[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3434人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

25/04/07(月)22:38:38 ID:J4Ir9F.sNo.1300085815そうだねx22 23:53頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/07(月)22:40:00No.1300086359そうだねx9
赤毛バトル
225/04/07(月)22:40:36No.1300086604そうだねx4
俺の赤毛は高貴な赤だ
325/04/07(月)22:40:40No.1300086631そうだねx34
キャラデザの人何も考えてないと思うよ
425/04/07(月)22:41:12No.1300086868+
アニメ業界は忙しいから原作を読む暇がない
525/04/07(月)22:41:51No.1300087140+
にんじん!にんじん!
625/04/07(月)22:43:07No.1300087649そうだねx1
さすがに誰か指摘しなかったのかよ
725/04/07(月)22:43:08No.1300087662そうだねx32
ギルバートの赤毛も頭おかしいんだけど
緑色に髪の毛を染めちゃって大騒ぎになるって話があるのに
ダイアナの髪の毛が緑なのも本当におかしい
監督以下スタッフみんな正気じゃないのかな
825/04/07(月)22:43:49No.1300087963そうだねx12
井上ほの花が好きだから主演になって嬉しかったのにめちゃくちゃ叩かれて悲しい
925/04/07(月)22:44:07No.1300088061そうだねx3
もう誰も原作なんて知らないんだろう…
1025/04/07(月)22:44:44No.1300088309+
モンゴメリーと村岡花子が地獄でキレてるわ
1125/04/07(月)22:45:07No.1300088466+
原作は読まれてなくても旧アニメはまだまだ知名度あるよねきっと…?
1225/04/07(月)22:45:35No.1300088647そうだねx10
赤毛のアンの再アニメ化自体が最初から負け戦なんだけど
比較以前に単体でここまで出来が悪いの予想してない
1325/04/07(月)22:46:06 ID:J4Ir9F.sNo.1300088845+
>原作は読まれてなくても旧アニメはまだまだ知名度あるよねきっと…?
いま絶賛再放送中だしサブスクにもあるからまだまだ消えないよ
1425/04/07(月)22:46:11No.1300088867そうだねx7
メで高畑勲がどうこう言ってる人見た時まだこの手のジジイ生きてたのかよと思ったけど
言われても仕方ないぐらいのアレだった
1525/04/07(月)22:46:45No.1300089083+
>原作は読まれてなくても旧アニメはまだまだ知名度あるよねきっと…?
赤毛のアンって作品の知名度はともかく内容に関してはどうなんだろう…
1625/04/07(月)22:47:09No.1300089235そうだねx3
突貫プロジェクトは、とめられない。
1725/04/07(月)22:47:36No.1300089422そうだねx2
アンのキャラデザを高畑勲版に寄せたってことはそれなりの勝算があるんだろうと思ってたのに何も考えてなかったとはね…
1825/04/07(月)22:47:54No.1300089539+
全部高橋ナツコが悪い
さあ共に高橋ナツコをブッ○そう
1925/04/07(月)22:48:09No.1300089627そうだねx3
>アンのキャラデザを高畑勲版に寄せたってことはそれなりの勝算があるんだろうと思ってたのに何も考えてなかったとはね…
グーグルイメージ検索で出てきた画像参考にしただけじゃね
2025/04/07(月)22:48:39No.1300089842+
キャラデザの時点でなんかクセが強いなって敬遠してたんだけど内容もなにかあるの?
2125/04/07(月)22:48:51No.1300089931+
原作読まずにキャラデザするのは無茶だろ
2225/04/07(月)22:48:53No.1300089942そうだねx1
そもそもなんでタイトル赤毛のアンじゃないのか
2325/04/07(月)22:49:12No.1300090074そうだねx1
高橋ナツコかかわってるの?
