レス送信モード |
---|
この時代にエレベーターと冷房あるのスゴくない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/04/07(月)19:44:59No.1300017775そうだねx19冷蔵はこの時代の大型艦には高確率で付いていたとか聞いた記憶が |
… | 225/04/07(月)19:47:58No.1300018820+国家予算の1割ぐらい使ってんだっけこれ |
… | 325/04/07(月)19:50:22No.1300019716そうだねx18全力運用すると国が傾くと言われたものを二隻作りました |
… | 425/04/07(月)19:50:47No.1300019862+すごいよGFの旗艦ってこともあってずっと温存されて |
… | 525/04/07(月)19:51:54No.1300020265+エレベーターあってもぐるっと一周するのに一日かかる… |
… | 625/04/07(月)19:52:14No.1300020380+大和はホテル扱いだったけど |
… | 725/04/07(月)19:52:38No.1300020510+こんなんどうやって動かすんだよ |
… | 825/04/07(月)19:52:39No.1300020520+デカい戦艦で何とかなるわけないじゃないですか |
… | 925/04/07(月)19:53:07No.1300020686+>エレベーターあってもぐるっと一周するのに一日かかる… |
… | 1025/04/07(月)19:53:25No.1300020794+>大和はホテル扱いだったけど |
… | 1125/04/07(月)19:53:42No.1300020906+ことしで没後80年だよ |
… | 1225/04/07(月)19:53:59No.1300020995そうだねx7>こんなんどうやって動かすんだよ |
… | 1325/04/07(月)19:54:06No.1300021026そうだねx6艦隊動かす燃料が無いとか戦争やってる場合じゃねぇ |
… | 1425/04/07(月)19:54:14No.1300021079+主力艦でも傾斜のきついラッタル上り下りするのが一般的だったし偉い人は揚弾機みたいなエレベーターでもあれば嬉しいよな… |
… | 1525/04/07(月)19:54:33No.1300021197そうだねx7>艦隊動かす燃料が無いとか戦争やってる場合じゃねぇ |
… | 1625/04/07(月)19:54:34No.1300021201そうだねx2アメリカの戦艦にはアイスクリーム製造機付いてるんだっけ |
… | 1725/04/07(月)19:55:12No.1300021416+>エレベーターあってもぐるっと一周するのに一日かかる… |
… | 1825/04/07(月)19:55:42No.1300021602+海底で3つに折れてるって聞いてビックリした |
… | 1925/04/07(月)19:55:44No.1300021619+>デカい戦艦で何とかなるわけないじゃないですか |
… | 2025/04/07(月)19:55:59No.1300021714+大型施設向けのクーラーなら大正時代にはもうあったし… |
… | 2125/04/07(月)19:56:18No.1300021821+>アメリカの戦艦にはアイスクリーム製造機付いてるんだっけ |
… | 2225/04/07(月)19:56:57No.1300022043+日本もソーダならあるぞ |
… | 2325/04/07(月)19:57:11No.1300022136そうだねx1>>エレベーターあってもぐるっと一周するのに一日かかる… |
… | 2425/04/07(月)19:57:47No.1300022350そうだねx2>嘘か真か艦内移動用に自転車が用意されてたとか |
… | 2525/04/07(月)19:57:53No.1300022406+>なそ |
… | 2625/04/07(月)19:58:21No.1300022589+こんなデカいの並べて沈め合うなんて正気じゃない時代だよな |
… | 2725/04/07(月)19:58:55No.1300022759+甲板の端から端まで往復するだけで電車の一駅ぐらいあるからなあ |
… | 2825/04/07(月)19:58:58No.1300022776そうだねx7>デカい戦艦より空母の時代だわって思ってソ連に負けるくらい戦艦作ってなかったけど空母全ツッパすぎて実戦でやっぱ無理でした…ってなるのも困るから保険で超デカい戦艦2隻だけ作っといた |
