[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2462人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4865637.jpg[見る]
fu4865763.jpg[見る]
fu4865617.jpg[見る]
fu4865631.jpg[見る]


画像ファイル名:1744001765566.jpg-(20073 B)
20073 B25/04/07(月)13:56:05No.1299936113+ 16:26頃消えます
アーモンドアイやジェンディルドンナがあそこまで持ち上げられるのならこいつも
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/07(月)14:04:52No.1299937947そうだねx60
バカねウオッカ…アンタは背伸びしなくともカッコいいわよ…
225/04/07(月)14:05:40No.1299938123+
成長枠にされると持ち上げられるまでのターン自体が来ないんだよな
325/04/07(月)14:22:30No.1299941770そうだねx3
なんというか不遇だよな
立体化もダスカばっかりでこっちは放置されてばかりだし
425/04/07(月)14:23:42No.1299942011そうだねx15
というよりウオダスでいい加減アニメ一本作ってくれないとフォーカス当たらないぞこの主人公枠
525/04/07(月)14:32:07No.1299943607+
アーモンドアイの関係でフサイチパンドラとオルフェの関係でジャーニー来たくらいであんまり同世代も前後も居ないのがなぁ…ダートのフォーカスはこの世代なんだけどな
625/04/07(月)14:34:53No.1299944079そうだねx25
ウマ娘!プリティダービー!の時点でウオッカちゃんの凄さは伝えようがないんだ
なんならダービーとティアラの違いもいまだにぼんやりしてるぞ
725/04/07(月)14:34:57No.1299944093そうだねx3
ウマ娘から入った俺は最近になってこいつがヤバかったことを知った
なんかカッコつけのおもしれー奴だとばかり…
825/04/07(月)14:36:24No.1299944381そうだねx14
偉業を表現しづらすぎる
925/04/07(月)14:39:52No.1299945046そうだねx9
もう一回見れるかどうかわからない偉業
まず前提条件として陣営がバカである必要がある
1025/04/07(月)14:40:22No.1299945138そうだねx2
牝馬でダービー優勝という64年振りの偉業という凄まじい事してるのにね
1125/04/07(月)14:40:48No.1299945231そうだねx4
府中G1オークス以外制覇とか安田連覇とかあるし…
1225/04/07(月)14:41:21No.1299945335そうだねx6
こいつもそうだがスカーレットもあまりにも強い
1325/04/07(月)14:41:32No.1299945370そうだねx4
初期実装バはハ?ダービーくらい獲れるでしょ?みたいなビッグネーム揃いだったから
ウマ娘から入った人はなおのことウオッカの凄さがわかりづらい
1425/04/07(月)14:42:51No.1299945658そうだねx10
同じくらい名馬なのに初期組ほど割食ってるのおかしいよなぁ!
1525/04/07(月)14:43:30No.1299945786そうだねx6
スピカって厨パじゃね?とはウマ娘から競馬を知って行けば
いずれは気付く最初の通過点
1625/04/07(月)14:43:35No.1299945801そうだねx3
豆知識
ダービー馬はヴィクトリアマイルで完全連対なんですよ
1725/04/07(月)14:43:39No.1299945813そうだねx2
成長して相応の風格を纏うようになった高等部ウオダス実装しない?
育成ストーリーで3年経ってるだろ問題は一回置いといてさ
1825/04/07(月)14:43:40No.1299945817+
初期だから可愛いおまんじゅう系モデルなのが勿体ないんだよな
原案だと親父みたいなお耽美絵柄なのに
1925/04/07(月)14:43:41No.1299945820+
すげー勝つけどボコボコに負けるのも多いからな
2025/04/07(月)14:45:29No.1299946170そうだねx6
キャラ発表は初期だけどシナリオ後発だからスイーピーの牝馬初グランプリの偉業はすごいフィーチャーされてるのが明暗って感じ
2125/04/07(月)14:46:06No.1299946292+
ラモーヌは初代三冠馬のセントライトがあんな感じなら初代牝馬三冠としてわりとわかる
オルは実績と気性難の合わせ技で俺様を超えた王様になるのはまあわかる
アイちゃんはラスボス登場時のスペックが異常なだけで性格は普通によさそう
ドンナはマジでなんであんなになってるの
2225/04/07(月)14:46:14No.1299946326+
>すげー勝つけどボコボコに負けるのも多いからな
3歳時はあんまり気性良くなかったらしいけど古馬になってからもなんか勝てない時は分かるのか全然無理しないんだよな
2325/04/07(月)14:48:01No.1299946695そうだねx6
>まず前提条件として陣営がバカである必要がある
かなり控えめに言ってもローテが正気じゃない…
少なくともダービー勝つ牝馬って希少性にやらせる事じゃない…
2425/04/07(月)14:48:42No.1299946838+
ウオダス両者の偉業を足して3ぐらいで割ったらレガレイラという名牝ができたでござる
2525/04/07(月)14:49:10No.1299946929そうだねx6
>ドンナはマジでなんであんなになってるの
元の史実馬がそういう扱い受けたから
ここだと変な奴に目を付けられたけど人気なのは間違いない存在よ
2625/04/07(月)14:49:15No.1299946944+
>すげー勝つけどボコボコに負けるのも多いからな
それは馬のせいじゃなく調子を仕上げてレースに出す側の問題だから
2725/04/07(月)14:49:37No.1299947006そうだねx1
今更変えられないだろうけど未熟者の成長株みたいなポジ
2825/04/07(月)14:49:39No.1299947014そうだねx5
>こいつもそうだがスカーレットもあまりにも強い
この二頭の交戦回数はそこまで圧倒的でもないがその毎度にド派手な展開するからどっちの格も落とさない…
つーかスカーレットなんで2着以下になんねーんだよ!化け物か!
2925/04/07(月)14:49:52No.1299947059そうだねx4
>ドンナはマジでなんであんなになってるの
名前の淑女要素と牝馬なのに長い距離走走りまくった生き様と接触も厭わない鞍上の勝ちに拘る姿勢が合わさりパワー系お嬢様が生み出されたのは自明の理
3025/04/07(月)14:50:07No.1299947113そうだねx4
カンパニーおじさんはやくきて
3125/04/07(月)14:50:34No.1299947182そうだねx3
ここ一番の大舞台では無類の強さを誇った
3225/04/07(月)14:50:50No.1299947232そうだねx3
>ドンナはマジでなんであんなになってるの
fu4865617.jpg[見る]
3325/04/07(月)14:51:34No.1299947374そうだねx1
>ウマ娘から入った俺は最近になってこいつがヤバかったことを知った
>なんかカッコつけのおもしれー奴だとばかり…
最初は後輩キャラとしての扱いだったから仕方ない部分はある
史実の偉業で男の子寄りというか背伸びしがちな年頃というか
3425/04/07(月)14:51:34No.1299947377そうだねx6
ウマ娘ウオッカのキャラは好きだけど実馬の実績との乖離が気になるのはわかる
主人公としてフィーチャーされて収まりが良くなるキャラ造形に見える
3525/04/07(月)14:51:38No.1299947392+
>ドンナはマジでなんであんなになってるの
タックル
3625/04/07(月)14:52:10No.1299947494そうだねx1
>>すげー勝つけどボコボコに負けるのも多いからな
>それは馬のせいじゃなく調子を仕上げてレースに出す側の問題だから
それ全馬に言えるじゃん
3725/04/07(月)14:52:17No.1299947517そうだねx3
トニービンの血が府中2400m無双って言われる原因の一端を確実に担ってる女
3825/04/07(月)14:52:25No.1299947540+
牝馬三冠で古馬戦勝ててるのが少ないからな…
3925/04/07(月)14:52:49No.1299947633そうだねx2
>なんならダービーとティアラの違いもいまだにぼんやりしてるぞ
最近になってようやくティアラ路線に進む子は後進の育成に強い
とかどうにか理屈がつくようになってきた感じがある
4025/04/07(月)14:52:55No.1299947654そうだねx1
ウオッカは全ての意味でウマ娘という構成の都合偉業がわかりにくいって語られてる通りだと思う
4125/04/07(月)14:53:08No.1299947697+
まあまだこの世代も増えるはずだから……
4225/04/07(月)14:54:12No.1299947912そうだねx6
>主人公としてフィーチャーされて収まりが良くなるキャラ造形に見える
ここ一番の圧倒的な強さ
バチバチのライバル
適度に勝ったり負けたり
話回すのに都合がよすぎる
4325/04/07(月)14:54:31No.1299947981そうだねx2
今ウオッカが新キャラとして実装されると実馬のクレバーな性格エピソードが拾われたデザインになりそうな気がする
4425/04/07(月)14:55:26No.1299948150そうだねx1
>カンパニーおじさんはやくきて
プスカくんもはやくきて
4525/04/07(月)14:55:29No.1299948162+
>ウオッカは全ての意味でウマ娘という構成の都合偉業がわかりにくいって語られてる通りだと思う
でもスイーピーは上手いこと描いてたし…
4625/04/07(月)14:55:40No.1299948207そうだねx1
漫画でもいいからウォッカ主人公のお話欲しいね
4725/04/07(月)14:55:42No.1299948218+
安田記念をでしたが完全にミスして前壁だったのを自分で隙間を見つけて自分で突破したという逸話もある
4825/04/07(月)14:55:49No.1299948243そうだねx4
今実装されたら系は根拠が見えないからうんともいいえとも反応しづらい
4925/04/07(月)14:55:49No.1299948245+
ダービー後にかかって宝塚出てボロ負けしたのは陣営が悪いけどドバイで負けたレースはどれもあんまりパッとしないから無理しない時は全然無理しないよねこの子
5025/04/07(月)14:56:00No.1299948291+
>まあまだこの世代も増えるはずだから……
マーチャンとジャーニー来ただけでまだまだ役者は出揃ってないんだよな…
5125/04/07(月)14:56:04No.1299948313そうだねx1
扱いが良くないぞと散々騒いでたキャラが急に映画の主人公になったりするコンテンツだからじっとしてようが騒ごうが後でいいことあるんじゃない?
