[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3173人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747879551646.jpg-(68220 B)
68220 B25/05/22(木)11:05:51No.1315283286そうだねx14 13:00頃消えます
当時は強かった
マジで強かった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/05/22(木)11:06:38No.1315283458そうだねx7
ガジェ殺せるから強かったんだっけ?
225/05/22(木)11:07:05No.1315283538+
ラギアになるやつ
325/05/22(木)11:08:06No.1315283741そうだねx16
>ガジェ殺せるから強かったんだっけ?
リクルーターも枯らせる
425/05/22(木)11:08:16No.1315283768+
>ラギアになるやつ
この頃ってこいつが戦闘破壊させてもらえる余裕のある時代だっけまだ
525/05/22(木)11:08:42No.1315283852+
リクルーター殺せるからシンクロ前くらいの環境だと活躍してエクシーズ環境でもそこそこみた
625/05/22(木)11:09:57No.1315284114+
兎ラギア時代でも流石に戦闘はしてるだろ次元幽閉が機能してたはずだし
725/05/22(木)11:10:01No.1315284131そうだねx2
>>ラギアになるやつ
>この頃ってこいつが戦闘破壊させてもらえる余裕のある時代だっけまだ
そこら辺はちゃんとサポートカード積んでやってたよ
825/05/22(木)11:10:21No.1315284190+
巨大ネズミみたいなのも皆殺しにできるやべーやつ
強いて言うなら奈落ラインなのは玉に瑕
925/05/22(木)11:10:35No.1315284235+
グアイバ持ってない人がこっち使うパターンもあったけど何だかんだこいつは追撃できる強みがあった
1025/05/22(木)11:10:59No.1315284318+
インフレし過ぎなんだよな
1125/05/22(木)11:11:31No.1315284412+
オキシゲドン「ハイドロくん揃ったね!さぁ僕と一緒にウォータードラゴンになろう!………ハイドロくん…?」
1225/05/22(木)11:11:58No.1315284501+
>オキシゲドン「ハイドロくん揃ったね!さぁ僕と一緒にウォータードラゴンになろう!………ハイドロくん…?」
エクシーズ召喚!
1325/05/22(木)11:12:57No.1315284697+
ミーネゲドン…今でも戦えるか…?
1425/05/22(木)11:15:13No.1315285167+
>そこら辺はちゃんとサポートカード積んでやってたよ
聖槍採用されてた時代だから戦闘破壊系もまだ元気だった方だね
1525/05/22(木)11:16:57No.1315285538そうだねx4
今思うとここらへんの時代の大人しさ凄かったな
1625/05/22(木)11:17:11No.1315285574そうだねx4
征竜時代ですらドラゴサックポン置きつええ!って時代だしな
1725/05/22(木)11:18:43No.1315285891+
フレムベルヘルドッグも好き
1825/05/22(木)11:18:48No.1315285907+
征竜時代でも戦闘というかステの高さが重視されてたからこそ征竜も青眼も活躍するしオベリスクだって出せるなら強かったし
1925/05/22(木)11:19:13No.1315285972そうだねx9
>>オキシゲドン「ハイドロくん揃ったね!さぁ僕と一緒にウォータードラゴンになろう!………ハイドロくん…?」
>エクシーズ召喚!
ウォータードラゴン出さないほうが強いんじゃ…はライトさんでもあんまり解決しなかったな…
2025/05/22(木)11:19:57No.1315286104+
もうウォータードラゴンは強化体の方とライトだけでいいんじゃないか…?
2125/05/22(木)11:20:00No.1315286114+
征竜先攻はビッグアイが怖いのでレドックス守備でスタート
2225/05/22(木)11:21:04No.1315286309+
>>オキシゲドン「ハイドロくん揃ったね!さぁ僕と一緒にウォータードラゴンになろう!………ハイドロくん…?」
>「「「ガジェットに攻撃!」」」
2325/05/22(木)11:21:10No.1315286332+
エクシーズ期位まではお互い1Tで殺せる火力はあるんだけど手札誘発があんまりなかったから後攻有利だった気がする
2425/05/22(木)11:21:47No.1315286445+
ラギア全盛期の対抗馬はなんだっけか
2525/05/22(木)11:22:32No.1315286589+
>今思うとここらへんの時代の大人しさ凄かったな
後の方だけど強謙が強かった時代とかね
2625/05/22(木)11:22:41No.1315286625そうだねx4
エクシーズ期までは先行ドローあったから普通に先行有利だったかな…
2725/05/22(木)11:23:32No.1315286810+
ここ数年とか特にヤバい気がする
デスフェニが一瞬で過去の遺物になった辺りとか
2825/05/22(木)11:24:29No.1315287001+
ハイドロゲドン対策にブルーサンダー入れてた
懐かしい
2925/05/22(木)11:25:58No.1315287299そうだねx10
カーDが機能する時代は平和すぎる
でもあの平和が大好きだったんだ
3025/05/22(木)11:26:26No.1315287393+
征竜って出た時期のはあいつら立てるしかできなかったから展開した後が微妙な部分あったんだっけ
3125/05/22(木)11:26:59No.1315287512+
遊戯王wikiの古い記述のワンキル成立がよく見ると後攻ワンキルだったりするくらいだから9期中頃までは一部のデッキくらいだと思うよ後攻ワンキル出来るの
3225/05/22(木)11:28:14No.1315287743+
>征竜って出た時期のはあいつら立てるしかできなかったから展開した後が微妙な部分あったんだっけ
征竜で出せるのビッグアイとドラゴサックとラッキーストライプ位
どれも先攻で出す向きじゃないしなんなら出すとビッグアイで取られるから出さないのが最善まであった
3325/05/22(木)11:28:33No.1315287800+
この時代が一番好き
3425/05/22(木)11:29:02No.1315287873+
ラギアってインゼクとかと同じ時代?
3525/05/22(木)11:29:13No.1315287909+
>カーDが機能する時代は平和すぎる
>でもあの平和が大好きだったんだ
合憲からカーDでエンド!
3625/05/22(木)11:29:39No.1315287981+
>ラギアってインゼクとかと同じ時代?
ちょっとズレてる
兎期の後にインゼクが来る
3725/05/22(木)11:30:01No.1315288056+
アドなんて概念なくなっちゃった
3825/05/22(木)11:30:07No.1315288070+
まあ今は割りとゲートボール言われる昔の環境で遊ぶような遊びあるよね
3925/05/22(木)11:30:21No.1315288111+
ラビットのNSでバニラ2体出すが強いって言われてたからな
4025/05/22(木)11:31:34No.1315288346+
>ラビットのNSでバニラ2体出すが強いって言われてたからな
いやまぁ通るんなら割と強いよ今も
そのまんまヴェルズ2体からオピオン行けば大体沈黙させられるし
4125/05/22(木)11:31:57No.1315288413+
>アドなんて概念なくなっちゃった
現代遊戯王しかTCG経験ない人にはアドの意味が通じない
4225/05/22(木)11:32:22No.1315288481+
レミューリア使って6エクシーズ作るのとか好きだったなスレ画
4325/05/22(木)11:32:25No.1315288495+
レスキューおまんこは嫌いじゃないんだけどレスキュー前提でカード刷られるのは嫌い
4425/05/22(木)11:33:13No.1315288640+
遊戯王てか今のゲームってアドより初動札とかのほうが良く聞く気はするな
4525/05/22(木)11:33:33No.1315288702+
リクルーター系とガジェに勝てるリクルーターって形だから本当に優秀だった
4625/05/22(木)11:34:10No.1315288823+
オピオンがマジで気が狂うほどキツかった
こいつ処理できるってだけでBF使おうかと思った
4725/05/22(木)11:34:55No.1315288979そうだねx8
>遊戯王てか今のゲームってアドより初動札とかのほうが良く聞く気はするな
アドは取れて当たり前動ければ妨害なければ勝ち確くらいまで行けて当たり前が相当増えてきたからそうなるとあとはどれだけ初動があるかと止められても何回乗り越えられるかになる
4825/05/22(木)11:35:25No.1315289078+
リソース無限だからアドもクソもないもの
4925/05/22(木)11:36:09No.1315289207+
Gフワ止まりとリソース循環と後攻0ターンが今の流行り!
