[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2402人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743998814328.png-(327196 B)
327196 B25/04/07(月)13:06:54No.1299926209そうだねx12 15:35頃消えます
オリキャラの吹雪としても史実キャラの直冬としてもなんかもったいない最期だったな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/07(月)13:08:22No.1299926498そうだねx9
オチは好きだよ
でもシンプルに長すぎ
225/04/07(月)13:09:25No.1299926721そうだねx25
長いかなあ…「もう死んだ!?」って感覚だわ
325/04/07(月)13:10:06No.1299926878そうだねx16
>オリキャラの吹雪としても史実キャラの直冬としてもなんかもったいない最期だったな…
ぶっちゃけ師冬にする意味があんま無かった気がする
425/04/07(月)13:12:11No.1299927302そうだねx11
ごめん師冬だったわ
なんか指が直冬って打ってた
525/04/07(月)13:13:18No.1299927554そうだねx31
長いのは放置されてた期間じゃないの
625/04/07(月)13:13:25No.1299927580そうだねx6
この後のフォローとかも特に出来なさそうだし松井作品で一番雑に死んだメインキャラかもしれない
725/04/07(月)13:14:51No.1299927867そうだねx7
なんかしんみりしてる割に若以外そんな気にしてたように見えないんだよ
825/04/07(月)13:15:13No.1299927936そうだねx16
スレ画に限った事じゃないけどオリキャラ度合強い味方が全体的にエピソード薄い感はある
まぁ歴史ものな以上仕方ないといえばそう
925/04/07(月)13:16:17No.1299928164そうだねx17
もう主人公一行にすることがない
1025/04/07(月)13:16:33No.1299928217+
ずっと頭の片隅で意識してたとか策は全部彼の真似事でしたとかはちょっと雑に持ち上げすぎじゃない?とは思う
1125/04/07(月)13:19:25No.1299928784そうだねx2
家長で存在しない記憶やるんだったらこっちでやってあげた方が良かった
1225/04/07(月)13:22:33No.1299929420そうだねx21
>なんかしんみりしてる割に若以外そんな気にしてたように見えないんだよ
出奔して15年経ってるし…
1325/04/07(月)13:25:12No.1299929997そうだねx1
放置期間があまりにも長過ぎた
1425/04/07(月)13:26:50No.1299930342そうだねx7
>出奔して15年経ってるし…
そんなにか…
1525/04/07(月)13:27:04No.1299930390そうだねx1
なんか思ったより全然人気出なかったなって
1625/04/07(月)13:28:07No.1299930583そうだねx25
>なんか思ったより全然人気出なかったなって
出番無い期間長すぎ
1725/04/07(月)13:28:50No.1299930732そうだねx4
裏切る経緯もうちょっとなんとかならなかったか
1825/04/07(月)13:30:03No.1299930986そうだねx2
主人公関係ないところで勝手に追い詰められてましたってのがもう
1925/04/07(月)13:31:11No.1299931213そうだねx26
悪堕ちしていい目を見た訳でもなく強くなった感じもないどころかセックス三昧の若に負けてるから悲しいとかより落ちぶれたな…って残念な気持ちになった
2025/04/07(月)13:31:41No.1299931301そうだねx2
>主人公関係ないところで勝手に追い詰められてましたってのがもう
史実だし…
2125/04/07(月)13:33:25No.1299931652そうだねx5
仲間期間もそこまで長くは無いし急に離脱してそっからほとんど絡む事もなく唐突に決着付けようぜだからな…
2225/04/07(月)13:33:28No.1299931667+
師泰の娘とデキてるはずだけど出さんかな
2325/04/07(月)13:33:52No.1299931742+
アニメから入った人には人気だよ
2425/04/07(月)13:34:24No.1299931842+
裏切った理由があれでも落ちぶれててもいいんだけどとにかく最後の最後まで掘り下げなさすぎ
2525/04/07(月)13:35:12No.1299932011そうだねx26
>アニメから入った人には人気だよ
いや連載でもちゃんとでてる時は人気だったよ
ふらぁ…から何にもなさすぎる
2625/04/07(月)13:36:44 ID:HmmCJVXcNo.1299932320そうだねx5
セックスで強くなったって冷静に考えるとギャグ漫画かよ
2725/04/07(月)13:38:08No.1299932579+
>セックスで強くなったって冷静に考えるとギャグ漫画かよ
まあリアルになくもないからいいんだけど一人もまだ子供いなさそうなのがな
2825/04/07(月)13:38:35No.1299932656+
>師泰の娘とデキてるはずだけど出さんかな
一話で若のブサイクな許嫁が戦火されたみたいにスレ画の嫁も北条軍の雑兵に凌辱させようぞ!
