[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2322人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4865378.jpeg[見る]
fu4865380.jpeg[見る]


画像ファイル名:1743995516517.jpg-(192605 B)
192605 B25/04/07(月)12:11:56No.1299909060+ 14:09頃消えます
ZZガンダムはいい機体だと思うけど
戦闘中ガンガンぶん回すダブルビームライフルになるコアトップにコックピットつけるのは正気か?ってなる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/04/07(月)12:14:45No.1299909943そうだねx13
正気ならロボットアニメの設定を考える役は努まらぬ
225/04/07(月)12:15:08No.1299910068そうだねx12
実際酷い目に会うシーンがあったはず
325/04/07(月)12:15:53No.1299910317そうだねx12
こいつはメイルシュトローム作戦を単騎で遂行するというアホみたいな目的のために製造された機体だから正気じゃ務まらなぬ
425/04/07(月)12:16:18No.1299910458そうだねx1
ちょっと白部分のジェガンカラー感強くない?
525/04/07(月)12:17:05No.1299910727+
>戦闘中ガンガンぶん回すダブルビームライフルになるコアトップにコックピットつけるのは正気か?ってなる
デザインするとき忘れてて慌てて足したから狂ってたとしか言えぬ
625/04/07(月)12:17:29No.1299910830そうだねx2
数人のそこらで拾ったガキでネオジオンどうにかしようぜっていう正気失った奴らの機体だからそりゃ正気なんて欠片も無い
725/04/07(月)12:17:54No.1299910955そうだねx2
機体そのものはコアファイターだけで動かせるけどコアファイターが小回りいいからその状態で使用されて戦場で自動操縦で合体みたいなパターンは多かった
825/04/07(月)12:18:49No.1299911234+
流石にコアトップは普段はパイロット載せなくても良いっぽいし…
パイロット載せたらビーム撃つ為に動くとコックピットもシェイクされるから酷いことになるが
925/04/07(月)12:19:20No.1299911398+
ガンダムの色は映像の都合で白じゃないけど設定上は白だけど本来のイメージは銀色で訳わかんないので何色でも良いんだ
1025/04/07(月)12:20:28No.1299911765そうだねx1
>数人のそこらで拾ったガキでネオジオンどうにかしようぜっていう正気失った奴らの機体だからそりゃ正気なんて欠片も無い
敵も前半はまだかすかに正気だったやつらが後半でみな正気を失っている
1125/04/07(月)12:22:49No.1299912549+
リアルロボットでも無茶苦茶な設計って多いな
1225/04/07(月)12:23:18No.1299912690+
コアファイターを合体させて平時は複数運用して偵察とか物資の買い付けに使用しつつ戦闘では合体させてバカ出力ガンダムにしようぜ!って考えはいいんだ
なんでよりにもよって武器にコックピットつけた
1325/04/07(月)12:25:15No.1299913359そうだねx3
ZZは全体的に正気失ってるような開発者が多い
1425/04/07(月)12:25:46No.1299913551+
アニメでジュドーがなんでそんなとこいるの!降りなさいよ!って言ってたけどお前は鬼畜か?って思いました
1525/04/07(月)12:25:53No.1299913583そうだねx1
戦隊ものの中央コクピットに全員集まるやつ大事なんだなって…
1625/04/07(月)12:25:55No.1299913598そうだねx1
しかも設定上は 後の世で出てくるビームマグナムと同等の性能のダブルビームライフル
腕を交換しながらじゃないと打てない砲と同等のものを連射するダブルビームライフル
そんなものに乗せられるビーチャ
1725/04/07(月)12:26:55No.1299913960+
メタ的にも時間が無くて急ピッチで仕上げてたから色々と甘いところがあるの良い
1825/04/07(月)12:27:25No.1299914155そうだねx1
>しかも設定上は 後の世で出てくるビームマグナムと同等の性能のダブルビームライフル
>腕を交換しながらじゃないと打てない砲と同等のものを連射するダブルビームライフル
>そんなものに乗せられるビーチャ
乗せられるというか勝手に乗ったというか
ジュドー以外ZZは乗りこなせないからよくこんなクソみたいな操縦性の機体乗れるなってジュドーに引いてたりする
1925/04/07(月)12:28:32No.1299914545+
>戦隊ものの中央コクピットに全員集まるやつ大事なんだなって…
ボルテスとかもっと酷いぞ
紅一点の女の子のコックピットがめちゃくちゃ動く足にある
2025/04/07(月)12:29:30No.1299914924そうだねx1
>しかも設定上は 後の世で出てくるビームマグナムと同等の性能のダブルビームライフル
>腕を交換しながらじゃないと打てない砲と同等のものを連射するダブルビームライフル
>そんなものに乗せられるビーチャ
ダブルビームライフルもビームが通り過ぎる余波でズサが爆散するレベルのパワーなのに
銃身の反対の位置とはいえよくあのキャノピー割れないなとなる
2125/04/07(月)12:29:48No.1299915035そうだねx3
>ザンボエースとかもっと酷いぞ
>犬のコックピットがつま先にある
2225/04/07(月)12:29:51No.1299915048そうだねx3
まあ戦闘時の正式運用はコアファイター付きでライフルのは単体で移動させたりする時用のサブコックピットなんだろう
2325/04/07(月)12:30:02No.1299915101+
>ボルテスとかもっと酷いぞ
>紅一点の女の子のコックピットがめちゃくちゃ動く足にある
めぐみは忍者だからまだマシ
コンバトラーは頭脳担当の子供だぜ!
2425/04/07(月)12:30:58No.1299915419そうだねx1
ザンボエースは勝平も反対側の爪先じゃねえか!
いや危ないな
2525/04/07(月)12:31:14No.1299915542+
腕にコクピットあるダンガイオーとダイラガーとダイアクロンのロボットベース危険過ぎる…
2625/04/07(月)12:31:24No.1299915607+
60年使い倒せるってすごい
ジュドーが物持ち良いだけかもしらんが
2725/04/07(月)12:31:47No.1299915752+
考えれば考えるほどバカの作った狂気の機体よね
火力を維持する為にMSジェネレーター3つ搭載とかコアトップはビームマグナムクラスのダブルビームライフル200発撃てるけどその理由が3つあるジェネレーターの一つを完全にダブルビームライフル用にしてるとか
2825/04/07(月)12:31:51No.1299915777+
やはり背中がコクピットなメカンダーロボこそ
2925/04/07(月)12:31:54No.1299915789+
Gフォートレスを大気圏内とかで使ったときにコアファイターのコックピットが逆さまかつ後ろ向きになるのも地味にきつそうなんだぜ
3025/04/07(月)12:32:38No.1299916028そうだねx2
みんな正気失ってドンパチやってたらネオジオンが内輪もめでボロボロになって漁夫の利で連邦が勝ち拾った
っていうなんだったんだこの戦い状態がZZの本編だし…
3125/04/07(月)12:32:42No.1299916052そうだねx2
ZZはいろいろあるけどそれを補って余りある魅力があるから許されている
3225/04/07(月)12:32:44No.1299916066そうだねx1
>Gフォートレスを大気圏内とかで使ったときにコアファイターのコックピットが逆さまかつ後ろ向きになるのも地味にきつそうなんだぜ
あれ中身はリニアシートだから回るはずだよ
どこにそんな容積があるかはしらない
3325/04/07(月)12:33:06No.1299916209+
>3つあるジェネレーターの一つを完全にダブルビームライフル用にしてるとか
ダブルビームライフルって小型ジェネレータ積んでるんじゃなかったっけ?
