[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在75人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 漫画の連投はご遠慮ください.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は3000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1745665418243.jpg-(584008 B)
584008 B無題Nameとしあき25/04/26(土)20:03:38No.17669767そうだねx3 12:44頃消えます
『アリス』って海外の感覚ではかなりのシワシワネームらしいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:05:21No.17669773そうだねx13
「太郎」「花子」みたいな感じ
2無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:05:28No.17669774そうだねx10
    1745665528242.jpg-(28954 B)
28954 B
正しい意味で「わからない!文化が違う!」だな
3無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:08:12No.17669780そうだねx1
銀河英雄伝説の登場人物の名前がドイツ人には古臭すぎるみたいな
4無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:09:09No.17669782そうだねx8
向こうでは名前がコンプレックスだったアリスちゃんが幻想郷ではイキイキしてて良かったよ
5無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:09:18No.17669784そうだねx2
けどフランスの新生児の名前ランキングでTop10に入る不思議
古くからあるけど今でも使える名前なのか欧州ではシワシワネームしか無いのか
6無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:10:51No.17669787そうだねx4
ふしぎの国のアリスみたいに童話に付けられるような名前だもんな日本で言う金太郎みたいな
7無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:11:01No.17669788+
トメさんとかチヨさんと同じ感じだとか
8無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:14:02No.17669795そうだねx4
トメはさすがにちょっと…だけどチヨは逆に新鮮に感じるな
9無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:14:11No.17669796そうだねx4
霧雨魔理沙
パチュリー・ノーレッジ
花子・マーガトロイド
聖白蓮
10無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:14:44No.17669797そうだねx5
日本人の感覚だと可愛らしい少女みたいな名前ってイメージなんだがなぁ
11無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:17:11No.17669804+
アリスって何か語源があるのかな
12無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:18:00No.17669806そうだねx2
>『アリス』って海外の感覚ではかなりのシワシワネームらしいな
でもよぉ…君たち古の人の名前ずっと擦ってるだけじゃん
全部同じじゃないですか
13無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:18:45No.17669807そうだねx7
語源は知らんが日本人が抱くイメージはほぼ100%ワンダーランドのに端を発すると思う
14無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:19:16No.17669809そうだねx1
>日本人の感覚だと可愛らしい少女みたいな名前ってイメージなんだがなぁ
そういう特定のイメージが剥がれないくらい強く付いちゃってる名前=古いって感じなんじゃない?
15無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:19:22No.17669810そうだねx3
>アリスって何か語源があるのかな
高貴とか貴族みたいな意味合い
不思議の国のアリスの影響で19世紀に流行った
16無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:20:25No.17669811+
アリスインワンダーランド
桃太郎
どっちも同じよ
17無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:20:46No.17669814そうだねx5
    1745666446194.jpg-(742273 B)
742273 B
>フランスの新生児の名前ランキングでTop10に入る不思議
フランスではフランス革命以前まではカトリック教会の聖人暦から選ぶのが当然とされてた
フランス革命を経て皇帝となったナポレオン1世が1803年にそれ以外の聖人暦や古代の人物名まで広げた
1966年に神話の人物名や地方独自の名前なども許されることになって最終的に1993年に家族法が改正されて両親の裁量で好きな名前付けられるようになったけど今でもフランスは欧州各国と比べて保守的というか伝統的な名前を付ける傾向がある
18無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:21:12No.17669815+
まぁアリスインワンダーランドって日本で言うところの里見八犬伝と同年代の物語だしな
19無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:22:37No.17669820+
不思議の国の花子
トイレのアリスさん
20無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:29:40No.17669845そうだねx13
>トイレのアリスさん
AVとかエロ漫画のタイトル臭がすごい
21無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:37:08No.17669856+
>トイレのアリスさん
肉便器かな
22無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:41:06No.17669865+
紫レベルのシワシワネームってこと?!