2925/04/07(月)13:38:59No.1299932729+
>なんかしんみりしてる割に若以外そんな気にしてたように見えないんだよ
若以外言うほど接点なかったし…そもそも裏切り者だし…
3025/04/07(月)13:39:24No.1299932817そうだねx21
オリキャラかと思ったあいつが史実キャラというフックは良いけど
それだけでほぼ終わっちゃったなという寂しさはある
3125/04/07(月)13:40:30No.1299933024+
顕家卿がより優れた兄兼師匠枠になってたからな…
3225/04/07(月)13:43:44No.1299933630そうだねx1
優れた師匠が他にも多すぎる
まぁそれも優れた人からなら敵からでも学べって言ってくれたおかげではあるんだが…
3325/04/07(月)13:47:12No.1299934343そうだねx17
出奔してからシンプルにまともな出番なさすぎ
3425/04/07(月)13:50:07No.1299934929+
小笠原殿が亡くなって第三章になってから極端に人気が無くなった
やっぱショタロリと意志が強い変人達だけで人気保ってたいつもの松井漫画だったな…
3525/04/07(月)13:53:07No.1299935505そうだねx1
>小笠原殿が亡くなって第三章になってから極端に人気が無くなった
>やっぱショタロリと意志が強い変人達だけで人気保ってたいつもの松井漫画だったな…
若勢力がスカッとする場面今後あるかな?
3625/04/07(月)13:53:25No.1299935560+
こいつ自身は手柄どっさり挙げただろうに
サツバツ生活のままじゃ意味ねえだろうにな
3725/04/07(月)13:53:28No.1299935568そうだねx8
終盤の出番が無い若の出番を無理矢理作る為の配役だったのかなって位しか意味無かったよね
3825/04/07(月)13:53:29No.1299935573そうだねx1
>優れた師匠が他にも多すぎる
小笠原殿は本当に良い師匠だったよ…
3925/04/07(月)13:54:05No.1299935694そうだねx3

本人に5話ぐらいかけてバトってこの時代当たり前の首斬ることの意味まで持ち出してもらって薄味だったは意味わからんけど
タイマンだと一番印象に残るわ今後
4025/04/07(月)13:54:33No.1299935788+
まあ…死んだからいいえ…
4125/04/07(月)13:55:27No.1299935983そうだねx2
若は自分で首切れよ
4225/04/07(月)13:55:31No.1299935996そうだねx1
>若勢力がスカッとする場面今後あるかな?
ここからがオリジナル展開でむしろ物語の本番だと思う…けども
失速するのも当然かなってのはわかる
4325/04/07(月)13:55:46No.1299936045+
>え
>本人に5話ぐらいかけてバトってこの時代当たり前の首斬ることの意味まで持ち出してもらって薄味だったは意味わからんけど
あー回想はバトルに含めいないわけね
4425/04/07(月)13:56:49No.1299936267そうだねx2
むしろ真っ当な一騎打ちしてしまったから薄味に感じた
何か変なことして欲しかった
4525/04/07(月)13:57:21No.1299936369そうだねx17
裏切ってから今回死ぬまでになんのイベントもないんだからそりゃこんな空気になるわ
突然悲しき過去とかやられてももう興味なんかなくなってるんだから
4625/04/07(月)13:58:06No.1299936512+
>若勢力がスカッとする場面今後あるかな?
すぐ取りかえされる鎌倉奪還を除けば尊氏の死因の矢を若が撃ったことにするだろうくらいか
4725/04/07(月)13:59:43No.1299936825そうだねx15
師冬としてのエピソードが足りな過ぎる
4825/04/07(月)14:01:47No.1299937263そうだねx11
>若は自分で首切れよ
というかあそこは目を背けてほしくなかった
最期までその目に焼き付けるとかそういう覚悟無かったのか…ってなった
4925/04/07(月)14:02:46No.1299937477+
急に裏切って妹喰って死んだ
5025/04/07(月)14:03:35No.1299937658そうだねx2
>急に裏切って妹喰って死んだ
寝返った時は何故?どうして?と思ってたわ
その理由が明かされるまで長すぎてもう何でもいいよの心境だった
5125/04/07(月)14:03:52No.1299937726そうだねx10
>急に裏切って妹喰って死んだ
妹喰ったは正直今更そんな過去盛られても…とはなった
5225/04/07(月)14:04:24No.1299937842そうだねx1
もったいないなって気持ちはある
5325/04/07(月)14:05:39No.1299938118そうだねx8
>>急に裏切って妹喰って死んだ