3425/04/07(月)12:33:26No.1299916342+
火力マシマシはいい
出力あげるのもわかる
推力だってあったほうがいいよね
でそれを扱える人間はいるの?
ってことを誰も考えてなかったもんね
3525/04/07(月)12:33:34No.1299916382そうだねx5
そもそも機体解説にすら
「操縦と火器管制が複雑な本機が活躍できたのは偏にジュドー・アーシタがパイロットとして優れていたためである」
と書かれる奴だからな
3625/04/07(月)12:33:42No.1299916422+
火力ありすぎて逆に使いにくい上に操縦性がカス…!整備性がカス…!で本当にいい機体かな…?
3725/04/07(月)12:33:45No.1299916433そうだねx7
>みんな正気失ってドンパチやってたらネオジオンが内輪もめでボロボロになって漁夫の利で連邦が勝ち拾った
>っていうなんだったんだこの戦い状態がZZの本編だし…
宇宙世紀だいたいなんだったんだこの戦いすぎるだろ!
3825/04/07(月)12:33:57No.1299916533+
本来はコアファイターぶっ刺して使うからライフルのコックピットは緊急用じゃないのか
3925/04/07(月)12:34:34No.1299916721そうだねx1
>火力ありすぎて逆に使いにくい上に操縦性がカス…!整備性がカス…!で本当にいい機体かな…?
高級でお高いガンダムタイプです!縁起物ですよ!
いやマジでそういう用途でもなきゃこんなもん作る意味わかんねえだろ
4025/04/07(月)12:35:15No.1299916959+
因みに余りの整備性のクソさにアストナージすら匙を投げてた
4125/04/07(月)12:35:28No.1299917054そうだねx4
ゲーム媒体だとスピードのZとパワーのZZみたいな扱いされたりするけど
実際はスピードもZZの方が勝ってるというかかなり性能に開きあるよね
4225/04/07(月)12:35:40No.1299917118+
Zも大概使いにくいはずなのにZZがあまりにもカス過ぎて一周回って全員Z乗り回せるようになるのは地味に酷い
4325/04/07(月)12:35:58No.1299917213+
>あれ中身はリニアシートだから回るはずだよ
>どこにそんな容積があるかはしらない
コアブロック時にコックピットブロックを回す軸のところまで移動させれば回転させられそうではあるか
どうせ回転させる機構が必要だしそこに円筒構造を作っておいてみたいな
4425/04/07(月)12:36:06No.1299917270+
壊れたらブロック単位で交換すればええ!
その予備パーツの保管場所はどうするんだ…
4525/04/07(月)12:36:43No.1299917482+
まぁ仮想敵だったティターンズだってインレ、ハティ、ゲミヌスなんかを使いかねなかったしアクシズもゲーマルクとかドーベン、クィンマンサを導入してるからこれくらいは必要なんだってのはわかるよ
4625/04/07(月)12:37:12No.1299917644そうだねx2
>まぁ仮想敵だったティターンズだってインレ、ハティ、ゲミヌスなんかを使いかねなかったしアクシズもゲーマルクとかドーベン、クィンマンサを導入してるからこれくらいは必要なんだってのはわかるよ
揃いも揃って何と戦うつもりだったんだよ!
4725/04/07(月)12:37:14No.1299917649+
合体変形いる…?
4825/04/07(月)12:37:49No.1299917851そうだねx1
ZはWR時に重心付近にパーツが集約されるから小回りが効くんじゃね
ZZはGフォートレスで逆に分散されるから直線番長みたいになるけど
4925/04/07(月)12:38:07No.1299917949+
ミノフスキー粒子ある戦場でオートパイロット合体できるバウのヤバさを考えればZZなんてまともな方
5025/04/07(月)12:38:19No.1299918005+
巨大化するパイロットとオート集合合体する機体
歴代ガンダムでも最強クラスの訳分からなさ
5125/04/07(月)12:38:28No.1299918055+
>合体変形いる…?
それは要る
5225/04/07(月)12:38:29No.1299918056+
Z計画立ち上がった時には既にZの強化型としてのプランがあったって聞くけどちょっと急ぎ過ぎじゃない?
5325/04/07(月)12:38:34No.1299918085+
>なんでよりにもよって武器にコックピットつけた
他の部分はもう金型出来上がっててそこしか付けるところ無かったので
5425/04/07(月)12:38:43No.1299918140そうだねx4
性能で押し負けたのがこれより化物のクィン・マンサ視界内からZZの基本性能がいかに桁違いかをよく示してる
キュベレイ?あいつZZの時点で相当型落ちで性能的にはキュベレイMk.2に余裕で負けるぞ
5525/04/07(月)12:39:01No.1299918266+
>火力ありすぎて逆に使いにくい上に操縦性がカス…!整備性がカス…!で本当にいい機体かな…?
ZZの血筋でコンセプトは引き継いでるシータプラスですら色々マイルドになって使われてる時点でお察しである…
5625/04/07(月)12:39:36No.1299918473+
>合体変形いる…?
ヴィクトリータイプみたいに量産前提で故障部品やらをユニットごと交換できるってんならいる
超高級のうえ複雑怪奇な変形仕込んだコレでやる意味はポーズ含めて格好いいだろうと値段釣りあげ以外ない
5725/04/07(月)12:39:37No.1299918482そうだねx2
>キュベレイ?あいつZZの時点で相当型落ちで性能的にはキュベレイMk.2に余裕で負けるぞ
つまりハマーンやべえ……
5825/04/07(月)12:39:52No.1299918564+
ネオコアファイター余りすぎ問題
5925/04/07(月)12:40:03No.1299918629そうだねx3
> 揃いも揃って何と戦うつもりだったんだよ!
インレは地球圏防衛
ハティは逆に地球全部核兵器で燃やし尽くす
ゲミヌスはサイコのDNA引いてるから大体エゥーゴ撲滅
アクシズはもうなんか開発者が歯止め聞かなくてバカの領域
6025/04/07(月)12:40:19No.1299918712そうだねx1
>Z計画立ち上がった時には既にZの強化型としてのプランがあったって聞くけどちょっと急ぎ過ぎじゃない?
Z初陣の時点で性能的には既にガブスレイに追いつかれてるんですよ…
というか戦争末期になるとZですら性能的に負けてる部分が普通に出てくる
6125/04/07(月)12:40:33No.1299918795+
こんなもんの設計開発したヤツとかそれだけで外伝一本書けそうなくらいのバカだと思うけどその辺の設定盛られないな…
6225/04/07(月)12:40:43No.1299918850そうだねx2
>Z計画立ち上がった時には既にZの強化型としてのプランがあったって聞くけどちょっと急ぎ過ぎじゃない?
だってサイコガンダム見ちゃうとねえ
6325/04/07(月)12:40:49No.1299918885+
Gアーマーの機能を内蔵したガンダムってコンセプトだけど
そうなるとあまり名前の割には変形以外Zっぽさ無い気がする
6425/04/07(月)12:41:07No.1299918986そうだねx3
>合体変形いる…?
