レス送信モード |
---|
海外の映画とかドラマを見てると高確率で出てくる気がするこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
ガバ
… | 125/04/07(月)01:11:50No.1299830947そうだねx6最近そんな見かけるかな… |
… | 225/04/07(月)01:13:37No.1299831396そうだねx18「昔の」が付けばよく出てくるかもしれん |
… | 325/04/07(月)01:13:51No.1299831447そうだねx1つべで修理とか解体する動画を見てるのだけど |
… | 425/04/07(月)01:14:12No.1299831533そうだねx9官民で100年以上使われてる工業製品というだけでも光る |
… | 525/04/07(月)01:15:38No.1299831902そうだねx3ベレッタもそのうち昔の映画によく出てくる銃になるんだろうなと思うと少し寂しい |
… | 625/04/07(月)01:15:39No.1299831907+戦争ものとか? |
… | 725/04/07(月)01:16:04No.1299832014+昔でもグロックやベレッタの印象が強いかな映画の拳銃って |
… | 825/04/07(月)01:17:34No.1299832379そうだねx2リボルバー銃復権しませんかね… |
… | 925/04/07(月)01:17:38No.1299832397+今だとどこが多いんだろうか |
… | 1025/04/07(月)01:17:45No.1299832428+今は警察モノだと大体グロックだね |
… | 1125/04/07(月)01:18:01No.1299832486そうだねx8>ベレッタもそのうち昔の映画によく出てくる銃になるんだろうなと思うと少し寂しい |
… | 1225/04/07(月)01:18:15No.1299832542+セガールの映画ばかり観てるとガバめっちゃ出てくる |
… | 1325/04/07(月)01:19:06No.1299832750そうだねx1MP5もすっかりM4系に入れ替わって… |
… | 1425/04/07(月)01:21:07No.1299833243そうだねx1銃器自体にこだわりのない漫画だと大体ガバな気がする |
… | 1525/04/07(月)01:21:51No.1299833405そうだねx2>銃器自体にこだわりのない漫画だと大体ガバな気がする |
… | 1625/04/07(月)01:22:13No.1299833474+>銃器自体にこだわりのない漫画だと大体ガバな気がする |
… | 1725/04/07(月)01:22:42No.1299833585+人間の防御力だけは全く変わらないからな |
… | 1825/04/07(月)01:23:05No.1299833675+>今は警察モノだと大体グロックだね |
… | 1925/04/07(月)01:23:37No.1299833783+>こだわりなかったら描くのが楽なグロックにすべきだよなあ! |
… | 2025/04/07(月)01:24:13No.1299833916+>ルパンのとっつぁんが愛用してるよねガバ |
… | 2125/04/07(月)01:24:58No.1299834057そうだねx1ガバメントはセガールご用達だったな |
… | 2225/04/07(月)01:24:59No.1299834059+>なんか難しくないあれ?書くと似ないんだよね |
… | 2325/04/07(月)01:25:02No.1299834074+シンプルなやつはきちんと描かないと似せにくいのかもな |
… | 2425/04/07(月)01:25:02No.1299834077+拳銃のハンマーって見えるもんだったっけ…よく覚えていない |
… | 2525/04/07(月)01:25:05No.1299834089+やっぱりガバだよね(星空を見上げながら) |
… | 2625/04/07(月)01:25:36No.1299834207そうだねx6>拳銃のハンマーって見えるもんだったっけ…よく覚えていない |
… | 2725/04/07(月)01:26:13No.1299834370そうだねx1とっつぁんといえば十手だしな |
… | 2825/04/07(月)01:26:21No.1299834397+最近見なくなった理由ってなんなの |
… | 2925/04/07(月)01:26:36No.1299834448そうだねx2トカレフとか見なくなったな流石に |
… | 3025/04/07(月)01:27:17No.1299834596+アキバ冥途戦争でガバっぽいの使ってるキャラいた気がする |
… | 3125/04/07(月)01:27:36No.1299834678+セルフディフェンスは未だにリボルバーが多いと思う |
… | 3225/04/07(月)01:28:08No.1299834779+アメリカでの人気は世界の人気だからな… |
