[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3346人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4866148.jpg[見る]
f205126.jpg[見る]
fu4866106.jpg[見る]
fu4866026.jpg[見る]


画像ファイル名:1744012582441.jpg-(30894 B)
30894 B25/04/07(月)16:56:22No.1299972233そうだねx1 18:59頃消えます
最近劣化が激しいって聞いたけど
飲む分にはまだまだ十分だね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
125/04/07(月)16:58:06No.1299972526そうだねx9
なんの劣化かわからないけどチーズドリア好き
225/04/07(月)17:00:49No.1299973026そうだねx29
メニューはかなり減ってるけどそこ以外はかなり頑張ってる
値上げもほとんどしてないし
325/04/07(月)17:01:00No.1299973056そうだねx1
生ハムとアンチョビーのピザ切り捨てたの許されざるよ
425/04/07(月)17:01:36No.1299973170+
値上げしたくないからメニュー絞ってるそうな……
辛味チキンさえ残ってくれれば
525/04/07(月)17:02:18No.1299973297+
>メニューはかなり減ってるけどそこ以外はかなり頑張ってる
>値上げもほとんどしてないし
サラミとサルシッチャなくなったのがかなりつらいがまだまだイケるよね
625/04/07(月)17:03:41No.1299973549+
個人的に一番キツいの全面禁煙…
725/04/07(月)17:03:50No.1299973581+
飲むだけならプロシュートとサラダあればいいから…
シメの麺もあるし
825/04/07(月)17:05:06No.1299973851そうだねx2
まあ選ぶ楽しみはなくなっちゃったかないつも同じもんしか頼んでない
925/04/07(月)17:05:22No.1299973894そうだねx2
>飲むだけならプロシュートとサラダあればいいから…
>シメの麺もあるし
飲み屋としてはびっくりするほどコスパがいい
下手な居酒屋より間違いなくいい…
1025/04/07(月)17:05:30No.1299973920そうだねx2
ズッパ美味しい
パンが沈んでるからかお腹にもたまる
1125/04/07(月)17:06:10No.1299974047そうだねx5
>個人的に一番キツいの全面禁煙…
吸わないけど別に副流煙気にしない自分からしたら法規制もあって大手全く吸えないの本当にキツそうでカワウソ…
1225/04/07(月)17:06:39No.1299974151+
エスカルゴが劣化してないなら別にいいよ
1325/04/07(月)17:06:49No.1299974194+
ミラノ風ドリアにホットソースかけて食べるとおいしいときいて試したらおいしかった
ケチャップライスになるくらいかけるみたいたが俺はそこまでかける度胸がないので適量かけて食べた
1425/04/07(月)17:07:29No.1299974329そうだねx20
>>個人的に一番キツいの全面禁煙…
>吸わないけど別に副流煙気にしない自分からしたら法規制もあって大手全く吸えないの本当にキツそうでカワウソ…
タバコ吸いたいならテイクアウトして自宅で吸えばいいのでは?
1525/04/07(月)17:07:30No.1299974335+
>まあ選ぶ楽しみはなくなっちゃったかないつも同じもんしか頼んでない
サイゼ最強デッキで勝負できなくなったのは残念
1625/04/07(月)17:08:14No.1299974490そうだねx75
>個人的に一番キツいの全面禁煙…
俺が一番嬉しい条件だ…
1725/04/07(月)17:08:29No.1299974546そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
>個人的に一番キツいの全面禁煙…
臭うからこっち来んなよ
1825/04/07(月)17:08:40No.1299974584+
エビのドリア美味かったぞ
1925/04/07(月)17:08:43No.1299974597そうだねx2
アラビアータが全然別物になっちゃった気がする
2025/04/07(月)17:09:35No.1299974753そうだねx2
>>>個人的に一番キツいの全面禁煙…
>>吸わないけど別に副流煙気にしない自分からしたら法規制もあって大手全く吸えないの本当にキツそうでカワウソ…
>タバコ吸いたいならテイクアウトして自宅で吸えばいいのでは?
サイゼのテイクアウトって限られてるでしょ?
全品テイクアウトできるならするんだが…
2125/04/07(月)17:09:54No.1299974819+
サイゼの経営理念からして学生に安く腹一杯になって欲しいだから質より量みたいな所あるしな…
2225/04/07(月)17:10:17No.1299974893+
量を減らしたりメニューを減らしたりランチ激安ドリンクバーをやめたり色々工夫して値上がりだけはしないようにしてるけどいずれは値上がの波に飲まれそう
2325/04/07(月)17:10:27No.1299974927+
腹満たすのにおすすめ教えて
2425/04/07(月)17:10:45No.1299974977そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
ヤニキチガイは他所で愚痴吐いてて
2525/04/07(月)17:11:19No.1299975089そうだねx4
やめろ行きたくなるだろ
2625/04/07(月)17:11:33No.1299975139そうだねx1
>>個人的に一番キツいの全面禁煙…
>俺が一番嬉しい条件だ…
まぁタバコ嫌いならそうだと思う…
2725/04/07(月)17:11:40No.1299975166そうだねx3
>腹満たすのにおすすめ教えて
炭酸水
2825/04/07(月)17:11:47No.1299975192+
>量を減らしたりメニューを減らしたりランチ激安ドリンクバーをやめたり色々工夫して値上がりだけはしないようにしてるけどいずれは値上がの波に飲まれそう
キリ良い数字路線は値上げしても続けて欲しい…
2円とか面倒だし
2925/04/07(月)17:12:26No.1299975322+
>炭酸水
今更だけどこないだ知人と言った時に炭酸水飲めるの初めて知ったわ…ありがたい
3025/04/07(月)17:12:28No.1299975332+
>腹満たすのにおすすめ教えて
フォッカチオ
3125/04/07(月)17:12:29No.1299975337+
未だにワインはめちゃくちゃ美味いんだよな…
3225/04/07(月)17:12:55No.1299975432+
>腹満たすのにおすすめ教えて
青豆の温サラダとほうれん草のソテーと玉ねぎのズッパ
3325/04/07(月)17:13:13No.1299975506+
生ハム一時消えた時はどうなるかと思った
3425/04/07(月)17:13:21No.1299975532+
気持ち悪い考え方だがいつも世話になってるので店側からすると何を頼まれるのが一番儲かるのか教えてほしい
3525/04/07(月)17:13:30No.1299975562+
>未だにワインはめちゃくちゃ美味いんだよな…
ワイン普段飲まないからよく分からんけど
ワイン好きもサイゼのワインは高評価してること多いよね
3625/04/07(月)17:13:56No.1299975653+
ラム醤油捨ててラムステーキ復活してくれたし言うことないや
3725/04/07(月)17:14:08No.1299975692そうだねx1
野菜とキノコのピザ食べたくなってきた
3825/04/07(月)17:14:10No.1299975700そうだねx2
庶民の味方なのはありがたいけどメニューがどんどん削られていくのは辛いものがある
俺の大好きなイカとアンチョビのピザはどこにいっちまったんだ
3925/04/07(月)17:14:52No.1299975841そうだねx1
プチフォッカ開いて中にエスカルゴとオイル入れて食うのが楽しみだったのにプチフォッカがなくなってしまった
悲しい
4025/04/07(月)17:14:52No.1299975843+
ワイン飲んでみたいが残念ながら車でしか行けない場所にしかサイゼが無い…
4125/04/07(月)17:14:52No.1299975844+
ちゃんと安くて美味しままなんだけど元々が高頻度で行ってたからメニュー減ったのが致命傷になって行く機会めっきり減ってしまったな
4225/04/07(月)17:14:53No.1299975845+
物価高騰を理由に値段が上がるが賃金も上がってないから値段は据え置きにしなければならない
これを言った上で実現できる企業ある!?って驚いたし応援したくなったな…
国内売上だと逆に業績上がってない側だったし本当に消費者への還元が主目的で口だけじゃないし…
4325/04/07(月)17:15:05No.1299975894+
おうちサイゼしたくてトレビアーノ種の白ワインいくつか買って飲んだけどここのが一番美味しい
4425/04/07(月)17:15:08No.1299975908そうだねx12
オリーブオイル無料ははっきり言っていつ死ぬかびくついてる
4525/04/07(月)17:15:10No.1299975911+
多分近所にあったら毎食行くことになる
4625/04/07(月)17:15:17No.1299975941+
企業努力で今安い素材で美味い飯をとか食器割れたらロスコスト発生するからちょっと割高だけど医療用の割れにくいけどガラス感のあるプラ食器使うとか合理的コストカットの塊だけど全体的に値段が上がってきてるから流石に値上げせざるを得ないタイミングが来てるんだよな…
と言っても日本での営業はほぼ慈善事業みたいな営業形態になってるけど
4725/04/07(月)17:15:18No.1299975948+
>気持ち悪い考え方だがいつも世話になってるので店側からすると何を頼まれるのが一番儲かるのか教えてほしい
利益率なんて知るわけないのでカスタマーフリーダイヤルへ!
