[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2161人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5065996.jpg[見る]


画像ファイル名:1747855107639.jpg-(220767 B)
220767 B25/05/22(木)04:18:27No.1315239291そうだねx2 09:52頃消えます
言うほどテクニック活かせるだろうか
https://www.konami.com/ginza/school/topics/148/ [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/05/22(木)04:20:33No.1315239380そうだねx62
それを確かめるための試みだろ?
225/05/22(木)04:22:16No.1315239438そうだねx7
ガチでプロ目指すレベルの人間なら一日何十時間も練習する根性あるんだから機械操作系なら大体なんでもマスターできるだろ
325/05/22(木)04:23:03No.1315239468+
ファーミングシミュレーターにも競技シーンあるから有効ではあるだろう
425/05/22(木)04:23:17No.1315239479+
重機シミュレーター系の部門作るか
525/05/22(木)04:23:44No.1315239490そうだねx13
>普段ゲームの操作に慣れた生徒たちは、初心者とは思えない速度で吸収し、実際に機材を操作することができました。
ゲームやってるから上達早いかも、とは言ってるな
若い子誰でもそうじゃない?って気もするけど
625/05/22(木)04:25:04No.1315239523+
せめて近いジャンルの職なら多少練習になってそうだけどFPSとショベルカー操作とかじゃ関係無いんじゃないか
725/05/22(木)04:25:55No.1315239552そうだねx5
2行目は盛りすぎ
825/05/22(木)04:26:21No.1315239570そうだねx8
>ガチでプロ目指すレベルの人間なら一日何十時間も練習する根性あるんだから機械操作系なら大体なんでもマスターできるだろ
根性や根気は活かせたかもしれないがそれはテクニックを活かした事にはならないのでは?
925/05/22(木)04:26:47No.1315239583そうだねx31
ゲームのテクニックと言うより
ゲームを上達するためのノウハウが役に立つ可能性はあると思うよ
1025/05/22(木)04:27:31No.1315239613+
こんな実機に近いのじゃなくてPSコントローラーで動かせるようになってるんだよなもう
レイエス樹が作ってた
1125/05/22(木)04:29:09No.1315239672+
信憑性はわからんがウクライナではゲーマーが無人機操作してるとか見たな
1225/05/22(木)04:29:15No.1315239678+
まず遠隔操作専門の重機操縦士の制度出来てからの話かなぁ
1325/05/22(木)04:29:46No.1315239691そうだねx1
将来性全然保証出来ないeスポだけやるよりかはいいな
1425/05/22(木)04:30:19No.1315239709そうだねx2
結局は現場でも仕事できるぐらいの知識とか資格とか必要になってくるんじゃないか?
1525/05/22(木)04:31:30No.1315239746そうだねx32
自分が認めないものはなんでもケチつけないと気が済まないおじさん
1625/05/22(木)04:31:53No.1315239755+
水平掘りを!?
1725/05/22(木)04:32:39No.1315239778そうだねx2
遠隔重機オペレーター育成の為にまず鉄騎のプロスポーツ化からはじめよう
1825/05/22(木)04:33:20No.1315239799+
そういう職があったとして最初から建設関係の仕事か勉強してる人のが有利なのは多分そう
1925/05/22(木)04:34:59No.1315239849そうだねx13
>自分が認めないものはなんでもケチつけないと気が済まないおじさん
そんなスレでもなさそうだけど自己紹介か…?
2025/05/22(木)04:36:02No.1315239879そうだねx3
読む限りだと実現はだいぶ遠そうだから親御さんへのアピールの側面が強いんではなかろうか
2125/05/22(木)04:37:09No.1315239918そうだねx1
レスポンス悪すぎ!
いま押したよね!
2225/05/22(木)04:38:02No.1315239946そうだねx2
>ガチでプロ目指すレベルの人間なら一日何十時間も練習する根性あるんだから機械操作系なら大体なんでもマスターできるだろ
根性じゃなくてゲームが好きだから毎日何時間も練習してるんであってなんでもマスター出来るとはならんよ
他の事やるならゲームの時間減らさなきゃいけなくなるし
2325/05/22(木)04:38:06No.1315239949そうだねx1
>レスポンス悪すぎ!
>いま押したよね!
ラグい
やってない
押したって!
……?(首傾げレバーガチャガチャ)
2425/05/22(木)04:39:22No.1315239988+
現状eスポーツスクール卒業した子の就職先って何がメインになってるんだろう
ゲーム会社行ける?
