[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3147人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5067790.jpg[見る]
fu5067690.jpg[見る]


画像ファイル名:1747899195852.jpg-(513788 B)
513788 B25/05/22(木)16:33:15No.1315363712そうだねx1 18:28頃消えます
我が名はデストロイヤーデストロイヤーガイデッドミサイルエックス!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/05/22(木)16:36:01No.1315364339そうだねx6
冗談みたいなデザインしてるなぁ
225/05/22(木)16:37:16No.1315364617+
真ん中のはプールか何か?
325/05/22(木)16:39:12No.1315365054+
>冗談みたいなデザインしてるなぁ
去年アメリカで発表してた海自のコンセプト全部盛りするとこうなるからね…
艦橋の斜めのAESAはレーダーで真正面にあるパネルはHPM(メーザー砲)で
ヘリ格納庫にも同じ配置がされてて更にその上にレールガン1基とレーザー砲2基だってさ
425/05/22(木)16:40:56No.1315365463+
>真ん中のはプールか何か?
船体の真ん中のことなら大中小の色んな兵装積める隙間らしい
対艦ミサイルの他に極超音速ミサイルとか載せる
525/05/22(木)16:42:53No.1315365898+
よくみると積層になってるから3Dプリンタで作ったのか
625/05/22(木)16:43:44No.1315366101+
今まで慣習的にアーレイバーク級をベースにしてきたけど
DDGXはレーダーシステム含めて国産化するかもしれんそうだ
ただしイージスシステムとの連結をアメリカ海軍がOKしてくれた場合に限りだけど
725/05/22(木)16:44:28No.1315366267+
よく見たら艦橋にもレーザー砲あるな…
825/05/22(木)16:45:14No.1315366475+
おもちゃみたいだ
925/05/22(木)16:45:21No.1315366508そうだねx2
>よくみると積層になってるから3Dプリンタで作ったのか
今はCADで作った3Dそのままプリントアウト出来るんだから未来だね
1025/05/22(木)16:47:34No.1315367018+
対ドローン用くらいならレーザーはなんとかなりそう
レールガンのところは最終的にRAMとかになりそう
1125/05/22(木)16:48:48No.1315367333そうだねx2
レールガンの口径は試作型が40mmだけどホンチャンは60mmにするの決まったね
1225/05/22(木)16:49:49No.1315367572+
メーザー砲!?
1325/05/22(木)16:50:25No.1315367728+
やっぱこれからはユニコーンマストでいくんだ
1425/05/22(木)16:51:04No.1315367881+
レーザーやレールガンがある時代でも主砲は積まなきゃダメなのか…
1525/05/22(木)16:51:41No.1315368028+
どんどんローポリになっていくな
1625/05/22(木)16:52:06No.1315368125+
>メーザー砲!?
超大出力の電磁波を照射して戦闘機やミサイルやドローンといった
迫ってくる飛行物体の電子機器を物理的に焼いて撃墜する装備だよ
この分野だと日本で世界で一番進んでるよ(他の国が本腰入れてない)
1725/05/22(木)16:52:51No.1315368301そうだねx12
>レーザーやレールガンがある時代でも主砲は積まなきゃダメなのか…
冗長性ってやつだ
最小の電力で動くからな127mm砲
1825/05/22(木)16:53:47No.1315368512そうだねx4
>メーザー砲!?
簡単に言うと遠距離照射型電子レンジ
1925/05/22(木)16:55:05No.1315368827+
メーザー砲って金属には効かないんじゃなかったのか
2025/05/22(木)16:55:29No.1315368935+
マストはこれ着け忘れじゃなくてもがみと同じやつか
2125/05/22(木)16:56:09No.1315369102+
>対ドローン用くらいならレーザーはなんとかなりそう
>レールガンのところは最終的にRAMとかになりそう
DDGXが配備されるまでにレールガンが実用化されてるかどうかだね
令和13年度計画艦だからそれまになんとか…
2225/05/22(木)16:56:43No.1315369219そうだねx3
プラモの作り甲斐なさそう
2325/05/22(木)16:57:27No.1315369379そうだねx1
>マストはこれ着け忘れじゃなくてもがみと同じやつか
同じやつだから必然的にCICもFFMと同じ全天周モニターになる
FFM以降の護衛艦はこれが標準だね
2425/05/22(木)16:59:23No.1315369800+
>メーザー砲って金属には効かないんじゃなかったのか
電子機器をぶっ壊されて無事に飛んでられる飛行機やミサイルなんてありません
2525/05/22(木)17:01:10No.1315370196そうだねx4
>メーザー砲って金属には効かないんじゃなかったのか
むしろ金属に電磁波当てたらバチバチって焼けるよ
電子レンジにアルミホイル入れるという失敗をしたことがあれば身を以て知ることになる
2625/05/22(木)17:02:29No.1315370481そうだねx1
信号旗はどこに掲げるんだろう
2725/05/22(木)17:05:57No.1315371278+
>信号旗はどこに掲げるんだろう
そういえばマストが無くなるとアナログな伝達手段無くなっちゃうんだな…
2825/05/22(木)17:07:54No.1315371771そうだねx5
デザインの面白みという意味では本当に物足りない時代になった
2925/05/22(木)17:11:10No.1315372582+
統合マストはすんごい整備しやすいんだぞ!