5025/05/22(木)11:36:23No.1315289254そうだねx2
なんかやってからアドバンテージを得るゲームだったから
今はとりあえず出たら何かしらアドバンテージを得る効果が起こる
5125/05/22(木)11:36:26No.1315289268+
リソース無限も言うほど無限ではないよね
5225/05/22(木)11:36:33No.1315289291+
ブレイカーが禁止になる時代だしなー
5325/05/22(木)11:36:39No.1315289315+
>リソース無限だからアドもクソもないもの
いやリソースは常にカツカツだろ
エクストラ無駄に使う展開とかいやだし
5425/05/22(木)11:36:42No.1315289324+
アド損があまりにも廃れた概念すぎる
損してたらお話にならん
5525/05/22(木)11:37:04No.1315289407+
良いですよね昔の無限融合デッキ
5625/05/22(木)11:37:23No.1315289468+
>リソース無限も言うほど無限ではないよね
自分のターンで動くのが3回くらいやると流石に枯れるけど
3回リソース使って動いて仕留められないのが悪い
5725/05/22(木)11:37:24No.1315289474+
オピオンは今また見直されてなかったっけ?
5825/05/22(木)11:37:29No.1315289489+
2:1交換とか1:1交換とかもはや死語みたいなもん
5925/05/22(木)11:37:33No.1315289502+
メタビは今でもアド考えるかな
6025/05/22(木)11:37:57No.1315289591+
サクってアド取っていくの楽しかったなぁ…
6125/05/22(木)11:38:22No.1315289681そうだねx1
>オピオンは今また見直されてなかったっけ?
あいつは環境あって出れば強いからな
6225/05/22(木)11:38:37No.1315289722+
>オピオンは今また見直されてなかったっけ?
原石関係でちょっと流行った
デモンスミスとかマグナムートを全シャットアウト出来るのが偉い
6325/05/22(木)11:39:03No.1315289810+
ライトウォーターみたいなあんま強化になってない強化見るとすごく悲しい気持ちになる
6425/05/22(木)11:39:34No.1315289930+
>サクってアド取っていくの楽しかったなぁ…
ちょっと前のMDの大原石青眼環境だとサクリファイスエスケープしないと穿孔に勝てないので普通にやってたし…
6525/05/22(木)11:40:20No.1315290092+
ライトウォータードラゴン自体は効果通ればめっちゃアドとれるから後は風水恐竜族テーマが来ればいいだけだから…
6625/05/22(木)11:40:40No.1315290163+
デュアルスパークとかサンダーブレイクがまっとうに強い時代
6725/05/22(木)11:40:44No.1315290179そうだねx2
展開して当たり前だから「カードアドバンテージ」って概念自体がかなり薄れてるよね
試合が一度グダると途端にそこが重要になったりするけど
6825/05/22(木)11:40:45No.1315290182+
>メタビは今でもアド考えるかな
罠系はいまだにアド取るゲームはしてるな
まあラビュなんかは1:1交換じゃなくて1:2交換くらいのアドの取り方してるけどそうでもないと一枚から3枚も4枚もアド生み出す展開デッキ止めきれないからな…
6925/05/22(木)11:41:28No.1315290337+
>ライトウォータードラゴン自体は効果通ればめっちゃアドとれるから後は風水恐竜族テーマが来ればいいだけだから…
それは【ウォータードラゴン】にとっての強化なんです…?
7025/05/22(木)11:41:34No.1315290361そうだねx2
ライトウォーターは合法的にウォーター抜く口実が出来たからまずは第一歩
7125/05/22(木)11:42:01No.1315290454+
エクセルとか1枚が6枚に増えるからな
1:6交換だぞ頭おかしいんじゃねえのか
7225/05/22(木)11:42:02No.1315290456+
ウォータードラゴンはあとはボンディングの不甲斐なさなんとかしてくれ
7325/05/22(木)11:43:29No.1315290766+
真面目に盤面交換して勝負するカードゲームまたやりたいな
新シャドバの初期環境には期待してる
7425/05/22(木)11:43:31No.1315290774+
>エクセルとか1枚が6枚に増えるからな
>1:6交換だぞ頭おかしいんじゃねえのか
1枚出して1枚増やして
増やしたカードがもう1枚増やしてを繰り返してるだけだ
7525/05/22(木)11:44:25No.1315290966そうだねx1
>それは【ウォータードラゴン】にとっての強化なんです…?
そもそもウォータードラゴン自体が時代遅れのテーマなのでぶっちゃけあまり変わらないというか…
7625/05/22(木)11:44:43No.1315291031+
>真面目に盤面交換して勝負するカードゲームまたやりたいな
>新シャドバの初期環境には期待してる
MTGやればいいじゃん
どんな切り札もそれより低いマナで吹っ飛ぶ最高のゲーム
7725/05/22(木)11:44:54No.1315291062+
今はパーミッションしか居ない時代見たいな感じすらする
7825/05/22(木)11:44:58No.1315291083+
ガチの1:6交換は第六感くらいじゃないか
7925/05/22(木)11:45:09No.1315291128そうだねx1
遅い分なのか罠は今でも決まれば強いパワーカード多いんだよな
8025/05/22(木)11:45:26No.1315291187+
原石系のミッドレンジでちまちまアド稼いで時にはインペリアルドラゴンで豪快に飛ばすのも楽しい
原石青眼はあれは展開デッキ
8125/05/22(木)11:45:33No.1315291206+
>エクセルとか1枚が6枚に増えるからな
>1:6交換だぞ頭おかしいんじゃねえのか
他のスネークアイが全てバニラだったら常識的なアドの取り方しかしてない
単純にスネークアイは全てがおかしい
というかとても現代的
8225/05/22(木)11:45:43No.1315291244そうだねx2
>遅い分なのか罠は今でも決まれば強いパワーカード多いんだよな
じゃないと絶対使わないだろ
8325/05/22(木)11:45:51No.1315291274+
>遅い分なのか罠は今でも決まれば強いパワーカード多いんだよな
封殺効果とか今でも割るとか無効以外で抜きにくいしね…
8425/05/22(木)11:46:14No.1315291361そうだねx1
>今はパーミッションしか居ない時代見たいな感じすらする
この生きてるパーミッションに3回殴られたら死ぬんだけど
8525/05/22(木)11:47:05No.1315291550そうだねx1
リンクショック初期は古き良き遊戯王が帰ってきた感があったそうな
結局奴は…弾けた
だけど
8625/05/22(木)11:47:50No.1315291708+
モンスターは平然と0:1交換してるのに魔法罠はずっと1:1交換の原則守り続けてるよね
8725/05/22(木)11:47:51No.1315291714+
書き込みをした人によって削除されました
8825/05/22(木)11:47:51No.1315291715+
現代カードは連鎖してアドを取るからその連鎖を止める誘発が重要になってくるわけだ
あるいは連鎖を収束させて強力なモンスターを出すからそいつらを黙らせる捲り札の出番になる
8925/05/22(木)11:48:00No.1315291747+
烙印追放とかすごいよね
1蘇生に複数除去に融合召喚をノーコストでやる
9025/05/22(木)11:48:09No.1315291783そうだねx2
まあウォータードラゴンが時代遅れなのは確かだけど別にクラスター出た時基準で現代的なテーマかって言われても違う
9125/05/22(木)11:48:14No.1315291798+
動きの評価がnアドからn妨害になったタイミングが9期前後にあったと思うんだけど具体的には覚えてない
9225/05/22(木)11:48:25No.1315291840+
