[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3467人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747903722851.jpg-(127428 B)
127428 B25/05/22(木)17:48:42No.1315382198+ 19:23頃消えます
1/144
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/22(木)17:49:15No.1315382358そうだねx26
強いわけだ
225/05/22(木)17:49:54No.1315382534+
>強いわけだ
スパロボで強い一因にサイズ差補正は間違いなくあると思う
325/05/22(木)17:50:34No.1315382714そうだねx1
ガンバスターもっとデカいんだっけ?
425/05/22(木)17:51:05No.1315382843+
MSはダイターンクラッシュで風穴どころか存在が無くなるな
525/05/22(木)17:51:56No.1315383083そうだねx1
>MSはダイターンクラッシュで風穴どころか存在が無くなるな
サンアタックでもう死にそう
625/05/22(木)17:52:19No.1315383197+
キングジェイダーより一回りデカい
725/05/22(木)17:52:58No.1315383392+
ダイターンの足裏キャノンにガンダムがすっぽり入りそうだな…
825/05/22(木)17:53:50No.1315383661+
>ガンバスターもっとデカいんだっけ?
肩まで入れて240m
925/05/22(木)17:54:25No.1315383852+
バルディオスもダイターンと同じくらいだったか…
1025/05/22(木)17:55:48No.1315384264+
これとかくそデカいダンクーガ作ってる人とか見てると3Dプリンター欲しくなるけど
飽き性だからあんなに根気よく付き合ってられないだろうなぁ…
1125/05/22(木)17:55:49No.1315384268+
アイアンギアーのウォーカーマシン形態がダイターンとほぼ同じ身長だったはず
1225/05/22(木)17:56:07No.1315384362+
大胆なデカさ
1325/05/22(木)17:56:07No.1315384363+
66.7m 120m 18m 58m 
1425/05/22(木)17:56:13No.1315384394+
ドンは500mあるようにしか見えないよね…
1525/05/22(木)17:56:59No.1315384622+
ダイターンってメガノイドの試作型だから元になった人いないの?
1625/05/22(木)17:57:43No.1315384838+
ダイターンと大きさ同じなのはイデオンとメカンダーロボ
1725/05/22(木)17:58:01No.1315384922+
>>ガンバスターもっとデカいんだっけ?
>肩まで入れて240m
デカすぎんだろ…
1825/05/22(木)17:58:18No.1315384991+
イデオンはちょっと小さいよ
1925/05/22(木)17:58:34No.1315385068+
メカンダーロボはそこまで強い印象ないな…
2025/05/22(木)17:58:36No.1315385073+
>ガンバスターもっとデカいんだっけ?
ダイターンの頭が腰に来る
2125/05/22(木)17:58:47No.1315385125そうだねx12
>>>ガンバスターもっとデカいんだっけ?
>>肩まで入れて240m
>デカすぎんだろ…
デカいロボットアニメは敵はもっとデカいから
2225/05/22(木)17:59:13No.1315385259+
必殺技じゃなくて雑な殴る蹴るだけでだいたいバラバラにできそう
2325/05/22(木)17:59:51No.1315385430+
スパロボで合体攻撃してるからザンボットも同じくらいのイメージだけどダイターンの半分しかないんだよな
2425/05/22(木)18:00:18No.1315385550+
子供の頃はなんも思わなかったが糞デカロボって乗るだけで一苦労じゃないか?
100メートルとか怖すぎるだろ
2525/05/22(木)18:00:25No.1315385588+
ダイターンローキックで大半のMSが消し飛びそう
2625/05/22(木)18:00:31No.1315385620+
ガンバスターでけえなぁ〜ヱクセリオンでけえなぁ〜て思ってみてると
ガンバスターが合体怪獣に挟まれるとこでスケール感にビビらされる…まあBM3号もすげえしな!
2725/05/22(木)18:00:47No.1315385689+
>メカンダーロボはそこまで強い印象ないな…
そもそも装甲がKS鋼だ
2825/05/22(木)18:01:28No.1315385879+
あのガンバスターの何倍もでかいヤツがハンバーガーしにくるからな…
2925/05/22(木)18:01:30No.1315385888+
>そもそも装甲がKS鋼だ
KS鋼って?