>妹喰ったは正直今更そんな過去盛られても…とはなった
なんなら生きたまま敵の肉を食う味方が居たしな…
5425/04/07(月)14:06:49No.1299938383+
死ぬ時になってからそんなべらべらされてもって
5525/04/07(月)14:07:07No.1299938457そうだねx1
今まさに若様も食われかけてるしな…
5625/04/07(月)14:07:20No.1299938502+
お互いの武功が耳に入って(ここで決着をつける…!)って意識し合うパートがもっと欲しかった
5725/04/07(月)14:08:46No.1299938816そうだねx3
逃げ若はなんだろう
見せ場っぽいイベント来るけど1つ1つがそこまで盛り上がらない感
敗走や一矢報いて逃げるが多いからかな
5825/04/07(月)14:08:58No.1299938855+
>むしろ真っ当な一騎打ちしてしまったから薄味に感じた
>何か変なことして欲しかった
若強くなってしまうとただのイケメン武将なだけで他に埋もれるなってなった
5925/04/07(月)14:09:04No.1299938868+
もう戻った所で逃若党の面子皆相方出来ているので居場所はなかった
死ぬしかない
6025/04/07(月)14:09:33No.1299938956そうだねx7
死ぬタイミングは決まってたんだから引っ張りすぎとかじゃなくて放置しすぎなんだよね
その所為で仲間たちの最後の言葉すら薄っぺらくなってる
6125/04/07(月)14:10:24No.1299939153そうだねx3
小笠原貞宗くらい因縁をちょくちょく描写した方が良かったんじゃねぇかな…
6225/04/07(月)14:10:33No.1299939186そうだねx6
今週の話はギャグマンガ日和にしてもいけると思う
6325/04/07(月)14:11:48No.1299939455そうだねx1
それなりに人気の味方キャラが敵側に寝返るとか歴史モノの漫画でオリキャラだと思われてた奴が実は史実キャラとか面白くなりそうな要素は多かったのにな
6425/04/07(月)14:12:43No.1299939683+
>逃げ若はなんだろう
>見せ場っぽいイベント来るけど1つ1つがそこまで盛り上がらない感
>敗走や一矢報いて逃げるが多いからかな
かといって尊氏の方もメッキが剥げてきてるのが悲しい
初登場時のおどろおどろしさを保って欲しかった
6525/04/07(月)14:13:44No.1299939898そうだねx1
裏切ったのがかなり前だし「尊氏の威光にやられて」っていうパとしないやつだったから
そのまま洗脳が解け切らずに殺して終わりはちょっと期待外れだった
6625/04/07(月)14:14:32No.1299940098そうだねx4
裏切ってから若とのイベントが何にも無かったのがなんもかんも悪い
6725/04/07(月)14:15:29No.1299940301+
個人としての武力だけじゃなくて戦略考える才能とかもすごいやつだったから一騎打ちでおしまいはもったいなく感じる
6825/04/07(月)14:15:59No.1299940418+
ネウロとか暗殺教室だったら妹の肉を食って父親を殺すのは悲しい過去…だったんだろうけど
死が軽い時代だし味方にやべえやつもいたからあんまり刺さらなかった
6925/04/07(月)14:16:13No.1299940464そうだねx1
>死ぬ時になってからそんなべらべらされてもって
まあそういう事して動揺を誘う作戦で来てたからな
そんな事が策として絶対効くと思ってる位に見る影も無くなってるっていうのがもうこいつ長くないなっていうのが見て取れた
7025/04/07(月)14:16:16No.1299940470+
若パートのほうが人気なんだし普通に潜伏期間に何度か会おうとしたとか様子を探るとかあってもよかったんでは
7125/04/07(月)14:16:59No.1299940635そうだねx8
やっぱネウロの頃の方が盛り上げ方上手かったよ
7225/04/07(月)14:17:01No.1299940641+
>ネウロとか暗殺教室だったら妹の肉を食って父親を殺すのは悲しい過去…だったんだろうけど
>死が軽い時代だし味方にやべえやつもいたからあんまり刺さらなかった
戦場で普通に食べてくるから困るよねあいつ
7325/04/07(月)14:17:04No.1299940654そうだねx3
家長とか辺りの公式で現パロやりながら「でも俺たち戦乱の時代の方が絶対輝くよな」って言わせたやつとかがキレキレでよかったな
7425/04/07(月)14:17:14No.1299940689+
>ネウロとか暗殺教室だったら妹の肉を食って父親を殺すのは悲しい過去…だったんだろうけど
>死が軽い時代だし味方にやべえやつもいたからあんまり刺さらなかった
というか死ぬ間際に今更出されても困る
7525/04/07(月)14:19:16No.1299941094+
男!日本海!