>リンクショック初期は古き良き遊戯王が帰ってきた感があったそうな
>結局奴は…弾けた
>だけど
ダブルヘリックスって実は来日追加新規だと知って死ぬほど笑った
擁護してたやつ全員バカです
9325/05/22(木)11:48:58No.1315291948そうだねx4
>リンクショック初期は古き良き遊戯王が帰ってきた感があったそうな
>結局奴は…弾けた
>だけど
当時環境だった真竜と十二獣がそのままスライドしてたから別に古き良き遊戯王ってわけじゃない気がする…
9425/05/22(木)11:48:59No.1315291950+
今の烙印なんかはアド取ることを意識してプレイしないと勝てない
9525/05/22(木)11:49:49No.1315292127+
9期終盤の上位デッキEX枠1でいい十二獣恐竜真竜だからただスライドするだけで勝てるもんあいつら
寧ろゾーンが増えてる
9625/05/22(木)11:50:00No.1315292167+
大昔だとリクルーターを根こそぎぶち殺して
こっちは3体並ぶとか出来たのも強かった
9725/05/22(木)11:50:01No.1315292173+
手札誘発なんてトラゴーズくらいでいいんだ
9825/05/22(木)11:50:06No.1315292189+
>モンスターは平然と0:1交換してるのに魔法罠はずっと1:1交換の原則守り続けてるよね
商売としてはモンスターを推していかないといけないんだ
それに気づかなかったMTGとポケカは長いこと沈んでた
ポケカとか今でも全然ポケモンカードじゃないじゃんこのゲームって思うけど
9925/05/22(木)11:50:11No.1315292209+
遊戯王から他のカード行くとキーワード能力で躓いた
あと手札増やす系のカードが悪くはないけどそんな強くないみたいな感じで驚く
10025/05/22(木)11:50:11No.1315292215+
アドの概念で考えると天底とか許されるカードじゃないからな
10125/05/22(木)11:50:21No.1315292258+
>レッドアイズトゥーンからかな
スパイラルダブルヘリックスだろ
10225/05/22(木)11:50:43No.1315292340+
M∀LICEが早々に結果を出したのには時代の変化を感じたな
新規来るまでは他のサイバースデッキに及ばないと思ってた
10325/05/22(木)11:50:44No.1315292342+
スパイラル環境やってなかったから知らないんだよな
1ターンに120分かかるとは聞いた
10425/05/22(木)11:50:45No.1315292348+
ポケカは今頑張ってクソロック増やしてポケモンだけで戦えよってしてるから…
10525/05/22(木)11:51:02No.1315292418+
明確に誘発>罠になったタイミングっていつ頃だっけ
10625/05/22(木)11:51:12No.1315292460+
1:1が重要ではなくなっただけでアドの意識なんて今も昔もあると思うがな
10725/05/22(木)11:51:28No.1315292519+
>手札誘発なんてトラゴーズくらいでいいんだ
俺いまだに攻撃力低いやつから殴っちゃう
10825/05/22(木)11:51:40No.1315292558+
本来天底も1枚使って1枚サーチのはずなんだけどね
10925/05/22(木)11:52:09No.1315292655+
墓地に落ちただけでアドを取り始めるEXモンスター側に問題がある
11025/05/22(木)11:52:22No.1315292698+
>遊戯王から他のカード行くとキーワード能力で躓いた
>あと手札増やす系のカードが悪くはないけどそんな強くないみたいな感じで驚く
マナのあるゲームの手札増やすカードを遊戯王に例えるとドローするだけでターン終わるからな
たまにその原則守らないカードが出てえらいことなる
11125/05/22(木)11:52:31No.1315292747+
>明確に誘発>罠になったタイミングっていつ頃だっけ
ゼンマイとインゼク
11225/05/22(木)11:52:55No.1315292828+
>ポケカは今頑張ってクソロック増やしてポケモンだけで戦えよってしてるから…
旧裏落としたときに諦めてルール変えれば良かったのに
11325/05/22(木)11:53:06No.1315292873そうだねx2
考えを突き詰めていくとこのゲーム妙な所でバランス取れてんなってなる
11425/05/22(木)11:54:11No.1315293108+
>本来天底も1枚使って1枚サーチのはずなんだけどね
愚かな埋葬が−1アドというわけじゃないように落としたカードがアド取ってるから悪い
11525/05/22(木)11:54:49No.1315293224+
>明確に誘発>罠になったタイミングっていつ頃だっけ
征竜
11625/05/22(木)11:55:40No.1315293405+
>明確に誘発>罠になったタイミングっていつ頃だっけ
9期入る前くらいには先攻で全部蓋するから罠の採用激減してたはず
それでもブレイクスルースキルが採用されたりGやヴェーラーが注目されたりした後なんやかんやで
マキシマムクライシスでうららが出てくる
11725/05/22(木)11:55:57No.1315293479そうだねx1
>考えを突き詰めていくとこのゲーム妙な所でバランス取れてんなってなる
でもさすがにティアラメンツはこれはダメだろって壊れ方してた
11825/05/22(木)11:56:04No.1315293508+
カーボネドンは現代でも活かせるスペックしてるんだけどなあ
11925/05/22(木)11:56:19No.1315293547そうだねx1
>考えを突き詰めていくとこのゲーム妙な所でバランス取れてんなってなる
各々のカードパワーが高いから出だしを止めるとかそもそも動けないようにするとかでアドバンテージ交換に辿り着けないようにするみたいな方向がここまで伸びてるのは珍しいかもとちょっと思う
12025/05/22(木)11:56:32No.1315293595+
罠といえば狡猾ですよね!くらいの時期って9期だっけ?
12125/05/22(木)11:56:52No.1315293682+
最近マスマティシャンとかクリバンデッドが1ターン使ってやる動きをみんなついでのように使って展開してる印象ある
12225/05/22(木)11:56:52No.1315293683+
>>考えを突き詰めていくとこのゲーム妙な所でバランス取れてんなってなる
>でもさすがにティアラメンツはこれはダメだろって壊れ方してた
テーマの動きをしたらおまけでアドが取れるってのは当たり前になってたけど流石に無限のリソースに繋がる墓地肥やしを気軽にやったのはダメだった
12325/05/22(木)11:57:03No.1315293720+
>罠といえば狡猾ですよね!くらいの時期って9期だっけ?
フレシア狡猾だから9期
12425/05/22(木)11:57:55No.1315293926+
令和の遊戯王ってサクリファイスエスケープの概念死んでない?
12525/05/22(木)11:58:00No.1315293946+
>明確に誘発>罠になったタイミングっていつ頃だっけ
併用期が長いから難しい
採用率で考えると神の通告が準になったのが10期直後で神の宣告が制限解除されたのが10期中頃だからその辺りだろうか
12625/05/22(木)11:58:21No.1315294035+
モンスター並べて制圧できるようになると先行でしか役に立たない罠を貼るが意味なくなるんだよね…
12725/05/22(木)11:58:23No.1315294043+
ラッシュやったらあの頃の遊戯王を少しくらい味わえたりするんですかね?
12825/05/22(木)11:58:23No.1315294044+
>令和の遊戯王ってサクリファイスエスケープの概念死んでない?
エアプか?今一番意味あるぞ
12925/05/22(木)11:58:39No.1315294106そうだねx1
>令和の遊戯王ってサクリファイスエスケープの概念死んでない?
自分で自分をサクリファイスしてエスケープするやつなら…
13025/05/22(木)11:58:54No.1315294162そうだねx5
>令和の遊戯王ってサクリファイスエスケープの概念死んでない?
