[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3587人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743942404682.jpg-(42693 B)
42693 B25/04/06(日)21:26:44No.1299750980そうだねx1 22:42頃消えます
革靴をローファーに変えた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/06(日)21:27:24No.1299751281そうだねx3
おめでとう御座います
225/04/06(日)21:27:25No.1299751291そうだねx2
オイル塗るのめっちゃ楽!みんなローファーを履こう!
325/04/06(日)21:28:34No.1299751747+
紐入れ直すのスゲー面倒くさい…
425/04/06(日)21:29:20No.1299752059+
甲高だからローファー履けなくてかなしい
525/04/06(日)21:30:35No.1299752559+
変えるとどうなるの?
625/04/06(日)21:31:57No.1299753118+
革靴とローファーって別なの!?
725/04/06(日)21:32:05No.1299753179そうだねx1
百貨店の紳士靴コーナーいいよね テーマパークに来たみたいだぜ
825/04/06(日)21:32:16No.1299753250そうだねx1
>変えるとどうなるの?
メンテがとても楽になります
925/04/06(日)21:36:11No.1299754833+
>オイル塗るのめっちゃ楽!みんなローファーを履こう!
つまりフェイクヒモ付きローファーはローファーの意味がない…?
1025/04/06(日)21:39:48No.1299756201+
リーガル?
1125/04/06(日)21:40:38No.1299756488+
笑わないやつ探すの骨折れる…
1225/04/06(日)21:41:19No.1299756728+
タッセルローファー別にクリーム塗りにくいと思ったことないな
タッセルのとこ避けるだけだし…
1325/04/06(日)21:41:29No.1299756792そうだねx1
たまに日本の気候で革靴は無理では?と考える
1425/04/06(日)21:42:44No.1299757235+
オフの日はウォーキングシューズかクロックスな人が多そう
1525/04/06(日)21:43:19No.1299757438+
>たまに日本の気候で革靴は無理では?と考える
別にレザースニーカーと変わらんぞ
なんなら革靴の方が蒸れにくいし
1625/04/06(日)21:44:48No.1299758023+
塗るオイルってスティックタイプ?
1725/04/06(日)21:45:21No.1299758234そうだねx4
真夏にスーツスタイルとかやってらんねえよなら分かるが
日本の気候で革靴は〜は対象範囲広げすぎだろ
1825/04/06(日)21:46:19No.1299758583+
オイルじゃなくて靴クリームじゃないか
まさかミンクオイルとか塗ってる?
1925/04/06(日)21:46:53No.1299758762+
うちの国の伝統スタイルはサンダルなので…
草履か雪駄や下駄というか…
2025/04/06(日)21:47:36No.1299759023そうだねx4
ジャージにスニーカーで働きてえ〜
スーツに革靴とか誰が流行らせてるんだ
2125/04/06(日)21:50:43No.1299760228+
>スーツに革靴とか誰が流行らせてるんだ
明治時代の偉い人たち
大正時代には民間も進んで取り入れたよ
2225/04/06(日)21:54:30No.1299761583+
でもツヤツヤした革靴かっこいいぞ
2325/04/06(日)21:55:19No.1299761877そうだねx1
かといって今どきスーツにスニーカーとかだとなんか闇とか疑われそうだしな
2425/04/06(日)21:56:11No.1299762194+
>かといって今どきスーツにスニーカーとかだとなんか闇とか疑われそうだしな
正直印象悪いどころの話じゃないよね…
2525/04/06(日)21:57:36No.1299762721+
今時というかスーツにスニーカーとか服装としてまずおかしくない…?