5225/04/07(月)14:56:24No.1299948396+
>それは馬のせいじゃなく調子を仕上げてレースに出す側の問題だから
実際陣営は非常に苦労したとか
ナイーブかつ言う事を聞きすぎるせいで鞍上含め最後まで試行錯誤し続けた競争馬生だった
いっぽうアンカツのっけて一番前を走ればいいのよ一本でゴリ押し完全連対を果たしたダスカ
5325/04/07(月)14:56:35No.1299948430そうだねx1
ファル子やオペラオーみたいに後の世代のキャラ増えてきたら実力者としての面を見れるようになる前例はいるからそういう形でいい感じにこう
5425/04/07(月)14:56:59No.1299948503そうだねx1
レース中はめちゃめちゃクレバーな走りをするんだけど
まあオフの日は親父そっくりというか泥遊びではしゃいでるのでスレ画がさほど外れてる訳でもないのが面白い
天然タラシなのよね
5525/04/07(月)14:57:02No.1299948519そうだねx1
このキャラ付け自体は別に間違いではなかったとは思う
なんだかんだ人気のある方だし
5625/04/07(月)14:57:32No.1299948629そうだねx3
>扱いが良くないぞと散々騒いでたキャラが急に映画の主人公になったりするコンテンツだからじっとしてようが騒ごうが後でいいことあるんじゃない?
そもそも良くないかというと別にそんな事もないからなウオダス…もうちょいこういうの欲しいなら分かるけど
5725/04/07(月)14:57:43No.1299948654そうだねx5
>いっぽうアンカツのっけて一番前を走ればいいのよ一本でゴリ押し完全連対を果たしたダスカ
あいつだって熱発やらで滅茶滅茶苦労してるじゃねーか!
5825/04/07(月)14:57:44No.1299948659+
実際ウオッカの育成シナリオは凄さが出てないって点に目をつぶれば主人公っぽくはある
かっこつけて空回りしてダスカに勝てないかもって怯えて立ち直って
5925/04/07(月)14:58:10No.1299948739そうだねx1
頭は悪いが恵体と凄まじい闘争心でぶっちぎるダスカと自ら進路を見極めて動く賢さと恵体を合わせ持ったウオッカが同い年でぶつかり合うとかマンガでも書いてんのか競馬の神!
6025/04/07(月)14:58:30No.1299948804+
ダスカはまぁタキオン産駒としてはかなり頑丈な方だったので
なにせタキオン産駒は全盛期は毎週予後不良が出ると言われたレベルだから
6125/04/07(月)14:58:37No.1299948827そうだねx1
fu4865631.jpg[見る]
6225/04/07(月)14:58:41No.1299948841そうだねx2
>そもそも良くないかというと別にそんな事もないからなウオダス…もうちょいこういうの欲しいなら分かるけど
クリスマスに衣装付きでまるごと一本ある時点で上々だよなと
6325/04/07(月)14:58:58 NHKマイル&フェブラリーNo.1299948887そうだねx2
>府中G1オークス以外制覇
あ…あの!
6425/04/07(月)14:59:29No.1299948982そうだねx5
>fu4865631.jpg[見る]
急なカップリング供給は本当に困るのよね
6525/04/07(月)14:59:38No.1299949012+
シュヴァル理外のエリ女出走三姉妹大集結とかできちゃうからなプリティーダービー
6625/04/07(月)14:59:43No.1299949023そうだねx1
>マンガでも書いてんのか競馬の神!
この原作者路線がいつも違って飽きない…
6725/04/07(月)15:00:10No.1299949110そうだねx3
というよりクラシック後半はダービーで人間の方がかかって無理させすぎて怪我してしばらく成績沈んでたんで陣営が悪いってのもしゃーない
ダスカの方も人間がかかってフェブラリーステークス走らせようとしてたりしてる
6825/04/07(月)15:00:31No.1299949173そうだねx1
最近の世代の方がウマ娘から競馬入ったファンの話題にしやすいからそっちが実装優先になるのもわかるけど
昔の名馬もやっぱりいろいろほしくなる
6925/04/07(月)15:00:55No.1299949238そうだねx1
>fu4865631.jpg[見る]
ナリタトップロードなのよね…
7025/04/07(月)15:00:57No.1299949244+
>ダスカの方も人間がかかってフェブラリーステークス走らせようとしてたりしてる
何故に…?
7125/04/07(月)15:01:28No.1299949356+
>何故に…?
ダスカほどの牝馬ならダートだろうと無双できるって感じだったとの事
7225/04/07(月)15:01:47No.1299949410そうだねx2
ウマ娘から競馬知識つけていった身としては知れば知るほどウオッカとバクシンオーとゴルシを初期配布キャラで出したの奮発し過ぎじゃないの?って思っちゃう
7325/04/07(月)15:02:06No.1299949459そうだねx1
>実際ウオッカの育成シナリオは凄さが出てないって点に目をつぶれば主人公っぽくはある
>かっこつけて空回りしてダスカに勝てないかもって怯えて立ち直って
まあエルやタイキもいまいち良くわからんから初期組は仕方ないところある
まだまだ「ウマ娘のウオッカ」じゃなくて「ウオッカをモチーフにしたウマ娘」って感じだし…
7425/04/07(月)15:02:20No.1299949505+
時代はウオダスよりウオジャニを推そうとしているとか危険だわ
7525/04/07(月)15:02:30No.1299949537+
ウマ娘としてのキャラ付けだけで考えると常識破りの女帝が女帝…女帝!?ってなる奴
7625/04/07(月)15:02:43No.1299949574そうだねx2
スピカのガヤで終わらせるにはあまりにも惜しい素材
7725/04/07(月)15:02:51No.1299949601そうだねx1
そうかウオダスが昔扱いになるほど俺も年取ったんだな…
>>ダスカの方も人間がかかってフェブラリーステークス走らせようとしてたりしてる
>何故に…?
ドバイWC目指した叩きで
7825/04/07(月)15:02:53No.1299949611そうだねx3
>>マンガでも書いてんのか競馬の神!
>この原作者路線がいつも違って飽きない…
97年世代描いてた時は確実に曇らせ趣味のゲイのサディストだったよ
7925/04/07(月)15:03:03No.1299949645そうだねx4
主人公チームとしてアニメ一期から出ずっぱりだし扱い良くないとは言わない
けどもっとこう…あるんじゃない…?と言いたくなる気持ちもわかる
8025/04/07(月)15:03:05No.1299949650そうだねx1
fu4865637.jpg[見る]
8125/04/07(月)15:03:07No.1299949655そうだねx3
>ウマ娘から競馬知識つけていった身としては知れば知るほどウオッカとバクシンオーとゴルシを初期配布キャラで出したの奮発し過ぎじゃないの?って思っちゃう
でも掴みとしては効果的でもあるのでうーむ…と唸らざるを得ない
8225/04/07(月)15:04:02No.1299949827そうだねx4
>ファル子やオペラオーみたいに後の世代のキャラ増えてきたら実力者としての面を見れるようになる前例はいるからそういう形でいい感じにこう
バクシンオーがどんどん孤高の先達になっていく流れ好きですよ私は
8325/04/07(月)15:04:08No.1299949843そうだねx1
>最近の世代の方がウマ娘から競馬入ったファンの話題にしやすいからそっちが実装優先になるのもわかるけど
>昔の名馬もやっぱりいろいろほしくなる
昔の馬しかいねえじゃねえかもっと最近の馬出せと言われてたのが遠い昔である
8425/04/07(月)15:04:17No.1299949884+
>何故に…?
当時大阪杯もまだだしVMもちょい短い感じだし…
8525/04/07(月)15:04:24No.1299949909+
64年ぶりの牝馬がダービーを制すという偉業もウマ娘だとわかりづらいしな
尚ムキムキのゴリラと言われてたが馬的には結構美少女らしくダービーに出た時は周りの牡馬たちが興奮して落ち着かせるのが大変だったとの事
8625/04/07(月)15:04:31No.1299949926そうだねx1
掘り下げるには周り増やさないとどうにもならんけどじわじわ進められてる方ではある
8725/04/07(月)15:04:32No.1299949929+
サイゲって最強倒して怪我でそのまま引退…みたいなやつ好きだしエイジアンウインズこないかな
8825/04/07(月)15:04:43No.1299949959そうだねx2
実績との乖離とは言うが強キャラ全員武人系にするつもりか?
8925/04/07(月)15:04:59No.1299950000そうだねx1
スレ画が色々と偉業を更新したのでそれまで牝限の大将だったドーベルの影もうっすら薄くなってな
9025/04/07(月)15:05:19No.1299950051そうだねx1
>ウマ娘としてのキャラ付けだけで考えると常識破りの女帝が女帝…女帝!?ってなる奴
この女帝は世代が進めば進む程憧れの存在として注目されるな…
9125/04/07(月)15:05:23No.1299950062+
FGOみたく同じ競走馬の別側面って事で賢さと迫力マシマシのダービー馬ウオッカ実装してくれないかな…あと「お前らが今日のバックダンサーか?」って面する成体マックイーンも
9225/04/07(月)15:05:32No.1299950092+
聞くところによるとウオッカは女性人気ダスカは男性人気が高かったそうなので
あの造形は納得はできる
9325/04/07(月)15:05:41No.1299950127+
>実績との乖離とは言うが強キャラ全員武人系にするつもりか?
武人系で強いやつあんまいないだろウマ娘
9425/04/07(月)15:05:57No.1299950178そうだねx4
>スレ画が色々と偉業を更新したのでそれまで牝限の大将だったドーベルの影もうっすら薄くなってな
なのでこのように現在もご存命でバランスを取る
いや元気で何よりだ
9525/04/07(月)15:06:05No.1299950210そうだねx1
>FGOみたく同じ競走馬の別側面って事で賢さと迫力マシマシのダービー馬ウオッカ実装してくれないかな…あと「お前らが今日のバックダンサーか?」って面する成体マックイーンも
エイプリルフールでやるか…
9625/04/07(月)15:06:07No.1299950221そうだねx2
不遇だしもっと強キャラ感出してもいいのはわかるけどそれはそれとして今のウオダスのポジションも好き
9725/04/07(月)15:06:19No.1299950254そうだねx4
原作秋華賞の外からダービー馬が迫ってくる!の一瞬牝馬限定戦なのを忘れる実況好きだから無いなら追加して欲しい…
9825/04/07(月)15:06:22No.1299950264そうだねx2
>64年ぶりの牝馬がダービーを制すという偉業もウマ娘だとわかりづらいしな
>尚ムキムキのゴリラと言われてたが馬的には結構美少女らしくダービーに出た時は周りの牡馬たちが興奮して落ち着かせるのが大変だったとの事
🔴牡馬如きにウオッカ様は渡しませんわよ!穢らわしい!
