[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1839人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4864464.jpg[見る]
fu4864533.png[見る]


画像ファイル名:1743955851303.jpg-(29193 B)
29193 B25/04/07(月)01:10:51No.1299830682そうだねx1 07:29頃消えます
海外の映画とかドラマを見てると高確率で出てくる気がする
ガバ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/04/07(月)01:11:50No.1299830947そうだねx6
最近そんな見かけるかな…
225/04/07(月)01:13:37No.1299831396そうだねx18
「昔の」が付けばよく出てくるかもしれん
325/04/07(月)01:13:51No.1299831447そうだねx1
つべで修理とか解体する動画を見てるのだけど
銃って意外と部品点数は少ないんだね…形は複雑だけど
425/04/07(月)01:14:12No.1299831533そうだねx9
官民で100年以上使われてる工業製品というだけでも光る
525/04/07(月)01:15:38No.1299831902そうだねx3
ベレッタもそのうち昔の映画によく出てくる銃になるんだろうなと思うと少し寂しい
625/04/07(月)01:15:39No.1299831907+
戦争ものとか?
725/04/07(月)01:16:04No.1299832014+
昔でもグロックやベレッタの印象が強いかな映画の拳銃って
まあ見てる作品によるが
825/04/07(月)01:17:34No.1299832379そうだねx2
リボルバー銃復権しませんかね…
925/04/07(月)01:17:38No.1299832397+
今だとどこが多いんだろうか
流行りとかなくなって色々なのかな
1025/04/07(月)01:17:45No.1299832428+
今は警察モノだと大体グロックだね
ベテラン刑事がガバ使うくらいか
1125/04/07(月)01:18:01No.1299832486そうだねx8
>ベレッタもそのうち昔の映画によく出てくる銃になるんだろうなと思うと少し寂しい
今のガンアクションものではもう見ない気がする
1225/04/07(月)01:18:15No.1299832542+
セガールの映画ばかり観てるとガバめっちゃ出てくる
1325/04/07(月)01:19:06No.1299832750そうだねx1
MP5もすっかりM4系に入れ替わって…
1425/04/07(月)01:21:07No.1299833243そうだねx1
銃器自体にこだわりのない漫画だと大体ガバな気がする
1525/04/07(月)01:21:51No.1299833405そうだねx2
>銃器自体にこだわりのない漫画だと大体ガバな気がする
こだわりなかったら描くのが楽なグロックにすべきだよなあ!
1625/04/07(月)01:22:13No.1299833474+
>銃器自体にこだわりのない漫画だと大体ガバな気がする
モデルガンも入手しやすいしね…
1725/04/07(月)01:22:42No.1299833585+
人間の防御力だけは全く変わらないからな
1825/04/07(月)01:23:05No.1299833675+
>今は警察モノだと大体グロックだね
>ベテラン刑事がガバ使うくらいか
ルパンのとっつぁんが愛用してるよねガバ
1925/04/07(月)01:23:37No.1299833783+
>こだわりなかったら描くのが楽なグロックにすべきだよなあ!
なんか難しくないあれ?書くと似ないんだよね
2025/04/07(月)01:24:13No.1299833916+
>ルパンのとっつぁんが愛用してるよねガバ
設定上そうなのは知ってるんだけどあんま撃ったとこ見た覚えないな
2125/04/07(月)01:24:58No.1299834057そうだねx1
ガバメントはセガールご用達だったな
自前で用意してたんだっけ?
2225/04/07(月)01:24:59No.1299834059+
>なんか難しくないあれ?書くと似ないんだよね
言われてみるとシンプルすぎると逆に描く難易度あがるかもしれん…
2325/04/07(月)01:25:02No.1299834074+
シンプルなやつはきちんと描かないと似せにくいのかもな
多少ゴテゴテしてた方が「ここ!」ってところを似せればなんとかなるのかも
DEとか
2425/04/07(月)01:25:02No.1299834077+
拳銃のハンマーって見えるもんだったっけ…よく覚えていない
2525/04/07(月)01:25:05No.1299834089+
やっぱりガバだよね(星空を見上げながら)
2625/04/07(月)01:25:36No.1299834207そうだねx6
>拳銃のハンマーって見えるもんだったっけ…よく覚えていない
物による
2725/04/07(月)01:26:13No.1299834370そうだねx1
とっつぁんといえば十手だしな
2825/04/07(月)01:26:21No.1299834397+
最近見なくなった理由ってなんなの
2925/04/07(月)01:26:36No.1299834448そうだねx2
トカレフとか見なくなったな流石に
3025/04/07(月)01:27:17No.1299834596+
アキバ冥途戦争でガバっぽいの使ってるキャラいた気がする
3125/04/07(月)01:27:36No.1299834678+
セルフディフェンスは未だにリボルバーが多いと思う
オートはパンツインしにくいからな
3225/04/07(月)01:28:08No.1299834779+
アメリカでの人気は世界の人気だからな…
3325/04/07(月)01:28:38No.1299834899そうだねx2
>とっつぁんといえば十手だしな
あと手錠付きロープ
3425/04/07(月)01:28:52No.1299834934そうだねx1
アメリカは最近スタッカートの使用率上がってきてるからガバ回帰と言えなくもない
3525/04/07(月)01:28:56No.1299834957+
>最近見なくなった理由ってなんなの
さすがに古臭いとか…?