2625/04/06(日)21:58:18No.1299762974+
>かといって今どきスーツにスニーカーとかだとなんか闇とか疑われそうだしな
スニーカー履きたいならいっそ襟付きシャツじゃなくてハイネックのニットとかTシャツにしてジャケットもアンコンを選びたい
2725/04/06(日)21:59:28No.1299763335+
スエードのものを選べば本当にメンテが楽だから革靴デビューしたいならスエードを勧めたい
スーツには合わせないけど
2825/04/06(日)21:59:29No.1299763344+
良いカーフはいいぞ
雑に磨いてもなんか勝手にツヤツヤになるの
2925/04/06(日)21:59:35No.1299763388+
>今時というかスーツにスニーカーとか服装としてまずおかしくない…?
オフィスカジュアルは結構浸透してた
闇バイト云々の所為でスーツ着こなせてないやつ扱いになって若干廃れ気味
3025/04/06(日)22:01:35No.1299764096+
はきはじめて2時間後にはびちょびちょになる…
最近は凍ったペットボトルいれて湿気を取るようになった…
3125/04/06(日)22:02:31No.1299764460+
靴職人が昔の革靴を解体する動画でソール剥がしたら
中からクソデカシャンクが出てきて爆笑してたの面白かった
3225/04/06(日)22:02:47No.1299764576+
>はきはじめて2時間後にはびちょびちょになる…
>最近は凍ったペットボトルいれて湿気を取るようになった…
なに履いてるの?
3325/04/06(日)22:05:15No.1299765618+
>スーツには合わせないけど
最近は周りのカジュアル化が進んでるからスーツを着崩すのはしないけどシャツをシャンブレーにして靴をダークブラウンのスエードのタッセルやモンクにしてる
3425/04/06(日)22:06:33No.1299766139+
2時間でびちょびちょになるってインソックとかライニングの吸水性ゼロなのでは
あとは靴下が化繊メインで吸水性低いとか?
3525/04/06(日)22:07:39No.1299766617+
>>スーツには合わせないけど
>最近は周りのカジュアル化が進んでるからスーツを着崩すのはしないけどシャツをシャンブレーにして靴をダークブラウンのスエードのタッセルやモンクにしてる
英国風のスーツにはちょっとなーという気もするがイタリア風ならシャツとか足元も遊んでよさそうね
3625/04/06(日)22:07:50No.1299766701+
>最近は凍ったペットボトルいれて湿気を取るようになった…
それ取れてるのか…?新聞紙とか靴乾燥機素直に使うべきでは
3725/04/06(日)22:09:32No.1299767403+
ABCマートに置いてあるシダーシューツリーいいよ
3825/04/06(日)22:10:11No.1299767654+
2時間でビショビショって素足で革靴履いてるのか?
3925/04/06(日)22:11:02No.1299767996+
こういう本革インソール入れるのも蒸れ防止にある程度は効果はある
https://amzn.asia/d/8CD6G3J [link]
https://amzn.asia/d/8t44EZp [link]
4025/04/06(日)22:11:50No.1299768342+
合皮の靴で薄いナイロンのソックスとかだとびちょびちょになりそう
4125/04/06(日)22:11:55No.1299768371そうだねx1
>ジャージにスニーカーで働きてえ〜
>スーツに革靴とか誰が流行らせてるんだ
工場勤務は作業着で楽だぞ転職しよう
4225/04/06(日)22:11:59No.1299768407そうだねx1
>英国風のスーツにはちょっとなーという気もするがイタリア風ならシャツとか足元も遊んでよさそうね
イタリア系でやってる
英国やる時はカジュアル感出さない方がかっこいいよね
4325/04/06(日)22:16:49No.1299770345+
アンライニングの靴がじわじわ増えてきてる印象
4425/04/06(日)22:16:59No.1299770423+
>工場勤務は作業着で楽だぞ転職しよう
私服通勤現地作業着で仕事する気軽さすごいよね
4525/04/06(日)22:17:25No.1299770586+
youtubeの靴修理動画良いよね
4625/04/06(日)22:17:26No.1299770594+
革靴値上げしすぎて新しいの買う気無くなる
4725/04/06(日)22:18:09No.1299770916+
>工場勤務は作業着で楽だぞ転職しよう
現場やってたけどスーツ着たくて営業職に転職した俺みたいなのもいるぜ!