4825/04/07(月)17:15:22No.1299975957そうだねx1
シーフードドリアとグラタンが全部たらこ被ってるのが困る
たらこ無いのも食べたい
4925/04/07(月)17:15:38No.1299976001+
粉チーズ有料化はどうでもいいというか引け目を感じずに大量にかけられるメリットとすら言えるけどペコリーノチーズなくなったのが痛い
5025/04/07(月)17:16:52No.1299976251そうだねx1
>オリーブオイル無料ははっきり言っていつ死ぬかびくついてる
無料じゃなくなったらチーズみたいに小皿にちょっと入って100円になるんだろうな…
5125/04/07(月)17:16:59No.1299976270+
自由に使える調味料が減ったのもあるけど味も落ちたなと感じることはある
お酒たくさん飲んでも1500円くらいなので値段相応ではあるんだけど
5225/04/07(月)17:17:13No.1299976317+
生ハムなくなったと思ったらハモンセラノにしたのはどんな判断だって思う
毎回食べちゃうじゃん
5325/04/07(月)17:17:31No.1299976388+
このご時世にこの値段設定は本当にすごいと思う…
5425/04/07(月)17:17:37No.1299976408+
>>未だにワインはめちゃくちゃ美味いんだよな…
>ワイン普段飲まないからよく分からんけど
>ワイン好きもサイゼのワインは高評価してること多いよね
ガッチガチの本場のワインを大量に直接買い付けてるから超安く提供できてる
普通に買うと1.5掛けとかの値段になると思う
5525/04/07(月)17:17:38No.1299976415+
ガーリックフォッカチオうめぇ
青豆もうめぇ
あんまりメジャーじゃないかもだけどアラビアータもうめぇ
5625/04/07(月)17:18:24No.1299976583+
オイル+塩で
味をバカにして食べる
5725/04/07(月)17:18:33No.1299976612+
>自由に使える調味料が減ったのもあるけど味も落ちたなと感じることはある
>お酒たくさん飲んでも1500円くらいなので値段相応ではあるんだけど
味はマジで落ちてる…
値段維持するために色々削ってるのが俺の馬鹿舌でもわかるレベル
5825/04/07(月)17:18:40No.1299976642+
Wサイズ復活してぇ…
5925/04/07(月)17:19:01No.1299976720そうだねx2
ふたつたのめ
6025/04/07(月)17:19:25No.1299976804+
ドリアとエスカルゴとディアボロ系が不動ならそれ以外がチャカついた所でサイゼの独自性は失われない気がする
6125/04/07(月)17:19:42No.1299976870+
久々に行ったらペペロンチーノがなんか旨くなってた
6225/04/07(月)17:19:53No.1299976913+
1000円で頼めるメニューを1500円にしていいからおいしさを重視してくれれば…
と思ったけどそれならもうココス行った方がいいな
6325/04/07(月)17:20:07No.1299976968+
味を求めて食べに来るやつを切り捨て
安さを求める極安レストラン
6425/04/07(月)17:20:20No.1299977020+
トニックウォーターが消えたの悲しすぎる
6525/04/07(月)17:20:49No.1299977115+
美味しいですよね
かたちゅむり
6625/04/07(月)17:20:57No.1299977140そうだねx1
ペペロンチーノのでかい唐辛子が食いにくくてつらい…
6725/04/07(月)17:21:02No.1299977160+
最悪イタリアンプリンがあり続けてくれればいいよ…
6825/04/07(月)17:21:07No.1299977176そうだねx1
メリンガータ復活して…
6925/04/07(月)17:21:37No.1299977268そうだねx2
物価高の中でデカンタワイン500mlが400円という
これだけでベロベロになれる
7025/04/07(月)17:21:54No.1299977343+
久々に食べに行ったら味劣化してて悲しい
流石にそろそろ値上げしてほしい
7125/04/07(月)17:22:05No.1299977384+
>久々に行ったらペペロンチーノがなんか旨くなってた
一時期のアーリオオーリオにトウガラシ粉末かけただけの時期は最悪だった
7225/04/07(月)17:22:21No.1299977429+
安くて不味いもんか高くなったものかの真ん中取るんだにょ
7325/04/07(月)17:22:28No.1299977448+
エスカルゴとミラノ風ドリアと青豆さえ維持してくれたらいつまでも行くよ
7425/04/07(月)17:22:37No.1299977471+
グラタンはたらことかシュリンプとかない昔のが良かった
7525/04/07(月)17:23:08No.1299977568+
ハッシュドになった芋はうまいよ
7625/04/07(月)17:23:16No.1299977597+
>ペペロンチーノのでかい唐辛子が食いにくくてつらい…
刻んであったほうがありがたいなあれは
ただ今度は子供が食えなくなりそう
7725/04/07(月)17:23:50No.1299977704そうだねx1
>グラタンはたらことかシュリンプとかない昔のが良かった
魚介類で特に卵系が苦手だから気持ちわかる…
魚介類好きな人羨ましいぜー
7825/04/07(月)17:24:09No.1299977754+
ポテトは店員に言えばケチャップ貰えるよ
7925/04/07(月)17:24:49No.1299977904そうだねx1
かけ放題のオリーブオイルもいつまで保つか分からん世の中だ
8025/04/07(月)17:24:56No.1299977930+
>ハッシュドになった芋はうまいよ
付け合わせの量減りすぎだろ
8125/04/07(月)17:25:04No.1299977955+
メニュー変わらないのもあるけど毎回同じものしか食べないから今度は冒険したいな
人参のサラダとかおいしそうだけどどうなんだろ
8225/04/07(月)17:25:13No.1299977974+
>ハッシュドになった芋はうまいよ
前の角切り芋は微妙だったね…
カリカリでもないしホクホク系かと思いきや微妙にパサついてるし
8325/04/07(月)17:25:45No.1299978100+
>1000円で頼めるメニューを1500円にしていいからおいしさを重視してくれれば…
>と思ったけどそれならもうココス行った方がいいな
ココスだともうちょっと多めに注文したら2000円いっちゃわない?
8425/04/07(月)17:26:05No.1299978164そうだねx1
混んでるのが難点だけどつまり客足は鈍っていない…
8525/04/07(月)17:26:11No.1299978188そうだねx1
生ハム前よりちょっとクセ強めな気がする
8625/04/07(月)17:26:11No.1299978190+
>>ペペロンチーノのでかい唐辛子が食いにくくてつらい…
>刻んであったほうがありがたいなあれは
>ただ今度は子供が食えなくなりそう
そうじゃなくてオイルにトウガラシ染み出てないからそもそもペペロンチーノじゃなかったんだよあれ
8725/04/07(月)17:26:29No.1299978255+
>ポテトは店員に言えばケチャップ貰えるよ
スマホオーダーになったから店員さんにお願いできない…
8825/04/07(月)17:26:29No.1299978257+
パルマ風スパゲッティは復活したが青豆のパンチェッタはもう無理なのか…
8925/04/07(月)17:26:49No.1299978309+
>混んでるのが難点だけどつまり客足は鈍っていない…
若者からお年寄り一人身から家族連れまで全部の層対応してるからすごいよね
9025/04/07(月)17:27:00No.1299978346そうだねx3
f205126.jpg[見る]
これで1500いかないのバグだと思う
9125/04/07(月)17:27:14No.1299978383+
>>ポテトは店員に言えばケチャップ貰えるよ
>スマホオーダーになったから店員さんにお願いできない…
店員さんが来た時にケチャップ貰えませんかくらい言えや
9225/04/07(月)17:27:35No.1299978461+
値上げしてもいいから50円単位で頼む
9325/04/07(月)17:27:47No.1299978504+
>f205126.jpg[見る]
>これで1500いかないのバグだと思う
いやまじでひさびさ行くと値段にビビるよな
ファストフードの中でも安いマックとかですらそうはならんし
9425/04/07(月)17:28:08No.1299978576そうだねx2
>>混んでるのが難点だけどつまり客足は鈍っていない…
>若者からお年寄り一人身から家族連れまで全部の層対応してるからすごいよね
やっぱ安くて気楽に食えるのはデケェ
あとイタリアンは割と日本人にも馴染みある物が多くて洋食の定番だからマナーとかそういうのを無理に気にしなくて良いのも良い
9525/04/07(月)17:28:11No.1299978583+
すぐ割れるムール貝嫌い
9625/04/07(月)17:28:16No.1299978612そうだねx1
>そうじゃなくてオイルにトウガラシ染み出てないからそもそもペペロンチーノじゃなかったんだよあれ
原義的なところ求めるような店でもないと思う
個人的には前よりにんにく香ばしくなってて良かった
9725/04/07(月)17:29:00No.1299978766+
学生がいつみても多い
9825/04/07(月)17:29:09No.1299978797+
ペペロンチーノが一時期アーリオオーリオって名前になってたけどありゃなんだったんだ
9925/04/07(月)17:29:32No.1299978875+
働き出してコストとかを店側の視点から考えられるようになるとサイゼ頑張りすぎだろって気持ちが湧いてくる
10025/04/07(月)17:29:41No.1299978910+
Wサイズペペロンチーノに粉チーズかけ放題の時代はまた来るのだろうか…
10125/04/07(月)17:29:44No.1299978920+
鉄鍋シチューがあった頃のサイゼとはまったく別物になってしまったものの
ミドの肉がでんぶみたいになってた頃に比べると今はかなり品質を保ってる
メニュー数は激減したが
10225/04/07(月)17:30:02No.1299978992+
スマホオーダーはページの遷移遅くない…?