3025/05/22(木)17:11:16No.1315372615+
怪力光線が蘇ったのか
3125/05/22(木)17:14:10No.1315373327+
後部のヘリポートは専用の形したヘリが搭載されるの?
3225/05/22(木)17:19:34No.1315374608+
>後部のヘリポートは専用の形したヘリが搭載されるの?
積むのはSH-60Kだよ
3325/05/22(木)17:19:48No.1315374663+
>レールガン1基とレーザー砲2基
ガンダムか何か?
3425/05/22(木)17:20:42No.1315374887+
書き込みをした人によって削除されました
3525/05/22(木)17:20:44No.1315374895+
>ガンダムか何か?
あのとき思い描いた未来が実はもうすぐそこまで来てたのさ
3625/05/22(木)17:21:16No.1315375053+
>簡単に言うと遠距離照射型電子レンジ
人体に当てたら北斗の拳のモヒカンみたいなことになりそう
3725/05/22(木)17:21:27No.1315375096+
ところでASEVの方はどうなったんです?
3825/05/22(木)17:21:58No.1315375224+
>電子レンジにアルミホイル入れるという失敗をしたことがあれば身を以て知ることになる
生卵入れたら破裂するよね
ナイトスクープでやってた
3925/05/22(木)17:22:03No.1315375243+
レールガンはつべに上がってる動画で調整破片弾なのも分かったし開発が順調みたいで楽しみ
4025/05/22(木)17:23:38No.1315375626+
>積むのはSH-60Kだよ
オスプレイやバローじゃないのか
4125/05/22(木)17:24:09No.1315375766+
>レールガンはつべに上がってる動画で調整破片弾なのも分かったし開発が順調みたいで楽しみ
ああ…次はレールガン搭載戦車の開発だ
4225/05/22(木)17:24:18No.1315375808+
>ところでASEVの方はどうなったんです?
今年建造開始で2年後に竣工予定
通常は5年掛かるDDGを2年でヤる
4325/05/22(木)17:24:27No.1315375845そうだねx8
怪力線照射装置
4425/05/22(木)17:24:43No.1315375916そうだねx1
>ああ…次はレールガン搭載戦車の開発だ
地球防衛軍になってきた…
4525/05/22(木)17:25:33No.1315376122+
>DDGXはレーダーシステム含めて国産化するかもしれんそうだ
和製イージスシステムになるってこと?
4625/05/22(木)17:25:37No.1315376133そうだねx2
>プラモの作り甲斐なさそう
これはこれで塗装のよしあしが露骨にわかるので嫌だぞ
面積の広い平面や曲面が多いから丁寧にやらないとすぐバレてしまう
エッジがでてるところ多いからきちんと角出さないと格好悪く見えるのでダレた塗装もできない
4725/05/22(木)17:25:50No.1315376196+
レールガンやレーザー砲を積むって一点で最高にロマンがあるしその特異な装備にこの味気ないデザインはぴったりだ
4825/05/22(木)17:26:14No.1315376296+
名前はたかおとかふるたかになるのかな
4925/05/22(木)17:27:07No.1315376511そうだねx4
>>ところでASEVの方はどうなったんです?
>今年建造開始で2年後に竣工予定
>通常は5年掛かるDDGを2年でヤる
早くない!?
なんか建造ペース早くない!?
5025/05/22(木)17:27:17No.1315376557そうだねx3
αレーザーと荷電粒子砲とカニ光線も搭載しよう
5125/05/22(木)17:27:44No.1315376667+
>>ところでASEVの方はどうなったんです?