本編見てるといると思う
コアファイターで分離してるけどこのコアファイター自体が色々小回りがあって使いやすいんだ
6525/04/07(月)12:41:26No.1299919109そうだねx2
TR計画をどこまで想定してたかわからないけどメールシュトローム作戦単騎つまりティターンズ宇宙軍を単騎で突破しろとかいう無茶振りを実現するための仕様だからこれでも足りるかわからん
6625/04/07(月)12:41:47No.1299919234+
性能問題では百式のってジ・Oに乗ったシロッコとキュベレイに乗ったハマーンを同時に相手してこいが最近とんでもない無茶ゲーってフォローされるようになったもんなシャア
6725/04/07(月)12:41:52No.1299919262そうだねx3
>Z計画立ち上がった時には既にZの強化型としてのプランがあったって聞くけどちょっと急ぎ過ぎじゃない?
Zの強化型じゃなくて平行して開発進んでた別口の機体よZZ
6825/04/07(月)12:42:01No.1299919301+
>ちょっと白部分のジェガンカラー感強くない?
OPだけでもこの色のシーンとオレンジ寄りの暖色系のシーンあったりブレブレだよ
6925/04/07(月)12:42:48No.1299919583そうだねx2
ZZは色が安定しないね
7025/04/07(月)12:43:16No.1299919742+
ZZの派生機っていっぱいあるのん?
7125/04/07(月)12:43:17No.1299919751+
実際プラモでもZZの色は案外安定してないので…
7225/04/07(月)12:43:23No.1299919776+
>>合体変形いる…?
>本編見てるといると思う
>コアファイターで分離してるけどこのコアファイター自体が色々小回りがあって使いやすいんだ
それコアファイターを別途何個か用意したほうが絶対いいんじゃ…ともなる
コアファイターを分離って使い方ならコアブロックシステムの時点で十分だし…
7325/04/07(月)12:43:31No.1299919824+
そう言えばZZのコアファイター使ったコアブースターみたいなのはないのかな
おっちゃんのコアファイターのとSガンのGコアのはあるけど
7425/04/07(月)12:43:38No.1299919859+
>ZZの派生機っていっぱいあるのん?
最近になってジワジワ増えてきてる…
7525/04/07(月)12:43:42No.1299919876そうだねx1
>だってサイコガンダム見ちゃうとねえ
動いたらいいな程度で基本的には必須でもないバイオセンサーが付いてる程度で
サイコミュには頼ってない形でここまでやれたのは単純にすごいな
7625/04/07(月)12:44:08No.1299920043+
>ZZの派生機っていっぱいあるのん?
メガゼータやらプロトタイプZZやらFAZZやら親戚自体は前からけっこういた
7725/04/07(月)12:44:12No.1299920057そうだねx1
>ZZの派生機っていっぱいあるのん?
あんまいないけど出番はある感じ
というかZが派生多すぎる
7825/04/07(月)12:44:20No.1299920111そうだねx1
>ZZの派生機っていっぱいあるのん?
ほぼない
流石のアナハイムも超高性能超高級機体のこいつの発展形を作ることはあまりなかった
量産型を検討したことはあるけど
7925/04/07(月)12:44:28No.1299920149+
>性能問題では百式のってジ・Oに乗ったシロッコとキュベレイに乗ったハマーンを同時に相手してこいが最近とんでもない無茶ゲーってフォローされるようになったもんなシャア
しかもヴァルプルギス見てる限りあともう少し遅れてたらシロッコがタイタニアなりガンダムタイプのオーヴェロンまで乗り回してた可能性あるからあのタイミングで良かった
8025/04/07(月)12:44:30No.1299920162そうだねx2
メタ的にはリアルロボットアニメを乱造し過ぎて行き詰まりかけてた頃にGアーマーの意匠を今一度ガンダムに盛り込む心意気を評価したい
8125/04/07(月)12:44:46No.1299920235そうだねx1
>ZZの派生機っていっぱいあるのん?
プロトタイプを改修した機体とか出てきたりする
8225/04/07(月)12:44:47No.1299920242+
あるのかないのか!!!
8325/04/07(月)12:45:14No.1299920390+
映像作品にはない
漫画に山ほどある
8425/04/07(月)12:45:24No.1299920447+
>それコアファイターを別途何個か用意したほうが絶対いいんじゃ…ともなる
一応三機配備されてたけどもうちょっと作る?
8525/04/07(月)12:45:58No.1299920652+
合体変形はGファイターを元からガンダムに組み込んだみたいな設計な訳だし
8625/04/07(月)12:46:08No.1299920693そうだねx2
合体変形機構は設定的にジェネレーター三機を組み合わせるための苦肉の策でもあるので
8725/04/07(月)12:46:12No.1299920725+
プロトタイプはカシグのメタルロボ魂が凄くいい出来だった
あの仕様でZZも出してくれ
8825/04/07(月)12:46:20No.1299920761そうだねx1
> それコアファイターを別途何個か用意したほうが絶対いいんじゃ…ともなる
>コアファイターを分離って使い方ならコアブロックシステムの時点で十分だし…
ZZ自体が単体で働けるけどMSジェネレーター内蔵してるコアパーツは呼び機兼合体パーツみたいなもんだねVガンダムのブーツとかみたいな
ただダブリンのコロニー落としでコアファイター全部ダメになって最終盤までまだコアファイター系が使えなくなった
8925/04/07(月)12:46:33No.1299920834+
ファーブニルとかヘッジホッグとか…なにそれ知らない…ってなるやつ
9025/04/07(月)12:46:33No.1299920835+
>メタ的にはリアルロボットアニメを乱造し過ぎて行き詰まりかけてた頃にGアーマーの意匠を今一度ガンダムに盛り込む心意気を評価したい
一騎当千な戦力にしてしまえという詰め込みに至る流れはわりとしっかり誘導されててそこは上手いよな
9125/04/07(月)12:46:34No.1299920840+
ややこしい事をやったって驚くものかよ
9225/04/07(月)12:46:36No.1299920852+
>そう言えばZZのコアファイター使ったコアブースターみたいなのはないのかな
ラフ段階でネオコアブースターってのが描かれてる
9325/04/07(月)12:47:40No.1299921209そうだねx2
>ダブルビームライフルもビームが通り過ぎる余波でズサが爆散するレベルのパワーなのに
>銃身の反対の位置とはいえよくあのキャノピー割れないなとなる
銃口の反対側にそんな余波来るような武器キャノピーがあろうがなかろうが怖くて使えないだろ
9425/04/07(月)12:48:04No.1299921341+
SガンダムだとBst装備とかのブースターユニットをGコアに接続してコアブースター的な案あったよな
9525/04/07(月)12:48:25No.1299921462+
小林誠は「機首がない」とは言ったが「コクピットがない」までは言ってないかも知れない
9625/04/07(月)12:48:28No.1299921478そうだねx1
砂漠戦してたときも普通に行けてたからノーメンテで割といける説とガタが来てたせいで残党のMSといい勝負になってた説があるらしい
9725/04/07(月)12:48:39No.1299921534+
ハイパービームサーベルデカくない?