… | 2925/04/07(月)19:59:20No.1300022923+>日本もソーダならあるぞ |
… | 3025/04/07(月)19:59:28No.1300022969+全長263mって大型ショッピングモールくらいのサイズだろうか |
… | 3125/04/07(月)19:59:37No.1300023018+快適なので主にホテルとして活用された |
… | 3225/04/07(月)19:59:43No.1300023059+陸軍の酒保はミカン水で海軍だとラムネのイメージある |
… | 3325/04/07(月)20:00:10No.1300023243+核より戦艦持ってたほうが強えの時代の方がおもしろそう |
… | 3425/04/07(月)20:00:22No.1300023320+うちの国はむしろ空母偏重な方だよね |
… | 3525/04/07(月)20:00:23No.1300023322そうだねx3日本はこれでも早くに戦艦の建造やめて空母に注力したんだ |
… | 3625/04/07(月)20:00:34No.1300023388+>全長263mって大型ショッピングモールくらいのサイズだろうか |
… | 3725/04/07(月)20:00:46No.1300023470そうだねx3>こんなデカいの並べて沈め合うなんて正気じゃない時代だよな |
… | 3825/04/07(月)20:00:57No.1300023531+海軍は大和とかより切り札として陸攻や酸素魚雷を用意して当てにしてた |
… | 3925/04/07(月)20:01:13No.1300023624+昔は核みたいな戦略兵器の扱いと聞いた |
… | 4025/04/07(月)20:01:26No.1300023698+瓶入りの炭酸抜きラムネ持っていってプシュっとやってもらうんだっけか |
… | 4125/04/07(月)20:01:28No.1300023711+弾薬って冷蔵なのか |
… | 4225/04/07(月)20:01:57No.1300023888+>日本はこれでも早くに戦艦の建造やめて空母に注力したんだ |
… | 4325/04/07(月)20:02:16No.1300024016+当時の海軍からはあんまいい評価されてない船なんだよな |
… | 4425/04/07(月)20:02:23No.1300024046+内装も帝国海軍らしからぬ豪華さだろうな |
… | 4525/04/07(月)20:02:31No.1300024107+>弾薬って冷蔵なのか |
… | 4625/04/07(月)20:02:48No.1300024206そうだねx5バカな戦争したよの一言で終わるなら歴史家はいらないと言えるぐらい歴史は考えれば考えるほど面白い |
… | 4725/04/07(月)20:03:00No.1300024284+>海軍は大和とかより切り札として陸攻や酸素魚雷を用意して当てにしてた |
… | 4825/04/07(月)20:03:16No.1300024385+>核より戦艦持ってたほうが強えの時代の方がおもしろそう |
… | 4925/04/07(月)20:03:27No.1300024448そうだねx4>快適なので主にホテルとして活用された |
… | 5025/04/07(月)20:03:40No.1300024529+金かけすぎて使いたくないってなるのは気持ちは解るけど本末転倒だと思う… |
… | 5125/04/07(月)20:03:42No.1300024544+>弾薬って冷蔵なのか |
… | 5225/04/07(月)20:03:50No.1300024598+>そのままホテルとして活用してればよかったのに |
… | 5325/04/07(月)20:03:55No.1300024621そうだねx1>レーダーとか技術面がねえ…ってか理論とか基礎的な所は全く遜色なかったのに |
… | 5425/04/07(月)20:04:01No.1300024664+保険はわかるがそれにしてもあまりにデカすぎて使いにくくなってない? |
… | 5525/04/07(月)20:04:44No.1300024941そうだねx1>今日の人気はぶっちゃけアニメなどの大衆エンタメの影響がかなりあると思う |
… | 5625/04/07(月)20:04:45No.1300024945そうだねx2>レーダーとか技術面がねえ…ってか理論とか基礎的な所は全く遜色なかったのに |