これは全然死んでない
13125/05/22(木)11:58:54No.1315294166+
なんやかんやTF6あたりのちんたらやってた時代好き
13225/05/22(木)11:59:14No.1315294234+
>ラッシュやったらあの頃の遊戯王を少しくらい味わえたりするんですかね?
はい!今の環境なんてまさにそうだあの頃の遊戯王はこういうのだったわって気分になれますよ
13325/05/22(木)11:59:18No.1315294244そうだねx1
>令和の遊戯王ってサクリファイスエスケープの概念死んでない?
俺のヴェーラー避けられるんだが
13425/05/22(木)11:59:44No.1315294342+
スキルサクセサー好きだったけど今見ると弱すぎて笑う
13525/05/22(木)11:59:46No.1315294349+
>令和の遊戯王ってサクリファイスエスケープの概念死んでない?
ヤミーとかめちゃくちゃしてるだろ
13625/05/22(木)11:59:49No.1315294360+
うらら出たのが9期の終わりの方だしそのくらいじゃね
単純に使いやすい手札誘発が少なかったし、9期はP中心だったから枠も少なそうだし
13725/05/22(木)11:59:50No.1315294367そうだねx3
>令和の遊戯王ってサクリファイスエスケープの概念死んでない?
むしろ出来ることが泡ヴェ避けに繋がる昔よりも明確に強みの一つになる行動じゃないか
13825/05/22(木)12:00:01No.1315294417+
アニメのサクリファイスエスケープOCGでやると巻き戻し発生しちゃうからめっちゃ弱い…
13925/05/22(木)12:00:15No.1315294472+
大天使クリスティアが戦場に帰ってきたのが一番驚きだよ
14025/05/22(木)12:00:26No.1315294505+
自分のターンにフリチェで動かせるのが強い時代になってるからな
極まってる
14125/05/22(木)12:00:52No.1315294599そうだねx1
今のサクリファイスエスケープは多分昔のと感覚違う
それが基本の動きとして設計されてる感じだね
14225/05/22(木)12:01:02No.1315294634+
>>ラッシュやったらあの頃の遊戯王を少しくらい味わえたりするんですかね?
>はい!今の環境なんてまさにそうだあの頃の遊戯王はこういうのだったわって気分になれますよ
OCGであそこまで一強なことないから誇張しすぎた暗黒期OCGみたいな所ある
14325/05/22(木)12:01:25No.1315294729+
>自分のターンにフリチェで動かせるのが強い時代になってるからな
>極まってる
やっぱ誘発即時効果のテキストが美しくねえな…ってなるからこの辺の書式はそのうち改訂して欲しい
14425/05/22(木)12:01:41No.1315294793+
>今のサクリファイスエスケープは多分昔のと感覚違う
>それが基本の動きとして設計されてる感じだね
対VSが面倒な理由
14525/05/22(木)12:01:48No.1315294827+
9期の終わりは十二獣で逆に罠復権してた気がする
14625/05/22(木)12:01:51No.1315294842+
>OCGであそこまで一強なことないから
えっ
って思ったけどサイドデッキで殺される地雷が常にいるのもOCGか…
14725/05/22(木)12:01:52No.1315294847+
先攻で泡ヴェーラー避けられるの強みの一種として標準搭載されるようになったからな…
14825/05/22(木)12:01:52No.1315294849+
魔導書の神判が許されるのはいやまあ今なら妥当だけど当時知ってる身からすると驚いた
14925/05/22(木)12:03:03No.1315295114+
>魔導書の神判が許されるのはいやまあ今なら妥当だけど当時知ってる身からすると驚いた
神判のパワーは今でも禁止でも驚かないレベルだけど魔導書が10年以上前の遺物だから…
15025/05/22(木)12:03:27No.1315295196+
>9期の終わりは十二獣で逆に罠復権してた気がする
というか罠が死んでたのも9期だけだよ
15125/05/22(木)12:03:44No.1315295266+
>>魔導書の神判が許されるのはいやまあ今なら妥当だけど当時知ってる身からすると驚いた
>神判のパワーは今でも禁止でも驚かないレベルだけど魔導書が10年以上前の遺物だから…
言われてみれば烙印の審判とかなら結構禁止狙えるか?
15225/05/22(木)12:03:55No.1315295319+
1枚が2枚になって当たり前みたいな所あるもんな今
15325/05/22(木)12:04:18No.1315295407+
10期の中頃から循環したりエグいアド稼いだりしてリソース戦できるデッキが台頭して遅くても効果が強い罠が見直されてきた
15425/05/22(木)12:04:24No.1315295432そうだねx1
殴り返して来たサイドラを突進収縮あたりで撃退してさらに増殖できると気持ちよかった
15525/05/22(木)12:04:30No.1315295461+
月の書と皆既日食の書はずっと面白い動きしてるな
15625/05/22(木)12:05:15No.1315295646+
今ほど制圧効果内蔵したモンスター並ばなかったけど神系カウンター祭りだったな
15725/05/22(木)12:05:16No.1315295651+
昔は割と一枚増えるだけで嬉しかった記憶ある
15825/05/22(木)12:05:18No.1315295659+
実はインフェルニティパーミッションあたりの環境が一番好きだった
15925/05/22(木)12:05:25No.1315295685+
裏守備のメイン妨害にするには心許ないけどサブ妨害としてすげー頼れる感じは面白い
16025/05/22(木)12:05:26No.1315295694+
>言われてみれば烙印の審判とかなら結構禁止狙えるか?
ジョウゲンがよっす、どうもしてくるな…
16125/05/22(木)12:05:27No.1315295696+
>なんやかんやTF6あたりのちんたらやってた時代好き
1103だっけ?TF6は
16225/05/22(木)12:05:31No.1315295719+
機械族使うと常にキメフォで吸われること意識してた時代?
16325/05/22(木)12:06:03No.1315295861+
エンドサーチだと結局速攻魔法以外使えるの2ターン後だからそこまで強くない
16425/05/22(木)12:06:07No.1315295880+
>>言われてみれば烙印の審判とかなら結構禁止狙えるか?
>ジョウゲンがよっす、どうもしてくるな…
そっちの効果忘れてたわ
16525/05/22(木)12:06:32No.1315295995+
ヴァルモニカの神判欲しい
16625/05/22(木)12:06:39No.1315296028+
今は1枚の下級モンスターに3つくらい効果あるの普通だし色んな意味で複雑過ぎな気もする
16725/05/22(木)12:06:40No.1315296034+
増Gが5D's期なの意外と古参だなってなる
16825/05/22(木)12:06:50No.1315296077+
昔のトラゴーズケアが現代だとニビルうららケアになってきた気がする
16925/05/22(木)12:07:06No.1315296145そうだねx1
>そっちの効果忘れてたわ
確か当時も出してたろジョウゲン
17025/05/22(木)12:07:09No.1315296156+
>>OCGであそこまで一強なことないから
>えっ
>って思ったけどサイドデッキで殺される地雷が常にいるのもOCGか…
OCGで一強って言われる時案外悪くてシェア率7割弱で対抗馬有りとかだから結構低いんだよね
ラッシュは気軽に9割を叩き出してくる
17125/05/22(木)12:07:17No.1315296189+
>機械族使うと常にキメフォで吸われること意識してた時代?