9825/04/07(月)12:48:41No.1299921548そうだねx1
コアトップに乗ったビーチャ達がうわぁぁ!!!してるシーンはお腹痛い
9925/04/07(月)12:49:09No.1299921697+
>ラフ段階でネオコアブースターってのが描かれてる
縦スクロールシューティングの自機みたいなデザインなんだな
10025/04/07(月)12:49:16No.1299921743そうだねx1
もジャブロー降下作戦用MSのZ計画とは別口で重火力MS開発プランとしてスタートジャブロー攻略の前倒しやマーク2入手もあってZが優先される
グリプス戦役後半のトレンドを見てZ計画に組み込む形で開発が加速したけど結局ロールアウトはネオジオン戦争までかかったとかだいたいこんな流れだっけ
Sガンとは結果的にZの後継として兄弟機っぽくなったけど本来は無関係的な
10125/04/07(月)12:49:21No.1299921767+
余波きてるのが描写されてるのは額のハイメガキャノン
いやなんでセンサーの塊の頭にあんなもんつけたんだよ
10225/04/07(月)12:49:30No.1299921803+
超電磁シリーズの足先コクピットと同じかそれ以上にひどい
10325/04/07(月)12:50:05No.1299921982+
最後のフルパワーは規格外としても
ハイメガキャノンで頭吹っ飛んだりしないしなあ
大概おかしいけどこの武器も
10425/04/07(月)12:50:12No.1299922012+
>SガンダムだとBst装備とかのブースターユニットをGコアに接続してコアブースター的な案あったよな
あのブースターユニット便利すぎる
10525/04/07(月)12:50:46No.1299922180+
>やはり背中に剥き出しの銃座があるサラマンダーこそ
10625/04/07(月)12:50:47No.1299922187+
>Sガンとは結果的にZの後継として兄弟機っぽくなったけど本来は無関係的な
本来はZにSにΘでそれぞれ別のガンダムだけどZにあやかってZZになったとかだったか確か
10725/04/07(月)12:51:01No.1299922247そうだねx1
>そう言えばZZのコアファイター使ったコアブースターみたいなのはないのかな
>おっちゃんのコアファイターのとSガンのGコアのはあるけど
コアベースがコアブースターに近いかもしれない
んだけどZZのパーツ使ってるからそうじゃないと言うのはわかる
10825/04/07(月)12:51:03No.1299922255+
撃つと腕が壊れる兵器とどっちがまともですか
10925/04/07(月)12:51:07No.1299922279+
>超電磁シリーズの足先コクピットと同じかそれ以上にひどい
まぁ普段はコックピットあるとはいえ乗らなくてもいいよーとなってるからマシではある
マシではあるけどそもそもこんな所をコックピットにするって発想やめろ
11025/04/07(月)12:51:18No.1299922331+
後の機体にオプション武装として組み込まれてること多いよねハイメガキャノン
流石に頭に付けてる機体はあまり見ないが
11125/04/07(月)12:51:22No.1299922350+
>余波きてるのが描写されてるのは額のハイメガキャノン
>いやなんでセンサーの塊の頭にあんなもんつけたんだよ
頭に波動砲はロマン!
11225/04/07(月)12:51:55No.1299922497+
Sの変形も大概おもちゃではあるんだけど
こういう変な設定とか変形時下面がスカスカなのとか
兵器としてリアルじゃねえって反抗心をだいぶ盛り込んで生まれた
11325/04/07(月)12:52:05No.1299922549そうだねx1
>余波きてるのが描写されてるのは額のハイメガキャノン
>いやなんでセンサーの塊の頭にあんなもんつけたんだよ
CIWSみたいなセンサー同軸砲塔としてみれば利にはかなってるぞ
11425/04/07(月)12:52:05No.1299922553+
>それコアファイターを別途何個か用意したほうが絶対いいんじゃ…ともなる
何個かいただろ
11525/04/07(月)12:52:25No.1299922633そうだねx1
ダブルビームライフルのコクピットって非常時用で常用する想定はしてないみたいな設定なかった?
11625/04/07(月)12:52:26No.1299922638+
何ですか
バカが考えたMSだとでも言うんですか
11725/04/07(月)12:52:50No.1299922774そうだねx2
>ややこしい事をやったって驚くものかよ
モビルスーツに変形したのか…!?
11825/04/07(月)12:52:50No.1299922777+
>何ですか
>バカが考えたMSだとでも言うんですか
はい
コンセプト的に仕方ないんだが
11925/04/07(月)12:53:06No.1299922845+
ビームキャノンの砲身を引き抜いたらビームサーベルの基部になるって発想は玩具感あると思ってる
12025/04/07(月)12:53:30No.1299922957+
>Sガンとは結果的にZの後継として兄弟機っぽくなったけど本来は無関係的な
計画は三つ同時並行でMS強化型(リック・ディアス等)とTMS型(メタスやZガンダム)とTMS発展型(ZZガンダム)があった
この内MS強化型とTMS計画が優先されてTMS発展型は開発中断してたけどZガンダム投入時点で性能がすでに型落ちになりつつあることが判明
この為急遽TMS発展計画を開発再開してエゥーゴの要望通りに超高性機体に変更
Sガンダム計画と競合したうえで本機が選ばれてZを超えるという意味合いでZZガンダムと命名
12125/04/07(月)12:53:36No.1299922993そうだねx3
>余波きてるのが描写されてるのは額のハイメガキャノン
>いやなんでセンサーの塊の頭にあんなもんつけたんだよ
マヒしてるけど60mmバルカン×2の時点で大概だからな
12225/04/07(月)12:53:43No.1299923019+
ハイゼンスレイⅡにもハイメガキャノンついてなかった?
12325/04/07(月)12:54:07No.1299923141+
>ビームキャノンの砲身を引き抜いたらビームサーベルの基部になるって発想は玩具感あると思ってる
Zの頃からやってるし…
12425/04/07(月)12:54:14No.1299923183+
>ビームキャノンの砲身を引き抜いたらビームサーベルの基部になるって発想は玩具感あると思ってる
Zもサーベルがビームガン兼用してたでしょ
12525/04/07(月)12:54:17No.1299923200そうだねx1
要求が無茶だったので頭を馬鹿にしてやりたいことやってやった!
Aパーツにコックピット付け忘れた!
12625/04/07(月)12:54:30No.1299923262そうだねx3
>ダブルビームライフルのコクピットって非常時用で常用する想定はしてないみたいな設定なかった?
だから実際あそこに乗ることは少ない
でも乗ってしまう事があって大体ビーチャの役目になる
12725/04/07(月)12:54:31No.1299923266+
デルタカイとかハイゼンスレイII見てると短砲身大口径メガ粒子砲みたいな意味合いになってる気がするハイメガキャノン
12825/04/07(月)12:54:35No.1299923284+
>ビームキャノンの砲身を引き抜いたらビームサーベルの基部になるって発想は玩具感あると思ってる
ゼータの時点で同じことしてたし
ゼータの場合はビームガンだけど
12925/04/07(月)12:56:29No.1299923786+
>撃つと腕が壊れる兵器とどっちがまともですか
本来の用途なら壊れないし…
撃つ想定してないMSで使う方が馬鹿だし…
13025/04/07(月)12:56:44No.1299923844+
あんだけ無茶されると砲身なくていいんじゃってなるけど
エネルギーのロス大きいのかな
13125/04/07(月)12:57:04No.1299923934+
VガンダムみたいにABCパーツ毎に交換しようぜ!ってアホみたいな運用も出来るんだろうな
エウーゴが貧乏だから無理なんだろうけど
13225/04/07(月)12:57:20No.1299924006+
フルアーマーZZガンダムミサイルヤケクソに積み過ぎだしハイパービームカノンデカ過ぎない?
