
MAからMS→TMA(アッシマー、ギャプラン)
MSからMA→TMS(Zガンダム)
21625/05/22(木)21:20:50No.1315458072+
>空調機に擬態させるためのメカニズムだって言うんですか!
エアコンの性能はほんものだったかもしれんぞ!
21725/05/22(木)21:21:06No.1315458183+
>>mk−2貰って参考にしたサイコガンダムが出てきたから知らないバーザムが産まれる余地はある
>そうかサイコガンダムから派生したルートでバーザムに行き着くって可能性があるのか…
ザム派閥…まだ生きていたのか
21825/05/22(木)21:21:06No.1315458189+
ギャンの槍は普通に無線ビットとして動きそうな気がする
21925/05/22(木)21:21:23No.1315458301+
>エグザベ専用ギャンのハクジ装備って
>槍の方は高出力ブースター兼ねた突撃兵装らしいけど
>シールドからはあれビーム発射するんだろうか
普通にミサイル入ってるってプラモで出てる
22025/05/22(木)21:21:31No.1315458352+
>エグザベ専用ギャンのハクジ装備って
>槍の方は高出力ブースター兼ねた突撃兵装らしいけど
>シールドからはあれビーム発射するんだろうか
盾はミサイル内蔵型ってプラモが
22125/05/22(木)21:21:38No.1315458409そうだねx1
キケロガの変形はソロモンの中について行けなかったのがよっぽど心残りだったんだろうな
22225/05/22(木)21:21:39No.1315458418+
>エグザベ専用ギャンのハクジ装備って
>槍の方は高出力ブースター兼ねた突撃兵装らしいけど
>シールドからはあれビーム発射するんだろうか
ミサイルらしいよ
22325/05/22(木)21:21:48No.1315458490そうだねx2
条約でサイコミュ兵器の新造は禁止と言うがどっちも守れておらぬな…
22425/05/22(木)21:21:49No.1315458493+
CGモデルがないから動けずやられるしかないとか言われててダメだった
22525/05/22(木)21:21:53No.1315458520+
ビーム兵器
サイコミュ
Iフィールド
全天周モニター
などは正史よりも進化してる
22625/05/22(木)21:21:55No.1315458535+
>逆に天パがいないからMCみたいな技術が必要とされてないから遅いみたいな
天パのコアユニットが木星に流れ着いてないと技術も遅れそうだな
22725/05/22(木)21:22:12No.1315458640+
キケロガはわざわざ人型になるんだから接近戦用のビームサーベル内蔵してそう
22825/05/22(木)21:22:17No.1315458685+
>エグザベ専用ギャンのハクジ装備って
>槍の方は高出力ブースター兼ねた突撃兵装らしいけど
>シールドからはあれビーム発射するんだろうか
プラモの説明見てこい
ミサイル発射形態の写真出てくるから
22925/05/22(木)21:22:28No.1315458753+
天パの歴史に与える影響でか過ぎない?
23025/05/22(木)21:22:30No.1315458758+
>そろそろジークアクスの性能のすごいところを見せてほしいぞ
素人が動かしてというか入ってサイコミュ起動させるだけで人間みたいに動くのはだいぶヤバい
23125/05/22(木)21:22:45No.1315458870+
MSに海老反りさせると急に動き遅くなるのか…
23225/05/22(木)21:22:48No.1315458885+
コロニーどころか建造物も正史からしたら規格外に頑丈だから技術力の進化は凄まじいことになってる
23325/05/22(木)21:23:08No.1315459025+
>いや最初期の設定はmk-2の量産機ではなかったんじゃないかって説が結構真面目に議論された時期がdat発祥である
センチネル連載してた頃にもうmk2の流れの量産機なのにmk2らしさがないなんて話が出てくるくらいだから初期からそうだったと思うぞ
23425/05/22(木)21:23:27No.1315459167+
ザクの生産性も著しく進化してないか
23525/05/22(木)21:23:28No.1315459169+
GQ版量産型サイコガンダムなんてものが実現したとしてバーザムの群れになったら耐えられないかもしれない
23625/05/22(木)21:23:30No.1315459182そうだねx1
>天パの歴史に与える影響でか過ぎない?
アムロの影響力よりシャアの方がデカい
23725/05/22(木)21:23:32No.1315459196+
表立ってジオンの技術のサイコミュを研究するのはなみたいな空気があった正史に対して1年戦争時点でエルメス作ってたジオンが勝てばサイコミュ開発だって止まらなくなるよな
23825/05/22(木)21:23:40No.1315459253そうだねx1
>天パの歴史に与える影響でか過ぎない?
天パとおっちゃんはジオンのMSとMAほぼ全部戦ってるからな
23925/05/22(木)21:23:58No.1315459375+
>素人が動かしてというか入ってサイコミュ起動させるだけで人間みたいに動くのはだいぶヤバい
序盤のクラバの明らかに素人の動きのマチュに弾が一発も当たらんの撃ってる側からしたら不気味だったろうな
24025/05/22(木)21:24:02No.1315459402+
今週のエピソードだけでもオメガサイコミュとそれのためのジークアクスは念力ロボットだと分かる
斧しかなくてもなんとかなるような超能力なんだろう
24125/05/22(木)21:24:05No.1315459417そうだねx4
>じゃあなんですかあれは
>空調機に擬態させるためのメカニズムだって言うんですか!
コンパクトになって運びやすいのは実際便利な機構だし…
24225/05/22(木)21:24:29No.1315459569+
出したいから出したが正解なんだろうけど
そこを観無理やりでもこじつけるのがオタクの性
24325/05/22(木)21:24:34No.1315459612そうだねx5
このアニメどこまで行ってもアムロの戦績がキモいに行き着くな
24425/05/22(木)21:24:36No.1315459621+
描写の違いはあるんだろうけど
ジークアクスのMSってコロニー内でも凄いビュンビュン自由に飛んでるよね
24525/05/22(木)21:24:43No.1315459652+
マグネットコーティングない影響がすごい
24625/05/22(木)21:25:02No.1315459776そうだねx1
腕に鉤爪ついてるし若干ガブスレイ混ざってる?
24725/05/22(木)21:25:04No.1315459790+
>天パとおっちゃんはジオンのMSとMAほぼ全部戦ってるからな
貴重な戦闘データ過ぎる
24825/05/22(木)21:25:04No.1315459794+
この世界のヅダは爆散しない気がする
24925/05/22(木)21:25:19No.1315459883+
>>天パの歴史に与える影響でか過ぎない?