9925/04/07(月)15:06:50No.1299950356そうだねx5
>聞くところによるとウオッカは女性人気ダスカは男性人気が高かったそうなので
>あの造形は納得はできる
いいですよねコテコテの2000年代ギャルゲーみたいな造詣全部乗せのダスカ
10025/04/07(月)15:07:15No.1299950443そうだねx1
元(史実馬)のキャラの凄さを知らしめるには
やはり産駒を実装するのが1番効果的ではありそうなんだよな…
10125/04/07(月)15:07:23No.1299950473そうだねx1
今年はブエナ関連で何か動きがありそうな…なさそうな…
10225/04/07(月)15:07:23No.1299950474そうだねx1
ムキムキだとフェロモンとかでやすくてうわエッチだ…ってなったりするんだろうかお馬さん
10325/04/07(月)15:07:51No.1299950571+
>元(史実馬)のキャラの凄さを知らしめるには
>やはり産駒を実装するのが1番効果的ではありそうなんだよな…
タニノフランケル…うーん…
10425/04/07(月)15:07:57No.1299950595+
ドーベルは4年連続JRAに選出される偉業と当時現役最強と言われたエアグルーヴを正面から粉砕したという偉業がある
(最優秀三歳牝馬(現二歳)最優秀四歳牝馬(現三歳)最優秀5歳以上牝馬二回選出)
なんでエアグルーヴを正面から粉砕できて牡馬に勝てなかったんだろうな…
10525/04/07(月)15:08:11No.1299950647そうだねx4
>外からダービー馬が迫ってくる!
おそらく秋華賞では今後絶対聞けないであろう出来事過ぎる
10625/04/07(月)15:08:11No.1299950648+
>主人公チームとしてアニメ一期から出ずっぱりだし扱い良くないとは言わない
>けどもっとこう…あるんじゃない…?と言いたくなる気持ちもわかる
スピカって括りだとウオッカに関しては明確に立体化が少ないからもっとフィギュア出して♥️と言いたいのよね…
10725/04/07(月)15:08:20No.1299950677+
タニフラ君靴脱げなければ重賞取れてたかもしれんのですよ
10825/04/07(月)15:09:05No.1299950827そうだねx7
>🔴牡馬如きにウオッカ様は渡しませんわよ!穢らわしい!
やかましいそういうキャラかは置いといてお前もはよこい
そしてJAMで親バカダービーしろ
10925/04/07(月)15:09:07No.1299950834そうだねx3
>>主人公チームとしてアニメ一期から出ずっぱりだし扱い良くないとは言わない
>>けどもっとこう…あるんじゃない…?と言いたくなる気持ちもわかる
>スピカって括りだとウオッカに関しては明確に立体化が少ないからもっとフィギュア出して♥️と言いたいのよね…
需要がね…
11025/04/07(月)15:09:10No.1299950846そうだねx1
エアグルとドーベルだと後の産駒が与えてる影響度がまた違うしな
11125/04/07(月)15:10:06No.1299951058+
>武人系で強いやつあんまいないだろウマ娘
ヤエノが弱いっていうのかよ!
いやまあうn…
11225/04/07(月)15:10:30No.1299951160そうだねx1
>(最優秀三歳牝馬(現二歳)最優秀四歳牝馬(現三歳)最優秀5歳以上牝馬二回選出)
どうしてこんな超名馬がエロ同人作家扱いされてるんですか…どうして…
11325/04/07(月)15:10:39No.1299951187そうだねx2
エアグルーヴは未だに産駒や子孫が偉業を更新し続けてるのが大きい
11425/04/07(月)15:10:40No.1299951189そうだねx1
>なんでエアグルーヴを正面から粉砕できて牡馬に勝てなかったんだろうな…
牡馬と一緒に居るのが苦手なのはまあだいたい原作通りのようだし…
11525/04/07(月)15:11:00No.1299951249+
スイープももちろんすごい牝馬だけど牡馬とバチバチやり合った先駆者ポジション寡占してるなとも思う
11625/04/07(月)15:11:01No.1299951251そうだねx5
>>武人系で強いやつあんまいないだろウマ娘
>ヤエノが弱いっていうのかよ!
>いやまあうn…
時代がね…
11725/04/07(月)15:11:17No.1299951304そうだねx2
>エアグルーヴは未だに産駒や子孫が偉業を更新し続けてるのが大きい
先日またなんか増えた…
11825/04/07(月)15:11:28No.1299951337+
>>>武人系で強いやつあんまいないだろウマ娘
>>ヤエノが弱いっていうのかよ!
>>いやまあうn…
>時代がね…
😨
11925/04/07(月)15:11:35No.1299951353そうだねx1
>エアグルーヴは未だに産駒や子孫が偉業を更新し続けてるのが大きい
直系の子孫が大阪杯でたわけっぷり披露してたしな…
12025/04/07(月)15:11:38No.1299951362そうだねx4
ウオッカはせめて国内で繁殖がんばってくれてたらとか牡馬だったらとかたらればばっかし考えちゃってもー…ってなる
12125/04/07(月)15:12:50 ダンツNo.1299951609+
>そしてJAMで親バカダービーしろ
羨ましい
12225/04/07(月)15:12:55No.1299951626そうだねx1
まぁけどあの血統で将来の繁殖的にサンデーは入れたくねぇなという気持ちもわかる
12325/04/07(月)15:13:30No.1299951721そうだねx2
>>スピカって括りだとウオッカに関しては明確に立体化が少ないからもっとフィギュア出して♥️と言いたいのよね…
>需要がね…
せめてねんどろやるかっぷでアタシと並べられるようにして欲しいのよね……………
12425/04/07(月)15:13:34No.1299951737そうだねx2
スカート履いていればそれだけでフィギュア需要出るから新衣装でミニスカ履けウオッカ
12525/04/07(月)15:13:47No.1299951773そうだねx1
たわけシップ産駒で未だに大物排出してるの凄いよな
12625/04/07(月)15:14:02No.1299951825そうだねx2
>>そしてJAMで親バカダービーしろ
>羨ましい
急にしっとりしないで欲しいねぇ…
12725/04/07(月)15:14:55No.1299952000そうだねx3
まぁルーラーシップ君は出遅れ癖なければもっとG1取れたと言われた逸材だからね
頼むから子供たちに能力を伝えても気性は伝えるな
12825/04/07(月)15:15:18No.1299952061+
後からフォーカス当たる事がいくらでもあるから何とも言えないけど初期から出てる割に…な感じあるのはなんとかして欲しい
12925/04/07(月)15:15:21No.1299952075そうだねx1
お前みたいな馬が低レア枠でぶち込まれる競馬ゲームは未だかつて見たことがない
13025/04/07(月)15:15:46No.1299952155そうだねx4
>頼むから子供たちに能力を伝えても気性は伝えるな
かんたんにいってくれるなぁ…
13125/04/07(月)15:16:45No.1299952364+
>スイープももちろんすごい牝馬だけど牡馬とバチバチやり合った先駆者ポジション寡占してるなとも思う
でも実際スイープの後から偉業を成す牝馬が続々と現れていったのが先駆者として描く流れにすると美しすぎるから…
13225/04/07(月)15:17:25No.1299952491+
女帝…ビワハイジさん…ハーヘアママ…本人も強くて産駒も強い牝馬とか贅沢言わないで下さいよ…
13325/04/07(月)15:17:25No.1299952492そうだねx1
新しい世代の子達は準備できてたのもあってガンガン展開してるのを見ると色々数が少なかったりした初期勢は変な割の食い方してるなと思う
なんならウオッカとか目玉にされてもおかしくないでしょ?
13425/04/07(月)15:17:32No.1299952520そうだねx1
まあ本気でちんちん生えてたらおひんばダービーの偉業は消えるがBT系としてはまた違ってたかもしれんしな…
13525/04/07(月)15:18:19No.1299952658そうだねx2
>かんたんにいってくれるなぁ…
けどよぉお前んところの産駒気性的に父親譲りの問題児ばっかじゃねーか!
もうちょっと大人しい奴はいないのか
13625/04/07(月)15:18:39No.1299952740そうだねx1
>お前みたいな馬が低レア枠でぶち込まれる競馬ゲームは未だかつて見たことがない
初期実装キャラは☆3はまあ別格の有名人揃いって感じである程度わかるんだが
☆2と☆1をどういう基準で振り分けたのかいまだにわからない
ウララ以外
13725/04/07(月)15:19:20No.1299952861そうだねx3
>女帝…ビワハイジさん…ハーヘアママ…本人も強くて産駒も強い牝馬とか贅沢言わないで下さいよ…
女帝とビワハイジは当人が常識的サラブレッドだからまだ解る
生命力という概念が牝馬の姿をしているウインドインハーヘアは何だあれは
13825/04/07(月)15:19:38No.1299952922+
>なんならウオッカとか目玉にされてもおかしくないでしょ?
今出るならほぼ間違いなくアニバ枠だけど新規にも何だかわからんがすげー奴に触れさせないと面白みが分からないから星2で弾ける枠のこれでいいと思う
13925/04/07(月)15:19:39No.1299952925そうだねx1
>新しい世代の子達は準備できてたのもあってガンガン展開してるのを見ると色々数が少なかったりした初期勢は変な割の食い方してるなと思う
もう何度も言われてることだけど会長のシナリオの起伏のなさを見てくれ
14025/04/07(月)15:19:47No.1299952951+
ジャーニーもステゴネタあったしウオッカも親父とよく絡むしダスカもタキオンがいる
マーチャンのトーチャンも来てくれないかな…
14125/04/07(月)15:20:23No.1299953054+
会長はバチバチのライバル扱いだったシービーとエースが最初はいないし
今でも秋天でまさかの敗北を喫したギャロップダイナがいない
14225/04/07(月)15:20:32No.1299953088+
>けどよぉお前んところの産駒気性的に父親譲りの問題児ばっかじゃねーか!
>もうちょっと大人しい奴はいないのか
オルフェみたいに気性や距離帯適性までパルプンテより億倍マシだからセーフなんだ
14325/04/07(月)15:20:44No.1299953118+
>スカート履いていればそれだけでフィギュア需要出るから新衣装でミニスカ履けウオッカ
ウマ娘だとスパッツにされるやん!