より弱い感じ
7625/04/07(月)14:19:21No.1299941110+
斬ってもぜんぜん心に響かない親父どのだったな
7725/04/07(月)14:19:22No.1299941116そうだねx3
色々あったエルフの人と共同戦線張るのは好きだった
7825/04/07(月)14:21:36No.1299941573+
ネウロの勢いは流石の松井先生でも狙って出せるもんじゃないと思う
初連載が故の熱というか
7925/04/07(月)14:22:51No.1299941839+
顕家と共同してとはいえ格上の師直倒してるし吹雪も若がいなくても詰みの状況だったしで強敵感みたいなのは薄く感じた
8025/04/07(月)14:25:18No.1299942318そうだねx1
>終盤の出番が無い若の出番を無理矢理作る為の配役だったのかなって位しか意味無かったよね
なるほど…
8125/04/07(月)14:26:21No.1299942515+
>裏切ってから若とのイベントが何にも無かったのがなんもかんも悪い
やっぱちょいちょい存在感見せつけんとダメだったか
8225/04/07(月)14:28:11No.1299942874そうだねx1
多分長尾の方が出番多い
8325/04/07(月)14:28:31No.1299942949+
でもこのあんまりうまく行かなかったなという経験も松井先生の今後に活かされるのだろう
8425/04/07(月)14:28:39No.1299942974そうだねx5
師冬としての設定の99%がここ数週で開示された設定だからな…
8525/04/07(月)14:29:52No.1299943212そうだねx1
結城がいるから人喰いの過去語られても…
8625/04/07(月)14:30:45No.1299943382+
松井先生自体があんまり吹雪に面白みを見出だせなかったのかな
8725/04/07(月)14:30:56No.1299943418そうだねx1
若もほぼほぼ思い出すこともないから
見てる側としてもなんの悲しみもない
8825/04/07(月)14:31:21No.1299943485+
エルフの人は落ち着いてからの大蛇丸みたいな空気を感じる
8925/04/07(月)14:32:06No.1299943600そうだねx2
めっちゃ食ってたのが人食いの伏線だったのはお〜ってなったけどまあ旬を逃した開示だった感は否めない
9025/04/07(月)14:32:16No.1299943635そうだねx1
ちょいちょい敵として出てきては若達を苦しめてきて…
っていうのがなく裏切りから久しぶりに再会即死亡だからなんか…
9125/04/07(月)14:32:50No.1299943721+
早々に史実キャラにしちゃったせいで若達と敵対する回数も出番も制限されちゃって因縁が深まらなかったのがな
しばらくはオリキャラとして戦場で何度も刃を交えておいて終盤で成り代わりとかでよかったんじゃね
9225/04/07(月)14:32:57No.1299943742+
>ちょいちょい敵として出てきては若達を苦しめてきて…
>っていうのがなく裏切りから久しぶりに再会即死亡だからなんか…
しかも強敵でもなく勝手に落ちぶれてるだけだからただの介錯でしかない
9325/04/07(月)14:33:31No.1299943838そうだねx1
むしろ割とどうでも良いのにあっさり所か丁寧に処理した位に感じた
9425/04/07(月)14:34:42No.1299944051そうだねx6
>むしろ割とどうでも良いのにあっさり所か丁寧に処理した位に感じた
どうでもいいキャラになっちゃった時点で駄目なポジションだろ…
9525/04/07(月)14:34:58No.1299944095+
>むしろ割とどうでも良いのにあっさり所か丁寧に処理した位に感じた
それこそ成人若の大物相手としてなのかもしれないけどそれならもっとインパクトほしかったねと言ったところか
9625/04/07(月)14:35:00No.1299944105+
統治も下手で上に立つものとしての風格もないし裏切ってから敵ボスになったというよりただ落ちぶれたように見える
9725/04/07(月)14:35:21No.1299944176+
五重塔がどんなに困難でも吹雪に会いに行くんだ!
とかでもなく全階層スキップでタイマンするための舞台装置なのも適当感ある
9825/04/07(月)14:35:22No.1299944178+
>もう主人公一行にすることがない
なんかついてくる人になってる
9925/04/07(月)14:36:06No.1299944326+
最初からアイツが主人公か
せめて弟で良かったんじゃねぇか?
10025/04/07(月)14:36:20No.1299944365+
セックス訓練に負けた元師匠!
10125/04/07(月)14:36:21No.1299944370そうだねx1
ぶっちゃけ若君あともう1回鎌倉奪って死ぬだけなんでしょ?
そりゃあもうやることない
10225/04/07(月)14:36:42No.1299944433そうだねx1
好きに動いていいよって綸旨貰ってからなんか展開雑になったなとは思う
10325/04/07(月)14:36:56No.1299944485+
逃げ若は防御力の高い漫画だから…
10425/04/07(月)14:37:24No.1299944573+
>ちょいちょい敵として出てきては若達を苦しめてきて…
これはもう小笠原殿がやってしまってるからな
あれ以上の敵であり師でもあるキャラはスレ画には無理だった
10525/04/07(月)14:37:28No.1299944594+
>ぶっちゃけ若君あともう1回鎌倉奪って死ぬだけなんでしょ?