… | 3325/04/07(月)01:28:38No.1299834899そうだねx2>とっつぁんといえば十手だしな |
… | 3425/04/07(月)01:28:52No.1299834934そうだねx1アメリカは最近スタッカートの使用率上がってきてるからガバ回帰と言えなくもない |
… | 3525/04/07(月)01:28:56No.1299834957+>最近見なくなった理由ってなんなの |
… | 3625/04/07(月)01:29:21No.1299835050+>セルフディフェンスは未だにリボルバーが多いと思う |
… | 3725/04/07(月)01:30:34No.1299835332+軍用銃と用途が違うのもあるけどずっと廃れない二連装式のショットガンはすごいね |
… | 3825/04/07(月)01:30:38No.1299835344+>最近見なくなった理由ってなんなの |
… | 3925/04/07(月)01:30:59No.1299835422そうだねx2現代作品でも昔が舞台の映画とか見てたら出てくるよ |
… | 4025/04/07(月)01:31:07No.1299835455+>拳銃のハンマーって見えるもんだったっけ…よく覚えていない |
… | 4125/04/07(月)01:31:37No.1299835584そうだねx1>軍用銃と用途が違うのもあるけどずっと廃れない二連装式のショットガンはすごいね |
… | 4225/04/07(月)01:32:51No.1299835881+映画の中のアサルトライフルも世代交代が進んでるのだろうか |
… | 4325/04/07(月)01:34:54No.1299836305+スナイパーライフルは? |
… | 4425/04/07(月)01:35:56No.1299836513+いもげ |
… | 4525/04/07(月)01:36:11No.1299836556そうだねx1>ベレッタもそのうち昔の映画によく出てくる銃になるんだろうなと思うと少し寂しい |
… | 4625/04/07(月)01:37:04No.1299836739+一応リボルバーは犯罪者用の対室内部隊なんかに使われたりしてる |
… | 4725/04/07(月)01:37:22No.1299836809そうだねx2>最近見なくなった理由ってなんなの |
… | 4825/04/07(月)01:37:28No.1299836832+みんなグロックみたいになる |
… | 4925/04/07(月)01:38:14No.1299836958+北野武が演じるキャラって大体ガバだった気がする |
… | 5025/04/07(月)01:39:11No.1299837137+>>最近見なくなった理由ってなんなの |
… | 5125/04/07(月)01:39:17No.1299837155+>今は警察モノだと大体グロックだね |
… | 5225/04/07(月)01:39:31No.1299837199+軍の一部の特殊部隊はしつこく使い続けてたけどさすがに古くなりすぎて順次置き換えられた |
… | 5325/04/07(月)01:39:53No.1299837258+>最近見なくなった理由ってなんなの |
… | 5425/04/07(月)01:41:44No.1299837541+>最近見なくなった理由ってなんなの |
… | 5525/04/07(月)01:41:46No.1299837544そうだねx1>トカレフとか見なくなったな流石に |
… | 5625/04/07(月)01:42:16No.1299837641+未来やファンタジー世界が舞台の作品にすれば設定はいらなくなるライフハック |
… | 5725/04/07(月)01:43:34No.1299837852+アメリカのおじさん刑事がリボルバーというか44マグナムを持っていてほしいと思ってしまうのは多分ダーティーハリーの影響かも知れない |
… | 5825/04/07(月)01:44:34No.1299838000そうだねx2フェイスオフの1911は超目立ってた |
… | 5925/04/07(月)01:44:55No.1299838057+.45口径ももうアメリカ人の魂って訳じゃなくなってきたみたいだしな |
… | 6025/04/07(月)01:45:03No.1299838083そうだねx2>みんなグロックみたいになる |
… | 6125/04/07(月)01:46:20No.1299838291そうだねx2最近2011の権利切れたからキンバーとかが自社開発で2011クローン作り始めてる |
… | 6225/04/07(月)01:46:32No.1299838321+昔のやつを輸入してるヤクザとかそんなイメージ |
… | 6325/04/07(月)01:46:49No.1299838372そうだねx1単純に今のプロがもう使ってないからそれを参考にする最新作品でも出てこないってだけだが寂しい気持ちはある |
… | 6425/04/07(月)01:47:07No.1299838424そうだねx3特殊部隊とかエリートのキャラだとシグ使ってる事多いが高級品なのかなあいつ |