… | 5725/04/07(月)20:04:49No.1300024965+>>そのままホテルとして活用してればよかったのに |
… | 5825/04/07(月)20:05:02No.1300025035+>保険はわかるがそれにしてもあまりにデカすぎて使いにくくなってない? |
… | 5925/04/07(月)20:05:06No.1300025053+>その状態で負けたら大和はどうなるの? |
… | 6025/04/07(月)20:05:18No.1300025142+>>海軍は大和とかより切り札として陸攻や酸素魚雷を用意して当てにしてた |
… | 6125/04/07(月)20:05:52No.1300025354+金掛けすぎてっていうけどこれ翔鶴型空母と同じ値段だぜ |
… | 6225/04/07(月)20:06:00No.1300025398+>昔は核みたいな戦略兵器の扱いと聞いた |
… | 6325/04/07(月)20:06:01No.1300025400+勝てるわけない国と戦って最後はメンツのために2700人の命と共に無意味な特攻したんだたら |
… | 6425/04/07(月)20:06:18No.1300025500+>弾薬って冷蔵なのか |
… | 6525/04/07(月)20:06:24No.1300025542+乗ったことあるフェリーとサイズ比較したらふた周り大きいくらいでまあそんなもんか…ってなった |
… | 6625/04/07(月)20:06:44No.1300025661+>昔は核みたいな戦略兵器の扱いと聞いた |
… | 6725/04/07(月)20:06:52No.1300025708+>金掛けすぎてっていうけどこれ翔鶴型空母と同じ値段だぜ |
… | 6825/04/07(月)20:06:53No.1300025716+>戦中戦後は長門が最強戦艦で |
… | 6925/04/07(月)20:06:54No.1300025725そうだねx3>それって何故原爆にリソース割かなかったって話になるから不毛 |
… | 7025/04/07(月)20:06:57No.1300025741+>保険はわかるがそれにしてもあまりにデカすぎて使いにくくなってない? |
… | 7125/04/07(月)20:07:02No.1300025775+三笠みたいにガチガチに固めれば許してくれないかな |
… | 7225/04/07(月)20:07:50No.1300026066+ここまでデカくてちゃんと船内の指揮できるの? |
… | 7325/04/07(月)20:08:00No.1300026130そうだねx2ながもんはこりゃ国民の人気者だわってエピソードが強すぎる |
… | 7425/04/07(月)20:08:13No.1300026209+>保険はわかるがそれにしてもあまりにデカすぎて使いにくくなってない? |
… | 7525/04/07(月)20:09:12No.1300026600+性能に比べるとコンパクトで低コストで収まってるんだよなこれでも |
… | 7625/04/07(月)20:09:14No.1300026619そうだねx2>>金掛けすぎてっていうけどこれ翔鶴型空母と同じ値段だぜ |
… | 7725/04/07(月)20:09:20No.1300026654+大砲ぶっ放すときに近くに生身の人間がいるとヤバイって聞くけど実際どんなもんなの |
… | 7825/04/07(月)20:09:27No.1300026693+ばかでかい飛行機の方向には進化しなかったんだ |
… | 7925/04/07(月)20:09:29No.1300026707そうだねx1ウランがそもそも人形峠で未発見で北朝鮮にあるかも?ってレベルだった日本と |
… | 8025/04/07(月)20:09:33No.1300026745+>>エレベーターあってもぐるっと一周するのに一日かかる… |
… | 8125/04/07(月)20:09:47No.1300026835+陸奥の砲は横須賀に飾ってあるっけか |
… | 8225/04/07(月)20:10:04No.1300026947+デカい船はそれだけで金がかかるからな |
… | 8325/04/07(月)20:10:06No.1300026962+>ので帝大ってか京大東大の間では「絶対量が無いから無理」って最初から分かっていた |
… | 8425/04/07(月)20:10:08No.1300026975+>ばかでかい飛行機の方向には進化しなかったんだ |