じゃあだめだなこれ
2425/04/07(月)22:50:11No.1300090482+
ダイアナは黒髪って原作にはっきり書いてあるんからこれは原作レイプ
2525/04/07(月)22:50:21No.1300090544+
これ日本アニメーションじゃなかったんだ
2625/04/07(月)22:50:33No.1300090633+
すんげーどうでもいいけど背たかくね?
2725/04/07(月)22:50:42No.1300090690+
あなたはまだ本当の赤毛のアンを知らない…
2825/04/07(月)22:50:52No.1300090783+
原作レイプはお手の物
2925/04/07(月)22:51:08No.1300090914+
>そもそもなんでタイトル赤毛のアンじゃないのか
別人なんじゃない?
3025/04/07(月)22:51:30No.1300091100そうだねx2
原作通りにやるとは限らん
3125/04/07(月)22:51:40No.1300091169そうだねx1
タイトル違うし実は赤毛のアンじゃないとか?
3225/04/07(月)22:52:28No.1300091533+
エアプかぁ
3325/04/07(月)22:52:46No.1300091656そうだねx4
ダイアナは黒髪の範疇じゃない?
3425/04/07(月)22:52:49No.1300091689+
どうもナツコにひどい目に合わされた人たちが井上敏樹を叩くような感覚でナツコ叩いてるらしいのが真相らしいね
3525/04/07(月)22:53:10No.1300091878+
当時の赤毛に対する扱いを知らないんだろうなぁ
3625/04/07(月)22:53:27No.1300092017+
>どうもナツコにひどい目に合わされた人たちが井上敏樹を叩くような感覚でナツコ叩いてるらしいのが真相らしいね
うに
3725/04/07(月)22:53:32 ID:J4Ir9F.sNo.1300092073+
旧アニメが間違えて寄越されたアンを引き取ると決心するまで6話かけてたのをアンシャーリーは1話目で爆速で終わらせたのがびっくりした
3825/04/07(月)22:54:24No.1300092424+
>旧アニメが間違えて寄越されたアンを引き取ると決心するまで6話かけてたのをアンシャーリーは1話目で爆速で終わらせたのがびっくりした
決断が速いな
3925/04/07(月)22:55:00No.1300092669そうだねx3
>旧アニメが間違えて寄越されたアンを引き取ると決心するまで6話かけてたのをアンシャーリーは1話目で爆速で終わらせたのがびっくりした
2クールでアンの愛情まで終わらせないといけないからRTAするしかないんだ
4025/04/07(月)22:55:10No.1300092736そうだねx14
「黒髪を緑がかった色にする」って表現自体はアニメのデザインとして別に普通なんだけど
赤毛のアンでやられると何にも考えずに手癖で仕事した感がありすぎるんだよな
4125/04/07(月)22:55:13No.1300092757そうだねx3
>旧アニメが間違えて寄越されたアンを引き取ると決心するまで6話かけてたのをアンシャーリーは1話目で爆速で終わらせたのがびっくりした
話数が違うしオリジンを短縮するのはしょうがないって
4225/04/07(月)22:55:43No.1300092957+
>2クールでアンの愛情まで終わらせないといけないからRTAするしかないんだ
2クールで小説を3冊分か
4325/04/07(月)22:55:50No.1300092995そうだねx3
1話で赤毛じゃピンクは着れないことを言わせた上でこれ着せてるのはまあそういうことなんだろう
4425/04/07(月)22:56:00No.1300093054+
まあ今だとだらだらやっても飽きられるだけだろうしな
4525/04/07(月)22:56:30No.1300093231そうだねx2
へえ今の時代に赤毛のアンか…PV良さそうだったし楽しみだな
と思ってたのになんか燃えてる…
4625/04/07(月)22:56:36No.1300093262+
>ダイアナは黒髪の範疇じゃない?
アンが毛染めに失敗して緑色なんて赤毛よりもありえない!ってエピソードがある…
4725/04/07(月)22:57:00 ID:J4Ir9F.sNo.1300093428そうだねx1
赤毛だからピンクは似合わないって思わなくていいよ!って現代的メッセージを込めてるのかと思ったらそうでもないらしいのが酷い
4825/04/07(月)22:57:24No.1300093566+
>アンが毛染めに失敗して緑色なんて赤毛よりもありえない!ってエピソードがある…
旧アニメにもある?
