レス送信モード |
---|
言いたいことはわからなくもないけど実際にこんなことあるのかなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/04/07(月)12:32:04No.1299915837そうだねx31あるよ |
… | 225/04/07(月)12:32:43No.1299916055そうだねx7あるある |
… | 325/04/07(月)12:32:47No.1299916091+みんな俺に合わせろ |
… | 425/04/07(月)12:32:51No.1299916120+あるよね |
… | 525/04/07(月)12:33:54No.1299916517そうだねx44理想はこれにスタンドプレー可能な超性能ユニットを要所で投入したい |
… | 625/04/07(月)12:34:41No.1299916766+じゃあ最初に能力で選別して武人の集団と平凡な集団と劣った集団に分けようぜ! |
… | 725/04/07(月)12:35:03No.1299916886そうだねx1アメフトがそれだという話は聞くが |
… | 825/04/07(月)12:35:23No.1299917012+周りに合わせられる精鋭だけを揃えたらすごいことになるぞ |
… | 925/04/07(月)12:35:30No.1299917064そうだねx30まあ突出して強いと言っても平均10な所精々が16とかそんなもんだからね… |
… | 1025/04/07(月)12:35:53No.1299917193+その不思議な部分の解説は…? |
… | 1125/04/07(月)12:36:02No.1299917239そうだねx12>じゃあ最初に能力で選別して武人の集団と平凡な集団と劣った集団に分けようぜ! |
… | 1225/04/07(月)12:36:05No.1299917263そうだねx1隊列が乱れると各個撃破されるとかそういう話? |
… | 1325/04/07(月)12:36:33No.1299917419+有力な兵は遊撃部隊にしてしまおう |
… | 1425/04/07(月)12:36:40No.1299917467そうだねx2軍隊の規模がわからんけど |
… | 1525/04/07(月)12:36:43No.1299917475+南北戦争なんて太鼓の音に合わせてみんな行軍して横一列になって一斉射撃というシンプルするぎる戦略… |
… | 1625/04/07(月)12:36:56No.1299917547そうだねx1その絵レベルの劣り兵がいたら除外されるよね? |
… | 1725/04/07(月)12:37:08No.1299917624そうだねx18このまんまだと分かりづらいが |
… | 1825/04/07(月)12:37:15No.1299917658そうだねx2分けるなら騎兵隊みたいに兵種ごと違うのにしちゃうんじゃね |
… | 1925/04/07(月)12:37:59No.1299917900そうだねx1アメフトは統一規格というより厳格な分業制って感じだからこの話のたとえではないかもな |
… | 2025/04/07(月)12:38:36No.1299918094+>銃100丁そろえて統制とって撃つvs個人の力量で100人がばらばらに撃つ |
… | 2125/04/07(月)12:38:42No.1299918133+ほう…… |
… | 2225/04/07(月)12:38:47No.1299918175そうだねx10それじゃ勝ちドニアだよ〜 |
… | 2325/04/07(月)12:38:49No.1299918188+>アメフトは統一規格というより厳格な分業制って感じだからこの話のたとえではないかもな |
… | 2425/04/07(月)12:39:30No.1299918436+いくら腕力が強くても胴体ズタズタにされたら死ぬ |
… | 2525/04/07(月)12:39:51No.1299918559+指揮官の命令通りに軍勢動かすには呼吸揃えてみんなが決まった行動取る必要あるから |
… | 2625/04/07(月)12:40:24No.1299918730そうだねx5これ軍隊だけじゃなく普通の職場でも似たようなことはあったりする |
… | 2725/04/07(月)12:40:33No.1299918799+統一規格の軍隊に大英雄をひとつまみ… |
… | 2825/04/07(月)12:41:04No.1299918966そうだねx13>まあ突出して強いと言っても平均10な所精々が16とかそんなもんだからね… |
… | 2925/04/07(月)12:41:06No.1299918977+>その絵レベルの劣り兵がいたら除外されるよね? |
… | 3025/04/07(月)12:42:27No.1299919456そうだねx14ファンタジー世界の超人ならともかく現実ベースだと統制された複数人には勝てねえ |
… | 3125/04/07(月)12:42:53No.1299919603そうだねx8合わせたほうが強いし合わせるなら劣等兵基準になるのは当然だしな |
… | 3225/04/07(月)12:43:14No.1299919733+>統一規格の軍隊に大英雄をひとつまみ… |
… | 3325/04/07(月)12:43:17No.1299919749そうだねx7>分けるなら騎兵隊みたいに兵種ごと違うのにしちゃうんじゃね |
… | 3425/04/07(月)12:44:00No.1299919988そうだねx1大の大人が全力でも一桁の子供数人のシールドウォールをどうにも出来ないって海外の動画見たことあるな |
… | 3525/04/07(月)12:44:19No.1299920108+でもアカギは囲んだ人数とか関係しない強者は存在するって |
