[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2199人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747860302185.jpg-(18084 B)
18084 B25/05/22(木)05:45:02No.1315242338そうだねx1 10:11頃消えます
なんとなくマチュを見て思い出した主人公貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/22(木)05:46:40No.1315242400そうだねx35
レントンも序盤〜中盤のガキだった時期は普通に嫌いだったんだけど終盤の精神的成長でかなり好きになったキャラ
何よりこのアニメは精神的なガキが多すぎる…
225/05/22(木)05:47:28No.1315242442そうだねx13
いろいろ微妙だった記憶
325/05/22(木)05:49:22No.1315242515+
ホランドもタルホもガキだったんだけど子供が一気に大人になるの良いよね
425/05/22(木)05:52:17No.1315242630そうだねx16
モラトリアムの葛藤がずっと続く感じで見ててしんどかったな
ただまぁ一応行動の建前がそれぞれあるから…
マチュはマジで頭オマンコじゃん
525/05/22(木)05:54:09No.1315242707そうだねx24
マチュの行動も考えようによっては男主人公の「惚れた女の子のためにがむしゃらに頑張る」のと同じと言える
625/05/22(木)05:56:11No.1315242791+
>マチュの行動も考えようによっては男主人公の「惚れた女の子のためにがむしゃらに頑張る」のと同じと言える
見苦しいけど行くとこまで行ったらカッコいいってのはあるからマチュには期待してる
725/05/22(木)05:58:47No.1315242912そうだねx15
4クール目OPが気持ち良すぎる
825/05/22(木)06:01:26No.1315243057そうだねx10
非日常を連れてくる不思議系ヒロインを男でやるとシュウジになる
925/05/22(木)06:02:08No.1315243088+
スレ画のレントンなんか不細工じゃね?
1025/05/22(木)06:02:44No.1315243114そうだねx30
レントンがクソガキなのはまだいいんだけどホランドがクソガキなのはちょっと不快感が勝った
1125/05/22(木)06:04:43No.1315243209+
マチュと歳が違う気がするけど
1225/05/22(木)06:05:49No.1315243253+
そうかマチュJKだから14歳のレントンよりは上か
1325/05/22(木)06:07:19No.1315243321そうだねx16
>レントンがクソガキなのはまだいいんだけどホランドがクソガキなのはちょっと不快感が勝った
手も出るしレントンに嫉妬もするのが色々とキツいよな
1425/05/22(木)06:07:37No.1315243335そうだねx13
交響詩篇のレントンは一年かけてじっくり成長描いてくれたから最終話のカタルシスが凄まじかった
何より周りの大人になれないままだった連中もレントンと共に成長していったのが良かった
1525/05/22(木)06:08:31No.1315243373そうだねx14
嫌いじゃないけど1年は長すぎ!
1625/05/22(木)06:08:35No.1315243376そうだねx19
英雄扱いされてる父親と比べられて鬱屈してるとかつまんねー地元飛び出してえとかエウレカにいいとこ見せたいとかクソガキにしても分かりやすくて良い
1725/05/22(木)06:10:04No.1315243436そうだねx7
>英雄扱いされてる父親と比べられて鬱屈してるとかつまんねー地元飛び出してえとかエウレカにいいとこ見せたいとかクソガキにしても分かりやすくて良い
それで反体制派のテロリストカッコいい〜してたら沢山人を殺しながら進む修羅の道ってことを身を以て知ったり憧れの存在が俗物だらけでショック受けたりするのがいいよね
1825/05/22(木)06:10:06No.1315243439そうだねx9
>何より周りの大人になれないままだった連中もレントンと共に成長していったのが良かった
ゲッコーステイトが基本大人になれない大学生みたい奴らの集まりなのがな
1925/05/22(木)06:11:04No.1315243485そうだねx8
レントンは最初まぁ普通にガキだったけどゲッコーステイトの奴らの方が遥かにクソだったからな
未だにハップ嫌いだわ
2025/05/22(木)06:12:37No.1315243559+
>ホランドもタルホもガキだったんだけど子供が一気に大人になるの良いよね
大人になるというか大人になろうとし始めた感じよね
2125/05/22(木)06:13:07No.1315243583+
>未だにハップ嫌いだわ
ハップは多分初期稿だとホランドに対するコンプレックス抱え続けて裏切るデューイのスパイだったっぽいのもまた
小説版だとそんな感じで裏切ってそのまま拘束されてフェードアウトしたな…
2225/05/22(木)06:13:09No.1315243584そうだねx4
ホランドはあれで29歳なのが絶妙というかレントンから見たら普通に大人の年齢だけど大人から見るとまだギリギリガキだとも思う塩梅というか…
2325/05/22(木)06:13:43No.1315243609そうだねx10
>未だにハップ嫌いだわ
俺はエウレカ語る時派生作品について考えたくねぇんだ!!!
2425/05/22(木)06:14:00No.1315243630+
>>未だにハップ嫌いだわ
>ハップは多分初期稿だとホランドに対するコンプレックス抱え続けて裏切るデューイのスパイだったっぽいのもまた
知らなかった…劇場版のキャラ付けもそういう要素の回収なのかな
2525/05/22(木)06:14:48No.1315243669そうだねx6
ホランドは普通に駄目だけど理解は出来る
でもホランドに追従してるだけのゲッコーステイトの連中が嫌いだった
2625/05/22(木)06:15:50No.1315243711そうだねx1
>俺はエウレカ語る時派生作品について考えたくねぇんだ!!!