3625/04/07(月)01:29:21No.1299835050+
>セルフディフェンスは未だにリボルバーが多いと思う
>オートはパンツインしにくいからな
あとはマガジンのバネの劣化とかがね…
3725/04/07(月)01:30:34No.1299835332+
軍用銃と用途が違うのもあるけどずっと廃れない二連装式のショットガンはすごいね
3825/04/07(月)01:30:38No.1299835344+
>最近見なくなった理由ってなんなの
FBIですら9mm回帰したのと
重い
3925/04/07(月)01:30:59No.1299835422そうだねx2
現代作品でも昔が舞台の映画とか見てたら出てくるよ
4025/04/07(月)01:31:07No.1299835455+
>拳銃のハンマーって見えるもんだったっけ…よく覚えていない
昔ながらの拳銃は基本ハンマー見えてるけど最近というかここ数十年は
ハンマーに当たる機能が露出しないストライカー方式が増えてきてる
4125/04/07(月)01:31:37No.1299835584そうだねx1
>軍用銃と用途が違うのもあるけどずっと廃れない二連装式のショットガンはすごいね
機構が単純なのって大きな利点なんだ
4225/04/07(月)01:32:51No.1299835881+
映画の中のアサルトライフルも世代交代が進んでるのだろうか
4325/04/07(月)01:34:54No.1299836305+
スナイパーライフルは?
4425/04/07(月)01:35:56No.1299836513+
いもげ
4525/04/07(月)01:36:11No.1299836556そうだねx1
>ベレッタもそのうち昔の映画によく出てくる銃になるんだろうなと思うと少し寂しい
イコライザーのポスターでは出てくるのに本編だと一回も使わなかった
4625/04/07(月)01:37:04No.1299836739+
一応リボルバーは犯罪者用の対室内部隊なんかに使われたりしてる
8連シリンダーとからしいが
4725/04/07(月)01:37:22No.1299836809そうだねx2
>最近見なくなった理由ってなんなの
現代の拳銃と比べて装弾数が少なすぎるのが一番大きい
ダブルカラム化して装弾数増やした2011は性能悪くないけど高級銃で
警察や軍に配備するにはコストが高すぎてあまり採用されない(採用実績自体はある)
2011販売してたSTI社(現スタッカート社)が開発したスタッカートは
コストそれなりに抑えられてて性能も良いので最近採用実績増えてきてる
4825/04/07(月)01:37:28No.1299836832+
みんなグロックみたいになる
4925/04/07(月)01:38:14No.1299836958+
北野武が演じるキャラって大体ガバだった気がする
そのせいかヤクザ映画だいたいガバ
5025/04/07(月)01:39:11No.1299837137+
>>最近見なくなった理由ってなんなの
>現代の拳銃と比べて装弾数が少なすぎるのが一番大きい
>ダブルカラム化して装弾数増やした2011は性能悪くないけど高級銃で
>警察や軍に配備するにはコストが高すぎてあまり採用されない(採用実績自体はある)
>2011販売してたSTI社(現スタッカート社)が開発したスタッカートは
>コストそれなりに抑えられてて性能も良いので最近採用実績増えてきてる
ガチで銃に詳しい「」だ!
5125/04/07(月)01:39:17No.1299837155+
>今は警察モノだと大体グロックだね
>ベテラン刑事がガバ使うくらいか
1911系持ってたナッシュが新しいのでタンフォリオ持ってるのはええ?てなった
5225/04/07(月)01:39:31No.1299837199+
軍の一部の特殊部隊はしつこく使い続けてたけどさすがに古くなりすぎて順次置き換えられた
5325/04/07(月)01:39:53No.1299837258+
>最近見なくなった理由ってなんなの
流行り
5425/04/07(月)01:41:44No.1299837541+
>最近見なくなった理由ってなんなの
倒産して海外資本になった
5525/04/07(月)01:41:46No.1299837544そうだねx1
>トカレフとか見なくなったな流石に
ヤクザ映画のギンダラとか趣あっていいのにねぇ
5625/04/07(月)01:42:16No.1299837641+
未来やファンタジー世界が舞台の作品にすれば設定はいらなくなるライフハック
ラザロはどうだった?
5725/04/07(月)01:43:34No.1299837852+
アメリカのおじさん刑事がリボルバーというか44マグナムを持っていてほしいと思ってしまうのは多分ダーティーハリーの影響かも知れない
5825/04/07(月)01:44:34No.1299838000そうだねx2
フェイスオフの1911は超目立ってた
5925/04/07(月)01:44:55No.1299838057+
.45口径ももうアメリカ人の魂って訳じゃなくなってきたみたいだしな
6025/04/07(月)01:45:03No.1299838083そうだねx2
>みんなグロックみたいになる
ポリマーオート軽いし
300グラムくらい違うと常に身につけなきゃいけない仕事の人は鉄の銃使いたくなくなるよねぇ
6125/04/07(月)01:46:20No.1299838291そうだねx2
最近2011の権利切れたからキンバーとかが自社開発で2011クローン作り始めてる
6225/04/07(月)01:46:32No.1299838321+
昔のやつを輸入してるヤクザとかそんなイメージ
6325/04/07(月)01:46:49No.1299838372そうだねx1
単純に今のプロがもう使ってないからそれを参考にする最新作品でも出てこないってだけだが寂しい気持ちはある
6425/04/07(月)01:47:07No.1299838424そうだねx3
特殊部隊とかエリートのキャラだとシグ使ってる事多いが高級品なのかなあいつ
6525/04/07(月)01:47:10No.1299838435+
最近はブラジルやアルゼンチンの映画を観てるのだけど
ちょっと流行が遅れてるのか普通にコルトとガバが主流だね
6625/04/07(月)01:47:22No.1299838469+
>アメリカのおじさん刑事がリボルバーというか44マグナムを持っていてほしいと思ってしまうのは多分ダーティーハリーの影響かも知れない
あんなもん正式採用するのはかつてのブラジル警察くらいだし
愛用するのはダーティーハリーと俺がハマーだくらい
6725/04/07(月)01:48:15No.1299838628+
今の流行りというか最近の映画でよく出てくる実銃ってどんなの?