2525/05/22(木)04:39:49No.1315240007そうだねx12
>>自分が認めないものはなんでもケチつけないと気が済まないおじさん
>そんなスレでもなさそうだけど自己紹介か…?
言うほどそんなスレでもなさそうだろうか
2625/05/22(木)04:40:53No.1315240039+
プロスポーツ選手が他スポーツのプロにもなれたかって言ったら必ずしもそうじゃないだろうしな
能力面でもモチベの面でも
2725/05/22(木)04:41:43No.1315240068そうだねx2
重機って周りに物引っかけての大惨事がマジで大惨事になるから
遠隔で操作するなら全周囲モニターとかつけないと危なくって無理じゃないかな
狭い所通ろうとしたバックホーが運転席の上部に全周回転機の油圧ホース引っかけてぶっちぎった時とか
周りが油飛び散って大惨事になって3日現場止まってすんごい事になったからな
2825/05/22(木)04:42:24No.1315240094+
eスポーツプロ以外に活かせそうなのはデバッグ要員ぐらいしか浮かばん
2925/05/22(木)04:44:37No.1315240168+
学校での勉強が問題解決能力を育てるように
競技シーンで鍛えられた人間は認識能力の向上のさせ方とか戦略の立て方とかチームメンバーとのやり取りとかいろいろ育つところあると思うよ
まあ競技シーンまで行けるレベルに育つことがまず難しいけど
3025/05/22(木)04:45:09No.1315240187+
ショベルカーの免許取るのって難しい?
3125/05/22(木)04:46:50No.1315240246そうだねx1
>ショベルカーの免許取るのって難しい?
座学の講習と実技ちょっとやるだけでもらえるから滅茶苦茶簡単
3225/05/22(木)04:47:03No.1315240249+
ゲーム慣れてたらちょっと上達早そうではあるけどゲームのプロ目指してたから更にその何倍も飲み込み早いとかは別に無さそう
3325/05/22(木)04:47:18No.1315240258そうだねx11
部活でも音楽でもなんでもいいけど
本気でなんかやったことある人間のが素直で吸収が早く役立つ人間なことはたしか
3425/05/22(木)04:47:50No.1315240281+
物理演算じゃなくて実際の挙動で動かすしかないのは大変ではある
3525/05/22(木)04:48:02No.1315240284+
明らかに危なすぎる現場とかだと重宝しそう
土砂崩れのあった場所とか山の斜面とか
3625/05/22(木)04:48:02No.1315240285+
eスポーツのテクニックは大して要らねえな…
3725/05/22(木)04:48:57No.1315240310そうだねx5
これどっちかっていうとゲーマーの引退後の就職支援だろ
3825/05/22(木)04:49:52No.1315240342+
>部活でも音楽でもなんでもいいけど
>本気でなんかやったことある人間のが素直で吸収が早く役立つ人間なことはたしか
まぁ当たり前だわな
3925/05/22(木)04:49:56No.1315240344そうだねx1
>部活でも音楽でもなんでもいいけど
>本気でなんかやったことある人間のが素直で吸収が早く役立つ人間なことはたしか
1年以上真面目に受験勉強やってた人全員該当しないか?
4025/05/22(木)04:50:43No.1315240388+
ぶっちゃけ就職率低いからどうにかしたいんだろう
4125/05/22(木)04:50:43No.1315240389+
応用が利く人間と一点突破の人間がいるってだけでまぁ割合は一般と変わらないんじゃねぇかなぁ
4225/05/22(木)04:50:47No.1315240390+
書き込みをした人によって削除されました
4325/05/22(木)04:50:55No.1315240393+
普段からやってるのもあって画面見て空間認知して機械操作する系は上手そう
4425/05/22(木)04:51:22No.1315240407+
実際ゲーマーってこの手のオペレーターに向いてると思う
4525/05/22(木)04:51:30No.1315240416+
アクションゲームほどはスピードを重視しないからなぁ
4625/05/22(木)04:52:56No.1315240465+
>1年以上真面目に受験勉強やってた人全員該当しないか?
