レス送信モード |
---|
初めてスティック交換したから褒めてこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/04/06(日)13:42:43No.1299579256+貴様…やるな! |
… | 225/04/06(日)13:42:55No.1299579307+おつかれさん |
… | 325/04/06(日)13:43:13No.1299579391そうだねx8センサー交換までやるとはなかなかの猛者とみた |
… | 425/04/06(日)13:43:43No.1299579547+TypeCにしてえらいね |
… | 525/04/06(日)13:44:44No.1299579823そうだねx1>貴様…やるな! |
… | 625/04/06(日)13:45:59No.1299580168+俺もスティックのゴムが剥がれてきたから交換しようかな |
… | 725/04/06(日)13:46:33No.1299580319+俺だってそれくらいできる |
… | 825/04/06(日)13:47:41No.1299580615+半田とるの難しかった? |
… | 925/04/06(日)13:48:22No.1299580799+>TypeCにしてえらいね |
… | 1025/04/06(日)13:48:39No.1299580869+俺も最近交換キットでデュアルセンスの外装変えた |
… | 1125/04/06(日)13:52:38No.1299581965+>半田とるの難しかった? |
… | 1225/04/06(日)13:53:17No.1299582137+ちゃんと元に戻せてすごい |
… | 1325/04/06(日)13:54:09No.1299582368+俺はよく分からないまま半田取りに失敗して基板ぶっ壊したマン |
… | 1425/04/06(日)13:56:00No.1299582863そうだねx4俺は調子悪いコントローラー取り敢えず分解だけしたら壊れた… |
… | 1525/04/06(日)13:56:18No.1299582938そうだねx1半田吸い取り線はよく温めてから当てないと吸い取らない |
… | 1625/04/06(日)13:59:13No.1299583748+自分も組んでテストするまで基盤ぶっ壊したんじゃないかとヒヤヒヤしてたよ… |
… | 1725/04/06(日)14:03:13No.1299584815そうだねx1>半田吸い取り線はよく温めてから当てないと吸い取らない |
… | 1825/04/06(日)14:05:46No.1299585481そうだねx1分解動画みるとフレキに端子とか俺じゃ無理だ…ってなる |
… | 1925/04/06(日)14:08:05No.1299586080+吸い取り線ももう高くなってんすかねえ |
… | 2025/04/06(日)14:08:40No.1299586234+やりやがった!アイツやりやがった!! |
… | 2125/04/06(日)14:10:23No.1299586682+>俺は調子悪いコントローラー取り敢えず分解だけしたら壊れた… |
… | 2225/04/06(日)14:10:51No.1299586789+ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな |
… | 2325/04/06(日)14:11:31No.1299586957+>分解動画みるとフレキに端子とか俺じゃ無理だ…ってなる |
… | 2425/04/06(日)14:11:43No.1299587008+>ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな |
… | 2525/04/06(日)14:12:28No.1299587212そうだねx6最近のコントローラーは機能モリモリで詰まりすぎてるから分解するの結構気を使うよな |
… | 2625/04/06(日)14:14:25No.1299587684+自分もスティック交換しようと部品買ったんだけどDualShock Calibration GUI使ってみたらかなり改善されたんでもうこれでいいかって… |
… | 2725/04/06(日)14:16:24No.1299588207+デュアルセンスの背面ボタン追加だけ先にやってたからデュアルショック4は思ったより簡単でよかった!ってなった |
… | 2825/04/06(日)14:17:20No.1299588469+>>ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな |
… | 2925/04/06(日)14:23:02No.1299590087+PS3の頃すら分解したらパズルみたいな詰め込み方になってて戻すの難しかった… |
… | 3025/04/06(日)14:31:33No.1299592404+箱の方しかリペアした事ないけどどんどん高機能になってどんどん分解しづらくなっていく |
… | 3125/04/06(日)14:33:38No.1299592952+お疲れ! |
… | 3225/04/06(日)14:37:25No.1299593951そうだねx3コントローラ修理する時は新品も買っておくマン! |
… | 3325/04/06(日)14:37:55No.1299594078+半田まで使えると無敵感出てくる |
… | 3425/04/06(日)14:38:35No.1299594245+これはんだ…と思ったらやっぱりはんだ付け必要か |
… | 3525/04/06(日)14:40:06No.1299594669+直せるもんだなあ |
… | 3625/04/06(日)14:45:22No.1299596210+壊れたら予備のコントローラで遊びつつ修理と必要ならパーツ注文 |
… | 3725/04/06(日)14:48:17No.1299597070そうだねx1>これはんだ…と思ったらやっぱりはんだ付け必要か |
… | 3825/04/06(日)14:58:32No.1299600072+代わりのコントローラ買うなら純正がいいのかね |
… | 3925/04/06(日)14:59:37No.1299600402+後は裁縫と木材加工も出来れば身の回りの物何でも直せるな |
… | 4025/04/06(日)15:02:10No.1299601132+はんだシュッ太郎コントローラーくらい高いな |
… | 4125/04/06(日)15:02:24No.1299601209そうだねx3>後は裁縫と木材加工も出来れば身の回りの物何でも直せるな |
… | 4225/04/06(日)15:02:43No.1299601320+ホムセンで貸してくれないかな |
… | 4325/04/06(日)15:04:10No.1299601770+銅の網線みたいので半田取ると無駄に熱が加わるから基板痛めるんだよな |
… | 4425/04/06(日)15:12:53No.1299604518+>ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな |
… | 4525/04/06(日)15:17:24No.1299605847+dualsenseは分解したら戻せなさそう |