13325/04/07(月)12:57:47No.1299924118+
>こんなもんの設計開発したヤツとかそれだけで外伝一本書けそうなくらいのバカだと思うけどその辺の設定盛られないな…
ZZ開発主任?が過労死したみたいな漫画ならここで見たような…記憶違いかもしれんが
13425/04/07(月)12:58:30No.1299924291そうだねx1
>VガンダムみたいにABCパーツ毎に交換しようぜ!ってアホみたいな運用も出来るんだろうな
>エウーゴが貧乏だから無理なんだろうけど
ZZとネェルアーガマ単艦でティターンズ艦隊殲滅なんてアホなこと考えてたから貧乏だったんじゃないか?
13525/04/07(月)12:58:40No.1299924321+
書き込みをした人によって削除されました
13625/04/07(月)12:59:28No.1299924521そうだねx1
Gフォートレス下部の剥き出しのコクピットがとやかく言われてるけど
コアファイターそのものほぼ剥き出しのZZの腰部にもとやかく言ってもいいと思う
13725/04/07(月)13:00:11No.1299924720そうだねx1
>>余波きてるのが描写されてるのは額のハイメガキャノン
>>いやなんでセンサーの塊の頭にあんなもんつけたんだよ
>マヒしてるけど60mmバルカン×2の時点で大概だからな
まあフルパワーを超えたフルパワーとか出さない限りは壊れたりはしてないから…
13825/04/07(月)13:00:12No.1299924721+
>コアファイターそのものを剥き出しのZZの腰部にもとやかく言ってもいいと思う
コアファイターってそういうもんでは?
fu4865380.jpeg[見る]
13925/04/07(月)13:00:22No.1299924761+
>>こんなもんの設計開発したヤツとかそれだけで外伝一本書けそうなくらいのバカだと思うけどその辺の設定盛られないな…
>ZZ開発主任?が過労死したみたいな漫画ならここで見たような…記憶違いかもしれんが

fu4865378.jpeg[見る]
アナハイムレコード?
14025/04/07(月)13:01:05No.1299924944そうだねx1
>
>fu4865378.jpeg[見る]
>アナハイムレコード?
コンセプトの無茶さ的に実現しようとしたらこうなるのもしゃーない…
14125/04/07(月)13:01:10No.1299924966+
>>VガンダムみたいにABCパーツ毎に交換しようぜ!ってアホみたいな運用も出来るんだろうな
>>エウーゴが貧乏だから無理なんだろうけど
>ZZとネェルアーガマ単艦でティターンズ艦隊殲滅なんてアホなこと考えてたから貧乏だったんじゃないか?
まあしかし後付けでティターンズもインレなんてバケモンを用意してたから間違いでもなかったかもしれん
14225/04/07(月)13:01:40No.1299925093そうだねx2
後エゥーゴの要求は
「超高出力ビーム兵器と運用を考えて20m以下に抑えてほしい」
という滅茶苦茶な要求がなされていて試算した結果ZZガンダム用に新規開発された新型小型高出力ジェネレーターでも3基必要と判明
プロトタイプで2基で試したけど出力不足でやっぱ3基必要という事で
これ以上の大型化を廃棄するため兼ジェネレーターを3基積む苦肉の策としてAパーツBパーツコアブロックそれぞれにジェネレーターを積むという荒業を敢行
バイオセンサーとかも真島資した結果第一次ネオジオン戦争でも類を見ない超高性能機が誕生した
要求項目になかった操縦性と整備性は死んだ
14325/04/07(月)13:01:41No.1299925100+
ゴッドガンダムだのオメガガンダムだのネオガンダムだの色々な没案を経てギリギリで形になった主役機
って当時の現場色々とカオス過ぎない?
14425/04/07(月)13:02:02No.1299925167+
エゥーゴは正規軍と違って寡兵なんだから機体性能上げていかないと勝負にならないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
14525/04/07(月)13:03:07No.1299925398+
サイコMk-II、インレ、ハティ、ゲミヌスとかティターンズも大概バカみたいな機体使ってるしシロッコもオーヴェロンだのタイタニアだの作りつつサイコフレアまで使ってたから本当にあと少し遅れてたりティターンズ側のハプニングがなけりゃエゥーゴは負けてたな…
14625/04/07(月)13:03:24No.1299925454そうだねx1
>ちょっと白部分のジェガンカラー感強くない?
当時のサンライズに塗料不足の問題が出初めてる兆候
終盤のグレミー陣営MSが灰かドーベンのような深緑になったのもそれが理由
14725/04/07(月)13:03:39No.1299925505+
ジェネレータ出力がV2に近いレベルだけど大半火器運用に割いてるだろうから同時代のMSに比べて駆動系のパワーは大差ない...のかなあ
14825/04/07(月)13:03:50No.1299925542+
ジェネレーター3基積むために3機の戦闘機に分離しますってのがよくわかんないんだよね…
合体変形システム分のスペース無駄じゃね?
14925/04/07(月)13:04:25No.1299925673+
腰はコアファイターがむき出しってことより腰回らんのが問題だろ
15025/04/07(月)13:05:02No.1299925811そうだねx3
>サイコMk-II、インレ、ハティ、ゲミヌスとかティターンズも大概バカみたいな機体使ってるしシロッコもオーヴェロンだのタイタニアだの作りつつサイコフレアまで使ってたから本当にあと少し遅れてたりティターンズ側のハプニングがなけりゃエゥーゴは負けてたな
つまりパプテマスが悪い…
15125/04/07(月)13:05:22No.1299925879そうだねx3
>>サイコMk-II、インレ、ハティ、ゲミヌスとかティターンズも大概バカみたいな機体使ってるしシロッコもオーヴェロンだのタイタニアだの作りつつサイコフレアまで使ってたから本当にあと少し遅れてたりティターンズ側のハプニングがなけりゃエゥーゴは負けてたな
>つまりパプテマスが悪い…
それは本当にそう
15225/04/07(月)13:06:25No.1299926102そうだねx2
シロッコがジャミトフ暗殺とかして現場混乱させてなけりゃマシではあったかもしれないけどバスク生きてる時点で更に現場混乱してた可能性はある
15325/04/07(月)13:06:36No.1299926142そうだねx1
>ダブルビームライフルのコクピットって非常時用で常用する想定はしてないみたいな設定なかった?
割と初期から
15425/04/07(月)13:06:44No.1299926179そうだねx1
いくらディアスとネモが数いたってサイコマーク?やクィンマンサに勝てるビジョンがいまいち浮かばない
15525/04/07(月)13:07:38No.1299926350そうだねx3
「」が思いつく程度の難癖なんて全部設定されてるのに
本編見てないような難癖ばっかり過ぎる
15625/04/07(月)13:07:59No.1299926404+
>いくらディアスとネモが数いたってサイコマークⅡやクィンマンサに勝てるビジョンがいまいち浮かばない
そう言う個の暴力と質の追求が整備員が発狂する現場を作り出して最終的にジェガンなんかに繋がった
15725/04/07(月)13:09:50No.1299926821+
コアトップの操縦席はギャグシーン用
15825/04/07(月)13:10:05No.1299926877そうだねx1
外伝とかでバカ機体がどんどん出てくるティターンズやアクシズと比べてエゥーゴは大人しすぎるまである
ディープストライカー?んなもん予算足りないとか理性があり過ぎる
15925/04/07(月)13:10:10 アクシズの脅威No.1299926883+
>いくらディアスとネモが数いたってサイコマーク?やクィンマンサに勝てるビジョンがいまいち浮かばない
だがズサなら…?