3025/05/22(木)18:01:31No.1315385897+
ガンバスターは宇宙で首領蜂してるからいいけどダイターンは…
3125/05/22(木)18:02:44No.1315386241+
>ダイターンローキックで大半のMSが消し飛びそう
ローキック(歩いてる足に引っかかってるだけ)
3225/05/22(木)18:03:58No.1315386610+
>KS鋼って?
KichizaemonSumitomo鋼
3325/05/22(木)18:04:11No.1315386661+
ガンダムこんなに小さいの?
3425/05/22(木)18:04:58No.1315386867+
>ガンダムこんなに小さいの?
ガンダムは戦闘機
ダイターンは惑星間移動艦と考えたらいい
3525/05/22(木)18:05:08No.1315386918+
KS鋼は1917年に発明された永久磁石鋼
3625/05/22(木)18:05:28No.1315387024+
>ガンダムこんなに小さいの?
ガンダム18mでダイターンって120くらいあった気がする
ちなみにマジンガーZも18m
3725/05/22(木)18:05:41No.1315387082+
>ガンダムこんなに小さいの?
17~8くらいからどんどん大きくなっていってニューのあたりで22とかだっけかな…クスィとかがもりっとデカイ
オルタナティブになると大体16とかじゃなかったかな
3825/05/22(木)18:06:49No.1315387378+
後イデオンがなんであんなにパワーあるのかは多分ダイダラボッチ伝説が下地にあると思う
3925/05/22(木)18:06:56No.1315387406+
ガンダムでこれだからオーラバトラーなんか本当にカトンボサイズだな
4025/05/22(木)18:07:26No.1315387553+
MSデカすぎだよ…ATくらいがちょうどいい
4125/05/22(木)18:07:57No.1315387700+
メカンダーロボはあのデカさで80万馬力しか出ないのもチャームポイント
4225/05/22(木)18:08:00No.1315387723+
>ガンダムでこれだからオーラバトラーなんか本当にカトンボサイズだな
ハイパー化したオーラバトラーは多分ダイダラボッチの一種なんで数百メートルあってもおかしくはない
4325/05/22(木)18:08:04No.1315387744+
>ガンダムでこれだからオーラバトラーなんか本当にカトンボサイズだな
6.9メットの4.4ルフトンだからねダンバイン
4425/05/22(木)18:08:43No.1315387933+
アルタードって意外と小さいんだな…
4525/05/22(木)18:09:18No.1315388094+
>メカンダーロボはあのデカさで80万馬力しか出ないのもチャームポイント
馬がだいぶ違うのかもしれない
4625/05/22(木)18:09:35No.1315388185+
>メカンダーロボはあのデカさで80万馬力しか出ないのもチャームポイント
ウィークポイントでは?
4725/05/22(木)18:09:44No.1315388233+
やっぱでかいロボは身長だけじゃなくて巨大感が違うな
4825/05/22(木)18:10:52No.1315388568+
実際のところメカンダーは敗戦ほぼ確定の地球が資源と技術をかき集めて製造したロボットかつ軍部のサポートして大規模作戦につなぐことが目的っつー渋すぎる役割だから…
4925/05/22(木)18:11:24No.1315388731+
>やっぱでかいロボは身長だけじゃなくて巨大感が違うな
ATはジープなんだけど超巨大ロボと意味不明なパワーは大体はダイダラボッチ伝説が下地だと思う
5025/05/22(木)18:13:18No.1315389247+
>実際のところメカンダーは敗戦ほぼ確定の地球が資源と技術をかき集めて製造したロボットかつ軍部のサポートして大規模作戦につなぐことが目的っつー渋すぎる役割だから…
なんか70年代アニメのほうがそのへんシビアだよな
5125/05/22(木)18:13:36No.1315389343+
小ささ競うとオーラバトラーかAT?
