[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2021人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743962556671.jpg-(61759 B)
61759 B25/04/07(月)03:02:36No.1299847205+ 09:23頃消えます
関心領域を先ほど観た
終始漂ってる不穏な空気が夜中の3時にぴったりすぎて今気持ちがとてもダークネスーん…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/07(月)03:05:35No.1299847469+
日曜のド深夜にこれを見るとは明日は休日か?
225/04/07(月)03:08:57No.1299847741+
アマプラに来てるのか
明日観よう
325/04/07(月)03:10:38No.1299847863そうだねx3
それなりの音響設備ある人は大音量で見ることおすすめ
そうでないならイヤホンもいいかも
425/04/07(月)03:17:10No.1299848298+
お外から来てその環境に慣れてないお祖母ちゃんには異様な空気が判るからすぐに帰っちゃうし
お祖母ちゃんからの置き手紙を読んだお母さんとの対比が不穏
525/04/07(月)03:19:48No.1299848443+
ストーリー楽しむものではない
625/04/07(月)03:20:07No.1299848459そうだねx8
最初の方の近所のおばさん?たちとの何気ない雑談も「歯磨き粉の中からダイヤが出てきてラッキー」とか
意味がわかるとクソみたいな会話を笑いながらしてるのいいよね… よくねーけど
725/04/07(月)03:23:39No.1299848670+
関心領域が設定されているということは
同時に本人たちの感覚が麻痺しているということなのだなと思う
外から聴こえる音も漂ってくる煙にも慣れて無関心になりそれが意味するものについて考えない
825/04/07(月)03:24:24No.1299848717+
話題になってるけど気落ちしたくないので見てない…
925/04/07(月)03:27:33No.1299848925+
>話題になってるけど気落ちしたくないので見てない…
そんなに気落ちしないよ
1025/04/07(月)03:28:07No.1299848961+
>話題になってるけど気落ちしたくないので見てない…
あからさまに悲劇で心をえぐってくるとかそういうのじゃないよ
ただただどこか不穏な空気が流れ続けるだけ
1125/04/07(月)03:28:25No.1299848984そうだねx5
みんな収容所のこと完全に無視してるわけではないのがすごく嫌
1225/04/07(月)03:30:35No.1299849133そうだねx6
ナチズムに加担した人々は主体的に悪徳に走ったわけではなく
無批判に政治・社会を受け入れ続けた結果として残虐な行為に協力した普通の人々である
みたいなテーマはもはや凡庸だと思った
でも映画としてはすき
1325/04/07(月)03:31:16No.1299849193+
ずーっと焼却炉の雑音が鳴り続けてて最初はうるさいけど
人物の会話とかに集中しだすとそっちに意識がいっちゃって何かの拍子にまたふと雑音が気になりだすような仕掛けかなり意地悪だよね
1425/04/07(月)03:31:28No.1299849212+
慣れ70%無関心を装う30%で日々を過ごしてる生活風景
子供たちの情緒にも少なからず影響が出ている感じがする
1525/04/07(月)03:32:58No.1299849309+
ドイツの普通の家族を描くのかと思ったら収容所の長官の家族だからな
1625/04/07(月)03:33:23No.1299849332+
>子供たちの情緒にも少なからず影響が出ている感じがする
意味は分かってないだろうけどガス室ごっこみたいなことしてたし既にだいぶな…
1725/04/07(月)03:33:40No.1299849347+
川遊びのシーンがうわっとなるぐらいであからさまにエグいシーンはそこまでない
1825/04/07(月)03:35:34No.1299849454+
またホロコースト直接は表現しない映画かよ!と言う気持ちは少しある
1925/04/07(月)03:37:44No.1299849584そうだねx7
>またホロコースト直接は表現しない映画かよ!と言う気持ちは少しある
直接表現してる映像作品はもう沢山あるから…
2025/04/07(月)03:39:27No.1299849688+
すごく気落ちする映画ではないんだけど作中の会話の異常さがぼんやり頭に響いてしばらくなんとなく凹む映画
2125/04/07(月)03:39:31No.1299849690+
>またホロコースト直接は表現しない映画かよ!と言う気持ちは少しある
ホロコーストを描くというより
ホロコーストに加担した人間たちもまた私達と同じ人間であり
私達もそういった人間にそうなり得るという共通性を収容所長官家族を通して表現してるんじゃない?