16025/04/07(月)13:10:45No.1299927012+
>ジェネレータ出力がV2に近いレベルだけど大半火器運用に割いてるだろうから同時代のMSに比べて駆動系のパワーは大差ない...のかなあ
ZZの駆動系に回せるパワー比(出力比)はこの時期のMSの2倍ぐらいあるけど(サイコガンダムレベル)
小型機時代は機体の軽量化も進んでるからV2のパワー比はZZの4倍ぐらい上
16125/04/07(月)13:11:45No.1299927220そうだねx1
>ジェネレータ出力がV2に近いレベルだけど大半火器運用に割いてるだろうから同時代のMSに比べて駆動系のパワーは大差ない...のかなあ
機体の出力は確かに超高いけど使う武器とかの事を考えたら妥当というかまあそれでも十分過ぎる位のパワーって感じ
アクシズ側の機体でいうとゲーマルクも超出力高い機体だけど全身がビームそのものなのだ!ってぐらいに全身に兎に角火器がありまくりだから寧ろあれ位出力無いと全身からビーム出しまくるとかやってられんだろうしな
16225/04/07(月)13:13:20No.1299927563+
コイツよりも強くてまともに勝てなかったクィン・マンサ
16325/04/07(月)13:14:48No.1299927860+
ZZは使いこなすのむずそうな印象ある
16425/04/07(月)13:14:56No.1299927884そうだねx1
>アクシズ側の機体でいうとゲーマルクも超出力高い機体だけど全身がビームそのものなのだ!ってぐらいに全身に兎に角火器がありまくりだから寧ろあれ位出力無いと全身からビーム出しまくるとかやってられんだろうしな
ゲーマルクの半分以下の出力のサザビーで内蔵メガ粒子砲連射したらまあパワーダウンもするか…
16525/04/07(月)13:16:10No.1299928138そうだねx2
>コイツよりも強くてまともに勝てなかったクィン・マンサ
人型だからMSを名乗れるだけのMAだからな
出力からして桁が違う
16625/04/07(月)13:16:29No.1299928200そうだねx2
>コイツよりも強くてまともに勝てなかったクィン・マンサ
あっちは無理矢理20m級に抑えろとは言われなかったから…
大型機普通に運用できるグワンザン級すごいね…
16725/04/07(月)13:17:00No.1299928297+
>ZZの駆動系に回せるパワー比(出力比)
出力重量比(これは小さいほど良い)
1st 43.48
Z  30.84
ZZ 9.32
ν 21.14
Ξ 20.10
F91 4.65
V2 2.11
16825/04/07(月)13:18:23No.1299928577そうだねx1
>ZZは使いこなすのむずそうな印象ある
実際難しいしまともに乗りこなせない
ジュドーは頭おかしい
16925/04/07(月)13:18:41No.1299928648+
>Ξ 20.10
補足すると大気圏内でミノフラ使用時は重量とかどうなってるのかわからないので
ミノフラ非使用時の計算
17025/04/07(月)13:19:03No.1299928716+
ZZの敵として出てくるネオジオンの大型MSとMAもすごい火力
17125/04/07(月)13:19:29No.1299928800+
>考えれば考えるほどバカの作った狂気の機体よね
>火力を維持する為にMSジェネレーター3つ搭載とかコアトップはビームマグナムクラスのダブルビームライフル200発撃てるけどその理由が3つあるジェネレーターの一つを完全にダブルビームライフル用にしてるとか
ダブルビームライフルのジェネレータは本体の3つとは別に積んでいるぞ
17225/04/07(月)13:20:10No.1299928933そうだねx1
>ZZの敵として出てくるネオジオンの大型MSとMAもすごい火力
ジオン公国時代より規模小さくてクインマンサがもういるのに間に合わなかったとはいえビグザム級MA3機作るつもりだったしな…
17325/04/07(月)13:20:26No.1299928993そうだねx3
>>ZZの駆動系に回せるパワー比(出力比)
>出力重量比(これは小さいほど良い)
>1st 43.48
>Z  30.84
>ZZ 9.32
>ν 21.14
>Ξ 20.10
>F91 4.65
>V2 2.11
ZZおかしいだろ!
17425/04/07(月)13:21:12No.1299929146+
一応ミノフラ機は大気圏内だと浮遊するのに推力使わなくていいって話はあったな
17525/04/07(月)13:21:27No.1299929204そうだねx2
>ゲーマルクの半分以下の出力のサザビーで内蔵メガ粒子砲連射したらまあパワーダウンもするか…
少なくとも短時間で連射する前提の武装じゃないよね
でもあの時は状況が切迫してたからついぶっ放してしまうよねというのも分かる
17625/04/07(月)13:21:55No.1299929289そうだねx1
その代わりクスィーは大気圏内戦闘ならVガンダムの時代でも勝てる期待が殆どないという機体なので…
17725/04/07(月)13:21:58No.1299929294そうだねx1
>ダブルビームライフルのジェネレータは本体の3つとは別に積んでいるぞ
コストやばそうだし整備も大変そう
17825/04/07(月)13:22:45No.1299929466+
>ZZ 9.32
ネオジオン機の通常サイズMSでこれに近いのは
ゲーマルク(9.46)とドーベンウルフ(14.19)
17925/04/07(月)13:23:00No.1299929512+
ZZはジオン系技術者の多いグラナダ工場で開発されたらしいが
言われてみるとコンセプトが大戦末期のMAに近いかもしれない
18025/04/07(月)13:23:34No.1299929640+
>その代わりクスィーは大気圏内戦闘ならVガンダムの時代でも勝てる期待が殆どないという機体なので…
5世代MS自体が超高性能機の集まりという印象がある
18125/04/07(月)13:23:50No.1299929691+
>一応ミノフラ機は大気圏内だと浮遊するのに推力使わなくていいって話はあったな
クスィーに関してはミノフラのおかげで
フル装備自重80t+60t(グスタフやメッサー乗っても飛べる)の浮力ある
18225/04/07(月)13:24:13No.1299929788そうだねx1
こんなメチャクチャなコンセプトだと乗る側のこと考えなくていいから作るの楽しかっただろうなZZの開発チーム
18325/04/07(月)13:24:41No.1299929862+
ズサみたいなミサイルいっぱい積んだMSとか面白い
マシュマーは運用を間違えてたが
18425/04/07(月)13:24:44No.1299929876+
>クスィーに関してはミノフラのおかげで
>フル装備自重80t+60t(グスタフやメッサー乗っても飛べる)の浮力ある
ビームローターより性能いいの?
18525/04/07(月)13:25:48No.1299930116+
>ビームローターより性能いいの?