4925/04/07(月)22:57:30No.1300093602+
>2クールでアンの愛情まで終わらせないといけないからRTAするしかないんだ
自分を赤髪にすることで赤毛を馬鹿にするイベントをスキップしたのか
5025/04/07(月)22:57:40No.1300093652+
いっそのこともっとアレンジして赤毛のアンエボリューションとかにしたらいいのに
5125/04/07(月)22:58:11No.1300093849そうだねx2
>旧アニメにもある?
あるよ
5225/04/07(月)22:58:22No.1300093907+
封神演義の時と似たような流れ
5325/04/07(月)22:58:33No.1300093948そうだねx1
なんかあれだな
原作読まずに原作と違う!って叩いてる人が多数派の雰囲気を感じるので俺は見に回るぜ
5425/04/07(月)22:58:42No.1300094010+
>>旧アニメにもある?
>あるよ
そうなんだ
旧アニメ見てたら起こりえない事態ではあるんだな
5525/04/07(月)22:59:23No.1300094240+
旧アニメは10秒飛ばしと倍速視聴に慣れきったZ世代が見るとテンポ遅すぎて無理だと思うわ
5625/04/07(月)22:59:39No.1300094331そうだねx2
盛り上がってるところ悪いけど原作や過去のアニメであったできごと全部やるわけじゃなく適宜端折るからね
端折った後に矛盾あるかどうかで判断しなよ
5725/04/07(月)23:00:25No.1300094634そうだねx8
>盛り上がってるところ悪いけど原作や過去のアニメであったできごと全部やるわけじゃなく適宜端折るからね
>端折った後に矛盾あるかどうかで判断しなよ
封神演義でやったことをまたやろうとするんじゃないよ!
5825/04/07(月)23:00:28No.1300094653+
この題材やるとして旧アニメは見てるだろうしな…
5925/04/07(月)23:00:28No.1300094656そうだねx1
>井上ほの花が好きだから主演になって嬉しかったのにめちゃくちゃ叩かれて悲しい
マジでこれ
6025/04/07(月)23:00:48No.1300094800+
和訳で「赤毛の人間は絶対にピンクの服を着ない」って発言あるのにピンクの服着せちゃったかーとはなった
6125/04/07(月)23:01:21No.1300095029+
>封神演義でやったことをまたやろうとするんじゃないよ!
なんで?再アニメ化して成功した例だってあるよ
6225/04/07(月)23:01:43No.1300095161+
旧アニメも結末が原作と違うと聞いた
6325/04/07(月)23:02:02No.1300095275そうだねx1
>なんで?再アニメ化して成功した例だってあるよ
それは
>盛り上がってるところ悪いけど原作や過去のアニメであったできごと全部やるわけじゃなく適宜端折るからね
>端折った後に矛盾あるかどうかで判断しなよ
この手法で成功したの?