… | 3625/04/07(月)12:45:26No.1299920455そうだねx3>ファンタジー世界の超人ならともかく現実ベースだと統制された複数人には勝てねえ |
… | 3725/04/07(月)12:45:34No.1299920504+>大の大人が全力でも一桁の子供数人のシールドウォールをどうにも出来ないって海外の動画見たことあるな |
… | 3825/04/07(月)12:45:35No.1299920506そうだねx7スペックを均質化させといた方が作戦立てやすいのは間違いない |
… | 3925/04/07(月)12:45:42No.1299920547そうだねx2人数が多くなればなるほど個の力なんて無視できるようになるからな |
… | 4025/04/07(月)12:45:46No.1299920568そうだねx7>でもアカギは囲んだ人数とか関係しない強者は存在するって |
… | 4125/04/07(月)12:45:50No.1299920591そうだねx14ゲームやアニメだと一般人が10で突出した奴が10000くらいあったりするからイメージし辛い人はそれなりに居るんだろう |
… | 4225/04/07(月)12:45:56No.1299920629そうだねx1>アメフトがそれだという話は聞くが |
… | 4325/04/07(月)12:46:03No.1299920670+現実に超強い1人って言ってもせいぜい3人いれば抑えられるから軍としての強さには直結しない |
… | 4425/04/07(月)12:46:30No.1299920815そうだねx1部隊だけの話じゃなく指揮の話でもあるよね |
… | 4525/04/07(月)12:46:54No.1299920951そうだねx5>でもアカギは囲んだ人数とか関係しない強者は存在するって |
… | 4625/04/07(月)12:47:00No.1299920986+>どんだけ強くても3〜4人に揃って剣や槍振られたら無理なんだよね |
… | 4725/04/07(月)12:47:02No.1299921005+そもそもどんな英雄も4人に囲まれて殴られたら死ぬ現実と強い奴は数なんて超越する漫画アニメじゃ違うからな |
… | 4825/04/07(月)12:47:19No.1299921094そうだねx5足並みがそろわない=常に数の不利を被るだからそりゃそうだ |
… | 4925/04/07(月)12:47:25No.1299921124+>スペックを均質化させといた方が作戦立てやすいのは間違いない |
… | 5025/04/07(月)12:48:11No.1299921385そうだねx3>足並みがそろわない=常に数の不利を被るだからそりゃそうだ |
… | 5125/04/07(月)12:48:12No.1299921391+>それはゲームルールによるでしょ |
… | 5225/04/07(月)12:48:28No.1299921479そうだねx9めっちゃ機動性が高い敵が戦線で突出してしまい各個撃破しやすくて逆に難易度下がるのは昔のシミュレーションゲーでよく見た |
… | 5325/04/07(月)12:48:41No.1299921551そうだねx13>>大の大人が全力でも一桁の子供数人のシールドウォールをどうにも出来ないって海外の動画見たことあるな |
… | 5425/04/07(月)12:49:02No.1299921659+全員が通背拳を撃てれば |
… | 5525/04/07(月)12:49:46No.1299921884+>それはゲームルールによるでしょ |
… | 5625/04/07(月)12:49:54No.1299921934+>>それはゲームルールによるでしょ |
… | 5725/04/07(月)12:50:47No.1299922186そうだねx2>めっちゃ機動性が高い敵が戦線で突出してしまい各個撃破しやすくて逆に難易度下がるのは昔のシミュレーションゲーでよく見た |
… | 5825/04/07(月)12:50:51No.1299922207そうだねx1一騎当千のキチガイはこの漫画にも出てくる |
… | 5925/04/07(月)12:50:59No.1299922238+数の暴力は別の話だろ! |
… | 6025/04/07(月)12:51:06No.1299922272そうだねx3合唱やってるとよくわかる話なんだよな… |
… | 6125/04/07(月)12:51:24No.1299922366+突出した武力のやつがいる部隊が並の兵士にあわせて行動できた方が強くはあるな |
… | 6225/04/07(月)12:51:24No.1299922367+>>どんだけ強くても3〜4人に揃って剣や槍振られたら無理なんだよね |
… | 6325/04/07(月)12:51:35No.1299922410+>大の大人が全力でも一桁の子供数人のシールドウォールをどうにも出来ないって海外の動画見たことあるな |
… | 6425/04/07(月)12:51:41No.1299922431そうだねx3会社の話でも社内のめちゃくちゃ優秀な人基準で仕事受けまくるのと |
… | 6525/04/07(月)12:51:48No.1299922462+>一騎当千のキチガイはこの漫画にも出てくる |
… | 6625/04/07(月)12:52:03No.1299922543+>合唱やってるとよくわかる話なんだよな… |
… | 6725/04/07(月)12:52:41No.1299922728そうだねx2将棋でいえば藤井聡太と「」がペア組んで交互で指すとする |
… | 6825/04/07(月)12:52:44No.1299922738+行軍がそうだけど足並み揃わずに隊列が伸び切ったところを不意打ちされたりすると目も当てられない惨状になる |