ビームローター自体がザンスカールのミノフラの性能低いからそこ補うためのものだったような…
18625/04/07(月)13:26:16No.1299930216そうだねx1
>>クスィーに関してはミノフラのおかげで
>>フル装備自重80t+60t(グスタフやメッサー乗っても飛べる)の浮力ある
>ビームローターより性能いいの?
ビームローターは低出力でも使えるけどΞほど縦横無尽に高速で飛び回れるわけじゃないよ
18725/04/07(月)13:26:21No.1299930233そうだねx2
ビームローターは片腕が塞がるという割と無視できない欠点もあるからな...
18825/04/07(月)13:26:24No.1299930247+
>ズサみたいなミサイルいっぱい積んだMSとか面白い
>マシュマーは運用を間違えてたが
サーベル抜いて突っ込めはまあアレだけど腹のメガ粒子砲もあるしグレミー軍のズサはバウ用のライフル持って行ったりしてるしミサイル撃ち切ったから帰りますはちょっとズサ隊も舐めたこと言ってると思う…
18925/04/07(月)13:27:31No.1299930472+
>ZZはジオン系技術者の多いグラナダ工場で開発されたらしいが
>言われてみるとコンセプトが大戦末期のMAに近いかもしれない
数で負けてるから一発逆転狙いたいのはジオンもエゥーゴも同じだしな…
19025/04/07(月)13:27:55No.1299930546+
>>ビームローターより性能いいの?
>ビームローター自体がザンスカールのミノフラの性能低いからそこ補うためのものだったような…
ザンスカールでもミノフラの研究はしてたが既にビームローターがあったから優先度低かった
19125/04/07(月)13:28:22No.1299930634+
>ザンスカールでもミノフラの研究はしてたが既にビームローターがあったから優先度低かった
順番が逆なのね
19225/04/07(月)13:28:37No.1299930690そうだねx2
>ザンスカールでもミノフラの研究はしてたが既にビームローターがあったから優先度低かった
タイヤも出来ちゃったしな…
19325/04/07(月)13:28:58No.1299930766+
>後エゥーゴの要求は
>「超高出力ビーム兵器と運用を考えて20m以下に抑えてほしい」
>という滅茶苦茶な要求がなされていて試算した結果ZZガンダム用に新規開発された新型小型高出力ジェネレーターでも3基必要と判明
>プロトタイプで2基で試したけど出力不足でやっぱ3基必要という事で
>これ以上の大型化を廃棄するため兼ジェネレーターを3基積む苦肉の策としてAパーツBパーツコアブロックそれぞれにジェネレーターを積むという荒業を敢行
>バイオセンサーとかも真島資した結果第一次ネオジオン戦争でも類を見ない超高性能機が誕生した
>要求項目になかった操縦性と整備性は死んだ
ZZの小型ジェネレータって当時の平均的なジェネレータより高出力なんだよね
なんでアナハイムはフォーミュラー計画の時代で小型高出力ジェネレータに手こずっているんだ?
19425/04/07(月)13:29:14No.1299930829+
ジュドーをシャングリラでスカウト出来なければルーがパイロットになってたのだろうか
ジュドー程じゃないがルーも乗りこなしてたし
19525/04/07(月)13:29:46No.1299930933そうだねx1
クスィーは単騎でマッハ2という超高速飛行ができるのでこの点においてはVガンダムの時代のMSすら凌駕してる
基礎性能も超高性能なので大気圏内限定ならVガンダムの時代でも勝てる機体はほぼ存在しない
19625/04/07(月)13:30:07No.1299931002そうだねx2
>ZZの小型ジェネレータって当時の平均的なジェネレータより高出力なんだよね
>なんでアナハイムはフォーミュラー計画の時代で小型高出力ジェネレータに手こずっているんだ?
ほぼ一点ものでいいZZのそれと量産機にも落とし込まないといけない条件の差がデカいと思う
19725/04/07(月)13:30:26No.1299931067+
カミーユが健在だったらカミーユに回されてたんだろうか
19825/04/07(月)13:30:35No.1299931093+
まあ連邦軍も数が多いと言ったって普段は地球圏全体をカバーしてるので突発的な戦闘だと数の差を活かせなかったり
19925/04/07(月)13:30:38No.1299931099+
>ZZの小型ジェネレータって当時の平均的なジェネレータより高出力なんだよね
>なんでアナハイムはフォーミュラー計画の時代で小型高出力ジェネレータに手こずっているんだ?
組織の切り札のワンオフ機用のジェネレーターと連邦の主力機として大量生産するMS用のジェネレーターだとちょっと話が違うんだろう
サナリィには理解できないだろうが…
20025/04/07(月)13:31:05No.1299931188+
公式とは言い難いがアナハイムレコードだとジェガンのジェネレーターはZZのやつ使ってるって話あったな
20125/04/07(月)13:31:30No.1299931267+
>ジュドーをシャングリラでスカウト出来なければルーがパイロットになってたのだろうか
>ジュドー程じゃないがルーも乗りこなしてたし
まあ本来ならカミーユもクワトロもいる予定だったし…
20225/04/07(月)13:31:39No.1299931293+
ルー・ルカはエゥーゴに志願して入った正規のパイロットだもんな
20325/04/07(月)13:31:51No.1299931336そうだねx1
一応小説の地の文だとΞはマッハ2を超えて加速するみたいな表現で最高速とは言われてなかった記憶
20425/04/07(月)13:32:01No.1299931364+
過剰過ぎる火力に誰も違和感感じなかったのか
20525/04/07(月)13:32:36No.1299931483そうだねx2
冷却の問題もあるしシンプルに出力高いやつ載せりゃあ良いって話でもないだろうしな
20625/04/07(月)13:32:48No.1299931536+
>なんでアナハイムはフォーミュラー計画の時代で小型高出力ジェネレータに手こずっているんだ?
ZZは3個積みで1個あたりは1/3出力(2,400KW前後)ってことになるけど
シルエットやネオのは1個で4,570kW〜4,710kW出力出しつつさらに小型化しないといけなかったから
技術ハードルは相当高かったことになる
20725/04/07(月)13:33:27No.1299931664そうだねx3
>過剰過ぎる火力に誰も違和感感じなかったのか
要求からして馬鹿なんだから作る側も馬鹿にならなきゃやってられないだろ
20825/04/07(月)13:33:27No.1299931665そうだねx4
>過剰過ぎる火力に誰も違和感感じなかったのか
ティターンズもネオジオンも大火力兵器を開発してたので時代の流れとしては自然だったんじゃね?
20925/04/07(月)13:34:05No.1299931790+
>過剰過ぎる火力に誰も違和感感じなかったのか
そもそもエゥーゴからの要求が超火力を持った機体なので
21025/04/07(月)13:34:40No.1299931903+
歴史の影でティターンズがしれっと小型高性能機を完成さていたことになったが...
まあ些細なことだろう
21125/04/07(月)13:34:46No.1299931930+
初代の火力の飛び抜け具合をビーム兵器が普及したあの時代で再現しようとしたらZZぐらいは行くと思う
21225/04/07(月)13:35:21No.1299932033そうだねx1
大型化傾向あったのはわかるけど流石にやりすぎだろ…!
21325/04/07(月)13:35:46No.1299932129そうだねx1
>過剰過ぎる火力に誰も違和感感じなかったのか
仮想敵が30〜50mクラスの超大型MSや可変MAだからですかね
21425/04/07(月)13:35:50No.1299932141+
通常戦力でティターンズに勝てないから一発逆転のバケモノ作ったのにティターンズも通常戦力維持しながらバケモノ作り始めたら勝てないじゃないですか!