>そりゃあもうやることない
みんなで尊氏潰すぞ!ってドタバタで勝手に鎌倉に居座って幕府宣言して潰されただけ
10625/04/07(月)14:38:23No.1299944772+
師匠キャラが主人公の敵に!って展開自体は盛り上がるやつなんだよな
なんか主人公の前に立ち塞がるんじゃなくて別戦場に出ずっぱりになっただけで
10725/04/07(月)14:38:24No.1299944776そうだねx1
>逃げ若は防御力の高い漫画だから…
原作の防御力が低すぎる…
10825/04/07(月)14:38:28No.1299944791+
ずっと放置してたのにもう元の吹雪には戻せないから殺すしかない!って言われてもええ…ってなる
10925/04/07(月)14:38:42No.1299944848そうだねx2
小笠原殿作れるのになんで吹雪は…
11025/04/07(月)14:38:50No.1299944873そうだねx3
>逃げ若は防御力の高い漫画だから…
実際掲載順いいからいい感じに終わるでしょ
割と終盤だけど
11125/04/07(月)14:39:44No.1299945024+
>逃げ若は防御力の高い漫画だから…
攻撃力20で防御力50くらい
11225/04/07(月)14:40:17No.1299945118そうだねx3
尊氏のカリスマ性も若が削いでるっていうより向こうから勝手に崩れてるように見えるのだが
11325/04/07(月)14:40:23No.1299945148そうだねx4
若が史実で出番ないからって師冬としての活動丸ごとすっ飛ばされたのマジでもったいなすぎる
師冬・直冬編で一本やってもよかったんじゃないかってくらい
11425/04/07(月)14:41:15No.1299945298+
悲しい過去…を語ったけど近しい人が死んだ数も背負った思いも
それを捨てる(乗り越える)のも全部時行のが上じゃねーかという
11525/04/07(月)14:41:38No.1299945394そうだねx7
別行動期間長すぎてこいつに対する愛着がもう無い…
11625/04/07(月)14:41:55No.1299945457そうだねx6
若パートより足利パートの方が面白いのが悪いと思う
11725/04/07(月)14:42:22No.1299945563+
若達が出てこないとアンケ取れないってのが物語の歪み大きくしてるんじゃないか
11825/04/07(月)14:42:32No.1299945591+
>尊氏のカリスマ性も若が削いでるっていうより向こうから勝手に崩れてるように見えるのだが
離反させたチートカリスマも最近の話で吹雪の元々の気質がそうだっただけで尊氏は少し増幅しただけってなったしな
11925/04/07(月)14:42:39No.1299945617+
ここではもうちょっとキャラを活かしてやれば…と言われてるけど本誌アンケートは良いのかもしれんしどうなんだろうな
12025/04/07(月)14:42:40No.1299945619そうだねx1
>若パートより足利パートの方が面白いのが悪いと思う
しかしねぇこの漫画の瞬間最大風速はセックスだったのだから…
12125/04/07(月)14:43:10No.1299945718そうだねx1
史実めっちゃ面白いけど少年誌的には史実パートあんま人気ないらしいからなあ…
12225/04/07(月)14:43:14No.1299945726+
>別行動期間長すぎてこいつに対する愛着がもう無い…
なんでまったく邂逅させず放置されてたんだろうな…
オチは決まってたからこそ過程が必要なのに
12325/04/07(月)14:43:14No.1299945728そうだねx4
子供時代の師匠枠ってポジションに置くにしても小笠原と現人神が強過ぎる
12425/04/07(月)14:43:22No.1299945750そうだねx1
>若達が出てこないとアンケ取れないってのが物語の歪み大きくしてるんじゃないか
物語としては面白いんだけど
感情移入先なくて物語としては若がいないとノレない
っていうなんかすごい不思議な漫画になってる
12525/04/07(月)14:43:29No.1299945774+
師冬パートガッツリ描くのもプランの一つにはしてたかもしれないけどオリキャラサイドに比べて史実サイドがアンケ取れなかったらしいから削られてそう
12625/04/07(月)14:43:29No.1299945780そうだねx2
>>若パートより足利パートの方が面白いのが悪いと思う
>しかしねぇこの漫画の瞬間最大風速はセックスだったのだから…
普段読んでなかったやつがバズりたいがために騒いでただけ
12725/04/07(月)14:43:55No.1299945863そうだねx1
いつものキチガイ
12825/04/07(月)14:44:11No.1299945919+
吹雪周りはまさしく防御はそこそこだけど攻撃がイマイチだった
https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06 [link]
12925/04/07(月)14:44:39No.1299946023そうだねx1
>若パートより足利パートの方が面白いのが悪いと思う
それ言うなら足利パートでもっとアンケ出して
13025/04/07(月)14:45:15No.1299946128そうだねx2
吹雪は若パートでもあるだろう
13125/04/07(月)14:45:32No.1299946185そうだねx6
>いつものキチガイ
わかるネウロの頃から毎度キチガイ書いて話作ってる人だけど若はあーまたこれね感が強くなりつつある
三作目にして前二作で見たなこれ…と思うことが増えて来たって言うか
13225/04/07(月)14:46:13No.1299946323そうだねx1
史実でもこの戦でなくなったん?