いやパラレルじゃない本編のハップも普通に最悪だったろ
2725/05/22(木)06:15:55No.1315243715+
将来が見えない年頃のやつがアングラなことに憧れるってのは定番だからな…
2825/05/22(木)06:16:15No.1315243728+
探索中にセックスしてるのは意味不明だった
2925/05/22(木)06:16:20No.1315243734+
>でもホランドに追従してるだけのゲッコーステイトの連中が嫌いだった
リフボーダーとしてホランド慕ってるだけで組織としては何やってるのかあんまり興味なさそうなギジェットとムーンドギー辺りも地味にキツいけど一番しんどかったのは年長者で頼りになりそうな感じあるのに全然役に立たないケンゴウ
3025/05/22(木)06:16:52No.1315243765+
ムーンドギーだけ良いやつだった気がするけどCVで記憶改竄されてるかも知れん
3125/05/22(木)06:17:51No.1315243814そうだねx4
4クールあるのは長すぎるってのはマジで分かるけど何より
>4クール目OPが気持ち良すぎる
3225/05/22(木)06:18:10No.1315243833+
むしろスレ画は3クールに纏めれた気がする
3325/05/22(木)06:18:59No.1315243874+
>むしろスレ画は3クールに纏めれた気がする
単発回が面白い!みたいなのも少ないし序盤の中盤整理したらかなり余裕だと思う
3425/05/22(木)06:19:12No.1315243884+
>ムーンドギーだけ良いやつだった気がするけどCVで記憶改竄されてるかも知れん
ムーンドギーは良いやつとは思わないけど悪いやつでもなかったしゲッコーステイト連中の中だとちゃんと自分で考えて動いてる感じがあるから嫌いじゃない
他の連中はホランドに乗っかってるだけなのになんか偉そうなのムカつく
3525/05/22(木)06:19:18No.1315243888+
1年やるなら世界観表現するような1話完結回もっとあってもよかった
3625/05/22(木)06:19:57No.1315243921+
途中グダるけど盛り上がりはあるし最終局面でも何ならぐだるけどいい感じで終わるから読了感はいい
3725/05/22(木)06:20:02No.1315243923+
終盤までネグレクトされてるだけの子
3825/05/22(木)06:20:31No.1315243944そうだねx4
ハップは兄貴肌みたいな見た目しといてイジメ方が陰湿なのがキツい
3925/05/22(木)06:20:58No.1315243968そうだねx3
>1年やるなら世界観表現するような1話完結回もっとあってもよかった
リフとトラパーとスカブって世界設定はマジで好き今見るとかなり痛い感じがするサブタイトル達も雰囲気にあってて大好き
4025/05/22(木)06:21:42No.1315244008そうだねx2
>1年やるなら世界観表現するような1話完結回もっとあってもよかった
絶望病の妻を看てる釘抜きの話とかヴォダラク関連とかレントン家出後の話は割とその辺の描写細かくやってたとは思う
4125/05/22(木)06:23:17No.1315244094+
>終盤までネグレクトされてるだけの子
いや爺ちゃんの所自分で飛び出したからネグレクトともまた違うんだけどな
ゲッコーステイトの連中は仲間でも保護者でもないし
その中でレントンが自分の居場所を確立させていく話だし
4225/05/22(木)06:24:10No.1315244136そうだねx2
>今見るとかなり痛い感じがするサブタイトル達も雰囲気にあってて大好き
バレエ・メカニックはサブタイも内容もすごいわ
4325/05/22(木)06:24:28No.1315244151+
ジークアクスの流れで1st見てビームス夫妻の元ネタってここか!?ってちょっとテンション上がったやつ
4425/05/22(木)06:24:38No.1315244160そうだねx1
ハップは劇場版で敵になってもあんまりショックじゃなかったな…
4525/05/22(木)06:25:24No.1315244204+
>ハップは劇場版で敵になってもあんまりショックじゃなかったな…
本編でも普通に嫌な奴だしな…
4625/05/22(木)06:26:07No.1315244242そうだねx3
バレエメカニックはアネモネ救うために命かけるドミニクとそんな2人助けるために自律行動するジエンドがマジで泣ける
4725/05/22(木)06:26:41No.1315244268+
よくあるやつだけどサブタイをずっと小洒落た感じのとこから引用して最後に「星に願いを」持ってくるのなんかグッと来ていいよね
4825/05/22(木)06:27:06No.1315244298そうだねx8
>バレエメカニックはアネモネ救うために命かけるドミニクとそんな2人助けるために自律行動するジエンドがマジで泣ける
ドミニクとアネモネが空中で手を伸ばしてるのを繋ぎ合わせる変なナマモノいいよね
4925/05/22(木)06:27:36No.1315244328+
気ぶりロボいいよね…
ジークアクスお前は何なんだよ気持ち悪い
5025/05/22(木)06:27:53No.1315244341そうだねx2
ガリバーは…アレは何なんだろうな…
5125/05/22(木)06:28:07No.1315244355そうだねx7
マチュは最後の時点でこれとかフリクリ的なエモさを出せたら勝ちだと思ってるから頑張って欲しい
5225/05/22(木)06:28:09No.1315244356+
優秀なサブタイは心に残るからな…黎明とか
5325/05/22(木)06:28:49No.1315244393+
モーニンググローリーも好き
5425/05/22(木)06:29:44No.1315244445そうだねx6
ストーリーライター流れる回は大体気持ちいい
5525/05/22(木)06:30:02No.1315244456そうだねx2
>マチュは最後の時点でこれとかフリクリ的なエモさを出せたら勝ちだと思ってるから頑張って欲しい
誰ともちゃんとした会話や関係性が築けてないんですがそれは…
5625/05/22(木)06:30:37No.1315244486そうだねx2
大人になると声がホランドになっちゃうのはどうかと思う