… | 6925/04/07(月)12:52:47No.1299922754+>>大の大人が全力でも一桁の子供数人のシールドウォールをどうにも出来ないって海外の動画見たことあるな |
… | 7025/04/07(月)12:53:03No.1299922832+>それは価値基準自体が統制にあるからで勝利云々とは違ってこないか |
… | 7125/04/07(月)12:53:29No.1299922954+チームワークの取れる武人5人なら雑兵50人くらいには勝てそう |
… | 7225/04/07(月)12:53:34No.1299922980そうだねx5>会社の話でも社内のめちゃくちゃ優秀な人基準で仕事受けまくるのと |
… | 7325/04/07(月)12:53:47No.1299923044そうだねx3>数の暴力は別の話だろ! |
… | 7425/04/07(月)12:53:55No.1299923076そうだねx1一騎当千の武芸者って現実にもいなくはないんだけどそれでも弓術の達人が敵の指揮官狙い撃ちしまくるとかのラインだし… |
… | 7525/04/07(月)12:54:03No.1299923121そうだねx1>>それは価値基準自体が統制にあるからで勝利云々とは違ってこないか |
… | 7625/04/07(月)12:54:15No.1299923193+ここで大事なのは隊列抜きの場面でも劣った最低ランクの兵全員を訓練でまあそこそこ強い兵にする事だと思う |
… | 7725/04/07(月)12:54:16No.1299923196+これで軍神がこの軍隊振り回すから皮肉だ… |
… | 7825/04/07(月)12:54:56No.1299923367+士気ってものがあるから街頭の喧嘩レベルなら対集団でも1人をバキバキにボコれば残りがビビって勝てるというのはある |
… | 7925/04/07(月)12:55:52No.1299923635そうだねx1>ここで大事なのは隊列抜きの場面でも劣った最低ランクの兵全員を訓練でまあそこそこ強い兵にする事だと思う |
… | 8025/04/07(月)12:56:02No.1299923670そうだねx1どのレベルを基準にするかってのは普通の職場でも難しい問題 |
… | 8125/04/07(月)12:56:43No.1299923837+集団︰集団行動に於いては統率が取れているのが最も強い! |
… | 8225/04/07(月)12:56:44No.1299923842+でも対集団って比較的現実的な漫画描写の一人ずつ倒すみたいなやつでさえも |
… | 8325/04/07(月)12:56:59No.1299923916+>これで軍神がこの軍隊振り回すから皮肉だ… |
… | 8425/04/07(月)12:57:24No.1299924025そうだねx1>チームワークの取れる武人5人なら雑兵50人くらいには勝てそう |
… | 8525/04/07(月)12:57:46No.1299924111+当時の戦術もありそう |
… | 8625/04/07(月)12:57:50No.1299924127+imgの一番下に合わせたらえらいことになりそうだけど… |
… | 8725/04/07(月)12:57:53No.1299924136+低レベルで統制された100人より優秀な10人のほうがいいよってことも世の中あるし何にでも使えるわけじゃないからな… |
… | 8825/04/07(月)12:57:56No.1299924145+>数ヶ月前の話だけど自衛隊50人vsサバゲーマー100人対決したら引き分けたんだよね |
… | 8925/04/07(月)12:58:02No.1299924174+>数ヶ月前の話だけど自衛隊50人vsサバゲーマー100人対決したら引き分けたんだよね |
… | 9025/04/07(月)12:58:40No.1299924323+でも昔の神話の英雄って一人で1000〜10000人ぐらい殺してない? |
… | 9125/04/07(月)12:59:13No.1299924451+まず一人一人個性的な能力持たれてたら指揮する方がそんなん把握できないし判断も遅れるというのがあってですね |
… | 9225/04/07(月)12:59:19No.1299924480そうだねx6神話だからじゃないっすかね… |
… | 9325/04/07(月)12:59:30No.1299924531そうだねx4>集団︰集団行動に於いては統率が取れているのが最も強い! |
… | 9425/04/07(月)12:59:36No.1299924558+>低レベルで統制された100人より優秀な10人のほうがいいよってことも世の中あるし何にでも使えるわけじゃないからな… |
… | 9525/04/07(月)12:59:42No.1299924588そうだねx3お互い実銃なら自衛官が圧勝するってのも大概妄想だろ |
… | 9625/04/07(月)12:59:58No.1299924661そうだねx3飛び道具を撃ちあって2倍のあいてに引き分けって十分すごいと思うんだが… |
… | 9725/04/07(月)13:00:12No.1299924725+エウメネスが言ってた左利き部隊って今の軍隊には存在するのかな? |
… | 9825/04/07(月)13:00:35No.1299924812そうだねx1スレ画の常識を多少なりとも変えたのが遠隔地の即時連携を可能にする無線通信技術と散兵戦術だ |
… | 9925/04/07(月)13:00:47No.1299924867そうだねx3>お互い実銃なら自衛官が圧勝するってのも大概妄想だろ |
… | 10025/04/07(月)13:00:56No.1299924909そうだねx1>お互い実銃なら自衛官が圧勝するってのも大概妄想だろ |
… | 10125/04/07(月)13:02:08No.1299925185+このリアル路線を打ち崩すアレクサンドロスの神話が重要だから… |