ガクチカでも勉強は評価されないし…
4725/05/22(木)04:52:59No.1315240470+
最短攻略経路探しとかバグ技探しだとAIの方が得意そうで
4825/05/22(木)04:53:06No.1315240477+
手元の装置で画面越しの何かを動かすという共通点
4925/05/22(木)04:53:07No.1315240479+
高校の勉強そんな仕事に役立つと思ってないから代わりにゲームでもいいんじゃねえのとは思ってる
ただ授業料クソ高いから結局普通校のがいいと思う
5025/05/22(木)04:54:22No.1315240525+
>手元の装置で画面越しの何かを動かすという共通点
強みとするには弱いか…
5125/05/22(木)04:54:51No.1315240547+
せめて建設ゲームのトップランカーなら…
5225/05/22(木)04:55:27No.1315240565+
機械のオペレーターは向いてるだろうけど
冷房効いてる工場とかじゃないとしんどそう
5325/05/22(木)04:56:09No.1315240587そうだねx1
現実の失敗は消えねぇからリセット癖があると逆にヤバそう
5425/05/22(木)04:56:40No.1315240605+
重機オペ舐めすぎだろ
現役だってこの操作方法でやったらめっちゃパフォーマンス落ちると思う
5525/05/22(木)04:57:57No.1315240647+
建機の遠隔操作の資格が整備されれば、eスポーツの学びを終えた生徒が自宅や事務所から現場の機材を操作し仕事をするイメージが湧きました。
まあまあ強引な〆だな
5625/05/22(木)04:58:39No.1315240677+
書き込みをした人によって削除されました
5725/05/22(木)04:58:58No.1315240684+
何度も失敗していいなら覚えられる自信あるけどこういうのって練習段階ですら失敗は割と被害出る類いじゃないか
5825/05/22(木)04:59:11No.1315240688+
遠隔操作限定の資格が取れる前提だけどその制度はまだ整備されてないのね
5925/05/22(木)05:00:41No.1315240743+
実際に重機を操作する時って五感からいろんな情報を得てるからそれを制限されるとキツイはず
でもレースゲーマーが本物のレーサーになってたりするから俺が思ってるほど致命的な差異じゃないのかもしれない
6025/05/22(木)05:01:51No.1315240791+
いかんせん学費高いのよねeスポーツ学校…
普通の学校か建設関係の学科で勉強しながらゲームも練習するんじゃダメなのかな
6125/05/22(木)05:01:53No.1315240793そうだねx17
>重機オペ舐めすぎだろ
>現役だってこの操作方法でやったらめっちゃパフォーマンス落ちると思う
フワフワしたレスだな…
6225/05/22(木)05:02:20No.1315240810そうだねx16
>重機オペ舐めすぎだろ
>現役だってこの操作方法でやったらめっちゃパフォーマンス落ちると思う
業界が模索してるのに舐めてるもクソも無いと思うが
6325/05/22(木)05:02:35No.1315240819+
ドローン操作はマジでゲームみたいなもんだしな
6425/05/22(木)05:04:13No.1315240866+
結局は現場で操縦出来る人の中から遠隔操作の適性ある人を選んでやってもらう流れになるんじゃない
6525/05/22(木)05:05:40No.1315240906そうだねx1
ゲームって遊ばない人はとことん操作できないよね
6625/05/22(木)05:06:50No.1315240945そうだねx10
現場がやってんのに外野が現場舐めるんじゃねぇとか言ってるの
漫画に出てくるモブ悪役過ぎて笑える
6725/05/22(木)05:10:11No.1315241042+
>現状eスポーツスクール卒業した子の就職先って何がメインになってるんだろう
>ゲーム会社行ける?
生徒の誰々くんがプロeスポーツチームの練習生に選ばれましたって発表はあったけど就職とは違うか
6825/05/22(木)05:10:24No.1315241050+
ゲーム用コントローラーで実際の重機に触る前の練習として十分なものが出来る環境作れるだけでも大分アド
6925/05/22(木)05:12:21No.1315241113+
重機はわからんけど現在進行形で活躍してるKAMIKAZEドローンの操作なんかは
弾避けながら目標を追いかけるのをゲームのコントローラーでやっててほぼほぼFPSなんだろうなと思う
7025/05/22(木)05:12:51No.1315241129そうだねx1
eスポーツ経験してると牛丼作るのも速いと思う
7125/05/22(木)05:13:02No.1315241133+
最終クソ一般人でも免許なしで楽に操作できるようになったら一番楽なんだし
法整備とかシステム構築の話なんだよな
7225/05/22(木)05:14:07No.1315241177そうだねx7
>現状eスポーツスクール卒業した子の就職先って何がメインになってるんだろう
>ゲーム会社行ける?