>今年建造開始で2年後に竣工予定
>通常は5年掛かるDDGを2年でヤる
他国というか特に米海軍のアレっぷりをみてると順調すぎて逆に怖いな
5225/05/22(木)17:27:46No.1315376670そうだねx3
鋼鉄の咆哮の新作欲しいなぁ
5325/05/22(木)17:27:54No.1315376728そうだねx1
>ああ…次はレールガン搭載戦車の開発だ
ザウート開発しなきゃ…
5425/05/22(木)17:28:22No.1315376839+
>早くない!?
>なんか建造ペース早くない!?
予算があるからヤる!!!
5525/05/22(木)17:30:18No.1315377298+
VLSその数で大丈夫?
5625/05/22(木)17:31:27No.1315377577+
>和製イージスシステムになるってこと?
イージスシステムの肝はバックエンドの艦隊連結情報処理システムだけど
海自にイージス艦導入してから国産システムの研究開発も継続してた成果として
FCネットワークってものが出来たので後は強力なレーダーと統合すればいいところまでは来てる
でもアメリカ海軍がイージスシステムと日本製システムの連結を拒んだらお流れって感じ
5725/05/22(木)17:32:28No.1315377847+
>VLSその数で大丈夫?
48セルあれば十分じゃない?
全部ストライクモジュール規格だし
5825/05/22(木)17:34:52No.1315378428+
>これはこれで塗装のよしあしが露骨にわかるので嫌だぞ
>面積の広い平面や曲面が多いから丁寧にやらないとすぐバレてしまう
>エッジがでてるところ多いからきちんと角出さないと格好悪く見えるのでダレた塗装もできない
筆塗り派はしんどそうだよね
5925/05/22(木)17:36:25No.1315378820+
>オスプレイやバローじゃないのか
V-22は陸自のものだしV-280もアメリカ陸軍のもので日本に来るとしても陸自行きだからね
6025/05/22(木)17:37:20No.1315379064そうだねx4
※チンポ絵と実際の姿は異なる場合がございます
が日常の海自だからコンセプトモデルとして見りゃいい
6125/05/22(木)17:38:36No.1315379430+
こんごうの置き換え?
6225/05/22(木)17:38:55No.1315379514+
プラモデルで発売しても作り甲斐なさそう
6325/05/22(木)17:38:57No.1315379521+
電源まにあうんです?
6425/05/22(木)17:39:07No.1315379569+
>※チンポ絵と実際の姿は異なる場合がございます
>が日常の海自だからコンセプトモデルとして見りゃいい
予算があると完全版が出てくるのはFFMでもう実感したでしょう?
6525/05/22(木)17:39:40No.1315379733+
ティルトローターって性能面はともかくとにかくかさばるからまだ艦載機には無理
ヴァローなんて横幅25mあるんだぞ(チヌークが30mくらい)
6625/05/22(木)17:39:53No.1315379787+
スレ画はこんごう型後継なのかそれともあめ型なみ型の後継なのか
VLSの数からして後者かな?
6725/05/22(木)17:40:11No.1315379879+
なんかでかくね?
6825/05/22(木)17:40:19No.1315379919+
>スレ画はこんごう型後継なのかそれともあめ型なみ型の後継なのか
>VLSの数からして後者かな?
DDGだからミサイル護衛艦の後継よ
6925/05/22(木)17:41:23No.1315380174+
>こんごうの置き換え?
うn
玉突き式で令和13年(2031年)に艦齢38年になるこんごう型と交代する…予定だけど
その時になってみてこんごう型がまだ動きそうだったらそのまま増勢する案もある
7025/05/22(木)17:41:39No.1315380246そうだねx5
隣の国が異常な速度で軍拡してるから嫌々こっちも付き合うしかねえんだ
そのせいで何ライン並行開発してるかわからなくなりつつある誘導弾とかなんかもうね
7125/05/22(木)17:42:11No.1315380388+
>なんかでかくね?
今あるイージス護衛艦の後継艦だからね
あたご型護衛艦と同じサイズ
7225/05/22(木)17:43:03No.1315380624+
それより一番右のちっこいのが気になる
7325/05/22(木)17:43:06No.1315380641そうだねx2
>艦齢38年になるこんごう型と交代する
長寿すぎる…
7425/05/22(木)17:43:45No.1315380839+
>今あるイージス護衛艦の後継艦だからね
>あたご型護衛艦と同じサイズ
あたご型よりでかく見えたけどそうでもないのか
7525/05/22(木)17:43:50No.1315380859+
レールガンとレーザー以外は
まあこんなもんだよね感があるから
作るならこのまま出てきそう
7625/05/22(木)17:43:56No.1315380890そうだねx1
別にこっそりやってるわけでもなんでもないんだけど海自の軍拡っぷりはうお…やり過ぎ…?って気がする
7725/05/22(木)17:44:17No.1315380982+
海自はゴジラと闘う気か
7825/05/22(木)17:44:53No.1315381134そうだねx3
>艦齢38年になるこんごう型
うーん先代を超えるババアぶり…
7925/05/22(木)17:45:08No.1315381218+
因みに令和13年度はあめ型護衛艦の後継艦であるDDXも来るぜ!