5725/05/22(木)06:30:57No.1315244506+
サッカー回はボロクソ言われてるけど俺はかなり好き
重苦しい中馬鹿馬鹿しい空気作ってここに帰ろうって帰ってくるべき場所を再確認させたって感じで
5825/05/22(木)06:31:12No.1315244522+
>ジークアクスの流れで1st見てビームス夫妻の元ネタってここか!?ってちょっとテンション上がったやつ
だいたいラル夫妻と同じような感じだけどビームス夫妻の末路は陰鬱すぎる…
5925/05/22(木)06:31:28No.1315244535+
>誰ともちゃんとした会話や関係性が築けてないんですがそれは…
こういうのは最後にちょっとだけでも変化があったらエモくなれる部分はあると思うから…宇宙パトロールルル子的な…
6025/05/22(木)06:32:40No.1315244591+
はたしてマチュとニァアンはモーニンググローリーできるのか
6125/05/22(木)06:33:53No.1315244667そうだねx11
オシャレ感って部分だとロボが空中サーフィンする絵面がシンプルに勝ちみたあなとこあるよね
6225/05/22(木)06:35:10No.1315244733+
>オシャレ感って部分だとロボが空中サーフィンする絵面がシンプルに勝ちみたあなとこあるよね
二番目のEDのLFOが並んでリフしてる映像が日曜の朝に見るとスッキリするアニメだったなぁ…
6325/05/22(木)06:36:14No.1315244796+
>マチュは最後の時点でこれとかフリクリ的なエモさを出せたら勝ちだと思ってるから頑張って欲しい
むしろもうキャラの成長だけに割り切って話進めないと尺ない気がする
6425/05/22(木)06:37:20No.1315244866+
LISTENERSがまんまこれの焼き直しみたいでなあ…
6525/05/22(木)06:38:15No.1315244930+
なんとなく話題になりづらい3クールOPは映像含めてすげぇカッコいいと思う
6625/05/22(木)06:38:30No.1315244945+
王道ロボ作品としては外伝のNWNVが担当してて本編がめちゃくちゃ捻くれたボーイミーツガールのジュブナイル作品だった印象はある
6725/05/22(木)06:38:49No.1315244961+
エウレカっぽくはフリクリより当てはまるな
6825/05/22(木)06:39:18No.1315244995+
>誰ともちゃんとした会話や関係性が築けてないんですがそれは…
相互理解じゃなくて一方的な気持ちでも貫けばエモさになるってのはフリクリ的な話だし…
6925/05/22(木)06:41:03No.1315245121+
エウレカの見た目の変化とか含めてボーイミーツガールとしては入門編ってくらい分かりやすいとこある
7025/05/22(木)06:41:24No.1315245155+
ハップってホランドどほどキツくない奴だった気がするけどそんな嫌な奴だったっけ
7125/05/22(木)06:42:43No.1315245244そうだねx2
>LISTENERSがまんまこれの焼き直しみたいでなあ…
こんなんあったんだ…知らなかった
7225/05/22(木)06:43:16No.1315245282+
マチュはサッカー回やってる余裕なさそうだな…
7325/05/22(木)06:43:42No.1315245302+
>ハップってホランドどほどキツくない奴だった気がするけどそんな嫌な奴だったっけ
レントンへのイタズラが悪質な上にその後悪印象覆して挽回するほどの活躍がないまま終わるから残る印象がお前チョーいい奴!とイジメくらいになるのはわかる
7425/05/22(木)06:44:47No.1315245361そうだねx7
ボーイミーツガールするにはニァアンが居るしモラトリアムにしては1stの架空戦記設定がかなり邪魔ってのがあるんだよな…
7525/05/22(木)06:45:18No.1315245401+
>レントンへのイタズラが悪質な上に
ここのシーン普通にいじめだからな…
7625/05/22(木)06:46:30No.1315245481+
少年達が大人になるめちゃくちゃいいアニメなのは確かだから
7725/05/22(木)06:46:41No.1315245488+
レントンが「人間苦しくてもお腹が空くんだね…」って思いながら売店のポテチ盛り盛り盗み食いするシーンが凄い好き
水星の魔女のスレッタがハム盗み食いするのコレが元ネタだろうなってずっと思ってる
7825/05/22(木)06:47:47No.1315245545+
>>誰ともちゃんとした会話や関係性が築けてないんですがそれは…
>相互理解じゃなくて一方的な気持ちでも貫けばエモさになるってのはフリクリ的な話だし…
分からんもんは分からんしそれでもいいって突き抜けだと思う
7925/05/22(木)06:47:53No.1315245553+
>>LISTENERSがまんまこれの焼き直しみたいでなあ…
>こんなんあったんだ…知らなかった
ここの実況スレもビックリするくらい伸びなかったからな…
8025/05/22(木)06:48:05No.1315245575+
AOでホランドと同じ声になるのだけはやめてほしかった
やっぱスレ画は三瓶ボイスじゃないと
8125/05/22(木)06:48:48No.1315245630そうだねx4
未だにAOとハイエボ見てないんだよな…
8225/05/22(木)06:48:57No.1315245642+
ハップには全裸で用を足さずにはいられない何らかのトラウマがあってえ…なんだろねこれ
8325/05/22(木)06:49:36No.1315245686+
>AOでホランドと同じ声になるのだけはやめてほしかった
>やっぱスレ画は三瓶ボイスじゃないと
でも三瓶ボイスはナルトや悟空見たいになれないそんな声な気がする
8425/05/22(木)06:49:43No.1315245691そうだねx1
>未だにAOとハイエボ見てないんだよな…
ハイエボですね
見なくていいですよ…
8525/05/22(木)06:50:18No.1315245747そうだねx7
エウレカはTV版だけでいいよ…
8625/05/22(木)06:50:23No.1315245750そうだねx3
>ハイエボですね
>見なくていいですよ…
アネモネまでは見てもいいだろ!