… | 10225/04/07(月)13:02:12No.1299925200+左利きも右で銃撃つように矯正されるってマスターキートンで見たな |
… | 10325/04/07(月)13:02:24No.1299925246そうだねx1サバゲーしてるオタクが自衛官とサバゲーして引き分けたわ〜から |
… | 10425/04/07(月)13:02:26No.1299925256+>これ軍隊だけじゃなく普通の職場でも似たようなことはあったりする |
… | 10525/04/07(月)13:02:59No.1299925366そうだねx3つまり鍛え上げられた精鋭が一糸乱れず動けるようにすればいいんだろ |
… | 10625/04/07(月)13:03:02No.1299925378+ていうかまあサバゲールールでやって引き分けなら自衛隊有利な戦争でやったらそら自衛隊勝つだろ |
… | 10725/04/07(月)13:03:22No.1299925444+>このリアル路線を打ち崩すアレクサンドロスの神話が重要だから… |
… | 10825/04/07(月)13:03:46No.1299925526+>つまり鍛え上げられた精鋭が一糸乱れず動けるようにすればいいんだろ |
… | 10925/04/07(月)13:04:05No.1299925602+こんなこと言ってる横で化け物が馬に乗って首狩りするんだが |
… | 11025/04/07(月)13:04:26No.1299925675そうだねx1足手まといまで合わせたら意味ないし足切りラインをどこに据えるかが難しいところ |
… | 11125/04/07(月)13:04:31No.1299925698そうだねx1突出したちからの武人が死ぬと崩壊しそうだ |
… | 11225/04/07(月)13:04:38No.1299925721+神聖隊は実際結果出してるから正しいんだよな |
… | 11325/04/07(月)13:04:40No.1299925732+突出した人が一人で千人殺せるぐらいの人なら話は変わってくる |
… | 11425/04/07(月)13:05:29No.1299925904+>お互い実銃なら自衛官が圧勝するってのも大概妄想だろ |
… | 11525/04/07(月)13:05:29No.1299925905そうだねx3>突出した人が一人で千人殺せるぐらいの人なら話は変わってくる |
… | 11625/04/07(月)13:05:47No.1299925970そうだねx1こういう議論は大抵極論や的外れな比喩の大喜利大会になるな |
… | 11725/04/07(月)13:06:20No.1299926087そうだねx4一番低いレベルに合わせたほうが団体行動しやすいよ |
… | 11825/04/07(月)13:06:29No.1299926119+みんなで協力しようぜー!部隊と |
… | 11925/04/07(月)13:06:36No.1299926141+>集団行動っていうより各個人がそれぞれの仕事をするってタイプのチームワークが必要なIT系だとむしろ低レベル要員の介護がいらないほうがパフォーマンス上がるみたいなことはあるね |
… | 12025/04/07(月)13:06:38No.1299926152+実践なら普段から実践想定してるやつのほうが強いしサバゲならサバゲルールに慣れてる方が強いだけじゃないかなああの手のは… |
… | 12125/04/07(月)13:06:42No.1299926169+>スレ画の話があくまで平地での集団戦闘でって話だと思う |
… | 12225/04/07(月)13:07:37No.1299926339+>一番低いレベルに合わせたほうが団体行動しやすいよ |
… | 12325/04/07(月)13:07:44No.1299926358+レベルが低すぎるやつは訓練についていけないからいなくなるよ |
… | 12425/04/07(月)13:07:49No.1299926380+そりゃ死なない飢えない眠らない超人なら最終的には独りでも勝てるだろうけど |
… | 12525/04/07(月)13:08:11No.1299926458+>こんなこと言ってる横で化け物が馬に乗って首狩りするんだが |
… | 12625/04/07(月)13:09:01No.1299926643そうだねx1>プログラム系は普通に10倍100倍の個人差があり得るからちょっと話が違う |
… | 12725/04/07(月)13:11:05No.1299927079+しかし本当に均質化し英雄が出なくなるのはWW2が終わってからか… |
… | 12825/04/07(月)13:11:22No.1299927140そうだねx1コンビニのシステムとかも客層の一番下の人間でも使えるようにしてあるからな… |
… | 12925/04/07(月)13:14:49No.1299927861そうだねx1こちらの部隊の中には「」が1人いて |
… | 13025/04/07(月)13:15:16No.1299927948+戦列歩兵ってこういう概念から生まれたやつなのかな |
… | 13125/04/07(月)13:15:31No.1299928007+日本だと武士階級だけで戦争する時代が長かったから集団戦で強い槍が目立ち始めるのが室町後期辺りからだったり |
… | 13225/04/07(月)13:16:20No.1299928172+研究分野はもう個々の能力じゃなくて完全に皆で力を合わせてになってるけど戦争はもう集団行動どころか散兵が基本になってる |
… | 13325/04/07(月)13:16:51No.1299928269+>こちらの部隊の中には「」が1人いて |
… | 13425/04/07(月)13:17:36No.1299928413そうだねx1>日本だと武士階級だけで戦争する時代が長かったから集団戦で強い槍が目立ち始めるのが室町後期辺りからだったり |