ボンキュボンってキャラでもないし
14425/04/07(月)15:21:09No.1299953195+
元の馬がマジで主人公みたいな馬生歩んでるのに
14525/04/07(月)15:21:56No.1299953353+
>もう何度も言われてることだけど会長のシナリオの起伏のなさを見てくれ
原作がそうだから仕方ないじゃない…
14625/04/07(月)15:21:57No.1299953357そうだねx2
キャラに関してはこいつの親父の原作がやたら色強いから息子がわり食ってるとかもありそう
14725/04/07(月)15:21:59No.1299953362+
会長の近しい世代はシービー⇔エースしてるしラモーヌが居るとはいえって感じだし
やっぱ同期欲しい
14825/04/07(月)15:22:16No.1299953422そうだねx1
>初期実装キャラは☆3はまあ別格の有名人揃いって感じである程度わかるんだが
>☆2と☆1をどういう基準で振り分けたのかいまだにわからない
>ウララ以外
星1はG1一勝以下で固めてるのかなって
サクラバクシンオー…?
14925/04/07(月)15:22:51No.1299953534+
初期勢はアナザーとして実装するのもありだが
まあ数年後な
15025/04/07(月)15:22:55No.1299953543そうだねx2
>会長の近しい世代はシービー⇔エースしてるしラモーヌが居るとはいえって感じだし
>やっぱ同期欲しい
出すか…ニホンピロウイナー!
15125/04/07(月)15:22:55No.1299953544そうだねx2
ジェンティルは好きだけど正直育成シナリオのゴルシは初見だと勝てないくらいステ爆盛りで良かった気がする
15225/04/07(月)15:23:13No.1299953608そうだねx4
今思えばスレ画こそ理不尽の極みみたいな戦績だなって…
15325/04/07(月)15:23:18No.1299953624そうだねx3
マジでウマ娘以前には何も知らなかった上に初☆3が会長だった俺は
三冠くらい獲らないと一流馬のうちには入らないんだと思ってた
ごめんな当時過小評価してたチケゾーとかマヤとか…
15425/04/07(月)15:23:49No.1299953731+
多分アナザーというかウマ娘コラボで固有が「灰色の怪物」の超強いオグリは来ると思う
15525/04/07(月)15:24:03No.1299953770そうだねx2
後から登場したおかげで未来の伝説のジャパンカップ先取り出来たラモンヌはいい空気吸えてるな
15625/04/07(月)15:24:06No.1299953777+
まずはタニノハローモアやタニノムーティエとタニノチカラの姉妹を実装してからウオッカまでのストーリーをだな
15725/04/07(月)15:24:26No.1299953848+
スレ画は府中のG1しか勝ててないから
他所いくと微妙なのがいい感じの起伏になる
15825/04/07(月)15:24:31No.1299953865そうだねx1
>☆2と☆1をどういう基準で振り分けたのかいまだにわからない
それぞれの距離をかんたんにガチャで取れる枠
15925/04/07(月)15:24:32No.1299953871+
ダスカくらいの強さしかなかったんだろ?
16025/04/07(月)15:24:39No.1299953893そうだねx1
ゴルシは黄金一族でなにかストーリー展開しそうだからそこで拾われそうではある
16125/04/07(月)15:25:25No.1299954052そうだねx4
>ジェンティルは好きだけど正直育成シナリオのゴルシは初見だと勝てないくらいステ爆盛りで良かった気がする
宝塚ゴルシは圧倒的だったし史実重視ならゴルシをもっと立たせる感じの方が良かったのかなーとは思う
16225/04/07(月)15:25:33No.1299954079そうだねx3
タイキシャトルのスレでライバルがいないから物語の面白みが無いってレスあったけどダスカもウオッカいなかったらそうなってた気がする
16325/04/07(月)15:25:50No.1299954124そうだねx1
ウオダスは初期からいるわりにアニメでも賑やかしだしいまいち不遇よね
16425/04/07(月)15:25:54No.1299954136+
後会長の同期ってそのスズパレード以外微妙なのがね…
上のシービー世代が80年代最強の世代と言われるほど強いのと比較するとね…
16525/04/07(月)15:27:00No.1299954387そうだねx3
>スレ画は府中のG1しか勝ててないから
>他所いくと微妙なのがいい感じの起伏になる
中山の勾配キツい坂に負けちゃうのは女の子らしくていいよね
おかしい同期にゴリラが居る…
16625/04/07(月)15:27:34No.1299954519+
初期のコメディリリーフ的な立ち位置のゴルシですらg1を6勝という化け物みたいな記録持ちだ
それでいて怪我らしい怪我はほとんどしてないし引退後も何かと人気出るしなんなんだお前は
16725/04/07(月)15:28:16No.1299954689+
桜花賞のパドック映像でムチムチッ❤️ってしたダスカの後にムキムキッのウオッカが横切るのがダメだった
16825/04/07(月)15:29:00No.1299954839+
>タイキシャトルのスレでライバルがいないから物語の面白みが無いってレスあったけどダスカもウオッカいなかったらそうなってた気がする
ダスカの場合は調整が難しい馬だったことも相まって現役が短いのとレースの出走が少ないのがうーnとなる
ウオッカが前哨戦も含めて負けてもガンガン出ているから余計にね...
16925/04/07(月)15:29:16No.1299954882+
>中山の勾配キツい坂に負けちゃうのは女の子らしくていいよね
>おかしい同期にゴリラが居る…
坂が得意なゴリウーもいる
まあアイちゃんのときもリスグラシューやらクロノやら
17025/04/07(月)15:29:41No.1299954958そうだねx1
>>ジェンティルは好きだけど正直育成シナリオのゴルシは初見だと勝てないくらいステ爆盛りで良かった気がする
>宝塚ゴルシは圧倒的だったし史実重視ならゴルシをもっと立たせる感じの方が良かったのかなーとは思う
ジェンティルさんは最強扱いだしゴルシ程度に負けさせられないでしょ
17125/04/07(月)15:30:01No.1299955017+
>>スレ画は府中のG1しか勝ててないから
>>他所いくと微妙なのがいい感じの起伏になる
>中山の勾配キツい坂に負けちゃうのは女の子らしくていいよね
>おかしい同期にゴリラが居る…
宝塚キチガイローテを敢行してたんだから年の暮れや年度はじめはそりゃあそうなるって成績
よく復活できたな...
17225/04/07(月)15:30:19No.1299955089そうだねx1
次出せるかわかんないからで全部出した結果スピカもリギルも頭おかしいチームに
17325/04/07(月)15:30:22No.1299955097+
ジェンティルさんからしたら府中専のウオッカやアーモンドアイは雑魚でしかないし
17425/04/07(月)15:30:23No.1299955104+
>タイキシャトルのスレでライバルがいないから物語の面白みが無いってレスあったけどダスカもウオッカいなかったらそうなってた気がする
それはそうだがダスカのシナリオ作るのにウオッカがいないって想定はないだろ
テイオーのシナリオ作るのに会長がいないようなもんだぞ
17525/04/07(月)15:30:49No.1299955194+
>ジェンティルさんからしたら府中専のウオッカやアーモンドアイは雑魚でしかないし
同格扱いがおかしいんだよな
今の格下扱いが正しい
17625/04/07(月)15:30:52No.1299955202そうだねx8
プスカ早く面接受かれ
17725/04/07(月)15:31:16No.1299955276+
>ジェンティルさんからしたら府中専のウオッカやアーモンドアイは雑魚でしかないし
有馬記念惨敗した程度の馬が並べると思うのは恥知らずすぎる
17825/04/07(月)15:31:22No.1299955295そうだねx13
delの時間か…
17925/04/07(月)15:31:25No.1299955307そうだねx1
普段強い馬の足の回転が止まるから相対的に強くなるってのとは別に山登り得意な変な馬って居るんだよな何なんだろうあれ
18025/04/07(月)15:31:35No.1299955336そうだねx2
>桜花賞のパドック映像でムチムチッ❤️ってしたダスカの後にムキムキッのウオッカが横切るのがダメだった
比較対象アストンマーチャンをよろしくお願いします
いやこれがお牝馬の標準体型の筈なんだよな…
18125/04/07(月)15:31:37No.1299955341+
>>>ジェンティルは好きだけど正直育成シナリオのゴルシは初見だと勝てないくらいステ爆盛りで良かった気がする
>>宝塚ゴルシは圧倒的だったし史実重視ならゴルシをもっと立たせる感じの方が良かったのかなーとは思う
>ジェンティルさんは最強扱いだしゴルシ程度に負けさせられないでしょ
史実通りオルフェがかませ犬だったの良かったよね
18225/04/07(月)15:31:49No.1299955371+
偶に陣営がこの子なら3歳で宝塚勝てると頭焼かれる奴が出てくる
ネオユニヴァースもそれだしな
18325/04/07(月)15:32:03No.1299955427+
>>ジェンティルさんからしたら府中専のウオッカやアーモンドアイは雑魚でしかないし
>有馬記念惨敗した程度の馬が並べると思うのは恥知らずすぎる
競馬知らないからウオッカ程度がジェンティルさんと並んでるとか思っちゃうのかな
18425/04/07(月)15:32:04No.1299955432+
陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
18525/04/07(月)15:32:14No.1299955474+
>delの時間か…
お前に?
18625/04/07(月)15:32:20No.1299955488+
>普段強い馬の足の回転が止まるから相対的に強くなるってのとは別に山登り得意な変な馬って居るんだよな何なんだろうあれ
歩法じゃないのか
18725/04/07(月)15:32:49No.1299955593そうだねx1
>>ジェンティルは好きだけど正直育成シナリオのゴルシは初見だと勝てないくらいステ爆盛りで良かった気がする
>宝塚ゴルシは圧倒的だったし史実重視ならゴルシをもっと立たせる感じの方が良かったのかなーとは思う
こういうこと言うとどうしてもアンチっぽい臭いになっちゃうからアレなんだけど
ドンナが負ける(負けを認める)展開は描きたくないみたいな傾向がサイゲ内部にちょっとある気がしてならない
18825/04/07(月)15:32:52No.1299955602+
>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
角居師はさぁ…
18925/04/07(月)15:32:53No.1299955610+
>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
脳が焼かれてるから…
19025/04/07(月)15:32:55No.1299955619そうだねx4
>オルフェみたいに気性や距離帯適性までパルプンテより億倍マシだからセーフなんだ
まぁ育成傾向が作りやすいしそこは楽そうよね
オルフェはなんかラララみたいなゴリウー出したと思ったらダート馬で怪物出したり訳が分からん…
19125/04/07(月)15:32:59No.1299955637そうだねx2
>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
かっこいいだろ?