>天パとおっちゃんはジオンのMSとMAほぼ全部戦ってるからな
学習データ基本OSにぶち込むことで新兵もそれなりに戦えるんやな!
25025/05/22(木)21:25:19No.1315459884そうだねx1
軽キャノンのバランスの良さが普通のロボットの性能底上げを必要としない歴史を作ったのかも
25125/05/22(木)21:25:21No.1315459898+
何かブオーッて空気出してたから案外空気清浄機能もあったのかもな
25225/05/22(木)21:25:36No.1315459989+
これ技術ツリーとかがおかしいのってTVの機動戦士ガンダムのアニメじゃなくてギレンの野望のアニメ化なんでは…?
25325/05/22(木)21:25:43No.1315460027+
https://spice.eplus.jp/articles/124374 [link]
デザイナーのインタビューでは特に何も言ってないけど
デザイン段階ではMk2の量産型かっていうコンセプトは特になかったんじゃないかって気はしますね
25425/05/22(木)21:25:44No.1315460040+
>描写の違いはあるんだろうけど
>ジークアクスのMSってコロニー内でも凄いビュンビュン自由に飛んでるよね
最初のザクからして推進力有りそうな見た目になってるね
25525/05/22(木)21:25:49No.1315460077+
シャリアが盛られれば盛られるほど天パの化け物率も上がってゆく
25625/05/22(木)21:25:54No.1315460111+
やられメカにされた感はあるけどユニコーン時代になってようやくオールレンジ攻撃への対処法ができてくるあたりビットやファンネルを使われるとなぶり殺しにされるぞ
サイコへの対処法もおじさんはビグザムで習ってるだろうし
25725/05/22(木)21:26:03No.1315460172そうだねx5
>このアニメどこまで行ってもアムロの戦績がキモいに行き着くな
まぁそこに関してはこのアニメやる前からジオングのビーム前進しながら全部避けてくシーンとか戦記のムービー見て頭おかしいわコイツみたいなスレほぼずっと立ってたし…
25825/05/22(木)21:26:15No.1315460258+
今週のサイコ変形普段と変わらなくない?って速度で変形してた
車は踏まないやさしさがあった
25925/05/22(木)21:26:16No.1315460264+
アムロとシャーの影響力がありすぎる話
26025/05/22(木)21:26:24No.1315460312そうだねx2
>このアニメどこまで行ってもアムロの戦績がキモいに行き着くな
次回は正史でアムロに殺された軍人らが雁首揃えて登場予定だな…
26125/05/22(木)21:26:24No.1315460315そうだねx3
>この世界のヅダは爆散しない気がする
どの世界でもヅダはポンコツだよ
26225/05/22(木)21:26:41No.1315460419+
連邦軍情報局っていう冷戦時代のスパイ組織みたいなのがティターンズ結成の為に動いてるらしいけど
正史に比べて戦力とか技術とかどうなってるんだろう
サイコガンダム作れたってことはジオン側の研究機関にスパイ送り込んでたりするのかな
26325/05/22(木)21:27:07No.1315460573そうだねx1
>>>天パの歴史に与える影響でか過ぎない?
>>天パとおっちゃんはジオンのMSとMAほぼ全部戦ってるからな
>学習データ基本OSにぶち込むことで新兵もそれなりに戦えるんやな!
連邦の新兵詐欺がチート過ぎて正史のジオンかわうそ
26425/05/22(木)21:27:10No.1315460589そうだねx2
オールレンジ攻撃してくるぞ気を付けろ!(気をつけたところで三方同時攻撃とかされて避けられるのはトップオブトップだけなので普通に死ぬ)
26525/05/22(木)21:27:27No.1315460712そうだねx1
可変機もやたら湧いてくるジオン残党に即応できるようにMS飛ばしてぶっ殺そうってのが基本にあるからそこまで進んで無いってのも分かる
26625/05/22(木)21:28:37No.1315461113+
アムロの実戦データがあったら当たり前の技術として普及してるのに無かったら戦後5年経ってもまだ実用段階じゃないマグネットコーティング
26725/05/22(木)21:28:50No.1315461188+
>オールレンジ攻撃してくるぞ気を付けろ!(気をつけたところで三方同時攻撃とかされて避けられるのはトップオブトップだけなので普通に死ぬ)
気をつけろって言い切れただけ有情まである死に方だったな…
26825/05/22(木)21:29:03No.1315461276+
技術ツリーっていうか開発歴史的に
ジークアクスってサブフライトシステムどうなってんの?
26925/05/22(木)21:29:09No.1315461325そうだねx2
>腕に鉤爪ついてるし若干ガブスレイ混ざってる?
鉤爪は元からある
27025/05/22(木)21:29:23No.1315461417+
>>天パとおっちゃんはジオンのMSとMAほぼ全部戦ってるからな
>貴重な戦闘データ過ぎる
ジオンの歴戦の勇士も高級官僚もだいたい天パが殺してるという
27125/05/22(木)21:29:23No.1315461419+
GQ世界でもフルドドが作られたのか?
27225/05/22(木)21:29:39No.1315461507+
強いのジオン側だけなのつまんねえなって連邦勝った世界では敵側も頑張ってたのに…
27325/05/22(木)21:29:44No.1315461538+
巨大なガンダムらしきMSとモノアイのMS…おのれジオンめ平和なコロニーでドンパチやりやがって…
27425/05/22(木)21:29:52No.1315461592+
> https://spice.eplus.jp/articles/124374 [link]
>デザイナーのインタビューでは特に何も言ってないけど
>デザイン段階ではMk2の量産型かっていうコンセプトは特になかったんじゃないかって気はしますね
現場が地獄だったのかZあたりって設定とかいろいろ混沌としすぎじゃない?
あとバーザマーってなに?
27525/05/22(木)21:30:11No.1315461727そうだねx1
サイコフレームとかネオジオングみたいな明らかに正常な技術的進化から外れたブツが正史でも登場してるし
シャロンの薔薇っていう明確な謎オブジェクトの存在で技術ツリーの因果がおかしくなってる可能性は大いにあると思う
27625/05/22(木)21:30:31No.1315461847+
そういやサイコはやっぱミノフスキークラフトで飛んでるのかな
27725/05/22(木)21:30:53No.1315461974+
>あとバーザマーってなに?
バーザム愛好家って書いてあるだろ!!