6825/04/07(月)01:48:30No.1299838673+
現実でヤクザが襲撃にアサルトライフル使ってSATに包囲された事件あったけどAKじゃなくてM16系だったしなあ
6925/04/07(月)01:49:09No.1299838797+
>.45口径ももうアメリカ人の魂って訳じゃなくなってきたみたいだしな
機関銃みたいなひたすら弾ばらまくやつとか
徹底して威力重視の対物ライフルとかそんな方向に走ってるように思える
7025/04/07(月)01:50:29No.1299839008+
>今の流行りというか最近の映画でよく出てくる実銃ってどんなの?
グロッグが圧倒的に多い
多分現実のお巡りさんが使ってるから
7125/04/07(月)01:50:49No.1299839064+
>>みんなグロックみたいになる
>ポリマーオート軽いし
>300グラムくらい違うと常に身につけなきゃいけない仕事の人は鉄の銃使いたくなくなるよねぇ
趣味は別としても仕事なら軽い方がいいよな
7225/04/07(月)01:51:30No.1299839171そうだねx7
>>今の流行りというか最近の映画でよく出てくる実銃ってどんなの?
>グロッグが圧倒的に多い
>多分現実のお巡りさんが使ってるから
7325/04/07(月)01:51:58No.1299839263+
>グロッグが圧倒的に多い
>多分現実のお巡りさんが使ってるから
なるほど
そう言えば昔グロッグはトリガーセフティだからガンスピンすると暴発するとか聞いたけど
そんな単純なもんじゃないよね?
7425/04/07(月)01:52:16No.1299839308+
>軍の一部の特殊部隊はしつこく使い続けてたけどさすがに古くなりすぎて順次置き換えられた
軍では85年からベレッタで代替更新して特殊戦だけ12年位前まで45ACPのコルト持ってたんだっけ
官需では消えたけど民間ではまだまだオッサン世代に愛されて長生きしそうだな…
7525/04/07(月)01:52:27No.1299839347+
グロックは軽いし経常的に引っかかる場所も少ないし
そりゃみんな使うわって
7625/04/07(月)01:52:55No.1299839410そうだねx1
前なんかの映画で1911を2つ束ねたおバカ銃が出てきた時はうわーっアレが出てる!ってなった
7725/04/07(月)01:52:56No.1299839414+
グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ……
7825/04/07(月)01:53:43No.1299839519そうだねx6
>そう言えば昔グロッグはトリガーセフティだからガンスピンすると暴発するとか聞いたけど
>そんな単純なもんじゃないよね?
ダブルアクションの銃でガンスピンするのは暴発以前の問題なんだよ
7925/04/07(月)01:54:13No.1299839591+
>現実でヤクザが襲撃にアサルトライフル使ってSATに包囲された事件あったけどAKじゃなくてM16系だったしなあ
暴力団が摘発された時とかに机に陳列される銃を見るとビンテージものが混ざっててビックリする
8025/04/07(月)01:54:17No.1299839608そうだねx1
>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ……
普通に売ってない?
8125/04/07(月)01:55:22No.1299839784+
>ダブルアクションの銃でガンスピンするのは暴発以前の問題なんだよ
そういう理由かー
以前読んだマンガで「グロッグでガンスピンするな!」って突っ込まれた後に暴発するってギャグがあったんだけど
そっちだったのか
8225/04/07(月)01:55:36No.1299839827そうだねx7
>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ……
くーーーー!!!!!!1111111111
8325/04/07(月)01:55:39No.1299839835+
>>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ……
>普通に売ってない?
うn
思ったよりお高いので
8425/04/07(月)01:55:49No.1299839867+
海外のwikiでアンノウンカスタムって称されてたおばか銃いいよね…
8525/04/07(月)01:56:29No.1299839969+
意外とブラックホークを見かけるけど売れてるのかな
8625/04/07(月)01:56:44No.1299839999+
P226とか見てると装弾数から重さまで無茶苦茶進化してるのを感じたな…
8725/04/07(月)01:56:58No.1299840019+
中華ナーフ塗装すればいいんじゃね
8825/04/07(月)01:56:59No.1299840021+
>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ……
https://www.amazon.co.jp/dp/B0986X5RQH [link]
こういうの?
8925/04/07(月)01:58:34No.1299840221そうだねx3
ブルーガンは実銃型取りの製品が多いんで
トイガンとは違う満足度があっていいよね
9025/04/07(月)01:58:41No.1299840235+
>こういうの?