23無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:44:15No.17669869そうだねx1
>No.17669814
教えてくれてありがとう
フランスでの命名文化てまだ100年も無いんだね
24無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:45:36No.17669872そうだねx8
    1745667936334.png-(718425 B)
718425 B
日本だと「ゐ」とか「ゑ」が入るとシワシワネーム感が急上昇
25無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:46:11No.17669874+
名字だけキラキラネームだから勘解由小路ウメみたいな感じかな
26無題Nameとしあき 25/04/26(土)20:58:28No.17669910そうだねx3
早苗も大概シワ寄りなネームだろう
27無題Nameとしあき 25/04/26(土)21:01:05No.17669923そうだねx1
布都や屠自古とかはよく考えたらシワシワどころじゃないけど名前が古すぎてあまり言われないな
28無題Nameとしあき 25/04/26(土)21:08:40No.17669953そうだねx3
>布都や屠自古とかはよく考えたらシワシワどころじゃないけど名前が古すぎてあまり言われないな
上代に属する名前はむしろ尊敬を受ける
29無題Nameとしあき 25/04/26(土)21:10:35No.17669961+
>早苗も大概シワ寄りなネームだろう
まあ守矢の早苗さんも結構な年だから仕方ない
30無題Nameとしあき 25/04/26(土)21:31:50No.17670035+
海外作品に出てくる日本人の名前も古かったりするのかな
31無題Nameとしあき 25/04/26(土)21:39:17No.17670063+
男の名前なら○兵衛あたりの感覚だろうな
32無題Nameとしあき 25/04/26(土)21:52:36No.17670092+
日本人が着てるシャツの英語がダサすぎる的な
33無題Nameとしあき 25/04/26(土)21:53:38No.17670094+
>海外作品に出てくる日本人の名前も古かったりするのかな
ミフネとかのイメージ
34無題Nameとしあき 25/04/26(土)22:00:08No.17670114+
ヒミコちゃんは1周回ってあたらしく感じる
35無題Nameとしあき 25/04/26(土)22:02:13No.17670120+
ブルアカとかシワネームのバーゲンセールだろう
36無題Nameとしあき 25/04/26(土)22:26:48No.17670158+
    1745674008209.png-(21527 B)
21527 B
一昔前のアメコミに出てくる謎の日本人はヤクザかニンジャかその両方だったり
37無題Nameとしあき 25/04/26(土)22:30:44No.17670168+
サワキちゅわん!
38無題Nameとしあき 25/04/26(土)22:45:42No.17670190+
    1745675142825.jpg-(95013 B)
95013 B
>『アリス』って海外の感覚ではかなりのシワシワネームらしいな
そしてまだ男姓の方で知られてる方だろう
もう80行くんだっけな
39無題Nameとしあき 25/04/26(土)23:14:56No.17670249+
もうアリス症候群なんて言葉は一生流行らないだろうな…
特に西洋では
40無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:05:48No.17670338+
>サワキちゅわん!
サワキは普通にある苗字だからいいがオロクってなんだよ
41無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:21:09No.17670374+
まぁ40年前のメリケンの日本観なので…
42無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:30:26No.17670387そうだねx5
    1745681426774.jpg-(375587 B)
375587 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
43無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:32:46No.17670391+
マリアとかも古そうだな
海外ではマリサも普通に居るのだろうか
44無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:39:55No.17670401そうだねx9
    1745681995820.png-(1587769 B)