若いた?
13325/04/07(月)14:47:04No.1299946492そうだねx2
死んだ後に今更ずっと頭の片隅にいたとか今度悩みを聞こうと思ってたとか言われても困る
15年経ってるのに
13425/04/07(月)14:47:38No.1299946603+
扱いに困った感いいよね…
13525/04/07(月)14:47:46No.1299946633そうだねx1
>史実でもこの戦でなくなったん?
>若いた?
まったく絡まないよ
13625/04/07(月)14:48:02No.1299946698+
若パートと史実パートのアンケもし逆だったらマジで若出す意味なくなるからこれでよかったんじゃないか
13725/04/07(月)14:48:19No.1299946756+
>まったく絡まないよ
なるほど影武者か
13825/04/07(月)14:48:33No.1299946805そうだねx4
今さらだけどこの時代あんまり面白くないのでは?
13925/04/07(月)14:49:01No.1299946899+
>今さらだけどこの時代あんまり面白くないのでは?
この時代というか若周りというか…
14025/04/07(月)14:49:03No.1299946903+
>若パートと史実パートのアンケもし逆だったらマジで若出す意味なくなるからこれでよかったんじゃないか
1話で足利が絶対的主人公って言っちゃってるからな
14125/04/07(月)14:49:12No.1299946933+
若パート人気あるなら4Pの時期にオリジナルの話色々盛ったりした方が良かったんじゃあ…
14225/04/07(月)14:49:50No.1299947055+
>今さらだけどこの時代あんまり面白くないのでは?
中先代で終わっときゃよかったんだよ
なあ尊氏
14325/04/07(月)14:50:26No.1299947163+
ひょっとしてどっちのパートも人気低迷なのでは?
14425/04/07(月)14:50:27No.1299947167+
幼少期に師匠だったけど今ちょっと落ちぶれてるポジションまで被ってんだよな吹雪と貞宗…
その上で貞宗からは最後に授業してもらったが吹雪からは特に学びは得なかった
14525/04/07(月)14:50:58No.1299947256+
どうなるのが理想だったんだ?
終盤の目玉のひとつになるくらいか?
14625/04/07(月)14:51:19No.1299947321そうだねx1
>ひょっとしてどっちのパートも人気低迷なのでは?
いや掲載順は高い
14725/04/07(月)14:51:20No.1299947327+
最後の方だけ急に性格戻したり師冬は単純に調理失敗した感ある
悪堕ちしても仮面被ってずっと無言で若とも関わらないともなると話広がらねえ
14825/04/07(月)14:51:25No.1299947346+
>>史実でもこの戦でなくなったん?
>>若いた?
>まったく絡まないよ
あのまま終わってもなんだかなだしなあ
14925/04/07(月)14:51:32No.1299947367+
>ひょっとしてどっちのパートも人気低迷なのでは?
アニメ放送後を区切りに掲載順はむしろ好調
一時期は下位の門番やってたレベルだった
15025/04/07(月)14:52:07No.1299947486そうだねx5
顕家卿がいた頃の方が面白かったけど掲載順位はだいぶ低かったよな
15125/04/07(月)14:52:10No.1299947495+
>>今さらだけどこの時代あんまり面白くないのでは?
>中先代で終わっときゃよかったんだよ
>なあ尊氏
はい腹からうどん
15225/04/07(月)14:52:10No.1299947496+
実際師冬としての描写は結構描けそうなことあるのに何で削ったんだろう
15325/04/07(月)14:52:50No.1299947641+
>どうなるのが理想だったんだ?
>終盤の目玉のひとつになるくらいか?
貞宗とかぶっちゃってるし裏切りの悲哀と描けば描くほど人気落ちそうだし
裏切らなくても良かったんじゃないか…?
15425/04/07(月)14:52:50No.1299947643そうだねx5
サスケですら描写ない期間が長くなるとそういやそんなことしてたね君らぐらいの扱いになってたぐらいどんなポジションのキャラでも出番がなければ存在感が薄れる
15525/04/07(月)14:52:51No.1299947644+
>実際師冬としての描写は結構描けそうなことあるのに何で削ったんだろう
他の優先順位のほうか高かったからでは
15625/04/07(月)14:53:15No.1299947719+
今の展開見てるとこの時代の主人公が尊氏に納得しちゃう…
15725/04/07(月)14:53:22No.1299947739+
最後は決まってる上での配役だったのは間違いないんだがそれまでの間が何にも無かったのは予定通りだったのか何かしら変更があったのか……
15825/04/07(月)14:53:26No.1299947757+
顕家いた頃は画面に華があったんだが掲載順なんで悪かったんだろうな
基本的に負け戦ばかりやってたからか
15925/04/07(月)14:53:34No.1299947788そうだねx4
>どうなるのが理想だったんだ?
