レス送信モード |
---|
ギャプラン一族の肩関節への信頼厚すぎる…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/04/07(月)19:51:25No.1300020074そうだねx32肩もだけどバインダーと腕の接続部への負荷も大概だと思う |
… | 225/04/07(月)19:52:23No.1300020420+>肩もだけどバインダーと腕の接続部への負荷も大概だと思う |
… | 325/04/07(月)19:52:47No.1300020567+その部分はムーバブルフレームの可能性が高いので多分大丈夫 |
… | 425/04/07(月)19:53:36No.1300020858そうだねx11宇宙ならなんとかなるだろう |
… | 525/04/07(月)19:54:34No.1300021202+両腕の推進器なしで羽つけとくとかだけでも割と飛べるんじゃないかとちょっと思ってる |
… | 625/04/07(月)19:56:43No.1300021959+というかこいつの戦闘スタイルだとろくに腕で物掴まないんだからもう武器腕でいいだろって思っちゃう |
… | 725/04/07(月)19:57:11No.1300022137+>両腕の推進器なしで羽つけとくとかだけでも割と飛べるんじゃないかとちょっと思ってる |
… | 825/04/07(月)20:01:06No.1300023584+アンクシャくんはギャプラン一族に入りますか |
… | 925/04/07(月)20:02:59No.1300024277+ギャプラン改みたいな腕部オミットのブースター直もTR-6フライルー?がいるし |
… | 1025/04/07(月)20:06:35No.1300025614そうだねx1フライルー?はギャプラン系フライルーの再現なのに変形後がギャプランと似つかないゲテモノすぎる |
… | 1125/04/07(月)20:06:46No.1300025674+こいつもゼータと同じで脚しかジェネレーター入れられなかった勢なのか |
… | 1225/04/07(月)20:08:09No.1300026176+というか何だこの馬鹿装備 |
… | 1325/04/07(月)20:18:25No.1300030156そうだねx3流石にこれはもげるだろ |
… | 1425/04/07(月)20:23:28No.1300032119+最近のZZ後を描いてる漫画だとギャプランとアッシマーが継続使用されててびっくりする |
… | 1525/04/07(月)20:24:49No.1300032652+調べたらサリッサのやつっぽい |
… | 1625/04/07(月)20:28:03No.1300033954+思いっきりぶん殴っても折れない指とか思いっきり着地しても折れない股関節とかに比べたら普通だよ |
… | 1725/04/07(月)20:28:21No.1300034056+ギャプランとアッシマーはカッコいいからな… |
… | 1825/04/07(月)20:28:31No.1300034120+>その部分はムーバブルフレームの可能性が高いので多分大丈夫 |
… | 1925/04/07(月)20:29:53No.1300034656+ギャプランとアッシマーは連邦系だからいいでしょ感 |
… | 2025/04/07(月)20:30:00No.1300034702+マグネットコーティングされているから非接触型関節だよ |
… | 2125/04/07(月)20:31:19No.1300035216+折れる折れる! |
… | 2225/04/07(月)20:31:25No.1300035262+>>その部分はムーバブルフレームの可能性が高いので多分大丈夫 |
… | 2325/04/07(月)20:31:59No.1300035513+>ギャプランとアッシマーは連邦系だからいいでしょ感 |
… | 2425/04/07(月)20:32:14No.1300035622+建機の場合魔法のフレームはドラムフレームだからセーフ |
… | 2525/04/07(月)20:32:43No.1300035819+ジェネレーターなんて繋がってればいい |
… | 2625/04/07(月)20:33:19No.1300036045+>センチネルの頃からそんな扱いだから… |
… | 2725/04/07(月)20:35:00No.1300036694+>ジェネレーターなんて繋がってればいい |
… | 2825/04/07(月)20:38:26No.1300038051+こいつでやりたかったことが50年ぐらいでクロスボーンガンダム系機体の後ろにロケットくっつけるだけでできるようになるのすごくね |
… | 2925/04/07(月)20:39:52No.1300038586+>こいつでやりたかったことが50年ぐらいでクロスボーンガンダム系機体の後ろにロケットくっつけるだけでできるようになるのすごくね |