2225/04/07(月)03:49:28No.1299850216+
映像の新世紀か何かのホロコーストの話で出てきた「あなたたちは知っていた」をやる映画?
2325/04/07(月)03:55:31No.1299850498+
>映像の新世紀か何かのホロコーストの話で出てきた「あなたたちは知っていた」をやる映画?
アウシュビッツのすぐ横に建ってる家の中をひたすら映すだけの映画
2425/04/07(月)03:57:40No.1299850577そうだねx8
面白かったって言い方は語弊があるがかなり満足いく映画体験ではあった
本当に驚くほどストーリーは無いにもかかわらず
2525/04/07(月)04:03:13No.1299850798そうだねx4
ラストが現代の資料館?なのが大分くる
急に現実に戻されるというか
2625/04/07(月)04:04:31No.1299850855+
食料を忍ばせる行為がせめてもの善意なのか言い訳としてなのか捉え方が人によって違いそうな部分はちょっと印象的だった
収容所にいる時点で死を免れないと思うと
2725/04/07(月)04:06:07No.1299850910そうだねx5
>ラストが現代の資料館?なのが大分くる
>急に現実に戻されるというか
アウシュビッツ収容所を現在は丸ごと博物館にしてるんよ
山積みの松葉杖とか当時そのままで残してる
2825/04/07(月)04:09:40No.1299851063そうだねx8
>ラストが現代の資料館?なのが大分くる
>急に現実に戻されるというか
あれも解釈は視聴者に委ねるわって感じだろうけど現代人もまた他人事であり無関心ってことなのかなぁ
もちろんあの館員は何も悪くないし仕事のルーティン淡々とこなしてるだけだからな
いくら過去の悲惨な現場だろうと毎日の作業にわざわざ泣いてお祈りしたりなんてしないよねって言われてるようだったわ
2925/04/07(月)04:11:13No.1299851121+
>アウシュビッツ収容所を現在は丸ごと博物館にしてるんよ
>山積みの松葉杖とか当時そのままで残してる
見学はできるとか聞いた事はあったけどあれがそうなのか
3025/04/07(月)04:21:58No.1299851559+
いくら無関心とはいえあんな真隣によく住めるなってなった
うるせーし夜中に人燃やしてるし
3125/04/07(月)04:30:33No.1299851893そうだねx1
映画館で見たけど平和なホームビデオみたいな流れなのに壁の向こうからほぼ常にうっすら聞こえる異音がまぁ辛いのなんの
3225/04/07(月)04:32:32No.1299851961+
子供が部屋で遊んでる時にさ……
逃げたの捕まえろなの喧嘩しただのさ……
3325/04/07(月)04:36:03No.1299852117+
ものすごいジェノサイドやってるんだけど本人の心持ちは強大な悪の組織!って感じではなく普通のサラリーマンの延長線上にいる普通の人って雰囲気が静かに強烈だった
新しい焼却炉の設計について説明受けてる所とか部下集まって自宅でお祝い受けてる所とか
3425/04/07(月)04:36:34No.1299852150+
ラストの吐き気のシーンはご都合感を感じたがメッセージはダイレクトだったな
3525/04/07(月)04:37:57No.1299852216そうだねx1
アウシュビッツどうのを横においてもなお妻と夫で関心領域が違うのは入れ子よね
3625/04/07(月)04:39:38No.1299852279+
>新しい焼却炉の設計について説明受けてる所とか部下集まって自宅でお祝い受けてる所とか
この会場でどうやってガスを撒けば全員殺れるかばかり考えてたよHAHAHA
3725/04/07(月)04:41:12No.1299852342+
女の子がおいてった食べ物奪い合ってた人が殺されてる音が聞こえてくるところが凄いキツイ
3825/04/07(月)04:42:28No.1299852407+
>ドイツの普通の家族を描くのかと思ったら収容所の長官の家族だからな
それすら「普通の家族」ってことでしょ
画面に映る範囲の家族だけのおぞましい光景ってだけの浅い話じゃないよこの映画
視聴者が見てるこの映画自体が「関心領域」って皮肉まで含んでるんだぞ
3925/04/07(月)04:54:34No.1299852929+
何気ないシーンでも汽車の煙が見えるの本当に隙を与えない地獄だなって
そしてEDが一番怖くて気分悪くなった
4025/04/07(月)04:57:08No.1299853055そうだねx1
>子供が部屋で遊んでる時にさ……
>逃げたの捕まえろなの喧嘩しただのさ……
子供が「もうやるなよ!」って言ってたけどその人達に二度目はもう…
4125/04/07(月)05:00:01No.1299853164+
>ものすごいジェノサイドやってるんだけど本人の心持ちは強大な悪の組織!って感じではなく普通のサラリーマンの延長線上にいる普通の人って雰囲気が静かに強烈だった
>新しい焼却炉の設計について説明受けてる所とか部下集まって自宅でお祝い受けてる所とか
序盤プレゼンのノリで焼却の説明してる場面は頭がバグるかと思った
4225/04/07(月)05:03:40No.1299853300+
>そしてEDが一番怖くて気分悪くなった
この映画で唯一のBGMだが本当に気持ち悪い戦慄だ!