… | 6525/04/07(月)01:47:10No.1299838435+最近はブラジルやアルゼンチンの映画を観てるのだけど |
… | 6625/04/07(月)01:47:22No.1299838469+>アメリカのおじさん刑事がリボルバーというか44マグナムを持っていてほしいと思ってしまうのは多分ダーティーハリーの影響かも知れない |
… | 6725/04/07(月)01:48:15No.1299838628+今の流行りというか最近の映画でよく出てくる実銃ってどんなの? |
… | 6825/04/07(月)01:48:30No.1299838673+現実でヤクザが襲撃にアサルトライフル使ってSATに包囲された事件あったけどAKじゃなくてM16系だったしなあ |
… | 6925/04/07(月)01:49:09No.1299838797+>.45口径ももうアメリカ人の魂って訳じゃなくなってきたみたいだしな |
… | 7025/04/07(月)01:50:29No.1299839008+>今の流行りというか最近の映画でよく出てくる実銃ってどんなの? |
… | 7125/04/07(月)01:50:49No.1299839064+>>みんなグロックみたいになる |
… | 7225/04/07(月)01:51:30No.1299839171そうだねx7>>今の流行りというか最近の映画でよく出てくる実銃ってどんなの? |
… | 7325/04/07(月)01:51:58No.1299839263+>グロッグが圧倒的に多い |
… | 7425/04/07(月)01:52:16No.1299839308+>軍の一部の特殊部隊はしつこく使い続けてたけどさすがに古くなりすぎて順次置き換えられた |
… | 7525/04/07(月)01:52:27No.1299839347+グロックは軽いし経常的に引っかかる場所も少ないし |
… | 7625/04/07(月)01:52:55No.1299839410そうだねx1前なんかの映画で1911を2つ束ねたおバカ銃が出てきた時はうわーっアレが出てる!ってなった |
… | 7725/04/07(月)01:52:56No.1299839414+グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ…… |
… | 7825/04/07(月)01:53:43No.1299839519そうだねx6>そう言えば昔グロッグはトリガーセフティだからガンスピンすると暴発するとか聞いたけど |
… | 7925/04/07(月)01:54:13No.1299839591+>現実でヤクザが襲撃にアサルトライフル使ってSATに包囲された事件あったけどAKじゃなくてM16系だったしなあ |
… | 8025/04/07(月)01:54:17No.1299839608そうだねx1>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ…… |
… | 8125/04/07(月)01:55:22No.1299839784+>ダブルアクションの銃でガンスピンするのは暴発以前の問題なんだよ |
… | 8225/04/07(月)01:55:36No.1299839827そうだねx7>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ…… |
… | 8325/04/07(月)01:55:39No.1299839835+>>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ…… |
… | 8425/04/07(月)01:55:49No.1299839867+海外のwikiでアンノウンカスタムって称されてたおばか銃いいよね… |
… | 8525/04/07(月)01:56:29No.1299839969+意外とブラックホークを見かけるけど売れてるのかな |
… | 8625/04/07(月)01:56:44No.1299839999+P226とか見てると装弾数から重さまで無茶苦茶進化してるのを感じたな… |
… | 8725/04/07(月)01:56:58No.1299840019+中華ナーフ塗装すればいいんじゃね |
… | 8825/04/07(月)01:56:59No.1299840021+>グロッグじゃないけど米軍が訓練で使ってる実銃と同じ重量配分と形状の非可動モデル欲しい……青いやつ…… |
… | 8925/04/07(月)01:58:34No.1299840221そうだねx3ブルーガンは実銃型取りの製品が多いんで |
… | 9025/04/07(月)01:58:41No.1299840235+>こういうの? |
… | 9125/04/07(月)01:59:05No.1299840287+コルトやスプリングフィールドに限定しなければ割と1911クローンは出てるな |