5225/05/22(木)18:13:40No.1315389368+
唇だけで8mのダンガードAはサテライザー形態だとコクピットが先っちょすぎてこわい
5325/05/22(木)18:13:54No.1315389436+
一体ダイターンやボルテスをどうやってアーガマに格納してたんだ…
5425/05/22(木)18:14:13No.1315389539+
>小ささ競うとオーラバトラーかAT?
テッカマンとか?
5525/05/22(木)18:14:36No.1315389668+
イデオンも100m超だったか
5625/05/22(木)18:14:40No.1315389690+
>一体ダイターンやボルテスをどうやってアーガマに格納してたんだ…
ナデシコに乗せた時はダイターンは随伴飛行でコンV達は甲板で寝てろと言われてた
5725/05/22(木)18:14:48No.1315389718+
ダイターン100Mだよなーってアニメ見てると
背景の木むっちゃでかいながよくある
5825/05/22(木)18:15:04No.1315389805+
>小ささ競うとオーラバトラーかAT?
2.5mのゴーディアンのプロテッサー
経験値泥棒も3m前後で小さかったはず
5925/05/22(木)18:15:07No.1315389824+
テッカマンはロボ枠でいいのだろうか?
ロボ枠に入れるならペガスの方?
6025/05/22(木)18:15:10No.1315389832+
>>小ささ競うとオーラバトラーかAT?
>テッカマンとか?
ギアスのやつとか
6125/05/22(木)18:15:42No.1315390010+
>イデオンも100m超だったか
105m
6225/05/22(木)18:15:48No.1315390033そうだねx1
>ガンダムこんなに小さいの?
お台場行けばわかるけど
20mの巨人でもヤバいほどでかいぞ
さらにあれで自由に走り回れるからな
そりゃ既存兵器は駆逐されるわ
6325/05/22(木)18:16:20No.1315390211+
母艦で回復中のDボウイは痛み止め貰ったりしてるのかな
6425/05/22(木)18:16:35No.1315390283+
キンゲのガチコもかなり小さいけどあれをロボと言っていいのか
6525/05/22(木)18:17:18No.1315390493+
>テッカマンはロボ枠でいいのだろうか?
>ロボ枠に入れるならペガスの方?
豪さんが人型ロボを遠隔操縦するイッパツマンは確定だな…
6625/05/22(木)18:17:26No.1315390523+
初代ガンダム辺りは運動性も人間そのままくらいスピーディーだからドカドカ走ってもかなり強い
6725/05/22(木)18:17:53No.1315390650+
ダイダラボッチ伝説を描くロボットとただひたすら機械は機械だとするロボットがあるねん
6825/05/22(木)18:17:54No.1315390658+
>テッカマンはロボ枠でいいのだろうか?
>ロボ枠に入れるならペガスの方?
敵(ラダム)が寄生して操るという点でも生体兵器ではある
機械とかそういう類いのロボットではない
6925/05/22(木)18:18:23No.1315390795+
敵国の首都に送り込んで
適当にダイターンけんけんぱをするだけで戦争に勝てそう
7025/05/22(木)18:18:32No.1315390847そうだねx1
牛久大仏がダイターンと同じ120mあるんだけどそこそこ遠くの高速道路とかからも見れてヤバさがすごいぜ
7125/05/22(木)18:18:49No.1315390928+
テッカマンは変身ヒーローに分類されると思う
7225/05/22(木)18:18:59No.1315390993+
さもssサイズ面してるガーランドも実は4m弱もある
7325/05/22(木)18:19:44No.1315391233+
>敵国の首都に送り込んで
>適当にダイターンけんけんぱをするだけで戦争に勝てそう
宇宙小戦争じゃん
7425/05/22(木)18:20:05No.1315391327+
>>小ささ競うとオーラバトラーかAT?