その頃にはあんまり使われてなかった気がする
17225/05/22(木)12:07:57No.1315296358+
ゴッドジョウゲンシステムのが有名だろ審判
17325/05/22(木)12:08:06No.1315296396+
>増Gが5D's期なの意外と古参だなってなる
ジャンドに投げたらデッキキルした覚えがある
17425/05/22(木)12:08:06No.1315296398そうだねx2
長年に渡る要望に応えて作られたであろう本気の後攻デッキの天盃龍が
あまりにも嫌われすぎてるのは可哀想
17525/05/22(木)12:08:14No.1315296431そうだねx2
メタビが顕著だけどアド取り合戦に対して何もさせずに相手を土俵に立たせない(カードを腐らせる)って戦法はどんどん強くなってる気がする
17625/05/22(木)12:08:25No.1315296489+
>>>OCGであそこまで一強なことないから
>>えっ
>>って思ったけどサイドデッキで殺される地雷が常にいるのもOCGか…
>OCGで一強って言われる時案外悪くてシェア率7割弱で対抗馬有りとかだから結構低いんだよね
>ラッシュは気軽に9割を叩き出してくる
でも9割超えてるのは結構見たぞ
17725/05/22(木)12:08:31No.1315296519+
次元帝に一応一枚入れてたわ…ヘリオス
17825/05/22(木)12:08:40No.1315296562+
ソリティアデッキは昔から居たけどソリティアがあらゆるテーマで当たり前になったのは割と10期くらいな気がする
17925/05/22(木)12:08:51No.1315296612+
>増Gが5D's期なの意外と古参だなってなる
海外で生まれ
海外で先に死んだ
18025/05/22(木)12:08:56No.1315296635そうだねx5
>長年に渡る要望に応えて作られたであろう本気の後攻デッキの天盃龍が
>あまりにも嫌われすぎてるのは可哀想
純然たる後攻デッキで環境トップになったのは本当に偉業だと思う
18125/05/22(木)12:09:00No.1315296651+
烙印ならジョウゲン出していつもの盤面作ってたらまあ死ぬことは早々ないだろうし返しに強くなるのはウザそうだな
18225/05/22(木)12:09:14No.1315296711+
>長年に渡る要望に応えて作られたであろう本気の後攻デッキの天盃龍が
>あまりにも嫌われすぎてるのは可哀想
やり
すぎ
18325/05/22(木)12:09:14No.1315296712+
今暗黒期ってわけじゃないけどプレイヤーの数とか年齢見てると衰退し始めた感あるなあって感じて辛い
KONAMIが少しずつ新規導線頑張ってるから盛り返してほしい
18425/05/22(木)12:09:18No.1315296728+
>海外で生まれ
>海外で先に死んだ
シンプルに汚いからな
18525/05/22(木)12:09:40No.1315296818+
仮にジョウゲンじゃなくてテーマ名にするとして
自テーマの下級がエンドフェイズにポンと出て強いのはあんま思いつかんな…スプライトとか?
18625/05/22(木)12:10:02No.1315296950+
>烙印ならジョウゲン出していつもの盤面作ってたらまあ死ぬことは早々ないだろうし返しに強くなるのはウザそうだな
烙印の審判出てもそこからジョウゲンは出てこないんじゃないかな…
18725/05/22(木)12:10:17No.1315297022+
海外産はぶっ壊れてるかゴミカス送りつけてくるかの二択なイメージが未だにある
18825/05/22(木)12:10:22No.1315297045+
魔弾の神判ください
18925/05/22(木)12:10:37No.1315297112+
魔導はバテル以外モンスター弱い上いなくても機能するからバテルと魔導書と坊主だけとかになってた
19025/05/22(木)12:10:47No.1315297161そうだねx3
一強を超えた先が存在するだけでシェア率7割で残りがそこにメタ張った対抗馬ならそれは一強環境と呼ぶのではなかろうか
19125/05/22(木)12:10:47No.1315297162+
>OCGで一強って言われる時案外悪くてシェア率7割弱で対抗馬有りとかだから結構低いんだよね
>ラッシュは気軽に9割を叩き出してくる
そこはインターネットの発展が原因な気はする
19225/05/22(木)12:11:00No.1315297221+
>今暗黒期ってわけじゃないけどプレイヤーの数とか年齢見てると衰退し始めた感あるなあって感じて辛い
>KONAMIが少しずつ新規導線頑張ってるから盛り返してほしい
だからラッシュ作っただろ?
19325/05/22(木)12:11:15No.1315297284+
>仮にジョウゲンじゃなくてテーマ名にするとして
>自テーマの下級がエンドフェイズにポンと出て強いのはあんま思いつかんな…スプライトとか?
そもそも後攻デッキだろって言われたらあれだけど戦華とかも下級が良い妨害持ってるよ
19425/05/22(木)12:11:23No.1315297340+
ラッシュはこないだまで群雄割拠で面白い環境だったし…新テーマは強いけど旧テーマも環境の隙をつけば勝てるみたいなバランスで今年の4月位まではやれてたのは好きだったよ
今?ううん…
19525/05/22(木)12:11:41No.1315297436+
坊主で2ドローするのが流行った時期あったねそういえば…
19625/05/22(木)12:11:48No.1315297473+
>あまりにも嫌われすぎてるのは可哀想
シングルに存在しちゃいけなかった
19725/05/22(木)12:11:48No.1315297476そうだねx3
>>今暗黒期ってわけじゃないけどプレイヤーの数とか年齢見てると衰退し始めた感あるなあって感じて辛い
>>KONAMIが少しずつ新規導線頑張ってるから盛り返してほしい
>だからラッシュ作っただろ?
違うのだ!!!
19825/05/22(木)12:12:08No.1315297577+
海外産はアッパーデック社が関わってる頃にヤバいの多かった気がしないでもないけど気の所為な気がして来てよくわからんから断言するのやめとくわ
19925/05/22(木)12:12:13No.1315297606+
ラッシュはちょっとバランス取るのに疲れちゃって最初の2年くらいのゲーム壊れてた時期に回帰したくなったんだろう多分
20025/05/22(木)12:12:36No.1315297719そうだねx1
別に日本産もヤバいの多いしな
20125/05/22(木)12:12:43No.1315297765+
インフレがやばすぎて過去のテーマじゃ全く相手にならんってMDすら感じる
まだまだ強力な奴等が控えてるんだろ
20225/05/22(木)12:12:45No.1315297779+
>海外産はぶっ壊れてるかゴミカス送りつけてくるかの二択なイメージが未だにある
強弱はさておき極端な性能の誘発が生まれてるイメージもある
ドロバGアトラクニビルとか
20325/05/22(木)12:13:00No.1315297856そうだねx1
>別に日本産もヤバいの多いしな
日本産の方がヤバいだろ
20425/05/22(木)12:13:03No.1315297877+
>海外産はアッパーデック社が関わってる頃にヤバいの多かった気がしないでもないけど気の所為な気がして来てよくわからんから断言するのやめとくわ
海外死ねってなったのは間違いなくスパイラルだろうしとっくの昔にアッパーデック潰れてそう
20525/05/22(木)12:13:12No.1315297928そうだねx4
アッパーデックはカードより所業のヤバさの話になりがち
20625/05/22(木)12:13:37No.1315298051+
ゲートボール用のカード高く売れるんだっけ?
ゲーム付属のやつとはいえ次元幽閉とか
20725/05/22(木)12:13:48No.1315298108+
イシズティアラはTCGが作ったんだっけ?
20825/05/22(木)12:14:05No.1315298189+
>ゲートボール用のカード高く売れるんだっけ?
>ゲーム付属のやつとはいえ次元幽閉とか
多分ゲートボールと見せかけたコレクション用じゃないかな
20925/05/22(木)12:14:19No.1315298260+
アッパーデック存命時だと光の援軍とか闇の誘惑辺り
21025/05/22(木)12:14:20No.1315298268+
>今暗黒期ってわけじゃないけどプレイヤーの数とか年齢見てると衰退し始めた感あるなあって感じて辛い
>KONAMIが少しずつ新規導線頑張ってるから盛り返してほしい
MD広報がVに媚び売ってるのもVの大会やって一時期同接伸びたからなんだろうなと思ってる
最近はようやくまともに本業もするようになってよかった
21125/05/22(木)12:14:27No.1315298309+
楽しみですねMITSURUGI
21225/05/22(木)12:14:28No.1315298313そうだねx2
>アッパーデックはカードより所業のヤバさの話になりがち
KONAMIも大概だけどな!