19225/04/07(月)15:33:02No.1299955652+
前にダイススレでルドルフと5回戦って4回まで僅差で負けて最強のG2馬止まりで終わったオリジナル馬出たけどあんな子が史実でもルドルフ世代にいてくれたら初期実装の会長シナリオ激変してたんだろうな
19325/04/07(月)15:33:12No.1299955694そうだねx2
>比較対象アストンマーチャンをよろしくお願いします
>いやこれがお牝馬の標準体型の筈なんだよな…
(おっぱいの話か?)
19425/04/07(月)15:33:31No.1299955786そうだねx2
後の解析で他の馬より歩幅がデカいのに他の馬より足を倍回転させてたというよくわからないことをやってたことが判明したオルフェーヴル
19525/04/07(月)15:34:07No.1299955909+
>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
谷水さんもウオッカ以上に出会えないということでウオッカがいなくなった後は淡々と馬主事業を畳んでいったしね
19625/04/07(月)15:34:33No.1299956001そうだねx1
>後の解析で他の馬より歩幅がデカいのに他の馬より足を倍回転させてたというよくわからないことをやってたことが判明したオルフェーヴル
ストライドピッチ走法!いや待て相反するもんだろソレ
19725/04/07(月)15:34:45No.1299956033+
>歩法じゃないのか
足がウルトラ器用で走りの効率が段違いにいい奴は確かにいるんだ
それとは別になんか坂つえーのが居る
19825/04/07(月)15:34:46No.1299956034そうだねx2
>ドンナが負ける(負けを認める)展開は描きたくないみたいな傾向がサイゲ内部にちょっとある気がしてならない
まぁあそこまで強さが云々アピールするキャラ付けだと描写しにくい節はある
19925/04/07(月)15:34:47No.1299956039そうだねx2
外からダービー馬が襲ってくる!!!
20025/04/07(月)15:35:15No.1299956126そうだねx3
(ウオッカとダスカと一緒に撮影されてる仔馬みたいな体格のドリームジャーニー)
20125/04/07(月)15:35:28No.1299956167そうだねx3
これから先新しい名馬が出てくるだろうけど俺の中ではずっと最強のダービー馬だからよ...
20225/04/07(月)15:36:29No.1299956367そうだねx2
マーちゃんのピッチ走わかりやすいよね
一頭だけかしゃかしゃ足を回してる
阪神JFでウオッカが大飛びなのも相まってわかりやすい
20325/04/07(月)15:36:51No.1299956442そうだねx1
>後の解析で他の馬より歩幅がデカいのに他の馬より足を倍回転させてたというよくわからないことをやってたことが判明したオルフェーヴル
言葉では分かるのに脳が理解を拒む!そりゃ大笑点であそこまで戻ってくるわ
20425/04/07(月)15:36:55No.1299956459+
なんですか壺で
「オープン馬をうろうろしてるような貧相な馬体の牝馬がいたががそれがブエナビスタだった」
と書かれるぐらい華奢だったブエナビスタの悪口ですか!
あの華奢な馬体でどうやって23戦をほぼ無故障で…
20525/04/07(月)15:36:56No.1299956470そうだねx1
>>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
>谷水さんもウオッカ以上に出会えないということでウオッカがいなくなった後は淡々と馬主事業を畳んでいったしね
父娘の二代に渡るダービー馬を得られたとかこの先50年くらいは出ないだろうから思い残すこともないか
20625/04/07(月)15:37:04No.1299956496そうだねx1
>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
桜花賞→ダービー(!?)→宝塚記念(!??)→秋華賞(!?)
20725/04/07(月)15:37:07No.1299956505そうだねx1
>外からダービー馬が襲ってくる!!!
でもいなして勝つダスカ
やっぱこいつも大概おかしい…
20825/04/07(月)15:37:17No.1299956534そうだねx1
なんか坂つえー枠はこの前の有馬勝ったレガレイラちゃんとも入りそう
20925/04/07(月)15:37:20No.1299956541そうだねx3
ウオダス好きだと中山巧者の坂登り大好きニャン❤なマツリダさんの名前は勝手に覚える
21025/04/07(月)15:38:49No.1299956813+
>>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
>桜花賞→ダービー(!?)→宝塚記念(!??)→秋華賞(!?)
今ならダービーのあとは秋天だよなってなりそう
21125/04/07(月)15:38:51No.1299956820+
ムチムチしてた方が故障はしづらいんだろうか
それともそんな事もなく遺伝が全て?
21225/04/07(月)15:38:51No.1299956821そうだねx1
>なんですか壺で
>「オープン馬をうろうろしてるような貧相な馬体の牝馬がいたががそれがブエナビスタだった」
>と書かれるぐらい華奢だったブエナビスタの悪口ですか!
>あの華奢な馬体でどうやって23戦をほぼ無故障で…
ブエナの前後の世代の強い牝馬メスゴリラばかりで余計華奢なのが際立つから強キャラ感も凄い
21325/04/07(月)15:38:52No.1299956824そうだねx1
>オルフェはなんかラララみたいなゴリウー出したと思ったらダート馬で怪物出したり訳が分からん…
オルフェの血統のバラけ具合があまりにも美しいんでコレこそ日本競馬の結晶と称する声もあるが
たぶんこの傾向の読めなさの原因でもあるんだよな…
21425/04/07(月)15:38:59No.1299956852そうだねx2
>ウオダス好きだと中山巧者の坂登り大好きニャン❤なマツリダさんの名前は勝手に覚える
いいですよね兄妹の絆を引き裂く中山大好きマン
21525/04/07(月)15:39:04No.1299956869そうだねx5
キャラはともかくシナリオの話になると個人的にはまめちんや姉さんのシナリオで掘り下げ待ちかな位の辛口の評価になってしまうなジェンティル
21625/04/07(月)15:39:52No.1299957020+
>ストライドピッチ走法!いや待て相反するもんだろソレ
別に余だけではない余
お隣のイクイノックスも出来る余
21725/04/07(月)15:40:01No.1299957063そうだねx1
>>陣営は何を思ってこんなローテを…?が一回だけじゃないのどうなってるの
>桜花賞→ダービー(!?)→宝塚記念(!??)→秋華賞(!?)
3歳凱旋門予定の叩きで宝塚出して故障して諦めて国内路線回帰したのに休ませず走らせるから訳わかんねえ事になってるクラシックウオッカ
21825/04/07(月)15:40:27No.1299957149そうだねx4
強キャラを強キャラのまま魅力的に描くのぶっちゃけ下手だと思ってるよサイゲ…
21925/04/07(月)15:40:34No.1299957181+
>>ウオダス好きだと中山巧者の坂登り大好きニャン❤なマツリダさんの名前は勝手に覚える
>いいですよね兄妹の絆を引き裂く中山大好きマン
間に入ってないから引き裂いてはないだろ
22025/04/07(月)15:41:04No.1299957268+
生まれつき金属製の骨でも持たない限り500kg級のマッスルデブがつま先立ちで全力疾走し続けて脚が壊れない筈が無く…
22125/04/07(月)15:41:34No.1299957360+
>いいですよね兄妹の絆を引き裂く中山大好きマン
兄ジャーの引退レースだから是非とも兄妹ワンツーフィニッシュで!みたいな雰囲気だった当時
22225/04/07(月)15:41:35No.1299957365+
強心臓と可変式ストライドは血統によらずレア因子として突然生えてくる
セクレタリアトもそう言っている
22325/04/07(月)15:41:57No.1299957437そうだねx1
>強キャラを強キャラのまま魅力的に描くのぶっちゃけ下手だと思ってるよサイゲ…
ウマ娘でもだいたい勝ちきれないとか夭折した子のシナリオの方が面白いところは正直ある
22425/04/07(月)15:42:37No.1299957550そうだねx2
>生まれつき金属製の骨でも持たない限り500kg級のマッスルデブがつま先立ちで全力疾走し続けて脚が壊れない筈が無く…
うーん
キタサンブラックはどう思う?
22525/04/07(月)15:42:57No.1299957618+
>ムチムチしてた方が故障はしづらいんだろうか
>それともそんな事もなく遺伝が全て?
遺伝もあるがそれより個体差の方が大きい
後は基本的に馬体がデカい方が骨に対する負担がデカいので故障しやすい傾向にある
この傾向をガン無視する大型馬(メジロマックイーンやキタサンブラック)もいる
後はブエナみたいな華奢な馬体もやっぱり故障しやすい傾向にあるんだがブエナはなぜか滅茶苦茶頑丈だった
22625/04/07(月)15:43:19No.1299957695そうだねx4
俺つえーって案外書くの難しい
引き出しなくなるし
22725/04/07(月)15:43:50No.1299957792+
>強キャラを強キャラのまま魅力的に描くのぶっちゃけ下手だと思ってるよサイゲ…
強キャラ同士の大激突が描ければあるいは…
なので一日でも早くコントレイル実装してアイちゃんタクトコンちゃんの三大三冠馬大激突をですねサイゲームスさん
22825/04/07(月)15:44:08No.1299957844そうだねx4
>ムチムチしてた方が故障はしづらいんだろうか
>それともそんな事もなく遺伝が全て?
例えばあのキングも故障知らずなので
まず性格の前提として頑張り過ぎないのが大事というのは絶対にある
22925/04/07(月)15:44:40No.1299957959+
>この傾向をガン無視する大型馬(メジロマックイーンやキタサンブラック)もいる
>後はブエナみたいな華奢な馬体もやっぱり故障しやすい傾向にあるんだがブエナはなぜか滅茶苦茶頑丈だった
活躍するには常識に囚われない特別な頑丈さも必要なのかな…
23025/04/07(月)15:44:59No.1299958019+
>俺つえーって案外書くの難しい
>引き出しなくなるし
俺ツエーは基本的に主人公周りの掘り下げがメインになるけどそれなら実名出したいよなという話になってしまう…
23125/04/07(月)15:45:11No.1299958048そうだねx3
真面目な方が故障するリスクは上がる
調教で頑張りすぎたりね
23225/04/07(月)15:45:15No.1299958064+
ダービー牝馬の先達揃えようとすると古すぎるって問題があるけど今ならなんとかなりそうだしなりませんかね?