… | 13525/04/07(月)13:17:45No.1299928440+>>こちらの部隊の中には「」が1人いて |
… | 13625/04/07(月)13:17:51No.1299928460+>研究分野はもう個々の能力じゃなくて完全に皆で力を合わせてになってるけど戦争はもう集団行動どころか散兵が基本になってる |
… | 13725/04/07(月)13:18:00No.1299928494+項羽10人vs統率の取れた軍隊10000人ならどっちが勝つかな |
… | 13825/04/07(月)13:18:25No.1299928590+広範囲攻撃が出来るようになると密集隊形は不利になるから相性問題な気もする |
… | 13925/04/07(月)13:18:26No.1299928592+単純に弱いやつは強いやつに合わせられないから強いやつが合わせるってだけよね |
… | 14025/04/07(月)13:18:54No.1299928692+>戦列歩兵ってこういう概念から生まれたやつなのかな |
… | 14125/04/07(月)13:19:25No.1299928785+完全に命令に従う1000人の軍隊いたらやばいと思う |
… | 14225/04/07(月)13:19:32No.1299928805+ビーム!ビームを撃てるユニットを配備しましょう! |
… | 14325/04/07(月)13:19:41No.1299928842+騎馬での機動戦なら密集した歩兵で対応できたけど戦闘機とか出てきちゃうと...ネ |
… | 14425/04/07(月)13:19:43No.1299928850+>だって集まってたらそこに爆弾ぶちこんで終わりなんだもん現代戦… |
… | 14525/04/07(月)13:19:43No.1299928854+>項羽10人vs統率の取れた軍隊10000人ならどっちが勝つかな |
… | 14625/04/07(月)13:20:05No.1299928917+戦車があれば爆撃なんて怖くないぜ! |
… | 14725/04/07(月)13:20:29No.1299929005+>研究分野はもう個々の能力じゃなくて完全に皆で力を合わせてになってるけど戦争はもう集団行動どころか散兵が基本になってる |
… | 14825/04/07(月)13:20:45No.1299929049そうだねx1でもよぉ… |
… | 14925/04/07(月)13:21:05No.1299929117+>集団行動っていうより各個人がそれぞれの仕事をするってタイプのチームワークが必要なIT系だとむしろ低レベル要員の介護がいらないほうがパフォーマンス上がるみたいなことはあるね |
… | 15025/04/07(月)13:21:27No.1299929202+>でもよぉ… |
… | 15125/04/07(月)13:21:48No.1299929264そうだねx1>戦車があれば爆撃なんて怖くないぜ! |
… | 15225/04/07(月)13:21:53No.1299929280+>どう考えても後者でしょう |
… | 15325/04/07(月)13:22:21No.1299929373+何人でかかっても効率上がらない作業は数の問題じゃないからね |
… | 15425/04/07(月)13:22:26No.1299929391そうだねx5>戦車があれば爆撃なんて怖くないぜ! |
… | 15525/04/07(月)13:24:40No.1299929855+>でもよぉ… |
… | 15625/04/07(月)13:25:15No.1299930007+気軽に言ってる完全な統制も実現しようとするとメチャクチャ難しいからな… |
… | 15725/04/07(月)13:26:26No.1299930254+突出している奴は戦っていても目端が効くから前線指揮官になってもらうよ |
… | 15825/04/07(月)13:26:40No.1299930309+現代は基本的に後者だよね |
… | 15925/04/07(月)13:27:52No.1299930537そうだねx1綿密な連絡があってもうまくいかねえからな… |
… | 16025/04/07(月)13:28:47No.1299930724そうだねx2現代みたいな通信機がない時代だと全体への指示は単純なものしか出せないからね... |
… | 16125/04/07(月)13:29:17No.1299930835そうだねx3対人ゲームで超強い奴らが相手だけどお互い好き勝手して邪魔しあってるより |
… | 16225/04/07(月)13:29:22No.1299930859そうだねx1現代だと個人がどんだけ強かろうが武器の性能の差埋めるのほぼ不可能だからな… |
… | 16325/04/07(月)13:29:27No.1299930877+個人が突出しててもじゃあ50人相手にできる?っていうと無理だし |
… | 16425/04/07(月)13:29:41No.1299930915+戦いは数だよ兄貴 |
… | 16525/04/07(月)13:29:45No.1299930930+まあこの理論をぶっ壊す存在だもんな王子は… |
… | 16625/04/07(月)13:29:58No.1299930968+>左利きも右で銃撃つように矯正されるってマスターキートンで見たな |
… | 16725/04/07(月)13:30:43No.1299931117そうだねx1>対人ゲームで超強い奴らが相手だけどお互い好き勝手して邪魔しあってるより |
… | 16825/04/07(月)13:30:55No.1299931152+>現代は基本的に後者だよね |
… | 16925/04/07(月)13:31:20No.1299931241+>強いやつとタイマンより雑魚複数と戦う方がめちゃくちゃやりづらい |