4325/04/07(月)05:11:52No.1299853608+
階段こところでつば吐いてるシーンはなんなのあれ?
4425/04/07(月)05:18:37No.1299853831+
PV出身監督だと筆頭だよねこの人
4525/04/07(月)05:18:38No.1299853832+
>階段こところでつば吐いてるシーンはなんなのあれ?
この映画の数少ないメタな演出だと思ってる…あの嗚咽のシーンで現代パートに移るし
これから先の未来に自分の起こす大量虐殺と自分自身の運命(絞首刑になる)を感じ取って気分が悪くなったみたいな解釈をしてる
でも結局あの真っ暗な階段降りちゃうのよね
4625/04/07(月)05:21:54No.1299853989+
あの階段シーンはメッセージ性のために色々露骨よね
映画としてオチをつけるためだなというか
4725/04/07(月)05:51:53No.1299855135+
>PV出身監督だと筆頭だよねこの人
実はエブエブの監督もMVとかの人
4825/04/07(月)05:57:54No.1299855390+
Micachuなんだよな音楽…Mount Kimbieのアルバムで知った人だけど結構実験的な音楽作る人だった
4925/04/07(月)06:10:03No.1299855812+
教科書にある範囲すらうろ覚えだけど見てみるか
5025/04/07(月)06:31:02No.1299856712+
>>階段こところでつば吐いてるシーンはなんなのあれ?
>この映画の数少ないメタな演出だと思ってる…あの嗚咽のシーンで現代パートに移るし
>これから先の未来に自分の起こす大量虐殺と自分自身の運命(絞首刑になる)を感じ取って気分が悪くなったみたいな解釈をしてる
>でも結局あの真っ暗な階段降りちゃうのよね
ヘスは戦後アウシュビッツで殺したユダヤ人の数を250万って自分で盛って証言するの知ってるとより来るよねあのシーン(ちゃんとした調査によると多くても110万)
5125/04/07(月)06:37:19No.1299857022+
正直俺はだいぶ銃声とか慣れてしまったのと少年漫画とかで読んだ内容のことを弟に結構されてしまったので兄弟のじゃれ合いとかってこんなものじゃね?とか思った……
なんか俺の感性がやべぇのかなって感想読む度に感じる
5225/04/07(月)06:41:26No.1299857216+
>正直俺はだいぶ銃声とか慣れてしまったのと少年漫画とかで読んだ内容のことを弟に結構されてしまったので兄弟のじゃれ合いとかってこんなものじゃね?とか思った……
>なんか俺の感性がやべぇのかなって感想読む度に感じる
ここでよくないのはあのときのナチスドイツ全体の話だからそこまで「」が悪いわけじゃないと思うよ
言ってしまえばユダヤ人から奪った服を採寸して自分のものにするのも金歯で遊ぶのもそれが当たり前の土壌をヒムラーやゲッベルス達が作ってたわけだから
もちろんこの作中で逃げだした祖母とかしっかりダメージ受けてたヘスとかこの映画には描写されてないけど心病んでるSSとかもいたしちゃんと個人でダメージ受けてた人はいるけど
5325/04/07(月)06:43:59No.1299857362そうだねx5
ヘス家のホームビデオ
5425/04/07(月)06:45:18No.1299857457+
>ヘス家のホームビデオ
これが大事な映画だよね
5525/04/07(月)06:51:19No.1299857807+
婆ちゃんもユダヤ人の悪口はバンバン言ってるけどそれでもあそこは耐えられなかったんだよな
5625/04/07(月)06:56:07No.1299858072+
なんか退屈だなぁ…ってなっちゃう所もあるんだけど
なるほどこれが関心領域ってやつか…って納得しちゃった
5725/04/07(月)06:58:02No.1299858184+
前雇ってた使用人も塀の向こうかしらねー
5825/04/07(月)06:58:54No.1299858235+
電話の途中できた女の人ってセックスするためのユダヤ人?