21325/05/22(木)12:14:58No.1315298448+
>>ゲートボール用のカード高く売れるんだっけ?
>>ゲーム付属のやつとはいえ次元幽閉とか
>多分ゲートボールと見せかけたコレクション用じゃないかな
2011環境用だけ無駄に高いから普通にゲートボールじゃないかな…
21425/05/22(木)12:14:59No.1315298459+
>イシズティアラはTCGが作ったんだっけ?
スパイラルよりあとの海外産はOCGオリジナルファンデッキだよ
ミツルギが頑張れるかもくらい
21525/05/22(木)12:15:04No.1315298480そうだねx8
>>アッパーデックはカードより所業のヤバさの話になりがち
>KONAMIも大概だけどな!
勝負にならないよ…
21625/05/22(木)12:15:05No.1315298482+
あの時の闇のヤバいカードはユベルのパックだったかダークゼラートのパックだったかごっちゃになってる…
21725/05/22(木)12:15:58No.1315298764+
アニメ版三沢のカードで一番強いカードがスレ画なの悲しい
21825/05/22(木)12:16:10No.1315298826そうだねx5
>>アッパーデックはカードより所業のヤバさの話になりがち
>KONAMIも大概だけどな!
全然違うレベルだけど
KONAMI貶したいが先行しすぎ
21925/05/22(木)12:16:27No.1315298920そうだねx1
アッパーデックからKONAMIに移っても相変わらずレアリティが阿漕なのはなんなんだ…
22025/05/22(木)12:16:53No.1315299061+
>>>アッパーデックはカードより所業のヤバさの話になりがち
>>KONAMIも大概だけどな!
>全然違うレベルだけど
>KONAMI貶したいが先行しすぎ
小島監督の信者なんだろう
22125/05/22(木)12:16:56No.1315299072+
公式で海賊版カード売ってたアッパーデックは禁止しろ
22225/05/22(木)12:17:28No.1315299235+
>アッパーデックからKONAMIに移っても相変わらずレアリティが阿漕なのはなんなんだ…
これいいじゃんの精神
22325/05/22(木)12:17:31No.1315299246そうだねx1
過去のカード全て使えるから新しいカード中心の環境にしないとバランス取れないよねぇ
22425/05/22(木)12:17:37No.1315299289+
>アッパーデックからKONAMIに移っても相変わらずレアリティが阿漕なのはなんなんだ…
それはもう国レベルでそういうものだからとしか…
22525/05/22(木)12:17:52No.1315299385+
>公式で海賊版カード売ってたアッパーデックは禁止しろ
何で自前でカード売ってるのに海賊版売ってたんだ…
22625/05/22(木)12:17:55No.1315299401+
子供の頃にスレ画引いてウォータードラゴン持ってねーよ!って思ってたけどそんな視点あったんだな…
22725/05/22(木)12:18:53No.1315299690+
まあこっちのデッキの値段の基準をどこに置くかが問題だがあっちのデッキの値段基準はMTGだからそれに合わせてんだろう
22825/05/22(木)12:19:30No.1315299904+
>何で自前でカード売ってるのに海賊版売ってたんだ…
レアカードだけ作って売れば儲かる!
22925/05/22(木)12:19:33No.1315299921+
デッキビルドパックこんなにどれも強かったっけってなる
23025/05/22(木)12:19:50No.1315300004+
>子供の頃にスレ画引いてウォータードラゴン持ってねーよ!って思ってたけどそんな視点あったんだな…
明らかにサポートする下級が強くてテーマの看板いらないなんて当時でも結構あったろ
23125/05/22(木)12:20:08No.1315300107+
>デッキビルドパックこんなにどれも強かったっけってなる
俺らの要望を聞いてくれた結果だが?
23225/05/22(木)12:20:33No.1315300241+
>>子供の頃にスレ画引いてウォータードラゴン持ってねーよ!って思ってたけどそんな視点あったんだな…
>明らかにサポートする下級が強くてテーマの看板いらないなんて当時でも結構あったろ
ガジェットとエアーマンのことか
23325/05/22(木)12:21:20No.1315300505そうだねx2
子供の頃といっても7〜15歳くらい開きあるからな
23425/05/22(木)12:21:47No.1315300641+
サイカリエアゴーズ…当時はなんか勝手に死ぬデスカリバーナイトの強さが分からなかったな
23525/05/22(木)12:22:00No.1315300726+
>>明らかにサポートする下級が強くてテーマの看板いらないなんて当時でも結構あったろ
>ガジェットとエアーマンのことか
ガジェットに看板はないしし…
23625/05/22(木)12:22:01No.1315300732+
>でもさすがにティアラメンツはこれはダメだろって壊れ方してた
最初はティアラメンツだけなら墓地肥ししてもこのターン死なないしなあって感想多めだったけど
イシズと出会ったせいでハジケて凄いヘイト買うようになってしまった
23725/05/22(木)12:22:28No.1315300876+
インフレ進みきった感あるけどコンテツとしての終わりが近くなっていないかが心配だ
23825/05/22(木)12:22:32No.1315300894+
>ガジェットに看板はないしし…
ストロングホールドが号泣してるよ今
23925/05/22(木)12:22:47No.1315300972+
海外が六武の門なんて意味不明カード作るのが悪いよ〜(真六武を出しながら)
24025/05/22(木)12:22:53No.1315301001+
>ミツルギが頑張れるかもくらい
リシドもデカい大会で入賞実績あるみたい
最近は海外産のテーマ弱かったから久しぶりに黒船が来そうで楽しみ
24125/05/22(木)12:24:08No.1315301435+
>海外が六武の門なんて意味不明カード作るのが悪いよ〜(真六武を出しながら)
最初はBFの再来とか言われてたらもっとヤバいもんになったのちょっと笑ってしまった
24225/05/22(木)12:24:14No.1315301459+
ガジェットの登場カードの時系列がわからん…
突然古代の機械が擦り寄っては離れてなんだったの?ってなってるのは覚えてる
24325/05/22(木)12:24:50No.1315301626+
来日までは結構強かったというとプランドロール
楽しいけどね
24425/05/22(木)12:24:53No.1315301643+
>ガジェットの登場カードの時系列がわからん…
>突然古代の機械が擦り寄っては離れてなんだったの?ってなってるのは覚えてる
あそこはなんだったんだろうね
結局袂を別ってるし
24525/05/22(木)12:24:59No.1315301670そうだねx1
ダブヘリはガチの暗黒期
全員LVP来るの遅えよってなってた
24625/05/22(木)12:25:06No.1315301698+
遊戯王は過去作のリメイクばっかりだけど
もうコンテンツ作る力ないのかな
24725/05/22(木)12:25:19No.1315301778そうだねx1
>ガジェットの登場カードの時系列がわからん…
>突然古代の機械が擦り寄っては離れてなんだったの?ってなってるのは覚えてる
ガジェットメインのストラク作ろうとしたらパーツが足りなかった
24825/05/22(木)12:25:26No.1315301821+
>突然古代の機械が擦り寄っては離れてなんだったの?ってなってるのは覚えてる
オレイカルコスシュノロスみたいなもん
24925/05/22(木)12:25:34No.1315301868+
あれアニメでクロノス先生がガジェット使ったんだっけ? 不思議だったけど街と竜しか使ってなかったから印象薄い
25025/05/22(木)12:25:44No.1315301925+
>ガジェットの登場カードの時系列がわからん…
>突然古代の機械が擦り寄っては離れてなんだったの?ってなってるのは覚えてる