27825/05/22(木)21:31:00No.1315462013そうだねx2
と言うかシャアですらガンダムなんか反応悪くない?ってなってないからジオンでもMC出てこないんだよね
やっぱり天パがおかしいに話が収束しちまう!やめてくださいそんなオリキャラってなっちゃう…
27925/05/22(木)21:31:12No.1315462086そうだねx4
>あとバーザマーってなに?
ザムの重力に魂を引かれた者たち
28025/05/22(木)21:31:16No.1315462110+
ジークアクス見てて思うのはUCifって信長の野望みたいだなって…
28125/05/22(木)21:31:19No.1315462134+
0080とか0083の時点で技術ツリーだいぶ狂ってるからな
28225/05/22(木)21:31:40No.1315462237+
装甲ぜんぶパージして武器にしましたって
今回みたいに特攻じみた仕事させるならともかく
戦争に勝つための兵器じゃない気もする
28325/05/22(木)21:31:44No.1315462266+
>>あとバーザマーってなに?
>バーザム愛好家って書いてあるだろ!!
究めるとバーザメストになるのかな
28425/05/22(木)21:31:45No.1315462268+
バーザムの股間のアレってアタッチメントだったんだ
エルガイムみたいにバスター砲でもつけるのか?
28525/05/22(木)21:31:47No.1315462278そうだねx3
>ジークアクス見てて思うのはUCifって信長の野望みたいだなって…
そこはギレンの野望って言えよ!
28625/05/22(木)21:31:59No.1315462349+
>>あとバーザマーってなに?
>バーザム愛好家って書いてあるだろ!!
datかぁ…
28725/05/22(木)21:32:13No.1315462424+
わたしハンブラビがやられる時の
ちょっと装甲がビーム受け止めるの好き
28825/05/22(木)21:32:30No.1315462520+
>と言うかシャアですらガンダムなんか反応悪くない?ってなってないからジオンでもMC出てこないんだよね
>やっぱり天パがおかしいに話が収束しちまう!やめてくださいそんなオリキャラってなっちゃう…
赤いガンダムはサイコミュで反応補ってるから手足はそんな動かす必要ないし
28925/05/22(木)21:32:31No.1315462527+
>バーザムの股間のアレってアタッチメントだったんだ
>エルガイムみたいにバスター砲でもつけるのか?
諸説あり
29025/05/22(木)21:32:46No.1315462617+
>技術ツリーっていうか開発歴史的に
>ジークアクスってサブフライトシステムどうなってんの?
ドダイにザク載せたのが始まりだからたぶんある
29125/05/22(木)21:32:58No.1315462681+
>アムロの実戦データがあったら当たり前の技術として普及してるのに無かったら戦後5年経ってもまだ実用段階じゃないマグネットコーティング
こっちだとガンダムにピット積まれたからガンダム本体を限界まで振り回す必要がなさそうだしな
29225/05/22(木)21:33:00No.1315462698+
>と言うかシャアですらガンダムなんか反応悪くない?ってなってないからジオンでもMC出てこないんだよね
>やっぱり天パがおかしいに話が収束しちまう!やめてくださいそんなオリキャラってなっちゃう…
ガンダムがジオン側にいるとそもそもMCが必要になる程ガンダムを酷使する事が無いんだろうな…
29325/05/22(木)21:33:13No.1315462767+
>そういやサイコはやっぱミノフスキークラフトで飛んでるのかな
そこに関してはミノクラとかサイコパワーで理屈付けられそうなサイコより横にいるハンブラビも普通に滞空してた方が気になる
29425/05/22(木)21:33:22No.1315462805+
まず赤ガンダムでそこまでの強敵にエンカウントしてないもんシャア
29525/05/22(木)21:33:29No.1315462855+
ドゥーも何か強化人間の割に論理的な事喋るし
29625/05/22(木)21:33:37No.1315462910+
メタ言えばトミノの作劇ツールというか手癖だからなドダイみたいな類…
29725/05/22(木)21:33:41No.1315462935そうだねx3
絶妙に騙し絵みたいな描き方だからビーム砲説とアタッチメント説がずっと論争されてたからな...
じゃあ両方つける!!!ってしたバンダイは偉い
29825/05/22(木)21:33:52No.1315462992そうだねx1
>GQ世界でもフルドドが作られたのか?
TR計画は正史連邦の潤沢な予算がないと成り立たないからこっちの世界ではだいぶ怪しい
29925/05/22(木)21:34:00No.1315463038そうだねx1
>装甲ぜんぶパージして武器にしましたって
>今回みたいに特攻じみた仕事させるならともかく
>戦争に勝つための兵器じゃない気もする
近接露払いは随伴機が後方でサイコミュ+つよビーム本当はやるような運用なんじゃない
今回はその画像のが仕事を全うできてなかっただけで…
30025/05/22(木)21:34:10No.1315463097+
>まず赤ガンダムでそこまでの強敵にエンカウントしてないもんシャア
強敵になりそうな白い軽キャノンも最後の最後な上まともに戦ってないからな
30125/05/22(木)21:34:11No.1315463108そうだねx1
>ドゥーも何か強化人間の割に論理的な事喋るし
強化が足りなかったようだな…
30225/05/22(木)21:34:22No.1315463178+
>まず赤ガンダムでそこまでの強敵にエンカウントしてないもんシャア
セイラキャノンすら普通にあしらってるしなアルテイシア!?ってならなきゃ殺してたし
30325/05/22(木)21:34:28No.1315463213+
シイコさんは敵対したけどよく見逃してもらえたな
ガス欠でもしたのだろうか
30425/05/22(木)21:34:55No.1315463355+
相手がシャリアブルだと知ってたら2人とももう少し慎重な攻め方してたと思う
30525/05/22(木)21:35:11No.1315463457+
>装甲ぜんぶパージして武器にしましたって
>今回みたいに特攻じみた仕事させるならともかく
>戦争に勝つための兵器じゃない気もする
Iフィールドはあるしファンネルが盾と護衛兼ね備えるからそう簡単には抜けないだろう
30625/05/22(木)21:35:21No.1315463524そうだねx1
>シイコさんは敵対したけどよく見逃してもらえたな
>ガス欠でもしたのだろうか
私は負けてないってなってる辺りちゃんと戦ってない可能性はあるな
30725/05/22(木)21:35:25No.1315463555+
>>ドゥーも何か強化人間の割に論理的な事喋るし
>強化が足りなかったようだな…
まだドゥーだからな
30825/05/22(木)21:35:35No.1315463604そうだねx1
