[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2974人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747898894353.jpg-(98746 B)
98746 B25/05/22(木)16:28:14No.1315362498+ 18:24頃消えます
バイク用防水シューズ探してるんですがハイテックのが普通のスニーカータイプよりいいですかね
完全防水ってほどでなく小雨防げたらいい程度です
あと、ダンロップのは長靴は良かったけどスニーカーはどうか迷ってます
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/22(木)16:31:24No.1315363257+
好きな見た目の奴を買え
225/05/22(木)16:35:40No.1315364251そうだねx16
バイク用品はバイク用品店で買った方が良い気はします
325/05/22(木)16:41:41No.1315365607そうだねx1
まあ安く済ませたいってことだろう
専用品ってのはだいたい高いし
425/05/22(木)16:42:41No.1315365854そうだねx1
安全靴とかどうです?
525/05/22(木)16:42:56No.1315365910+
ハイテックのはウォータープルーフって書いてあるけど撥水だし防水はソールの厚さ分だけ
625/05/22(木)16:43:17No.1315365994そうだねx2
なぜこんな安トレッキングシューズを
貧乏なの?
725/05/22(木)16:43:25No.1315366022そうだねx1
タイチのドライマスターとか買ったら良いんじゃない
安く済ませようとしてブーツカバー買ったけど1日で破れたし滑って危なかったよ
825/05/22(木)16:44:07No.1315366190そうだねx2
>ソールの厚さ分だけ
これ多いよな
そりゃそこは完全防水だろうさ
925/05/22(木)16:44:36No.1315366317+
>ハイテック
普段使いで買ったことあるけどな
足形がむっちゃスリム向きだったな
そいつは防水じゃなくて草履みたいに抜けるぐらいのもんだった
>バイク用防水シューズ探してるんですが
そんなの作ってんのハイテック
1025/05/22(木)16:45:45No.1315366591+
普通の靴の上にかぶせるゴムカバーみたいなのだとだめなんかな
バイクのらないから知らん
1125/05/22(木)16:46:18No.1315366729+
>そんなの作ってんのハイテック
作ってないよ
シエラとかを無理やり使ってるだけ
1225/05/22(木)16:46:32No.1315366774+
ワークマンのやっすい安全靴はバイクでも動きやすくて丈夫
満載の3tトラックに引かれてもなんともない(痛くもない)のは体感した
プロテクタの入ってるとこだけだけどね
1325/05/22(木)16:47:13No.1315366921+
ハイテックなら一応防水フィルム挟んでるんじゃないの?
1425/05/22(木)16:47:31No.1315367005+
俺は最近トレッキングシューズにした
専用のライディングシューズで見た目が気にいるものがなくて
1525/05/22(木)16:47:36No.1315367027+
マジレスするとミドリ安全靴でイナフ
1625/05/22(木)16:47:36No.1315367029そうだねx2
普通の靴だと事故時に脱げて足首から先もげるぞ?
1725/05/22(木)16:47:53No.1315367099そうだねx2
操作難ある安全靴選ぶやつなんて絶対レジャーとして乗ってないだろ
1825/05/22(木)16:49:38No.1315367529+
>普通の靴の上にかぶせるゴムカバーみたいなのだとだめなんかな
>バイクのらないから知らん
いや意外と有用だよブーツカバー
選ぶんだったらホンダヤマハのアパレルものかオフやってるブランドならそこそこ耐久性も期待できるんじゃね
ちなツーリング途中で買った南海用品のやつでも豪雨の1っ週間を乗りきれた
オシャレ度は壊滅的かもな
1925/05/22(木)16:50:29No.1315367745+
またコスパ抜群とか言ってる動画に絆されて買ったんだろうなハイテック
2025/05/22(木)16:51:17No.1315367937+
>>普通の靴の上にかぶせるゴムカバーみたいなのだとだめなんかな
>>バイクのらないから知らん
書き忘れたが圧倒的にゴムよりナイロンがいいんじゃねレインスーツ素材な
シリコンはダメすぐ裂ける
2125/05/22(木)16:52:00No.1315368097+
脱げて足首から先ブチィするか地面で削れて無くすかは好きにしなさい
2225/05/22(木)16:52:59No.1315368332+
なぜかカタログで赤いガンダムに見えた
2325/05/22(木)16:53:44No.1315368504そうだねx3
>ワークマンのやっすい安全靴はバイクでも動きやすくて丈夫
>満載の3tトラックに引かれてもなんともない(痛くもない)のは体感した
かなり強いな……
2425/05/22(木)16:54:23No.1315368646+
大した値段でもないのに大人しくバイク用品メーカーの買えばいいのでは…
結局まともなトレッキングシューズ買ったら同じかそれ以上いくし
2525/05/22(木)16:55:07No.1315368833+
>安全靴とかどうです?