その後ちんこ洗ってたし
5925/04/07(月)07:04:39No.1299858595+
>なんか退屈だなぁ…ってなっちゃう所もあるんだけど
>なるほどこれが関心領域ってやつか…って納得しちゃった
むしろストーリーが面白くあっちゃ駄目だからなこれ
アウシュビッツの隣の家のホームビデオ見るのが肝だから日常生活の起伏なんてせいぜい夫の仕事で引っ越すか引っ越さないかぐらいでしかないんだ
6025/04/07(月)07:05:40No.1299858663+
まぁあそこまで手をかけたマイホーム手放すの嫌だよね
でも単身赴任すりゃいいじゃん!はちょっと……
6125/04/07(月)07:36:54No.1299861431+
この映画公開中にガザで無抵抗な市民虐殺してるのほんと好き
6225/04/07(月)07:40:44No.1299861822+
めちゃ退屈で眠くなる映画
虐殺してるなって声は聞こえるけど
そういうのを狙って作ってんだろうけど
6325/04/07(月)08:25:58No.1299868439そうだねx2
サーモグラフィの映像は善性として女の子が光ってるように見せたって監督のコメント読んだけど
個人的に薄気味悪さの方が勝ったな
6425/04/07(月)08:31:59No.1299869395+
>サーモグラフィの映像は善性として女の子が光ってるように見せたって監督のコメント読んだけど
>個人的に薄気味悪さの方が勝ったな
初見訳がわからなさすぎてあそこだけ3Dで作った映像か?ってマジで思った…
6525/04/07(月)08:45:13No.1299871459+
ある程度前提知識がいる映画だから解説が欲しい…
6625/04/07(月)08:46:26No.1299871651+
おそらくあのリンゴの奪い合いで川に沈めろ!されるの無情すぎない?
6725/04/07(月)08:47:32No.1299871829+
>サーモグラフィの映像は善性として女の子が光ってるように見せたって監督のコメント読んだけど
>個人的に薄気味悪さの方が勝ったな
そのシーンのBGMがやけに不気味だった記憶がある
6825/04/07(月)08:52:01No.1299872533+
この映画の普通の人枠って祖母であって主人公一家ではないよな
善人枠は林檎埋めてた子
6925/04/07(月)08:53:47No.1299872822そうだねx1
>みたいなテーマはもはや凡庸だと思った
作品のメッセージを10割受け取ってやがる
7025/04/07(月)08:54:56No.1299873008+
グロシーン無いのに残虐なシーンが多過ぎる
7125/04/07(月)08:59:29No.1299873793+
ヘスの末路がどうなるのか気になってたから最後現代に視点を移して終わりなのが肩透かしだった
多分俺がこの作品見るのに必要な関心を持ってないんだろうな
7225/04/07(月)09:03:35No.1299874414+
>ヘスの末路がどうなるのか気になってたから最後現代に視点を移して終わりなのが肩透かしだった
>多分俺がこの作品見るのに必要な関心を持ってないんだろうな
そこは歴史的に有名な部分だし
7325/04/07(月)09:04:37No.1299874548+
基本的にみんな知ってるよねって部分は一切説明無いからな…
7425/04/07(月)09:05:17No.1299874651+
普通の人が残虐な事件に関わったという話ではなく残虐な事件に関わった人にも普通の生活があるという話にしか見えないんだけど何故かヘス一家が普通の人扱いになるのが謎

- GazouBBS + futaba-