アムロがガンダムの駆動系ガタガタにしたのもシャリア戦でオールレンジ攻撃避けまくってたからだし
敵が強くなけりゃガンダムの性能限界が引き出されることもない
30925/05/22(木)21:35:50No.1315463704そうだねx1
マグネットコーティングってガンダム強くする改造程度の認識だったけどめっちゃエポックメーキングな技術だったんだね…
31025/05/22(木)21:35:59No.1315463762+
ザクも普通に飛べるし重力下でもサイコミュ兵器問題なく動かせるし
浮かばせる技術は正史より大分発達してる気がする
31125/05/22(木)21:36:04No.1315463784そうだねx1
そもそもこの世界の連邦がどれだけ軍備に金を使ってるのかよく分からない
31225/05/22(木)21:36:13No.1315463842そうだねx2
連邦が今週のビックリドッキリメカ出してくれないんだもん…
31325/05/22(木)21:36:24No.1315463923+
>装甲ぜんぶパージして武器にしましたって
>今回みたいに特攻じみた仕事させるならともかく
>戦争に勝つための兵器じゃない気もする
攻防一体というか攻撃防ぐわ質量兵器にもなるわリフレクターにもなるわで平地でもなければだいぶ強いと思うぞ
あれもどうやって飛んでるんだか…
31425/05/22(木)21:36:34No.1315463975+
ジオンは連邦より10年進んでる(byブライトさん)からな
31525/05/22(木)21:36:37No.1315463995そうだねx2
>マグネットコーティングってガンダム強くする改造程度の認識だったけどめっちゃエポックメーキングな技術だったんだね…
スプレーするだけでドアも直せるようになるからな
31625/05/22(木)21:36:52No.1315464091+
強化人間の技術もまだ軽く強化する程度しかないのかも
31725/05/22(木)21:37:19No.1315464284+
マグネットコーティングしても有能であるはずのテストパイロットのクリスティーナですら敏感すぎて使えんって言うしな
31825/05/22(木)21:37:26No.1315464334そうだねx1
地味にシャア改めクワトロがリックで持ってきて無いから
ガンダリウム合金すら無いジークアクス連邦辛過ぎる
31925/05/22(木)21:37:52No.1315464512+
ギレン派
キシリア派
おじさんら隠れダイクン派(仮)
の争いになっていきそうだけど連邦軍ちゃんと介入できっかな
32025/05/22(木)21:37:53No.1315464514+
本来はレフビットで敵のビームも防ぐ想定なんだろうがおじさんのオールレンジ攻撃が完璧すぎたばかりに...
32125/05/22(木)21:37:53No.1315464520そうだねx3
>そもそもこの世界の連邦がどれだけ軍備に金を使ってるのかよく分からない
正史より早くサイコ出てくるくらいだし力は入れてるんじゃないかね
今すぐには来なくてもいずれジオンとはまた戦うことになる見込みは高いし
32225/05/22(木)21:38:16No.1315464681そうだねx3
>マグネットコーティングってガンダム強くする改造程度の認識だったけどめっちゃエポックメーキングな技術だったんだね…
ただ設定的にはコーティングするとなんかこう15%ぐらいパーツが擦れなくなったりします!みたいな技術なので絵力がない
32325/05/22(木)21:38:36No.1315464810+
>地味にシャア改めクワトロがリックで持ってきて無いから
>ガンダリウム合金すら無いジークアクス連邦辛過ぎる
まだ史実だとハイザックが量産始めた程度で同年mark2開発計画スタートだから
32425/05/22(木)21:39:03No.1315464976+
ビーム食らうわサイコが掴んで登るわしたビル丈夫だなとか思ってたけど要人いるビルだったらクソ丈夫にしててもおかしくないか
32525/05/22(木)21:39:15No.1315465063そうだねx1
あまりにも普及しすぎてありふれた技術になってるぐらいだからなMC
32625/05/22(木)21:39:30No.1315465154そうだねx1
>>ドゥーも何か強化人間の割に論理的な事喋るし
>強化が足りなかったようだな…
まともじゃなくなるまで強化しちゃダメなんじゃないか?
32725/05/22(木)21:39:35No.1315465184+
そういえばサイコの装甲が飛び回るのはサイコフレーム でも使われてるのか...?
32825/05/22(木)21:39:38No.1315465201そうだねx1
> https://spice.eplus.jp/articles/124374 [link]
>デザイナーのインタビューでは特に何も言ってないけど
>デザイン段階ではMk2の量産型かっていうコンセプトは特になかったんじゃないかって気はしますね
プロットでmk2の技術を継承した量産機枠が用意されていてそこに別途依頼して上がってきていたバーザムのデザインがはめ込まれたって感じなんだろうけど設定としてお出しされた時点ではもうmk2とバーザムの関係はあった
32925/05/22(木)21:39:39No.1315465210+
ジークアクスの連邦の技術が情けなさすぎる
33025/05/22(木)21:40:07No.1315465398+
>ビーム食らうわサイコが掴んで登るわしたビル丈夫だなとか思ってたけど要人いるビルだったらクソ丈夫にしててもおかしくないか
そもそもミノフスキー粒子散布されてたしね
ビーム兵器の天敵だからあれがあるだけでほとんど威力発揮できなくなるし
33125/05/22(木)21:40:12No.1315465440そうだねx1
>>マグネットコーティングってガンダム強くする改造程度の認識だったけどめっちゃエポックメーキングな技術だったんだね…
>ただ設定的にはコーティングするとなんかこう15%ぐらいパーツが擦れなくなったりします!みたいな技術なので絵力がない
まぁそこに関しては今更追加パーツとか付けて作画めんどくさくするのはちょっとっていうメタ的な事情もあるから…
33225/05/22(木)21:40:16No.1315465459+
レフビットでキケロガの有線部分上手いこと切れていれば…それにしてもよく伸びるなアレ
さすが未来の技術はすごいわ
33325/05/22(木)21:40:24No.1315465508そうだねx2
>ただ設定的にはコーティングするとなんかこう15%ぐらいパーツが擦れなくなったりします!みたいな技術なので絵力がない
あれモノポール使ってる技術なのが地味にぶっ飛んでんだよな…
33425/05/22(木)21:40:36No.1315465583+
>地味にシャア改めクワトロがリックで持ってきて無いから
>ガンダリウム合金すら無いジークアクス連邦辛過ぎる
そう言えばガンダリウム合金はジオンは普通に持ってる可能性高いのかキッツイ
33525/05/22(木)21:40:53No.1315465693+
>ジークアクスの連邦の技術が情けなさすぎる
ジム系のツリーがごそっと抜けたんだから仕方ないだろ!