近所の店だけなのだろうか
10325/04/07(月)17:30:33No.1299979096+
ワインとピザ安すぎだろ
10425/04/07(月)17:30:48No.1299979144+
1000円分に絞るとしても飲み屋のせんべろセットと比べて明らかにコスパがおかしい
10525/04/07(月)17:31:02No.1299979183+
>ペペロンチーノが一時期アーリオオーリオって名前になってたけどありゃなんだったんだ
その時期行ってないから知らんけどペペロンチーノって唐辛子って意味だから入ってなかったりしなかった?
アーリオ(にんにく)オーリオ(油)ペペロンチーノ(とうがらし)が向こうの呼称だから
10625/04/07(月)17:31:13No.1299979214+
>ペペロンチーノが一時期アーリオオーリオって名前になってたけどありゃなんだったんだ
フルネームはアーリオオーリオ・ペペロンチーノなんだ
唐辛子が入ってなかったらただのアーリオオーリオ
10725/04/07(月)17:31:28No.1299979261+
あまりにも効率的な経営なのでわざわざ個人レストラン店からサイゼへ修業にくる店主もいるという
10825/04/07(月)17:31:36No.1299979291+
むしろ値上げして欲しいよマジ
10925/04/07(月)17:32:29No.1299979470+
>むしろ値上げして欲しいよマジ
他のとこがメイン料理1000円近くなったから100円くらいなら値上げしてもバレないよね…
11025/04/07(月)17:32:47No.1299979520+
値上げしてもいいからサラミとサルシッチャは復活して欲しいってのはマジ
11125/04/07(月)17:32:49No.1299979527+
>むしろ値上げして欲しいよマジ
このまま先細りも嫌だよね…
11225/04/07(月)17:33:10No.1299979594+
オペレーションは個人店でも大いに参考になりそうだ
11325/04/07(月)17:33:29No.1299979647+
>>むしろ値上げして欲しいよマジ
>他のとこがメイン料理1000円近くなったから100円くらいなら値上げしてもバレないよね…
二品頼んで他店の値段超えるか超えないかぐらいになるとだいぶ競争力失う気がする
11425/04/07(月)17:33:29No.1299979649+
>>むしろ値上げして欲しいよマジ
>他のとこがメイン料理1000円近くなったから100円くらいなら値上げしてもバレないよね…
むしろ100円の値上げで味と品数が増えるならアドまである
11525/04/07(月)17:33:35No.1299979671そうだねx3
値上げして消えたメニュー復活はして欲しいかも
11625/04/07(月)17:33:38No.1299979679+
ミックスグリル+赤白グラスワインがスターターデッキ
11725/04/07(月)17:34:15No.1299979814+
>>>むしろ値上げして欲しいよマジ
>>他のとこがメイン料理1000円近くなったから100円くらいなら値上げしてもバレないよね…
>二品頼んで他店の値段超えるか超えないかぐらいになるとだいぶ競争力失う気がする
ワイン一つでおつり来る競争力だからたぶん問題ない
11825/04/07(月)17:34:20No.1299979836+
サイゼは客が皆嬉しそうなのがいいんだ
中々ない光景
11925/04/07(月)17:34:48No.1299979954+
>オペレーションは個人店でも大いに参考になりそうだ
セントラルキッチンだから出来るオペレーションなんじゃないの?
個人店でもできるの?
12025/04/07(月)17:35:24No.1299980100+
セントラルキッチンは色んなチェーンでやってる事だからなあ
12125/04/07(月)17:35:58No.1299980223+
>Wサイズ復活してぇ…
二皿たのめ
12225/04/07(月)17:36:14No.1299980282+
ニンニクすら入ってないパスタも出してたよね
12325/04/07(月)17:36:19No.1299980303+
俺の家にもセントラルキッチン導入したい
毎食届けてくれ
12425/04/07(月)17:36:24No.1299980324+
厨房で一切火使わないんだっけ
12525/04/07(月)17:37:00No.1299980451そうだねx1
>俺の家にもセントラルキッチン導入したい
>毎食届けてくれ
ナッシュ!ワタミ!好きなのを選べ
12625/04/07(月)17:37:01No.1299980452+
>俺の家にもセントラルキッチン導入したい
>毎食届けてくれ
見損ナッシュがあるだろ
12725/04/07(月)17:37:30No.1299980556+
>厨房で一切火使わないんだっけ
めちゃくちゃ悪く言うと全部レンチン
12825/04/07(月)17:37:50No.1299980642+
正直イカ墨に関しては値上げしてでも維持して欲しかった気持ちはある
12925/04/07(月)17:37:58No.1299980662+
若い集まりが楽しそうだとデカンタが進む
13025/04/07(月)17:38:25No.1299980759+
>>厨房で一切火使わないんだっけ
>めちゃくちゃ悪く言うと全部レンチン
辛味チキン冷凍の買っても店のから数弾劣った味になるから
業務用の機材ってすげぇんだな…
13125/04/07(月)17:38:28No.1299980768+
グラッパをいつか飲んでみようと思って1年経った
1年前より酒に弱くなってしまった
13225/04/07(月)17:41:24No.1299981395そうだねx2
ワインのボトルはテイクアウト出来たはず
13325/04/07(月)17:41:37No.1299981433そうだねx3
fu4866026.jpg[見る]
これが一番好き
たぶん盛り付けるだけだから一瞬で出てくる
13425/04/07(月)17:41:55No.1299981499+
サイゼのメニュー開発者は天才だと思うわ
サラダ以外は全部ジェットオーブンに突っ込むか湯煎するだけで作れる
13525/04/07(月)17:41:58No.1299981510+
オリーブオイル別皿で100円は客層考えるとそれに変えていいと思う
13625/04/07(月)17:42:35No.1299981614+
>サイゼのメニュー開発者は天才だと思うわ
>サラダ以外は全部ジェットオーブンに突っ込むか湯煎するだけで作れる
揚げ物もオーブン一発なの!?
すげぇんだなジェットオーブンって
13725/04/07(月)17:42:41No.1299981629+
>fu4866026.jpg[見る]
>これが一番好き
これ髪の毛によさそうでいいな…今度から頼むわ…
13825/04/07(月)17:43:04No.1299981718+
>>俺の家にもセントラルキッチン導入したい
>>毎食届けてくれ
>ナッシュ!ワタミ!好きなのを選べ
一時期配信者とかがやたら宣伝してたな
冷凍は値が貼るけどミールキットなら値段的にもありかもしれん
13925/04/07(月)17:43:11No.1299981738+
デカンタワインばっかりだったけど最近スパークリングワインに手を出した
うまい
14025/04/07(月)17:43:49No.1299981894+
>fu4866026.jpg[見る]
>これが一番好き
>たぶん盛り付けるだけだから一瞬で出てくる
初めて見た
わかめ敷いてあるの斬新だな…
14125/04/07(月)17:44:10No.1299981973+
🥕サラダもすぐ出てきて量もある
14225/04/07(月)17:44:19No.1299982007+
コーンスープ好き
自分が大抵の外食コーンスープ好きなズブなのかも知れないが
14325/04/07(月)17:44:30No.1299982054+
プチフォッカ今ないの!?
14425/04/07(月)17:45:04No.1299982171+
>プチフォッカ今ないの!?