ガジェットは絶対再録しないといけなかったけどストラクチャーデッキガジェットだと地味すぎたからな
だからオリジナルの古代の機械新規とくっつけた
25125/05/22(木)12:25:50No.1315301952+
プランキッズとかバタ臭いデザインのせいかあんまり日本で流行らなかったな…
25225/05/22(木)12:26:34No.1315302214+
通年アニメは消え続け新作アニメやゲームもIPに頼ったリメイクばかり
日本の未来は暗黒次元
25325/05/22(木)12:26:47No.1315302276+
マシンナーズみたいに急に強化されて元々使ってたキャラの事忘れ去られるみたいなのはなんかちょっと寂しい
25425/05/22(木)12:26:56No.1315302324+
>あれアニメでクロノス先生がガジェット使ったんだっけ? 不思議だったけど街と竜しか使ってなかったから印象薄い
いや使ってないからなんで混ぜられたか謎
単にデザインが歯車ってだけだと思うが…
25525/05/22(木)12:27:00No.1315302346+
プランキッズは1枚初動があればあるほど強いんだろ?って思ってるやつに現実を叩きつけるデッキだから
25625/05/22(木)12:27:16No.1315302415+
>プランキッズとかバタ臭いデザインのせいかあんまり日本で流行らなかったな…
結構長いあいだ環境にいたぞ
25725/05/22(木)12:27:47No.1315302601+
当時マジ強くて印象に残ってるのはトリシューラのネクロスと反魂術
25825/05/22(木)12:28:14No.1315302750+
>マシンナーズみたいに急に強化されて元々使ってたキャラの事忘れ去られるみたいなのはなんかちょっと寂しい
この辺は度合いによるかなぁ
バスブレみたいに突然知らん物語が始まるのはむしろ奥行きが広がって楽しくある
25925/05/22(木)12:28:27No.1315302830+
どっちかって言うと原作テーマよりOCGのが好きなんだけど
年々ゲーム性が酷くなる
26025/05/22(木)12:28:40No.1315302909そうだねx1
ガジェルドラゴン自体は長らくエースとして使ってたから印象が良い
蘇生出来るアンティークはあまりにも貴重だった
26125/05/22(木)12:29:20No.1315303137+
>マシンナーズみたいに急に強化されて元々使ってたキャラの事忘れ去られるみたいなのはなんかちょっと寂しい
マシンナーズは元のキャラ云々よりフォース使うメリットどんどん減ってるのがキツい
新規カードも完全にフォートレス進化版みたいなデザインになって合体してるのは闇堕ちルインフォースだし
26225/05/22(木)12:29:21No.1315303141そうだねx1
>どっちかって言うと原作テーマよりOCGのが好きなんだけど
>年々ゲーム性が酷くなる
ら…ラッシュ……
26325/05/22(木)12:29:25No.1315303166そうだねx2
>マシンナーズみたいに急に強化されて元々使ってたキャラの事忘れ去られるみたいなのはなんかちょっと寂しい
カーク・ディクソンより雑賀のが人気ありそう
26425/05/22(木)12:29:35No.1315303227+
マシンナーズ・フォートレスって自身捨てるやつテキストに追加されたんだ...
26525/05/22(木)12:30:05No.1315303405そうだねx1
>ガジェルドラゴン自体は長らくエースとして使ってたから印象が良い
>蘇生出来るアンティークはあまりにも貴重だった
当時の歯車街のルールもあって手軽に3000打点でるの楽しかった
というかあの頃テラフォガン積み出来たんだよな…
26625/05/22(木)12:30:51No.1315303658+
マシンナーズ・フォースはピーキーで好きだったけど
デッキ組むの難しくて諦めた
26725/05/22(木)12:31:40No.1315303936+
カオス期終了から剣闘獣まではずっとデフレしてた
26825/05/22(木)12:31:50No.1315303982+
楽しんでやるが目的のゲートボールでサマをやるクソバカが居たって聞いて病気だなと思った
26925/05/22(木)12:32:00No.1315304038+
>マシンナーズ・フォートレスって自身捨てるやつテキストに追加されたんだ...
あいつの挙動は色々特殊だから今のテキストはマジで読むだけでわかるようにされてる
召喚条件ばっかり言われるけどハンデスの適用タイミングも他に全然類例ないからねあいつ
27025/05/22(木)12:32:01No.1315304041+
漫画だと氷室が使うデッキだから5D'sテーマになってるんだよなマシンナーズ
27125/05/22(木)12:32:20No.1315304163+
>>ガジェルドラゴン自体は長らくエースとして使ってたから印象が良い
>>蘇生出来るアンティークはあまりにも貴重だった
>当時の歯車街のルールもあって手軽に3000打点でるの楽しかった
>というかあの頃テラフォガン積み出来たんだよな…
張り替えまーすが当時だとあまりにも無法だったな...
攻撃反応罠も現役な頃だからアンティーク共通効果も強かったし
27225/05/22(木)12:32:50No.1315304296+
>カオス期終了から剣闘獣まではずっとデフレしてた
サイバードラゴンあっただろ
27325/05/22(木)12:32:58No.1315304346+
ミセスみたいな汎用リンクすぐ揃うんだろうなと悠長に構えてたら全然出さないでやんの
27425/05/22(木)12:33:13No.1315304433+
>マシンナーズは元のキャラ云々よりフォース使うメリットどんどん減ってるのがキツい
最高地点がフォートレスの蘇生コストなのにキツいとか言ってられるレベルはとっくに通り越してるんじゃねえかな…
27525/05/22(木)12:33:46No.1315304636+
今から初めて遊戯王のアニメ触れる人は先行ドローしてるの見てどう思うんだろうね
27625/05/22(木)12:33:53No.1315304677+
アドのやり取りなんかよりターン中に制圧できるか殺し切れるかが評価点になる
27725/05/22(木)12:33:58No.1315304708+
先行でクェーサー出したらもう捲るの無理〜ってなる時代
まあライブラリアンで大量ドローもしてるから割と今でも妨害できなかったら厳しいかも
27825/05/22(木)12:34:10No.1315304776そうだねx3
>今から初めて遊戯王のアニメ触れる人は先行ドローしてるの見てどう思うんだろうね
「穏やかな時代だったんだろうなぁ」
27925/05/22(木)12:34:36No.1315304911+
>今から初めて遊戯王のアニメ触れる人は先行ドローしてるの見てどう思うんだろうね
先行ドロー知らない人が今更遊戯王見てしかも先行ドロー気にすることないと思う
正直
28025/05/22(木)12:35:11No.1315305122+
OCGよりは先にラッシュ終わるだろうからまだまだ余裕だろ
28125/05/22(木)12:35:27No.1315305212+
>遊戯王は過去作のリメイクばっかりだけど
>もうコンテンツ作る力ないのかな
ストーリーテーマアニメにしてそこ何とかしようとしてるんじゃね?
28225/05/22(木)12:35:30No.1315305234+
でもトリシュは今基準で見てもおかしいですよね?
28325/05/22(木)12:35:32No.1315305249+
カオス禁止以降はターン数かかりすぎだったな
普通にやっててもデッキ引き切りそうだった
28425/05/22(木)12:35:43No.1315305325そうだねx1
>サイバードラゴンあっただろ
未来オーバーもいるしな
デッキ融合と墓地融合ほぼ同時期に生まれてるの凄すぎる
28525/05/22(木)12:36:23No.1315305567+
>>サイバードラゴンあっただろ
>未来オーバーもいるしな
>デッキ融合と墓地融合ほぼ同時期に生まれてるの凄すぎる
そこはOCGだけ見てるとアレだけど
GXが融合テーマだったんでまあ…
28625/05/22(木)12:36:35No.1315305639そうだねx1
>でもトリシュは今基準で見てもおかしいですよね?