>2.5mのゴーディアンのプロテッサー
>経験値泥棒も3m前後で小さかったはず
光武も3mくらいだな
7525/05/22(木)18:20:14No.1315391370+
イデオンは宇宙での戦闘メインだしあんまりデカく見えないんだよな
7625/05/22(木)18:20:41No.1315391494そうだねx2
>テッカマンは変身ヒーローに分類されると思う
タツノコアニメは大体こっち側だよね
7725/05/22(木)18:20:44No.1315391506+
この手ので並べて驚くのはバイカンフー
7825/05/22(木)18:21:20No.1315391686+
>イデオンは宇宙での戦闘メインだしあんまりデカく見えないんだよな
宇宙で大きさ比較できるオブジェクト不足で上で言われてる通り相手もデカイとあんまりわかんないもんよね
7925/05/22(木)18:21:27No.1315391715+
>イデオンは宇宙での戦闘メインだしあんまりデカく見えないんだよな
確かに主戦場が宇宙の作品は比較物があんまりないからサイズがイメージしにくいな
8025/05/22(木)18:22:20No.1315391965+
ダンバインより小さいロム兄さん
8125/05/22(木)18:22:22No.1315391973+
>>イデオンは宇宙での戦闘メインだしあんまりデカく見えないんだよな
>確かに主戦場が宇宙の作品は比較物があんまりないからサイズがイメージしにくいな
でもよう敵メカのプラモのスケール見るとビビるぜ?
8225/05/22(木)18:22:33No.1315392035+
一番大きいMSだとダイターンのどの辺まで来るんかな
8325/05/22(木)18:22:57No.1315392154+
>ダンバインより小さいロム兄さん
人間サイズだろうしやっぱ小さいんだな
8425/05/22(木)18:23:39No.1315392345+
>一番大きいMSだとダイターンのどの辺まで来るんかな
デンドロビウムなら同じくらいじゃない?
8525/05/22(木)18:23:49No.1315392397+
ダイターンはスペースゴジラやモゲラと同じサイズなんだ
8625/05/22(木)18:24:30No.1315392592+
スパロボでこれと戦わなきゃいけないジオン残党カワウソ
8725/05/22(木)18:24:44No.1315392648+
>一番大きいMSだとダイターンのどの辺まで来るんかな
サイコガンダムは30(MA)の40(MS)だった
デンドロは長さなら砲身含めて140だっけかな…本体は半分くらい
8825/05/22(木)18:24:52No.1315392684+
デビルコロニー…はMFか
8925/05/22(木)18:25:00No.1315392724+
新劇エヴァも400mくらいだったか確か
9025/05/22(木)18:25:04No.1315392741+
デンドロビウムの全長は140mだそうだ
デカいMSでパッと思いつくクイン・マンサは40m
9125/05/22(木)18:25:39No.1315392912そうだねx1
>新劇エヴァも400mくらいだったか確か
そんなに伸びたんかアイツ
9225/05/22(木)18:26:08No.1315393039+
都庁を見上げるとだいたいガンバスター
9325/05/22(木)18:26:17No.1315393087+
スパロボだと気軽にコロニー内でダイターンやイデオンを展開してるけど
コロニーの住人が地味にかわいそう
9425/05/22(木)18:28:38No.1315393767+
デンドロ半分ぐらいメガビーム砲じゃないですか!
9525/05/22(木)18:30:30No.1315394328+
デカいはデカいけど街中だと案外埋もれそうだなくらいの大きさがマジンガーとガンダム辺りの大きさだなと実物サイズが街並みに立ってると思う
9625/05/22(木)18:30:32No.1315394335+
>デンドロ半分ぐらいメガビーム砲じゃないですか!
70mくらいの砲身をすげえマニューバで振り回す!
9725/05/22(木)18:31:25No.1315394592+
>>>イデオンは宇宙での戦闘メインだしあんまりデカく見えないんだよな
>>確かに主戦場が宇宙の作品は比較物があんまりないからサイズがイメージしにくいな
>でもよう敵メカのプラモのスケール見るとビビるぜ?