円盤になった
14525/04/07(月)17:45:10No.1299982196+
フォッカチャが本物っぽくなったがそのおかげで一部で不評という
14625/04/07(月)17:45:29No.1299982276+
コーンスープ美味しいけどクルトン欲しいところ
14725/04/07(月)17:47:05No.1299982652そうだねx1
>コーンスープ美味しいけどクルトン欲しいところ
前までは代わりにミニフィセル千切って入れて楽しんでたよ
14825/04/07(月)17:47:06No.1299982656+
>業務用の機材ってすげぇんだな…
レンジとか家庭用だと700Wくらいが限度だしな
業務用は1500とか2000あるし
14925/04/07(月)17:47:09No.1299982670そうだねx1
いまだにラムときのこのきこり風の影を追っている
15025/04/07(月)17:47:12No.1299982679+
>人参のサラダとかおいしそうだけどどうなんだろ
個人的な利用法はサラダと前菜とデザートを食べに行く使い方なんだけど
他の飲食チェーンに比べるとサラダ系は新鮮でボリュームあるし人参皿だや
>fu4866026.jpg[見る]
これ!これや海老あるのがすごくいい
15125/04/07(月)17:47:24No.1299982724+
新しいガーリックフォッカチオ美味しいよ
15225/04/07(月)17:47:45No.1299982820+
フィセルも無くなってしまった…
15325/04/07(月)17:47:58No.1299982860そうだねx3
有料でいいから唐辛子フレークくださらんか…
15425/04/07(月)17:48:19No.1299982935+
エスカルゴがサイゼリア最後の砦だと思う
あれがショボくなったらもう終わりだ
15525/04/07(月)17:48:23No.1299982950そうだねx4
劣化が激しいんじゃなくて値段維持しようとめちゃくちゃ頑張ってるだけだよね
15625/04/07(月)17:48:32No.1299982989+
暑い季節になると出てくる冷たいカボチャのスープが好き
15725/04/07(月)17:48:46No.1299983037+
>>コーンスープ美味しいけどクルトン欲しいところ
>前までは代わりにミニフィセル千切って入れて楽しんでたよ
なるほどそういう使い方があったか…
っていうか今なくなってるのね
15825/04/07(月)17:49:10No.1299983115+
>暑い季節になると出てくる冷たいカボチャのスープが好き
今年は復活して欲しい
15925/04/07(月)17:49:19No.1299983147+
青豆の温サラダ
カプレーゼ
ポップコーンシュリンプ
羊串
ムール貝
エスカルゴ
これに酒と気分でデザートと〆をいれるのが個人的な安牌
16025/04/07(月)17:49:26No.1299983174+
好きだったメニューが消えていったのは覚えているが何が消えたか覚えていないくらいに消えていってる
真イカのパプリカソースが恋しいよ
16125/04/07(月)17:49:31No.1299983198+
サイゼリアで働けば調理が上手くなるかと言えばイエスとは言えないけど
オペレーションや流通やらの戦略効率の鬼だから飲食店やりたいなら学べる部分がすごく大きい
16225/04/07(月)17:49:52No.1299983283+
>エスカルゴがサイゼリア最後の砦だと思う
>あれがショボくなったらもう終わりだ
フランスブルゴーニュ産が中国産になり今は産地不明
16325/04/07(月)17:50:42No.1299983486そうだねx1
青豆の温サラダは外食なのに塩気がきつくないからいいよね
ほうれん草のソテーは少し辛くなってしまった
16425/04/07(月)17:51:22No.1299983649+
>サイゼの経営理念からして学生に安く腹一杯になって欲しいだから質より量みたいな所あるしな…
サイゼには感謝してます…
16525/04/07(月)17:51:41No.1299983730そうだねx1
蒸し鶏のやつ美味いよなあ
16625/04/07(月)17:52:21No.1299983896+
サイゼの企業理念って二郎と同じなんだな
16725/04/07(月)17:52:49No.1299983994そうだねx1
>>エスカルゴがサイゼリア最後の砦だと思う
>>あれがショボくなったらもう終わりだ
>フランスブルゴーニュ産が中国産になり今は産地不明
えぇ…
16825/04/07(月)17:52:53No.1299984012そうだねx1
>劣化が激しいんじゃなくて値段維持しようとめちゃくちゃ頑張ってるだけだよね
それはみんなわかってるし汲んでもいるんだ…
だからこそ辛いものがあるというか…
16925/04/07(月)17:53:12No.1299984081+
こんなサイゼもバブル期までは店内仕込みで大戸屋みたいな方向性だったという
17025/04/07(月)17:53:50No.1299984226+
野菜とキノコのピザがあればいつまでも通う
17125/04/07(月)17:54:01No.1299984254+
元慶應ボーイとしては店の前がくっせぇし小汚い二郎と最高の飲み屋であるサイゼを一緒にしないで欲しいみたいなところはある
17225/04/07(月)17:54:32No.1299984373+
辛味チキンと野菜ときのこのピザとグラスワイン赤!ばっかりだったけど今度蒸し鶏頼んでみよう
17325/04/07(月)17:55:13No.1299984512そうだねx1
キャベツのペペロンチーノ返してくれよォ!
あと唐辛子まるまるじゃなくて刻むかフレークにしてくれよォ!
17425/04/07(月)17:55:35No.1299984590そうだねx7
>>>エスカルゴがサイゼリア最後の砦だと思う
>>>あれがショボくなったらもう終わりだ
>>フランスブルゴーニュ産が中国産になり今は産地不明
>えぇ…
今調べたらリトアニア産って出てきたが
なんでわざわざすぐバレる嘘を付くんだ…
17525/04/07(月)17:56:06No.1299984693+
>こんなサイゼもバブル期までは店内仕込みで大戸屋みたいな方向性だったという
https://ichikawa-chiba.mypl.net/article/spot_motoyawata_ichikawa/27877 [link]
そもそもで言い出したらはじまり町洋食屋だったしな
たまには入れるここへ行くと面白いよ
17625/04/07(月)17:56:14No.1299984731+
青豆とドリアとワインの味と価格が安定している限りはお世話になり続ける
17725/04/07(月)17:57:32No.1299985016+
唐辛子フレークと粉チーズが好きじゃったが今はもうおらん
17825/04/07(月)17:57:57No.1299985110+
食おうと思ってたのが消えてたの店舗のせいじゃなかったのか
17925/04/07(月)17:58:08No.1299985151+
ドリアの味は昔からすると落ちてる気はするな…
まだ全然食えるけど
18025/04/07(月)17:58:27No.1299985225+
>>>フランスブルゴーニュ産が中国産になり今は産地不明
>今調べたらリトアニア産って出てきたが
>なんでわざわざすぐバレる嘘を付くんだ…
リトアニア知らなかったんだろう
18125/04/07(月)18:00:06No.1299985616+
>>>>フランスブルゴーニュ産が中国産になり今は産地不明
>>今調べたらリトアニア産って出てきたが
>>なんでわざわざすぐバレる嘘を付くんだ…
>リトアニア知らなかったんだろう
リトアニアポーランド共和国…
18225/04/07(月)18:00:10No.1299985637+
サイゼの唐辛子フレークに似た商品探し続けてるんだけどオススメない?
18325/04/07(月)18:00:12No.1299985643+
めちゃくちゃ頑張ってるのはわかるんだけどランチがもりもり貧相になっていくのはつらい
18425/04/07(月)18:00:28No.1299985715そうだねx1
フリコなくなってとてもつらい
18525/04/07(月)18:00:51No.1299985796+
食べ手の技術でカバーしてきたけどそろそろ限界が見えてきた
18625/04/07(月)18:01:13No.1299985882+
サイゼリヤのエスカルゴが中国産って言われてたのって15年くらい前じゃなかったっけ…
18725/04/07(月)18:01:17No.1299985892+
悪い意味でデフレマインドレストラン
18825/04/07(月)18:01:20No.1299985902+
デブは外食すんな
スーパーで冷凍ピザと冷凍パスタの方が量も多くて安くてうめぇぞ!
18925/04/07(月)18:01:48No.1299986037+
>サイゼの唐辛子フレークに似た商品探し続けてるんだけどオススメない?
エスビーの燃辛唐辛子は?
19025/04/07(月)18:01:54No.1299986052+
メニューが3つ消えて2個産まれるみたいなのが長いこと続いてる感覚がある
19125/04/07(月)18:02:14No.1299986131+
>悪い意味でデフレマインドレストラン
いい意味でデフレマインドだよ
コストカットの鬼だ
19225/04/07(月)18:02:25No.1299986180+
イカ墨で💩黒くならなくなったのが辛い
19325/04/07(月)18:02:37No.1299986230そうだねx1
関西以西はまだ角切りポテトなの
なんでなん
19425/04/07(月)18:02:40No.1299986248+
ハンバーグが凄い安っぽくなってたから若鶏派になった
19525/04/07(月)18:03:01No.1299986343+
言っても株価は2023年あたりからなんかガッツリ上がってんだよな
よくわからん
19625/04/07(月)18:03:11No.1299986373そうだねx2
>メニューが3つ消えて2個産まれるみたいなのが長いこと続いてる感覚がある
これに関しては旬で安い素材がどんどん減ってて季節メニューを出しにくくなってるんだ…
19725/04/07(月)18:03:12No.1299986376+
ポテトが今西と東で違うのか
19825/04/07(月)18:03:26No.1299986427+
気になったので調べてみました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328405873 [link]
中国産って話の出所と思われる2009/7/18 9:58の知恵袋に残ってた古くて最早切れてしまってて確認できないニュースリンク
https://x.com/AurelijusZykas/status/1768100727103393838 [link]
リトアニア産だって話についての方
中日リトアニア大使のポスト
19925/04/07(月)18:03:46No.1299986511+
>言っても株価は2023年あたりからなんかガッツリ上がってんだよな
>よくわからん
海外経営が馬鹿みたいに順調
20025/04/07(月)18:04:09No.1299986612+
>イカ墨で💩黒くならなくなったのが辛い
まだイカスミと言う選択肢があんな安価であるだけありがたい…
20125/04/07(月)18:05:47No.1299987027+
>デブは外食すんな
>スーパーで冷凍ピザと冷凍パスタの方が量も多くて安くてうめぇぞ!