8725/05/22(木)06:50:25No.1315245753+
>ハップってホランドどほどキツくない奴だった気がするけどそんな嫌な奴だったっけ
レントンへの悪質ドッキリ仕掛けるくらいで正直そこまで印象が無い
いつの間にかレントンの事を認めて月光号メンバーの中じゃ早めに大人になった感じする
8825/05/22(木)06:50:26No.1315245755そうだねx3
>>未だにAOとハイエボ見てないんだよな…
>ハイエボですね
>見なくていいですよ…
AOも別に見なくていいよ
8925/05/22(木)06:50:38No.1315245764+
ハイエボの3だけは絶対に観るな
9025/05/22(木)06:52:03No.1315245868+
ハイエボ1は尾崎豊の息子が歌ってるテーマ曲がいい曲だし個人的には割と好きな映画
9125/05/22(木)06:54:06No.1315246020+
ポエミーな台詞ばかりだけどちゃんとストーリーが分かるようになってるのマジで凄いなと思う
9225/05/22(木)06:54:07No.1315246021+
おかしいな
AOは研究が進んで見てもいい判定を出されていると聞いたが
9325/05/22(木)06:54:24No.1315246045そうだねx1
>エウレカはTV版だけでいいよ…
ポケ虹もそんなに嫌いじゃないよ俺
ただハップはクソ
9425/05/22(木)06:54:46No.1315246070+
当時出てたray=outとか買ってたけど交響詩片しか観てないからエウレカファンとは言いがたい
9525/05/22(木)06:56:08No.1315246171そうだねx4
>おかしいな
>AOは研究が進んで見てもいい判定を出されていると聞いたが
どう足掻いてもレントンとエウレカが不幸になりすぎだから交響詩篇の続編だとは思いたくない一点で評価落としてるところはあると思う
マルチバース化したから多分交響詩篇の続編ではないんだろうけど
9625/05/22(木)06:56:10No.1315246175そうだねx3
初めの方はレントン以上に周りのやつらが嫌なやつ過ぎてきつかったな
9725/05/22(木)06:57:05No.1315246255+
ニチアサでやるには攻め過ぎた内容だった
9825/05/22(木)06:57:11No.1315246270そうだねx2
ポケ虹は個人的にはめちゃくちゃ好きなんだけどアニメの方に思い入れ深いほど受け入れ難い要素多いからな
何度も見直して別物ってこと理解したら問題ないんだけど
9925/05/22(木)06:58:17No.1315246345+
ホランドってすっげえクソガキなんだけどクソガキだからこそのキャラというか
藤原啓治さんの声も相まってクソガキでこそ完成するキャラというか
そんなのもあって藤原啓治さんもかなりお気に入りのキャラだったみたいだし
10025/05/22(木)06:59:08No.1315246408+
ボケ虹はエウレカが割とずっと可愛いからそれだけで嫌いになれない
10125/05/22(木)06:59:53No.1315246463+
>ホランドってすっげえクソガキなんだけどクソガキだからこそのキャラというか
>藤原啓治さんの声も相まってクソガキでこそ完成するキャラというか
>そんなのもあって藤原啓治さんもかなりお気に入りのキャラだったみたいだし
精神的成長出来ないまま前作主人公になっちゃった人みたいなイメージある
なんやなんやで父性獲得するし年齢に似合わない心情含めて理解はできるしな
10225/05/22(木)07:00:02No.1315246481+
>そんなのもあって藤原啓治さんもかなりお気に入りのキャラだったみたいだし
AOで成長後レントンの声に選ぶくらい監督も気に入ってたっぽいしハイエボ3がああなったのは藤原さんの配役変更や逝去の影響も地味にデカかったんじゃねえかな…と思ったりする
10325/05/22(木)07:00:16No.1315246494そうだねx2
ボンズのやる気が基本無いのが見ててツラい
交響詩篇以外
やる気ないなら作るなよ
10425/05/22(木)07:00:43No.1315246535そうだねx1
AOは追加映像を見ろ
10525/05/22(木)07:01:45No.1315246610そうだねx7
AOは前半の政治要素がマジでいらないというかそれらを投げ捨てた後半が面白いのがまた…
10625/05/22(木)07:01:48No.1315246620+
AOはパチスロの時の追加ストーリー込みで一気観したけど割と面白かった
ヒロインかと思ったら活動家だった女はなんなんだって思ったけど
10725/05/22(木)07:01:53No.1315246632+
言われてみたらジークアクスと通ずる要素あるんだな
10825/05/22(木)07:01:58No.1315246643+
みんなホランドの事非難するけど大人は皆心に少なからずホランドを抱えてると思うよ
10925/05/22(木)07:02:05No.1315246656+
アネモネの映画は評判良くなかった?
11025/05/22(木)07:03:02No.1315246720そうだねx2
>みんなホランドの事非難するけど大人は皆心に少なからずホランドを抱えてると思うよ
ホランドのこと理解できちゃうからこそ嫌になるのとフィクションで大人気ない大人キャラってあんまり見たくないって気持ちもわかる
11125/05/22(木)07:03:14No.1315246738+
>アネモネの映画は評判良くなかった?
むしろアネモネしか評判良いのが無い
11225/05/22(木)07:04:22No.1315246830+
>アネモネの映画は評判良くなかった?
凄まじく良いよ
ドンピシャに見たかったものがお出しされて
11325/05/22(木)07:05:22No.1315246893+
アネモネは久々にテンション上がるkagamiのタイガートラックが流れたり満を持してバレエメカニック流れたり音楽面もすごく良かった
11425/05/22(木)07:05:30No.1315246911+
>ホランドってすっげえクソガキなんだけどクソガキだからこそのキャラというか
>藤原啓治さんの声も相まってクソガキでこそ完成するキャラというか
>そんなのもあって藤原啓治さんもかなりお気に入りのキャラだったみたいだし
しんちゃんの予告でカットバックドロップターン!って言うしな
11525/05/22(木)07:06:07No.1315246958+
絶妙に大人になれない大人というかあまりにも等身大すぎて逆にキツいのがホランド
11625/05/22(木)07:07:35No.1315247086+
TV版とアネモネは好きなんだけど他が
11725/05/22(木)07:10:12No.1315247293+
現代で放送してたらレントンもすげぇ嫌われそうなキャラ付けだよね
11825/05/22(木)07:11:28No.1315247393+
>現代で放送してたらレントンもすげぇ嫌われそうなキャラ付けだよね
何なら当時でも普通に賛否両論というか子供らしいって受け入れられるかガキかよって受け入れられないか見る人によって大きく反応分かれるキャラだったしね…
11925/05/22(木)07:13:49No.1315247592そうだねx1
AOは本当にエウレカか?って位綺麗に終わったからハイエボとかで触れられなかったのが逆に良かったと言える
12025/05/22(木)07:15:26No.1315247715そうだねx2
成長するキャラって丁寧に描写できるかってのもあるしマチュはまあ話数足りないんじゃないかね
12125/05/22(木)07:31:57No.1315249266+
アネモネに惚れられると思いきやエウレカ以外から全くモテないのはなんかもう笑った
12225/05/22(木)07:32:50No.1315249361+
TV版はなんか問題発生して数話かけて解決して少し成長したねやったねレントン!で次の週には新しい問題発生で即ギスギスの連続だから全体見ると結構ストレスなんだよな
休む暇が無いというか
12325/05/22(木)07:33:15No.1315249408+
>アネモネに惚れられると思いきやエウレカ以外から全くモテないのはなんかもう笑った
カッコいいのはドミニク担当でレントンは等身大の14歳だからな…
12425/05/22(木)07:34:39No.1315249549そうだねx1
周りの大人がみんなクズなエヴァみたいな話
12525/05/22(木)07:34:42No.1315249554そうだねx1
>嫌いじゃないけど1年は長すぎ!