6425/04/07(月)23:02:05No.1300095291そうだねx6
>和訳で「赤毛の人間は絶対にピンクの服を着ない」って発言あるのにピンクの服着せちゃったかーとはなった
それを新アニメ内で発言してたら変だけど
そうじゃないなら問題ないよね
6525/04/07(月)23:02:29No.1300095455+
現実問題として作ってる側が原作知識がないなんてこと絶対にありえないわけで
それで何でこうなるのか訳が分からない
どんなにうかつでも絶対に気づかざるを得ないミスだろ
6625/04/07(月)23:02:39No.1300095512そうだねx1
>和訳で「赤毛の人間は絶対にピンクの服を着ない」って発言あるのにピンクの服着せちゃったかーとはなった
舐めるなよ第一話でしっかり「でも残念赤い髪をした者はピンクの服を着られないのよ」ってセリフある上で着せたぞ
6725/04/07(月)23:03:14No.1300095741そうだねx1
>>和訳で「赤毛の人間は絶対にピンクの服を着ない」って発言あるのにピンクの服着せちゃったかーとはなった
>それを新アニメ内で発言してたら変だけど
>そうじゃないなら問題ないよね
1話目で発言しましたね
6825/04/07(月)23:03:39No.1300095911そうだねx4
>全部高橋ナツコが悪い
>さあ共に高橋ナツコをブッ○そう
通報した
6925/04/07(月)23:03:40 ID:J4Ir9F.sNo.1300095918+
>現実問題として作ってる側が原作知識がないなんてこと絶対にありえないわけで
>それで何でこうなるのか訳が分からない
キービジュアル書いた人が原作読んでなかった
7025/04/07(月)23:03:40No.1300095919そうだねx1
>それを新アニメ内で発言してたら変だけど
したけど…
7125/04/07(月)23:03:46No.1300095961そうだねx6
>>和訳で「赤毛の人間は絶対にピンクの服を着ない」って発言あるのにピンクの服着せちゃったかーとはなった
>それを新アニメ内で発言してたら変だけど
>そうじゃないなら問題ないよね
じゃあ問題じゃないですか
7225/04/07(月)23:04:03No.1300096070+
>したけど…
じゃあ変だ!
7325/04/07(月)23:04:06No.1300096092そうだねx1
なんだっけ
ドラマ化がひどすぎて作者がショックのあまり自殺したやつ
あれみたいな感じで作ってる側は原作のことを特に何とも思ってないんじゃないか
7425/04/07(月)23:04:07No.1300096093+
折角爆笑問題太田光に声優仕事来て良いコメントしているのに中身アレだったか…
7525/04/07(月)23:04:33No.1300096275そうだねx2
>舐めるなよ第一話でしっかり「でも残念赤い髪をした者はピンクの服を着られないのよ」ってセリフある上で着せたぞ
じゃあスレ画は一体何なんだ……?
7625/04/07(月)23:04:33No.1300096277そうだねx7
見てない奴がエアプ叩きするのはまあわかるけどエアプ擁護は何のつもりなんだよ
7725/04/07(月)23:04:43No.1300096338+
っていうかダイアナ普通に黒髪のままでよかったのに何で余計な色つけてんの
7825/04/07(月)23:05:55No.1300096882+
あとちょっと気になってるけどダイアナはこんなしゅっとしてなかったと思うんだ
あの子ってたしか意志がそこまで強くないからつい食べちゃってきづいたらぽちゃぽちゃになってる子じゃなかったっけ
7925/04/07(月)23:06:00No.1300096926+
それにしてもこのキャッチコピー大きく出たな…知る人も知らない人もとは…
8025/04/07(月)23:06:00No.1300096928+
>舐めるなよ第一話でしっかり「でも残念赤い髪をした者はピンクの服を着られないのよ」ってセリフある上で着せたぞ
>じゃあスレ画は一体何なんだ……?