だが待って欲しい
サイゼリアでサラダと惣菜とパスタとデザートを食べるのと
冷凍ピザパスタをサイゼリアでの支払い分たべるのとだと
どちらの方が摂取カロリーが多くなってしまうのかを
サイゼリアでドリア食べた後に冷凍パスタたべるのうまいでぶ
20225/04/07(月)18:05:59No.1299987070+
値段上げていいからカプレーゼ昔みたいなのにならんかな…
20325/04/07(月)18:06:08No.1299987118+
オニオンスープ前あったっけ?
〆にメチャメチャいい…
20425/04/07(月)18:06:23No.1299987174+
サイゼリアは経費削減のためにエスカルゴをカタツムリで作ってるからな・・・
20525/04/07(月)18:06:33No.1299987205+
>中国産って話の出所と思われる2009/7/18 9:58の知恵袋に残ってた古くて最早切れてしまってて確認できない
わざわざソース要るかなとも思うけどwayback machineに残ってたの発見したので貼っておく
https://web.archive.org/web/20161113192923/http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081024/175088/ [link]
20625/04/07(月)18:06:37No.1299987223そうだねx1
24年の記事2つ
公式発表はないみたい
fu4866106.jpg[見る]
20725/04/07(月)18:06:50No.1299987279+
>オニオンスープ前あったっけ?
>〆にメチャメチャいい…
たまねぎずっぱ?
前からあった
20825/04/07(月)18:06:59No.1299987321そうだねx2
何となく値上げすると足が遠のくだろうなとは思う
20925/04/07(月)18:07:09No.1299987355そうだねx1
リブステーキが無くなったの地味に痛い
あの値段でステーキ気軽に食いにいけるのが良かったのに…今あるラム肉もうめえからいいが
21025/04/07(月)18:07:47No.1299987529+
>>オニオンスープ前あったっけ?
>>〆にメチャメチャいい…
>たまねぎずっぱ?
>前からあった
まさにソレ
頼んでなかったの損してたかなぁ…
21125/04/07(月)18:08:32No.1299987730+
値上げするならロイホとかに流れるだろうしね
21225/04/07(月)18:08:48No.1299987801そうだねx1
>何となく値上げすると足が遠のくだろうなとは思う
ネット上では多少値上がりしたところで行きますよとは言うもののいざ上がると…ってのがあるので怖い
21325/04/07(月)18:09:14No.1299987900そうだねx1
フリウリ風フリコ復活してくれんか…
21425/04/07(月)18:09:40No.1299987988+
ティラミスとピザと豆のサラダは高くても食いたい
21525/04/07(月)18:09:56No.1299988061+
>わざわざソース要るかなとも思うけどwayback machineに残ってたの発見したので貼っておく
> https://web.archive.org/web/20161113192923/http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081024/175088/ [link]
こういうのは両方ともに貼らないと信者とか肩入れするとか言い出されると思って…
エスカルゴの方でトラブルがあったのは国内加工工場の方だったのね
21625/04/07(月)18:10:28No.1299988197+
>値上げするならロイホとかに流れるだろうしね
流石に極論じゃねぇか!?
サイゼが多少値上げしてもなお他より安いもん…
21725/04/07(月)18:11:05No.1299988346+
ワインのマグナムが安いし持ち帰れるのがあまりに強い
他のファミレスだとマグナムサイズないと思うし
21825/04/07(月)18:11:42No.1299988494+
パスタ大盛りくれ!!!知らない番号打ったら出てくるとかやってくれ!
21925/04/07(月)18:12:04No.1299988591+
>>値上げするならロイホとかに流れるだろうしね
>流石に極論じゃねぇか!?
>サイゼが多少値上げしてもなお他より安いもん…
デニーズでもちょっと高くなったなとは思ってたがロイホへ行ったら
そんなに…って感覚で上がってた…値段の濃淡はかなり出てきてるね
22025/04/07(月)18:12:11No.1299988622そうだねx2
>>悪い意味でデフレマインドレストラン
>いい意味でデフレマインドだよ
>コストカットの鬼だ
安いもん食うなら行かぬわ
22125/04/07(月)18:12:35No.1299988743+
https://book.saizeriya.co.jp/sanchi202307/book/ [link]
主要原料には載ってないんだよなカタツムリ
22225/04/07(月)18:12:37No.1299988754そうだねx1
ちょっと値段のグレード上げていいなら今はオリーブの丘とかも選択肢に入るのかな
行ってみたいが徒歩圏内に無いから車で行くしかない
22325/04/07(月)18:13:22No.1299988939+
パスタとオリーブオイルとチーズと鳥肉なんてなんぼ出しても安いですからね
って感じだったのが全部値上がりしまくってとにかくコストカットしてるのは感じる
22425/04/07(月)18:13:44No.1299989034そうだねx1
>>悪い意味でデフレマインドレストラン
>いい意味でデフレマインドだよ
>コストカットの鬼だ
その結果色んなものがオミットされてるからなんもいい意味に感じないのだが
22525/04/07(月)18:14:36No.1299989260+
次にコストカットするとしたらペンネやめるとかになるのかな…
22625/04/07(月)18:14:43No.1299989289+
他の店も劣化してるか値上げしてるかだから相対的には劣化してなくない?
22725/04/07(月)18:14:44No.1299989292+
サイゼリヤのスレってだいたいあのメニュー無くなったって話題してるからな
コストカットしすぎ
22825/04/07(月)18:14:53No.1299989331そうだねx1
そりゃあこういう店行かんわって人は最初から対象外だろうさ
22925/04/07(月)18:14:56No.1299989342そうだねx1
メニュー数の減りっぷりとか辛味チキンの個数減らしてでも価格維持とかはいいけど
食器が安っぽくとかタバスコの変更や粉チーズオリーブオイルご自由にを止めますとかそっちは分かりやすく大変そうね
23025/04/07(月)18:15:16No.1299989429+
>他の店も劣化してるか値上げしてるかだから相対的には劣化してなくない?
どんな理論だよ…というか劣化するくらいなら値上げでいいよ
23125/04/07(月)18:15:24No.1299989456+
はじめてここでワインのんだけど赤が渋すぎた
白はまぁまぁ
23225/04/07(月)18:15:41No.1299989535+
>メニュー数の減りっぷりとか辛味チキンの個数減らしてでも価格維持とかはいいけど
>食器が安っぽくとかタバスコの変更や粉チーズオリーブオイルご自由にを止めますとかそっちは分かりやすく大変そうね
えオリーブオイルもやめちゃったの?
23325/04/07(月)18:15:44No.1299989544+
メニュー減らしたりコストカットしてでも値段を絶対に下げたくないという意志を感じる
23425/04/07(月)18:15:49No.1299989572+
>ちょっと値段のグレード上げていいなら今はオリーブの丘とかも選択肢に入るのかな
>行ってみたいが徒歩圏内に無いから車で行くしかない
オリーブの丘は料理が美味しいから結構行ってる
ただランチのドリンクバーが無料じゃなくなったのと酒が安くないのは残念…
23525/04/07(月)18:16:01No.1299989620+
残念になった面があるのは確かにあるのはわかるがまあどうしようもないだろう…
頑張って補足して維持してるのはありがたいよ
23625/04/07(月)18:16:23No.1299989729+
>メニュー減らしたりコストカットしてでも値段を絶対に下げたくないという意志を感じる
それが何も嬉しくならない
23725/04/07(月)18:16:31No.1299989767+
青豆の方はあまり頼まずほうれん草の方をよく頼んでるわ
サラダも小エビじゃなくてチキンの方ばかりだ
23825/04/07(月)18:16:50No.1299989844+
オリーブオイルと粉チーズやめたなら流石に行く意味ないな
23925/04/07(月)18:17:19No.1299989979+
ペペロンチーノorミラノ風ドリアに辛味チキンとピザ辺りで1000円前後に留めてやるな客だけは残さないとという意思は感じる
24025/04/07(月)18:17:59No.1299990140+
>どんな理論だよ…というか劣化するくらいなら値上げでいいよ
この理論に賛同するかどうかならまだしもこの理論を理解できないのはお前がバカなだけだよ
24125/04/07(月)18:18:32No.1299990292+
甥の面倒頼まれたときにてっとり早く大人しくさせる場所として大変お世話になってます
24225/04/07(月)18:18:46No.1299990362+
サラダのオリーブドレッシング系のが無くなったのが悲しい
イタリアンサラダ好きだったのに
24325/04/07(月)18:18:52No.1299990384そうだねx4
価格と比べて色んなメニューがあるとか思ったよりいいもん使ってるみたいな5〜8年前辺りの感じは消えたというか
固定メニューをお安く食べるならたまに行くかねぐらいには魅力薄れてるとは思う
24425/04/07(月)18:19:28No.1299990551+
fu4866148.jpg[見る]
オリーブの丘みたいな他のチェーンの選択肢が近くにないから個人店へ行くこともあるがやっぱ値段の違いは大きいよ
梅しそ明太パスタとミニドリア
ドリアもパスタも美味しいんだけどドリア一個の値段とサイゼのドリアがほぼ同価格だった
24525/04/07(月)18:19:30No.1299990561+
>えオリーブオイルもやめちゃったの?