サッカー回要らないよね…
12625/05/22(木)07:35:27No.1315249649+
>周りの大人がみんなクズなエヴァみたいな話
エウレカセブンはエヴァだった…?
まぁ…そうだね
12725/05/22(木)07:36:19No.1315249752そうだねx3
>周りの大人がみんなクズなエヴァみたいな話
だからこそまともな大人が出てくる夫妻が絡んだ話は面白かった
結末は悲しいけど
12825/05/22(木)07:36:45No.1315249792そうだねx2
>>周りの大人がみんなクズなエヴァみたいな話
>だからこそまともな大人が出てくる夫妻が絡んだ話は面白かった
>結末は悲しいけど
あの夫妻も子供いないからレントンを自分の子供の代替にしよう!の発想で優しくしてるから大概だぞ
12925/05/22(木)07:37:22No.1315249849+
レントンは1年間やれた
マチュはあと4話しか無い
13025/05/22(木)07:38:44No.1315250004そうだねx2
レントンをクソガキだろこいつ…みたいに思ってたのは最初の方だけであとはなんかもうずっとこいつ可哀想じゃね…って感じだった
13125/05/22(木)07:38:50No.1315250013+
>レントンは1年間やれた
>マチュはあと4話しか無い
フリクリもトップ2も4話あったらなんとかなるし…
13225/05/22(木)07:40:22No.1315250185+
お姉ちゃんが生きてたら気のいい優しい兄貴にお姉ちゃんに幸せ家族生活だったのが辛い…
死んだからみんなおかしくなった
13325/05/22(木)07:40:29No.1315250201そうだねx1
>あの夫妻も子供いないからレントンを自分の子供の代替にしよう!の発想で優しくしてるから大概だぞ
大概っていうか…子供が色々な理由で出来ないor出来なかった夫婦のリアルというか…
13425/05/22(木)07:41:07No.1315250269+
>>>周りの大人がみんなクズなエヴァみたいな話
>>だからこそまともな大人が出てくる夫妻が絡んだ話は面白かった
>>結末は悲しいけど
>あの夫妻も子供いないからレントンを自分の子供の代替にしよう!の発想で優しくしてるから大概だぞ
でもその優しさがその時のレントンにはとてもありがたかったし…
13525/05/22(木)07:41:48No.1315250348+
>TV版はなんか問題発生して数話かけて解決して少し成長したねやったねレントン!で次の週には新しい問題発生で即ギスギスの連続だから全体見ると結構ストレスなんだよな
>休む暇が無いというか
1年贅沢に使った作品だとは思うし途中離脱してる人も多いんだろうなとはなる
13625/05/22(木)07:42:57No.1315250470+
>>レントンは1年間やれた
>>マチュはあと4話しか無い
>フリクリもトップ2も4話あったらなんとかなるし…
トップは未だに終盤ノノが逃げた理由がよくわからん
まあダブルイナズマキックでもうどうでもいいかってなるのはそう
13725/05/22(木)07:43:01No.1315250478+
>>レントンは1年間やれた
>>マチュはあと4話しか無い
>フリクリもトップ2も4話あったらなんとかなるし…
全6話の内残り4話なら半分も終わってないからそりゃなんとかなるだろ!
13825/05/22(木)07:43:30No.1315250535+
今の所マチュがホランドでニャアンがレントンみたいな雰囲気がある
13925/05/22(木)07:44:23No.1315250640+
>1年贅沢に使った作品だとは思うし途中離脱してる人も多いんだろうなとはなる
前半2クールを待たずして周りの友達みんな脱落してた当時
14025/05/22(木)07:45:18No.1315250750+
洞穴に籠もってから太陽の真ん中でするまでの暗い期間が長すぎる
14125/05/22(木)07:45:51No.1315250815そうだねx5
エウレカセブンの最終回好きだけど嫌いでもある
月から帰ってきて月光号メンバーに冷やかされるレントン達見せろ
14225/05/22(木)07:48:02No.1315251057+
ビームス夫妻が出るまでは結構きつい
14325/05/22(木)07:53:11No.1315251711+
>TV版はなんか問題発生して数話かけて解決して少し成長したねやったねレントン!で次の週には新しい問題発生で即ギスギスの連続だから全体見ると結構ストレスなんだよな
>休む暇が無いというか
いうて暗い話挟みすぎ!はわかるけど中盤からは言うほどギス無いでしょ
モーニンググローリーの次の話で即夫妻との話も画面も陰鬱な殺し合い始まるのは流石にえぇ…ってなったけども
14425/05/22(木)07:54:32No.1315251891そうだねx1
>AOは本当にエウレカか?って位綺麗に終わったからハイエボとかで触れられなかったのが逆に良かったと言える
これはわかるけど
TV見て終わった人にはあまり理解されないレスだなと思った
14525/05/22(木)07:55:36No.1315252036+
ジークアクスと比べて再評価…ってスレかと思いきや割と評価されてねえな…
14625/05/22(木)07:56:35No.1315252164そうだねx3
>ジークアクスと比べて再評価…ってスレかと思いきや割と評価されてねえな…
もう評価は大体固まった作品だろ何年前だと思ってんだ
しかも良いとこ悪いとこかなりハッキリしてる作品だし尚更よ
14725/05/22(木)07:58:30No.1315252394+
ロボアニメブームに乗っかれたのもあったけどよくこれが映画と続編出したなってくらい賛否両論だったイメージ
14825/05/22(木)07:58:50No.1315252434そうだねx5
そもそも悪い所も明確ってだけで別にそんな元から評価低い作品じゃないよ
なんならかなり人気あった部類なのに
14925/05/22(木)07:59:02No.1315252466+
ビームス夫妻編まで見れば勝ち
そんなアニメ
15025/05/22(木)07:59:36No.1315252532+
劇伴の良さで誤魔化されてる気がしなくもないけど子どもたちの成長譚としては好きだよ
15125/05/22(木)07:59:55No.1315252565+
AOはフレアがかわいいからフレア目的でみてもいいんだ
15225/05/22(木)08:00:05No.1315252576+
シナリオ暗いとかストレス溜まるって作りは誰も否定しないけど
シナリオ微妙って言われると普通に反論したくなるくらいの塩梅
15325/05/22(木)08:00:50No.1315252685+
エウレカ離脱あたりのホランドがクソすぎてね
15425/05/22(木)08:00:55No.1315252704+
好きだけどもう掘り返さないで墓の中で眠ってて欲しい作品
15525/05/22(木)08:01:10No.1315252732+
>エウレカセブンの最終回好きだけど嫌いでもある
>月から帰ってきて月光号メンバーに冷やかされるレントン達見せろ
AOはアオくんがちゃんと帰ってきてパイドパイパー組と再会してて観たかった物観せてんだよな
まあ再会パートはTV放送してないけど
15625/05/22(木)08:01:20No.1315252765+
へえサッカー回…このタイミングでサッカー回!!?