… | 3025/04/07(月)20:40:46No.1300038925+>>こいつでやりたかったことが50年ぐらいでクロスボーンガンダム系機体の後ろにロケットくっつけるだけでできるようになるのすごくね |
… | 3125/04/07(月)20:41:21No.1300039169+50年進まんでもハイゼンスレイ?ラーが単独の大気圏離脱と突入能力持ちだろ |
… | 3225/04/07(月)20:41:24No.1300039186+ガルダにギャプラン系統載せるのなんかいいよね |
… | 3325/04/07(月)20:42:08No.1300039507+そこまでしてこいつのやりたかったことが必要とされなかったからっていうのはわかる |
… | 3425/04/07(月)20:42:18No.1300039583+>肩もだけどバインダーと腕の接続部への負荷も大概だと思う |
… | 3525/04/07(月)20:43:14No.1300039943+>その部分はムーバブルフレームの可能性が高いので多分大丈夫 |
… | 3625/04/07(月)20:43:39No.1300040118+>50年進まんでもハイゼンスレイⅡラーが単独の大気圏離脱と突入能力持ちだろ |
… | 3725/04/07(月)20:44:09No.1300040311そうだねx1>>肩もだけどバインダーと腕の接続部への負荷も大概だと思う |
… | 3825/04/07(月)20:44:09No.1300040312+ギャプランの中からガンダム出てくるファーヴニル良いよね |
… | 3925/04/07(月)20:45:15No.1300040737+プラモだと実感するけど重いやつついたギャプランやっぱ肩からまずへたれる |
… | 4025/04/07(月)20:46:34No.1300041270+>>>こいつでやりたかったことが50年ぐらいでクロスボーンガンダム系機体の後ろにロケットくっつけるだけでできるようになるのすごくね |
… | 4125/04/07(月)20:46:41No.1300041303+>>50年進まんでもハイゼンスレイ?ラーが単独の大気圏離脱と突入能力持ちだろ |
… | 4225/04/07(月)20:47:36No.1300041662+>そこまでしてこいつのやりたかったことが必要とされなかったからっていうのはわかる |
… | 4325/04/07(月)20:49:07No.1300042286+アッシマーの時点で割とアホみたいな上昇力だからまあギャプランはそんなに必要なかったかな… |
… | 4425/04/07(月)20:49:13No.1300042327+>こいつでやりたかったことが50年ぐらいでクロスボーンガンダム系 |
… | 4525/04/07(月)20:49:22No.1300042374+いや大気圏突入突破用のためにモビルスーツをわざわざ設計するのがまずバカなんだよと言いたい |
… | 4625/04/07(月)20:50:39No.1300042888+この時代って推力に物を言わせて無理矢理飛んでるだけだから推進材の消費やばそうだよな |
… | 4725/04/07(月)20:51:18No.1300043161+こいつらも大概何と戦うんだよっていう目的で作ってるけども一番何と戦うんだよってなるのは惑星航行用ブースタージャムルフィンお前だ |
… | 4825/04/07(月)20:51:22No.1300043186+AoZの怪文書見るとハイゼンスレイ?はラーにならなくても単独の大気圏離脱と突入能力ありそうなんだよな |
… | 4925/04/07(月)20:52:15No.1300043576+>いや大気圏突入突破用のためにモビルスーツをわざわざ設計するのがまずバカなんだよと言いたい |
… | 5025/04/07(月)20:52:19No.1300043610そうだねx1結局対して量産されなかったのが答えだよねこの辺の可変機って |
… | 5125/04/07(月)20:52:38No.1300043733+>あと今の設定だと小型MSはミノフスキー・フライト標準搭載だからどっちも出来る |
… | 5225/04/07(月)20:52:44No.1300043784+>いや大気圏突入突破用のためにモビルスーツをわざわざ設計するのがまずバカなんだよと言いたい |
… | 5325/04/07(月)20:52:50No.1300043825+ということは現行の設定だとミノフスキー・フライトさえついてれば大気圏突入も離脱も自由自在なのか |
… | 5425/04/07(月)20:53:31No.1300044106+>ということは現行の設定だとミノフスキー・フライトさえついてれば大気圏突入も離脱も自由自在なのか |
… | 5525/04/07(月)20:53:38No.1300044154+>>あと今の設定だと小型MSはミノフスキー・フライト標準搭載だからどっちも出来る |
… | 5625/04/07(月)20:53:40No.1300044164+>弾道軌道で敵拠点への超高速侵攻能力目的だから |