… | 9225/04/07(月)02:00:04No.1299840414+警察が.44マグナムは今だと多分訴訟沙汰になりそう |
… | 9325/04/07(月)02:00:14No.1299840435+>中華ナーフ塗装すればいいんじゃね |
… | 9425/04/07(月)02:01:35No.1299840576+ウクライナもロシアも司法任務の特殊部隊はマカロフやスチェッキンの更新でグロック調達してたけど |
… | 9525/04/07(月)02:02:28No.1299840673+>コストそれなりに抑えられてて性能も良いので最近採用実績増えてきてる |
… | 9625/04/07(月)02:03:42No.1299840805+まぁ野戦じゃピストルはほぼ役に立たんし |
… | 9725/04/07(月)02:04:06No.1299840856そうだねx1樹脂の塊なんだから安いだろうと思ったら |
… | 9825/04/07(月)02:04:17No.1299840872+>つべで修理とか解体する動画を見てるのだけど |
… | 9925/04/07(月)02:04:25No.1299840884+>>ダブルアクションの銃でガンスピンするのは暴発以前の問題なんだよ |
… | 10025/04/07(月)02:04:38No.1299840919+最終的にはどこででも入手しやすいもんが一番だろう |
… | 10125/04/07(月)02:04:52No.1299840956+今まで映画を観てて銃のメーカーや型式なんか意識した事なかったけど |
… | 10225/04/07(月)02:05:14No.1299841010+>そこそこ安いつってもグロック3丁買える値段なんだよな… |
… | 10325/04/07(月)02:05:19No.1299841023+もうちょっとなんとかしろよ…って思うブルーガンのHP |
… | 10425/04/07(月)02:06:17No.1299841170+警察官に限れば結局軽くて弾がいっぱい入るグロック下げることになりがちという印象 |
… | 10525/04/07(月)02:07:06No.1299841275+>>つべで修理とか解体する動画を見てるのだけど |
… | 10625/04/07(月)02:07:20No.1299841308+>樹脂の塊なんだから安いだろうと思ったら |
… | 10725/04/07(月)02:07:27No.1299841326+某ガンチューバーがグロックのトリガーを鼻くそトリガーって言ってて面白かった |
… | 10825/04/07(月)02:07:43No.1299841349+>1200ドル越えはそれもうコンバットシューティング競技向けのレースガンなのでは…? |
… | 10925/04/07(月)02:09:06No.1299841508そうだねx1>某ガンチューバーがグロックのトリガーを鼻くそトリガーって言ってて面白かった |
… | 11025/04/07(月)02:09:11No.1299841517+>一応リボルバーは犯罪者用の対室内部隊なんかに使われたりしてる |
… | 11125/04/07(月)02:10:02No.1299841625+>突入部隊の先頭の盾持ちだとオートのスライドが盾に当たるからリボルバーなんだとか |
… | 11225/04/07(月)02:10:02No.1299841627そうだねx1警察官の拳銃の規定は警察署ごとに違うとのことなのでバイオ2のレオンのVP70もありえないとは言えないそうだ |
… | 11325/04/07(月)02:10:43No.1299841713+>>一応リボルバーは犯罪者用の対室内部隊なんかに使われたりしてる |
… | 11425/04/07(月)02:10:46No.1299841719+州ごとの平均的なお給料知らんけど1000ドル越えのピストル吊るす警察や保安官ばっかりとかあるんかな… |
… | 11525/04/07(月)02:11:59No.1299841854+>州ごとの平均的なお給料知らんけど1000ドル越えのピストル吊るす警察や保安官ばっかりとかあるんかな… |
… | 11625/04/07(月)02:13:39No.1299842050+>樹脂の塊なんだから安いだろうと思ったら |
… | 11725/04/07(月)02:13:58No.1299842081+なんだったか昔の西部劇で観た憶えが |
… | 11825/04/07(月)02:14:35No.1299842148+>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが |
… | 11925/04/07(月)02:14:48No.1299842166+>警察官の拳銃の規定は警察署ごとに違うとのことなのでバイオ2のレオンのVP70もありえないとは言えないそうだ |
… | 12025/04/07(月)02:17:01No.1299842391そうだねx3VP70自体珍しい以外はとても褒められた性能じゃないから… |
