[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3187人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1743914494134.jpg-(829218 B)
829218 B25/04/06(日)13:41:34No.1299578915+ 15:27頃消えます
初めてスティック交換したから褒めて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/06(日)13:42:43No.1299579256+
貴様…やるな!
直した後の感覚はどう?
225/04/06(日)13:42:55No.1299579307+
おつかれさん
325/04/06(日)13:43:13No.1299579391そうだねx8
センサー交換までやるとはなかなかの猛者とみた
425/04/06(日)13:43:43No.1299579547+
TypeCにしてえらいね
525/04/06(日)13:44:44No.1299579823そうだねx1
>貴様…やるな!
>直した後の感覚はどう?
黄色い軸のやつにしたけど違いがわからないぐらいには調子いいよ
センターわずかにずれてるけどまあいいか!よろしくなぁ!
625/04/06(日)13:45:59No.1299580168+
俺もスティックのゴムが剥がれてきたから交換しようかな
725/04/06(日)13:46:33No.1299580319+
俺だってそれくらいできる
ようになりたい
825/04/06(日)13:47:41No.1299580615+
半田とるの難しかった?
925/04/06(日)13:48:22No.1299580799+
>TypeCにしてえらいね
スティック交換がうまくいくかわからなかったからそれはこれからなんだ…
1025/04/06(日)13:48:39No.1299580869+
俺も最近交換キットでデュアルセンスの外装変えた
すげぇ考えて設計されてることが分かったわ
1125/04/06(日)13:52:38No.1299581965+
>半田とるの難しかった?
ホムセンで買った40wのはんだごてと吸い取り線で格闘してたんだけどマジで無理だった…
吸い取り機と低融点はんだ使ったらすぐ取れてびっくりしたよ
買ったのはこの二つ
https://amzn.asia/d/60uEzwf [link]
https://amzn.asia/d/iEXY5CF [link]
1225/04/06(日)13:53:17No.1299582137+
ちゃんと元に戻せてすごい
1325/04/06(日)13:54:09No.1299582368+
俺はよく分からないまま半田取りに失敗して基板ぶっ壊したマン
ほじくる方法でやるやつ買えば良かったなって
1425/04/06(日)13:56:00No.1299582863そうだねx4
俺は調子悪いコントローラー取り敢えず分解だけしたら壊れた…
1525/04/06(日)13:56:18No.1299582938そうだねx1
半田吸い取り線はよく温めてから当てないと吸い取らない
温め過ぎると基板が壊れる
経験値が重要!
1625/04/06(日)13:59:13No.1299583748+
自分も組んでテストするまで基盤ぶっ壊したんじゃないかとヒヤヒヤしてたよ…
半田溶かすのにめっちゃ熱したし吸い取り機のポンプ押し出すときに溶けた半田がピュッて基盤についちゃったし…
修理動画見ながらやったけど手本通りにはなかなかいかないね
1725/04/06(日)14:03:13No.1299584815そうだねx1
>半田吸い取り線はよく温めてから当てないと吸い取らない
先端を斜めにカットしてやるとか色々なテクあるよな
1825/04/06(日)14:05:46No.1299585481そうだねx1
分解動画みるとフレキに端子とか俺じゃ無理だ…ってなる
1925/04/06(日)14:08:05No.1299586080+
吸い取り線ももう高くなってんすかねえ
2025/04/06(日)14:08:40No.1299586234+
やりやがった!アイツやりやがった!!
2125/04/06(日)14:10:23No.1299586682+
>俺は調子悪いコントローラー取り敢えず分解だけしたら壊れた…
俺もプロコン再起不能にしちゃったよ…
2225/04/06(日)14:10:51No.1299586789+
ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな
なかなかいい感じ
2325/04/06(日)14:11:31No.1299586957+
>分解動画みるとフレキに端子とか俺じゃ無理だ…ってなる
ハンダじゃどうにもならないもんな…
2425/04/06(日)14:11:43No.1299587008+
>ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな
>なかなかいい感じ
指滑りやくなったりはしない?
2525/04/06(日)14:12:28No.1299587212そうだねx6
最近のコントローラーは機能モリモリで詰まりすぎてるから分解するの結構気を使うよな
2625/04/06(日)14:14:25No.1299587684+
自分もスティック交換しようと部品買ったんだけどDualShock Calibration GUI使ってみたらかなり改善されたんでもうこれでいいかって…
2725/04/06(日)14:16:24No.1299588207+
デュアルセンスの背面ボタン追加だけ先にやってたからデュアルショック4は思ったより簡単でよかった!ってなった
箱コンは更にばらすのめんどそう…
2825/04/06(日)14:17:20No.1299588469+
>>ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな
>>なかなかいい感じ
>指滑りやくなったりはしない?
滑って操作しづらいとかないしそんなに気にはならないな
2925/04/06(日)14:23:02No.1299590087+
PS3の頃すら分解したらパズルみたいな詰め込み方になってて戻すの難しかった…
3025/04/06(日)14:31:33No.1299592404+
箱の方しかリペアした事ないけどどんどん高機能になってどんどん分解しづらくなっていく
開けてみてよく詰め込んでんなって感想が出る
3125/04/06(日)14:33:38No.1299592952+
お疲れ!
俺もやってみたけど出来ると気持ちいいよね!
壊れてもなおじゃいいんだ!つわて気持ちが高まる…溢れる!
3225/04/06(日)14:37:25No.1299593951そうだねx3
コントローラ修理する時は新品も買っておくマン!
直れば良し!
失敗したらいい経験値とバラして遊ぶ!
3325/04/06(日)14:37:55No.1299594078+
半田まで使えると無敵感出てくる
3425/04/06(日)14:38:35No.1299594245+
これはんだ…と思ったらやっぱりはんだ付け必要か
やっぱコントローラーいじるときはPSに限らずはんだ付け慣れといたほうが良いよな…
3525/04/06(日)14:40:06No.1299594669+
直せるもんだなあ
3625/04/06(日)14:45:22No.1299596210+
壊れたら予備のコントローラで遊びつつ修理と必要ならパーツ注文
修理を終えたらそれを予備へ回すサイクルでずっと来てる
3725/04/06(日)14:48:17No.1299597070そうだねx1
>これはんだ…と思ったらやっぱりはんだ付け必要か
>やっぱコントローラーいじるときはPSに限らずはんだ付け慣れといたほうが良いよな…
コントローラーに限らずハンダ使えるようになってジャンク修理動画とか見ると色々直そうって思えるようになるからいいよ
3825/04/06(日)14:58:32No.1299600072+
代わりのコントローラ買うなら純正がいいのかね
3925/04/06(日)14:59:37No.1299600402+
後は裁縫と木材加工も出来れば身の回りの物何でも直せるな
4025/04/06(日)15:02:10No.1299601132+
はんだシュッ太郎コントローラーくらい高いな
4125/04/06(日)15:02:24No.1299601209そうだねx3
>後は裁縫と木材加工も出来れば身の回りの物何でも直せるな
さすがにそこまでは…
と思ったけど全部義務教育で教えてくれてるから無理ではないんだよな
4225/04/06(日)15:02:43No.1299601320+
ホムセンで貸してくれないかな
4325/04/06(日)15:04:10No.1299601770+
銅の網線みたいので半田取ると無駄に熱が加わるから基板痛めるんだよな
4425/04/06(日)15:12:53No.1299604518+
>ベッタベタになったからスティックだけ金属のやつに替えたな
>なかなかいい感じ
なんで加水分解するような素材使うんだろうな…
4525/04/06(日)15:17:24No.1299605847+
dualsenseは分解したら戻せなさそう

- GazouBBS + futaba-