33625/05/22(木)21:40:55No.1315465705+
>まともじゃなくなるまで強化しちゃダメなんじゃないか?
本来のゲーツのお守り対象は強化しすぎておかしくなってるから
33725/05/22(木)21:40:59No.1315465733そうだねx1
MCコーティング後のアムロの感想も
なんか具体的には説明できないけど良くなってる気がするなので今一効果がわからない
33825/05/22(木)21:41:06No.1315465775そうだねx2
>レフビットでキケロガの有線部分上手いこと切れていれば…それにしてもよく伸びるなアレ
>さすが未来の技術はすごいわ
キケロガの中身ってほぼ有線ビットのリールだと思う
33925/05/22(木)21:41:13No.1315465819+
やっぱりシロッコがNo.1!
34025/05/22(木)21:41:20No.1315465864+
そもそもバーザムがmk2の量産型ってのは近藤先生の漫画の独自設定だったのをうっかり公式設定化させちゃっただけだから...
34125/05/22(木)21:41:27No.1315465903+
>ジークアクスの連邦の技術が情けなさすぎる
連邦だしこんなもんでいいでしょ
34225/05/22(木)21:41:30No.1315465917+
>ジークアクスの連邦の技術が情けなさすぎる
サイコガンダムは正史以上にわけわからん方向にツリー伸びてると思う
なんだあの中身なんだあの空飛ぶ不思議な装甲板…
34325/05/22(木)21:41:48No.1315466047+
>MCコーティング後のアムロの感想も
>なんか具体的には説明できないけど良くなってる気がするなので今一効果がわからない
ビタミンサプリ飲んでるときの俺と同じだな
34425/05/22(木)21:42:01No.1315466116そうだねx2
連邦ってもスレ画はオーガスタでサイコはムラサメ製だから真の連邦製はまだ出てきてない!
34525/05/22(木)21:42:12No.1315466185そうだねx2
>マグネットコーティングしても有能であるはずのテストパイロットのクリスティーナですら敏感すぎて使えんって言うしな
あれも時期の問題でハードウェア面の性能アップにソフトウェア面が既存のものでついていけてない可能性もあるけどね
敏感すぎる部分をソフト面でやり過ぎず程よい感じにしたりモーションの自動化が進めば気にならなくなるはず
34625/05/22(木)21:42:17No.1315466216+
>サイコガンダムは正史以上にわけわからん方向にツリー伸びてると思う
>なんだあの中身なんだあの空飛ぶ不思議な装甲板…
あの人工筋肉もなんだろな…
34725/05/22(木)21:42:32No.1315466322+
ジオンはジオンでMS14開発中止したのにMS15はギャンとして制式採用する
34825/05/22(木)21:42:43No.1315466389そうだねx1
>そもそもバーザムがmk2の量産型ってのは近藤先生の漫画の独自設定だったのをうっかり公式設定化させちゃっただけだから...
なんでmk2と同じバルカンポッド使えるんです?
34925/05/22(木)21:42:54No.1315466465+
連邦遅れてるならサイコの装甲グルグルもなしでよかったなあれだけ正史より進んでるし
35025/05/22(木)21:42:59No.1315466496+
なんでサイコの中の人光ってたん?
35125/05/22(木)21:43:05No.1315466526+
>MCコーティング後のアムロの感想も
>なんか具体的には説明できないけど良くなってる気がするなので今一効果がわからない
まあでも関節ギシギシというかダメージ描写なくなってたから可動性能は上がったし結果よかったんだらう
フィギュアの関節にシリコンスプレーみたいなもんだ
35225/05/22(木)21:43:15No.1315466589+
このハンブラビも試作だしな
35325/05/22(木)21:43:31No.1315466682+
>なんでサイコの中の人光ってたん?
我々にも分からんのです
35425/05/22(木)21:43:38No.1315466727+
>ジオンはジオンでMS14開発中止したのにMS15はギャンとして制式採用する
元の世界でもゲルググとは別にギャン使ってたでしょ!
35525/05/22(木)21:43:58No.1315466834+
>ジオンはジオンでMS14開発中止したのにMS15はギャンとして制式採用する
だってギャンのコンペ落ち設定て別に公式設定じゃないし
35625/05/22(木)21:44:03No.1315466871そうだねx1
なんかアムロ用に調整もしたかもしれんが
MC前のガンダム普通にオーバーヒートしてっからそれ無くなるだけでも大した変化だろうに
35725/05/22(木)21:44:15No.1315466952そうだねx1
本当に試作機らしいスペックしてると思うこのハンブラビ
35825/05/22(木)21:44:18No.1315466970そうだねx2
マクベが出世したからギャンの採用を後押ししたんじゃないか
35925/05/22(木)21:45:03No.1315467237+
正史のガンダムで得られた情報もないしジオニックも吸収できてないしで鹵獲機とかからおこぼれもらってる感じなのかね連邦軍は
サイコミュ周りの技術だけ異常発達してるのはお互いだし
36025/05/22(木)21:45:18No.1315467326+
ハンブラビは何か浮いててスイーッて移動できてるだけでも十分すごい
36125/05/22(木)21:45:21No.1315467349+
>なんでサイコの中の人光ってたん?
単に熱くなってるのかもしれん…
36225/05/22(木)21:45:49No.1315467532+
ガンダムに採用された頃のMCは関節の摩擦を軽減して反応速度を上げる代物だが
早く動く分機体に物理的な負荷がかかる欠点もある
36325/05/22(木)21:45:51No.1315467542+
>キケロガはわざわざ人型になるんだから接近戦用のビームサーベル内蔵してそう
手の先からも足の先からもだいたい同じようなもん出すだろ…って気しかしないデザインいいよね…
36425/05/22(木)21:46:06No.1315467632+
普通のMS開発は終戦のせいで碌にしてなさそう
なんでサイコミュとかサイコフレームは進んでるんだよ
36525/05/22(木)21:46:26No.1315467767そうだねx1
ジオンも軍縮してソドンやチベが現役だからどこまで軍事技術に金を使ってるのか分からないけどな
36625/05/22(木)21:46:39No.1315467853+
>元の世界でもゲルググとは別にギャン使ってたでしょ!