古来より美大行っても全員美術家になれるわけないし
漫画アニメ学科行ってもそういう職につけるわけでもないから
eスポーツだけバカにされてもって感じはある
7325/05/22(木)05:15:11No.1315241216+
体験学習みたいな規模っぽいから実際にeスポーツ学校卒業して重機オペレーターへとはならなさそう
7425/05/22(木)05:15:24No.1315241223そうだねx3
現場の重機オペは重機だけ操作してりゃいいってわけじゃないからな
7525/05/22(木)05:16:18No.1315241258+
rtaのためのグリッチ探しとかしないのか
7625/05/22(木)05:16:47No.1315241278+
>>現状eスポーツスクール卒業した子の就職先って何がメインになってるんだろう
>>ゲーム会社行ける?
>古来より美大行っても全員美術家になれるわけないし
>漫画アニメ学科行ってもそういう職につけるわけでもないから
>eスポーツだけバカにされてもって感じはある
でもeスポーツやってるやつにはキチガイが多いからなあ 
7725/05/22(木)05:17:02No.1315241289+
>>現状eスポーツスクール卒業した子の就職先って何がメインになってるんだろう
>>ゲーム会社行ける?
>古来より美大行っても全員美術家になれるわけないし
>漫画アニメ学科行ってもそういう職につけるわけでもないから
>eスポーツだけバカにされてもって感じはある
黙れ 
7825/05/22(木)05:17:11No.1315241296+
>古来より美大行っても全員美術家になれるわけないし
>漫画アニメ学科行ってもそういう職につけるわけでもないから
>eスポーツだけバカにされてもって感じはある
その辺全部同じで余程の才能無いなら行くのやめとこうねって言われる奴なんだ
7925/05/22(木)05:17:24No.1315241304+
重機遠隔操作できるようにしたいという需要とそのメリットは絶対あるだろうけどデメリットもあるだろうな
間違いなくその場にいるより現場の情報量が違うわけで
おなじパフォーマンスが得られるかという課題が絶対ある
8025/05/22(木)05:17:25No.1315241305+
就職率云々以前に実績がないのが問題だからeスポーツスクールのチームがプロシーンで活躍とかするしかない
8125/05/22(木)05:18:57No.1315241358そうだねx2
美大のがまだ卒業後の道探しやすいのと専門的な授業受けられるんじゃないか
eスポーツ学校はeスポーツ自体そこまでの規模の事業じゃないからまだ弱い
8225/05/22(木)05:19:26No.1315241371そうだねx1
>ゲーム用コントローラーで実際の重機に触る前の練習として十分なものが出来る環境作れるだけでも大分アド
操作デバイスってその配置や形状変わるだけで全然違うから
再現したもので練習しないと意味ないよ
8325/05/22(木)05:20:36No.1315241414そうだねx3
声優学校に近いものを感じる
8425/05/22(木)05:20:45No.1315241420+
ゲーマー活用したいならゲーム用コントローラーで実際の重機動かせるようにした方が早いよなたぶん
8525/05/22(木)05:21:37No.1315241457+
ゲーマーのが適性あるとしても趣味ゲームって程度で十分では
8625/05/22(木)05:21:54No.1315241468+
>eスポーツの学びの出口は「プロゲーマー」だけではありません。
>在学中に学ぶ、デジタルスキルは一般社会でも通用するものです。
就職先確保したいしてほしいという学校と親側の強い要望が見えるよね
8725/05/22(木)05:22:26No.1315241492+
将来的にショベルカーだけでなく人が入りにくい現場のロボット操作とか出来そうだし間口は広げとくに越した事はないんじゃないの
8825/05/22(木)05:23:24No.1315241513+
>ゲーマー活用したいならゲーム用コントローラーで実際の重機動かせるようにした方が早いよなたぶん
ボタン足りなそう
8925/05/22(木)05:24:03No.1315241539+
>将来的にショベルカーだけでなく人が入りにくい現場のロボット操作とか出来そうだし間口は広げとくに越した事はないんじゃないの
遠隔操作の是非よりeスポーツのテクニック言うほど関係なくない?ってのは思う
9025/05/22(木)05:24:14No.1315241546+
>将来的にショベルカーだけでなく人が入りにくい現場のロボット操作とか出来そうだし間口は広げとくに越した事はないんじゃないの
eスポ学校行かなくても近い挙動をするシミュレーターを用意するだけでいいのがなあ
9125/05/22(木)05:24:59No.1315241575+
建設関係の専門校や学科でもこの手の練習はするんじゃないか?