… | 8525/04/07(月)20:10:17No.1300027039+>性能に比べるとコンパクトで低コストで収まってるんだよなこれでも |
… | 8625/04/07(月)20:10:26No.1300027096+>大砲ぶっ放すときに近くに生身の人間がいるとヤバイって聞くけど実際どんなもんなの |
… | 8725/04/07(月)20:10:53No.1300027268+>金掛けすぎてっていうけどこれ翔鶴型空母と同じ値段だぜ |
… | 8825/04/07(月)20:11:06No.1300027337+どの道物量的に詰んでるのがなぁ |
… | 8925/04/07(月)20:11:14No.1300027379+>大砲ぶっ放すときに近くに生身の人間がいるとヤバイって聞くけど実際どんなもんなの |
… | 9025/04/07(月)20:11:30No.1300027479そうだねx1そりゃ全方位に金かけられるならそうしたいけど実際にはリソースに限りある中でもやるしかないし… |
… | 9125/04/07(月)20:12:28No.1300027843+>どの道物量的に詰んでるのがなぁ |
… | 9225/04/07(月)20:12:29No.1300027852+>今日の人気はぶっちゃけアニメなどの大衆エンタメの影響がかなりあると思う |
… | 9325/04/07(月)20:12:42No.1300027933+>死ぬ |
… | 9425/04/07(月)20:13:16No.1300028135そうだねx2>艦隊動かす燃料が無いとか戦争やってる場合じゃねぇ |
… | 9525/04/07(月)20:13:32No.1300028244そうだねx1冷房はいがいと歴史古いよな |
… | 9625/04/07(月)20:13:34No.1300028251+>ばかでかい飛行機の方向には進化しなかったんだ |
… | 9725/04/07(月)20:13:46No.1300028328+当初からアメリカと戦えば負けるっていう大方の予想はついてたし |
… | 9825/04/07(月)20:13:49No.1300028345+瞬間的に米の動員可能な空母0にしたのに… |
… | 9925/04/07(月)20:13:54No.1300028379+fu4866666.png[見る] |
… | 10025/04/07(月)20:14:10No.1300028499+>>海軍は大和とかより切り札として陸攻や酸素魚雷を用意して当てにしてた |
… | 10125/04/07(月)20:14:54No.1300028782+でかい移動要塞にツリーが伸びずに核爆弾に行ってしまったのは悔やまれる |
… | 10225/04/07(月)20:14:59No.1300028818+ざっと流し見ただけだけど重慶油田は普通に日本開発して使ってたんだよな |
… | 10325/04/07(月)20:15:18No.1300028934+あれだ戦争は止める方がむつかしいと |
… | 10425/04/07(月)20:15:21No.1300028955+>アメリカの戦艦にはアイスクリーム製造機付いてるんだっけ |
… | 10525/04/07(月)20:15:27No.1300029000+アメリカは紳士の国だから先制攻撃されたらこんなこともうやめようね、って言ってくれると思ったら絶対に許さないほうの紳士だった |
… | 10625/04/07(月)20:15:28No.1300029009+理論の面ではマジで世界最高だったと思うよ帝国海軍 |
… | 10725/04/07(月)20:15:43No.1300029094+八木アンテナのエピソード好き |
… | 10825/04/07(月)20:15:48No.1300029141そうだねx2>初手で油田抑えたからドイツとイタリアよりはマシなのが困る… |
… | 10925/04/07(月)20:15:51No.1300029163そうだねx2>勝てるわけない国と戦って最後はメンツのために2700人の命と共に無意味な特攻したんだたら |
… | 11025/04/07(月)20:16:08No.1300029282+アメリカの戦艦より射程長くしなきゃって事で46cm砲にしたけど |
… | 11125/04/07(月)20:16:19No.1300029349そうだねx1>八木アンテナのエピソード好き |
… | 11225/04/07(月)20:16:40No.1300029488+>大砲ぶっ放すときに近くに生身の人間がいるとヤバイって聞くけど実際どんなもんなの |