8025/05/22(木)17:45:13No.1315381240+
でも台湾侵攻予想って今年か27年あたりじゃなかった?
8125/05/22(木)17:45:24No.1315381279+
お隣が物騒すぎるから嫌でもやるしかないのがね
8225/05/22(木)17:45:49No.1315381400+
>長寿すぎる…
45年に艦齢延長しようっていう話もあるんです…
8325/05/22(木)17:45:49No.1315381401そうだねx4
>怪力線照射装置
源流がここと考えると長かったなぁ
8425/05/22(木)17:46:25No.1315381563+
海自がとうとうマーカライトファープを積むのか
8525/05/22(木)17:46:31No.1315381586+
FFMに注力し過ぎて既存艦種の更新後回しだよね
8625/05/22(木)17:46:42No.1315381632+
メーザーってことはアレかい?
稲光みたいな直線じゃない光線がビー!ビー!って発射されて標的を爆砕するのかい?
8725/05/22(木)17:46:51No.1315381675+
HPMとレーザーでドローン相手でもやれます!って意味では
西側最新モデルなんかな
知らないだけで他所もこんなコンセプトモデル出してそうだけど
8825/05/22(木)17:47:52No.1315381975+
レーザーにせよHPMにせよ不可視だし音も出ないんでは?
8925/05/22(木)17:47:57No.1315381993+
まあそもそも数じゃ絶対に勝てないんだけど
それはともかくとしてもう少し数も揃えとかないとどうにもならないから
9025/05/22(木)17:48:05No.1315382032+
>別にこっそりやってるわけでもなんでもないんだけど海自の軍拡っぷりはうお…やり過ぎ…?って気がする
島国だから海軍最優先なのは道理としてもちょっとすごいペースだよね
9125/05/22(木)17:48:22No.1315382103そうだねx3
>でも台湾侵攻予想って今年か27年あたりじゃなかった?
本気でやる場合台湾と韓国の方が更に優先目標だから日本は枝作戦くらいではある
9225/05/22(木)17:48:24No.1315382116+
WWⅠ〜WWⅡが大体20年くらいと考えると今の船ってだいぶ長持ちさせてるな…
9325/05/22(木)17:48:32No.1315382158+
海自の更新すごいんだけどお隣もっと凄いからね…
9425/05/22(木)17:48:39No.1315382185+
>メーザーってことはアレかい?
>稲光みたいな直線じゃない光線がビー!ビー!って発射されて標的を爆砕するのかい?
何も見えない電波が照射されていきなり戦闘機やミサイルが爆散する感じ
9525/05/22(木)17:48:50No.1315382235+
>FFMに注力し過ぎて既存艦種の更新後回しだよね
むらさめ型の後継は新型FFMで置き換えるて話もあるな
9625/05/22(木)17:49:13No.1315382351そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ゴミ国家日本
9725/05/22(木)17:49:43No.1315382491+
人員足りねえだろって思ったらなんかめっちゃ少人数で動くようになっててなせばなるんだなあ
9825/05/22(木)17:49:45No.1315382497+
DDXの方はスレ画と武装ほぼ同じというか右側のやつがDDXの模型だね
9925/05/22(木)17:49:46No.1315382502+
>知らないだけで他所もこんなコンセプトモデル出してそうだけど
イスラエルとアメリカが試験してて
地上配置だけどインドがマイクロ波は前から最近はレーザーの対ドローン装備お披露目してた
10025/05/22(木)17:50:01No.1315382562+
>>早くない!?
>>なんか建造ペース早くない!?
>時間がないからヤる!!!
10125/05/22(木)17:50:10No.1315382598+
昔は物理的なドンガラと発揮できる戦力が不可分だった時代だし
フネとしての性能も大事だったからね
10225/05/22(木)17:50:14No.1315382620+
>レーザーにせよHPMにせよ不可視だし音も出ないんでは?
