[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在999人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743954800943.jpg-(61404 B)
61404 B25/04/07(月)00:53:20No.1299825535そうだねx1 06:02頃消えます
初めて自分でにんにくすりおろして食べたんだけどさ
チューブとかラーメン屋に置いてあるのとは比べ物にならないくらい辛味がきつくてにんにくの臭いとか気にしてる余裕すらなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/07(月)00:54:47No.1299825992そうだねx21
生はあかんて
225/04/07(月)00:56:09No.1299826463+
生にんにく擦り下ろしはトぶよな
325/04/07(月)00:58:05No.1299827015そうだねx1
カツオ食うときに生にんにく使ってたな…
425/04/07(月)01:01:37No.1299828033そうだねx1
生いいよね
お腹の中が冷えていく感じがする
525/04/07(月)01:03:42No.1299828671+
二郎の刻みにんにくとか食べると舌がビリビリする感覚があるけどすりおろしはその数倍刺激が強かった
625/04/07(月)01:07:35No.1299829729+
おろして時間がたつとマイルドになるからね
725/04/07(月)01:08:02No.1299829868+
容器のは良い悪いではなく保存のため食塩とか増粘剤入ってるからね
825/04/07(月)01:10:10No.1299830498+
何も入れないと緑色になるからな…
925/04/07(月)01:10:12No.1299830513+
生姜とかもだけど香辛料って鮮度ですっごい変わるよね
1025/04/07(月)01:14:44No.1299831663そうだねx1
きざみねぎとかもパックに入っているのじゃなくて実際に刻んだものを使うと香りが凄い
1125/04/07(月)01:24:05No.1299833884+
刻みニンニクとおろしにんにくは生なら1欠片が限界だと思う
一度中国産のを1つまるまる刻んでラーメンに入れたけど
辛くてひどいことになったのとおなかもひどいことになった
1225/04/07(月)01:42:52No.1299837735+
>刻みニンニクとおろしにんにくは生なら1欠片が限界だと思う
>一度中国産のを1つまるまる刻んでラーメンに入れたけど
>辛くてひどいことになったのとおなかもひどいことになった
中国産の小サイズにんにく3かけら=日本産の中サイズにんにく1かけら
位だよ臭いのだいたいの強さ
1個丸ごとは中国産の小さい品種でもキャパオーバーに決まってるじゃない…
1325/04/07(月)01:54:21No.1299839621+
>何も入れないと緑色になるからな…
近場の家系ラーメンのニンニクが緑でなんか特殊なやつなのかと思ってたけどそういうことだったのか…
1425/04/07(月)01:59:37No.1299840345そうだねx1
舌がおかしくなる感覚がしてやみつきになるよね
1525/04/07(月)02:01:29No.1299840569+
>近場の家系ラーメンのニンニクが緑でなんか特殊なやつなのかと思ってたけどそういうことだったのか…
吉村家とかのは行者ニンニクって書いてあるから葉っぱ部分の緑をイメージしてると思われる
本当に葉っぱの緑なのか着色かは知らない
1625/04/07(月)02:02:40No.1299840699+
>舌がおかしくなる感覚がしてやみつきになるよね
病みつきになっちゃダメな感覚だからなそれ!
1725/04/07(月)02:09:54No.1299841608+
電子レンジで温めるかコンフィして食べる
1825/04/07(月)02:11:38No.1299841823+
にんにぐ
1925/04/07(月)02:11:51No.1299841843+
いいか
にんにくは自然界では毒物に等しいんだ
扱いを間違えれば人体にも毒だぞ
2025/04/07(月)02:14:01No.1299842087+
腸内細菌「逝くっ💜」
2125/04/07(月)02:15:50No.1299842273+
納豆もそうだけど腸内環境とかいう観点が何らかの科学的な意味をもつんなら
どれくらいの摂取量がラインなんだろうとか思う…まあチューブのやつならザコだろうしある程度なら食っても良いだろうとか思いながら使ってるけど
2225/04/07(月)02:17:16No.1299842422そうだねx1
アルコールと同じで毒は美味しいからな…
2325/04/07(月)02:18:16No.1299842530そうだねx1
ニンニク放置したらすぐ芽が生えるよねこの芽も料理に使えるらしいけど…
2425/04/07(月)02:25:45No.1299843339+
買ってきたら剥いて冷凍庫ぶち込んでる
2525/04/07(月)02:26:57No.1299843465そうだねx1
行者ニンニクはにんにくとは別物
2625/04/07(月)02:28:40No.1299843668+
皮剥くの面倒臭い
なんとかならないの
2725/04/07(月)02:29:45No.1299843775+
皮剥いてると無心になれるから好き
2825/04/07(月)02:30:06No.1299843815+
>皮剥くの面倒臭い
>なんとかならないの
両端切り取れば割と楽に剥けない?
2925/04/07(月)02:31:26No.1299843967+
ニンニクの皮って固いし上下からむしれば一気に剥げない?
3025/04/07(月)02:31:51No.1299844013+
皮はちょっとレンチンすればスルスル剝けるぞ
3125/04/07(月)02:32:49No.1299844122+
国産と海外産で違いを意識した初めての野菜だった
野菜なのか?
3225/04/07(月)02:33:10No.1299844164+
青森産のデカいやつ一粒ラップで緩く包んで500Wで1分弱温めたらいい感じだったことを伝える
3325/04/07(月)02:34:14No.1299844290+
地元のちっこいやつ変に臭くなくて好きなんだけどすぐカビる
3425/04/07(月)02:34:39No.1299844344+
にんにく潰し器を買え
やっべ❤ってなるから
3525/04/07(月)02:34:51No.1299844371+
>国産と海外産で違いを意識した初めての野菜だった
>野菜なのか?