… | 12125/04/07(月)02:17:02No.1299842392そうだねx2ラクーン市警はガバ使ってる奴もいるし拳銃の規定はかなり甘いというか私物でグレネードランチャーとかマグナム持ち込んでるやつがいるし無法地帯なのかもしれない… |
… | 12225/04/07(月)02:18:26No.1299842549+昔の銃器系図鑑に大藪晴彦が米国の警察官事情で新米警官が憧れで44マグナムの6インチ買って |
… | 12325/04/07(月)02:18:57No.1299842614+グロックは警官の人は業務外の個人でも購入する時に割引するよってやってるのも強い |
… | 12425/04/07(月)02:19:40No.1299842700+>州ごとの平均的なお給料知らんけど1000ドル越えのピストル吊るす警察や保安官ばっかりとかあるんかな… |
… | 12525/04/07(月)02:19:44No.1299842709+>昔の銃器系図鑑に大藪晴彦が米国の警察官事情で新米警官が憧れで44マグナムの6インチ買って |
… | 12625/04/07(月)02:19:54No.1299842723+>>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが |
… | 12725/04/07(月)02:19:55No.1299842725+>警察官の拳銃の規定は警察署ごとに違うとのことなのでバイオ2のレオンのVP70もありえないとは言えないそうだ |
… | 12825/04/07(月)02:20:38No.1299842791そうだねx1アメリカメーカーじゃなくていいのかよ |
… | 12925/04/07(月)02:20:41No.1299842804+ここでもたまに貼られるホームセンターのチラシにもシグとか写ってたけど |
… | 13025/04/07(月)02:20:53No.1299842822+勤務中ずっとぶら下げとくもんだしそりゃ軽い方がいいよね |
… | 13125/04/07(月)02:21:31No.1299842898+常に腰に下げる訳だから重たいの買うと腰に響くんだよな |
… | 13225/04/07(月)02:22:48No.1299843026そうだねx1>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが |
… | 13325/04/07(月)02:23:02No.1299843049+警官は銃オタクと違って過酷な動作するのが前提だからな…軽い方がいい |
… | 13425/04/07(月)02:23:17No.1299843082+>舞台がオーソドックスな西部劇だったから違うな… |
… | 13525/04/07(月)02:23:42No.1299843126+スタカートは最近グロックのマガジンをそのまま流用できるモデルとか出してきて |
… | 13625/04/07(月)02:23:56No.1299843156+そろそろケースレス弾薬の拳銃の時代が来る気がしてるぜ… |
… | 13725/04/07(月)02:24:11No.1299843181+警官は腰につけるの拳銃だけじゃないからね |
… | 13825/04/07(月)02:24:50No.1299843251そうだねx2>ラクーン市警はガバ使ってる奴もいるし拳銃の規定はかなり甘いというか私物でグレネードランチャーとかマグナム持ち込んでるやつがいるし無法地帯なのかもしれない… |
… | 13925/04/07(月)02:25:19No.1299843302そうだねx5>そろそろケースレス弾薬の拳銃の時代が来る気がしてるぜ… |
… | 14025/04/07(月)02:25:36No.1299843318+>そろそろケースレス弾薬の拳銃の時代が来る気がしてるぜ… |
… | 14125/04/07(月)02:25:36No.1299843320+>>なんだったか昔の西部劇で観た憶えが |
… | 14225/04/07(月)02:25:37No.1299843325+手錠も重いからタイラップ使ったりするんだっけ |
… | 14325/04/07(月)02:25:54No.1299843349+めちゃくちゃ作られたから今でも米軍基地にはグリス漬けのガバが眠ってるんだっけか |
… | 14425/04/07(月)02:25:56No.1299843353+グロックはわりと昔から現地資本立てて早くからアメリカの法律に馴染んでた気がする |
… | 14525/04/07(月)02:26:01No.1299843364+排熱が糞なんだよなケースレス弾薬… |
… | 14625/04/07(月)02:26:07No.1299843375そうだねx1拳銃程度の射撃弾数だと排熱はたいして問題にならんと思うよ |
… | 14725/04/07(月)02:27:20No.1299843512+>手錠も重いからタイラップ使ったりするんだっけ |
… | 14825/04/07(月)02:27:41No.1299843545+>手錠も重いからタイラップ使ったりするんだっけ |