安全靴は靴底が薄めだから長時間は疲れてくるよ
つま先が鉄で固いからシフトペダルは変えやすい(個人の感想です)
2625/05/22(木)16:56:35No.1315369187+
防水膜ならハイポラっての使ったグローブは全然濡れなかったけどな(冷たかったりはする
ヒットエアーの冬用のグローブだな(フィット感は期待すんなって感じなんで注意な
靴でもあんじゃねハイポラ使ったの
もしあったらゴアテックスより安いかもな
2725/05/22(木)16:56:38No.1315369195そうだねx1
>操作難ある安全靴選ぶやつなんて絶対レジャーとして乗ってないだろ
お前は安全靴のエキスパートか何かか
2825/05/22(木)16:56:56No.1315369272そうだねx1
安全靴は硬いのも柔らかいのもあるんですよ
工場で使ってるような革のガチガチに硬いのはさずかに俺も勧めないわ
俺のは一日400kmぐらい乗っててもマメや靴ズレはできなかった
2925/05/22(木)16:57:32No.1315369399+
>>安全靴とかどうです?
>安全靴は靴底が薄めだから長時間は疲れてくるよ
>つま先が鉄で固いからシフトペダルは変えやすい(個人の感想です)
ダンロップのバイク用のだけは少しマシだけどなんで安全靴ってソール薄いんだろね
3025/05/22(木)16:58:59No.1315369710そうだねx1
安全靴は先端しか守れないのが不安じゃない?
もうちょっとだけ横も守って欲しくない?
3125/05/22(木)16:59:14No.1315369759+
バイク用も持ってるけど最近は乗って歩くことも増えてるからバリバリついてるナイキのミッドカット履いてる
3225/05/22(木)16:59:47No.1315369888+
頻繁に雨の日も乗るなら素直にバイク用買った方がいいし逆に万が一に備えたいならレインカバーでいいと思うけどそういう話ではない?
あと雨の日にバイク乗るなら靴底の防滑もチェックしてね
3325/05/22(木)17:04:23No.1315370928+
雨の日限定ならゴム長靴でいいんじゃねぇかなって
実際俺は雨の日通勤なら長靴だけど
>あと雨の日にバイク乗るなら靴底の防滑もチェックしてね
長靴はゴム底で濡れた路面で滑ったり長時間はキツイのが有るから難しいね!
3425/05/22(木)17:05:02No.1315371048+
ワークマンの長靴型スニーカー
3525/05/22(木)17:05:26No.1315371158+
俺が欲しい奴
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDWHH45D [link]
3625/05/22(木)17:05:54No.1315371268+
エンジニアブーツ風の長靴履いてるよ
問題はベルトとかついてるものの興味ないと普通のゴム長靴に見えなくもないってことだ
あと足幅が激烈に狭かった
3725/05/22(木)17:11:40No.1315372706+
晴れより雨の運転の方が神経使うんだから多少いいもの買っておいたほうがいいんじゃないの
3825/05/22(木)17:12:22No.1315372893+
登山用のは足首捻らないように足首部が高くなってるんだけどバイクは足首使うから乗りにくそうなイメージある
3925/05/22(木)17:13:51No.1315373256+
オフブーツなんかピクリとも動かんぞ
4025/05/22(木)17:15:58No.1315373766+
一定以上の防御になると動きやすさ扱いやすさとはトレードオフになるね
4125/05/22(木)17:17:51No.1315374199+
専用品のライディングシューズのほうがいいよ
理由はシフトペダル用の厚い樹脂カバーとか付いてるから
それがない普通の靴だとゴムが擦れて傷付くし後付けのカバー装着してもズレたり乗ってるうちに外れて無くす
足元気にして操作誤って事故ったりしたら目も当てられない
4225/05/22(木)17:22:40No.1315375393+
>一定以上の防御になると動きやすさ扱いやすさとはトレードオフになるね
バイク用もまあ歩けると御の字みたいな感じのもあるしな
長いこと愛用してたBMWのはイタリアメイドって書いてたがちゃんと歩けたな
最近新調したガエルネもまぁ歩ける部類だな
4325/05/22(木)17:22:57No.1315375455+
バイクなんか移動手段でしか無いし降りた後の方が大事だからトレッキングシューズにしてる
当たり前のように防水だし丈夫だしつま先もそれなりにしっかりしてる…そりゃ山登る用だからな
4425/05/22(木)17:23:09No.1315375501+
バイクって風圧掛かるからそれ込みで防水性能選ばないと染みてくるよ
4525/05/22(木)17:23:22No.1315375557そうだねx1
くるぶしまでちゃんと隠れるのにしとかないとこけた時削れて骨が出ちゃうよ