自身の赤毛を肯定してピンクの服着るようになるってことでしょ
なんか現代的だけど多分下地にネトフリ版赤毛のアンがある
8125/04/07(月)23:06:34No.1300097163+
>なんか現代的だけど多分下地にネトフリ版赤毛のアンがある
というか海外の実写だと普通にピンクの服着てるverあるらしいね
8225/04/07(月)23:06:37No.1300097182そうだねx2
>見てない奴がエアプ叩きするのはまあわかるけどエアプ擁護は何のつもりなんだよ
エアプ叩きもエアプ擁護も誰かを煽りたいだけで同じだよ
8325/04/07(月)23:06:52No.1300097296+
>自身の赤毛を肯定してピンクの服着るようになるってことでしょ
>なんか現代的だけど多分下地にネトフリ版赤毛のアンがある
どういう感じの話なのそれ
8425/04/07(月)23:07:08No.1300097403+
普通にこの作品内のセリフと描写に齟齬があるならテキトーなアニメと言われても仕方なくなってしまうぞ
8525/04/07(月)23:07:17No.1300097471そうだねx9
>見てない奴がエアプ叩きするのはまあわかるけどエアプ擁護は何のつもりなんだよ
いもげでは割とよくある
なんか知らんけど叩きは荒らしの仕業で許せないみたいなの
8625/04/07(月)23:07:31No.1300097559+
旧作は展開遅いけど小さかったアンがマリラより背が高くなったり
大きくなるにつれてお転婆だった性格がなくなって思慮深くなってく様子が描かれてて
シーズン通してみても面白いと思うよ
8725/04/07(月)23:07:56No.1300097702そうだねx1
>旧作は展開遅いけど小さかったアンがマリラより背が高くなったり
>大きくなるにつれてお転婆だった性格がなくなって思慮深くなってく様子が描かれてて
>シーズン通してみても面白いと思うよ
どこかでマリラに感情移入してる自分に気づくんだよね
8825/04/07(月)23:08:04No.1300097749+
本当に何にも考えずに作ったら
逆にここまでピンポイントでおかしいことにならないだろって思う
8925/04/07(月)23:09:51No.1300098491+
>本当に何にも考えずに作ったら
>逆にここまでピンポイントでおかしいことにならないだろって思う
覇穹封神演義っていうのがあってね
9025/04/07(月)23:10:36No.1300098785+
>覇穹封神演義っていうのがあってね
既にあれを超えてるのが凄い
9125/04/07(月)23:11:28No.1300099125+
>>和訳で「赤毛の人間は絶対にピンクの服を着ない」って発言あるのにピンクの服着せちゃったかーとはなった
>舐めるなよ第一話でしっかり「でも残念赤い髪をした者はピンクの服を着られないのよ」ってセリフある上で着せたぞ
キャラデザと脚本と監督の間で意思疎通ができてない…?
9225/04/07(月)23:11:30No.1300099142+
>既にあれを超えてるのが凄い
既にかぁ……
9325/04/07(月)23:11:46No.1300099233+
>キャラデザと脚本と監督の間で意思疎通ができてない…?
高橋ナツコのことだからあり得るな
9425/04/07(月)23:12:08No.1300099362+
>どういう感じの話なのそれ
どういう感じというかホームズみたいに適当に作ったり極度に変化させたverがいっぱいあるんじゃないの
9525/04/07(月)23:12:25No.1300099476+
赤毛のアン読んだことないのか読んだ上で全て無視してるのか判断に迷う
9625/04/07(月)23:12:26No.1300099485そうだねx3
>>自身の赤毛を肯定してピンクの服着るようになるってことでしょ
>>なんか現代的だけど多分下地にネトフリ版赤毛のアンがある
>どういう感じの話なのそれ
まあ…見なくていいタイプのやつだよ
9725/04/07(月)23:12:27No.1300099507+
>和訳で「赤毛の人間は絶対にピンクの服を着ない」って発言あるのに
和訳?原文じゃなくて?