15725/05/22(木)08:03:04No.1315253006+
ニルヴァーシュパワーアップに主題歌乗せてくるのズルいですよ
15825/05/22(木)08:04:44No.1315253251+
まずエウレカセブン嫌いという人のここが嫌いが好きな人でもそこは確かにキツいかもね…と思う感じのポイントになりやすいから再評価とか起こりようもない
15925/05/22(木)08:05:16No.1315253333+
>シナリオ暗いとかストレス溜まるって作りは誰も否定しないけど
>シナリオ微妙って言われると普通に反論したくなるくらいの塩梅
話の流れとかキャラの変化とかは結構丁寧に描写してるしな
その上で未熟なキャラのウザさとか設定のわかりにくさとか暗い話とかで見ててしんどくなるって感じ
AOも根本的にはそういう所ちゃんと?踏襲してる
いやするなよ
16025/05/22(木)08:06:16No.1315253495+
チャールズの懐が深い…
16125/05/22(木)08:06:23No.1315253516+
AOは…蛇足感があるから見なくてもいいぜ!
16225/05/22(木)08:07:16No.1315253658+
ハイアー・ザン・ザ・サンがすき
16325/05/22(木)08:07:17No.1315253663+
デューイはどの世界でも気持ち悪いな!
16425/05/22(木)08:08:13No.1315253805+
ゲッコーステイトに健康ブームが起こってなんかの実を取りに行く話は
レントンの家庭事情とか一人でニルヴァーシュ乗れる事とか重要な要素自体は有るのに
前後のエピソードと何も繋がりが無いどころか時系列的な問題まで起こってるの頭おかしくなる
16525/05/22(木)08:08:37No.1315253869+
俺は久々にエウレカセブン見直してターミナス606の格好良さとマシューの良さに気がついたぜ
16625/05/22(木)08:09:38No.1315254017+
>ビームス夫妻編まで見れば勝ち
>そんなアニメ
これ1stガンダム見ると普通にランバ・ラルのオマージュだったんだってなった
16725/05/22(木)08:10:54No.1315254188そうだねx4
ギジェットとタルホは多感な少年にだいぶエッチだと思う
16825/05/22(木)08:12:51No.1315254469そうだねx2
これ好きでもまあ嫌いな人の気持ちも分からなくもないのがこの作品ではある
16925/05/22(木)08:14:01No.1315254642+
このアニメのヒロインすげー棒読みだった記憶ある
今も声優してる人なんかな
17025/05/22(木)08:14:21No.1315254696そうだねx9
>このアニメのヒロインすげー棒読みだった記憶ある
>今も声優してる人なんかな
今キシリア様やってます……
17125/05/22(木)08:14:43No.1315254771+
>このアニメのヒロインすげー棒読みだった記憶ある
>今も声優してる人なんかな
ジークアクスのキシリア様
17225/05/22(木)08:16:18No.1315255006+
少年が大人になる過程じっくり描いてるのが良いな…って思った
17325/05/22(木)08:16:51No.1315255079そうだねx1
エウレカがドア蹴って終わる回の印象がすごい残ってる
17425/05/22(木)08:17:48No.1315255202+
もともと2クール予定だったのがいろんな都合で4クールに延長になったせいで話がすげえ間延びしてんだよな
17525/05/22(木)08:17:54No.1315255224+
>ギジェットとタルホは多感な少年にだいぶエッチだと思う
レイもかなりえっち
17625/05/22(木)08:20:10No.1315255523+
エウレカはテクノネタが多かったけど乃木坂と違って荒れなかった
なんでだろ
17725/05/22(木)08:21:49No.1315255752+
これ20年前のアニメって嘘だろ…
17825/05/22(木)08:22:53No.1315255897+
中弛み期間もあったけどあのラストで全部許せるくらい好きだ
17925/05/22(木)08:23:18No.1315255963+
私利私欲のために月削ってラブレターはダメだろ……
18025/05/22(木)08:23:38No.1315256002+
最終回直前の月光号の動きが狂ってた
18125/05/22(木)08:23:46No.1315256016+
ジエンドのコクピットエッチすぎる
18225/05/22(木)08:23:55No.1315256046+
TVではまともよりだったストナーがポケ虹だとカスその2になってるから嫌い
18325/05/22(木)08:24:15No.1315256098そうだねx1
>私利私欲のために月削ってラブレターはダメだろ……
カタカナはな…
18425/05/22(木)08:24:48No.1315256199+
>ジエンドのコクピットエッチすぎる
エッチだけどヒトデマンがよぎる…
18525/05/22(木)08:25:30No.1315256313+
>>ギジェットとタルホは多感な少年にだいぶエッチだと思う
>レイもかなりえっち
いい尻だ…
18625/05/22(木)08:26:15No.1315256403+
ため回のギスギスが連続してた時はそこそこ叩かれてたような記憶もあるけど今と比べてネット全体がまだ寛容だった気がする
18725/05/22(木)08:28:31No.1315256744そうだねx1
>ため回のギスギスが連続してた時はそこそこ叩かれてたような記憶もあるけど今と比べてネット全体がまだ寛容だった気がする
ネットが寛容というか私これ嫌い!がアンチスレとかに集まってSNSみたいに個人発信されなかったというか…
18825/05/22(木)08:29:27No.1315256883+
>エウレカはテクノネタが多かったけど乃木坂と違って荒れなかった
>なんでだろ
界隈の近さの違いじゃない?