… | 5725/04/07(月)20:54:07No.1300044332+ミノクラはあれ高度限界あるから |
… | 5825/04/07(月)20:54:29No.1300044470+現行の設定だとミノフスキー・フライトは戦艦が搭載してたミノフスキー・クラフトの小型改良版だからホワイトベースが出来てたことは基本出来る |
… | 5925/04/07(月)20:55:13No.1300044739+>ガレムソンが乗ってるハーディガン・ナイトレイドが大気圏突入してそのままテロ鎮圧するスタイルなのに? |
… | 6025/04/07(月)20:55:32No.1300044862+じゃあギャプランにミノフスキー・フライト載せようぜ |
… | 6125/04/07(月)20:55:40No.1300044902+>こいつらも大概何と戦うんだよっていう目的で作ってるけども一番何と戦うんだよってなるのは惑星航行用ブースタージャムルフィンお前だ |
… | 6225/04/07(月)20:55:59No.1300045030+>現行の設定だとミノフスキー・フライトは戦艦が搭載してたミノフスキー・クラフトの小型改良版だからホワイトベースが出来てたことは基本出来る |
… | 6325/04/07(月)20:56:07No.1300045086+スレ画の漫画電子化されないかな |
… | 6425/04/07(月)20:56:25No.1300045202+離脱はともかく大気圏突入にミノフラってなんか関係あんの…? |
… | 6525/04/07(月)20:56:30No.1300045233+>>現行の設定だとミノフスキー・フライトは戦艦が搭載してたミノフスキー・クラフトの小型改良版だからホワイトベースが出来てたことは基本出来る |
… | 6625/04/07(月)20:56:54No.1300045381+>最近のZZ後を描いてる漫画だとギャプランとアッシマーが継続使用されててびっくりする |
… | 6725/04/07(月)20:57:26No.1300045582+>離脱はともかく大気圏突入にミノフラってなんか関係あんの…? |
… | 6825/04/07(月)20:57:33No.1300045621+サイコガンダムもあれミノクラの浮遊重量と高度限界の設定付いてるからな |
… | 6925/04/07(月)20:57:43No.1300045690+>そこらへんもΞみたいに設定変わるんでしょ |
… | 7025/04/07(月)20:58:00No.1300045804+>>最近のZZ後を描いてる漫画だとギャプランとアッシマーが継続使用されててびっくりする |
… | 7125/04/07(月)20:58:20No.1300045954+>離脱はともかく大気圏突入にミノフラってなんか関係あんの…? |
… | 7225/04/07(月)20:59:50No.1300046566+閃ハサでギャプランが出てくるのは映画の方で |
… | 7325/04/07(月)21:00:28No.1300046817そうだねx1ベースジャバーやばくね? |
… | 7425/04/07(月)21:01:08No.1300047080+いっそのことバインダーを本体にしてMSを付属させるか… |
… | 7525/04/07(月)21:01:50No.1300047351+>ベースジャバーやばくね? |
… | 7625/04/07(月)21:02:36No.1300047633+ベースジャバーってミサイルあったっけ? |
… | 7725/04/07(月)21:03:06No.1300047835+モビルスーツ載せてビンビュン飛び回れるわけだから単体で飛べるところまで行こうと思えばそれぐらいできるわけかあの下駄 |
… | 7825/04/07(月)21:04:27No.1300048361+つうかMk-?が普通にフライングアーマーで大気圏突入してたなあいつ |
… | 7925/04/07(月)21:05:16No.1300048691+バリュートなんかよりフライングアーマーを量産しろよと思ったけどそれなりに高いんだろうか |
… | 8025/04/07(月)21:05:18No.1300048706+薄いフィルムで行けるんだからしっかりした板なら余裕だよ |
… | 8125/04/07(月)21:06:28No.1300049152+ギガンティックアーム付けても平気! |
… | 8225/04/07(月)21:07:07No.1300049392+>つうかMk-Ⅱが普通にフライングアーマーで大気圏突入してたなあいつ |
… | 8325/04/07(月)21:07:19No.1300049477+バリュートは規定の高度になったらオートで発動して降下体勢に入るからフライングアーマーみたいにパイロットの操作いらないが代わりに突入時無謀備になるからカクリコンになる |
… | 8425/04/07(月)21:07:40No.1300049610+>最近のZZ後を描いてる漫画だとギャプランとアッシマーが継続使用されててびっくりする |