23325/04/07(月)15:45:38No.1299958126そうだねx2
なんかただ強かったですで終わらずに力だけでは乗り越えられないものがあるってのをシニア期(ゴルシとかジャスタウェイとの対戦での敗北などを中心に)で味付けていたらもう少し面白いって言ってもらえたのかな…
23425/04/07(月)15:45:59No.1299958200そうだねx1
>俺つえーって案外書くの難しい
>引き出しなくなるし
オチが私が出た!勝っただけになるからいかにこの最強キャラに勝とうとするかっていう挑戦者を描くほうが楽しくなるからヤンナルネ
23525/04/07(月)15:46:13No.1299958239+
>俺つえーって案外書くの難しい
>引き出しなくなるし
だからスレ画にライバルをぶつけました
23625/04/07(月)15:47:15No.1299958434+
オグリキャップも怪我とマスコミに悩まされたのに走ったしなエビ一回で引退は早いな感じる
23725/04/07(月)15:47:26No.1299958469そうだねx2
>(ウオッカとダスカと一緒に撮影されてる仔馬みたいな体格のドリームジャーニー)
秋天見てると前の方でドスドスダスダスしてるウオダスに比べると後の方走ってるドリジャってなんかほんとにビックリするぐらいちっさい
23825/04/07(月)15:47:37No.1299958503そうだねx2
>>俺つえーって案外書くの難しい
>>引き出しなくなるし
>だからスレ画にライバルをぶつけました
大接戦ドゴーン!超エキサイティング!!
23925/04/07(月)15:47:55No.1299958561そうだねx2
まあもう少しやれたってのとは別にドンナシナリオはあの時期の名馬大集合位の軽いノリでもいいけどな俺は
24025/04/07(月)15:48:25No.1299958661+
>真面目な方が故障するリスクは上がる
>調教で頑張りすぎたりね
たとえばドンナとかも加減は覚えてたし要領の良さでカバーこそ出来たが
そのパワーに相反する蹄の薄さにすごい気を揉んだと言うしな…
父親よりガタイ良いのにあんよだけ小さくて困るすごい困った
24125/04/07(月)15:48:44No.1299958715+
>活躍するには常識に囚われない特別な頑丈さも必要なのかな…
それはある
例えば三冠馬は基本的に菊花賞までは故障知らず
古馬時代怪我に悩んだミスターシービーやナリブーでも三歳終わるまでは怪我故障はしなかったし
24225/04/07(月)15:49:09No.1299958794そうだねx1
ルドルフは適度に手を抜く癖が圧倒的な戦績を作れた理由なんてのは聞いた事あるな
24325/04/07(月)15:49:12No.1299958803そうだねx3
ウオッカは負けも少々あるからお話自体は書きやすいと思うけど
海外レースが途中挟まるのとあと単純に現役長いのがネックかな
24425/04/07(月)15:49:20No.1299958832そうだねx1
>なんかただ強かったですで終わらずに力だけでは乗り越えられないものがあるってのをシニア期(ゴルシとかジャスタウェイとの対戦での敗北などを中心に)で味付けていたらもう少し面白いって言ってもらえたのかな…
スピルバーグとエピファネイアも連れて来なきゃ…
24525/04/07(月)15:50:07No.1299958990そうだねx1
>まず性格の前提として頑張り過ぎないのが大事というのは絶対にある
あー…ゴルシのことか…
24625/04/07(月)15:50:10No.1299959000そうだねx2
>ダービー牝馬の先達揃えようとすると古すぎるって問題があるけど今ならなんとかなりそうだしなりませんかね?
セントライト出せた以上戦後の名馬は出せますよねってなったからね…あと八大競走馬にトロフィー代わりに刀剣が下賜されてたとか知らんかったそんな面白エピソード…
24725/04/07(月)15:50:14No.1299959015そうだねx3
アーモンドアイなんかコロナ禍で見てくれる人もいない競技場で後輩の三冠馬が挑んでくるとか超面白そうなシナリオになりそうなのに
24825/04/07(月)15:50:15No.1299959018そうだねx3
このスレでも勘違いされてるけど牝馬でダービーを勝ってるのが凄いんじゃなくて
ダービーも勝ってるのが凄いってレベル
24925/04/07(月)15:50:43No.1299959121+
レースを狙い撃ちする仕事人もいいけどレースに沢山出る方が好きになりやすいところもあるよね
25025/04/07(月)15:50:44No.1299959124+
>まず性格の前提として頑張り過ぎないのが大事というのは絶対にある
そうじゃ前哨戦で本気出すやつは馬鹿じゃ
本番で勝てばよい
25125/04/07(月)15:50:51No.1299959141そうだねx3
>ルドルフは適度に手を抜く癖が圧倒的な戦績を作れた理由なんてのは聞いた事あるな
ルドルフといいオペラオーといい
時として人間の判断力を超えて来る奴は絶対に強い
25225/04/07(月)15:51:21No.1299959225そうだねx4
>そうじゃ前哨戦で本気出すやつは馬鹿じゃ
>本番で勝てばよい
最強の戦士…
25325/04/07(月)15:51:32No.1299959259そうだねx7
ウオッカのキョロキョロしてから馬群抜ける動きとかただの馬とは思えない
25425/04/07(月)15:52:07No.1299959373+
>このスレでも勘違いされてるけど牝馬でダービーを勝ってるのが凄いんじゃなくて
>ダービーも勝ってるのが凄いってレベル
なんならダービー単冠で一二を争う出来だしな
スペちゃんとおどうもその域だと思われる
25525/04/07(月)15:52:09No.1299959379+
ウオダスってハイセイコーに対するタケホープじゃないのか?
25625/04/07(月)15:52:12No.1299959389そうだねx4
>ウオッカのキョロキョロしてから馬群抜ける動きとかただの馬とは思えない
あれでもう馬もそういうのわかるんだなって確信したな
いやオペラオーもやってたけどさ
25725/04/07(月)15:52:22No.1299959419そうだねx2
破天荒なカッコ良さみたいな部分は親父が代わりに受け持たされた感
25825/04/07(月)15:52:49No.1299959513そうだねx2
あの世界のファンは「お、あの子ブルマ履いてるな。じゃあティアラ路線に行くのか。」ってなるのかな
25925/04/07(月)15:52:59No.1299959558そうだねx1
>そうじゃ前哨戦で本気出すやつは馬鹿じゃ
>本番で勝てばよい
シンザンのレス
実際こいつも頑丈だったのは手抜き癖のおかげもあるしな…
26025/04/07(月)15:53:14No.1299959603そうだねx3
親父は今でも元気にエピソード追加してくるのがありがたい…
26125/04/07(月)15:53:15No.1299959605+
(牝馬アピールするかのように勝ち取る2009年ヴィクトリアマイル)
26225/04/07(月)15:53:41No.1299959683そうだねx1
>ウオッカのキョロキョロしてから馬群抜ける動きとかただの馬とは思えない
馬の単純な視界だけを考えるなら不要な動きでつまり尚更自分で考えて動いている裏付けになるという
鞍上の証言もあるしほぼ確定である
26325/04/07(月)15:54:05No.1299959753+
後有名なのはマイルCSで位置取りミスってバンブーにすげぇ花sれ手南井騎手が
「もう駄目だ…また俺のミスで負けるのか…」
って思ってたらオグリキャップが
「何勝手に諦めてんだ南井ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!」
と根性で差し切ったという逸話もある
因みに普通だったら絶対に届かない距離を指し切った
26425/04/07(月)15:54:41No.1299959861そうだねx1
親父はさっさと引退してウオッカが初年度産駒だから若いんだよな想像以上に
26525/04/07(月)15:55:07No.1299959930+
ウオッカもダスカを馬鹿にしてきた子供に対する返答とかでちょっと賢さ発揮してるからそこはある意味原作要素なのかな
26625/04/07(月)15:55:07No.1299959932+
ああダービーが奇跡なだけでその後の宝塚や有馬はボロボロで本筋はマイラーなんだなと思ったら普通に秋天とジャパンCで勝ってくる
なんなのこいつ
26725/04/07(月)15:55:09No.1299959939+
>🔴
これウオッカのトレーナーをNTRした子?
26825/04/07(月)15:55:32No.1299960018+
競走馬ってたまになろう小説みたく人間が記憶持ち越して転生したんじゃね?ってくらい賢い馬が出るのな
26925/04/07(月)15:55:46No.1299960063+
引退馬は親父よりドっちゃんの方が年上なんだよね…
27025/04/07(月)15:56:15No.1299960149そうだねx5
仕組み上ウマ娘はダービー馬がたくさんいるけどそれ一個でだいぶ価値があることは定期的にリマインドしたいこと
27125/04/07(月)15:56:53No.1299960270そうだねx3
>ああダービーが奇跡なだけでその後の宝塚や有馬はボロボロで本筋はマイラーなんだなと思ったら普通に秋天とジャパンCで勝ってくる
>なんなのこいつ
府中魔人
それも銅像が立つレベルの
27225/04/07(月)15:57:22No.1299960367+
fu4865763.jpg[見る]
27325/04/07(月)15:57:33No.1299960405+
>後の解析で他の馬より歩幅がデカいのに他の馬より足を倍回転させてたというよくわからないことをやってたことが判明したオルフェーヴル
スプリンターなのかステイヤーなのか分からんぞこいつ…
ただそんな訳の分からない動きをしてたからこそ凱旋門でガチで惜しいところまで行けた原動力になったのかもしれない
27425/04/07(月)15:58:07No.1299960516+
メジロマックイーンみたいに横目で疲れてるのを確認して加速するやつ
オペラオーみたいに追いついてきたギリギリで一本加速して勝つやつ
イクイノックスみたいに勝負所なのに前が一向に加速しなくてブチ切れるやつ
スレ画
頭の使い方にも性格がかなり出る
27525/04/07(月)15:58:19No.1299960549+
>競走馬ってたまになろう小説みたく人間が記憶持ち越して転生したんじゃね?ってくらい賢い馬が出るのな
無茶苦茶賢い馬というのは割と証言がある
オグリキャップとかはファンと写真を撮るときファンサを欠かさなかったし
シンボリルドルフやライスシャワーはカメラを向けられるとびしっとポーズを決めてた
27625/04/07(月)15:58:23No.1299960561+
シンザンとか中身が人なんではってなる
実家の正月に餅食べてテレビ見てたとか人間臭すぎる
27725/04/07(月)15:59:01No.1299960671そうだねx1
>ああダービーが奇跡なだけでその後の宝塚や有馬はボロボロで本筋はマイラーなんだなと思ったら普通に秋天とジャパンCで勝ってくる
>なんなのこいつ
距離どうこう以上に圧倒的に東京競馬場に強い
だからこそ秋天でほぼ同着まで追い詰めたダスカが凄い
27825/04/07(月)15:59:25No.1299960746そうだねx4
見ろよこのタイキシャトルを
ライバル不在だからBBQに力を入れる陽気な留学生ウマ娘になったぞ
27925/04/07(月)15:59:29No.1299960763そうだねx2
ダービーなんかただでさえ無理して取るもんだからあのまま引退するのが普通の馬で怪我治ってキャリア積めたのが奇跡だ
28025/04/07(月)16:00:05No.1299960868そうだねx2
稀に現れる得意な競馬場なら条件問わずクソ強くなる奴
トーセンラーとかなんなんだよアレ
28125/04/07(月)16:00:12No.1299960890そうだねx4
(相撲中継が嫌いなグランアレグリア)
28225/04/07(月)16:00:30No.1299960955+
>fu4865763.jpg[見る]
ドリジャ先輩なんだってなった
28325/04/07(月)16:00:40No.1299960984+
ディープとかもサイゲがキャラ作るの苦手そうだなって感じはある
28425/04/07(月)16:00:52No.1299961023そうだねx1
>距離どうこう以上に圧倒的に東京競馬場に強い
>だからこそ秋天でほぼ同着まで追い詰めたダスカが凄い
怪我明け且つ初めての府中であそこまでやるのは控えめに言って化け物
28525/04/07(月)16:00:57No.1299961037+
>見ろよこのタイキシャトルを
>ライバル不在だからBBQに力を入れる陽気な留学生ウマ娘になったぞ
何でイベントが中距離にちょっかい出した時の方が多いんデス?