>終盤の目玉のひとつになるくらいか?
この戦いの前に2〜3回は会って関係を強調しておいてほしかった
別の師匠2人にキャラが喰われてる
16025/04/07(月)14:54:19No.1299947936そうだねx1
>顕家いた頃は画面に華があったんだが掲載順なんで悪かったんだろうな
>基本的に負け戦ばかりやってたからか
アニメきっかけで上がったから新規が入ったのが大きいよ
いろいろ言われるアニメだけど一応200万部売れたからな原作
16125/04/07(月)14:54:43No.1299948011+
吹雪に戻せてハッピーエンドの方が尊氏の支配の弱体化も描けてよかったんじゃないか
16225/04/07(月)14:55:07No.1299948077+
特に人気ないし子どももいないアラサーのただのおっさんで終わったな吹雪…
16325/04/07(月)14:55:35No.1299948185そうだねx4
他の史実キャラは超解釈で出番捩じ込んだり普通にしてるのになんで師冬は愚直に出番無くしたの
16425/04/07(月)14:55:36No.1299948189+
>若パートより足利パートの方が面白いのが悪いと思う
でもアンケ取れるのは若パートだから
16525/04/07(月)14:56:14No.1299948345+
ネウロも暗殺も計算通り!してたからにはここもキメてくれよ…という嘆きではあるのかもしれない
16625/04/07(月)14:56:42No.1299948464そうだねx1
なんかもう先週の段階で読者がこいつに対する思い入れなくなってて…
16725/04/07(月)14:57:06No.1299948535そうだねx3
何回か戦ってついに決着!なら良かったと思う
そんな急にほとんど戦ってないのにあいつもう救えないから殺してあげて!って言われても…
16825/04/07(月)14:58:16No.1299948754そうだねx5
暗殺の終盤は俺的にはあんまヒットしなかったけどちゃんと予定通りに進んでるのはよく分かったんだよな
逃げ若は本当にこれで予定してたのか…?って気持ち
16925/04/07(月)14:58:49No.1299948868+
>何回か戦ってついに決着!なら良かったと思う
>そんな急にほとんど戦ってないのにあいつもう救えないから殺してあげて!って言われても…
まあ想像するとこの辺かったるくなりそうだな〜…
というのもちょっと想像はつくんだが…
17025/04/07(月)14:59:00No.1299948893+
裏切り&洗脳で離れていって次に出てきたらいつの間にか死にかかってたんで最後の花道作りましたみたいな印象しかない
17125/04/07(月)14:59:03No.1299948904そうだねx4
郎党を大事にする主人公というキャラとして絶対に雑に扱ったら駄目なポジションだったのに
ずっと放置して出番来たら殺すしかないってキャラ崩壊レベルだよ
17225/04/07(月)14:59:14No.1299948932+
再度スポットライト当たるまでが長すぎて
当たってからが短すぎて
17325/04/07(月)15:00:04No.1299949091+
ふらぁ……した時はもうちょい若一行と関わってライバルみたいな立場になるものだと思ってた…
17425/04/07(月)15:00:42No.1299949206+
名前的にも元々そういう設定で作ったキャラなんだろうけど読んでる側からすると師冬にする必要性感じなかったな
オリ敵武将にして度々戦わせてた方が良かったような
17525/04/07(月)15:01:03No.1299949276そうだねx2
>ネウロも暗殺も計算通り!してたからにはここもキメてくれよ…という嘆きではあるのかもしれない
強烈なキャラと計算でシナリオを嵌めていくのが武器って作家なんだから歴史には向いてないような気がするんだよな
歴史の流れなんて一人の人間でどうにかなるもんじゃないし話を計算して嵌めようにも既に形は決まっちゃってるんだし
17625/04/07(月)15:02:17No.1299949496そうだねx5
味方が実は史実の敵キャラってインパクトありきで実際当時はそれで盛り上がったけど
結果を見るとわざわざネームドにする意味は無かったなって
17725/04/07(月)15:02:40No.1299949566+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
17825/04/07(月)15:02:47No.1299949587+
吹雪より結城殿の方が描いてて楽しそう
17925/04/07(月)15:04:50No.1299949977+
落ちぶれる役としても師直の方が描いてて楽しそう
18025/04/07(月)15:07:39No.1299950525そうだねx3
ぶっちゃけ史実に逆に足引っ張られてる感がずっとある
でも史実パートの方がおもろい