アオシマの新旧イデオンのプラモや超合金魂に付いてくるジョングの小ささにはこれで虫みたいに取り付いて挑んでくと思うと一層ビビる
単独のプラモは1/150でほぼカンプラサイズなのになおビビる
9825/05/22(木)18:32:13No.1315394825+
荷物持ってきた配達のおじさんが玄関に置いてあった上半身部分みてテンション上がっちゃった話みてほっこりした
世代ならそうなるよな
9925/05/22(木)18:33:22No.1315395204+
スパロボの漫画でゴッドバード投げてたの思い出す
10025/05/22(木)18:34:03No.1315395446+
ちょっと方向ズレるけどリガードに乗ってるゼントラーディのサイズ感なんか好き
狭そう
10125/05/22(木)18:34:15No.1315395501+
>デカいはデカいけど街中だと案外埋もれそうだなくらいの大きさがマジンガーとガンダム辺りの大きさだなと実物サイズが街並みに立ってると思う
街中のインフラを壊さず立ちまわるとしたらそこが限界なんだろうな
逆にコンVやボルテスは負けたら地球は終わりの不退転の状況だからそのへん考えずに50mオーバーで作れる
10225/05/22(木)18:34:35No.1315395610+
こんなに大きいとコックピットに着くまでに時間かかりそうだな
10325/05/22(木)18:35:14No.1315395815+
>>ダンバインより小さいロム兄さん
>人間サイズだろうしやっぱ小さいんだな
5.7mを間違って57mとデータに打ち込んじゃったのはスパロボMXだったか
10425/05/22(木)18:35:16No.1315395827+
ダイターンのメンテギャリソンやってるんだよなぁ…
無理じゃね?
10525/05/22(木)18:35:28No.1315395889+
こんなのでも東京駅のあたり歩いたら周りのビルの方がでかい
10625/05/22(木)18:35:38No.1315395952+
マッハパトロールも普通の車の2,3倍あるよな
10725/05/22(木)18:36:23No.1315396172+
たまーにコロニー内マップとかあった気がするけどこんなん入らんだろう
10825/05/22(木)18:36:36No.1315396246+
>こんなのでも東京駅のあたり歩いたら周りのビルの方がでかい
ビルすげぇ!!
10925/05/22(木)18:36:43No.1315396272+
二段階マトリョーシカで57メートルはそりゃ確かにおかしい
11025/05/22(木)18:36:43No.1315396282+
>ダイターンのメンテギャリソンやってるんだよなぁ…
>無理じゃね?
操縦もできるぞ
11125/05/22(木)18:37:15No.1315396443+
大張が言うには30mの感覚で描いてたらしい
11225/05/22(木)18:37:37No.1315396576+
>たまーにコロニー内マップとかあった気がするけどこんなん入らんだろう
艦艇の出入りできるサイズの搬入口とかあるから大丈夫
11325/05/22(木)18:38:15No.1315396808+
>ラー・カイラムから出撃してた気がするけどこんなん入らんだろう
11425/05/22(木)18:38:37No.1315396937+
前後編で出撃制限かかるようなときは片方基地マップだっけか
11525/05/22(木)18:39:37No.1315397290+
てかよくよく考えたらガンダムやマジンガーなら入れる屋内基地マップってだいぶでかいよな
何を作ってる場所なんだ?
11625/05/22(木)18:40:33No.1315397597+
>>ラー・カイラムから出撃してた気がするけどこんなん入らんだろう
牽引してるって設定だぞ
11725/05/22(木)18:41:10No.1315397808+
そんな大きいと攻撃も大振りすぎて逆に避けれ
11825/05/22(木)18:41:31No.1315397935+
ダイタンクややダイファイターの質量弾やべぇな
11925/05/22(木)18:41:58No.1315398088+
高さ制限100mマデみたいなmapあったら出られないな
12025/05/22(木)18:42:05No.1315398127+
この前出てきたサイコガンダムで50mだ
12125/05/22(木)18:42:28No.1315398263+
>てかよくよく考えたらガンダムやマジンガーなら入れる屋内基地マップってだいぶでかいよな
>何を作ってる場所なんだ?
そりゃガンダムやマジンガーみたいなのやそれが載る船を作るって言うか入れとく場所だろう
12225/05/22(木)18:42:37No.1315398308+
>てかよくよく考えたらガンダムやマジンガーなら入れる屋内基地マップってだいぶでかいよな
>何を作ってる場所なんだ?