… | 11325/04/07(月)20:16:56No.1300029572+沖縄特攻は面子じゃなく陛下に沖縄は陸と空で行くって言ったら海軍はもう無いの?って聞かれたからありますって言っただけだし |
… | 11425/04/07(月)20:17:12No.1300029667そうだねx1>理論の面ではマジで世界最高だったと思うよ帝国海軍 |
… | 11525/04/07(月)20:17:38No.1300029828+>陸奥の砲は横須賀に飾ってあるっけか |
… | 11625/04/07(月)20:17:42No.1300029855+>>核より戦艦持ってたほうが強えの時代の方がおもしろそう |
… | 11725/04/07(月)20:17:55No.1300029962+>基礎は遜色なかったどころか日本にはまともに電探作る能力無いぞ |
… | 11825/04/07(月)20:17:56No.1300029966+戦闘機無用論とか理論もちょっと怪しい |
… | 11925/04/07(月)20:17:59No.1300029982+でかいというがでかさのせいで運用しづらかったわけではないし |
… | 12025/04/07(月)20:18:17No.1300030108+>>今日の人気はぶっちゃけアニメなどの大衆エンタメの影響がかなりあると思う |
… | 12125/04/07(月)20:18:46No.1300030296+>戦闘機無用論とか理論もちょっと怪しい |
… | 12225/04/07(月)20:18:52No.1300030325+戦略兵器が巨大ロボになるのは人類は通らないルートなのか |
… | 12325/04/07(月)20:19:14No.1300030470+>戦艦の主砲クラスになってくるとほとんど誤差みたいなもんだけど大和の主砲よりちょっと小さい40.6cm砲の発射でこのくらい衝撃波が出る |
… | 12425/04/07(月)20:19:15No.1300030474+>戦闘機無用論とか理論もちょっと怪しい |
… | 12525/04/07(月)20:19:48No.1300030668+>理論の面ではマジで世界最高だったと思うよ帝国海軍 |
… | 12625/04/07(月)20:20:02No.1300030754+海軍としては最早大和など使うとこないの分かってたから大戦末期においても使わずに積んでたんだけど |
… | 12725/04/07(月)20:20:27No.1300030913+無用論とは微妙に違うけどエスコートの航続距離足らなくて重爆だけ凸る羽目になったのは英ですらやってる |
… | 12825/04/07(月)20:20:30No.1300030934+映画かテレビシリーズか確かでないけど空母と乗員の活躍をえがいた映像作品があって |
… | 12925/04/07(月)20:20:36No.1300030968そうだねx4>>理論の面ではマジで世界最高だったと思うよ帝国海軍 |
… | 13025/04/07(月)20:20:45No.1300031021+>でかいというがでかさのせいで運用しづらかったわけではないし |
… | 13125/04/07(月)20:20:54No.1300031103+>基礎は遜色なかったどころか日本にはまともに電探作る能力無いぞ |
… | 13225/04/07(月)20:20:55No.1300031107+>防空管制の理論はBoB時の英国にも及ばないまま終わってしまったが… |
… | 13325/04/07(月)20:21:27No.1300031329そうだねx1イギリスはなんか舐められがちだけど地力すごいぞ |
… | 13425/04/07(月)20:21:32No.1300031363+英軍は空母を砲撃戦で損失するって謎のやらかしまでするからレベル高い |
… | 13525/04/07(月)20:21:54No.1300031500そうだねx8まずつつがなく大西洋と地中海とインド洋で作戦行動してる時点で英国海軍と帝国海軍はだいぶスケールに差がある |
… | 13625/04/07(月)20:22:03No.1300031565+>ロイヤルネイビーは分散してるだけで規模ならそれこそ1.5倍あるだろ帝国海軍の |
… | 13725/04/07(月)20:22:21No.1300031679+>英軍は空母を砲撃戦で損失するって謎のやらかしまでするからレベル高い |