18125/04/07(月)15:08:20No.1299950675+
救い出すところまで魅摩でやっちゃってたから吹雪でやっても二番煎じだしどうすんのとは思ってた
なんかいきなり再登場してそのまま死んだ…
18225/04/07(月)15:08:47No.1299950766+
位置づけとしては落ちぶれて刑事事件起こした元ドラ1みたいな
ああ君いたねみたいな温度感が強いと思う
18325/04/07(月)15:09:13No.1299950860+
取りあえずインパクトあるキチガイ出して場を持たせる作風と歴史物が合ってない
18425/04/07(月)15:10:23No.1299951132+
>暗殺の終盤は俺的にはあんまヒットしなかったけどちゃんと予定通りに進んでるのはよく分かったんだよな
>逃げ若は本当にこれで予定してたのか…?って気持ち
例のおっさん描くとアンケが落ちるってコメントは
終盤はおっさん武将の活躍中心に書くつもりだったのを無理矢理軌道修正した
っていうのを釈明だったんじゃないかって色々勘ぐっちゃうわ
18525/04/07(月)15:11:50No.1299951395そうだねx1
>取りあえずインパクトあるキチガイ出して場を持たせる作風と歴史物が合ってない
むしろ史実のおっさん出てる時は割と面白いんだけどな…
18625/04/07(月)15:12:27No.1299951525そうだねx1
>取りあえずインパクトあるキチガイ出して場を持たせる作風と歴史物が合ってない
いやその手法自体は歴史物あるあるだぞ
18725/04/07(月)15:14:11No.1299951855+
>>取りあえずインパクトあるキチガイ出して場を持たせる作風と歴史物が合ってない
>むしろ史実のおっさん出てる時は割と面白いんだけどな…
史実のおっさん出てると人気がガタ落ちするジャンプ読者に歴史物が合ってないんだよな…
18825/04/07(月)15:14:26No.1299951901+
史実のおっさんも史実も大概イカれてる
18925/04/07(月)15:16:54No.1299952391そうだねx1
やっぱりキングダムみたいにアホみたいに盛りまくらないと
19025/04/07(月)15:17:01No.1299952416+
史実のおっさん問題も史実のおっさんが悪いんじゃなくて
史実のおっさんがどいつもこいつもバカみたいなデザインばっかなのが悪いんじゃねえかな…
19125/04/07(月)15:17:03No.1299952427そうだねx2
せめて尊氏パートでもうちょっと描写しといてくれよとは思った
19225/04/07(月)15:17:48No.1299952568+
歴史物はキャラ多いから短い出番のやつにインパクトあるキャラづけするのはあるある
19325/04/07(月)15:18:58No.1299952784そうだねx3
>ぶっちゃけ史実に逆に足引っ張られてる感がずっとある
でも史実の面白そうなエピソードをあんまり生かせてもいないよ
19425/04/07(月)15:20:06No.1299952996+
若がもうアラサーなのにあんまり成長させて貰えてなくてそこが不満
19525/04/07(月)15:23:27No.1299953659+
>史実のおっさん出てると人気がガタ落ちするジャンプ読者に歴史物が合ってないんだよな…
歴史ものというかニッチな武将を主人公に抜擢したことのデメリットの一つな気がする
史実おっさんが活躍すると主人公の影が薄くなったり負け戦になる事が多くなってスッキリしなくなるから
19625/04/07(月)15:23:58No.1299953753+
>史実のおっさん問題も史実のおっさんが悪いんじゃなくて
>史実のおっさんがどいつもこいつもバカみたいなデザインばっかなのが悪いんじゃねえかな…
結局画力の話に戻るか…
19725/04/07(月)15:25:41No.1299954102+
>ごめん師冬だったわ
>なんか指が直冬って打ってた
高師直って打ってから一字削除&冬入力したんだねわかるよ…
19825/04/07(月)15:26:00No.1299954158そうだねx1
会ってそうそう死なせるのが救いって言われても…
19925/04/07(月)15:27:42No.1299954552+
>若がもうアラサーなのにあんまり成長させて貰えてなくてそこが不満
作者がショタ好きだから…
20025/04/07(月)15:27:44No.1299954560+
今日も歴史オタクおじさんは不満を垂れるのであった
20125/04/07(月)15:30:33No.1299955136そうだねx1
なんか突然悪堕ちした人…
20225/04/07(月)15:33:30No.1299955782+
>今日も歴史オタクおじさんは不満を垂れるのであった
寝返った後ろくなエピソードも無しに殺して死に際に雑に回想で掘り下げって展開への不満は歴史関係なくない

- GazouBBS + futaba-