モビルスーツだろ
12325/05/22(木)18:43:20No.1315398526+
戦艦の1/3くらいか
変形して並走した方がいいな
12425/05/22(木)18:46:22No.1315399537+
ガンバスターが参戦してると併せて旗艦もでかくなってお得なんだけどな…
12525/05/22(木)18:48:24No.1315400220+
ダイターンは世界観からしてなにもかもが無闇にでかい
ダイファイターくっつけられる巨大磁石とか
地球一周するノコギリとか
12625/05/22(木)18:49:16No.1315400502+
ダイターンってやっぱりメガノイド化したお兄さんなのかな…
12725/05/22(木)18:49:55No.1315400713そうだねx2
あ、中国のコピー品買ってる人だ
12825/05/22(木)18:50:53No.1315401020+
そう言えばスパロボにNノーチラス出たけどあれロボット収納出来るの?
そんなスペース碌にない気がするんだけど
12925/05/22(木)18:52:50No.1315401636+
J9シリーズの大きさ変えられるシンクロン原理って便利ね
13025/05/22(木)18:54:08No.1315402082+
スパロボだとMSと宇宙怪獣普通に戦うけどだいぶ無茶
13125/05/22(木)18:54:29No.1315402204+
https://www.youtube.com/watch?v=47kC2XUGsEA [link]
ロボットの大きさ比較動画
13225/05/22(木)18:54:29No.1315402206+
>>デンドロ半分ぐらいメガビーム砲じゃないですか!
>70mくらいの砲身をすげえマニューバで振り回す!
あれそんな長いんだ…
よくピンポイントで器用にテトラにぶち当てたな
13325/05/22(木)18:54:37No.1315402252+
>J9シリーズの大きさ変えられるシンクロン原理って便利ね
バイクが巨大ロボに!
13425/05/22(木)18:55:54No.1315402643+
ガオガイガーも意外とちっちゃい
キングジェイダーはデカい
13525/05/22(木)18:56:12No.1315402755+
出力に何週間かかるんだろこのデカさ
13625/05/22(木)18:56:26No.1315402826そうだねx1
> 自分はモデロイド、ハセガワ、アオシマあたりの価格感と作りを見て、バンダイより高めかな、と思っております。
まぁその辺の見方は、いるかうさぎさんの方が正しいかも知れないですね。

> その辺はバンダイ以下です。問題は海外メーカーです。異常なんです。クオリティが。
13725/05/22(木)18:57:41No.1315403198+
しょうがないけどボルテスもダイターンもスピリッツだとダンバインとあんま変わらん大きさだったね…
13825/05/22(木)18:59:47No.1315403892+
体当たりするだけで大抵のものはスクラップになるじゃんこれ
13925/05/22(木)19:03:45No.1315405225そうだねx2
>しょうがないけどボルテスもダイターンもスピリッツだとダンバインとあんま変わらん大きさだったね…
スクコマだとその辺再現されててよかったな
ダンバイン操作してコンVと並ぶとデケー
逆だと本当にちょっとデカい虫みたいな感じで新鮮だった
14025/05/22(木)19:05:13No.1315405777+
> https://www.youtube.com/watch?v=47kC2XUGsEA [link]
グレンラガンずるくね?
14125/05/22(木)19:06:28No.1315406191+
サイズ差だとACEも凄かった記憶
真ゲッターデカ過ぎ
14225/05/22(木)19:12:11No.1315408159+
>スパロボだとMSと宇宙怪獣普通に戦うけどだいぶ無茶
よくトップ部隊あんなちっちゃなマシーン兵器で戦ったもんだ
まぁ無力だったからシズラーになったんだけど
14325/05/22(木)19:20:37No.1315411109+
>初代ガンダム辺りは運動性も人間そのままくらいスピーディーだからドカドカ走ってもかなり強い
後のリアルロボみたいなイメージ指して戦車や戦闘機の方が言われてる感あるが
初代みたいにちょっと慣れた兵士ならかなり自由に動かせるなら人型のメリットだいぶ強いからな
14425/05/22(木)19:21:49No.1315411557+
最近あんまないけどダイターンレベルのメガノイドがゾロゾロ出てくるの正気の沙汰じゃないなと

- GazouBBS + futaba-