9225/05/22(木)05:25:39No.1315241598そうだねx2
>声優学校に近いものを感じる
オブラートに包みやがって…
9325/05/22(木)05:26:05No.1315241615+
要はeスポーツだけじゃ食ってけないから働き口与えたってだけでしょ?
eスポーツの技術関係ねえじゃん
9425/05/22(木)05:27:31No.1315241660そうだねx1
eスポーツの部活がある普通の学校少し出てきてるからeスポ学校通うよりそっち通った方が親御さんの財布には優しい
9525/05/22(木)05:28:39No.1315241710+
>建設関係の専門校や学科でもこの手の練習はするんじゃないか?
建設関係の学校や学科は現場の人間を育てる学校じゃない
オペレーターの勉強とかこの手のは建機メーカーがスクール施設を持ってるものだよ
9625/05/22(木)05:29:10No.1315241729+
https://www.thrustmaster.com/ja-ja/universe/farming-trucking/ [link]
レーシングとかフライトシムは昔からあるけど農機具、重機、大型車両も今やあるんだな
9725/05/22(木)05:29:23No.1315241736+
凄テクより安全と確実性のが大事だろ!
9825/05/22(木)05:30:04No.1315241760+
言っちゃなんだが高校生の時点で現場目指す子そんないない
9925/05/22(木)05:30:07No.1315241763+
一般化するにあたって操作体系のフィードバックが欲しいじゃないの
10025/05/22(木)05:31:21No.1315241811+
授業料年間130万とかするのがちょっと…
10125/05/22(木)05:32:06No.1315241834+
>>声優学校に近いものを感じる
>オブラートに包みやがって…
建設業ならちゃんと飯が食えるからいい更生施設だ…
10225/05/22(木)05:32:32No.1315241847+
勘違いしてるのがいるっぽいけど遠隔はもはや出来てるからこうやってやらせてるんだよ
建機関係ってもはや自動化がどんどん進んでるので…
10325/05/22(木)05:33:20No.1315241883+
>要はeスポーツだけじゃ食ってけないから働き口与えたってだけでしょ?
働き口を新たに作るなんて優しいな
10425/05/22(木)05:33:37No.1315241893そうだねx1
eスポーツのテクニック活かせるかどうかの話だしな…
10525/05/22(木)05:33:43No.1315241899+
若いうちしかeスポ選手なんてやれないしこういう潰しがきく仕事あるのはいいと思う
10625/05/22(木)05:35:20No.1315241950そうだねx1
>一般化するにあたって操作体系のフィードバックが欲しいじゃないの
fu5065996.jpg[見る]
そういう段階じゃない
そもそもなんで現場に立たない人間でフィードバック取ってるのよ
10725/05/22(木)05:35:50No.1315241965+
どっちにしろ新卒に即戦力なんて求めてないんだから
重機操作に適正があるかさえわかればいいんだ
10825/05/22(木)05:38:07No.1315242063+
どうせeスポーツ選手なんてなるの無理だけど3年間ゲーム多めに遊んでから建設現場で職に就けたらまあいい…のか…?
10925/05/22(木)05:38:40No.1315242080+
RTSプレイヤーとか並列処理の才能は間違いなくあるし割とありだと思う
11025/05/22(木)05:39:50No.1315242124+
>どうせeスポーツ選手なんてなるの無理だけど3年間ゲーム多めに遊んでから建設現場で職に就けたらまあいい…のか…?
学校には金が入って学生は働き口が見つかる
win-winだな!
11125/05/22(木)05:40:16No.1315242134+
こういう専用コントローラー使うのレースゲームの選手ぐらいかな?