うろ覚えだけど次期量産機ゲルググとギャンで競ってゲルググが採用されただけからゲルググいたら試作のギャンだけでいいわってなってるんじゃなかったかな
そうなるとギャンなんで正式採用したのってなる
36725/05/22(木)21:46:52No.1315467926+
>普通のMS開発は終戦のせいで碌にしてなさそう
>なんでサイコミュとかサイコフレームは進んでるんだよ
冷戦下だからだよ
36825/05/22(木)21:46:53No.1315467927+
>ジオンはジオンでMS14開発中止したのにMS15はギャンとして制式採用する
正史と違ってへませず実績をしっかり示したマ・クベが推しまくったんだろう
36925/05/22(木)21:47:10No.1315468050そうだねx1
>ジオンも軍縮してソドンやチベが現役だからどこまで軍事技術に金を使ってるのか分からないけどな
つっても軍艦なんてそうホイホイ代替わりさせるものじゃないから...
37025/05/22(木)21:47:21No.1315468119そうだねx1
ハクジなんて名前だしマクベ肝入りで正式採用されたのかもしれん
37125/05/22(木)21:47:35No.1315468205+
もしかして連邦のスキルツリー壊滅的なレベルなのかこの世界線
37225/05/22(木)21:47:53No.1315468316+
ブタ鼻ゲルググが存在消えちゃったからこの世界ガルバルディも居ないのか?
37325/05/22(木)21:48:05No.1315468389+
モスク・ハン博士の功績がデカすぎる!
37425/05/22(木)21:48:08No.1315468410そうだねx5
>そもそもミノフスキー粒子散布されてたしね
>ビーム兵器の天敵だからあれがあるだけでほとんど威力発揮できなくなるし
ビーム撹乱幕と混同してないか?
37525/05/22(木)21:48:11No.1315468425+
>なんでサイコミュとかサイコフレームは進んでるんだよ
ゼクノヴァ見たらそら必死こいて解析しようとするだろうさ
そのせいで伸びたんだろう
37625/05/22(木)21:48:26No.1315468526そうだねx1
>ハクジなんて名前だしマクベ肝入りで正式採用されたのかもしれん
ハクジは武器だし…
37725/05/22(木)21:48:27No.1315468531+
ママ魔女のスティグマ戦術はどうも連邦側も真似する奴はいなかったっぽいし戦闘情報フィードバック得られる候補ってなるとセイラさんとかになるんだろうけどアルテイシア軽キャノンってどれだけ頑張ってたんだろうな
37825/05/22(木)21:48:42No.1315468611+
サイコガンダムのような機体を動かせるだけのでっかい人工筋肉を作れる技術力はあるんだよな
本当になんだよあの人工筋肉
37925/05/22(木)21:48:45No.1315468627そうだねx1
>正史のガンダムで得られた情報もないしジオニックも吸収できてないしで鹵獲機とかからおこぼれもらってる感じなのかね連邦軍は
>サイコミュ周りの技術だけ異常発達してるのはお互いだし
得られて無いのはガンダムの運用データだけだと思うよ
現に軽キャノンの手足はガンダムのだし
38025/05/22(木)21:48:55No.1315468671+
現実の原子力空母でも進水から30年稼働とかザラにあるもんな
38125/05/22(木)21:49:00No.1315468699+
>うろ覚えだけど次期量産機ゲルググとギャンで競ってゲルググが採用されただけからゲルググいたら試作のギャンだけでいいわってなってるんじゃなかったかな
>そうなるとギャンなんで正式採用したのってなる
薄汚いジオニック社が劣化ガンダム屋に成り下がった代わりにツィマッド社ばかり計画がそのまま通ってる…
教授!これは!?
38225/05/22(木)21:49:16No.1315468810+
>サイコガンダムのような機体を動かせるだけのでっかい人工筋肉を作れる技術力はあるんだよな
>本当になんだよあの人工筋肉
ガサラキ星人はいないもんなあ
38325/05/22(木)21:49:25No.1315468870+
>普通のMS開発は終戦のせいで碌にしてなさそう
>なんでサイコミュとかサイコフレームは進んでるんだよ
MSの機械技術よりも隠れて研究しやすかったんじゃない?
MSアビオニクスの研究とかと違って新素材の開発研究で軍事研究ではないですよー平和的な研究ですよー面しやすそうじゃん
38425/05/22(木)21:49:30No.1315468903そうだねx2
>キケロガは一瞬で気持ち悪い人型に変形したのに…
真ん中の棒と下のユニット抜いて腰きゅっとひねるだけの簡易変形だし…
38525/05/22(木)21:49:35No.1315468938+
>ママ魔女のスティグマ戦術はどうも連邦側も真似する奴はいなかったっぽいし戦闘情報フィードバック得られる候補ってなるとセイラさんとかになるんだろうけどアルテイシア軽キャノンってどれだけ頑張ってたんだろうな
こうドズルのビグザムをハンマーで…
38625/05/22(木)21:50:22No.1315469233+
>真ん中の棒と下のユニット抜いて腰きゅっとひねるだけの簡易変形だし…
ハンブラビなんかもっと簡易な変形じゃねーか
38725/05/22(木)21:50:25No.1315469257そうだねx2
色々言われてるけど今回の話も楽しかったよ
ただ空気清浄機に驚くおじさんだけギャグにしか見えなくて駄目だった
38825/05/22(木)21:50:25No.1315469260そうだねx1
Zの時代でも連邦ってサラミスとかじゃなかった?
ティターンズはドコスギアとか乗ってたけど
38925/05/22(木)21:50:44No.1315469379+
キケロガの人型は真ん中のユニットがちょっと体勢変えるだけなんで
一番複雑なのはMA部分がガバッと開く部分だと思われる
39025/05/22(木)21:50:51No.1315469431そうだねx1
このままジオン優位のままゆっくりMS技術進んでったら
急にザンスカール帝国がゾロアット引っ提げて襲ってきたりしない?