1587769 B
>マリアとかも古そうだな
>海外ではマリサも普通に居るのだろうか
45無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:42:08No.17670404そうだねx3
オタクはアリスとかマリアみたいな名前大好きだからな
46無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:44:24No.17670406そうだねx1
>ふしぎの国のアリスみたいに童話に付けられるような名前だもんな日本で言う金太郎みたいな
あんまりピンと来なかったけど金太郎はエグイな
都会派金太郎か…
47無題Nameとしあき 25/04/27(日)00:48:23No.17670408そうだねx1
太郎花子とかより婆さんの世代のカタカナ入った女の名前とかがなんかアレに感じる
48無題Nameとしあき 25/04/27(日)01:19:46No.17670457そうだねx7
>早苗も大概シワ寄りなネームだろう
21本の話かと思った
49無題Nameとしあき 25/04/27(日)02:54:27No.17670497そうだねx2
>『アリス』って海外の感覚ではかなりのシワシワネームらしいな
でも2年くらい前にイギリスで増えたって話あったよねアリスちゃん
50無題Nameとしあき 25/04/27(日)04:23:18No.17670512そうだねx4
「マーガトロイド」もなんか古風な響きらしいと聞いた事がある
51無題Nameとしあき 25/04/27(日)07:10:33No.17670573そうだねx4
よく誤解されてるけどAliceはクラシック(古典的)な昔からある伝統的な名前ってだけで決してそれが悪い意味ではとらえられてないよ
英国で人気がないわけじゃなくむしろ人気でここ20年くらいずっとトップ50以内の上位にはランクインし続けてる
52無題Nameとしあき 25/04/27(日)08:37:12No.17670629そうだねx1
>海外ではマリサも普通に居るのだろうか
音写表記揺れの範疇でマリッサやメリッサあたりの方が見かけやすいかも
本名ではなく愛称の場合もあるし
53無題Nameとしあき 25/04/27(日)08:45:24No.17670636そうだねx3
古くからある伝統的な名前であって古臭いわけじゃないのね
54無題Nameとしあき 25/04/27(日)08:47:31No.17670640そうだねx4
世界的に見ればむしろ日本人の名前の流行り廃りの早さが異常ということか
キリスト教圏以外ではどうなんだろうな
55無題Nameとしあき 25/04/27(日)09:04:36No.17670648+
田吾作みたいなものか
56無題Nameとしあき 25/04/27(日)09:31:21No.17670670そうだねx1
>アリスインワンダーランド
>桃太郎
>どっちも同じよ
桃太郎インオーガランドと見れば大体一緒
57無題Nameとしあき 25/04/27(日)10:47:08No.17670771そうだねx1
北米で特に多い「エイプリル」ちゃんも日本で言う「うづき」ちゃんだしな
古いと言う感覚では無いと思う
58無題Nameとしあき 25/04/27(日)11:37:43No.17670832+
うづき?
59無題Nameとしあき 25/04/27(日)11:39:34No.17670836+
アニメマンガが変な名前し過ぎてて日本の名前はどこからおかしいか分からないとこある
60無題Nameとしあき 25/04/27(日)11:49:00No.17670857そうだねx2
日本人は伝統を比較的軽視してるんだろうな
良い意味でも悪い意味でも
61無題Nameとしあき 25/04/27(日)23:31:26No.17672141+
イギリスか何かだと名前のパターンが数百種類ぐらいしか無いとか聞いたな
62無題Nameとしあき 25/04/27(日)23:46:22No.17672161+
愛莉澄
63無題Nameとしあき 25/04/27(日)23:46:40No.17672164+
>フランスではフランス革命以前まではカトリック教会の聖人暦から選ぶのが当然とされてた
>フランス革命を経て皇帝となったナポレオン1世が1803年にそれ以外の聖人暦や古代の人物名まで広げた
>1966年に神話の人物名や地方独自の名前なども許されることになって
アリスはその聖人だの神話だのではどんな人の名前なの?
64無題Nameとしあき 25/04/28(月)00:31:25No.17672221そうだねx2
>日本人は伝統を比較的軽視してるんだろうな
だって名字受け継いでりゃいいもん
65無題Nameとしあき 25/04/28(月)03:03:21No.17672307+
書き込みをした人によって削除されました
66無題Nameとしあき 25/04/28(月)03:07:23No.17672309+
アリスはたしか人物由来ではなかった…よね?