こういうやつ!
こういうのにレプリカのマガジン突っ込んで遊んでるの見て楽しい!ってなったので
9125/04/07(月)01:59:05No.1299840287+
コルトやスプリングフィールドに限定しなければ割と1911クローンは出てるな
9225/04/07(月)02:00:04No.1299840414+
警察が.44マグナムは今だと多分訴訟沙汰になりそう
9325/04/07(月)02:00:14No.1299840435+
>中華ナーフ塗装すればいいんじゃね
マルイのHGエアコキでいいんじゃないかな
9425/04/07(月)02:01:35No.1299840576+
ウクライナもロシアも司法任務の特殊部隊はマカロフやスチェッキンの更新でグロック調達してたけど
今回の戦争で小銃や防弾プレートなんかの他の装備需品の優先度が上がってそれどころじゃなくなったとか聞くと
要求も戦地では軍の普通の兵隊と変わらん感じになるんだなってなる
9525/04/07(月)02:02:28No.1299840673+
>コストそれなりに抑えられてて性能も良いので最近採用実績増えてきてる
スタッカートは採用じゃなくて
コレは使っても良いよって警察のリストに載ってるだけで買うのは警官個人じゃなかったかな
そこそこ安いつってもグロック3丁買える値段なんだよな…
9625/04/07(月)02:03:42No.1299840805+
まぁ野戦じゃピストルはほぼ役に立たんし
プレートのほうが優先されるよね…
9725/04/07(月)02:04:06No.1299840856そうだねx1
樹脂の塊なんだから安いだろうと思ったら
意外と高いブルーガン
9825/04/07(月)02:04:17No.1299840872+
>つべで修理とか解体する動画を見てるのだけど
>銃って意外と部品点数は少ないんだね…形は複雑だけど
俺も見てるけどなんか全部同じだな…と思えて最近飽きてきた
銃がピカピカになるわけでもないし打てるようになりましたーで終わりだし
9925/04/07(月)02:04:25No.1299840884+
>>ダブルアクションの銃でガンスピンするのは暴発以前の問題なんだよ
>そういう理由かー
>以前読んだマンガで「グロッグでガンスピンするな!」って突っ込まれた後に暴発するってギャグがあったんだけど
>そっちだったのか
たぶんグロックって古い銃より引き金軽いからもってのほかだ!って描写じゃないかな
ガンスピン自体危険なだけだからどんな銃でもやりたくないけど
10025/04/07(月)02:04:38No.1299840919+
最終的にはどこででも入手しやすいもんが一番だろう
10125/04/07(月)02:04:52No.1299840956+
今まで映画を観てて銃のメーカーや型式なんか意識した事なかったけど
車と同じで分かったら楽しいんだろな…というのが「」を見てると伝わってくる
10225/04/07(月)02:05:14No.1299841010+
>そこそこ安いつってもグロック3丁買える値段なんだよな…
1200ドル越えはそれもうコンバットシューティング競技向けのレースガンなのでは…?
10325/04/07(月)02:05:19No.1299841023+
もうちょっとなんとかしろよ…って思うブルーガンのHP
新製品も載ってなかったりする
https://www.blueguns.com/handguns [link]
10425/04/07(月)02:06:17No.1299841170+
警察官に限れば結局軽くて弾がいっぱい入るグロック下げることになりがちという印象
10525/04/07(月)02:07:06No.1299841275+
>>つべで修理とか解体する動画を見てるのだけど
>>銃って意外と部品点数は少ないんだね…形は複雑だけど
>俺も見てるけどなんか全部同じだな…と思えて最近飽きてきた
>銃がピカピカになるわけでもないし打てるようになりましたーで終わりだし
外装をピカピカにする動画はあるけどメッキと焼き鈍しは必須だから仕方ないのよね
流石にただ磨いたレストア銃をいきなり手で撃つのは怖いからね…
10625/04/07(月)02:07:20No.1299841308+
>樹脂の塊なんだから安いだろうと思ったら
>意外と高いブルーガン
現場の訓練用だから需要限られてるし専門の道具だからお安くないよ
モトローラのブルーガンちょっと欲しいけど…
無線機の樹脂製のダミーとか変なモノまで存在するんだな…
10725/04/07(月)02:07:27No.1299841326+
某ガンチューバーがグロックのトリガーを鼻くそトリガーって言ってて面白かった
10825/04/07(月)02:07:43No.1299841349+
>1200ドル越えはそれもうコンバットシューティング競技向けのレースガンなのでは…?