強いマイクロウェーブは照射された人間は音が聞こえるみたいよ
10325/05/22(木)17:51:21No.1315382936そうだねx7
有事マジで近そうだし少人数でなんとかなる(といいなぁ)だから気合でなんとかしよう!って奴では
10425/05/22(木)17:51:35No.1315382994+
やだよ体内の水分が沸騰してる音
10525/05/22(木)17:52:17No.1315383188そうだねx1
自衛官がいないってだけじゃなくて根本的に日本人の船乗りがいないって問題も大きいので…
10625/05/22(木)17:53:01No.1315383411+
マジで人足りなかったら商船から徴用すんのかな…
10725/05/22(木)17:53:07No.1315383437+
少人数で回せるようにしよう!と頑張ってるところに
アショアがポシャってよっすどうもしてくるAESV
10825/05/22(木)17:53:32No.1315383568+
>和製イージスシステムになるってこと?
アメリカがもうイージスの次を作ってる所だからな
新品のイージスシステムはもう出て来ないしイージス後継はまだモノになってないので
間隙は自作で埋めるしかない
10925/05/22(木)17:53:50No.1315383662+
>まあそもそも数じゃ絶対に勝てないんだけど
>それはともかくとしてもう少し数も揃えとかないとどうにもならないから
アメリカがやった台湾侵攻シミュ楽観シナリオですら海自は20隻くらい沈む試算なんだよな…
11025/05/22(木)17:53:51No.1315383666+
メーザー砲って要するにガンダムSEEDのジェネシスか
11125/05/22(木)17:54:14No.1315383801そうだねx3
fu5067690.jpg[見る]
統合CICいいよね…
11225/05/22(木)17:54:14No.1315383802そうだねx2
>マジで人足りなかったら商船から徴用すんのかな…
まず海保じゃねえかな…
11325/05/22(木)17:54:16No.1315383813+
日本国籍の外航船がまず少ない
マジで少ない
11425/05/22(木)17:54:39No.1315383928+
>強いマイクロウェーブは照射された人間は音が聞こえるみたいよ
音が聞こえた時にはお前はもう死んでいる
11525/05/22(木)17:54:46No.1315383956そうだねx1
>日本国籍の外航船
それは税金対策も大きいので…
11625/05/22(木)17:55:30No.1315384187+
>>マジで人足りなかったら商船から徴用すんのかな…
>まず海保じゃねえかな…
海保は海自のOB(曹士退役組)を迎え入れることで人員不足補うことになったよ
11725/05/22(木)17:55:56No.1315384304+
>>マジで人足りなかったら商船から徴用すんのかな…
>まず海保じゃねえかな…
海保も足りなくて海自OBを活用しだしたし
同じく武装はしてるとはいえポリスメンと軍事組織はやっぱり違うよ
11825/05/22(木)17:56:32No.1315384493+
哨戒艦もコンテナシステムやらV-BAT積むっぽいしモジュール様々だな
11925/05/22(木)17:57:05No.1315384661+
>同じく武装はしてるとはいえポリスメンと軍事組織はやっぱり違うよ
海保もアメリカのコーストガードみたく準じゃなく軍事組織になるんだよ
12025/05/22(木)17:57:30No.1315384775そうだねx1
高出力エネルギー兵器!
すげえSFみたい
12125/05/22(木)17:58:20No.1315385001+
>>同じく武装はしてるとはいえポリスメンと軍事組織はやっぱり違うよ
>海保もアメリカのコーストガードみたく準じゃなく軍事組織になるんだよ
予算を3倍くらいにしていただければ…!
12225/05/22(木)17:58:40No.1315385096+
>哨戒艦もコンテナシステムやらV-BAT積むっぽいしモジュール様々だな
哨戒艦の方は兵装運搬船として活躍しそうってのはいいんだけど
兵装の運用要員はどうするんだろうね
乗り込むのか遠隔操作なのか
12325/05/22(木)17:58:57No.1315385184そうだねx2
>自衛官がいないってだけじゃなくて根本的に日本人の船乗りがいないって問題も大きいので…
日本人として船乗りなんて過酷な仕事しなくても他になんぼでも仕事があるから…
日本だけじゃなく先進国はみんなそうだけどホワイトカラーばっか増えてブルーカラーが減るのは宿命なのだ
12425/05/22(木)17:59:53No.1315385437+
>イージスシステムの肝はバックエンドの艦隊連結情報処理システムだけど
>海自にイージス艦導入してから国産システムの研究開発も継続してた成果として
>FCネットワークってものが出来たので後は強力なレーダーと統合すればいいところまでは来てる
おぉ…
>でもアメリカ海軍がイージスシステムと日本製システムの連結を拒んだらお流れって感じ
おぉ…
12525/05/22(木)18:00:00No.1315385474+
それよりきり型の1番艦がまだ仕事してるのはなんなの…
12625/05/22(木)18:00:45No.1315385686+
移民層ってなり手がいる米軍だってリクルートに苦戦しとるからね
特に海軍
12725/05/22(木)18:00:52No.1315385717+
物持ち良いだろう?