9825/04/07(月)23:13:32No.1300099971+
>>既にあれを超えてるのが凄い
>既にかぁ……
このスレ読むだけでも分かるだろう
あのアニメですら原作からカラーリング変更した結果話に矛盾が生まれるなんて次元の話はなかったんだから
9925/04/07(月)23:13:38No.1300100007そうだねx2
原作も呼んでないし昔のアニメも見てないけど面白かったよ
10025/04/07(月)23:13:51No.1300100101そうだねx3
古い方見てるとそうさのう…が脳に刻まれる
10125/04/07(月)23:14:23No.1300100334そうだねx5
>本当に何にも考えずに作ったら
>逆にここまでピンポイントでおかしいことにな​らないだろって思う
スレ画の3人全てにツッコミどころがあるのはもうワザとやってるだろ…
10225/04/07(月)23:14:56No.1300100545+
ネットで憂いてる人たちは客じゃないので
10325/04/07(月)23:15:02No.1300100596+
高畑の場合多分原書を原語で確認している
10425/04/07(月)23:15:41No.1300100846+
>高畑の場合多分原書を原語で確認している
あり得そう
10525/04/07(月)23:15:58No.1300100975+
原作赤毛のアンに脳を焼かれてる人がいる
旧作赤毛のアンに脳を焼かれてる人がいる
この状態で新作アニメ作ろうってだけで良い根性してるし褒めてあげたら良いよ
10625/04/07(月)23:16:30No.1300101209+
覇穹の時は発表時に原作を愛するスタッフが集結とか言ってたからな…
10725/04/07(月)23:16:35No.1300101260+
>どういう感じの話なのそれ
女性の自立とか人種差別とかテーマ性が強い上にオリジナル展開盛りまくってなかなか賛否分かれた奴
10825/04/07(月)23:16:39No.1300101277+
ナツコの采配が光る
10925/04/07(月)23:16:41No.1300101290そうだねx1
>原作赤毛のアンに脳を焼かれてる人がいる
>旧作赤毛のアンに脳を焼かれてる人がいる
>この状態で新作アニメ作ろうってだけで良い根性してるし褒めてあげたら良いよ
どちらも知らない人にはスレ画で脳を焼かれる人も生まれるんだろう多分
11025/04/07(月)23:17:08No.1300101452+
散々ドラマにもなってるから原作ファンはちゃんとアニメもスルーできてる
叩きたい人が叩いてるだけ
11125/04/07(月)23:17:49No.1300101748そうだねx2
封神演義は呪われとるとしか言いようが無い
11225/04/07(月)23:18:25No.1300101997そうだねx2
ちゃんとしたプロジェクトは事前にスタッフに前提知識の共有とかディレクションとかするけど
低予算でやっつけ仕事するところはそのへん底抜けに適当だよ
11325/04/07(月)23:18:57No.1300102234そうだねx1
他はまあギリギリ飲み込めるにしてもギルバートを赤毛にしちゃったのは話の導入が崩壊してるだろ
11425/04/07(月)23:19:10No.1300102325+
>この状態で新作アニメ作ろうってだけで良い根性してるし褒めてあげたら良いよ
ナツコってそんな案件の駆け込み寺だもんな
封神演義だってあの範囲を2クールでまとめろとか言われたって困るだろ
11525/04/07(月)23:19:23No.1300102432+
こんにちわアンを忘れるなんて!
11625/04/07(月)23:19:34No.1300102513+
まぁまておちつけって
赤毛にピンクは似合わないって言ったけれどそれでもピンクを着れるような精神になりました!っていう成長結果がスレ画かもしれないだろ……
11725/04/07(月)23:19:48No.1300102612+
>なんだっけ
>ドラマ化がひどすぎて作者がショックのあまり自殺したやつ
>あれみたいな感じで作ってる側は原作のことを特に何とも思ってないんじゃないか
経緯違うよ
ドラマ化がひどすぎてSNSで疑問を呈したら返された脚本家のアンサーによって脚本家への誹謗中傷が過激化したことに心を痛めたのが最期のツイートだよ
11825/04/07(月)23:19:51No.1300102642+
ネトフリ赤毛のアンはクソ不評だったけどシーズン3まで続いたぞ
11925/04/07(月)23:20:10No.1300102770そうだねx2
>女性の自立とか人種差別とかテーマ性が強い上にオリジナル展開盛りまくってなかなか賛否分かれた奴
トランプ信者の「」が嫌いそうな感じか…
12025/04/07(月)23:20:12No.1300102789そうだねx1
解釈の余地とかじゃなくて設定に齟齬が起きとるのは凄えと思う
12125/04/07(月)23:20:42No.1300103017+
アンはまあこんなもんだろうけどダイアナが南米の移民みたいなのが許せねえ
12225/04/07(月)23:21:11No.1300103188+
アンの精神的成長を描いたのがスレ画です!