そっちはスタッカートより安い2011フレを出すメーカーが出てきちゃったせいで
品質が飛び抜けてるわけじゃないのに妙に高いスタッカートが売れなくなっちゃった…
なので今は警察と民間向けにラインナップ絞って会社を立て直してる最中
10925/04/07(月)02:09:06No.1299841508そうだねx1
>某ガンチューバーがグロックのトリガーを鼻くそトリガーって言ってて面白かった
実際ひっでえトリガーだからな…
でもなんか当たるの
11025/04/07(月)02:09:11No.1299841517+
>一応リボルバーは犯罪者用の対室内部隊なんかに使われたりしてる
>8連シリンダーとからしいが
突入部隊の先頭の盾持ちだとオートのスライドが盾に当たるからリボルバーなんだとか
fu4864464.jpg[見る]
11125/04/07(月)02:10:02No.1299841625+
>突入部隊の先頭の盾持ちだとオートのスライドが盾に当たるからリボルバーなんだとか
ロシアは火力で押せ押せでMP9使ってアメリカはリボルバーなのがなんかお国柄反映してて面白い
11225/04/07(月)02:10:02No.1299841627そうだねx1
警察官の拳銃の規定は警察署ごとに違うとのことなのでバイオ2のレオンのVP70もありえないとは言えないそうだ
11325/04/07(月)02:10:43No.1299841713+
>>一応リボルバーは犯罪者用の対室内部隊なんかに使われたりしてる
>>8連シリンダーとからしいが
>突入部隊の先頭の盾持ちだとオートのスライドが盾に当たるからリボルバーなんだとか
>fu4864464.jpg[見る]
軽そうだなぁ
11425/04/07(月)02:10:46No.1299841719+
州ごとの平均的なお給料知らんけど1000ドル越えのピストル吊るす警察や保安官ばっかりとかあるんかな…
11525/04/07(月)02:11:59No.1299841854+
>州ごとの平均的なお給料知らんけど1000ドル越えのピストル吊るす警察や保安官ばっかりとかあるんかな…
向こうはガンマニア多いから
ガンマニアの警官も当然いてそういう人が高いのを吊るす
殆どの警官はガンマニアではないのでグロック
11625/04/07(月)02:13:39No.1299842050+
>樹脂の塊なんだから安いだろうと思ったら
>意外と高いブルーガン
造形やってる人に見せたら成形が相当上手いって言ってたなあ
収縮も少ないしX線に写るし特殊な素材使ってそう
11725/04/07(月)02:13:58No.1299842081+
なんだったか昔の西部劇で観た憶えが
11825/04/07(月)02:14:35No.1299842148+
>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが
ラストマン・スタンディング?
11925/04/07(月)02:14:48No.1299842166+
>警察官の拳銃の規定は警察署ごとに違うとのことなのでバイオ2のレオンのVP70もありえないとは言えないそうだ
高級品でプレミアつきの珍しい銃だから自分が同僚だったらこち亀の中川みたいなヤツだなって見てると思う
私物使ってるんだろうし
12025/04/07(月)02:17:01No.1299842391そうだねx3
VP70自体珍しい以外はとても褒められた性能じゃないから…
12125/04/07(月)02:17:02No.1299842392そうだねx2
ラクーン市警はガバ使ってる奴もいるし拳銃の規定はかなり甘いというか私物でグレネードランチャーとかマグナム持ち込んでるやつがいるし無法地帯なのかもしれない…
12225/04/07(月)02:18:26No.1299842549+
昔の銃器系図鑑に大藪晴彦が米国の警察官事情で新米警官が憧れで44マグナムの6インチ買って
1週間もしないうちに重すぎて質屋に出して短いのを買いなおすみたいなこと書いてたけど本当にあったんかな…
12325/04/07(月)02:18:57No.1299842614+
グロックは警官の人は業務外の個人でも購入する時に割引するよってやってるのも強い
12425/04/07(月)02:19:40No.1299842700+
>州ごとの平均的なお給料知らんけど1000ドル越えのピストル吊るす警察や保安官ばっかりとかあるんかな…
警官や保安官の場合は軍人と違って拳銃がメインアームになる場面多いから
個人レベルだと結構お金かけるよ
12525/04/07(月)02:19:44No.1299842709+
>昔の銃器系図鑑に大藪晴彦が米国の警察官事情で新米警官が憧れで44マグナムの6インチ買って
>1週間もしないうちに重すぎて質屋に出して短いのを買いなおすみたいなこと書いてたけど本当にあったんかな…
今でもガバ買って重さで断念してポリマーオート買うのもあるあるらしいので
多分ホントにあったと思う
12625/04/07(月)02:19:54No.1299842723+
>>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが
>ラストマン・スタンディング?
舞台がオーソドックスな西部劇だったから違うな…
これも好きな映画だけど
12725/04/07(月)02:19:55No.1299842725+
>警察官の拳銃の規定は警察署ごとに違うとのことなのでバイオ2のレオンのVP70もありえないとは言えないそうだ
トリガープル重い&フィーリング悪くて即応性低そうな拳銃だけど惚れ込んだオタクの鍛え抜かれた指は
定期射撃訓練で他の拳銃吊るしてる警官に負けない評定出すのいいよね
12825/04/07(月)02:20:38No.1299842791そうだねx1
アメリカメーカーじゃなくていいのかよ
それこそ関税くらうぞ
12925/04/07(月)02:20:41No.1299842804+
ここでもたまに貼られるホームセンターのチラシにもシグとか写ってたけど
めちゃお手軽な価格でびびった
13025/04/07(月)02:20:53No.1299842822+
勤務中ずっとぶら下げとくもんだしそりゃ軽い方がいいよね
13125/04/07(月)02:21:31No.1299842898+
常に腰に下げる訳だから重たいの買うと腰に響くんだよな
なのでグロックだらけになる
13225/04/07(月)02:22:48No.1299843026そうだねx1
>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが
ワイルドバンチ?