オリーブオイルはまだ大丈夫じゃない?
昨日近所の行ったけど塩やホットソースの置き場に一緒に置いてあったし
24625/04/07(月)18:19:48No.1299990639そうだねx2
>>どんな理論だよ…というか劣化するくらいなら値上げでいいよ
>この理論に賛同するかどうかならまだしもこの理論を理解できないのはお前がバカなだけだよ
この価格帯のレストランがサイゼリヤほどインフレの開始した2020年頃からの5年で著しく劣化してると感じたことがない値上げはわかるが
だから相対的もクソもサイゼリヤのみが劣化してるとしか思ってない
24725/04/07(月)18:19:55No.1299990674+
>>メニュー減らしたりコストカットしてでも値段を絶対に下げたくないという意志を感じる
>それが何も嬉しくならない
まあどうしようもなあね
自分が満足できる他のお店に行くしかない
24825/04/07(月)18:20:37No.1299990852そうだねx1
真イカのパプリカソース復活しないかな…
24925/04/07(月)18:20:44No.1299990890+
ハンバーグとかチキンとか鉄板焼きモノの付け合せも地味に貧相になっていってるよね
25025/04/07(月)18:20:52No.1299990916そうだねx1
パスタの大盛りやめたのと粉チーズやめたので行く事だいぶ減ったわ
25125/04/07(月)18:21:00No.1299990949+
正直ご飯だけなら他の店行く選択肢もあるけどワインの安さが他で替えが効かない
この値段でワイン飲みながら食えるのここしかない
25225/04/07(月)18:21:14No.1299991010+
>ハンバーグとかチキンとか鉄板焼きモノの付け合せも地味に貧相になっていってるよね
相当貧相だと思う
特にランチは貧相でパスタも安いメニューだけになった
25325/04/07(月)18:21:35No.1299991125そうだねx1
孤独のグルメを見終わった後にスープを飲みたくて地元の洋食屋や飲食を回ってスープ料理を探してみたが以外とない
サイゼのたまねぎのズッパがとてもありが集った
25425/04/07(月)18:21:35No.1299991128+
>ハンバーグとかチキンとか鉄板焼きモノの付け合せも地味に貧相になっていってるよね
かつてはめっちゃ美味しい皮付きポテトだったのに今やハッシュドポテトだ
25525/04/07(月)18:21:38No.1299991137+
>この価格帯のレストランがサイゼリヤほどインフレの開始した2020年頃からの5年で著しく劣化してると感じたことがない値上げはわかるが
>だから相対的もクソもサイゼリヤのみが劣化してるとしか思ってない
最初からそう言えばいいのに
そういうところだよ
25625/04/07(月)18:22:11No.1299991276+
>>この価格帯のレストランがサイゼリヤほどインフレの開始した2020年頃からの5年で著しく劣化してると感じたことがない値上げはわかるが
>>だから相対的もクソもサイゼリヤのみが劣化してるとしか思ってない
>最初からそう言えばいいのに
>そういうところだよ
バカとか言う前に人に伝わる言葉を考えて話そうね
25725/04/07(月)18:22:16No.1299991304+
>真イカのパプリカソース復活しないかな…
烏賊たけえからな…縁日のイカ焼きでさえも千円だった…
25825/04/07(月)18:22:27No.1299991343+
>>この価格帯のレストランがサイゼリヤほどインフレの開始した2020年頃からの5年で著しく劣化してると感じたことがない値上げはわかるが
>>だから相対的もクソもサイゼリヤのみが劣化してるとしか思ってない
>最初からそう言えばいいのに
>そういうところだよ
だっさ
25925/04/07(月)18:23:10No.1299991533そうだねx1
ガストとかココスとかバーミヤンとかなんでもいいけど
ここまで悪い意味でデフレに囚われてるのサイゼリヤだけでしょ
26025/04/07(月)18:24:00No.1299991766そうだねx1
飲み屋としては最高なポジションは変わらないっていうか
腹いっぱい食って飲む+持ち帰りで半分以上残したスパークリングで4000円だから
やっぱコスパおかしいわ
26125/04/07(月)18:24:06No.1299991790+
物価高落ち着いて安くなってきたらまた以前くらいのコストに戻してメニュー増やしてくれないかな…
26225/04/07(月)18:24:09No.1299991798+
マイカ返してくだち…
26325/04/07(月)18:24:13No.1299991813そうだねx1
ここのチョリソーなんか好き
他でもあるだろと言われたらそうなんだけど
26425/04/07(月)18:24:31No.1299991905+
チキンはまだ維持してると思う
26525/04/07(月)18:24:34No.1299991921+
サイゼを馬鹿にしてるやつは大体仕事したことない奴
仕事したことあると何だこのバケモノ…って感想がまず出る
26625/04/07(月)18:24:34No.1299991922+
>ガストとかココスとかバーミヤンとかなんでもいいけど
>ここまで悪い意味でデフレに囚われてるのサイゼリヤだけでしょ
なんかもう意地でも上げないみたいな執着は感じるけど
そんなに安値でミラノ風ドリアだけに拘らないよな
26725/04/07(月)18:25:05No.1299992070+
>バカとか言う前に人に伝わる言葉を考えて話そうね
伝わってるでしょ
何も理解してないなら横槍入れてこないでねおバカさん
26825/04/07(月)18:25:13No.1299992100+
>サイゼを馬鹿にしてるやつは大体仕事したことない奴
>仕事したことあると何だこのバケモノ…って感想がまず出る
むしろ仕事してるからコストカット以外の方法で収益上げようよってなる
26925/04/07(月)18:25:28No.1299992177そうだねx4
メニュー数減ったのは寂しいけど色んな種類いっぱい頼んでもそこまで高くならんのは嬉しいデブ
27025/04/07(月)18:26:06No.1299992339+
サービスや価値低下させるなら値上げでいいよ
27125/04/07(月)18:26:09No.1299992357+
いや飯食うのと飲むのでだいぶコスパ差はあると思うよ…
飲むんだったら相変わらず最高だけど
飯食うんだったら他に行くかな…
27225/04/07(月)18:26:16No.1299992384そうだねx1
>サイゼを馬鹿にしてるやつは大体仕事したことない奴
>仕事したことあると何だこのバケモノ…って感想がまず出る
仕事してるけど普通に「安かろう不味かろうで値段相応だからネットで言われてるほどお得感は無いな」って思ってるよ
27325/04/07(月)18:26:29No.1299992445+
>>サイゼを馬鹿にしてるやつは大体仕事したことない奴
>>仕事したことあると何だこのバケモノ…って感想がまず出る
>むしろ仕事してるからコストカット以外の方法で収益上げようよってなる
仕事してるなら企業理念を第一に考えた上でそれをクリアするためにはまずムリ・ムダ・ムラを徹底的に無くしてのコストカットしてるってわかるだろ…
27425/04/07(月)18:26:29No.1299992446+
>むしろ仕事してるからコストカット以外の方法で収益上げようよってなる
コストカット以外でどうやって今の状況で収益上げるん?
27525/04/07(月)18:27:26No.1299992696+
>>>サイゼを馬鹿にしてるやつは大体仕事したことない奴
>>>仕事したことあると何だこのバケモノ…って感想がまず出る
>>むしろ仕事してるからコストカット以外の方法で収益上げようよってなる
>仕事してるなら企業理念を第一に考えた上でそれをクリアするためにはまずムリ・ムダ・ムラを徹底的に無くしてのコストカットしてるってわかるだろ…
粉チーズなくしたりパスタ大盛りなくすのってムリムダムラなの?