39125/05/22(木)21:51:13No.1315469566そうだねx2
>色々言われてるけど今回の話も楽しかったよ
>ただ空気清浄機に驚くおじさんだけギャグにしか見えなくて駄目だった
いやまぁそこはギャグだと思う
39225/05/22(木)21:51:19No.1315469600+
KKRGくん変形するのはいいけどヒギョパムの尻にかいけつゾロリのオナラの威力倍にするやつがついてるデザインですっげーキツかったゾ〜…
39325/05/22(木)21:51:21No.1315469622+
>>ママ魔女のスティグマ戦術はどうも連邦側も真似する奴はいなかったっぽいし戦闘情報フィードバック得られる候補ってなるとセイラさんとかになるんだろうけどアルテイシア軽キャノンってどれだけ頑張ってたんだろうな
>こうドズルのビグザムをハンマーで…
しれっと来週映像入れてこないかな…ゼクノヴァのおさらいだけかなあ
39425/05/22(木)21:51:22No.1315469631そうだねx1
鹵獲ガンダムとシャアの活躍で制式採用が
キシリア推しのgMSナンバーゲルググになっただけで
元々ギャン乗ってたようなマクベが出世してんなら
他に与えるぐらい開発継続してたって良いんじゃねえの
39525/05/22(木)21:51:23No.1315469633そうだねx2
あの驚き方からして多分あのサイコは偽装のために本当に空気清浄機機能があるんだと思う
39625/05/22(木)21:51:34No.1315469707+
>このままジオン優位のままゆっくりMS技術進んでったら
>急にザンスカール帝国がゾロアット引っ提げて襲ってきたりしない?
サイド2の復興自体がどうなってるやら
39725/05/22(木)21:51:37No.1315469729+
>ママ魔女のスティグマ戦術はどうも連邦側も真似する奴はいなかったっぽいし戦闘情報フィードバック得られる候補ってなるとセイラさんとかになるんだろうけど
ワイヤーなんてしみったれたものじゃなく鎖を
フックなんてショボいものじゃなくいっそ鉄球を
って発展させたのがハンマーかもしれないじゃん!
39825/05/22(木)21:51:55No.1315469844+
>ハンブラビなんかもっと簡易な変形じゃねーか
ハンブラビの変形後の姿って公開されてたっけ?
もしかしたら史実と違う変形の仕方かもしれんぞ
39925/05/22(木)21:52:07No.1315469916+
全高50メートルの人型に変形する空気清浄機
40025/05/22(木)21:52:17No.1315469972+
>キケロガの人型は真ん中のユニットがちょっと体勢変えるだけなんで
>一番複雑なのはMA部分がガバッと開く部分だと思われる
横のオレンジのところがパカッと開くヒンジに見える
40125/05/22(木)21:52:29No.1315470048+
ムーバブルフレームに行きつかなくて軽量のガンダニュウムγもないから人口筋肉の方に開発方向が進んだはありそうな話
40225/05/22(木)21:52:43No.1315470127+
キケロガは最後に腰にガンッ!ってくっつくのが腰に悪そうってなる
40325/05/22(木)21:52:50No.1315470157+
>このままジオン優位のままゆっくりMS技術進んでったら
>急にザンスカール帝国がゾロアット引っ提げて襲ってきたりしない?
まずクロボン周りをどうするかってところからですね
40425/05/22(木)21:53:10No.1315470287+
ガンダニュウムはWガンダム世界じゃないか?
40525/05/22(木)21:53:15No.1315470324+
活躍はともかくスレ画かっこいいからプラモ化して欲しいけどギリギリ無理そう
40625/05/22(木)21:53:22No.1315470360+
ジオン側は傑作機パクれたからそれ基にすればあれこれ作りまくる必要なくなって連邦側はパクられたからあれこれ作りまくってる形になってるのはまんま正史と逆
いやまぁ正史でも最早MSV増えすぎて連邦はガンダムの傍らあれこれ作りまくってんだけどさ
40725/05/22(木)21:53:31No.1315470421+
いくと風デザインの世界ではムーバブルフレームが人工筋肉風に置換されるだけかもしれん
40825/05/22(木)21:53:42No.1315470499+
>キケロガは最後に腰にガンッ!ってくっつくのが腰に悪そうってなる
細いからなんかの間違いでポッキリいきそう
40925/05/22(木)21:53:55No.1315470571そうだねx1
>あの驚き方からして多分あのサイコは偽装のために本当に空気清浄機機能があるんだと思う
単に箱の中身はこれですよって置物形態見てただけだと思う
41025/05/22(木)21:54:25No.1315470770+
>ジオン側は傑作機パクれたからそれ基にすればあれこれ作りまくる必要なくなって連邦側はパクられたからあれこれ作りまくってる形になってるのはまんま正史と逆
>いやまぁ正史でも最早MSV増えすぎて連邦はガンダムの傍らあれこれ作りまくってんだけどさ
MSV以外でもティターンズ側の機種が多種多様すぎるしな
41125/05/22(木)21:54:29No.1315470803+
まずジムという傑作機が存在まるまる無かった事になってるのが大きい
41225/05/22(木)21:54:30No.1315470806+
ザンスカールの前にコロニー事業であほ程儲けるブッフォコンツェルンもあるぞ
41325/05/22(木)21:54:34No.1315470837+
ザンスカールより出禁のシロッコを無視しても木星帝国がアレだと思う
41425/05/22(木)21:54:37No.1315470853+
>活躍はともかくスレ画かっこいいからプラモ化して欲しいけどギリギリ無理そう
まぁプラモ化の予定無い枠だから好きに選んだ感はある
41525/05/22(木)21:54:38No.1315470860+
この世界続いてもロボ物としてはあんまりおもしろくなさそうだな片側弱すぎる
41625/05/22(木)21:54:41No.1315470874+
この時期にサイコ?!ってなったけど考えてみりゃ研究自体はもうされてたはずだから暗殺のために試作機を持ち込んでくることはあり得るし当然史実のもんよりは色々たりてなくて当たり前なんだよな
…むしろ一部史実より進歩してる部分もあるけどそれはたぶん史実だと危険だって淘汰された技術ツリーとかかね
41725/05/22(木)21:54:46No.1315470912+
アナハイムだってジオンにガンダム売るよ!するんじゃないか?
41825/05/22(木)21:54:54No.1315470962+
別にリアリティとか求めてないんでそれの中にそれは入らんやろって感じでも全然構わないから
キケロガは普通に格好良いと思えるデザインにしてほしかったわ
41925/05/22(木)21:55:00No.1315471002そうだねx1
たぶんメカニックの人が手順書読みながら変形させるんだろうな
42025/05/22(木)21:55:09No.1315471050+
>キケロガは一瞬で気持ち悪い人型に変形したのに…
あれほぼ軸回転してるだけだよ
ガザとかアッシマーみたいなものだから戦後すぐの技術で作れる
42125/05/22(木)21:55:28No.1315471186そうだねx1
>この世界続いてもロボ物としてはあんまりおもしろくなさそうだな片側弱すぎる
なのでジオンの内乱をメインにする必要があるんですね
42225/05/22(木)21:56:06No.1315471423+
ジオニックを買収できなくなった変わりに好きにMS作らせてくれなくてもキレたペズンの人間が連邦に亡命してきたとかいま即興で考えてみた
42325/05/22(木)21:56:21No.1315471514+
ザンスカールって技術的には元サナリィ関連が流れてんだっけ?