… | 17025/04/07(月)13:31:40No.1299931298+>統率取れた大人数のほうがそりゃ厄介 |
… | 17125/04/07(月)13:31:56No.1299931349+突出した中で今度はまた下限に合わせて組む |
… | 17225/04/07(月)13:31:58No.1299931356+兵士になれる足切り超えてる奴らが集団専用の訓練受けてたら突出した1個人じゃな限度があるしそれすら超えられるほど突出した英雄なんか数揃うわけないからな |
… | 17325/04/07(月)13:32:21No.1299931428そうだねx4トラクスやアレクサンドロス無双を超カッコよく魅せた作品がこれを語るのがまた面白い |
… | 17425/04/07(月)13:32:36No.1299931480+>>強いやつとタイマンより雑魚複数と戦う方がめちゃくちゃやりづらい |
… | 17525/04/07(月)13:32:56No.1299931555+>超強い奴らを手玉にとれるだけの高い統率というのが割と青天井になるけどな |
… | 17625/04/07(月)13:33:02No.1299931576+>現代だと個人がどんだけ強かろうが武器の性能の差埋めるのほぼ不可能だからな… |
… | 17725/04/07(月)13:33:44No.1299931714+>無双の操作キャラでもイメージしてるのか |
… | 17825/04/07(月)13:34:15No.1299931822+サイヤ人がひとり混ざってたらとしたら? |
… | 17925/04/07(月)13:34:18No.1299931829そうだねx1EXVSの2vs2ですら同じことが起きるからな… |
… | 18025/04/07(月)13:34:29No.1299931857+項羽の3万vs56万とかあるけどこの話の反例とするにもまた別な話よね |
… | 18125/04/07(月)13:34:35No.1299931879+>サイヤ人がひとり混ざってたらとしたら? |
… | 18225/04/07(月)13:34:38No.1299931895そうだねx1ゲームだとHP減っても動き変わらないけど実際はノーダメ縛りじゃなきゃスペックがどんどん落ちていくからね・・・ |
… | 18325/04/07(月)13:35:41No.1299932115+>>無双の操作キャラでもイメージしてるのか |
… | 18425/04/07(月)13:35:58No.1299932170そうだねx1>ゲームだとHP減っても動き変わらないけど実際はノーダメ縛りじゃなきゃスペックがどんどん落ちていくからね・・・ |
… | 18525/04/07(月)13:36:21No.1299932241+無双みたいに全部蹴散らしてく個人がいたらいやすぎる世界になるな… |
… | 18625/04/07(月)13:36:43No.1299932315+スレ画の平地の集団戦の論理を無理に他でもそう!って当てはめようとするから無理が出る |
… | 18725/04/07(月)13:37:18No.1299932413+豪傑が3、4人というのもポイントなのかな |
… | 18825/04/07(月)13:37:29No.1299932461+一般サイヤ人1人よりは100人くらいでいっせいにかめはめ波撃ってくる軍隊のほうがこわい |
… | 18925/04/07(月)13:38:08No.1299932580そうだねx1>項羽の3万vs56万とかあるけどこの話の反例とするにもまた別な話よね |
… | 19025/04/07(月)13:38:33No.1299932650+>無双みたいに全部蹴散らしてく個人がいたらいやすぎる世界になるな… |
… | 19125/04/07(月)13:39:02No.1299932744+>1人だけ突出してたら平均レベルに合わせてくれそうだし |
… | 19225/04/07(月)13:39:03No.1299932749+>無双みたいに全部蹴散らしてく個人がいたらいやすぎる世界になるな… |
… | 19325/04/07(月)13:39:47No.1299932889+統制が取れるって表現の時点であんまり低レベルになり得ない気もする |
… | 19425/04/07(月)13:40:27No.1299933019そうだねx1>統制が取れるって表現の時点であんまり低レベルになり得ない気もする |
… | 19525/04/07(月)13:41:14No.1299933159+>運よくゲットできた国が勝ち組かというとそいつの影響力強すぎるし病気にでもなったら終るしと安定性のかけらもねえ! |
… | 19625/04/07(月)13:41:48No.1299933259+>無双みたいに全部蹴散らしてく個人がいたらいやすぎる世界になるな… |
… | 19725/04/07(月)13:41:57No.1299933289+あとまあ項羽のラスト大暴れとかも理屈をつけるなら |
… | 19825/04/07(月)13:42:28No.1299933402+スタンドプレー自体があれなだけで |
… | 19925/04/07(月)13:44:51No.1299933860+キングダムは超人がルアァァしてたらなんか勝つんだけど |
… | 20025/04/07(月)13:47:13No.1299934344そうだねx1>キングダムは超人がルアァァしてたらなんか勝つんだけど |
… | 20125/04/07(月)13:47:27No.1299934397そうだねx4まず劣等兵なんて概念は捨てろ |
… | 20225/04/07(月)13:47:36No.1299934434そうだねx1でえじょうぶだ三国志演義も割合似たようなもんだから |