13325/04/07(月)02:23:02No.1299843049+
警官は銃オタクと違って過酷な動作するのが前提だからな…軽い方がいい
13425/04/07(月)02:23:17No.1299843082+
>舞台がオーソドックスな西部劇だったから違うな…
>これも好きな映画だけど
手元にあった蔵臼さんの本だと
大いなる決闘って作品でも出てくるらしい
13525/04/07(月)02:23:42No.1299843126+
スタカートは最近グロックのマガジンをそのまま流用できるモデルとか出してきて
なんとしてもグロックの需要を奪ってやろうと息巻いてる
13625/04/07(月)02:23:56No.1299843156+
そろそろケースレス弾薬の拳銃の時代が来る気がしてるぜ…
13725/04/07(月)02:24:11No.1299843181+
警官は腰につけるの拳銃だけじゃないからね
13825/04/07(月)02:24:50No.1299843251そうだねx2
>ラクーン市警はガバ使ってる奴もいるし拳銃の規定はかなり甘いというか私物でグレネードランチャーとかマグナム持ち込んでるやつがいるし無法地帯なのかもしれない…
あのM202は何なんだよ
13925/04/07(月)02:25:19No.1299843302そうだねx5
>そろそろケースレス弾薬の拳銃の時代が来る気がしてるぜ…
製造コストを置いといても排熱とか湿気の問題の方がどうにもならないとだめそう
14025/04/07(月)02:25:36No.1299843318+
>そろそろケースレス弾薬の拳銃の時代が来る気がしてるぜ…
もう諦めろよ…
14125/04/07(月)02:25:36No.1299843320+
>>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが
>ワイルドバンチ?
サンキューたぶんこれだ!
14225/04/07(月)02:25:37No.1299843325+
手錠も重いからタイラップ使ったりするんだっけ
14325/04/07(月)02:25:54No.1299843349+
めちゃくちゃ作られたから今でも米軍基地にはグリス漬けのガバが眠ってるんだっけか
14425/04/07(月)02:25:56No.1299843353+
グロックはわりと昔から現地資本立てて早くからアメリカの法律に馴染んでた気がする
というかgen2やgen3のマガジンハウジング周りの面取りや寸法の改良は本家がアメリカに引っ張られてる
14525/04/07(月)02:26:01No.1299843364+
排熱が糞なんだよなケースレス弾薬…
14625/04/07(月)02:26:07No.1299843375そうだねx1
拳銃程度の射撃弾数だと排熱はたいして問題にならんと思うよ
H&Kが研究してたけどG11と一緒にポシャったな
14725/04/07(月)02:27:20No.1299843512+
>手錠も重いからタイラップ使ったりするんだっけ
タイラップ手錠は軍だと重宝してたけど警察はどうだっけ…
14825/04/07(月)02:27:41No.1299843545+
>手錠も重いからタイラップ使ったりするんだっけ
安いし軽いしたくさん携帯できるしな
14925/04/07(月)02:28:10No.1299843605そうだねx1
ガバの構造好き
分解組立してる動画ばかり見ちゃう
15025/04/07(月)02:28:41No.1299843672そうだねx2
そもそも拳銃はメジャーカートリッジじゃないと売りにくい…
5.7mmが売れそうになってるの割と奇跡だし
15125/04/07(月)02:28:48No.1299843682+
>H&Kが研究してたけどG11と一緒にポシャったな
MP7と共通弾使うはずだったP46と混線してる?
15225/04/07(月)02:29:15No.1299843726+
>スタカートは最近グロックのマガジンをそのまま流用できるモデルとか出してきて
>なんとしてもグロックの需要を奪ってやろうと息巻いてる
ワルサーP99とシグマ合体させたM&Pで警察需要の奪還を目指してたS&Wですら半ば諦めて
徐々にレジャーアウトドア用品へ経営の軸足移しつつあるのに中々野心的だな…
15325/04/07(月)02:29:37No.1299843765+
ガバは完成されきってるけど通常分解に関してはイマイチだなって感じる
なんだこのピンの抜き方…リコイルスプリングの外し方…
15425/04/07(月)02:29:46No.1299843777+
手錠というわけではないけど妙に印象に残ってるのがロボコップのドラマの方に出てくる手錠ならぬ指錠
着けられると指が潰れるくらい痛いらしい
15525/04/07(月)02:29:47No.1299843782+
>MP7と共通弾使うはずだったP46と混線してる?
いやアレじゃなくて
もっとのぺっとしたやつ作ってなかったっけ
15625/04/07(月)02:30:43No.1299843887+
>なんだこのピンの抜き方…リコイルスプリングの外し方…
たまに見る揉み合ってる間に相手の銃分解するやつ絶対無理だこれってなる
15725/04/07(月)02:31:12No.1299843939+
>ガバは完成されきってるけど通常分解に関してはイマイチだなって感じる
>なんだこのピンの抜き方…リコイルスプリングの外し方…
えー
あれがいいのに素人には分からんかなぁ…
15825/04/07(月)02:31:42No.1299843995そうだねx1
最近のS&Wはなんか他のメーカーが当てたコンセプトの銃を作るっていう姑息なことしててちょっと…ってなる
15925/04/07(月)02:32:30No.1299844085+
ゲームで散々分解再組み立てしたから実物か精巧なレプリカ触れてみたい
16025/04/07(月)02:32:32No.1299844090+
手錠も拳銃も金属の塊なのでずっと下げてるとバカにならないので腰痛の元になるとか
ありがてえな!グロックや鉄ではない手錠!