… | 13825/04/07(月)20:22:27No.1300031714+>ウランがそもそも人形峠で未発見で北朝鮮にあるかも?ってレベルだった日本と |
… | 13925/04/07(月)20:22:51No.1300031870+>>ロイヤルネイビーは分散してるだけで規模ならそれこそ1.5倍あるだろ帝国海軍の |
… | 14025/04/07(月)20:23:07No.1300031983+>>理論の面ではマジで世界最高だったと思うよ帝国海軍 |
… | 14125/04/07(月)20:23:34No.1300032154+>全力運用すると国が傾くと言われたものを二隻作りました |
… | 14225/04/07(月)20:23:37No.1300032174+防空管制においてはちゃんと通じる無線電話と敵味方識別装置は必須でBoB時の英国はまだ高性能な無線もIFFも無かったが無線中継車両国中に走らせたりピップスクイークって航空機の位置情報取得するシステムで敵味方識別と正確な誘導ができるようにした |
… | 14325/04/07(月)20:23:50No.1300032252+>英軍は空母を砲撃戦で損失するって謎のやらかしまでするからレベル高い |
… | 14425/04/07(月)20:23:57No.1300032300+>アメリカの戦艦より射程長くしなきゃって事で46cm砲にしたけど |
… | 14525/04/07(月)20:24:22No.1300032458+>まずつつがなく大西洋と地中海とインド洋で作戦行動してる時点で英国海軍と帝国海軍はだいぶスケールに差がある |
… | 14625/04/07(月)20:24:43No.1300032613+>デカすぎて作るドックねえよとか先に他の船作れとかゴタゴタして起工が後ろにズレまくった挙句もういらんわとキャンセルされてしまった |
… | 14725/04/07(月)20:25:01No.1300032723+日本は航空機の無線の品質も酷いしね… |
… | 14825/04/07(月)20:25:02No.1300032740+降伏文書署名のために空母で移動してたハルゼーや他の海軍高官の食事会の映像で |
… | 14925/04/07(月)20:25:07No.1300032762そうだねx3以前他の旧軍スレでも言われてたけど |
… | 15025/04/07(月)20:25:37No.1300032957+>>陸奥の砲は横須賀に飾ってあるっけか |
… | 15125/04/07(月)20:25:43No.1300032999+結局アメリカは戦艦は防御力よりダメコンの方に力入れたんだっけ |
… | 15225/04/07(月)20:25:47No.1300033032+>CICの歴史をたどるとそこに行き着くと聞いた |
… | 15325/04/07(月)20:25:54No.1300033079+>>全力運用すると国が傾くと言われたものを二隻作りました |
… | 15425/04/07(月)20:25:57No.1300033104そうだねx1>帝国陸軍はもっぱらブラック体質の負のイメージがある一方で海軍は戦後にあっても普通に美化されたイメージが一般にあんだよな |
… | 15525/04/07(月)20:26:16No.1300033245+>日本は航空機の無線の品質も酷いしね… |
… | 15625/04/07(月)20:27:03No.1300033574+>イギリスはなんか舐められがちだけど地力すごいぞ |
… | 15725/04/07(月)20:27:07No.1300033600+>以前他の旧軍スレでも言われてたけど |
… | 15825/04/07(月)20:27:08No.1300033618+アホみたいに数多い陸に比べて海がエリートに見えるのは万国共通でそして今はそれが空のポジションなわけで |
… | 15925/04/07(月)20:27:10No.1300033625+憲兵が変なことになったのも東條憲兵の一時期で内務省の警察の方がおかしかったんだけどな |
… | 16025/04/07(月)20:27:11No.1300033633+>パナマックスがネックすぎる… |
… | 16125/04/07(月)20:27:12No.1300033648+陸軍ってなんか泥臭いし… |
… | 16225/04/07(月)20:27:26No.1300033733+鳳翔って世界初の空母だと思ってたけど、正確には竣工したのが世界初だけど |