香辛料でしょ
3625/04/07(月)02:37:29No.1299844669+
>ニンニクの皮って固いし上下からむしれば一気に剥げない?
乾燥が進んでると張付いちゃってて難しい
なので大量に剥く時はぬるま湯に漬けてる
3725/04/07(月)02:39:08No.1299844858+
買ったばっかの国産にんにくで作るペペロンチーノうんめぇ〜
3825/04/07(月)02:47:17No.1299845693+
にんにくっていうと臭いってイメージが先にくるけど
ガーリックって言うだけでなんかいい匂いのイメージが湧いてします
3925/04/07(月)02:51:08No.1299846111+
ラップしてレンチンすれば腸内細菌死なない?
4025/04/07(月)02:56:36No.1299846638+
生ニンニクとラーメンが合うんだよ
4125/04/07(月)02:58:59No.1299846842+
>ラップしてレンチンすれば腸内細菌死なない?
切ったり潰したりせずにレンチンするなら大丈夫
でもアリシンになる前のアリインも胃や腸を刺激するからそれでお腹痛くなったりはする
4225/04/07(月)03:05:50No.1299847493+
>皮剥くの面倒臭い
>なんとかならないの
レンジで10秒ほどチンすると剥きやすい…かも
4325/04/07(月)03:07:11No.1299847606+
複数個剥くならお椀二個重ねてボールにして振るだけで剥けるぞ
4425/04/07(月)03:08:17No.1299847690+
家系とかに置いてあるのは大分弱まってるのか…
4525/04/07(月)03:10:23No.1299847845+
ニンニクやみつきになって食べ過ぎると腸内環境が死んで他人のうんこ入れる派目になるから程々にね
4625/04/07(月)03:12:24No.1299847998+
刻んで鷹の爪とオイル漬けにすると何かと便利
4725/04/07(月)03:15:48No.1299848212そうだねx2
チューブとか業務用おろしニンニクはニンニク風味調味料
4825/04/07(月)03:16:59No.1299848280そうだねx1
>チューブとか業務用おろしニンニクはニンニク風味調味料
生のニンニクと全然味違うよね
4925/04/07(月)03:19:14No.1299848409+
チューブのニンニクってなんで生のおろしにんにくと全然違う味とテクスチャなの・・・?
ねっちりしてるししょっぱいよね
5025/04/07(月)03:20:42No.1299848494+
フライドガーリック使おうぜフライドガーリック
5125/04/07(月)03:23:20No.1299848650+
>チューブのニンニクってなんで生のおろしにんにくと全然違う味とテクスチャなの・・・?
>ねっちりしてるししょっぱいよね
まあ実際塩入れたり粘り出るような素材入れたりそういう加工されてるから…
5225/04/07(月)03:25:26No.1299848784+
生にんにくは常備してるけど
それはそれとしてほんのりにんにく風味が欲しい時もあるからチューブも欠かせない
5325/04/07(月)03:25:41No.1299848804+
ラーメン屋で調子に乗って2個も3個も生にんにく潰して入れると美味いけど胃が死ぬのを感じる
5425/04/07(月)03:28:20No.1299848980+
ラーメン屋のにんにく平気だから大丈夫だぜー!とか思うなよ
あれ別物だから普通に1かけらおろしたヤツのほうがキツいぞ
5525/04/07(月)03:34:30No.1299849390+
すりおろしにんにくはそのままだと緑色に変色して確実に腐ってる!!ってクレームが来るので
市販品は混ぜ物をせざるを得ないんだ
5625/04/07(月)03:36:48No.1299849534+
火入れただけでこんなに変わるものかって驚く位強烈だよね生ニンニク
5725/04/07(月)03:39:04No.1299849658+
ラーメン屋のもだいたい業務用だし塩とか酢とか入ってるよね
5825/04/07(月)03:50:49No.1299850286+
ボイル焼きとかだとジャガイモみたいな何かになるのに生は劇物って感じ
吸血鬼じゃなくてもキツイ
5925/04/07(月)04:12:27No.1299851186+
乾燥チップとかもろくに加熱しない状態で食うと辛い
6025/04/07(月)04:21:41No.1299851541+
これと生姜おろしと刻みネギとを春鰹のタタキに載っけて
ポン酢に浸して炊きたてご飯と…
6125/04/07(月)04:22:29No.1299851596+
ライブ感を感じた?
6225/04/07(月)04:28:26No.1299851824+
丸ごとレンチンして食べる袋入りのニンニク一個食べたら次の日お腹壊した事ある
加熱しても量が多いと駄目なのね…
6325/04/07(月)04:46:17No.1299852566+
置いとくと緑色になるよ
6425/04/07(月)04:55:54No.1299853003+
>ライブ感を感じた?
ラーメン屋の卓上にあるにんにくなんて加熱なり混ぜものなりしてある市販品の例だろ
つまりライブ感は市販おろしにんにくに宿る
6525/04/07(月)05:14:48No.1299853699+
にんにくにくにくにんにくにぃー
にんにくにんにんにー
6625/04/07(月)05:39:04No.1299854620+
>チューブとか業務用おろしニンニクはニンニク風味調味料
混ぜ物おすぎ!
6725/04/07(月)05:55:36No.1299855300+
軽くでいいから火を通しとけって
6825/04/07(月)05:56:08No.1299855320+
初めてか
人生長いよ

- GazouBBS + futaba-