古ドイツ語の「Adalheidis(アーデルハイト)」が語源でそれは「高貴な」とか「気高い」って意味で
それがフランス語で「Alis」になってさらに英語で「Alice」になった…と昔調べて記憶してたが
67無題Nameとしあき 25/04/28(月)03:12:13No.17672312+
イギリスが起源だと思ったがそうでもないんだな…
68無題Nameとしあき 25/04/28(月)03:58:14No.17672319そうだねx1
実はその原義のアーデルハイトこそがアリスとは違ってガチでドイツで古臭くてダサい扱いされてるやつ
今じゃほぼ子供の名前に使われてなくてひいばあちゃんとかのイメージだからまさに日本のウメさんトメさんみたいなもの
69無題Nameとしあき 25/04/28(月)05:26:37No.17672336+
KOFのあいつってシワシワネームで可哀想な子だったんだな
70無題Nameとしあき 25/04/28(月)07:28:52No.17672372+
>海外作品に出てくる日本人の名前も古かったりするのかな
自分はやってないんだけど『ブルーアーカイブ』って韓国発のゲームは日本市場への進出を強く意識した結果日本的な世界観に加えてキャラにも割と古風な日本的な名前が付けられた結果「推しの名前がお母さんと同じ」って現象が大量発生しているらしい
71無題Nameとしあき 25/04/28(月)07:51:32No.17672388+
    1745794292157.jpg-(74159 B)
74159 B
>オタクはアリスとかマリアみたいな名前大好きだからな
72無題Nameとしあき 25/04/28(月)08:24:53No.17672407+
試しに最近人気な女の子の名前調べてみたけど
オリビアとかエマとかシャーロットとかで
アリスはランクインしてないね…
73無題Nameとしあき 25/04/28(月)08:27:55No.17672409+
デスノートの夜神月みたいに敢えて使われない名前を選んでいる可能性
ANIMEやMANGAもワールドワイドになったから…
74無題Nameとしあき 25/04/28(月)08:28:06No.17672410+
>試しに最近人気な女の子の名前調べてみたけど
>オリビアとかエマとかシャーロットとかで
>アリスはランクインしてないね…
https://www.ukbabynames.com/girls/top [link]
英国だと31位だからぼちぼちだよ
ちなみに日本の女の子31位は乃愛(のあ)ちゃん
75無題Nameとしあき 25/04/28(月)08:33:46No.17672416+
アリスは古風ではあるけど古臭くて不人気なシワシワネームではないってことか
76無題Nameとしあき 25/04/28(月)09:21:34No.17672445+
FF6のティナが海外だとテラ(Terra)になってるの思い出した
なぜよりによってFF4のじいさんの名前にかぶせてしまったのか…
77無題Nameとしあき 25/04/28(月)09:52:26No.17672464+
アリスはウメ トメ感覚では無くて
桜 葵 早苗みたいな古くからあるけど現代でも通用する名前ということでいいのかな
78無題Nameとしあき 25/04/28(月)10:06:01No.17672484+
桜はよくて梅は駄目なのは何故だろう…
79無題Nameとしあき 25/04/28(月)10:22:08No.17672498+
>デスノートの夜神月みたいに敢えて使われない名前を選んでいる可能性
>ANIMEやMANGAもワールドワイドになったから…
月(ライト)が日本ではキラキラネームなのを知らない外国人が良い名前って言っててウケた
あとライト以外もデスノの登場人物は全員実在しない名前だぞ 迷惑かかんないように
80無題Nameとしあき 25/04/28(月)10:24:48No.17672501+
ちなみに大量殺人者である夜神月と同じ名前だといじめられるかもという作者の危惧によりライトは
月(ライト)なんて現実ではありえない名前になったんだけどデスノブームの結果子供にライトって名付ける親が出てきたっていう冗談みたいなエピソードがある
81無題Nameとしあき 25/04/28(月)10:32:30No.17672507+
アメリカの子供に付ける上位のネーミングって10年以上大体同じらしいから
定番の名前つけるとその辺のおばちゃんと被りまくるんだよな
82無題Nameとしあき 25/04/28(月)11:02:44No.17672551+
それにネガティブなイメージ抱くのが日本人でそんなこと何とも思わないのが向こうの文化精神性ということ
83無題Nameとしあき 25/04/28(月)11:27:25No.17672604+
実在するかわからないけどおりんとうつほもシワシワに感じる
84無題Nameとしあき 25/04/28(月)11:38:34No.17672643+
空(うつほ)は赤ちゃん名前辞典とかにも載ってるけど
虚ろ・からっぽって意味もあるから名付けるには躊躇う

- GazouBBS + futaba-