4625/05/22(木)17:23:41No.1315375639+
バイクウェアを安く揃えたい人はワークマンに行くもんだぞ
4725/05/22(木)17:24:51No.1315375949そうだねx2
>バイク用もまあ歩けると御の字みたいな感じのもあるしな
レース用のはそりゃもう歩くことなんか二の次どころじゃないよな
4825/05/22(木)17:25:56No.1315376226+
バイクウェアのおすすめ聞くと防御ガン振りみたいになるところはある
4925/05/22(木)17:26:38No.1315376387+
ゴローに軽登山もできるバイクブーツあったんだよな
作っておけばよかった
5025/05/22(木)17:27:27No.1315376594+
バイクにパーカーとスニーカー積んでるから乗る時は割と防御力重視だな
5125/05/22(木)17:27:45No.1315376668そうだねx2
>登山用のは足首捻らないように足首部が高くなってるんだけどバイクは足首使うから乗りにくそうなイメージある
ガエルネなんかがまさに登山靴ベースのライディングブーツ出してるけど左右方向固めて前後はそれなりに動くならバイク操作にはそこまで相性悪くないよ
冬山用のアルパインブーツとかはさすがにキツいだろうけど
5225/05/22(木)17:28:07No.1315376781+
https://amzn.asia/d/cXW8fvX [link]
これ使ってる
起毛の本革だけど小雨程度だったら全然染みなくていいよ
5325/05/22(木)17:30:01No.1315377220+
最初に乗ったのがセローだったんだけど
バイク屋の店主に膝より踵とくるぶしで挟むのを意識しろ
そうすれば膝も勝手に挟む形になるからって言われた
そのせいもあってハイカットでないとバイクに乗る気がしない
くるぶし痛いから
5425/05/22(木)17:37:58No.1315379228+
安全靴は先のカップごと潰れるってよく聞いたな
後は防水強化すると自動的に蒸れもセットだからこれからキツい
普通のライディングシューズにブーツカバー
5525/05/22(木)17:38:30No.1315379397+
GORE-TEXのスニーカーいいよね
5625/05/22(木)17:39:01No.1315379541+
SIDIとかガエルネってやっぱいいんかな
5725/05/22(木)17:39:13No.1315379596+
セローみたいな細くて軽いバイクだと特にヒールプレートで挟んだ方がしっくり来るね
5825/05/22(木)17:40:18No.1315379909+
クシタニのモカシンが柔らかいのに防水でよかったんだけどモデルチェンジで完全防水じゃなくなったんだよな…
5925/05/22(木)17:41:37No.1315380238+
林道でガチってた頃はオフブーツより動きやすくて水が染みないのを求めて磯釣りのゴム長とか履いてた
6025/05/22(木)17:41:54No.1315380317+
普通の運動靴でバイク乗ってたらソール部分が熱で溶けた事ある
全身ソールみたいなクロックスは全く問題ないのになぜだ
6125/05/22(木)17:43:51No.1315380867+
>SIDIとかガエルネってやっぱいいんかな
SIDIのバイク用は歩くのキツいみたいな海外の長期レビューは読んだけどな
俺は自転車用で使ってるがその造りで言うなら良いブランドじゃね
ただガエルネもなんだが適合サイズに要注意なとこあって
特にSIDIは幅で合わせるとかなりサイズ上げないとフィットしないんじゃねえかな
あとまあ合わせるソックスでガエルネも冬用と夏用でサイズ違い選ぶ感じが正しいと思うよ
登山やってるなら当然の感覚なのかもだが
6225/05/22(木)17:44:09No.1315380940+
>普通の運動靴でバイク乗ってたらソール部分が熱で溶けた事ある
>全身ソールみたいなクロックスは全く問題ないのになぜだ
アスファルト熱すぎなんじゃないの
6325/05/22(木)17:45:56No.1315381436+
シンテーゼ16で困ったこと無い
6425/05/22(木)17:47:15No.1315381791+
>アスファルト熱すぎなんじゃないの
あ〜そっちか〜〜
6525/05/22(木)17:49:34No.1315382440+
コックシューズいいよ適度に防水されてて
つま先にも芯が入ってて安全さ
6625/05/22(木)18:06:08No.1315387184そうだねx1
スレ「」ですがずっとハイカットとハイテックを混同してました
6725/05/22(木)18:14:51No.1315389734+
全然違うもんじゃん!
6825/05/22(木)18:17:48No.1315390627+
いくらオススメされた所で自分にとって良いかは履かないと分からない…

- GazouBBS + futaba-