27625/04/07(月)18:27:34No.1299992735そうだねx2
>サービスや価値低下させるなら値上げでいいよ
上でも出てるけど多少の値上げは仕方ないからいいよと言っておきながらいざ値上げすると客足遠のいたりするから…
27725/04/07(月)18:27:58No.1299992858+
>>サービスや価値低下させるなら値上げでいいよ
>上でも出てるけど多少の値上げは仕方ないからいいよと言っておきながらいざ値上げすると客足遠のいたりするから…
程度によると思います
27825/04/07(月)18:28:32No.1299993022+
>>>>サイゼを馬鹿にしてるやつは大体仕事したことない奴
>>>>仕事したことあると何だこのバケモノ…って感想がまず出る
>>>むしろ仕事してるからコストカット以外の方法で収益上げようよってなる
>>仕事してるなら企業理念を第一に考えた上でそれをクリアするためにはまずムリ・ムダ・ムラを徹底的に無くしてのコストカットしてるってわかるだろ…
>粉チーズなくしたりパスタ大盛りなくすのってムリムダムラなの?
それ自体は違うんだけどパスタ大盛りって0.5玉な関係で残りの0.5玉が大盛りすぐに来ないとロスコスト発生するから辞めたって形
27925/04/07(月)18:29:01No.1299993166そうだねx2
サイゼの想定してるお客さんの層から外れたってことだよ
若い子向けで受け皿になってくれてる部分も大きいんだし
満足できなくなってしまったのなら自分が満足できる他のお店に行った方が良いと思う
28025/04/07(月)18:29:46No.1299993365そうだねx3
でも今のサイゼは値上げしてでも品揃え増やしてほしいんだよな…
なんだろうなこの感覚
28125/04/07(月)18:30:09No.1299993483+
あんまり行かないからメニュー見るたびにやたら減ってるように感じる
28225/04/07(月)18:30:48No.1299993654+
どう考えても他の店に比べてコスパおかしいよ
ワインが安すぎる
最近ミックスグリル安すぎる気がしてる
28325/04/07(月)18:30:59No.1299993710+
コスパは異常だから安かろう不味かろうってのも極端かな…
28425/04/07(月)18:31:22No.1299993814+
>>サービスや価値低下させるなら値上げでいいよ
>上でも出てるけど多少の値上げは仕方ないからいいよと言っておきながらいざ値上げすると客足遠のいたりするから…
高くても行くよって発言する層と実際に通い続ける層が同じかって言うとまた別だろうしね
28525/04/07(月)18:31:43No.1299993909+
そもそも若い層もそんなに積極的に食べに来る感じでもないというか
在りし日のファミレスでそんなに金は使わずに長居するみたいな層が流れてきてるみたいなまずい状況でね
28625/04/07(月)18:32:25No.1299994127+
テイクアウトの種類少なすぎる
辛味チキンとピザとミラノ風ドリアくらいしかない
28725/04/07(月)18:32:25No.1299994129+
他のチェーン店の値上げしてからの売上どれくらい変動してるんだろう
ちょろっと検索すると値上げしてもそこまで変わらなかったってのも見かけたけど真偽は分からん…
28825/04/07(月)18:32:52No.1299994249+
海外での稼ぎを国内の穴埋めにみたいな割とまずい状況でなかったか
28925/04/07(月)18:33:04No.1299994305そうだねx4
不味いってより普通〜それなりに美味いであって値段考えるとこの値段でこの料理を!?ってやつだから安かろう普通に美味いだろう?が正しい気がする
29025/04/07(月)18:33:21No.1299994385+
値上がりについてのここでよく見る例ならココイチみたいな感じじゃないか
スレが立つと変なのが来る
29125/04/07(月)18:33:29No.1299994423+
>海外での稼ぎを国内の穴埋めにみたいな割とまずい状況でなかったか
むしろ海外を金蔓に国内に還元みたいに見てる
29225/04/07(月)18:34:15No.1299994646+
パスタ大盛りにしたい時は二つ頼めと言われるけど2つ頼むとめっちゃ聞き返されるんだよなあ…前はWで同じ値段だったんだからいいだろ!?
29325/04/07(月)18:35:22No.1299994977+
唐辛子フレーク消えたのゆるせない
29425/04/07(月)18:35:23No.1299994984そうだねx2
>パスタ大盛りにしたい時は二つ頼めと言われるけど2つ頼むとめっちゃ聞き返されるんだよなあ…前はWで同じ値段だったんだからいいだろ!?
モバイルオーダー系が好きな理由の一つがこれだわ
別にいいじゃねえか同じの複数頼んでも!ってなる
29525/04/07(月)18:36:02No.1299995150+
>パスタ大盛りにしたい時は二つ頼めと言われるけど2つ頼むとめっちゃ聞き返されるんだよなあ…前はWで同じ値段だったんだからいいだろ!?
もしかして同じ味二つで頼んでない?
29625/04/07(月)18:36:04No.1299995166+
青豆があればとりあえず良いよ
29725/04/07(月)18:36:07No.1299995185そうだねx6
サイゼリヤに行く奴は云々みたいなのに関してはアホじゃねえのと返すけど
サイゼリヤはこんなに凄いんだぜ!みたいなのに関してもそれ結構前のサイゼリヤじゃねと返すみたいなそんな感じ
29825/04/07(月)18:36:31No.1299995299+
十円上げるだけで大分変わるんだろうけど
やらないってことは諸々が面倒なんだろうなとは思う
29925/04/07(月)18:37:29No.1299995590そうだねx3
まあ行かなくなったよね
今このスレでやたら絶賛してるやつも酒飲みしかおらんし
ランチで行く奴減ったよな
30025/04/07(月)18:37:53No.1299995705+
ムール貝まだおいしい?
30125/04/07(月)18:38:00No.1299995734+
>十円上げるだけで大分変わるんだろうけど
>やらないってことは諸々が面倒なんだろうなとは思う
サイゼ昔1円安い戦略やってたけどコロナでやめて1円値上げしたらその結果釣銭の受け渡しとかがなくなって作業量減ったから従業員の回転率上がって利益率改善したっていう事例があるからな……
30225/04/07(月)18:38:53No.1299996003そうだねx1
絶賛してるやつの情報が古い…
30325/04/07(月)18:39:55No.1299996309+
>まあ行かなくなったよね
>今このスレでやたら絶賛してるやつも酒飲みしかおらんし
>ランチで行く奴減ったよな
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/750065 [link]
しかし酒って原価率いいから多くのお客が酒に流れてるのならもっと利益につながるはず
売り上げは上がってるけど利益になりにくくなってるからフードのお客も多いんじゃないかなぁ
30425/04/07(月)18:40:13No.1299996405+
普通にランチ行くぞ
ランチメニュー+サイドとデザートで2000円弱で満足できるの有り難い
30525/04/07(月)18:40:21No.1299996437そうだねx1
サラダの種類がめちゃくちゃ減ったのは悲しい
シェフサラダ好きだった…
30625/04/07(月)18:40:27No.1299996466+
煉獄のたまごも消えたしビーフシチューライスみたいなヤツも消えたしステーキも消えたしササミと大麦のスープも消えたし…
30725/04/07(月)18:40:38No.1299996530そうだねx1
>ムール貝まだおいしい?
まだまだイケる
値段考えたらバカみたいなコスパよ
30825/04/07(月)18:40:45No.1299996564+
>絶賛してるやつの情報が古い…
古いというより求めているものがそれぞれ違うって事だと思う
30925/04/07(月)18:40:51No.1299996601+
チョリソーとミルクジェラートある限りは行き続けるよ
特にミルクジェラートはファミレスだと替えがきかん
31025/04/07(月)18:40:53No.1299996611+
>煉獄のたまごも消えたしビーフシチューライスみたいなヤツも消えたしステーキも消えたしササミと大麦のスープも消えたし…
煉獄さんの卵なくなったのか
31125/04/07(月)18:40:55No.1299996618そうだねx2
この企業が評判を落とすのは忍びない
早く所得が上がればいいんだが…
31225/04/07(月)18:41:56No.1299996961そうだねx1
>普通にランチ行くぞ
>ランチメニュー+サイドとデザートで2000円弱で満足できるの有り難い
普段使いで2000円も食ってんのならお大尽だけど一般的な使い方ではないな
31325/04/07(月)18:42:06No.1299997009そうだねx1
3品+ワインデカンタで1500円未満の画像上がってるのに情報が古いってのはよく分からんな
31425/04/07(月)18:42:13No.1299997050+
>シェフサラダ
2019になくなってるはず
31525/04/07(月)18:42:36No.1299997151+
サラダ減ったよね…びっくりしたわ
31625/04/07(月)18:43:12No.1299997321+
ランチに2000円はデブだろ…
31725/04/07(月)18:43:25No.1299997395+
サイゼとかマックはあくまで「学生が入れる雰囲気の店の中では」っていう前提があっての「安い」だよね
オフィス街で500円でトンカツ定食を食える店に入れるサラリーマンからしたら別に安く無い
ただしそういう店って誰かと相席、食ったら即座に店出る必要があるから学生は入れない
31825/04/07(月)18:44:06No.1299997623+
結構長居するからスマホオーダーになったの気が楽
メニューを番号で呼ぶ謎の集団はダメージ受けてそう
31925/04/07(月)18:44:12No.1299997661+
鶏肉のオーブン焼きとか茄子とミートソーススパのランチとかあったのがもう大分昔か…
32025/04/07(月)18:44:13No.1299997662+
グリーンサラダがなくなったからチキンのを頼んでる
チキンが多い!