12825/05/22(木)18:00:57No.1315385731+
中国も中国でめちゃくちゃ歪な人口動態してるせいで
将来は陸上含めた広範な国境をカバーするだけの人員確保に苦労するだろうと言われてるので
侵略外征するなら今がベストタイミングというか今しかない
12925/05/22(木)18:01:05No.1315385772+
もっとズムウォルトみたいな未来軍艦増えて欲しい
13025/05/22(木)18:01:31No.1315385898そうだねx3
>それよりきり型の1番艦がまだ仕事してるのはなんなの…
FFMで一気に更新するから待ってて
きり型1隻の乗組員で2隻のFFM運用出来ちゃうんだから
13125/05/22(木)18:01:42No.1315385949+
>特に海軍
海に出ちゃうと数か月家に帰れないってのがどうしてもね…
13225/05/22(木)18:02:10No.1315386077+
>もっとズムウォルトみたいな未来軍艦増えて欲しい
ずむずむがダメになったのが今の米海軍のてんやわんやの一因だし…
13325/05/22(木)18:02:10 あぶくまNo.1315386079+
俺もまだいるぞ!
13425/05/22(木)18:02:20No.1315386131+
>もっとズムウォルトみたいな未来軍艦増えて欲しい
スレ画に関しては艦橋がかなりズムウォルトっぽい
13525/05/22(木)18:02:32No.1315386181+
>中国も中国でめちゃくちゃ歪な人口動態してるせいで
なんかだいぶスカスカというかいるはずの人間がいないみたいな状態みたいね
どこに行ってしまったんでしょうね…
13625/05/22(木)18:03:13No.1315386390+
>俺もまだいるぞ!
本来最初にFFMで交代させる予定だった子!
本来最初にFFMで交代させる予定だった子じゃないか!
13725/05/22(木)18:04:05No.1315386639+
統合マスト使い回すのは良いけど見た目がちょっと微妙
13825/05/22(木)18:04:06No.1315386644そうだねx1
>侵略外征するなら今がベストタイミングというか今しかない
そんな理由で戦争おっ始めるのは勘弁して頂きたい
全くもって我が国が言えたことではないが
13925/05/22(木)18:04:13No.1315386676+
陸も10式もっと作って❤
14025/05/22(木)18:04:46No.1315386821+
FFMがDEXだったのを覚えている「」は案外少ないかも知れない
14125/05/22(木)18:04:57No.1315386863そうだねx2
改もがみ型は規模的にも能力的にも完全にDDだよね
14225/05/22(木)18:05:02No.1315386893+
あぶくま型まだ使うんだ…すげー使いにくそうなのに
14325/05/22(木)18:05:05No.1315386905そうだねx1
やっぱミサイルとかアスロックの発射機は甲板上に付いてて欲しいよなぁ!
14425/05/22(木)18:05:39No.1315387078+
>陸も10式もっと作って❤
10式増産するよりは現状最新の戦訓を踏まえて新型戦車を作るかなぁ
現代戦はドローン対策がキモになりつつあるけど今ある10式に追加装備とか改良すんのは費用対効果的に片手落ちになりそうだしな
14525/05/22(木)18:05:40No.1315387081+
>>俺もまだいるぞ!
>本来最初にFFMで交代させる予定だった子!
>本来最初にFFMで交代させる予定だった子じゃないか!
VLAや次弾装填は甘え
ランチャー内の8発でケリを付けろという男のフネ
14625/05/22(木)18:06:09No.1315387192+
>FFMがDEXだったのを覚えている「」は案外少ないかも知れない
財務省「FFもDEも一緒ですよね?」
14725/05/22(木)18:06:12No.1315387210+
>陸も10式もっと作って❤
本来なら30式を作ってる頃なんだけどなぁ…
14825/05/22(木)18:07:38No.1315387606+
そういやオーストラリアは結局どこの艦にするか決めたの?