28625/04/07(月)16:01:19No.1299961083+
四角で好位置につければ長めの直線で巻き返せる
府中で大逃げがクソ難しいと言われる理由でもある
28725/04/07(月)16:01:22No.1299961097+
馬は一般的に人間だと5歳から6歳の子供ぐらいの知能を持ち合わせてると言うが
言語を司る能力が人間ほど無い事とか現状分かってる事からそういう結論になってるだけで実際にはもっと高度な思考システムと記憶野があるのかもしれない
28825/04/07(月)16:01:57No.1299961212そうだねx1
>シンザンとか中身が人なんではってなる
>実家の正月に餅食べてテレビ見てたとか人間臭すぎる
シンザンは一回厩務員が馬房でラジオを大音量で夜通し流しっぱなしにしたことがる
普通の馬なら発狂もんの所業だがシンザンは特に気にせずグースカ寝てた
28925/04/07(月)16:01:59No.1299961215そうだねx1
>稀に現れる得意な競馬場なら条件問わずクソ強くなる奴
>トーセンラーとかなんなんだよアレ
最近だとタイトルホルダーとかか?阪神星人過ぎる…
29025/04/07(月)16:02:00No.1299961220+
タイキはライバル居ないなりに別の切り口でやれた気もしたけど初期だから仕方ないか…
29125/04/07(月)16:02:48No.1299961358+
>ディープとかもサイゲがキャラ作るの苦手そうだなって感じはある
あんまり無双すると独自でキャラ性を組み立てるしかない部分が出てくるのがね
29225/04/07(月)16:03:26No.1299961473そうだねx1
>>シンザンとか中身が人なんではってなる
>>実家の正月に餅食べてテレビ見てたとか人間臭すぎる
>シンザンは一回厩務員が馬房でラジオを大音量で夜通し流しっぱなしにしたことがる
>普通の馬なら発狂もんの所業だがシンザンは特に気にせずグースカ寝てた
蕎麦も食うし二本足で筋トレするし何なのこの最強の戦士…
29325/04/07(月)16:03:28No.1299961477+
>あの世界のファンは「お、あの子ブルマ履いてるな。じゃあティアラ路線に行くのか。」ってなるのかな
まずウマ娘自身が自分がブルマかトレパンか選ぶときに天啓のようなものが閃くと思われる
あと耳飾りと
29425/04/07(月)16:04:36No.1299961665そうだねx1
>たとえばドンナとかも加減は覚えてたし要領の良さでカバーこそ出来たが
>そのパワーに相反する蹄の薄さにすごい気を揉んだと言うしな…
>父親よりガタイ良いのにあんよだけ小さくて困るすごい困った
そういうの描いてくれよ!って今なった
29525/04/07(月)16:05:00No.1299961737+
>まずウマ娘自身が自分がブルマかトレパンか選ぶときに天啓のようなものが閃くと思われる
じゃあ赤子の時からブルマかトレパンを置いてハイハイしてどっちか手に取るテストもあるのかな…
29625/04/07(月)16:05:05No.1299961750+
後ドンナは明確に重馬場苦手だったしね
29725/04/07(月)16:05:07No.1299961757そうだねx1
>無茶苦茶賢い馬というのは割と証言がある
>オグリキャップとかはファンと写真を撮るときファンサを欠かさなかったし
>シンボリルドルフやライスシャワーはカメラを向けられるとびしっとポーズを決めてた
ゴルシはこれ動画だなってなると奇行をするしちんぽがバキバキになる
29825/04/07(月)16:05:10No.1299961767+
視界の関係で特に首振る必要ないよなと思ったけどトランセンドのカメラガン見とかなんだかんだ正面から見た方が違和感ないのか馬も
29925/04/07(月)16:05:25No.1299961820+
>ディープとかもサイゲがキャラ作るの苦手そうだなって感じはある
ディープインパクトに関しては原作が大概にハチャメチャな問題児でキャラが濃いのも料理が難しい
パドックで砂浴びしようとすんな
ゲートで寝るな
放牧で足血だらけにして帰って来るな
30025/04/07(月)16:05:28No.1299961830そうだねx5
>言語を司る能力が人間ほど無い事とか現状分かってる事からそういう結論になってるだけで実際にはもっと高度な思考システムと記憶野があるのかもしれない
じっさい関係者の顔は人間以上に覚えてるという証言もあるよね
こいつオペラオーですぅ〜
30125/04/07(月)16:05:35No.1299961852+
正直ウオッカの扱い別に悪く無くね?もっと欲しいとかは分かるけども
30225/04/07(月)16:05:39No.1299961859+
(ティアラ路線走るスズカ)
30325/04/07(月)16:05:59No.1299961914+
>それも銅像が立つレベルの
あれオーナーの寄贈だよ
30425/04/07(月)16:06:12No.1299961967そうだねx1
>視界の関係で特に首振る必要ないよなと思ったけどトランセンドのカメラガン見とかなんだかんだ正面から見た方が違和感ないのか馬も
馬の横の視界は広いんだけどちゃんと距離感や動きを捉えるには正面で見る必要があるからかな…
30525/04/07(月)16:06:21No.1299962006そうだねx2
>そういうの描いてくれよ!って今なった
力加減云々については普通にアレンジして入れてるぞ
30625/04/07(月)16:06:28No.1299962031+
タイキは無敵だから独りがダメな大型犬ウマ娘になったんデース
30725/04/07(月)16:06:47No.1299962097+
ルドルフは関係者の前とファンの前では態度が別物だったとか聞いたな
30825/04/07(月)16:07:01No.1299962147そうだねx1
>あの世界のファンは「お、あの子ブルマ履いてるな。じゃあティアラ路線に行くのか。」ってなるのかな
シチーさんは短パンだが育成でモデルだし綺麗だからティアラ路線行くよね〜ってファンから思われてた
30925/04/07(月)16:07:14No.1299962189+
>後ドンナは明確に重馬場苦手だったしね
これはもう父にせよ同父のコントレイルにせよ足小さい子はどうしようもない
31025/04/07(月)16:07:23No.1299962220そうだねx4
>ディープとかもサイゲがキャラ作るの苦手そうだなって感じはある
サイゲじゃなくともディープを主人公で描くって難しいよ
エリート中のエリートがただひたすら勝ち続けるだけだし話のヤマにできる敗北は一回だけ(もう一つは触れられるわけねーだろ)だし
31125/04/07(月)16:07:27No.1299962227+
>放牧で足血だらけにして帰って来るな
なんでそんな事に…走り過ぎたの?
31225/04/07(月)16:07:55No.1299962302+
>なんでそんな事に…走り過ぎたの?
走り狂いで抑える必要すらあったんで…
31325/04/07(月)16:08:21No.1299962383+
キャラデザを悪く言いたくないけどウマ娘初期に出来た弊害というかカッコいいと可愛いの両取りしたかったのが中途半端な結果になってると思う今のウマ娘はカッコイイキャラはとことんカッコよくするからそうした方が人気で安かったと思う
31425/04/07(月)16:08:27No.1299962394+
>馬の横の視界は広いんだけどちゃんと距離感や動きを捉えるには正面で見る必要があるからかな…
じゃあ首真横に向けてたアレは
31525/04/07(月)16:08:41No.1299962436+
>>なんでそんな事に…走り過ぎたの?
>走り狂いで抑える必要すらあったんで…
なるほど…こういうのもなんだが人に都合が良いようで良くない馬だな
31625/04/07(月)16:08:42No.1299962440そうだねx1
>タイキは無敵だから独りがダメな大型犬ウマ娘になったんデース
距離感がおかしいのはむしろだいぶマイルドにしたな
厩務員の足踏むと構ってくれるの覚えてるとかタチが悪過ぎた…
31725/04/07(月)16:08:46No.1299962451+
強過ぎるやつは主役に向かない問題
31825/04/07(月)16:08:51No.1299962464+
>なんでそんな事に…走り過ぎたの?