… | 16325/04/07(月)20:28:02No.1300033950+>>以前他の旧軍スレでも言われてたけど |
… | 16425/04/07(月)20:28:28No.1300034098そうだねx2>司馬遼太郎のエッセイ本読んだらびっくりするくらい海軍善玉論でびっくりした |
… | 16525/04/07(月)20:28:56No.1300034285+陸軍の防空管制はちゃんと迎撃機の位置を管制室でちゃんと把握できるシステムがあるのでかなりマシ |
… | 16625/04/07(月)20:28:56No.1300034291そうだねx1司馬遼太郎はそれでも陸軍に歪んだ愛を感じるぞ |
… | 16725/04/07(月)20:29:11No.1300034390+海も陸も将兵ガチャだろ |
… | 16825/04/07(月)20:29:18No.1300034430+日本含めてどこも空母をいっぱい作ってて大空母時代だったんだなぁってなる |
… | 16925/04/07(月)20:29:23No.1300034468+当時を知ってる老人の話を聞くと大抵軍人も警官も嫌ってるな… |
… | 17025/04/07(月)20:29:29No.1300034505+福田定一帝国陸軍少尉だぞ |
… | 17125/04/07(月)20:29:51No.1300034643+>>イギリスはなんか舐められがちだけど地力すごいぞ |
… | 17225/04/07(月)20:30:19No.1300034825+>海も陸も将兵ガチャだろ |
… | 17325/04/07(月)20:30:22No.1300034843+>鳳翔って世界初の空母だと思ってたけど、正確には竣工したのが世界初だけど |
… | 17425/04/07(月)20:30:51No.1300035028+>>日本は航空機の無線の品質も酷いしね… |
… | 17525/04/07(月)20:30:55No.1300035061+当たり前なんだけど敵の弾が当たる前提=乗組員が死ぬ前提で作られてるのがなんか凄い現代とのギャップを感じる |
… | 17625/04/07(月)20:31:12No.1300035163+>日本含めてどこも空母をいっぱい作ってて大空母時代だったんだなぁってなる |
… | 17725/04/07(月)20:31:31No.1300035298+あっちの警察署は政友会の流れでこっちの署は民政党で公選法絡みの動き方が全然違うなんて今は想像できんよな |
… | 17825/04/07(月)20:32:16No.1300035635+俺これのエレベーターに勝手に乗ったら降りる時に士官いてさ |
… | 17925/04/07(月)20:32:17No.1300035637+>鳳翔って世界初の空母だと思ってたけど、正確には竣工したのが世界初だけど |
… | 18025/04/07(月)20:32:37No.1300035778+>当たり前なんだけど敵の弾が当たる前提=乗組員が死ぬ前提で作られてるのがなんか凄い現代とのギャップを感じる |
… | 18125/04/07(月)20:32:47No.1300035847+>空襲受けてるときのロンドンのエピソード聞くとジョンブル魂すげぇなって |
… | 18225/04/07(月)20:32:59No.1300035919+>帝国陸軍はもっぱらブラック体質の負のイメージがある一方で海軍は戦後にあっても普通に美化されたイメージが一般にあんだよな |
… | 18325/04/07(月)20:33:53No.1300036263+やたらぼこぼことついてる砲塔は後乗せなんだっけ |
… | 18425/04/07(月)20:33:57No.1300036287+海軍は船と一緒に死んだ人多くて死人に口なしで醜聞が出辛かったとかあるのかね |
… | 18525/04/07(月)20:34:09No.1300036364+陸が不人気で海が人気なのはアメリカ軍でも変わらないしな |
… | 18625/04/07(月)20:34:52No.1300036646+>>空襲受けてるときのロンドンのエピソード聞くとジョンブル魂すげぇなって |
… | 18725/04/07(月)20:34:53No.1300036652+>>当たり前なんだけど敵の弾が当たる前提=乗組員が死ぬ前提で作られてるのがなんか凄い現代とのギャップを感じる |
… | 18825/04/07(月)20:35:08No.1300036757+>やたらぼこぼことついてる砲塔は後乗せなんだっけ |