42425/05/22(木)21:56:35No.1315471600+
>ジオニックを買収できなくなった変わりに好きにMS作らせてくれなくてもキレたペズンの人間が連邦に亡命してきたとかいま即興で考えてみた
ペズンとexamはやる
42525/05/22(木)21:56:36No.1315471614そうだねx1
木星帝国は地球にくしだけど連邦が嫁さん送ってくる事もなさそうだから大丈夫かもしれない
42625/05/22(木)21:56:37No.1315471621そうだねx1
>アナハイムだってジオンにガンダム売るよ!するんじゃないか?
ジオニック吸収してないし連邦とも提携してないアナハイムにどこまで開発力があるか…
42725/05/22(木)21:57:01No.1315471766そうだねx2
どっちかってえとキケロガはおっちゃんと同じ旧戦争期の産物なんだから性能より操ってる側のスキルがおかしいんだあれは
42825/05/22(木)21:57:07No.1315471801+
>ザンスカールって技術的には元サナリィ関連が流れてんだっけ?
流れてると言うかサイド2のサナリィ支社を丸ごと取り込んでる
42925/05/22(木)21:57:27No.1315471931そうだねx1
たぶんマ・クベお気入りのツィマッドが月のアナハイム食ってるよ
43025/05/22(木)21:57:45No.1315472029+
>ペズンとexamはやる
どっちに居ても最悪なやつクルスト博士
43125/05/22(木)21:57:56No.1315472108そうだねx1
この世界のアナハイムは造船屋でしか無いんじゃ無い?
43225/05/22(木)21:57:58No.1315472116+
>ジオニック吸収してないし連邦とも提携してないアナハイムにどこまで開発力があるか…
なあにいざとなったら盗めばいいのさあ!ってシルエットなんちゃらが
43325/05/22(木)21:58:00No.1315472131+
ムーバブルフレームとかないよね
43425/05/22(木)21:58:18No.1315472260+
逆に造船分野でアナハイムと並んで語られる存在になってるジオニック
43525/05/22(木)21:58:35No.1315472363そうだねx1
ムーバブルフレームとマグネットコーティングが標準にならないと推進剤で飛ぶスピードはともかく機体自体の駆動はずっとモタモタしたままだよね
43625/05/22(木)21:58:56No.1315472486そうだねx1
アナハイムは単独で艦船の製造で残ってそうだから弱死の商人ぐらい
ところでこのラプラスの箱なんですが
43725/05/22(木)21:59:31No.1315472719そうだねx2
アナハイムは手がける分野が広すぎてMS開発できなくても誤差でしかない
43825/05/22(木)21:59:34No.1315472741+
>ムーバブルフレームとかないよね
ジオンには当然ないし連邦もマグネットコーティングが未完成だから無理
だがシロッコならば
43925/05/22(木)21:59:53No.1315472835そうだねx1
>ジオニック吸収してないし連邦とも提携してないアナハイムにどこまで開発力があるか…
開発力以前にジオニック吸収してないならMS開発事業に手を出してすらいないかもしれないし
44025/05/22(木)22:00:01No.1315472889+
軽キャノン用オーキスとかあるのかな
44125/05/22(木)22:00:02No.1315472900+
連邦は負けてグラナダから出てったしジオン負けてないから元ジオニックは来ないしでこっちのアナハイムは一企業以上の何かにはなれてないでしょ多分
44225/05/22(木)22:00:14No.1315472963+
この世界のジオンは連邦より技術力高いっていうけど
正史のジオン残党ってキュベレイとかドーベンとかもっとやばい機体いっぱい作ってたから
技術の進歩自体はかなりゆっくりになってるよね?
44325/05/22(木)22:00:26No.1315473026そうだねx1
>どっちに居ても最悪なやつクルスト博士
オメガサイコミュは拡大解釈したEXAMみたいなもんだったら笑っちゃう最悪じゃん
44425/05/22(木)22:00:29No.1315473046そうだねx2
>だがシロッコならば
マジで正史だと独自開発してるから厄介
44525/05/22(木)22:01:00No.1315473238そうだねx1
キケロガは見た目もダセェけどそれ以上にこのMS形態意味あるの?って感じなのが酷い
44625/05/22(木)22:01:20No.1315473371+
造船もアルビオンとかアーガマとか作らんとそっちの開発も遅れるんかな
44725/05/22(木)22:01:32No.1315473447+
>連邦は負けてグラナダから出てったしジオン負けてないから元ジオニックは来ないしでこっちのアナハイムは一企業以上の何かにはなれてないでしょ多分
コロニー建造とかやってるモンスター企業だから一企業ってレベルでは元々ない
44825/05/22(木)22:01:47No.1315473540+
>この世界のジオンは連邦より技術力高いっていうけど
>正史のジオン残党ってキュベレイとかドーベンとかもっとやばい機体いっぱい作ってたから
>技術の進歩自体はかなりゆっくりになってるよね?
まず正史でもジオンは連邦より10年進んでるって言われてるからなぁ
その一部を接収したのが連邦やアナハイムだし
44925/05/22(木)22:02:07No.1315473672+
一応ジークアクスでも世界三大企業の一つでは有るからねアナハイム
45025/05/22(木)22:02:17No.1315473741+
MSとか作って無くてもアナハイムはインフラだけで世界最強企業ヨ
45125/05/22(木)22:02:31No.1315473842+
キュベレイってそんなに新しく無いんじゃなかった?
乗ってる人が強すぎるだけで
45225/05/22(木)22:03:08No.1315474092+
>オメガサイコミュは拡大解釈したEXAMみたいなもんだったら笑っちゃう最悪じゃん
ニュータイプにけおるという欠陥必要なんすか?
45325/05/22(木)22:03:16No.1315474153+
この世界なら強化人間研究の果てに人工ゼクノヴァ起こせる生体兵器とか生み出せるかもしれんよな

- GazouBBS + futaba-