ただでさえ蹄が薄いのに超走るのが大好きで放牧で走りすぎて蹄がボロボロになったという逸話がある
31925/04/07(月)16:09:37No.1299962594+
ディープもコントレイルも俺の中ではショタ
32025/04/07(月)16:09:54No.1299962655+
ディープは当時からおまえ勇者じゃなくて魔王側だろって言われてたしな
32125/04/07(月)16:09:54No.1299962657+
じゃあプイはもう純粋無垢で走るの好きなてんしみたいな子になるじゃん
32225/04/07(月)16:10:02No.1299962686+
>強過ぎるやつは主役に向かない問題
グランアレグリアの話とか面白かったしそうでもないと思う
32325/04/07(月)16:10:08No.1299962705+
>距離感がおかしいのはむしろだいぶマイルドにしたな
>厩務員の足踏むと構ってくれるの覚えてるとかタチが悪過ぎた…
何そのアカンタイプの構ってちゃん…
32425/04/07(月)16:10:31No.1299962781+
>じゃあプイはもう純粋無垢で走るの好きなてんしみたいな子になるじゃん
馬鹿な子過ぎて最後の有馬でレースを覚えたしな
32525/04/07(月)16:10:35No.1299962796+
>強過ぎるやつは主役に向かない問題
レース以外で挫折やら葛藤とか原作に無いものを入れ込まないといけなくなるのがね…
昭和のロボットアニメじゃないんだからな
32625/04/07(月)16:10:51No.1299962851+
牝馬メインの話で露骨に触れられないカワカミ
32725/04/07(月)16:11:06No.1299962897そうだねx1
なんか馬って可愛いエピ多いよな
32825/04/07(月)16:11:16No.1299962929+
シャトルは引退後もイキリヤンキーみたいな性格だったんだけどキレたタマに矯正された
32925/04/07(月)16:11:30No.1299962976+
キタサンと同じ勝利数か
33025/04/07(月)16:11:39No.1299963005+
馬も立体視出来るのは顔の正面だからある程度離れてると顔向けるけど近づきすぎると人間が鼻の頭見えないのと同じで見にくいから顔横に向ける仕草して片目で物見るよ
33125/04/07(月)16:11:43No.1299963022+
>牝馬メインの話で露骨に触れられないカワカミ
嫌というほど今年の夏にぶち込まれるから楽しみにしな
33225/04/07(月)16:11:55No.1299963066そうだねx1
>>強過ぎるやつは主役に向かない問題
>レース以外で挫折やら葛藤とか原作に無いものを入れ込まないといけなくなるのがね…
原作にある対戦相手すら1人も出せない?
じゃあ生徒会で挫折と葛藤させるね……ってなった会長シナリオ
33325/04/07(月)16:11:59No.1299963079そうだねx1
>なんか馬って可愛いエピ多いよな
取り沙汰されるのが多いのであって反対のほうも腐る程あるんだよなぁ…
33425/04/07(月)16:11:59No.1299963081+
因みにでした。曰く
「乗った中で一番乗りにくかったのはディープですね結構おバカでしたし
 乗りやすかったのは断然オグリキャップですあれ以上賢い馬を見たことがない」
との事
33525/04/07(月)16:12:12No.1299963119+
>牝馬メインの話で露骨に触れられないカワカミ
露骨に運命が変わるレースへのカウントダウン始まってるじゃないか
33625/04/07(月)16:12:25No.1299963156+
>取り沙汰されるのが多いのであって反対のほうも腐る程あるんだよなぁ…
猫を煎餅にしたりか
33725/04/07(月)16:12:26No.1299963159+
>>じゃあプイはもう純粋無垢で走るの好きなてんしみたいな子になるじゃん
>馬鹿な子過ぎて最後の有馬でレースを覚えたしな
前に活かせると並んで走っちゃうから後ろからぶち抜くしかなかったとか
33825/04/07(月)16:12:55No.1299963258+
フサパンさんもガッツリ関わってるんだっけ
33925/04/07(月)16:12:58No.1299963271そうだねx1
リュージはボクが育てた
34025/04/07(月)16:13:08No.1299963302そうだねx3
>牝馬メインの話で露骨に触れられないカワカミ
ようやくフサパンで本人以外の視点から細かい描写がされそう
それはそうと手紙の話とかは既にハードな描写はやる時はやるサイゲの傾向がめっちゃ表れてると思う
34125/04/07(月)16:13:19No.1299963337+
ディープのイメージ凄い馬鹿になったクリスエスだが確か仲良かったんだよな
34225/04/07(月)16:13:28No.1299963367+
ウオッカは親父の蹴り癖を引き継いじゃったのがな…
34325/04/07(月)16:13:29No.1299963372そうだねx1
>何そのアカンタイプの構ってちゃん…
推測の域は出ないが父デヴィルズバッグ(父ヘイロー)の血ではないか?との声もある
34425/04/07(月)16:13:55No.1299963453+
待ってたらウオッカとかそこら辺もフォーカスされるじゃろう
34525/04/07(月)16:14:16No.1299963526+
シャトルとタマが並ぶとあとプラス1に尻を噛まれた馬のエピソードが脳をよぎる
34625/04/07(月)16:14:25No.1299963562+
デヴィルズバッグもタイキも噛み癖あったって聞いたな
34725/04/07(月)16:15:11No.1299963718そうだねx2
>リュージはボクが育てた
騎手が諦めてるのに自走して勝つんじゃない!
34825/04/07(月)16:15:13No.1299963725+
>シャトルは引退後もイキリヤンキーみたいな性格だったんだけどキレたタマに矯正された
部屋の隅で壁を眺めてブツブツ言ってる奴と揶揄されたタマモクロス…
34925/04/07(月)16:15:19No.1299963748+
>>無茶苦茶賢い馬というのは割と証言がある
>>オグリキャップとかはファンと写真を撮るときファンサを欠かさなかったし
>>シンボリルドルフやライスシャワーはカメラを向けられるとびしっとポーズを決めてた
>ゴルシはこれ動画だなってなると奇行をするしちんぽがバキバキになる
写真だな?ってなるとビシッとポーズ決めたかと思えば変顔してくるしゴルシは芸人&営業マン魂が過ぎる
35025/04/07(月)16:15:45No.1299963842+
>フサパンさんもガッツリ関わってるんだっけ
オークス1着カワカミ2着フサパン
秋華賞1着カワカミ3着フサパン
からの例のエリ女だからね
35125/04/07(月)16:16:00No.1299963894+
>部屋の隅で壁を眺めてブツブツ言ってる奴と揶揄されたタマモクロス…
引退した後も切れたナイフみたいなやつと言われてたからねしょうがないね
35225/04/07(月)16:16:00No.1299963895+
>>シャトルは引退後もイキリヤンキーみたいな性格だったんだけどキレたタマに矯正された
>部屋の隅で壁を眺めてブツブツ言ってる奴と揶揄されたタマモクロス…
なんなの頭おかしいやつなの…
35325/04/07(月)16:16:41No.1299964054そうだねx2
>>シャトルは引退後もイキリヤンキーみたいな性格だったんだけどキレたタマに矯正された
>部屋の隅で壁を眺めてブツブツ言ってる奴と揶揄されたタマモクロス…
故郷に戻れなかったからやさぐれた感じがするんだよな…
元の牧場の厩務員が来たら甘えて来て周りの馬と人が驚いたとかあったりするし
35425/04/07(月)16:17:00No.1299964120+
全世代アニメか漫画か舞台になれ
35525/04/07(月)16:17:01No.1299964125+
なんや
ほわぁ?
で今日もティッカネンの臀肉が犠牲になる
35625/04/07(月)16:17:09No.1299964158+
>元の牧場の厩務員が来たら甘えて来て周りの馬と人が驚いたとかあったりするし
馬が!?
35725/04/07(月)16:17:12No.1299964171そうだねx2
色々考えるとおドウはあまりにも主人公向きすぎるな…
クソ強いライバルもいつつそいつと直対してもしなくてもいい感じに勝ち負けしたり時々変な負け方したり
35825/04/07(月)16:17:34No.1299964249そうだねx3
クリスエスが居なくなって狼狽えるディープとか凄い可愛い動画残ってるのいいよね
35925/04/07(月)16:17:47No.1299964289そうだねx3
タマちゃんはまともに相手すると指の一本や二本は無くなると言われたヤバ馬やぞ
36025/04/07(月)16:18:11No.1299964367そうだねx3
>馬が!?
タマは馬だろうが人間だろうが喧嘩を吹っ掛けるやべー奴だった
唯一の例外が子供で子供にだけは優しかった
36125/04/07(月)16:18:19No.1299964395+
周りの話をするときにあまりにも都合のいい存在なオペラオー
36225/04/07(月)16:19:58No.1299964761+
>リュージはボクが育てた
そうだね×100
36325/04/07(月)16:20:06No.1299964790そうだねx1
タマはヒーローみたいな奴だな…
36425/04/07(月)16:20:28No.1299964866+
>タマはヒーローみたいな奴だな…
ヒーローかな…ヒーローかも…
36525/04/07(月)16:21:46No.1299965146そうだねx1
>メジロマックイーンみたいに横目で疲れてるのを確認して加速するやつ
性格悪いよなマックイーン
36625/04/07(月)16:21:48No.1299965154+
>色々考えるとおドウはあまりにも主人公向きすぎるな…
>クソ強いライバルもいつつそいつと直対してもしなくてもいい感じに勝ち負けしたり時々変な負け方したり
天才の影を追って…という秋天の実況が完璧に主人公
でも有馬記念はイクイノックスと炬燵囲んでやけ食いしてると思う
36725/04/07(月)16:22:22No.1299965263そうだねx1
>タマは馬だろうが人間だろうが喧嘩を吹っ掛けるやべー奴だった
>唯一の例外が子供で子供にだけは優しかった
それとマジで調子が悪い人には心配したりするよ
36825/04/07(月)16:22:55No.1299965363そうだねx1
>クリスエスが居なくなって狼狽えるディープとか凄い可愛い動画残ってるのいいよね
クリスエス先輩♪クロフネ先輩♪
エピファネイア。
36925/04/07(月)16:23:29No.1299965492そうだねx1
>>タマはヒーローみたいな奴だな…
>ヒーローかな…ヒーローかも…
頭にダークがつく方
37025/04/07(月)16:24:09No.1299965628+
>安田記念をでしたが完全にミスして前壁だったのを自分で隙間を見つけて自分で突破したという逸話もある
「ウワーッ!」ってならずに「こっち空いてんぜ」ってクレバーに立ち回るウオッカかっけー!
37125/04/07(月)16:24:18No.1299965645+
タマはイキリヤンキーだけど子供と弱者に優しい
37225/04/07(月)16:25:32No.1299965898+
筋金入りのキチガイでもない限り子供には危害を加える事はないよ

- GazouBBS + futaba-