もう無制限だから今基準だと普通だよ
エラッタ前ブリュは今基準でも許されないだろうけど
28725/05/22(木)12:37:01No.1315305782+
>最高地点がフォートレスの蘇生コストなのにキツいとか言ってられるレベルはとっくに通り越してるんじゃねえかな…
そりゃそうだけどよ…
28825/05/22(木)12:37:51No.1315306051+
>でもトリシュは今基準で見てもおかしいですよね?
今見ると3体使うのが重く見える不思議
28925/05/22(木)12:38:21No.1315306232+
>もう無制限だから今基準だと普通だよ
>エラッタ前ブリュは今基準でも許されないだろうけど
墓地肥やして相手のフィールドガラ空きにするだけなのに血も涙もねぇ
29025/05/22(木)12:38:23No.1315306246+
FOTB前後の天魔神とかサイクルで遊んでた辺りのデフレっぷりは凄いぞ
ネタにされてて名前だけ知ってるけど出たのいつだっけ?ってマイナーカードがだいたいある
29125/05/22(木)12:38:47No.1315306369そうだねx1
ゴヨウエラッタいらなかったよなあって思う
29225/05/22(木)12:39:06No.1315306467+
>墓地肥やして相手のフィールドガラ空きにするだけなのに血も涙もねぇ
>墓地肥やして
ダメだこれは!
29325/05/22(木)12:39:30No.1315306612+
当時は先行でクェーサー出ねえよ!フォーミュラで相手ターンにブラロが基本だよ
29425/05/22(木)12:39:49No.1315306716+
ラヴァルバルチェインがそのままだともう一生帰ってこれねえなって空気なの笑う
29525/05/22(木)12:39:57No.1315306767+
たまにここで低次元領域デュエルやると楽しいんだ
ブラッドヴォルスを収縮で突破したりグレイモヤ飛んできたり
29625/05/22(木)12:39:58No.1315306776+
>ゴヨウエラッタいらなかったよなあって思う
キラースネークもそう思います
29725/05/22(木)12:40:03No.1315306806+
9期に入るまでも普通に先攻ドローはみんなおかしいと思っていた
29825/05/22(木)12:40:48No.1315307101+
ラッシュはもう目に見えて畳フェイズに入ってるからもう…ね…
29925/05/22(木)12:40:54No.1315307139そうだねx1
>当時は先行でクェーサー出ねえよ!フォーミュラで相手ターンにブラロが基本だよ
魔轟神とジャンドは手札良ければ行けるぞ
30025/05/22(木)12:41:09No.1315307216+
先行は私が貰う!ドロー!
30125/05/22(木)12:41:31No.1315307363+
パールさんですら2600なのになんでメリット効果持ちで2800あるんだよゴヨウ
権力つったら殴る
30225/05/22(木)12:41:32No.1315307373+
先行取るためにバイクの練習した方がいいな
30325/05/22(木)12:42:00No.1315307537+
>ラッシュはもう目に見えて畳フェイズに入ってるからもう…ね…
流石にリチュアル出しといてそれは嘘だろ
同時にそれをアニメでやらないのはどうなんだって気持ちにはなるけど
つくづく儀式召喚って不遇だよな
30425/05/22(木)12:42:02No.1315307551+
先行クェーサーが出る出ないでいえば当時からルートはある
要求厳しいから出ねえだけ
30525/05/22(木)12:42:11No.1315307604+
当時のジャンドでクェーサー何体チャレンジするかの一人回しは楽しかった
当然ライブラライブラフォーミュラは死んだ
30625/05/22(木)12:42:31No.1315307722+
>パールさんですら2600なのになんでメリット効果持ちで2800あるんだよゴヨウ
>権力つったら殴る
ほい公務執行妨害
30725/05/22(木)12:42:33No.1315307733+
もうどこにうらら撃てばいいのかわかんねえよ
ドロバ何とかしろ
30825/05/22(木)12:43:11No.1315307967+
先攻ドロー無くなったのに先攻ドローフェイズはまだあるんだよね
なんでだろ
30925/05/22(木)12:44:16No.1315308348+
ラッシュ畳んだらまた変なTCG始めるのかな
31025/05/22(木)12:44:19No.1315308368+
3枚初動とかだっけね昔のクェーサー
1枚からあんだけ動ける今がおかしいんだよ
31125/05/22(木)12:44:54No.1315308565+
まだ通常モンスターが青眼に配慮してた頃…
31225/05/22(木)12:45:00No.1315308604+
スティーラー+クイック+ジャンクロンでクェーサーやれた覚え
31325/05/22(木)12:45:03No.1315308634そうだねx4
>先攻ドロー無くなったのに先攻ドローフェイズはまだあるんだよね
>なんでだろ
ドロバの穴を抜けるため
31425/05/22(木)12:45:12No.1315308703+
>まだ通常モンスターが青眼に配慮してた頃…
今かよ
31525/05/22(木)12:45:27No.1315308796+
>1枚からあんだけ動ける今がおかしいんだよ
いまだにジャンドは1枚初動ないよ
31625/05/22(木)12:45:43No.1315308896+
ぶっちゃけ今でもスティーラーを狙って墓地に落とすのはだいぶ難しい
31725/05/22(木)12:45:46No.1315308920そうだねx1
エラッタするよりはデチューン版のリメイクしてくれた方が嬉しい
遊戯王のエラッタって謎に再録もするし
31825/05/22(木)12:45:57No.1315308975+
クイックスティーラーの完成された感いいよね
31925/05/22(木)12:47:09No.1315309384+
サモ
サモ
キャット
ベルンベルン
爆殺
32025/05/22(木)12:47:16No.1315309423+
なんか色んなデッキレシピにとりあえずでジェムナイトパールが入ってた記憶がある
なんでだろう
32125/05/22(木)12:47:42No.1315309565そうだねx3
>なんか色んなデッキレシピにとりあえずでジェムナイトパールが入ってた記憶がある
>なんでだろう
オピオンを殴る
32225/05/22(木)12:48:52No.1315309955+
オピオンの2550打点が絶妙だよね
32325/05/22(木)12:48:55No.1315309979+
5ds再放送でDDBやっぱかっけえなと思うと同時にやっぱ最初からアニメの効果で良かったよなとも思う
32425/05/22(木)12:49:11No.1315310064そうだねx1
>なんか色んなデッキレシピにとりあえずでジェムナイトパールが入ってた記憶がある
>なんでだろう
普通に26打点が偉い
あと当時はそこまでEXデッキもカツカツじゃないからとりあえず出せそうで役に立つモンスター入れてくのが普通だった
32525/05/22(木)12:49:50No.1315310302+
我が名はアックスドラゴニュート好きマン
32625/05/22(木)12:50:19No.1315310467+
炎星の時代が来るーと思ったら一瞬で化け物に追い払われた
32725/05/22(木)12:50:29No.1315310526+
>エラッタするよりはデチューン版のリメイクしてくれた方が嬉しい
GX5Dsの時代は制限カードの下位や互換や調整版結構出てたんだけどなんかいつの間にか全くでなくなったなぁ
32825/05/22(木)12:50:29No.1315310529+
>我が名はアックスドラゴニュート好きマン
ランサードラゴニュートは好きか?
32925/05/22(木)12:51:02No.1315310682+
>ミストボディは好きか?
33025/05/22(木)12:51:13No.1315310747+
血の代償とか別に血肉出さなくてもそのまま解禁で問題ないよね
33125/05/22(木)12:51:27No.1315310805+
エラッタしたカードの再録を謎の再録っていうのおかしくねぇ!?
33225/05/22(木)12:54:41No.1315311819+
エクリプスワイバーンとか当時の緩さじゃないと許されなかっただろう
33325/05/22(木)12:55:29No.1315312058+
未来オーバーは地味に安くて人気があった

- GazouBBS + futaba-