32125/04/07(月)18:44:31No.1299997753そうだねx1
>オフィス街で500円でトンカツ定食を食える店
そんな化け物みたいな店あるの!?
32225/04/07(月)18:45:03No.1299997914+
>500円でトンカツ定食を食える店
そんなのあるの!?
32325/04/07(月)18:45:04No.1299997920+
たらこパスタハンバーグ米でちょうど1000円
32425/04/07(月)18:45:38No.1299998116+
野菜とキノコのピザさえあればいい
32525/04/07(月)18:45:52No.1299998192+
ランチは大体5〜600円
デザートはティラミスプリンで500円と考えると
残り千円をピザとミックスグリル辺りを頼んだのかもしれん
32625/04/07(月)18:46:08No.1299998270そうだねx2
間違いなく今も強いけど昔程の値段に対する無敵感は消えたと思う
32725/04/07(月)18:46:43No.1299998471+
今の会社の10年前の事業所近くにランチでカットステーキ定食500円で食える店あったな…
32825/04/07(月)18:46:57No.1299998556+
>ただしそういう店って誰かと相席、食ったら即座に店出る必要があるから学生は入れない
入れなくはないと思う
学生時代学食が美味しくなかったから行ってたわ
32925/04/07(月)18:47:19No.1299998672+
>>オフィス街で500円でトンカツ定食を食える店
>そんな化け物みたいな店あるの!?
20年前でもトンカツ500円は無理じゃないのか
33025/04/07(月)18:47:20No.1299998673+
ランチのハンバーグは値上げされたけどディアボラ風ハンバーグが追加されたの嬉しい
33125/04/07(月)18:48:11No.1299998932+
メニューの種類がA定食の1種類で店に入って知らんリーマンと相席になって食い終わったら即出て行けって感じで狭い店内を店員が忙しなく動いてるタイプの店なら安いよ
33225/04/07(月)18:48:19No.1299998973そうだねx1
辛味チキンが5本から4本になってたり地味な弱体化が何度も起きて優位性が消えてきてる印象
33325/04/07(月)18:48:19No.1299998978+
マジで安いな…慈善事業か?
33425/04/07(月)18:49:00No.1299999192+
冷凍の辛味チキンってどうなの?
33525/04/07(月)18:49:11No.1299999249+
餌場感覚の定食屋は嫌いじゃない
33625/04/07(月)18:49:14No.1299999265そうだねx1
>20年前でもトンカツ500円は無理じゃないのか
20年前なら確実にある
オフィス街の定食屋はそんなもん
33725/04/07(月)18:49:14No.1299999266+
>メニューの種類がA定食の1種類で店に入って知らんリーマンと相席になって食い終わったら即出て行けって感じで狭い店内を店員が忙しなく動いてるタイプの店なら安いよ
やってることがサイゼの個人経営版じゃん
33825/04/07(月)18:49:23No.1299999312+
ランチより普通に頼んだ方がお得
33925/04/07(月)18:49:25No.1299999319+
>>シェフサラダ
>2019になくなってるはず
ずっと面影を追い求めている
欲を言えばルッコラと胡桃入ってた頃のが最高だった
サイゼドレッシングよりオリーブオイルドレッシングの方が好きなので今はにんじんサラダ二つ食う
34025/04/07(月)18:49:45No.1299999427+
>>20年前でもトンカツ500円は無理じゃないのか
>20年前なら確実にある
>オフィス街の定食屋はそんなもん
存在はするけど一般的でもない気もする…
34125/04/07(月)18:49:56No.1299999480+
お腹いっぱいにするには2000円くらいかかってしまう
34225/04/07(月)18:50:12No.1299999554+
書き込みをした人によって削除されました
34325/04/07(月)18:50:13No.1299999562そうだねx1
全く話に関係ないがキリ番誰がとるんだろうなコレ……
34425/04/07(月)18:50:19No.1299999591+
唐辛子フレークが恋しい
なんならスープ飲み放題のパスタ専門店(別ブランドだったはず)がもっと恋しい
大崎にあったんだけど誰か覚えてる人いるかな…
34525/04/07(月)18:50:19No.1299999593+
>冷凍の辛味チキンってどうなの?
悪くはないが家庭用のオーブンレンジだとやっぱり店には勝てない
家飲み用のおつまみとしてはかなりイケる部類
34625/04/07(月)18:50:58No.1299999808+
今置いてるホットソース全然辛くない
もうちょっとタバスコくらいの辛味欲しい
34725/04/07(月)18:51:05No.1299999859+
>全く話に関係ないがキリ番誰がとるんだろうなコレ……
パッとサイデリア
34825/04/07(月)18:51:13No.1299999911+
>ランチのサラダは今ポテサラになってる
ランチサラダもあのコールスローみたいなのから変わってしまったのか…
34925/04/07(月)18:51:23No.1299999965+
からあじチキン食べたくなってきた
35025/04/07(月)18:51:26No.1299999986+
>全く話に関係ないがキリ番誰がとるんだろうなコレ……
俺だ
35125/04/07(月)18:51:29No.1300000009+
ここも常勝というわけではなくて
>大崎にあったんだけど誰か覚えてる人いるかな…
の専門店とかエクスプレスとかちょいちょい迷走はしているイメージ
35225/04/07(月)18:51:29No.1300000011+
>もうちょっとタバスコくらいの辛味欲しい
タバスコ瓶はマジで盗難が多かったしな…
35325/04/07(月)18:51:39No.1300000073+
デカパイかんしゃ
35425/04/07(月)18:52:20No.1300000317+
「」のイチオシメニューはなんだい?
35525/04/07(月)18:52:27No.1300000357+
さすがに会社の同僚を連れて行くのはもう無理だな…
35625/04/07(月)18:52:37No.1300000389+
唐辛子フレークは公式メニューに書いてあったオリーブオイルに漬け込んでピザで食うのがマジで美味かったのに…
あのスパイスくらいの値段なら普通に払うのになぁ
35725/04/07(月)18:52:58No.1300000514そうだねx1
>>全く話に関係ないがキリ番誰がとるんだろうなコレ……
https://img.2chan.net/b/res/1299992092.htm [link]
35825/04/07(月)18:53:14No.1300000597そうだねx1
>「」のイチオシメニューはなんだい?
柔らかチキンのチーズ焼き
多分1番コストかかってる
35925/04/07(月)18:53:49No.1300000801+
>唐辛子フレークは公式メニューに書いてあったオリーブオイルに漬け込んでピザで食うのがマジで美味かったのに…
>あのスパイスくらいの値段なら普通に払うのになぁ
持ち帰りのはもちろんよく買ってたけどケースが貯まる
なんか捨てられなくなっちゃったよあれ
36025/04/07(月)18:54:19No.1300000951+
>「」のイチオシメニューはなんだい?
サラダ全般
36125/04/07(月)18:55:12No.1300001213+
>「」のイチオシメニューはなんだい?
やっぱエスカルゴ
36225/04/07(月)18:55:52No.1300001400そうだねx1
小エビのサラダはサラダでありながらデブを満足させられるという相反する性質を持った魔法のサラダ
36325/04/07(月)18:56:30No.1300001607+
>「」のイチオシメニューはなんだい?
きのことホウレンソウのクリームパスタ
36425/04/07(月)18:56:56No.1300001745+
間違いなくサイゼはスゴいけどそれはそれとして本当にメニューは昔より貧相にはなった
36525/04/07(月)18:57:01No.1300001778+
>やっぱエスカルゴ
おいしいよねでんでん虫の中身のオイル焼き
フォカッチャに包んで食べてワインを合わせるの最高
36625/04/07(月)18:57:21No.1300001899+
うるさい学生だけなんとかなったらそれ以上は望まない
36725/04/07(月)18:57:23No.1300001907+
>間違いなくサイゼはスゴいけどそれはそれとして本当にメニューは昔より貧相にはなった
それはマジでそう…
36825/04/07(月)18:57:34No.1300001966+
今日昼に行ったらミルクジェラートが下切れしていた
輸入の船が遅れているからとの事

- GazouBBS + futaba-