[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3705人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743941105902.jpg-(171453 B)
171453 B25/04/06(日)21:05:05No.1299741713そうだねx9 22:20頃消えます
砂漠地帯にディアブロスいないとなんか違和感がある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/06(日)21:07:21No.1299742766+
火山地帯にグラビいなくても別にって感じなのにな
225/04/06(日)21:07:39No.1299742914+
サボテンが生えてないからなぁ
325/04/06(日)21:08:35No.1299743348+
アロエで我慢して
425/04/06(日)21:09:47No.1299743832+
1回くらい休め
525/04/06(日)21:10:51No.1299744269+
レ・ダウのモーションがブロス種だから精神的には居る
625/04/06(日)21:13:32No.1299745392+
森にリオレウスいないようなもんだしそりゃそうだろ
725/04/06(日)21:17:29No.1299747009+
じゃあこうしましょうガレオス復活
825/04/06(日)21:28:12No.1299751611+
いなきゃいなくてもそこまで
それより海隔てた新大陸にも生息してる方が驚いたよ
925/04/06(日)21:29:31No.1299752143+
セルレギオスよべ
1025/04/06(日)21:30:48No.1299752634+
角生やしたいよぉ
1125/04/06(日)21:31:20No.1299752865そうだねx9
初期作の奴だから仕方ないけど空中に適応した翼はそのままに地中にも適応してるのいくらなんでも意味不明すぎるよな
1225/04/06(日)21:32:26No.1299753312そうだねx2
モノブロスならきていいよ
1325/04/06(日)21:32:38No.1299753389+
アロエじゃお気に召さないか
1425/04/06(日)21:33:44No.1299753806+
最近気づいたけど初報PVだと砂原の上にレウス飛んでたけどあいつ砂原に出てこないんだよね
1525/04/06(日)21:35:59No.1299754743+
そういや最初の大型モンスって鳥竜古龍以外は全部ワイバーンか
1625/04/06(日)21:37:35No.1299755351+
>そういや最初の大型モンスって鳥竜古龍以外は全部ワイバーンか
元の企画名がドラゴンハンターだったらしいからその名残だろうね
1725/04/06(日)21:39:18No.1299756017そうだねx6
あんまり楽しくない
1825/04/06(日)21:40:06No.1299756295+
初代っていうかトライベースになるまでは一つのフィールドに同じ骨格の大型モンスターしか出せない制約があったからそういう意味でもワイバーン骨格じゃなきゃいけない都合は強かった
1925/04/06(日)21:40:30No.1299756437+
レウスみたいに飛べないのもあるけど流石にモーションが化石すぎる
2025/04/06(日)21:41:07No.1299756656+
お前その生態で飛ぶ必要ないだろ
2125/04/06(日)21:41:29No.1299756794+
わかりました
飛べばいいんですね?
2225/04/06(日)21:41:46No.1299756894そうだねx4
ブロス種とグラビ種はなんで翼退化してないのって疑問が未だにある
2325/04/06(日)21:43:05No.1299757359+
>お前その生態で飛ぶ必要ないだろ
なんなら地面に潜る必要もないしな…
2425/04/06(日)21:43:53No.1299757687+
>ブロス種とグラビ種はなんで翼退化してないのって疑問が未だにある
退化の途上なのかもしれない
落とし穴に嵌った時くらいしか使わないよね?
2525/04/06(日)21:44:34No.1299757944+
グラビはあれで飛べるのなんなんだよ
2625/04/06(日)21:44:55No.1299758076そうだねx5
出ずっぱりだからたまには出ないのもいいだろう
2725/04/06(日)21:45:29No.1299758289+
今風にちゃんと適応してたら手がドリルにでもなってんのかな
2825/04/06(日)21:46:08No.1299758511+
突進に集中振り向きでカウンター決めて気持ちよくなりたいからそのうちまた出てきてくれ
2925/04/06(日)21:46:39No.1299758693+
グラビはあのデカさで滑空的なやつじゃなくて普通に浮いて飛べるんだよな
3025/04/06(日)21:47:01No.1299758803+
手がドリルとか生物感なさすぎるだろ
モンスターハンターはリアルの生物の延長線にいてもおかしくない生態がウリなんだぞ
3125/04/06(日)21:47:21No.1299758934そうだねx2
>今風にちゃんと適応してたら手がドリルにでもなってんのかな
モグラとかオケラみたいな掘ることに特化した形状になって一切飛べなくなりそう
3225/04/06(日)21:47:41No.1299759046+
翼膜残ってるってだけで飛べないみたいにしてもいいと思うんだがな…今からでも
3325/04/06(日)21:48:02No.1299759169+
開発が間に合ってないだけで後々出るんだろうか
3425/04/06(日)21:48:31No.1299759364+
みんなスレ画と鬼ごっこするの好きでしょ?
3525/04/06(日)21:48:39No.1299759420+
相殺は決め易そうだからワイルズの大剣で相手したら気持ち良さそうではあるディアブロス
3625/04/06(日)21:48:45No.1299759465+
>翼膜残ってるってだけで飛べないみたいにしてもいいと思うんだがな…今からでも
ところであの論文は読んだ?
3725/04/06(日)21:48:58No.1299759566+
段々音爆弾がこいつくらいにしか使わなくなる
3825/04/06(日)21:49:32No.1299759767そうだねx1
グラビの飛行はマジで冗談みたいな光景だった
3925/04/06(日)21:50:16No.1299760039+
モノブロス復活するかもって話は与太話だったか
4025/04/06(日)21:52:41No.1299760942+
今回の起伏激しい砂場でやったら先にストレスで死んでしまう
4125/04/06(日)21:54:43No.1299761662+
何したらこんな形んぽ尻尾になるの
4225/04/06(日)21:55:08No.1299761803+
角が柔らかくなるなら出ていいよ
4325/04/06(日)21:55:42No.1299762017+
突進をジャスガで捌いたら楽しそうだとは思う
4425/04/06(日)21:58:52No.1299763136+
じゃあもうビームでも出すか
4525/04/06(日)22:01:23No.1299764012+
今回の砂漠あんま平らじゃないからこの手のやつと戦いにくいと思うんだよね
4625/04/06(日)22:03:03No.1299764691+
みんなネタバレになるから言わないだけで上位になったら出てくるかと思ってた
4725/04/06(日)22:03:57No.1299765065+
別に好きでも何でもないやつだけど出てこない事に違和感がすごい
4825/04/06(日)22:05:18No.1299765643そうだねx2
同じ草食ならドボルベルクの方がいい
4925/04/06(日)22:09:12No.1299767261+
まぁそのうちサボテンと一緒に生えてくるから…
5025/04/06(日)22:10:23No.1299767756+
二本角で突進主体のモンスターなら他にもいるだろ?
5125/04/06(日)22:11:05No.1299768017+
砂漠地域すごい広いけどスカスカ
5225/04/06(日)22:13:28No.1299768978そうだねx1
MHXの時もいないなと思ったらXXで鏖魔引っ提げて帰ってきたからG級の時に来る奴筆頭かもしれない
5325/04/06(日)22:14:20No.1299769346+
豊穣期の草原部分とかは似合うモンスター多そうなんだけどなあ…

- GazouBBS + futaba-