アニメとアイドルは元ネタにするには近すぎる
18925/05/22(木)08:29:52No.1315256928+
総集編の一番真実に近づいてそうだったストナーはなんだったんだ
19025/05/22(木)08:31:40No.1315257151そうだねx3
>エウレカはテクノネタが多かったけど乃木坂と違って荒れなかった
>なんでだろ
声デカい奴湧いたか否かの問題でしかないだろ
元々旧ガイナなりカラー作品なり小ネタばっかりなんだから真面目に聞かない方いい
19125/05/22(木)08:31:59No.1315257194そうだねx3
ハップ普通に好きだから嫌いって言ってる人いて割とショック…後映画版は永遠に許さない
19225/05/22(木)08:32:07No.1315257213+
アネモネが名作なのは知ってる
他に見たほうがいいのはあるの?
19325/05/22(木)08:33:12No.1315257349+
ポケ虹のデューイがあまりにカス
19425/05/22(木)08:33:37No.1315257407+
ストナーは本編でもいい感じの役だったよね?
19525/05/22(木)08:34:38No.1315257573+
デューイはハイエボでようやく同情要素多少あるキャラだったかな
まぁ悲観主義のキチガイカルトだったとはいえ
19625/05/22(木)08:34:52No.1315257600+
>アネモネが名作なのは知ってる
>他に見たほうがいいのはあるの?
完結編含めたAOは見てみても良い
19725/05/22(木)08:35:21No.1315257657+
漫画版のデューイとホランド好き
19825/05/22(木)08:35:32No.1315257688+
>ハップ普通に好きだから嫌いって言ってる人いて割とショック…後映画版は永遠に許さない
ポケ虹のハップが貫通してTV版のハップの印象下げてるとこは多少あると思う
19925/05/22(木)08:36:08No.1315257779そうだねx1
何だかんだマチュがバカとか言われてるけど好きな人見捨てる行動してたら本当に主人公失格だと思うからやり方はともかく選択は間違ってないと思い
20025/05/22(木)08:36:16No.1315257804そうだねx3
エウレカが人間味出していく過程で人間味ないような子が女の子らしくなっていくってエモいのをなんかこう微妙に視聴者として見てて気持ち悪さを感じるようにしたの凄いなってなる
20125/05/22(木)08:36:17No.1315257810そうだねx2
成長するための尺と言ってもナオ太くんも最後やっと少し前進程度だしな
20225/05/22(木)08:37:27No.1315257983+
スカブはねえ…人ではないんですよ……
20325/05/22(木)08:37:44No.1315258013+
初代エウレカは2クールに纏めたら完璧な名作になってた
20425/05/22(木)08:37:55No.1315258045そうだねx6
少なくともテレビ本編のゲッコーステイトメンバーは死んでもいいよとかは思わんよね
20525/05/22(木)08:38:20No.1315258120+
鶴巻アニメ慣れてるといやあの人最後の最後で着地させるよ?ってなるけど
TVアニメ尺の7話って言われると心配になるのは確かになぁってなる尺使い
20625/05/22(木)08:39:15No.1315258257+
>成長するための尺と言ってもナオ太くんも最後やっと少し前進程度だしな
0→1になることにエモさを出す監督のイメージ
20725/05/22(木)08:39:54No.1315258365+
ムーンドギーのぎこちない先輩っぷり好き
20825/05/22(木)08:40:08No.1315258404+
>少なくともテレビ本編のゲッコーステイトメンバーは死んでもいいよとかは思わんよね
ニルバーシュspec2辺りになってからは結構雰囲気いい感じだよね
20925/05/22(木)08:40:43No.1315258505+
>エウレカが人間味出していく過程で人間味ないような子が女の子らしくなっていくってエモいのをなんかこう微妙に視聴者として見てて気持ち悪さを感じるようにしたの凄いなってなる
何を言われようとベリショ期はマジで可愛いと思う
21025/05/22(木)08:41:00No.1315258537+
不安要素あるけどマチュがシュウジ見捨てて賢い選択するのはスレ画エウレカ見捨てて家に帰るようなもんだから成長のための失敗にしてほしいところ
21125/05/22(木)08:41:35No.1315258628そうだねx1
まあエウレカの保護者やってるホランドからしたら大概異物だしねレントン…
21225/05/22(木)08:41:49No.1315258668そうだねx2
子供できてちゃんと腹括ったから…
うぉ…体張りすぎ…
21325/05/22(木)08:41:59No.1315258697+
ジークアクスはなんかとりあえず良い感じ回のガス抜きが足りないのかもしれん
尺がないのはわかるけども
21425/05/22(木)08:43:05No.1315258857そうだねx2
>子供できてちゃんと腹括ったから…
>うぉ…体張りすぎ…
デビルフィッシュ乗せたのはよかったよね
命削ってるって設定のおかげでここまでのヘイトを倍返しで返済できる
21525/05/22(木)08:43:34No.1315258921+
マチュには現状頼れる大人が誰もいないからな…
21625/05/22(木)08:43:37No.1315258927+
コンパクドライヴとかいうやばい代物
21725/05/22(木)08:46:16No.1315259308+
>マチュには現状頼れる大人が誰もいないからな…
チャールズ出てくるタイミングで出てきたのが緑おじだと考えると凄い嫌だな…
21825/05/22(木)08:46:42No.1315259370そうだねx1
マチュはコレからやっぱり友情の方が大事!!とかになったらちょっと失望してしまうかもしれん
もう行くとこまで行っちゃったんだし最後まで頭空っぽで行け!!