11225/05/22(木)05:41:12No.1315242174+
これの操作自体がリアルタイム字幕みたいな特殊技能寄りならまあそういう人材探すのにeスポ界隈に目を付けたのかなって感じはする
11325/05/22(木)05:41:30No.1315242186そうだねx1
今って公立高校無償化されてるよね
タダと100万円の差はでけぇぞ…
11425/05/22(木)05:41:58No.1315242207+
>どっちにしろ新卒に即戦力なんて求めてないんだから
>重機操作に適正があるかさえわかればいいんだ
適正を見極めるとかそういうのでもないと思うよこれ
就職先の選択肢を広げてますよというアピール
11525/05/22(木)05:43:31No.1315242281+
こういうアピールがあると通いたい子供もちょっとは親を説得しやすいので…
11625/05/22(木)05:44:18No.1315242318+
コナミには就職させてくれないのか
11725/05/22(木)05:45:52No.1315242374+
ウメハラもeスポーツ学校だと友達作れるけど就職は普通に厳しいと思うって言ってたな
11825/05/22(木)05:46:12No.1315242385そうだねx3
とっくに遠隔での操作は各メーカーが完成させてるし
オペレーターになるとしてもこの記事みたいな即席で作った操作デバイスじゃないから見込みあるね!とはならないし
ポーズのための何かでしかない
11925/05/22(木)05:46:17No.1315242389+
スピードの恐怖とか体にかかるGとか実車でレースしないとどうにもならない経験の差がありそうなモータースポーツはeスポからリアルのプロレーサーなってるケースがあるのが不思議
12025/05/22(木)05:47:24No.1315242439+
戦争用ドローン操縦者の育成か
12125/05/22(木)05:48:07No.1315242461+
ゲームばかりやって社会に出る時は土木建築系の現場仕事て馴染めるかな…
12225/05/22(木)05:48:16No.1315242473そうだねx1
>>一般化するにあたって操作体系のフィードバックが欲しいじゃないの
>fu5065996.jpg[見る]
>そういう段階じゃない
>そもそもなんで現場に立たない人間でフィードバック取ってるのよ
スレ画のちっさいデュアルモニタで操作してるのと比較すると
安全や精度を求めてしっかりしてんだなってよくわかるな
12325/05/22(木)05:54:29No.1315242717+
ゲンさんで見たけどマジであるのか
12425/05/22(木)05:55:02No.1315242745+
ブチギレ金剛でやった動きだ…!
12525/05/22(木)06:00:17No.1315242989+
ブラストドーザーで練習だ
12625/05/22(木)06:12:27No.1315243549+
>とっくに遠隔での操作は各メーカーが完成させてるし
>オペレーターになるとしてもこの記事みたいな即席で作った操作デバイスじゃないから見込みあるね!とはならないし
>ポーズのための何かでしかない
そう言われると見出しもやや大袈裟だし納得
12725/05/22(木)06:19:54No.1315243919そうだねx1
>自分が認めないものはなんでもケチつけないと気が済まないおじさん
12825/05/22(木)06:20:38No.1315243952+
うまさの指標とか出たら良いな
ハロワの求人票にショベルカー レート2000以上とか載るようになって欲しい
12925/05/22(木)06:22:16No.1315244041+
ブチギレ金剛やるか
13025/05/22(木)06:29:32No.1315244431+
TSランジャタイ伊藤
13125/05/22(木)06:30:51No.1315244498+
意外とコナミ以外の大手やってないんだよねeスポーツ学校
13225/05/22(木)06:31:54No.1315244553+
なんかモニタを通すと現実感が薄まって注意力や危機感が疎かになるって話があったような気がする
13325/05/22(木)06:37:42No.1315244895+
職業訓練か?
13425/05/22(木)06:41:03No.1315245122+
ドローン操縦は需要あるんじゃないか
13525/05/22(木)06:43:05No.1315245269+
ショベルの操作ってメーカーでちょっと違うからキーコンフィグいると思う
13625/05/22(木)06:44:43No.1315245356+
>意外とコナミ以外の大手やってないんだよねeスポーツ学校
eスポーツがまだまだこれからの業界なのに学校作って子供の進路決めちゃうのは勇気要るというか非難の声もあるので…
13725/05/22(木)06:44:46No.1315245359+
旋回はLRに当ててバケット姿勢を維持したまま逆動力学で水平移動とか欲しいな
油圧のせいでそれがなおむずいんだろうけど
13825/05/22(木)06:45:48No.1315245438+
>ドローン操縦は需要あるんじゃないか
ドローン操縦士を育成するスクールあるからそっちでいいってなりそう
13925/05/22(木)06:47:40No.1315245539そうだねx3
ゲームの練習と勉強したスキルを職に活かすのってめちゃくちゃ難しいのでは?
14025/05/22(木)06:47:41No.1315245540+
>なんかモニタを通すと現実感が薄まって注意力や危機感が疎かになるって話があったような気がする
罪悪感は減るらしい
何かの
14125/05/22(木)06:48:18No.1315245591+
一人称視点でFarmingSimulatorやらせたら?
14225/05/22(木)06:52:16No.1315245885+
軍の無人機操作もゲーマー採用してるなんて話あったな
14325/05/22(木)06:53:49No.1315245997+
軍でもXboxコントローラ使ってるしな
プレステもなんか使われてるらしいし
14425/05/22(木)06:56:24No.1315246201+
>ゲームやってるから上達早いかも、とは言ってるな
>若い子誰でもそうじゃない?って気もするけど
んなわけなち
14525/05/22(木)06:58:28No.1315246362そうだねx3
少なくとも書かれてるようにこれで自宅から仕事するイメージが湧きましたって段階じゃねえな
14625/05/22(木)07:01:32No.1315246588そうだねx2
資格取得の導線つくって潰しが効くようにできるんじゃないか
14725/05/22(木)07:03:42No.1315246783+
バーチャロンにしようよ
14825/05/22(木)07:05:19No.1315246890+
手先が器用ってのはアドバンテージだと思う
14925/05/22(木)07:05:57No.1315246942+
やりたい事と仕事は違うんですよ!