14925/05/22(木)18:07:41No.1315387623+
掃海艦も兼ねて♡
15025/05/22(木)18:07:59No.1315387717+
>やっぱミサイルとかアスロックの発射機は甲板上に付いてて欲しいよなぁ!
そういえばアメリカ海軍のフォード級空母は未だにシースパローランチャー使ってるね
VLS設置するより融通が利くっていうんで
当然中身はESSMだけど
15125/05/22(木)18:09:09No.1315388046+
>改もがみ型は規模的にも能力的にも完全にDDだよね
一応きり型の更新もFFM改で行う事になったしね
あめ型はDDXで高級路線行くみたいだけど
15225/05/22(木)18:09:56No.1315388306+
>VLS設置するより融通が利くっていうんで
融通って言うかVLS設置すると艦内容積食っちゃうし
空母の甲板って直下にも色々あるから飛行甲板のどっかにVLS埋め込むのも難しいので
結局ああいうランチャーを舷側に張り出し作って設置するのが一番良い
15325/05/22(木)18:09:59No.1315388317+
そういや洋上での補給再装填どーすんのみたいな悩みまだ続いてるみたいねVLS
15425/05/22(木)18:10:56No.1315388587そうだねx3
>そういや洋上での補給再装填どーすんのみたいな悩みまだ続いてるみたいねVLS
だがシースパローランチャーは違う!(人力装填)
15525/05/22(木)18:11:10No.1315388647+
>そういや洋上での補給再装填どーすんのみたいな悩みまだ続いてるみたいねVLS
自衛隊は知らんけど米軍は試験しとるよ
15625/05/22(木)18:11:34No.1315388781+
今後船の外観はローポリ化していく流れなんだろうか
15725/05/22(木)18:11:36No.1315388792+
テトリスの長棒みたいにこう上から…
15825/05/22(木)18:11:57No.1315388887+
そのころ北朝鮮の駆逐艦は
式典で長期修理クラスのやらかしして恐らく人が2桁は死ぬようなことになっていた
15925/05/22(木)18:13:07No.1315389191+
>そのころ北朝鮮の駆逐艦は
>式典で長期修理クラスのやらかしして恐らく人が2桁は死ぬようなことになっていた
久しぶりに砲弾処刑になりそうだな…
16025/05/22(木)18:13:13No.1315389225+
護衛艦って言ってるけど普通にDDなんだな…
16125/05/22(木)18:13:24No.1315389286+
3セル分潰したところで洋上再装填なんか無理だよ!
で諦めたかと思ったらなんか再チャレンジしてるって
ペンギンさんちで見たね
16225/05/22(木)18:13:25No.1315389291+
>テトリスの長棒みたいにこう上から…
実際やるとしたらそんな感じ
最近紅海の対イラン革命防衛隊任務で米軍が
空母打撃群の取り巻きが対空ミサイル枯れそうになる事があったんで洋上再装填の研究と実験をやっとる
16325/05/22(木)18:13:49No.1315389412そうだねx1
でも正直FFM誰も乗りたがらない…
人が少なくて忙しい船にわざわざ乗りたがる人なんていないのよ
16425/05/22(木)18:13:50No.1315389418+
>式典で長期修理クラスのやらかしして恐らく人が2桁は死ぬようなことになっていた
なにがあったの…
16525/05/22(木)18:14:15No.1315389557+
>融通って言うかVLS設置すると艦内容積食っちゃうし
>空母の甲板って直下にも色々あるから飛行甲板のどっかにVLS埋め込むのも難しいので
>結局ああいうランチャーを舷側に張り出し作って設置するのが一番良い
イタリア海軍のカブールはVLS採用してるよ
専用のスポンソンに設置してる
16625/05/22(木)18:14:29No.1315389632+
北朝鮮の駆逐艦進水式失敗は隠さないでニュース発信するんだ…てなった
16725/05/22(木)18:14:36No.1315389672+
レーザーだのレールガンだのメーザーだの電力は大丈夫?