21925/05/22(木)08:47:53No.1315259571+
ジュブナイルものは中途半端が一番良くないからな…
22025/05/22(木)08:48:47No.1315259714そうだねx1
>コンパクドライヴとかいうやばい代物
コンパクドライブはまぁあの世界での標準装備だからそこまでヤバくないけどアミタドライブは最初から最後までよく分からんヤバい代物
22125/05/22(木)08:48:49No.1315259715+
レントンはオーバーキルしてる所好き
22225/05/22(木)08:49:17No.1315259795+
>マチュはマジで頭オマンコじゃん
拭けば良いから…
22325/05/22(木)08:49:41No.1315259849そうだねx1
>ビームス夫妻編まで見れば勝ち
>そんなアニメ
つってもまぁハイエボでそこだけ抜かれても困るな!!ってなった奴
思い出感覚で見るには設定違ったり決着付く前に終わったりでノイズだし
22425/05/22(木)08:50:30No.1315259987+
マチュはもう戻れる日常無くなっちゃったから個人的な範囲で少し成長したくらいでどうにかなるんだろうかというのは思う
22525/05/22(木)08:51:23No.1315260121そうだねx4
>つってもまぁハイエボでそこだけ抜かれても困るな!!ってなった奴
>思い出感覚で見るには設定違ったり決着付く前に終わったりでノイズだし
溜めがあった分やっとレントンに優しい人だ…!ってなるのがかなりデカいからな…
22625/05/22(木)08:55:37No.1315260715+
レントンが本当にビームス夫妻の子供になるのはなんかこう…違うじゃん!
22725/05/22(木)08:57:05No.1315260969+
マチュは本当にシュウジに惚れてるの?
キラキラありきの存在だったりしない?
22825/05/22(木)09:01:23No.1315261566そうだねx1
>マチュは本当にシュウジに惚れてるの?
>キラキラありきの存在だったりしない?
マンコマンコ言われてるけど恋に恋してるのとキラキラ中毒の合わせ技なのは描かれてる通りだと思う
ニャアンのが真っ当に本人見てる
22925/05/22(木)09:02:04No.1315261661+
>溜めがあった分やっとレントンに優しい人だ…!ってなるのがかなりデカいからな…
総集編映画でよく感じる奴だな
TV放送版の長い尺に付き合ったからこその感動は総集編じゃ得られねえなってなる奴
23025/05/22(木)09:06:11No.1315262215そうだねx2
ビームス夫婦編は全部がキレキレすぎる
一番はラストの艦隊艦戦だけど…部屋がグチャグチャになっていくのが辛い
23125/05/22(木)09:10:40No.1315262851+
>ビームス夫婦編は全部がキレキレすぎる
>一番はラストの艦隊艦戦だけど…部屋がグチャグチャになっていくのが辛い
あそこは質量を感じて捨て身特攻のヤバさが凄い伝わってきてすき
23225/05/22(木)09:11:48No.1315263009+
ホランドが主役の座を降りる覚悟を決めるまでが長すぎる
23325/05/22(木)09:13:00No.1315263179+
>ビームス夫婦編は全部がキレキレすぎる
>一番はラストの艦隊艦戦だけど…部屋がグチャグチャになっていくのが辛い
鼻歌が怖い辛い…
23425/05/22(木)09:15:17No.1315263526+
ヴォダラクの娘のエピソードも切れ味あるからな
あの話に限って周囲みんな優しいのが余計辛いし
23525/05/22(木)09:16:49No.1315263738そうだねx2
今にして思えば大人たちの服装がストリートファッションというよりガキそのものに見えてくる
23625/05/22(木)09:17:01No.1315263778+
漫画版はビームス夫婦が不在だけどホランド並びにゲッコーステイトのメンバーがかなりまともなので特に問題ないのが良いよね
23725/05/22(木)09:19:25No.1315264180+
メカニックは機械の気持ちがわかりますから!
機械の気持ちがわかるなんて当然じゃない(機械じゃない)
23825/05/22(木)09:19:33No.1315264199+
1〜2クール間の人殺しちゃうしエウレカおかしくなって距離できるしホランドの当たりもますます強くなるし辺りが一番つらい
23925/05/22(木)09:21:03No.1315264398そうだねx1
2クール目の終わり方がすごいさわやかに終わってもう最終回で良いよって思った記憶
24025/05/22(木)09:27:02No.1315265330そうだねx1
俺じっちゃんがボード届けてくれる話が好きなんだ
24125/05/22(木)09:35:45No.1315266735+
愛で漂白されるジ・エンドが美しすぎる
24225/05/22(木)09:43:30No.1315268003+
ポケ虹はなんでこんな物を生み出したんだ…ってなった
24325/05/22(木)09:44:47No.1315268199そうだねx1
ポケ虹好きな要素もあるのが余計になんでこんなもの生み出したんだってなる
24425/05/22(木)09:46:59No.1315268565+
>このアニメのヒロインすげー棒読みだった記憶ある
>今も声優してる人なんかな
名塚さんはこの頃くらいまで実際棒読みだったけど
翌年のコードギアスのナナリーでは不思議とあんまり棒読みとは思わなかった気がする
24525/05/22(木)09:47:48No.1315268701+
>ポケ虹もAOもハイエボも好きな要素もあるのが余計になんでこんなもの生み出したんだってなる
24625/05/22(木)09:59:19No.1315270798+
ドギー兄さんはレントンが転がり込んでくる直前まで月光号から家出してたのが面白い
面白いんだけどその要素回収してるのがゲームなんだよな…ゲームだとめんどくさい活躍する
24725/05/22(木)10:02:53No.1315271392+
ハイエボはとにかく一作目の主題歌がいい
24825/05/22(木)10:04:57No.1315271776+
落とした機体から見える死体の手に指輪がついてるの見てメンタルやられるのは凄い印象に残ってる…
24925/05/22(木)10:07:26No.1315272214+
ポケ虹は監督が企画通らなくて結局エウレカかよって再生YMOみたいな状態だからポケ虹ってタイトルだしな

- GazouBBS + futaba-