15025/05/22(木)07:11:59No.1315247431+
比較的動作の大きい重機でこれだから
周りも人や車が動きまくってるような倉庫のフォークリフトでリモートが実践投入されるのはまだ先かな
15125/05/22(木)07:12:48No.1315247504+
せめてレースゲー部門で物理おぼえさせられる連中で…
15225/05/22(木)07:12:49No.1315247506+
>ショベルの操作ってメーカーでちょっと違うからキーコンフィグいると思う
せっかく遠隔操作してるんだからその辺はソフト側で吸収できないのか
15325/05/22(木)07:15:20No.1315247708+
eスポの連中なんか採用しなくても小中学生に講習受けさせて実務レベル習得できるやつだろこれ
どれだけショベル操作を買いかぶってんだ
15425/05/22(木)07:16:37No.1315247833+
まずeスポーツ辞めたらいい
15525/05/22(木)07:18:45No.1315248048+
BF4だっけな発売企画みたいなのでFPSゲーマーと海兵隊を交換留学させるみたいなのやってたな
15625/05/22(木)07:21:24No.1315248322+
引退後にスキル活かした進路をって話なら別に悪いもんでもなくない?
15725/05/22(木)07:24:51No.1315248636そうだねx5
ゲームばっかやって暮らしたいとか言ってるナメたガキをシームレスにドカタにジョブチェンジさせるライフファック
15825/05/22(木)07:28:22No.1315248941+
重機バトラーでも開催しないとやる気出ないと思う
15925/05/22(木)07:30:15No.1315249097+
このタイミングで旋回しながらすくい上げることで壁抜けできるように…なりました
16025/05/22(木)07:36:03No.1315249715+
この風とか熱とか湿度とかのマスクデータ邪魔!とかになるのだろうか
16125/05/22(木)07:36:40No.1315249782+
土木系のバイトしてたときユンボ触らせてもらったことあるけどゲームパッドなら完璧な操作お見せできるのに…って思った
16225/05/22(木)07:42:50No.1315250459+
>バーチャロンにしようよ
チャロナーに重機操らせたらターンと硬直キャンセルの練習ばっかやるぞ
16325/05/22(木)07:42:58No.1315250471+
外国みたいにコントローラーでドローン操作して爆撃させるよりは健全でいいじゃないか
16425/05/22(木)07:51:46No.1315251533+
F-15で空戦するゲーム作って賞金出る大会毎年開催したらいくらでも超テクニック持ったパイロット集めれないか?
16525/05/22(木)07:56:18No.1315252127+
持ち運びがめっちゃ楽になったってレイエスがテレビでゆってた
16625/05/22(木)07:58:15No.1315252349そうだねx1
これやっちゃうと完全に戦争に利用され…って言うかされてるよね
16725/05/22(木)08:04:22No.1315253191+
>これやっちゃうと完全に戦争に利用され…って言うかされてるよね
ゲームのコントローラーとか戦時利用されてるからな…
16825/05/22(木)08:04:22No.1315253192+
まあゲームよりは遥かに役に立つし…
工事現場のおっちゃんの方が上手いとは思うけど
16925/05/22(木)08:04:28No.1315253209+
>これやっちゃうと完全に戦争に利用され…って言うかされてるよね
米軍では10年は前からドローンの操作を箱のゲームパッドでやってたりする
17025/05/22(木)08:04:48No.1315253260そうだねx3
>外国みたいにコントローラーでドローン操作して爆撃させるよりは健全でいいじゃないか
そっちの方が理に適ってるしよくない?