っていうのはひとつの現代化ではあるだろうとはおもう
思うけど赤毛のアンってそういう作品じゃねーだろ!とも思う
12325/04/07(月)23:21:16 ID:J4Ir9F.sNo.1300103222+
高畑は翻訳の抜けが多かった村岡花子訳じゃなくてマイナーな出版社から出てる当時唯一の完訳版を使ってたからもうここから違う
12425/04/07(月)23:21:57No.1300103454そうだねx4
>高畑は翻訳の抜けが多かった村岡花子訳じゃなくてマイナーな出版社から出てる当時唯一の完訳版を使ってたからもうここから違う
さすがだ
12525/04/07(月)23:22:01No.1300103491+
これダイアナなんだ…
12625/04/07(月)23:22:03No.1300103505+
>高畑は翻訳の抜けが多かった村岡花子訳じゃなくてマイナーな出版社から出てる当時唯一の完訳版を使ってたからもうここから違う
原著じゃなかったのか……
12725/04/07(月)23:22:14No.1300103577+
>これダイアナなんだ…
細いだろ
ダイアナなんだぜこれ
12825/04/07(月)23:22:19No.1300103617そうだねx2
旧アニメの赤毛のアン見たことなくてもギルバートがにんじんって言って黒板で叩かれるシーンはアムロが打たれる場面くらい有名なんだから赤毛だと破綻することくらいわかるだろ…
12925/04/07(月)23:22:50No.1300103808+
もう殴られて血だらけになって赤くなったってことにしよう
13025/04/07(月)23:23:14No.1300103961そうだねx2
言われるべきは監督と色彩設計の人じゃないの?
13125/04/07(月)23:23:32No.1300104075+
でも3巻までやるのはなんだかんだで楽しみだよ
旧アニメが50話で1巻分なのに今回は24話で3巻やるってことだしどんな配分なのか気になる
13225/04/07(月)23:24:04No.1300104273+
高畑みたいに原作を読んだ上で日本人向けにストーリーを変更するならいいんだけどね
13325/04/07(月)23:24:12No.1300104328+
表面的にはアンのハチャメチャな言動が目に付く序盤だけど
別にそれがアンの本質じゃないからなあ
13425/04/07(月)23:24:23No.1300104410+
>旧アニメが50話で1巻分なのに今回は24話で3巻やるってことだしどんな配分なのか気になる
RTA
13525/04/07(月)23:24:43No.1300104525+
>言われるべきは監督と色彩設計の人じゃないの?
いや特撮やアニメ界隈では脚本が最高権力者で万事を決めるんだ
覚えておくと良い
仕出し弁当や色彩設定やクール数も脚本家が決める
13625/04/07(月)23:24:47No.1300104548+
>旧アニメが50話で1巻分なのに
そんだけ
13725/04/07(月)23:24:51No.1300104567+
>もう殴られて血だらけになって赤くなったってことにしよう
マガジンの不良漫画じゃねえんだぞ
13825/04/07(月)23:25:21No.1300104740+
手の付けられない脳内お花畑の少女が色々なこと経験して落ち着いていくというのを2クールでやるのは
まあ色々なことを省くような気はする
13925/04/07(月)23:25:31No.1300104817+
>>旧アニメが50話で1巻分なのに
>そんだけ
だから終盤の破壊力がすごい
14025/04/07(月)23:26:01No.1300105034+
>>旧アニメが50話で1巻分なのに
>そんだけ
ちなみに11巻プラス外伝があるシリーズだ
14125/04/07(月)23:26:29No.1300105257+
>仕出し弁当や色彩設定やクール数も脚本家が決める
それは言い過ぎ
14225/04/07(月)23:26:32No.1300105274+
高畑と比較される覚悟があった上で作らなきゃ駄目だろ
14325/04/07(月)23:26:43No.1300105344+
鼻の高さに言及しなきゃなのにアニメデフォルメは鼻を目立たなくさせる方向なのがままならない