16125/04/07(月)02:33:14No.1299844173+
まぁパクりパクられを繰り返して製品というものは洗練されていくわけで
16225/04/07(月)02:33:23No.1299844194そうだねx1
>アメリカメーカーじゃなくていいのかよ
>それこそ関税くらうぞ
アメリカは軍や警察などのトライアルに参加するには本国と独立させた現地法人が無いと参加できないよ
グロックUSAは昔からある
16325/04/07(月)02:34:43No.1299844354+
>ゲームで散々分解再組み立てしたから実物か精巧なレプリカ触れてみたい
ガバだったらCAWのモデルガンが実銃採寸でいいよ
エランみたいなバカ高くて遊びにくい感じでもないし
16425/04/07(月)02:35:16No.1299844413+
>ガバだったらCAWのモデルガンが実銃採寸でいいよ
分解出来る?
16525/04/07(月)02:35:53No.1299844484+
>最近のS&Wはなんか他のメーカーが当てたコンセプトの銃を作るっていう姑息なことしててちょっと…ってなる
かつての面影ない衰退したメーカーなんで仕方ない
ケルティックみたいな珍銃専門メーカーなんて民間にも大して需要ないんだ
16625/04/07(月)02:38:00No.1299844740+
>分解出来る?
インサートが入ってたりモデルガン用の設計変更はあるけど
殆ど実銃と同じように分解できるよ
16725/04/07(月)02:38:51No.1299844824そうだねx2
>ケルティックみたいな珍銃専門メーカーなんて民間にも大して需要ないんだ
でもトンチキなデザイン好きなオタクのハートを鷲掴みにしてるじゃん?
16825/04/07(月)02:39:29No.1299844885+
>ケルティックみたいな珍銃専門メーカーなんて民間にも大して需要ないんだ
そのケルテックのKSGをパクってるのがな
16925/04/07(月)02:39:51No.1299844928そうだねx2
>>分解出来る?
>インサートが入ってたりモデルガン用の設計変更はあるけど
>殆ど実銃と同じように分解できるよ
サンキュー!
17025/04/07(月)02:42:48No.1299845240+
エアガンだけとガバは他の銃より持ちやすいなって感じる…
17125/04/07(月)02:44:05No.1299845372+
シングルカラムだからね
17225/04/07(月)02:45:32No.1299845529+
米法人は大概作ってるけど製造までやってないメーカーは関税くらうのか
17325/04/07(月)02:46:09No.1299845592+
H&Kのケースレスピストル試作
ネットだと小さい写真しか見つかんなかった…
fu4864533.png[見る]
17425/04/07(月)02:46:49No.1299845646+
車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ
17525/04/07(月)02:47:02No.1299845667+
>米法人は大概作ってるけど製造までやってないメーカーは関税くらうのか
スプリングフィールド・アーモリーがしんどいことになるなぁ…
17625/04/07(月)02:48:35No.1299845826+
>車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ
純アメリカメーカーで今も頑張ってるのは
スタームルガーとモスバーグくらいかも…
17725/04/07(月)02:50:26No.1299846035+
>H&Kのケースレスピストル試作
>ネットだと小さい写真しか見つかんなかった…
>fu4864533.png[見る]
なん駄コラ
17825/04/07(月)02:54:42No.1299846461+
>車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ
民間向けに銃作る商売で上がり出せるアメリカは凄いよね
イタリアメーカーですら散弾銃では食っていけなくてアメリカ向けの自動拳銃用マガジン函体プレスや
フォロアースプリング作ったりクラシックリボルバーのケースハードゥン処理したパーツ製造の孫請けしてるのに
17925/04/07(月)02:55:59No.1299846589+
今主流のハンドガンって何?
18025/04/07(月)03:00:56No.1299847023そうだねx1
>今主流のハンドガンって何?
グロ
18125/04/07(月)03:03:37No.1299847307+
>車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ
グロック
CZ
H&K
SIG
ベレッタ
皆他所じゃない
18225/04/07(月)03:10:54No.1299847888+
俺の愛銃G36ちゃんは敵役でしか見たことない!
18325/04/07(月)03:20:10No.1299848461+
>>こだわりなかったら描くのが楽なグロックにすべきだよなあ!