… | 18925/04/07(月)20:35:24No.1300036843+>>当たり前なんだけど敵の弾が当たる前提=乗組員が死ぬ前提で作られてるのがなんか凄い現代とのギャップを感じる |
… | 19025/04/07(月)20:35:26No.1300036862+陸軍は徴兵された知識人にすげえ恨まれてる |
… | 19125/04/07(月)20:35:34No.1300036909+>>>空襲受けてるときのロンドンのエピソード聞くとジョンブル魂すげぇなって |
… | 19225/04/07(月)20:35:58No.1300037068+性能の不足よりも燃料が無いのがな… |
… | 19325/04/07(月)20:37:26No.1300037690+>陸軍は徴兵された知識人にすげえ恨まれてる |
… | 19425/04/07(月)20:37:41No.1300037772+>海自のもがあじ型とかはどうせ直撃食らったらどうやっても沈むしダメコンとか必要最低限で良いだろって設計思想らしいな |
… | 19525/04/07(月)20:37:47No.1300037813+新人航空兵の飛行時間でさえ末期ルフトバッフェよりマシなくらい燃料事情はドイツよりマシなんだぞ |
… | 19625/04/07(月)20:38:14No.1300037976+fu4866792.jpg[見る] |
… | 19725/04/07(月)20:39:17No.1300038370+ドイツ海軍は太平洋で鴨うちになった複葉雷撃機落とせない艦艇の対空人員なにしとん…みたいな印象が強い |
… | 19825/04/07(月)20:39:20No.1300038391+対艦ミサイルぶち込まれたらどうしようもないしある程度割り切りは必要なんだけどコール襲撃事件みたいにチープキルされるのも困るジレンマ |
… | 19925/04/07(月)20:40:53No.1300038967そうだねx1海軍も体育会系だよ |
… | 20025/04/07(月)20:40:55No.1300038981+>対艦ミサイルぶち込まれたらどうしようもないしある程度割り切りは必要なんだけどコール襲撃事件みたいにチープキルされるのも困るジレンマ |
… | 20125/04/07(月)20:40:56No.1300038989+>>>>空襲受けてるときのロンドンのエピソード聞くとジョンブル魂すげぇなって |
… | 20225/04/07(月)20:41:29No.1300039214+>ドイツ海軍は太平洋で鴨うちになった複葉雷撃機落とせない艦艇の対空人員なにしとん…みたいな印象が強い |
… | 20325/04/07(月)20:41:40No.1300039305そうだねx2>下院議会の演説でそもそも生でラジオ放送すらされてなかった |
… | 20425/04/07(月)20:42:35No.1300039712+>それもゼロ戦を味方のハリケーンと勘違いして手降ったりしてるうちにやられたのでなんか低性能のせいみたいに言われがちだよね |
… | 20525/04/07(月)20:45:05No.1300040674+昭和期の軍人もけして思慮にかけた人硬直した思考の人ばかりでないんだけどね… |
… | 20625/04/07(月)20:46:32No.1300041257+fu4866845.jpg[見る] |
… | 20725/04/07(月)20:50:48No.1300042952+なんで護衛機つけなかったのかわからん |
… | 20825/04/07(月)20:51:34No.1300043278+空母ってウチは別に持っていいんだっけ? |
… | 20925/04/07(月)20:52:19No.1300043609+>なんで護衛機つけなかったのかわからん |
… | 21025/04/07(月)20:52:34No.1300043707+>なんで護衛機つけなかったのかわからん |
… | 21125/04/07(月)20:55:37No.1300044887+空母自体はまだそこそこ無事なのがあったけど燃料も乗せる戦闘機も無いとかだっけ大和が特攻した時 |
… | 21225/04/07(月)20:55:51No.1300044974+>>アメリカの戦艦にはアイスクリーム製造機付いてるんだっけ |
… | 21325/04/07(月)20:56:49No.1300045353+>空母自体はまだそこそこ無事なのがあったけど燃料も乗せる戦闘機も無いとかだっけ大和が特攻した時 |