16825/05/22(木)18:14:45No.1315389708そうだねx1
>他国というか特に米海軍のアレっぷりをみてると順調すぎて逆に怖いな
あそこは飛び抜けて…という感じだと思う
新型のフリゲートも既存のイタリア艦ベースで開発してるから楽だろーって油断してたらいつもの横槍計画変更で今全部作り直してるとこだし
16925/05/22(木)18:15:08No.1315389825そうだねx2
内海ならともかく荒れた外洋でミサイル吊り下げたくねえ〜
17025/05/22(木)18:15:17No.1315389875+
PVLS…お前はどこで戦っている…
17125/05/22(木)18:15:50No.1315390045+
>専用のスポンソンに設置してる
アスロックのランチャーなら人力再装填出来るから…
その辺は設計思想の違いだな
17225/05/22(木)18:16:20No.1315390205+
VLSユニットごとパージ!合体!とかできませんかね…
17325/05/22(木)18:16:57No.1315390390+
>北朝鮮の駆逐艦進水式失敗は隠さないでニュース発信するんだ…てなった
fu5067790.jpg[見る]
昨今は隠ぺいしようとしても衛星でモロバレするしな…周級もバッチリ撮られてたし
17425/05/22(木)18:17:10No.1315390446+
装備庁の資料読むとまぁ色々やってるよね
あまり読まれないけど
17525/05/22(木)18:17:15No.1315390473+
>でも正直FFM誰も乗りたがらない…
>人が少なくて忙しい船にわざわざ乗りたがる人なんていないのよ
FFMの乗組員が少ないのはダメージコントロール要員を最初から排除したからだよ
艦の運行自体は今までの護衛艦と変わらないというかFFMが人数少ないから忙しいというわけではない
17625/05/22(木)18:17:21No.1315390506+
ミサイルにブースター付けた状態で垂直離着陸させて燃料だけ積もう
イーロンのとこのロケットみたいに
17725/05/22(木)18:17:22 アーセナルシップNo.1315390510+
やはり俺の出番か…!
17825/05/22(木)18:17:52No.1315390645そうだねx1
>北朝鮮の駆逐艦進水式失敗は隠さないでニュース発信するんだ…てなった
進水式ってあの中国辺りから図面貰って作ってそうな最近っぽい見た目の奴の?
黒電話ウッキウキで視察の映像流してたアレの進水式?
17925/05/22(木)18:17:55No.1315390665そうだねx2
>なにがあったの…
進水式で座礁浸水行動不能
18025/05/22(木)18:17:59No.1315390679+
横ボッチャーン失敗?
18125/05/22(木)18:18:18No.1315390775+
>昨今は隠ぺいしようとしても衛星でモロバレするしな…周級もバッチリ撮られてたし
うわーこりゃかわいそう
18225/05/22(木)18:19:05No.1315391021+
まぁダメコンは捨てたとは言え名前の通り多用途で装備も多いんで
不安になるのは分かる
軍艦がなんで商船より人手要るかっていったらダメコンと装備なんだし
18325/05/22(木)18:19:52No.1315391270そうだねx3
進水式が浸水式になったという事ですな!
18425/05/22(木)18:20:05No.1315391330+
そら乗りたがらんわな…
18525/05/22(木)18:20:15No.1315391375+
ナジン級とかから考えると急に今風になった駆逐艦が事故っちゃったのか北
18625/05/22(木)18:20:19No.1315391393+
進水式もノウハウって言うからなあ
川南が儲かる!って参戦したら事故起こしかけて
18725/05/22(木)18:20:23No.1315391411+
横向きの進水式って造船所が河にあった欧米で仕方なくやってた方式なのに…
普通に艦首なり艦尾なりからスルッと進水式やりなよ…
18825/05/22(木)18:20:27No.1315391429+
進水で座礁とかそんなことあんの?!
18925/05/22(木)18:20:32No.1315391453+
>>なにがあったの…
>進水式で座礁浸水行動不能
おバカ!
19025/05/22(木)18:20:35No.1315391469そうだねx2
>進水式が浸水式になったという事ですな!
高射砲の用意をしろ
19125/05/22(木)18:22:06No.1315391895+
横向きに落として反動で思いっきり喫水線辺りを全部ぶつけたのかな…
19225/05/22(木)18:22:27No.1315392005そうだねx1
>進水式が浸水式になったという事ですな!
💥🔫☎️
19325/05/22(木)18:23:46No.1315392384+
>横向きの進水式って造船所が河にあった欧米で仕方なくやってた方式なのに…
>普通に艦首なり艦尾なりからスルッと進水式やりなよ…
ドックの穴を掘るのが面相臭かったんだろうな
19425/05/22(木)18:24:51No.1315392680+
>>進水式が浸水式になったという事ですな!
>高射砲の用意をしろ
黒電話「余は下品な男は嫌いでな」
19525/05/22(木)18:25:06No.1315392748+
5000トン級のでっかいのを別々の場所で同時に作るぞ!って無茶な計画だから専用設備が足りてなかったんだろう

- GazouBBS + futaba-