>なんか難しくないあれ?書くと似ないんだよね
グロックはメーカー公式HPで360°3Dモデルが見れるから銃に興味ないやつほど見るべきなんだけど英語のHPだし日本の銃に興味ない絵描きが見にいくかというとうーむ…
18425/04/07(月)03:20:48No.1299848501+
時代はダブルバレル1911だからね
18525/04/07(月)03:21:14No.1299848525+
コンバットシューティング競技やる銃オタクでも金属フレーム派の人からは憎からず思われてるCZ
オッサン世代が好きなスチール製で高品質なカスタムベースばっかお出しするとかクラシック寄りだけど
P-08やP-09と全くコンセプト違うグロック寄りのポリマーフレーム本国製品のP-10とかもお出ししてて
保守的なわけでもない
18625/04/07(月)03:24:42No.1299848736そうだねx1
>特殊部隊とかエリートのキャラだとシグ使ってる事多いが高級品なのかなあいつ
一昔前だとはい
最近はあまり評判のよろしくない製品連発してミーム化してそれが落ち着いたかと思いきや「俺は悪くねぇ!ウチの銃に欠陥なんかねぇ!(政府機関で事故起こしまくってるのに)全部陰謀だ!」というプレスリリースをいきなり出して鎮火した後のハゲ山にガソリン撒いて放火するようなアホムーブやらかしてアメリカ人ドン引き状態だよ
18725/04/07(月)03:26:33No.1299848860+
>ウクライナもロシアも司法任務の特殊部隊はマカロフやスチェッキンの更新でグロック調達してたけど
>今回の戦争で小銃や防弾プレートなんかの他の装備需品の優先度が上がってそれどころじゃなくなったとか聞くと
>要求も戦地では軍の普通の兵隊と変わらん感じになるんだなってなる
何故かゼレンスキーのSPは全員エイリアンピストルれしい
18825/04/07(月)03:28:29No.1299848987+
>警察官に限れば結局軽くて弾がいっぱい入るグロック下げることになりがちという印象
最近は一周回ってウチのグロック古くなったからせっかくだし違うの買おっかなー!するとこが増えたらしい
ロサンゼルス市警は最近FNX45の子孫みたいなやつ正式採用した
18925/04/07(月)03:29:29No.1299849058+
>何故かゼレンスキーのSPは全員エイリアンピストルれしい
SBUアルファでも大統領警護隊員ともなると企業からサンプル貰えるから好みで選べるのいいよね
19025/04/07(月)03:34:15No.1299849378そうだねx1
エイリアン一丁50万ぐらいらしいから高級品よね
19125/04/07(月)03:36:17No.1299849502+
もうポリマーフレームが当たり前になってるからそこまでグロック選ぶ意味もなさそう
19225/04/07(月)03:38:10No.1299849610+
>もうポリマーフレームが当たり前になってるからそこまでグロック選ぶ意味もなさそう
あとグロックGEN3のパテント切れたから合法的にグロッククローンが他社から出せるようになったのもでかい
19325/04/07(月)03:49:22No.1299850211+
好みは分かれるけどグリップ角の関係でM1911に比べるとグロックはハイグリップ気味に背が低く保持できるとか言われるが
照準線&銃身にグリップ位置が近づくの考えるとエイリアンピストルはさらに一歩踏み込んだ感じの見た目してるよな
19425/04/07(月)03:52:09No.1299850347+
>好みは分かれるけどグリップ角の関係でM1911に比べるとグロックはハイグリップ気味に背が低く保持できるとか言われるが
>照準線&銃身にグリップ位置が近づくの考えるとエイリアンピストルはさらに一歩踏み込んだ感じの見た目してるよな
エイリアンピストルのその部分だけ文面通りに比較すると P226系列はかなりおいたわしいことになってしまう
19525/04/07(月)03:58:52No.1299850627+
現実の本職の選抜基準は
・どんな状況でも確実に動作する
・汚れや衝撃に強い(雑に扱っても問題ない)
・メンテナンスが簡単である
・部品や弾丸が容易に手に入る
・安い
のバランスと予算の兼ね合いだからなぁ…
19625/04/07(月)04:00:14No.1299850683+
>スタカートは最近グロックのマガジンをそのまま流用できるモデルとか出してきて
>なんとしてもグロックの需要を奪ってやろうと息巻いてる
グロックのマガジン刺せるなら信頼性そのまんま底上げになるしいい考え方してるな…
19725/04/07(月)04:05:15No.1299850876そうだねx3
>現実の本職の選抜基準は
>・どんな状況でも確実に動作する
>・汚れや衝撃に強い(雑に扱っても問題ない)
>・メンテナンスが簡単である
>・部品や弾丸が容易に手に入る
>・安い
>のバランスと予算の兼ね合いだからなぁ…
40S&W弾のことを考えるとやっぱり5.7ミリはよく生き残ってんな…
19825/04/07(月)04:23:31No.1299851643+
S&Wもいっぱい出せ
19925/04/07(月)04:32:14No.1299851951+
今度田舎に一人暮らしするんだけど治安が怖い
おすすめのエアガン教えてほしい
20025/04/07(月)04:51:41No.1299852788+
最近の映画では何が使われる事が多いの?
20125/04/07(月)05:27:58No.1299854198+
安くてシンプルで信頼性があって軽いグロックはすげえよ…
もっといいポリマー銃とから出てきてるけど安さで勝てねえ
20225/04/07(月)05:50:09No.1299855067+
いろいろ想像するのも楽しいけれど実銃撃つとわかる
やはりガバは良い銃なのよ
20325/04/07(月)05:51:15No.1299855112+
アクション映画じゃない奴だと出てる
つうか昔から主役貼る奴じゃない気がする
20425/04/07(月)06:24:33No.1299856385+
細かい改良はあるけど基本はこの頃からずっと変わってないよねオート拳銃
20525/04/07(月)06:26:29No.1299856487+
ベレッタも50年選手だ
20625/04/07(月)06:57:53No.1299858172そうだねx1
>今度田舎に一人暮らしするんだけど治安が怖い
>おすすめのエアガン教えてほしい
エアガンで治安云々とかアホなので自分がかっちょええと思ったやつを買ってちゃんとした場所で打ちなさる
20725/04/07(月)06:58:25No.1299858209+
ワイルドバンチは本当に西部開拓がもう終わってるか終わりつつある時代なのでガバが出てくるんだよね
20825/04/07(月)07:14:27No.1299859352+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-