… | 14925/04/07(月)02:28:10No.1299843605そうだねx1ガバの構造好き |
… | 15025/04/07(月)02:28:41No.1299843672そうだねx2そもそも拳銃はメジャーカートリッジじゃないと売りにくい… |
… | 15125/04/07(月)02:28:48No.1299843682+>H&Kが研究してたけどG11と一緒にポシャったな |
… | 15225/04/07(月)02:29:15No.1299843726+>スタカートは最近グロックのマガジンをそのまま流用できるモデルとか出してきて |
… | 15325/04/07(月)02:29:37No.1299843765+ガバは完成されきってるけど通常分解に関してはイマイチだなって感じる |
… | 15425/04/07(月)02:29:46No.1299843777+手錠というわけではないけど妙に印象に残ってるのがロボコップのドラマの方に出てくる手錠ならぬ指錠 |
… | 15525/04/07(月)02:29:47No.1299843782+>MP7と共通弾使うはずだったP46と混線してる? |
… | 15625/04/07(月)02:30:43No.1299843887+>なんだこのピンの抜き方…リコイルスプリングの外し方… |
… | 15725/04/07(月)02:31:12No.1299843939+>ガバは完成されきってるけど通常分解に関してはイマイチだなって感じる |
… | 15825/04/07(月)02:31:42No.1299843995そうだねx1最近のS&Wはなんか他のメーカーが当てたコンセプトの銃を作るっていう姑息なことしててちょっと…ってなる |
… | 15925/04/07(月)02:32:30No.1299844085+ゲームで散々分解再組み立てしたから実物か精巧なレプリカ触れてみたい |
… | 16025/04/07(月)02:32:32No.1299844090+手錠も拳銃も金属の塊なのでずっと下げてるとバカにならないので腰痛の元になるとか |
… | 16125/04/07(月)02:33:14No.1299844173+まぁパクりパクられを繰り返して製品というものは洗練されていくわけで |
… | 16225/04/07(月)02:33:23No.1299844194そうだねx1>アメリカメーカーじゃなくていいのかよ |
… | 16325/04/07(月)02:34:43No.1299844354+>ゲームで散々分解再組み立てしたから実物か精巧なレプリカ触れてみたい |
… | 16425/04/07(月)02:35:16No.1299844413+>ガバだったらCAWのモデルガンが実銃採寸でいいよ |
… | 16525/04/07(月)02:35:53No.1299844484+>最近のS&Wはなんか他のメーカーが当てたコンセプトの銃を作るっていう姑息なことしててちょっと…ってなる |
… | 16625/04/07(月)02:38:00No.1299844740+>分解出来る? |
… | 16725/04/07(月)02:38:51No.1299844824そうだねx2>ケルティックみたいな珍銃専門メーカーなんて民間にも大して需要ないんだ |
… | 16825/04/07(月)02:39:29No.1299844885+>ケルティックみたいな珍銃専門メーカーなんて民間にも大して需要ないんだ |
… | 16925/04/07(月)02:39:51No.1299844928そうだねx2>>分解出来る? |
… | 17025/04/07(月)02:42:48No.1299845240+エアガンだけとガバは他の銃より持ちやすいなって感じる… |
… | 17125/04/07(月)02:44:05No.1299845372+シングルカラムだからね |
… | 17225/04/07(月)02:45:32No.1299845529+米法人は大概作ってるけど製造までやってないメーカーは関税くらうのか |
… | 17325/04/07(月)02:46:09No.1299845592+H&Kのケースレスピストル試作 |
… | 17425/04/07(月)02:46:49No.1299845646+車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ |
… | 17525/04/07(月)02:47:02No.1299845667+>米法人は大概作ってるけど製造までやってないメーカーは関税くらうのか |
… | 17625/04/07(月)02:48:35No.1299845826+>車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ |
… | 17725/04/07(月)02:50:26No.1299846035+>H&Kのケースレスピストル試作 |
… | 17825/04/07(月)02:54:42No.1299846461+>車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ |
… | 17925/04/07(月)02:55:59No.1299846589+今主流のハンドガンって何? |
… | 18025/04/07(月)03:00:56No.1299847023そうだねx1>今主流のハンドガンって何? |
… | 18125/04/07(月)03:03:37No.1299847307+>車だけでなく銃すら海外メーカーが主流になってんのかよ |
… | 18225/04/07(月)03:10:54No.1299847888+俺の愛銃G36ちゃんは敵役でしか見たことない! |
… | 18325/04/07(月)03:20:10No.1299848461+>>こだわりなかったら描くのが楽なグロックにすべきだよなあ! |
… | 18425/04/07(月)03:20:48No.1299848501+時代はダブルバレル1911だからね |
… | 18525/04/07(月)03:21:14No.1299848525+コンバットシューティング競技やる銃オタクでも金属フレーム派の人からは憎からず思われてるCZ |
… | 18625/04/07(月)03:24:42No.1299848736そうだねx1>特殊部隊とかエリートのキャラだとシグ使ってる事多いが高級品なのかなあいつ |
… | 18725/04/07(月)03:26:33No.1299848860+>ウクライナもロシアも司法任務の特殊部隊はマカロフやスチェッキンの更新でグロック調達してたけど |
… | 18825/04/07(月)03:28:29No.1299848987+>警察官に限れば結局軽くて弾がいっぱい入るグロック下げることになりがちという印象 |
… | 18925/04/07(月)03:29:29No.1299849058+>何故かゼレンスキーのSPは全員エイリアンピストルれしい |
… | 19025/04/07(月)03:34:15No.1299849378そうだねx1エイリアン一丁50万ぐらいらしいから高級品よね |
… | 19125/04/07(月)03:36:17No.1299849502+もうポリマーフレームが当たり前になってるからそこまでグロック選ぶ意味もなさそう |
… | 19225/04/07(月)03:38:10No.1299849610+>もうポリマーフレームが当たり前になってるからそこまでグロック選ぶ意味もなさそう |
… | 19325/04/07(月)03:49:22No.1299850211+好みは分かれるけどグリップ角の関係でM1911に比べるとグロックはハイグリップ気味に背が低く保持できるとか言われるが |
… | 19425/04/07(月)03:52:09No.1299850347+>好みは分かれるけどグリップ角の関係でM1911に比べるとグロックはハイグリップ気味に背が低く保持できるとか言われるが |
… | 19525/04/07(月)03:58:52No.1299850627+現実の本職の選抜基準は |
… | 19625/04/07(月)04:00:14No.1299850683+>スタカートは最近グロックのマガジンをそのまま流用できるモデルとか出してきて |
… | 19725/04/07(月)04:05:15No.1299850876そうだねx3>現実の本職の選抜基準は |
… | 19825/04/07(月)04:23:31No.1299851643+S&Wもいっぱい出せ |
… | 19925/04/07(月)04:32:14No.1299851951+今度田舎に一人暮らしするんだけど治安が怖い |
… | 20025/04/07(月)04:51:41No.1299852788+最近の映画では何が使われる事が多いの? |
… | 20125/04/07(月)05:27:58No.1299854198+安くてシンプルで信頼性があって軽いグロックはすげえよ… |
… | 20225/04/07(月)05:50:09No.1299855067+いろいろ想像するのも楽しいけれど実銃撃つとわかる |
… | 20325/04/07(月)05:51:15No.1299855112+アクション映画じゃない奴だと出てる |
… | 20425/04/07(月)06:24:33No.1299856385+細かい改良はあるけど基本はこの頃からずっと変わってないよねオート拳銃 |
… | 20525/04/07(月)06:26:29No.1299856487+ベレッタも50年選手だ |
… | 20625/04/07(月)06:57:53No.1299858172そうだねx1>今度田舎に一人暮らしするんだけど治安が怖い |
… | 20725/04/07(月)06:58:25No.1299858209+ワイルドバンチは本当に西部開拓がもう終わってるか終わりつつある時代なのでガバが出てくるんだよね |
… | 20825/04/07(月)07:14:27No.1299859352+書き込みをした人によって削除されました |