14425/04/07(月)23:26:44No.1300105348+
>手の付けられない脳内お花畑の少女
ここがちょっと独り歩きしてる
あれは芯の強さが下地にあるけれど育った環境のひどさがそうさせてしまっているというのが大きい
だから環境が落ち着いたらスッーとなりをひそめるというのが道理
14525/04/07(月)23:27:15No.1300105554+
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8F%88%E6%B5%A9 [link]
監督は子供向けの監督が中心だがアニメーターサイドの人
https://www.nhk.jp/g/blog/jzg7bzuqf/ [link]
ここではキャラデザが自分がデザインする前に
すでに一話のラフがあったという興味深い話がある
14625/04/07(月)23:27:19No.1300105572+
爆笑問題が司会やってる番組でギルバートがアン叩くシーンとシャアがアムロ殴るシーンと星飛雄馬がちゃぶ台ひっくり返すシーンは死ぬほど見たよ…
14725/04/07(月)23:28:14No.1300105905そうだねx2
ダイアナ痩せすぎだろ
14825/04/07(月)23:28:30No.1300106003+
>ダイアナ痩せすぎだろ
これ思うよね
14925/04/07(月)23:28:31No.1300106007そうだねx2
>爆笑問題が司会やってる番組でギルバートがアン叩くシーンとシャアがアムロ殴るシーンと星飛雄馬がちゃぶ台ひっくり返すシーンは死ぬほど見たよ…
シャアが!?
15025/04/07(月)23:29:09No.1300106229+
>>爆笑問題が司会やってる番組でギルバートがアン叩くシーンとシャアがアムロ殴るシーンと星飛雄馬がちゃぶ台ひっくり返すシーンは死ぬほど見たよ…
>シャアが!?
(逆シャアにあったかもしれん……)
15125/04/07(月)23:29:27No.1300106337+
>高畑と比較される覚悟があった上で作らなきゃ駄目だろ
っというか赤毛のアン自体が高畑宮崎富野の三人が一作品に関わっているという日本アニメの特異点みたいな作品だからそれこそ下手な事できねーわ
15225/04/07(月)23:30:08No.1300106562+
なんで今更赤毛のアンやろうと思ったんだ?
15325/04/07(月)23:31:10No.1300106988+
>なんで今更赤毛のアンやろうと思ったんだ?
監督はどこかからオファーを貰ったらしい
常識的に考えればNHKサイドだろう
15425/04/07(月)23:31:40No.1300107184+
カバン横にしながら座ってる絵はめっちゃ決まってるなと思う
カバンの考証も違うらしいから画作り優先する監督なのかなとも思う
15525/04/07(月)23:31:42No.1300107194+
俺の推しキャラのプリシラを雑に扱ったら許さねえぞ
15625/04/07(月)23:32:06No.1300107364+
>ID:J4Ir9F.s
>高畑は翻訳の抜けが多かった村岡花子訳じゃなくてマイナーな出版社から出てる当時唯一の完訳版を使ってたからもうここから違う
15725/04/07(月)23:32:44No.1300107685+
荒れネタでスレ立ててウンコ出されたら爆破ってアホすぎひん?
15825/04/07(月)23:33:57No.1300108190+
昨日は隔離で今日は爆破!?
15925/04/07(月)23:34:34No.1300108400+
みっともないやつだな…
昔のやつ一生見てろよ…
16025/04/07(月)23:34:55No.1300108531+
旧作原作が現代であらためて高い評価を受けるきっかけとなった一作
とか言う評価になるのかな
16125/04/07(月)23:41:20No.1300110958+
連日こんなことやるつもりなのか?
16225/04/07(月)23:46:51No.1300113117+
主人公と相手役が同じような色合いすぎてあえてやってそうでもあるがダイアナは前と比べて可愛くなさすぎるんですよ…!

- GazouBBS + futaba-