なんか勝手に指導者暗殺して指導者に成り上がった奴が艦隊をコロニーレーザーの前に集めてくれた…
21525/04/07(月)13:35:52No.1299932147+
>一応小説の地の文だとΞはマッハ2を超えて加速するみたいな表現で最高速とは言われてなかった記憶
それ以上加速できるかもしれないけど戦闘での実用性とか考えたらそれより加速しても使いにくくなるからな
クスィーの場合ビームバリアーで大気干渉キャンセル&ミノフラ浮遊できるから
ゼロ距離加速でマッハ出せるけど
21625/04/07(月)13:35:54No.1299932150そうだねx3
>大型化傾向あったのはわかるけど流石にやりすぎだろ…!
大型小型で言えばZZはZと大差ない大きさだぞ!
21725/04/07(月)13:35:57No.1299932165+
>>なんでアナハイムはフォーミュラー計画の時代で小型高出力ジェネレータに手こずっているんだ?
>ZZは3個積みで1個あたりは1/3出力(2,400KW前後)ってことになるけど
>シルエットやネオのは1個で4,570kW~4,710kW出力出しつつさらに小型化しないといけなかったから
>技術ハードルは相当高かったことになる
メイン出力はBパーツじゃないか
ZZは巡洋艦用のジェネレータをBパーツに積んでる
だからバックパックがあのデカさ
21825/04/07(月)13:36:43No.1299932316+
>メイン出力はBパーツじゃないか
>ZZは巡洋艦用のジェネレータをBパーツに積んでる
>だからバックパックがあのデカさ
するとコアファイター側の小型融合炉はもっと出力低い感じかな?
21925/04/07(月)13:36:57No.1299932348+
>歴史の影でティターンズがしれっと小型高性能機を完成さていたことになったが...
>まあ些細なことだろう
オプション兵装をもりもり出来る小型MSであって本体の性能はそこそこでしょ
22025/04/07(月)13:38:15No.1299932603そうだねx1
>冷却の問題もあるしシンプルに出力高いやつ載せりゃあ良いって話でもないだろうしな
ダブリンの戦闘で長期戦になってきたら「エンジンが焼けちゃってる」って言われてるから
負担も大きいだろうしな
22125/04/07(月)13:40:08No.1299932956+
別にアーガマは20m越えも普通に運用できるんだがサラミス改での運用も常に想定しなくちゃいけない世知辛さ
22225/04/07(月)13:41:14No.1299933161+
機体にしろ武器にしろ出力が高ければいい訳じゃなくて運用の際に冷却機能が間に合う位の塩梅じゃないと長時間使用とか連続使用とか大変だしな…
22325/04/07(月)13:41:19No.1299933175+
ちなみに推力重量比(加速力)だけならGフォートレス形態(2.03)になれば
クスィー(2.0)よりわずかに上回る
クスィーは大気干渉キャンセルできるから大気圏内だと効率が全然違うけど
Zで1.8・ギャプランで1.94
22425/04/07(月)13:41:26No.1299933192+
>別にアーガマは20m越えも普通に運用できるんだがサラミス改での運用も常に想定しなくちゃいけない世知辛さ
ZZをサラミスで使うことは流石に考えてないんじゃね?
ていうかスーパーガンダムすら分離しないとアーガマの格納庫から出られないんじゃなかったっけ?
22525/04/07(月)13:42:38No.1299933432そうだねx1
むしろこのコクピットが無理矢理ビームライフルについてたり足が回転してスラスターが出てきたりする設計の洗練されてなさがZZへの無茶な要求とそれを何とか叶えようとしてる開発の悪戦苦闘を物語っていて好きなんすよ…!
22625/04/07(月)13:43:28No.1299933584+
アーガマのハッチはMS運用艦としては小さい方ってのもあると思う
22725/04/07(月)13:44:26No.1299933784+
同じくらいの出力のSガンダムはジェネレーター2基失っても稼動に支障は無いとされてるので大分Ex-S用に余裕持たせてる
22825/04/07(月)13:44:38No.1299933813+
今日勝ちたい!という貴方に贈る機体
MA使えば?
22925/04/07(月)13:44:52No.1299933868そうだねx1
ライフルのコクピットは予備で
本来はコアファイタードッキングしてコアトップ運用するんだけど
予備としてもやっぱりあのコクピットはないよな…
23025/04/07(月)13:45:56No.1299934069そうだねx2
ダブルビームライフルのコクピットは普段使いするもんじゃねェから!
23125/04/07(月)13:47:12No.1299934341そうだねx1
>ダブルビームライフルのコクピットは普段使いするもんじゃねェから!
むしろ普段使い用だろ
戦闘時は合体して日常は艦載機として使うのがコンセプトなんだこのコンセプトふざけてんのか
23225/04/07(月)13:48:51No.1299934693そうだねx1
>>ダブルビームライフルのコクピットは普段使いするもんじゃねェから!
>むしろ普段使い用だろ
>戦闘時は合体して日常は艦載機として使うのがコンセプトなんだこのコンセプトふざけてんのか
艦載機として使う時はコアファイターもくっつけてたでしょ…
こっちは明確にメンテナンス&緊急用
23325/04/07(月)13:49:52No.1299934881+
いやコアトップもコアファイターくっつけて運用するからライフルのコクピットは基本使わない
多分ビーチャとモンド振り回すアイディアが先にあって
後付けでコクピットにしたんじゃないかとすら思える
23425/04/07(月)13:50:01No.1299934905そうだねx1
>>ダブルビームライフルのコクピットは普段使いするもんじゃねェから!
>むしろ普段使い用だろ
>戦闘時は合体して日常は艦載機として使うのがコンセプトなんだこのコンセプトふざけてんのか
グリプス戦役でサイコガンダムだのアッシマーだのギャプランだの見てきたエゥーゴが敵が何してくるかまるでわからんからとにかく何でもできるようにしてほしいってオーダーする気持ちはわかる
23525/04/07(月)13:50:58No.1299935105そうだねx2
ZZの合体バンクで毎回コアトップからコアファイター分離してるじゃん
23625/04/07(月)13:51:25No.1299935187+
サイコマーク?なんてロザミアがまともなら倒せたか分からんもんな
23725/04/07(月)13:52:34No.1299935399+
>Gフォートレス形態(2.03)
>クスィー(2.0)
>Zで1.8・ギャプランで1.94
現代戦闘機のF22が1.14ぐらいなのでどれもだいぶぶっ飛んでる
23825/04/07(月)13:53:47No.1299935631+
プロジェクトXみたいな形式でZZ開発秘話みたいな外伝みたいところがある
グリプス戦役〜ネオンジオン紛争版MSIGLOOやりませんか!?
23925/04/07(月)14:00:58No.1299937090そうだねx3
強いっちゃ強いけど一機にこんなに機能いる!?火力必要!?みたいなガンダム
まぁ割りと必要になったのでそもそもこんなガンダムが必要になる状況が狂ってるんだが
24025/04/07(月)14:08:04No.1299938655+
ネェルアーガマとZZだけでなんとかする
という設計コンセプトだからな

- GazouBBS + futaba-