4825/04/06(日)22:22:09No.1299772486そうだねx2
>革靴値上げしすぎて新しいの買う気無くなる
国内のメーカーや職人に目を向けるチャンスだ
4925/04/06(日)22:26:06No.1299774118+
吸い付くような履き心地を期待してオーダーしたら市販品と大差なくて悲しい
5025/04/06(日)22:27:22No.1299774645+
>なに履いてるの?
底に穴のあいてる通気性のなんちゃって革靴
合皮の安っぽい奴だが熱対策にはかえられん
5125/04/06(日)22:28:31No.1299775089+
ビームスFオリジナルのキャップトゥは6万円の割にかなり出来良かったな
たぶん作ってるのはオリエンタルシューズ
5225/04/06(日)22:28:50No.1299775213+
>>なに履いてるの?
>底に穴のあいてる通気性のなんちゃって革靴
>合皮の安っぽい奴だが熱対策にはかえられん
あれか…
革靴は蒸れないってのは内側までしっかり本革でできたやつに限っての話なんだ
5325/04/06(日)22:31:15No.1299776238+
>吸い付くような履き心地を期待してオーダーしたら市販品と大差なくて悲しい
結局ラストが合うかどうかだからね…
新興かつ時間かかってもいいならlightbulbってとこの靴は合えばそういう感じのフィッティングになるよ
5425/04/06(日)22:31:25No.1299776305+
ソックス何にしてる?薄いのだと余計蒸れるよ
なるべく綿100に近くてある程度厚みのあるやつか
麻とか和紙素材のやつでもいい
5525/04/06(日)22:33:21No.1299777103+
オイルを塗るな
5625/04/06(日)22:34:25No.1299777532+
定番ブランドの輸入靴はもう買える値段じゃなくなってきたな…
5725/04/06(日)22:34:30No.1299777564+
和紙素材とか麻素材悪くなるの早いから綿メインのパイル地がいい
靴下かたくなってきたらもうゴミだからすぐ捨てて買い替えるんだぞ
5825/04/06(日)22:35:51No.1299778066+
もっとユーロ安ポンド安になりませんかね
5925/04/06(日)22:36:42No.1299778435+
ハリソンいいよね
6025/04/06(日)22:38:15No.1299779076+
今までは靴なんて履けりゃいいやと思ってあんまり細かい部分気にしてなかったんだけど少しゆとりが出来たので思い切ってそれなりの靴買ってみたんです
それで靴ってピッタリかちょっとキツめの方がいいのか少しゆとりがある方が足にいいのか全然分かんない
最近買った靴は試し履きした時はややピッタリって感じだったのに実際それ履いて歩いてみたらなんか思いのほか緩かったせいで困ってる…
今は厚めのインソール入れて無理矢理フィットさせてるけど次買う時の参考にしたい
6125/04/06(日)22:39:36No.1299779620+
ライニングに合皮や顔料革使われてたら少し悲しくなる
6225/04/06(日)22:41:25No.1299780400+
>最近買った靴は試し履きした時はややピッタリって感じだったのに実際それ履いて歩いてみたらなんか思いのほか緩かったせいで困ってる…
タンパッド貼ってみたら多少はマシになるかも
https://amzn.asia/d/d4yQ2o0 [link]
6325/04/06(日)22:41:25No.1299780403+
>No.1299779076
革靴なら足を入れたときプシュッみたいに空気が抜ける音がするかどうかを目安の一つにしてるな
メーカーによってもサイズ感違うからもうお金かけるものと割り切って慣れるしかない
6425/04/06(日)22:41:51No.1299780589+
>今は厚めのインソール入れて無理矢理フィットさせてるけど次買う時の参考にしたい
甲の部分に貼るタンバッドでの調整をお勧めする
出来ればまともなフィッターさんがいるお店で一回買ってみよう

- GazouBBS + futaba-