17125/05/22(木)08:07:01No.1315253620+
赤チェックにジーパンかと思った
17225/05/22(木)08:07:15No.1315253653+
>工事現場のおっちゃんの方が上手いとは思うけど
結局ゲームのスキル以外で勉強すること多すぎるからゲーマーの強みあるかって言うとそんなでもない気がしちゃうね
17325/05/22(木)08:10:34No.1315254133+
ゲームパッド手から落としたらそれだけで誤動作になり得るから怖いよ
17425/05/22(木)08:15:14No.1315254855+
デバッガーとかで採用されないのかな
17525/05/22(木)08:16:34No.1315255047+
>意外とコナミ以外の大手やってないんだよねeスポーツ学校
NTTがやってるぞ
17625/05/22(木)08:17:42No.1315255187+
>>これやっちゃうと完全に戦争に利用され…って言うかされてるよね
>米軍では10年は前からドローンの操作を箱のゲームパッドでやってたりする
XBOXのコントローラーもかなり使ってるのよね確か
ゲームやってる兵士も多いから手慣れたインターフェイスだし
軍での使用に耐えるくらい耐久性高いのがデカいんだとか
17725/05/22(木)08:19:25No.1315255434そうだねx2
勝手な印象だけどeスポの学校の記事なり見てると変に自己顕示欲高いやつ多そうだから
やらかしたら人死にが出るって業界と致命的に相性悪い気がする
17825/05/22(木)08:21:21No.1315255687+
>スピードの恐怖とか体にかかるGとか実車でレースしないとどうにもならない経験の差がありそうなモータースポーツはeスポからリアルのプロレーサーなってるケースがあるのが不思議
実車再現がかなり高度になった関係であまり違和感なくそのまま乗れるようになるっぽい
17925/05/22(木)08:21:27No.1315255700+
美大なんかだと本当に才能ある奴は在学中にプロデビューして中退したり
そもそも専門過程に進まずに自力で勉強してるからね
18025/05/22(木)08:25:09No.1315256265+
eスポーツは今のプロ大体eスポーツ学校行ってないんじゃ?美術系の人はその手の学校行ってそうだけど
18125/05/22(木)08:32:04No.1315257207+
プロゲーマーのテカテカTシャツなんか嫌い
ジェラピケでよくないか?
18225/05/22(木)08:33:25No.1315257377+
PMCとかいけるんじゃないか
18325/05/22(木)08:34:57No.1315257612+
こういうスクールがあっても良いとは思うんだけどコナミって世界規模で戦えて食っていけるタイトルとチーム持ってたっけ…
18425/05/22(木)08:44:55No.1315259122+
フレーム発生から食らいキャンセルとかそういうの重機でやるの怖くね
18525/05/22(木)08:48:58No.1315259738+
>こういうスクールがあっても良いとは思うんだけどコナミって世界規模で戦えて食っていけるタイトルとチーム持ってたっけ…
世界まで行かないけど音ゲーのBPLはeスポーツアワードで結構賞取ってたよ
18625/05/22(木)09:00:57No.1315261504そうだねx1
当時ボロクソ言われてたニコニコ高校が今や有名校になってるし
ここから始まっていく最中でしょ
18725/05/22(木)09:08:01No.1315262472そうだねx1
いざ現場でトラブルが起きて「こんなのシミュレーターになかった!!」の台詞が出るまでがお約束でしょこういうの
18825/05/22(木)09:10:07No.1315262776+
10年ぐらい前にレースゲー上手い人に実際にレースやらせますってニュース見たな
18925/05/22(木)09:18:11No.1315263988+
>10年ぐらい前にレースゲー上手い人に実際にレースやらせますってニュース見たな
グランツーリスモから出た人が今年スーパーフォーミュラ走ってるよ
スーパーフォーミュラは速さだけならF1に次ぐカテゴリ
19025/05/22(木)09:27:37No.1315265418+
>当時ボロクソ言われてたニコニコ高校が今や有名校になってるし
あれ最初からかなり力入れてたから比較しちゃダメな奴だと思う
初年度の生徒数でも10倍以上違う
19125/05/22(木)09:28:56No.1315265637+
手に職って点ではいい試みだと思うぜ
19225/05/22(木)09:31:45No.1315266074+
一応多方面へアピールしてるだけで本気で重機扱う人材輩出できるとはコナミも思ってないだろう
19325/05/22(木)09:37:07No.1315266970+
普段ゲームの操作に慣れた生徒たちは、初心者とは思えない速度で吸収し、実際に機材を操作することができました。
建機の遠隔操作の資格が整備されれば、eスポーツの学びを終えた生徒が自宅や事務所から現場の機材を操作し仕事をするイメージが湧きました。

これでゲームのテクニックを活かせそうだとはちょっとならないぞ
19425/05/22(木)09:45:08No.1315268267+
グランツーリスモ大会優勝からプロレーサーになったのってヤン1人だけなのかな
他にもいる?

- GazouBBS + futaba-