… | 20325/04/07(月)13:54:01No.1299935675そうだねx2歩いてるとわかるだろ |
… | 20425/04/07(月)13:54:04No.1299935689+>あとまあ項羽のラスト大暴れとかも理屈をつけるなら |
… | 20525/04/07(月)13:55:17No.1299935944+足並み揃えたら全体バフかかるようなもんなので… |
… | 20625/04/07(月)13:55:30No.1299935995そうだねx1全員でかかれば勝てるとしても犠牲になるのは最初の数人で |
… | 20725/04/07(月)13:56:49No.1299936269+屈強なやつ集めて特殊部隊つくれば?ってやつはヒストリエ作中でも左利きの集団を作ってみたけどそれを生かせる戦術を発明できなかったからナシになったってやってたな |
… | 20825/04/07(月)13:58:29No.1299936593+あくまで弱いやつもまとまればそれなりにはなるってだけで |
… | 20925/04/07(月)13:59:20No.1299936753+剣豪みたいな「」いる? |
… | 21025/04/07(月)13:59:57No.1299936877+突出した武人をいっぱい雇って統一した動きをさせたら最強ってことじゃん! |
… | 21125/04/07(月)14:00:08No.1299936912+>あくまで弱いやつもまとまればそれなりにはなるってだけで |
… | 21225/04/07(月)14:01:25No.1299937174+超精鋭である特殊部隊でも数の差はどうしようもないから1000人10000人の精鋭部隊揃えられるならそれで良いんだけど実際は難しいからね |
… | 21325/04/07(月)14:01:49No.1299937268+剣道の達人も相手が中学生レベルでも3人同時だと勝てないらしいからな… |
… | 21425/04/07(月)14:01:58No.1299937303+たまに外れ値みたいなやつがいるが |
… | 21525/04/07(月)14:02:54No.1299937509+>あくまで弱いやつもまとまればそれなりにはなるってだけで |
… | 21625/04/07(月)14:04:19No.1299937823+例の撫で斬りのシーンはあれはあれで妙なリアリティあっていいよね… |
… | 21725/04/07(月)14:04:37No.1299937889+>剣道の達人も相手が中学生レベルでも3人同時だと勝てないらしいからな… |
… | 21825/04/07(月)14:04:39No.1299937895+強いやつだけで編成したら一騎当千も可能なんでは? |
… | 21925/04/07(月)14:04:42No.1299937913+対戦ゲームがだいたいこれ |
… | 22025/04/07(月)14:05:15No.1299938029+ハッタリマシマシだろうけど |
… | 22125/04/07(月)14:06:00No.1299938203+>>剣道の達人も相手が中学生レベルでも3人同時だと勝てないらしいからな… |
… | 22225/04/07(月)14:06:53No.1299938404+>スレ画の常識を多少なりとも変えたのが遠隔地の即時連携を可能にする無線通信技術と散兵戦術だ |
… | 22325/04/07(月)14:07:38No.1299938577+リーダーが一人いるよりリーダーが4人いてそれぞれ指示したらいいんじゃない? |
… | 22425/04/07(月)14:07:59No.1299938643+>>剣道の達人も相手が中学生レベルでも3人同時だと勝てないらしいからな… |
… | 22525/04/07(月)14:08:13No.1299938697+特殊部隊が数的に勝る一般部隊相手に無双するのはよくある聞いたが |
… | 22625/04/07(月)14:09:30No.1299938948そうだねx210対10で負けてもって話だから100人規模の人が居る中で3〜4人飛び抜けててもしょうがないってのはそこまで違和感はないかな |
… | 22725/04/07(月)14:09:32No.1299938955+剣道はそもそも複数人を相手にすることを想定してないからなあ |
… | 22825/04/07(月)14:09:58No.1299939059+>3人で3方からそれぞれ面小手胴狙ったらそりゃ対応できんわな |
… | 22925/04/07(月)14:12:26No.1299939623そうだねx1能力低い人達が勝手に纏まって統一された動きをするわけもなく |
… | 23025/04/07(月)14:13:33No.1299939858そうだねx1>能力低い人達が勝手に纏まって統一された動きをするわけもなく |
… | 23125/04/07(月)14:14:15No.1299940023そうだねx2統制取れた動きが出来れば強いが |
… | 23225/04/07(月)14:14:31No.1299940093そうだねx1警察剣道レベルだと中学生と間合いは槍と剣くらい変わるので |
… | 23325/04/07(月)14:15:25No.1299940289そうだねx3>項羽の3万vs56万とかあるけどこの話の反例とするにもまた別な話よね |
… | 23425/04/07(月)14:16:28No.1299940515そうだねx2項羽の3万は非常に訓練され統率された3万だからな… |
… | 23525/04/07(月)14:17:27No.1299940735+戦国時代天下取ったの結局日ノ本一の弱兵言われた尾張や美濃の連中だぞ |
… | 23625/04/07(月)14:18:51No.1299941019そうだねx1尾張や美濃は弱兵扱いされてるけど動員兵力で見れば相当上だし金があるから訓練もできてるのでそんな弱くないんだよな |
… | 23725/04/07(月)14:19:20No.1299941104+場所によって強かったり弱かったりムラがあると動かす方が大変だからな… |
… | 23825/04/07(月)14:19:24No.1299941128+野球やサッカー見てる「」は多そうだしスレ画の言わんとしてることも大体分かりそうなもんだが |
… | 23925/04/07(月)14:19:37 ID:qFTSH2x.No.1299941181+達人vs集団は集団側が完璧な連携したら達人はどうしようもない |
… | 24025/04/07(月)14:19:39No.1299941186+シールズとかなら90式戦車と20式で武装した俺たちを1対10くらいでも無力化出来ちゃうの? |
… | 24125/04/07(月)14:20:11No.1299941287+最後まで付き従った二十八騎も中核の郎党だったっぽいからな項羽 |
… | 24225/04/07(月)14:20:23No.1299941323+曹操も官渡の戦いで1万の軍勢で10万の相手に勝ったけど |
… | 24325/04/07(月)14:20:26No.1299941331+錬度に差があれば少数が多数倒せるって話だし矛盾してないよね |
… | 24425/04/07(月)14:20:39No.1299941381+>シールズとかなら90式戦車と20式で武装した俺たちを1対10くらいでも無力化出来ちゃうの? |
… | 24525/04/07(月)14:22:13No.1299941696+戦国時代戦場で無双した達人山ほどいるのにな |
… | 24625/04/07(月)14:22:18No.1299941715+>おめえ怖い? |
… | 24725/04/07(月)14:22:19No.1299941725+>警察剣道レベルだと中学生と間合いは槍と剣くらい変わるので |
… | 24825/04/07(月)14:22:31No.1299941773+武装してても使いこなす訓練してないと奪われて敵の利になるよね… |
… | 24925/04/07(月)14:23:12No.1299941915+>強いやつだけで編成したら一騎当千も可能なんでは? |
… | 25025/04/07(月)14:23:38No.1299942000+>戦国時代戦場で無双した達人山ほどいるのにな |
… | 25125/04/07(月)14:24:33No.1299942174+実際壁役をやらせれる程度の訓練をした部隊と敵を倒すための部隊とかきちんと役割分けてるもんね |
… | 25225/04/07(月)14:24:55 ID:qFTSH2x.No.1299942241+>戦国時代戦場で無双した達人山ほどいるのにな |
… | 25325/04/07(月)14:25:59No.1299942443+>戦国時代戦場で無双した達人山ほどいるのにな |
… | 25425/04/07(月)14:26:20No.1299942509そうだねx2その「戦国時代に戦場働きで強いって名を馳せた人」の陣営が常に勝ったわけでもないのが |
… | 25525/04/07(月)14:26:31No.1299942545+ナポレオンの兵と将軍は大体みんな強いから何とかなるのが凄い |
… | 25625/04/07(月)14:27:08No.1299942665+強いやつが突出しても無意味なんだよ |
… | 25725/04/07(月)14:27:33No.1299942742+>一斉に突っ込んで叩きに行けば1人叩かれる間に2人は叩ける位置にいけるな |
… | 25825/04/07(月)14:28:23No.1299942927+>>一斉に突っ込んで叩きに行けば1人叩かれる間に2人は叩ける位置にいけるな |
… | 25925/04/07(月)14:28:29No.1299942945そうだねx1まずこの統一した動きをとるが難易度高え! |
… | 26025/04/07(月)14:28:45No.1299943001そうだねx1>3方向からいけばいいのでは? |
… | 26125/04/07(月)14:29:22No.1299943112+>3方向からいけばいいのでは? |
… | 26225/04/07(月)14:29:40No.1299943165そうだねx1>まずこの統一した動きをとるが難易度高え! |
… | 26325/04/07(月)14:29:45No.1299943183+>まずこの統一した動きをとるが難易度高え! |
… | 26425/04/07(月)14:31:03No.1299943436+突出した少人数でゲリラを組もう |
… | 26525/04/07(月)14:31:17No.1299943468そうだねx4統一された動きの軍隊がいれば死ぬほどつええぞ!!は古くからみんな考えている |
… | 26625/04/07(月)14:34:14No.1299943948+まあ最終的にアレクサンドロスが統率する軍隊が最強ってことになるから |
… | 26725/04/07(月)14:35:17No.1299944161+孫武さんのお話も一種のそれだよね |
… | 26825/04/07(月)14:35:51No.1299944278+>統一された動きの軍隊がいれば死ぬほどつええぞ!!は古くからみんな考えている |
… | 26925/04/07(月)14:37:17No.1299944558+基本は集団のが強いんだろうけど撹乱とか工作とか偵察とかを考えると突出した人たちだけで部隊組んで少数精鋭みたいな運用もそれはそれとして有用ではあるんだろう |
… | 27025/04/07(月)14:41:20No.1299945325+長谷川ナポレオンでマムルークの精鋭が素人の国民軍にぼこぼこにされてるやつだな |